JP2011517641A - 自動車のハイブリッド駆動装置の運転方法、ハイブリッド駆動装置、およびハイブリッド駆動装置用の制御装置 - Google Patents

自動車のハイブリッド駆動装置の運転方法、ハイブリッド駆動装置、およびハイブリッド駆動装置用の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011517641A
JP2011517641A JP2011504404A JP2011504404A JP2011517641A JP 2011517641 A JP2011517641 A JP 2011517641A JP 2011504404 A JP2011504404 A JP 2011504404A JP 2011504404 A JP2011504404 A JP 2011504404A JP 2011517641 A JP2011517641 A JP 2011517641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
clutch
drive
drive unit
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011504404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5409770B2 (ja
Inventor
ファルケンシュタイン イェンス−ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011517641A publication Critical patent/JP2011517641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5409770B2 publication Critical patent/JP5409770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0695Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/106Engine
    • F16D2500/1066Hybrid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30406Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3165Using the moment of inertia of a component as input for the control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50251During operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70452Engine parameters
    • F16D2500/70454Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70452Engine parameters
    • F16D2500/70458Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70605Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明は、自動車のハイブリッド駆動装置(1)の運転方法に関するものであり、該ハイブリッド駆動装置は少なくとも2つの異なる駆動ユニット(2,3)、とりわけ電動機および内燃機関と、クラッチ(4)を有し、当該駆動ユニット(2,3)はクラッチ(4)により接続可能である。前記クラッチ(4)は、診断モードおよび/または適合モードでは滑りにより駆動される。さらに本発明は、ハイブリッド駆動装置(1)、ハイブリッド駆動装置(1)用の制御装置(10)、および制御装置とハイブリッド駆動装置を有する自動車駆動ユニットに関する。

Description

本発明は、自動車のハイブリッド駆動装置の運転方法に関するものであり、該ハイブリッド駆動装置は少なくとも2つの異なる駆動ユニット、とりわけ電動機と内燃機関、およびクラッチを有し、当該駆動ユニットはクラッチにより接続可能である。本発明はさらに、対応する装置に関する。
ハイブリッド自動車では駆動系統が通例、内燃機関と少なくとも1つの電動機からなる。パラレルハイブリッド駆動系統では、内燃機関が、制御装置により調整されるクラッチを介して電動機と結合される。それによりハイブリッド走行モード、すなわちブーストモードと回生モードの他に、純粋な電気走行モードも可能である。電気走行中に例えば運転者が電動機により形成できるよりも大きな駆動出力を要求する場合、または電動機用の電気エネルギー蓄積器のエネルギー容量が過度に低下した場合には、内燃機関の始動が必要となる。この始動は通例、電動機によって内燃機関を押し掛けすることにより行われる。内燃機関と電動機と言う2つのトルク源が存在し、これらはクラッチが閉鎖されているとき、ともに1つの全体駆動トルクを形成する。これはハイブリッド走行と称される。内燃機関が電動機による押し掛けされた後に、燃焼が行われるように始動が成功したか否かの一義的識別が常に可能ではない。とりわけ内燃機関に対するトルク要求が小さい場合、典型的に使用される例えば制御装置からの信号からでは、このことを確実に導き出すことができない。内燃機関により形成されるトルク、または内燃機関と電動機とにより形成される全体駆動トルクの測定は、経済的理由から、通常は行われない。
本発明の方法に基づき、クラッチが診断モードおよび/または適合モードで滑りにより駆動される。滑りは駆動ユニットを部分的に相互に分離し、クラッチにおける回転数差を特徴とする。すなわち駆動ユニットは、トルク伝達系統と接続しているにもかかわらず、互いに異なり、変化する回転数を示すことがある。駆動ユニットの回転数は駆動ユニットに掛かるトルクおよび/または駆動ユニットにより形成されるトルクに依存するから、駆動ユニットの回転数が単独で上昇することは、この駆動ユニットがトルクを形成していることを示し、これは内燃機関の始動過程の場合である。診断モードではとりわけ、駆動ユニットのエラーのない作動が、その回転数とクラッチ、および回転数差の監視によって識別され、ハイブリッド駆動装置の対応するコンポーネントの作動時にエラーが同じようにして診断される。さらに適合モードは、個々のコンポーネントの動作状態を所望のように適合することを可能にする。適合モードでは、回転数が駆動ユニットの1つに設定され、および/または回転数差、すなわちクラッチの滑りが設定され、これにより駆動ユニットでのトルクが調整される。このようにしてトルク形成を質的に決定および/または設定することができる。
本発明の有利な改善形態によれば、滑りが制御および/または調整される。クラッチを閉鎖または開放するクラッチ制御装置の押し付け力を制御および/または調整することにより、滑りを特定の定義された程度に調整することができる。この定義された程度は、個々のコンポーネントおよび/またはハイブリッド駆動装置全体の診断および/または適合のために基準点として用いられる。このようにして診断および/または適合が最適化される。なぜなら回転数の監視および/または設定が質的にだけ行われるのではなく、量的にも行われるからである。
本発明の改善形態では滑りが、クラッチの最大繋着トルクの設定によって、および/または少なくとも1つの駆動ユニットの目標トルクの設定によって制御および/または調整される。最大繋着トルクは、クラッチが滑り始めたときに、最大でどの程度のトルクがクラッチにより伝達されるかを指示する。最大繋着トルクから、制御装置ではクラッチに対する対応の押し付け力が求められる。クラッチが滑りながら運転される場合、最大繋着トルクだけが常に伝達され、それを越えてクラッチに供給されるトルクは滑りを形成する。最大繋着トルクと供給されるトルクとの差が大きければ、滑りはそれだけ速く上昇する。したがって目標トルクを調整量として使用するのが有利である。このようにしてトルクの質的な監視および/または設定が可能になる。
本発明の有利な改善形態によれば、滑りが少なくとも1つの駆動ユニットの回転数によって制御および/または調整される。ここでは回転数から最大繋着トルクおよび/または目標トルクが求められる。滑りながら運転されるクラッチでは、目下の伝達されるトルクを制御装置により、最大繋着トルクの直接的設定を介しては特定の精度までしか調整および/または制限することができない。なぜならクラッチパッドの変化する摩擦係数、クラッチ制御における液圧的不精度、クラッチ制御における機械的不精度および/または信号伝搬時間のような非線形の影響を考慮するのが非常に困難だからである。クラッチ制御の不精度は、とりわけ内燃機関の始動および停止時の走行快適性に不利に影響する。これに対して駆動ユニットの回転数は、簡単かつ正確に検出することができる。この理由から、少なくとも1つ、好ましくは2つの駆動ユニットの回転数により滑りを調整するのが有利である。とりわけクラッチに作用する、少なくとも2つの駆動ユニットの回転数差は、最大繋着トルクひいては押し付け力を設定するための高精度な尺度として使用することができる。
本発明の改善形態によれば、各駆動ユニットがトルクを形成する。この運転状態はハイブリッドモードと称される。この運転状態では滑りが非常に正確に調整される。なぜなら駆動ユニットは、滑りの大きさに対して基準点として用いることのできる既知のトルクを形成するからである。
本発明の改善形態によれば診断および/または適合が、駆動ユニットの少なくとも1つの回転数に基づいて、および/またはクラッチの滑りに基づいて、および/またはクラッチの回転数差に基づいて行われる。回転数および滑りの評価により、ハイブリッド駆動装置において、それぞれのコンポーネント、すなわち駆動ユニットおよびクラッチの運転状態に関して判断することができる。これは、個々のコンポーネントの既知の交互作用に基づき行われる。
例えば駆動ユニットの目標トルクが上昇すると、この駆動ユニットの回転数が、他方の駆動ユニットに影響することなく、滑りのため上昇する。クラッチを介して駆動ユニットがこのように互いに分離されると、個々の駆動ユニットの回転数、ひいてはクラッチの回転数差が、駆動ユニットおよびクラッチの固有ダイナミクスに大きく依存するようになる。それによりコンポーネントの1つに所期のように介入すると状態が変化する。この変化は所期の介入に一義的に割り当てられている。このようにして種々の形式の診断を、関与するすべてのコンポーネントに対して実施することができる。
本発明の改善形態によれば、駆動ユニットの1つのトルク形成の診断は、駆動ユニットの回転数変化に基づいて行われる。駆動ユニットのトルク形成を識別するために、駆動ユニットの回転数が評価される。なぜなら回転数は最大繋着トルクが一定の場合、駆動ユニットが固有のトルクを形成する場合だけ上昇するからである。回転数が上昇するとトルクが形成され、ここで回転数上昇の速度は形成されるトルクに対する尺度である。
本発明の改善形態によれば、駆動ユニットの1つの始動過程を診断するために、診断中に識別および/または検出された駆動ユニットのトルクが使用される。一方の駆動ユニットの始動過程の診断は、他方の駆動ユニットの回転数により行われる。この回転数に基づき、形成されたトルクを推定することができ、さらにこのトルクから駆動ユニットの始動過程が存在しているか、および成功したかを推定することができる。
本発明の改善形態によれば、駆動ユニットの始動過程の終了が、識別および/または検出されたトルクに基づいて検知される。駆動ユニットの始動過程は、構造形式に応じて特徴的なトルク形成と結び付いており、このトルク形成は始動過程の終了を検知するために識別および/または検出されたトルクと比較される。
本発明の改善形態によれば、診断モードおよび/または適合モードで、駆動ユニットの少なくとも1つおよび/またはクラッチの動的な質量エネルギーが調整される。動的な質量エネルギーは、回転数変化するときにコンポーネントに発生する。駆動ユニットの1つが加速すると、この駆動ユニットにより形成されたトルクの一部が固有の慣性を加速するために消費される。すなわち目標トルクが要求され、駆動ユニットがその回転数を加速すると、この駆動ユニットは要求されたトルクを形成するが、しかし形成されたトルクの一部だけがクラッチに伝達される。計算のために駆動ユニットおよびクラッチで検出された値を調整することによって、回転数が一定の場合でも、回転数が変化する場合でも診断を高精度で実施することができる。さらに調整量がコンポーネントによって正確に調整されているか否かを、コンポーネント間のトルクの釣合いを観察することにより検査することができる。このトルクの釣合いが、動的な質量エネルギーに基づき調整される。結果に基づき、コンポーネントの制御および/または調整が補正または適合され、これにより高精度の制御品質と制御精度が、駆動ユニットおよびクラッチのすべての動作領域で診断モードおよび/または適合モード中に達成される。
本発明の有利な改善形態によれば、滑りと最大繋着トルクによって、少なくとも1つの駆動ユニットのトルクが制御および/または調整される。トルク検出は、経済的理由から通例は行われない。これは最大繋着トルクの設定と、そこから生じる滑りの監視によって、例えば回転数に基づいて実現することができる。ここでクラッチに印加されるトルクの値は、特定の最大繋着力において最大繋着トルクを駆動ユニットが上回るときに、クラッチが繋着モードから滑りのある運転に移行することにより求めることができる。択一的に印加されるトルクは、最大繋着トルクを下回るとクラッチが滑りのある運転から繋着モードに移行することによって求めることができる。これによりクラッチに供給されるトルク、すなわち駆動ユニットから到来するトルクを、変化により量的に求めることができる。
本発明の改善形態によれば、駆動ユニットのトルクが、自動車の駆動輪に作用する全体駆動トルクに統合される。本発明のこの実施形態では、駆動ユニットにより形成されたトルクがクラッチを介して統合され、ハイブリッド動作状態で車両を共通に駆動する。この運転状態はハイブリッド走行と称される。
本発明の改善形態によれば、クラッチが診断モードおよび/または適合モードに移行する際、または診断モードおよび/または適合モードから通常モードに移行する際に、全体駆動トルクが維持される。対応する制御によって、診断モードおよび/または適合モードへ、またはそれらから、全体駆動トルクに影響を及ぼさずに移行される。このことは走行快適性を向上させる。なぜなら運転者は移行を感じることができないからである。したがって診断モードおよび/または適合モードをすべての動作状態で使用することができる。このことを達成するために、滑りの制御および/または調整に必要な付加的トルクが、共通に少なくとも2つの駆動ユニットからもたらされる。これらの駆動ユニットは、付加的トルクの絶対量をそれぞれ互いに逆相にクラッチに伝達する。所要のトルクが逆相に供給されることは、付加的に形成されるトルクが全体駆動トルクを基準にして互いに打ち消し合うことを意味する。したがって全体駆動トルク自体はこの供給によって変化しない。
本発明の改善形態によれば、ハイブリッド駆動装置の通常モードにあるクラッチが、診断モードおよび/または適合モードで運転される。これは、全体駆動トルクが、診断モードおよび/または適合モードによって変化しない場合に可能である。このようにして診断と適合は、整備点検インターバルに制限されず、必要な場合には直ちに実行することができる。
さらに自動車のハイブリッド駆動装置は、請求項記載の方法を実施するために、少なくとも2つの異なる駆動ユニット、とりわけ電動機と内燃機関、およびクラッチを有し、駆動ユニットはクラッチによって作用接続されている。ここではクラッチが診断モードおよび/または適合モードで滑りクラッチを形成する。滑りクラッチは、駆動ユニットがクラッチによって作用接続している際に、駆動ユニット間の回転数差を維持し、このときトルクが伝達される。
さらに自動車のハイブリッド駆動装置に対して、請求項記載の方法を実施するために制御装置が設けられており、ハイブリッド駆動装置は少なくとも2つの異なる駆動ユニット、とりわけ電動機と内燃機関、ならびに制御装置から送出される制御信号により操作されるクラッチを有し、駆動ユニットはクラッチによって作用接続されている。ここでは制御装置が、診断モードおよび/または適合モードではクラッチを滑りモードで運転するための制御信号を形成するように構成されている。制御装置は好ましくは、クラッチに配設された制御ユニットとして構成されている。ここで制御ユニットは、クラッチ用の別個の制御ユニットであっても良く、または択一的にクラッチに対する制御信号の他に自動車の他のコンポーネントに対する制御信号を形成する自動車内の別の制御ユニットでも良い。
最後に、制御装置(10)と、請求項16のハイブリッド駆動装置(1)を有する自動車駆動ユニットが提案される。
図面は、実施例に基づき本発明を示す。
ハイブリッド駆動装置の概略的構造を示す図である。 本発明の方法に対する実施形態の構造回路図である。 2進滑り信号に対する実施形態のシミュレーション結果を示す線図である。 トルク経過に対する実施形態のシミュレーション結果を示す線図である。 2つの駆動ユニットの回転に対する実施形態のシミュレーション結果を示す線図である。 予制御トルクを付加的に供給した場合の回転数に対する実施形態のシミュレーション結果を示す線図である。
図1はハイブリッド駆動装置1の簡素化したモデルを示すものであり、このハイブリッド駆動装置は、内燃機関2と、電動機3と、それらの間にあり内燃機関2とはシャフト61を介して、電動機3とはシャフト62を介して作用接続したクラッチ4を有する。とりわけ電動機3はシャフト63を介して車両被駆動部5と接続されている。同様に内燃機関2および/または電動機3はトランスミッションを介してクラッチ4に作用する。車両全体をわたる結合も可能であり、例えば内燃機関2と電動機3は分離された駆動軸または別個の駆動輪に作用する。作用する変速比は回転数とトルクを考慮するものである。内燃機関2に対しては、慣性モーメントΘEngを備える等価質量Engが仮定される。電動機に対しては、慣性モーメントΘEIMを備える等価質量EIMが仮定される。車両被駆動部5は図示しない車両コンポーネント、例えばトランスミッション、車輪、ならびに並進運動される車両質量をまとめたものであり、車両被駆動部5に対しては慣性モーメントΘFZを備える車両等価質量Fzが仮定される。ここで車両被駆動部5の個々のコンポーネントの回転慣性モーメントならびに並進運動される車両質量は、シャフト63へのそれらの作用の変速比に基づいて変換される。クラッチ4は、摩擦パッド8を備える摩擦クラッチ7として構成されている。ここで摩擦クラッチ7はトルク制限作用を有する。さらにハイブリッド駆動装置1には、制御信号を形成する制御装置10、回転数センサ9および別の回転数センサ11が配設されている。シャフト61,62,63には慣性モーメントがなく、シャフト61は回転数nEngにより回転方向12に回転し、シャフト62と63は回転数nEIMにより回転方向12に回転する。さらに内燃機関2はトルクtrqEngを形成し、このトルクはシャフト61を介して摩擦クラッチ7にさらに導かれる。摩擦クラッチ7はトルクtrqClthを伝達し、このトルクはシャフト62を介して電動機3にさらに導かれ、電動機はトルクtrqEIMを形成する。これにより被駆動部5にはシャフト63を介して全体駆動トルクtrqが供給される。自動車に作用する走行抵抗力、例えば空気抵抗、転がり抵抗、および登坂抵抗は車両被駆動部5に作用する走行抵抗モーメントtrqFwに変換され、この走行抵抗モーメントが回転方向12とは反対の回転方向60に作用する。制御装置10には回転数センサ9および11から、相当する回転数nEngとnEIMが矢印64と65を介して供給される。内燃機関2は矢印66を介して制御装置10から、内燃機関の目標トルクtrqDesEngを受け取り、この目標トルクは等価回転質量Engに回転方向12で作用する。さらに制御装置10は摩擦クラッチ7に矢印67を介して、制御信号として最大繋着トルクtrqDesClthMaxを通知し、電動機3には矢印68を介して電動機目標トルクtrqDesEIMを通知する。電動機目標トルクは等価回転質量EIMに回転方向12で作用する。最大繋着トルクtrqDesClthMaxはゼロより大きいか等しい。この最大繁着トルクは摩擦クラッチ7に制御装置10から設定され、摩擦クラッチ7の摩擦パッド8を互いに押し付ける押し付け力Fkを調整する。摩擦クラッチ7の特性が理想的であると仮定すれば、クラッチの摩擦力は押し付け力Fkに比例する。摩擦クラッチ7を介して目下伝達されるトルクtrqClthの絶対値が最大繁着トルクtrqDesClthMaxより小さければ、摩擦クラッチ7には繁着摩擦が存在する。繁着摩擦に対しては次のことが前提である。
|trqClth|<trqDesClthMax
ここで目下伝達されるトルクtrqClthは両方向に作用することができる。すなわち正または負の符号を有する。ここでは内燃機関2の回転数nEngが電動機3の回転数nEIMに相当する。目下の伝達されるトルクtrqClthが絶対値で最大繁着トルクtrqDesClthMaxを上回ると、クラッチ4が滑り始め、この状態で目下の伝達されるトルクtrqClthは絶対値で最大繁着トルクtrqDesClthMaxに相当する。このとき、燃機関2と電動機3との間には回転数差が生じる。次に摩擦クラッチ7に理想特性が存在していれば、トルク伝達は最大繁着トルクtrqDesClthMaxに制限される。目下の伝達されるトルクtrqClthの符合は、回転数差の符合に依存する。この場合、クラッチに伝達されるトルクtrqClthに対しては次の関係が成り立つ。
trqClth=trqDesClthMax・sign(nEng−nEIM)
制御装置10は最大繁着トルクtrqDesClthMaxの変化によって摩擦クラッチ7の状態を調整することができる。純粋な電気走行では摩擦クラッチ7は完全に開放しており、したがってtrqDesClthMax=0が当てはまる。電気走行からの内燃機関2の始動は、電動機3が回転しており、内燃機関2が静止している場合には摩擦クラッチ7の閉鎖によって行われる。ここでは最大繁着トルクtrqDesClthMaxはゼロより大きくなり、これにより損失モーメント、例えば摩擦モーメントおよび圧縮モーメントを上回ると直ちに内燃機関2の押し掛けが行われる。
図2は、全体駆動目標トルクtrqDesの信号、2値信号bSlip、および目標回転数差nDeltaSollの信号が供給される計算規則13を示す。全体駆動目標トルクtrqDesはストラテジーブロック14に矢印15を介して供給される。ストラテジーブロック14からは矢印16を介して、内燃機関に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyがノード点17に、矢印18を介して加算点19にさらに導かれる。ノード点17から、内燃機関のストラテジー目標トルクtrqDesEngStryが矢印20を介して減算器21にさらに導かれる。減算器21にはさらに、積分制御器トルクtrqGovが矢印22を介して供給される。減算器21により求められた結果は矢印23を介して切換スイッチ24にさらに出力される。この切換スイッチ24にも同様に固定値25が矢印26を介して供給される。切換スイッチ24の出力は、最大繁着トルクtrqDesClthMaxであり、このトルクは矢印27を介してドライブトレーンモデル28に供給される。加算器19には矢印29を介して、比例制御器トルクtrqPGovが供給される。加算器19の出力は内燃機関の目標トルクtrqDesEngであり、矢印30を介してドライブトレーンモデル28に供給される。ストラテジーブロック14は矢印31を介して、電動機に対するストラテジー目標トルクtrqDesEIMStgyを減算器32に供給し、この減算器は矢印33を介して付加的に比例制御器トルクtrqPGovを受け取る。減算器32の出力は電動機の目標トルクtrqDesEIMであり、矢印34を介してドライブトレーンモデル28に供給される。ドライブトレーンモデル28は、これに供給されたパラメータから内燃機関2の回転数nEngと、電動機3の回転数nEIMを計算する。この回転数は矢印69と70を介して、減算器71に供給される。減算器71は回転数差nDeltaを計算し、この回転数差は矢印35を介して減算器36にさらに導かれる。減算器36は付加的に目標回転数差nDeltaSollを、矢印37を介して受け取る。減算器36の出力は制御偏差eであり、矢印38を介してノード点39に供給される。ノード点39から矢印40が積分制御器41に至り、この積分制御器41は積分制御器トルクtrqIGovを形成して矢印22に出力する。ノード点39からは別の矢印42が比例制御器43に至り、この比例制御器43は出力を、矢印44を介して切換スイッチ45に出力する。比例制御器は、前もって定められた比例制御係数Kpを有し、これは矢印46を介して乗算器47に供給される。この乗算器47は同様に制御偏差を、矢印42を通じて受け取る。切換スイッチ45はとりわけ固定値48を、矢印49を介して受け取る。切換スイッチ45により決定された値は比例制御器トルクtrqPGovであり、矢印50を介してノード点51に供給される。このノード点51は矢印29と33に分岐する。切換スイッチ24と45を制御するために2値信号bSlipが使用される。この信号は矢印52を介して、ノード点53に供給される。そこから信号bSlipは矢印54を介して切換スイッチ24に、そして矢印55を介して切換スイッチ45に供給される。
図1のハイブリッド駆動装置1は、図2にコンポーネントを含むドライブトレーンモデル28によって象徴されている。ストラテジーブロック14は、運転者、走行支援システムまたは回転数制御器により供給される全体駆動目標トルクtrqDesを、燃費および有害物質放出の観点から、内燃機関2に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStrgと、電動機3に対するストラテジー目標トルクtrqDesEIMStgyに分配するトルク分配器である。したがって次式が成り立つ。
trqDes=trqDesEngStgy+trqDesEIMStgy
内燃機関2に対する目標トルクtrqDesEngと、電動機3に対する目標トルクtrqDesEIMgは、それぞれのストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyおよびtrqDesEIMStgyから得られる。ここでストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyは、比例制御器43の比例制御器トルクtrqPGovと加算され、目標トルクtrqDesEngとなる。ストラテジー目標トルクtrqDesEIMStgyからは、電動機3に対する目標トルクtrqDesEIMを形成するために比例制御器トルクtrqPGovが減算される。2進数bSilpは切換スイッチ24に作用し、通常動作状態においてbSlip=false(偽)であれば最大繁着トルクtrqDesClthMaxが固定値25に切り換えられる。固定値25は、摩擦クラッチ7がドライブトレーンモデル28において完全に閉鎖され、したがって摩擦クラッチ7が繁着摩擦動作状態になるような大きさに選択されている。比例制御器トルクtrqPGovは、繁着摩擦動作状態においてbSlip=falseであれば、切換スイッチ45により0Nmに相当する固定値48にセットされる。したがって内燃機関2に対する目標トルクtrqDesEngと、電動機3に対する目標トルクtrqDesEIMgは、それぞれストラテジー目標トルクTrqDesEngStgyおよびtrqDesEIMStgyに相当する。回転数差nDeltaは、ドライブトレーンモデル28内で内燃機関2の回転数nEngと、電動機3の回転数nEIMから得られる。したがって次のとおりである。
nDelta=nEng−nEIM
したがって繁着摩擦動作状態では摩擦クラッチ7が完全に閉鎖されていれば、nEng=eEIM、すなわちnDelta=0が成り立ち、両方の駆動ユニットは平行運動する。回転数差dDeltaと目標回転数差nDeltaSollとの比較が減算器36で行われ、制御偏差eが得られる。
e=nDeltaSoll−dDelta
摩擦クラッチ7が繁着されている繁着摩擦動作状態から、摩擦クラッチ7が滑っている診断モードおよび/または適合モードへの移行は、2値信号bSlip=true(真)の設定により行われ、これに対応して切換スイッチ24と45が切り換えられる。制御偏差eは、比例制御器43の比例制御係数Kpと乗算器47で乗算され、比例制御器トルクtrqPGovが得られる。それとともに積分制御器トルクtrqIGovが積分器41で形成される。この積分制御器トルクは、積分増幅係数KIを乗じた制御偏差eの時間積分に相当する。積分制御器トルクtrqIGovは繁着動作状態の間、0Nmに初期化され、診断モードおよび/または適合モードに変化した後、この値から出発する。最大繁着トルクtrqDesClthMaxは、診断モードおよび/または適合モードで内燃機関2に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyから積分制御器トルクtrqIGovを減算することにより計算される。簡単にするため、図示の例では、内燃機関2に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyが正であり、すなわち0Nmより大きく、目標回転数差nDeltaSollも正であり、すなわち0U/minより大きいと仮定される。内燃機関2に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyが負であり、かつ目標回転数差nDeltaSollも負であると、最大繁着トルクtrqDesClthMaxが診断モードおよび/または適合モードでストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyの絶対値に積分制御器トルクtrqIGovを加算することにより計算されることとなる。0Nm以上でなければならない最大繁着トルクtrqDesClthMaxの制限は、摩擦クラッチ7がtrqDesClthMax=0Nmであるときには完全に開放しているから同様に示されていない。診断モードおよび/または適合モードでは最大繁着トルクtrqDesClthMaxが、内燃機関2に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyにより予制御される。これにより摩擦クラッチ7は、繁着モードと滑りモードの間の限界付近で運転される。内燃機関2の回転数nEngと電動機3の回転数nEIMの回転数差nDeltaは、目標回転数差nDeltaSollに調整される。このことは、nEngならびにnEIM、またはそこから求められた制御偏差が最大繁着トルクtrqDesClthMaxに作用することによって行われる。回転数差nDeltaが目標回転数差nDeltaSollに対して小さければ、積分制御器トルクtrqIGovが高められ、最大繁着トルクtrqDesClthMaxが弱められる。これにより摩擦クラッチ7での滑りが大きくなり、したがって回転数差nDeltaが大きくなる。内燃機関2に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyによる予制御は制御負荷を軽減し、ストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyがダイナミックな特性を有するダイナミックな運転でも良好な制御品質が得られる。
回転数経過がダイナミックであるときに制御品質を高めるため、慣性質量のあるコンポーネントを付加的に予制御することも同様に考えられる。
診断モードおよび/または適合モードで摩擦クラッチ7から実際に伝達されるトルクtrqClthは、前もって定められた最大繁着トルクtrqDesClthMaxに、実際には多くの場合、不正確にかつ遅延して追従する。さらにこれはしばしばヒステリシス特性を有する。両者とも、クラッチパッド8の摩擦係数の変化、摩擦クラッチ7の制御装置の液圧的および機械的不精度、および信号伝搬時間に起因するものである。これらの理由から、内燃機関2に対する目標トルクtrqDesEngと電動機3に対する目標トルクtrqDesEIMを、内燃機関2の回転数nEngと電動機3の回転数nEIMにより付加的に調整すれば、診断モードおよび/または適合モードでの制御品質が、とりわけ車両の運転がダイナミックであるときにさらに改善される。このことは比例制御器トルクtrqPGovにより行われ、一方、積分制御器トルクtrqIGovが摩擦クラッチ7の最大繁着トルクtrqDesClthMaxに作用し、摩擦クラッチ7の制御装置における不精度が補償される。比例制御器トルクtrqPGovは異なる符合を以て、内燃機関2に対する目標トルクtrqDesEngと電動機3に対する目標トルクtrqDesEIMに印加される。このことの利点は、トランスミッション5から駆動輪にさらに出力される全体駆動トルクtrqに制御介入が影響を及ぼさないことである。そこから高い走行快適性が得られる。とりわけ、摩擦クラッチが2値信号bSlipの上昇エッジですぐに滑らなければ高い走行快適性が得られる。このことは不精度の結果として可能であり、滑りへの時間的に遅延した移行と結び付いている積分制御器トルクtrqIGovにより補償される。この移行の前では、目標トルクtrqDesEngとtrqDesEIMの和が、全体駆動目標トルクtrqDesに相当する。なぜなら比例制御器トルクtrqPGovが異なる符合によって相殺されるからである。したがって計算規則13では次式が当てはまる。
trqDesEng+trqDesEIM
=trqDesEngStgy+trqPGov+trqDesEIMStgy−trqPGov
=trqDes
全体駆動目標トルクtrqDesは変化しないままであり、駆動輪にさらに出力される。この理由から、定常的な駆動モードでは滑りへ移行しても推進力が維持される。定常モードでは、システムに介入する外部のトルクが和としては相殺される。なぜなら運転者が全体駆動目標トルクtrqDesにより走行抵抗モーメントtrqFwqを調整するからである。したがってドライブトレーンモデル28では次式が当てはまる。
trqFw=trqDes=trqDesEng+trqDesEIM
滑りモードへの移行時に回転数nEngとnEIMは、慣性モーメントに対応して変化する。
ΘErs=(ΘFz+ΘEIM)かつΘEng
必要であれば、電動機3における回転数nEIMの変化、ひいては駆動輪の変化を、慣性モーメントにより一義的に決定された関係に基づいて予制御することによって阻止することができる。このことも同様に走行快適性を高める。計算規則13で選択された制御器構造は1つの可能な実施形態であり、シフト特性を備える別の摩擦クラッチでは例えば付加的に、切り換え可能な制御器成分を使用することができる。
図3から6は、図2の計算規則13の結果を示す。計算全体では一定の全体駆動目標トルクtrqDesが設定されており、この全体駆動目標トルクtrqDesはストラテジーブロック14により、内燃機関2の対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyと電動機3に対するストラテジー目標トルクtrqDesEIMStgyに常に分配される。走行抵抗モーメントtrqFwqは全体駆動目標トルクtrqDesに対応する。これにより定常モードが得られる。図3は、2値信号bSlipの時間経過を座標56に示す。さらにデカルト座標57には、0U/minでの最小値nDeltaSollMinと200U/minでの最大値nDektaSollMaxとの間で制御装置10によりランプ状に設定された目標回転数差nDeltaSoll、および制御された回転数差nDeltaが示されている。ここでnDeltaは破線により示されている。
図4は、計算されたトルクtrqDesEng、trqDesEIM、trqIGov、trqPGovおよびtrqDesClthMaxの時間経過を座標72に示す。ここでは2値信号bSlipの切り替わり時点でのトルク変化が顕著に示されている。
図示の時間範囲では、trq=50Nmの全体目標トルクが設定され、この全体目標トルクはストラテジーブロック14によって内燃機関2に対するストラテジー目標トルクtrqDesEngStgy=70と、電動機3に対するストラテジー目標トルクtrqDesEIMStry=−20Nmに分配される。
走行抵抗モーメントtrqFw=50Nmは全体駆動目標トルクtrqDesに相当し、したがって一定の速度で走行する車両の定常モードが存在する。
図示の時間範囲の開始時に、2値信号はbSlip=falseである。固定値25が最大繁着トルクtrqDesClthMaxを設定し、これにより摩擦クラッチ7はドライブトレーンモデル28で完全に閉鎖される。比例制御器トルクtrqPGovと積分制御器トルクtrqIGovはゼロである。したがって目標トルクtrqDesEngはストラテジー目標トルクtrqDesEngStgyに相当し、目標トルクtrqDesEIMはストラテジー目標トルクtrqDesEIMStgyに相当する。ここでは繁着駆動状態が存在する。なぜなら内燃機関2の回転数nEngが電動機3の回転数nEIMに相当するからである。
時点t=0.2秒で、bSlip=trueの設定により、診断モードおよび/または適合モードに移行する。最大繁着トルクtrqDesClthMaxを低減することによって、摩擦クラッチ7は滑り始める。時点t=0.2秒で、設定された目標回転数差nDeltaSollも上昇を開始する。制御器は、目標量trqDesClthMax、trqDesEngおよびtrqDesEIMへの介入によって、回転数差nDeltaが目標回転数差nDeltaSollにできるだけ接近するようにする。
図5は、回転数nEngとnEIMの時間経過を、デカルト座標59に毎分の回転数(U/min)で示す。回転数nEngとnEIMは、すでに述べたように推進力維持により慣性の釣合いに対応して変化する。とりわけ回転数nEIMは、2値信号bSlipの切り替わり後に回転数低下57を示す。
内燃機関2の目標トルクtrqDesEngは、図示の時間空間に対して正である。摩擦クラッチ7が滑りに移行すると、内燃機関2の回転数nEngが電動機3の回転数nEIMに対して上昇する。これにより、内燃機関2が正のトルクを形成していることが証明される。内燃機関2が負のトルクを形成する場合、すなわち例えば内燃機関2のエラーのため燃焼が行われず損失モーメントを形成する場合、内燃機関2の回転数nEngは電動機3の回転数nEIMに対して、摩擦クラッチ7が滑りに移行するときに降下することとなる。電動機3は内燃機関2を牽引することとなる。
複数の燃焼が正しく行われることと、正しく行われないことが交番する場合、すなわち例えば失火の場合、内燃機関2のトルクが不均一になり、したがって内燃機関2の回転数nEngの経過が不均一になる。この回転数不均一性は、摩擦クラッチ7が滑っているときに非常に顕著である。なぜなら内燃機関2は、他のハイブリッドドライブトレーン1から、すなわち車両駆動部から滑っているときは分離されるからである。内燃機関2の回転数nEngを評価することによる対応の失火識別アルゴリズムが、現代の機関制御部には備わっている。図5に示すように均一で波成分が重畳されない内燃機関2の回転数経過nEngに基づいて、内燃機関2のすべてのシリンダにおける正しい燃焼が証明される。
診断モードおよび/または適合モードでの内燃機関2の回転数nEngの評価(診断)によって、内燃機関2の正しい駆動またはエラーのない燃焼が証明される。とりわけ内燃機関2が上手く始動した後に、この証明手段は有益である。なぜならトルクはコストの理由から通例は測定されず、他の証明方法には制限的な予測力しかないからである。
目標回転数差nDeltaSollの変調により、対応する信号経過を評価することによって予測の質が向上する。この変調は、例えば診断モードおよび/または適合モードで、目標回転数差nDeltaSollの正弦波状の時間経過を、制御のための励振またはテスト信号として設定することにより行われる。
内燃機関2により真に形成されたトルクは、回転数nEngが一定の場合、摩擦クラッチにより目下伝達されているトルクtrqClthに相当する。内燃機関2の目標トルクtrqDesEngを、摩擦クラッチ7の所定の最大繁着トルクtrqDesClthMaxと比較することによって、診断モードおよび/または適合モードで、内燃機関2と摩擦クラッチ7の制御における不精度を求めることができる。内燃機関2により真に形成されたトルクは近似的に目標トルクtrqDesEngに相当することを前提にして、積分制御器トルクtrqIGovは、摩擦クラッチ7が滑っているときに真に伝達されるトルクtrqClthと所定の最大繁着トルクtrqDesClthMaxとの偏差を調整する。したがって積分制御器トルクtrqIGovは、摩擦クラッチ7の制御における不精度に対する尺度であり、制御を適合または補正するために使用することができる。
適合の精度は、内燃機関2の制御精度に依存している。内燃機関2の制御は、例えば摩擦クラッチ7が開放しているときに、または力結合が存在しないときには目標トルクtrqDesEIMとtrqDesEngの比較によって駆動輪に適合することができる。
ダイナミックな運転、すなわち回転数が時間とともに変化する運転では、慣性および加速に必要なトルクを考慮することにより適合全体を改善することができる。その他に、回転数nEngおよび/またはeEIMを、回転数検出または信号伝達における時間遅延を補償するために補正することが有利である。
目標回転数差nDeltaSollを例えば正弦波状の時間経過に変調し、信号経過を観察することによって、診断モードおよび/または適合モードで、クラッチ制御におけるヒステリシス特性、例えば開放および閉鎖時の種々の特性を決定することができる。
図4では、回転数が小さなダイナミクスを有すると直ちに、積分制御器トルクtrqIGovがほぼ0Nmになることが示されている。このことにより、摩擦クラッチ7の制御における不精度の小さいことが推定される。摩擦クラッチ7の制御の補正または適合は不要である。他の場合では、摩擦クラッチ7の制御を、積分制御器トルクtrqIGovがほぼ0Nmになるように補正または適合しなければならない。
図6は、予制御トルクtrqPreEIMが電動機3に対する目標トルクtrqDesEIMに付加的に重畳された場合の、回転数nEngとnEIMbの時間経過をデカルト座標59に示す。ここでは次式が成り立つ。
trqPreEIM=ΘEng・(π/30U/min)・d/dt(nDeltaSoll)
図5と6を比較すると、図5にある電動機3の回転数低下57が図6にはないことが分かる。電動機3の回転数nEIM、および車両速度を表す車両等価質量Fzの回転数は変化しない。診断モードおよび/または適合モードからの移行、およびそれらへの移行がショックなしで行われることは、高い走行快適性と結び付いている。
トルクコンバータを備える自動車では、コンバータブリッジオーバークラッチの調整および/または開放を、診断モードおよび/または適合モードからの移行、およびそれらへの移行に対して、走行快適性を向上させるために使用することができる。

Claims (17)

  1. 自動車のハイブリッド駆動装置の運転方法であって、
    該ハイブリッド駆動装置は少なくとも2つの異なる駆動ユニット、とりわけ電動機および内燃機関とクラッチを有し、
    該駆動ユニットはクラッチにより接続可能である運転方法において、
    前記クラッチ(4)が、診断モードおよび/または適合モードでは滑りにより駆動される、ことを特徴とする方法。
  2. 滑りが制御および/または調整される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 滑りが、クラッチの最大繁着トルクの設定によって、および/または少なくとも1つの駆動ユニットの目標トルクの設定によって制御および/または調整される、ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 滑りが、複数の駆動ユニット(2,3)のうち少なくとも1つの回転数によって制御および/または調整される、ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 各駆動ユニット(2,3)はトルクを形成する、ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 診断および/または適合が、複数の駆動ユニットのうち少なくとも1つの回転数に基づいて、クラッチにおける回転数差に基づいて、および/または滑りに基づいて行われる、ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 複数の駆動ユニット(2,3)のうちの1つのトルク形成が、該駆動ユニット(2,3)の回転数変化に基づいて診断および/または適合される、ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 複数の駆動ユニット(2,3)の1つの始動過程を診断するために、診断中に識別および/または検出された駆動ユニット(2,3)のトルクが使用される、ことを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 駆動ユニット(2,3)の始動過程の終了が、識別および/または検出されたトルクに基づいて検知される、ことを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 診断モードおよび/または適合モードで、駆動ユニットの少なくとも1つの動的な質量エネルギーおよび/またはクラッチの動的な質量エネルギーが調整される、ことを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 滑りと最大繁着トルクによって、複数の駆動ユニット(2,3)のうちの少なくとも1つのトルクが制御および/または調整される、ことを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 駆動ユニット(2,3)のトルクが、自動車の駆動輪に作用する全体駆動トルクに統合される、ことを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. クラッチ(4)が診断モードおよび/または適合モードへ移行する際、またはそれらのモードから移行する際に、全体駆動トルクが維持される、ことを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. ハイブリッド駆動装置(1)の通常モードにあるクラッチが、診断モードおよび/または適合モードで運転される、ことを特徴とする請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法を実施するための、自動車のハイブリッド駆動装置であって、
    少なくとも2つの異なる駆動ユニット、とりわけ電動機および内燃機関とクラッチを有し、
    該駆動ユニットはクラッチによって作用接続されているハイブリッド駆動装置において、
    前記クラッチ(4)が、診断モードおよび/または適合モードでは滑りクラッチを形成する、ことを特徴とするハイブリッド駆動装置。
  16. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法を実施するための、自動車のハイブリッド駆動装置用の制御装置であって、
    前記ハイブリッド駆動装置は少なくとも2つの異なる駆動ユニット、とりわけ電動機および内燃機関、ならびに該制御装置から送出される制御信号により操作されるクラッチを有し、駆動ユニットはクラッチによって作用接続されている制御装置において、
    制御装置(10)が、診断モードおよび/または適合モードではクラッチ(4)を滑りモードで運転するための制御信号を形成するように構成されている、ことを特徴とする制御装置。
  17. 請求項16に記載の制御装置(10)とハイブリッド駆動装置(1)を有する自動車駆動ユニット。
JP2011504404A 2008-04-14 2009-03-24 自動車のハイブリッド駆動装置の運転方法、ハイブリッド駆動装置、およびハイブリッド駆動装置用の制御装置 Active JP5409770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008001144.4 2008-04-14
DE102008001144A DE102008001144A1 (de) 2008-04-14 2008-04-14 Schlupfbetrieb einer Kupplung bei Hybridantriebsvorrichtungen
PCT/EP2009/053442 WO2009127502A1 (de) 2008-04-14 2009-03-24 Schlupfbetrieb einer kupplung bei hybridantriebsvorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011517641A true JP2011517641A (ja) 2011-06-16
JP5409770B2 JP5409770B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40750918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504404A Active JP5409770B2 (ja) 2008-04-14 2009-03-24 自動車のハイブリッド駆動装置の運転方法、ハイブリッド駆動装置、およびハイブリッド駆動装置用の制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8494739B2 (ja)
EP (1) EP2268522B1 (ja)
JP (1) JP5409770B2 (ja)
KR (1) KR101583102B1 (ja)
CN (1) CN102007028B (ja)
DE (1) DE102008001144A1 (ja)
WO (1) WO2009127502A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008001144A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-15 Robert Bosch Gmbh Schlupfbetrieb einer Kupplung bei Hybridantriebsvorrichtungen
DE102010030868B4 (de) 2010-07-02 2022-11-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose und/oder zur Anpassung von mindestens einem System einer Vorrichtung
US8290673B2 (en) * 2010-09-15 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC System and method of detecting a failed friction element
DE102010042916B4 (de) 2010-10-26 2021-02-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Erkennung eines unerlaubten Zuschaltens der zwischen der elektrischen Maschine und dem Verbrennungsmotor angeordneten Kupplung bei einem Parallel-Hybrid-Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
FR2980408B1 (fr) * 2011-09-22 2013-10-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de repartition de couple d'un vehicule hybride et vehicule associe
DE102011054480B4 (de) 2011-10-14 2022-11-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Diagnosevorrichtung zum Diagnostizieren eines Betriebszustands einer Trennkupplung
DE102012003020A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Audi Ag Regelsystem zur Drehzahlregelung eines Antriebsmotors
DE102012220829A1 (de) * 2012-11-15 2014-05-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinheit für ein Hybridfahrzeug
DE102012220828A1 (de) 2012-11-15 2014-05-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinheit für ein Hybridfahrzeug
SE538381C2 (sv) * 2013-04-30 2016-06-07 Scania Cv Ab Förfarande och system för detektion av bränslekvalitet
EP3006247B1 (en) * 2013-06-03 2021-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Malfunction determination device and malfunction determination method for hybrid vehicle
DE102014219221B4 (de) * 2014-09-24 2022-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
CN107921859B (zh) * 2015-08-25 2020-10-09 舍弗勒技术股份两合公司 评估混合分离离合器的接触点的扭矩曲线的可信度的方法
DE102015225639A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Betätigen einer Reibungskupplungseinrichtung und Reibungskupplungseinrichtung
DE102016202556A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Steuervorrichtung zum Erkennen während eines Betriebs eines Hybridfahrzeugs, ob in einer Verbrennungskraftmaschine des Hybridfahrzeugs eine Verbrennung stattfindet
US10486681B2 (en) * 2017-01-13 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for torque management in hybrid vehicle
US11396916B2 (en) 2018-10-30 2022-07-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Method for ascertaining a clutch characteristic variable by means of an electric motor
DE102018128961A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Ermittlung einer Kupplungskenngröße im Generatorbetrieb

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144229A (ja) * 1997-05-21 1999-02-16 Mannesmann Sachs Ag 動力車のためのハイブリッド走行駆動装置
JP2000326762A (ja) * 1999-04-03 2000-11-28 Robert Bosch Gmbh サーボクラッチのグリップ点の認識方法及びその装置
JP2001218305A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Hitachi Ltd ハイブリッド電気車の制御装置
JP2002181086A (ja) * 2000-10-26 2002-06-26 Robert Bosch Gmbh クラッチの作動方法及びスリップ制御されるクラッチ用の制御装置
JP2006052833A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の動力出力装置
WO2009127502A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Schlupfbetrieb einer kupplung bei hybridantriebsvorrichtungen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1892295A (en) * 1929-08-13 1932-12-27 Heenan & Froude Ltd Apparatus for absorbing and measuring the power developed by prime movers
US6061619A (en) * 1992-09-09 2000-05-09 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Electronic clutch management
JP2973920B2 (ja) * 1995-05-24 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車
KR100708019B1 (ko) * 1998-12-15 2007-04-16 루크 라멜렌 운트 쿠플룽스바우 베타일리궁스 카게 차량을 작동시키기 위한 방법.
JP2000326726A (ja) 1999-05-21 2000-11-28 Mac Sanko Kk 日除け具
US7131933B2 (en) * 2001-12-07 2006-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus having means for changing inertia torque of engine during shifting action or during switching of operating state of lock-up clutch
DE10204981A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebssystems für ein Kraftfahrzeug
WO2003074312A2 (de) * 2002-03-07 2003-09-12 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum durchführen einer schaltung bei einem doppelkupplungsgetriebe
US7143851B2 (en) * 2003-09-10 2006-12-05 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a wheel drive system of a hybrid vehicle
JP5012227B2 (ja) * 2006-07-21 2012-08-29 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE102006042922B4 (de) * 2006-09-13 2015-08-13 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Hybridantriebsvorrichtung
JP4501925B2 (ja) * 2006-11-09 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144229A (ja) * 1997-05-21 1999-02-16 Mannesmann Sachs Ag 動力車のためのハイブリッド走行駆動装置
JP2000326762A (ja) * 1999-04-03 2000-11-28 Robert Bosch Gmbh サーボクラッチのグリップ点の認識方法及びその装置
JP2001218305A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Hitachi Ltd ハイブリッド電気車の制御装置
JP2002181086A (ja) * 2000-10-26 2002-06-26 Robert Bosch Gmbh クラッチの作動方法及びスリップ制御されるクラッチ用の制御装置
JP2006052833A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の動力出力装置
WO2009127502A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Schlupfbetrieb einer kupplung bei hybridantriebsvorrichtungen

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007028B (zh) 2014-10-15
US8494739B2 (en) 2013-07-23
WO2009127502A1 (de) 2009-10-22
EP2268522A1 (de) 2011-01-05
JP5409770B2 (ja) 2014-02-05
EP2268522B1 (de) 2012-09-05
KR20110003336A (ko) 2011-01-11
US20110093146A1 (en) 2011-04-21
CN102007028A (zh) 2011-04-06
KR101583102B1 (ko) 2016-01-21
DE102008001144A1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409770B2 (ja) 自動車のハイブリッド駆動装置の運転方法、ハイブリッド駆動装置、およびハイブリッド駆動装置用の制御装置
CN103282253B (zh) 混合动力车辆的发动机起动控制设备
KR100941239B1 (ko) 하이브리드 차량의 토크 제어 방법
US8352109B2 (en) Vehicle control device
JP4939604B2 (ja) 自動車の質量を測定するための方法
JP5534814B2 (ja) 車両ハイブリッドドライブトレインでクラッチを調整するための方法及び装置
US8105205B2 (en) Method and device for adjusting the friction coefficient of a friction clutch situated in a hybrid power train
US9108636B2 (en) Transmission control device for hybrid vehicle
US8715136B1 (en) Torque converter slip control based on motor torque during transient events
WO2010113559A1 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5573747B2 (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
US20130138290A1 (en) Method and device for recognizing unintended drive train responses of a motor vehicle having at least one drive unit
JP5417905B2 (ja) 車両用クラッチ制御装置
JP2005500494A (ja) 振動を緩衝するための制御装置を有したパワートレイン
JP5746376B2 (ja) ハイブリッド電気自動車コントローラ及び、ハイブリッド電気自動車の制御方法
US20110153134A1 (en) Method for Finding a Clutch Slip Point of a Hybrid Vehicle
KR102322569B1 (ko) 하이브리드 차량의 변속 제어 방법
US20190366855A1 (en) Driving torque command generating apparatus and method of eco-friendly vehicle
US9047365B2 (en) Method and device for monitoring the satisfactory functioning of at least one first and a second component of a vehicle drive train
US8996215B2 (en) Acceleration profile-based control of an offgoing clutch operation
JP2009186377A (ja) ベンチ性能試験装置
JP5257120B2 (ja) クラッチ制御装置
JP5104775B2 (ja) クラッチ制御装置
JP2008037422A (ja) ハイブリッド四輪駆動車の制御装置およびハイブリッド四輪駆動車
CN113968220B (zh) 用于运行机动车的方法、调节装置和机动车

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5409770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250