JP2011516514A - 置換スルホンアミド誘導体 - Google Patents

置換スルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011516514A
JP2011516514A JP2011503377A JP2011503377A JP2011516514A JP 2011516514 A JP2011516514 A JP 2011516514A JP 2011503377 A JP2011503377 A JP 2011503377A JP 2011503377 A JP2011503377 A JP 2011503377A JP 2011516514 A JP2011516514 A JP 2011516514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
alkyl
heteroaryl
mmol
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011503377A
Other languages
English (en)
Inventor
オーバーベルシュ・シュテファン
ライヒ・メラニー
シュンク・シュテファン
エンゲルス・ミヒャエル・フランツ−マルティーン
ヨストック・ルート
ゲルマン・ティーノ
ヘース・ザビーネ
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2011516514A publication Critical patent/JP2011516514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

本発明は、置換スルホンアミド誘導体、その調製方法、これらの化合物を含む薬剤、および薬剤の調製における置換スルホンアミド誘導体の使用に関する。

Description

本発明は、置換スルホンアミド誘導体、その調製方法、これらの化合物を含む薬剤、および薬剤の調製における置換スルホンアミド誘導体の使用に関する。
ブラジキニン2受容体(B2R)の恒常的発現とは違って、ブラジキニン1受容体(B1R)は、ほとんどの組織において発現されないか、あるいは弱く発現されるだけである。しかしながら、種々の細胞におけるB1Rの発現は誘導可能である。例えば、炎症反応に続いて、神経細胞においてB1Rの急速で明白な誘導が起こるが、線維芽細胞、内皮細胞、顆粒球、マクロファージおよびリンパ球などの種々の末梢細胞においても起こる。従って、炎症反応の過程で、関連する細胞において、B2R優勢からB1R優勢への切り替えが生じる。サイトカインのインターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)は、このB1Rの上方制御において大きな役割を果たす(非特許文献1)。特異的なリガンドによる活性化の後、B1R発現細胞は、次に、それ自体がIL−6およびIL−8などの炎症促進サイトカインを分泌することができる(非特許文献2)。これは、さらなる炎症細胞、例えば好中性顆粒球の移行をもたらす(非特許文献3)。これらのメカニズムによって、ブラジキニンB1R系は、疾患の慢性化の一因になり得る。これは、多数の動物実験によって証明される(非特許文献4および非特許文献5における概説)。ヒトにおいても、例えば、炎症性腸疾患のある患者の患部組織の腸細胞およびマクロファージ(非特許文献6)もしくは多発性硬化症のある患者のT−リンパ球(非特許文献7)においてB1Rの発現の増強が見られ、あるいはスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)による感染の後に、ブラジキニンB2R−B1R系の活性化が見られる(非特許文献8)。スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)による感染は、例えば、表在性皮膚感染から敗血性ショックまでの症状の原因となる。
記載された病態生理学的関係のために、急性および特に慢性の炎症性疾患において、B1Rアンタゴニストを使用する大きな治療可能性が存在する。これらには、呼吸器の疾患(気管支喘息、アレルギー、COPD/慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症など)、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、CD/クローン病など)、神経疾患(多発性硬化症、神経変性など)、皮膚の炎症(アトピー性皮膚炎、乾癬、細菌感染症など)、粘膜の炎症(ベーチェット病、腎盂炎(pelvitis)、前立腺炎など)、リウマチ性疾患(関節リウマチ、変形性関節症など)、敗血症性ショックおよび再灌流症候群(心発作、脳卒中の後)が含まれる。
さらに、ブラジキニン(受容体)系は血管新生の調節にも関与し(癌および目の黄斑変性症における血管新生阻害薬としての可能性)、B1Rノックアウトマウスは、特に高脂肪食の結果としての過剰体重の誘発から保護される(非特許文献9)。従って、B1Rアンタゴニストは肥満の治療にも適している。
B1Rアンタゴニストは、痛み、特に炎症性疼痛および神経因性疼痛を治療するために特に適しており(非特許文献10)、特に、糖尿病性神経障害の治療に適している(非特許文献11)。これらは、片頭痛の治療にも適している。
しかしながら、B1Rモジュレーターの開発において、ヒトB1R受容体とラットB1R受容体は非常に大きく異なるので、ヒト受容体において良好なB1Rモジュレーターである多くの化合物は、ラット受容体に対して不十分な親和性しか有さないか、あるいは全く親和性を有さないという問題が存在する。多くの研究は通常ラットにおいて行われるので、これは、動物薬理学的な研究を著しくより困難にする。しかしながら、ラット受容体において活性がなければ、ラットにおける作用も副作用も、ラットにおいて調査することができない。これは、既に、動物薬理学研究のためにヒトB1受容体による遺伝子導入動物が作られていることを意味している(非特許文献12)。しかしながら、遺伝子導入動物による研究は、非改変動物による研究よりも費用がかかる。しかしながら、薬剤の開発において、ラットにおける正確に長期の毒性研究は標準的な調査に属するが、受容体における活性がない場合にはこれは意味をなさないので、このような化合物の開発は、安全性をチェックするために重要な確立された手段が欠けている。従って、新規のB1Rモジュレーターが必要とされており、ラット受容体およびヒト受容体の両方に結合するB1Rモジュレーターは特別な利点を提供する。
Passosら,J.Immunol.2004年,172,1839−1847 Hayashiら,Eur.Respir.J.2000年,16,452−458 Pesqueroら,PNAS 2000年,97,8140−8145 Leeb−Lundbergら,Pharmacol.Rev.2005年,57,27−77 Pesqueroら,Biol.Chem.2006年、387、119−126 Stadnickiら,Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.2005年,289,G361−366 Pratら,Neurology,1999年,53、2087−2092 Bengtsonら,Blood 2006年,108,2055−2063 Pesqueroら,Biol.Chem.2006年,387,119−126 Calixtoら,Br.J.Pharmacol.2004年,1−16 Gabraら,Biol.Chem.2006年,387,127−143 Hessら,Biol.Chem.2006年,387(2):195−201 Philip J.Kocienski,Protecting Groups,第3版,Georg Thieme Verlag,2005年(ISBN 3−13−135603−0) Peter G.M.Wuts,Theodora W.Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,第4版,Wiley−Interscience,2007年(ISBN−13:978−0−471−69754−1)
従って、本発明の目的は、薬剤中、特に、B1R受容体によって少なくとも部分的に仲介される障害または疾患を治療するための薬剤中の薬理活性成分として特に適している新規の化合物を提供することであった。
この目的は、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体によって達成される。
本発明は、一般式I
Figure 2011516514
[式中、
mは、0、1または2を表し、
nは、1または2を表し、
oは、0、1または2を表し、
pは、0、1または2を表し、
qは、0、1、2、3または4を表し、
Qは、単結合、−O−または−CH−を表し、
は、アリールもしくはヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを表し、
およびRは、(i)または(ii):
(i)Rは、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、CH(アリール)、アリールもしくはヘテロアリール;またはC1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基もしくはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、CH(アリール)、アリールもしくはヘテロアリールを表し、
は、H、C1〜6−アルキル、アリールもしくはヘテロアリール;またはC1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基もしくはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたアリールもしくヘテロアリールを表す、
または
(ii)RおよびRは、これらを結合する基−N−(CH−)−と一緒に、アリールまたはヘテロアリールラジカルと縮合し得る複素環を形成する
(ここで、複素環は、飽和または少なくとも単不飽和であるが芳香族ではなく、4、5、6または7員環であり、ラジカルRが結合するNヘテロ原子に加えて、N、NR、O、S、S=OおよびS(=O)からなる群から選択される少なくとも1つのさらなるヘテロ原子またはヘテロ原子団を含有することができ、
ラジカルRは、H、C1〜6−アルキル、−C(=O)−R、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを表し、Rは、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを示す)、
において記載されるように定義され、
は、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜6−アルキレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを示し、
およびRは、互いに独立して、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキルを示す(ここで、RおよびRは同時にHを表さない)か、あるいはRおよびRは一緒に、RおよびRが結合するN原子に加えて、基N、OおよびSからの少なくとも1つのさらなるヘテロ原子も含有し得る置換または非置換の5員または6員ヘテロアリールを表すか、あるいはRおよびRは一緒に、−(CH−および−(CH−X−(CH−から選択される基を表し(ここで、dは2、3、4、5または6を示し、eおよびfは互いに独立して1、2または3を示すが、ただしe+fは5以下であり、そしてXはNR12、CF、O、S、S(=O)またはS(=O)を示し、R12は、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを示す)、そして
上記ラジカルC1〜6−アルキル、C1〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレン、C2〜6−アルキニレン、C3〜8−シクロアルキル、C3〜8−ヘテロシクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されていてもよく、上記ラジカルC1〜6−アルキル、C1〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレンおよびC2〜6−アルキニレンは、いずれの場合も、分枝状でも非分枝状でもよい]
を表され、個々のエナンチオマーまたは個々のジアステレオ異性体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、エナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体の混合物の形態、ならびにそれぞれの場合のこれらの塩基および/または生理学的に許容可能な塩の形態である置換スルホンアミド誘導体を提供する。
本発明の範囲内で、「ハロゲン」という用語は、好ましくは、ラジカルF、Cl、BrおよびI、特に好ましくはラジカルF、ClおよびBrを示す。
本発明の範囲内で、「C1〜6−アルキル」という用語は、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する非環式の飽和炭化水素ラジカルを含み、分枝鎖でも直鎖(非分枝状)でもよく、そして非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)置換されていてもよい。アルキルラジカルは、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびヘキシルからなる群から選択され得る。特に好ましいアルキルラジカルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「C2〜6−アルケニル」という用語は、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する非環式の不飽和炭化水素ラジカルを含み、分枝鎖でも直鎖(非分枝状)でもよく、そして非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)置換されていてもよい。アルケニルラジカルは、少なくとも1つのC=C二重結合を含有する。アルケニルラジカルは、好ましくは、ビニル、プロパ−1−エニル、アリル、2−メチルプロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ブタ−2−エニル、ブタ−3−エニル、ブタ−1,3−ジエニル、2−メチルプロパ−1−エニル、ブタ−2−エン−2−イル、ブタ−1−エン−2−イル、ペンテニルおよびヘキセニルからなる群から選択され得る。特に好ましいアルケニルラジカルは、ビニル、プロパ−1−エニル、アリル、2−メチルプロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ブタ−2−エニル、ブタ−3−エニル、ブタ−1,3−ジエニル、2−メチルプロパ−1−エニル、ブタ−2−エン−2−イルおよびブタ−1−エン−2−イルからなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「C3〜8−シクロアルキル」という用語は、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有する環状の飽和炭化水素を示し、非置換であっても、あるいは1つまたは2つ以上の環員において、1つまたは2つ以上(例えば、2、3、4または5個)の同一または異なるラジカルによって置換されていてもよい。C3〜8−シクロアルキルは、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルからなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「アリール」という用語は、芳香族炭化水素類、特にフェニル類およびナフチル類を示す。アリールラジカルは、さらなる飽和、(部分)不飽和または芳香族環系と縮合することもできる。それぞれのアリールラジカルは、非置換であっても、あるいは1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)置換されていてもよく、アリール置換基は、同一でも異なっていてもよく、アリールの所望される任意の可能性のある場所に位置することが可能である。アリールは、フェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチルからなる群から有利に選択することができ、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは1回または2回以上(例えば、2、3、4または5個のラジカルによって)置換されていてもよい。
本発明の範囲内で、「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つ、場合により2、3、4または5個のヘテロ原子を含有する5、6または7員環状芳香族ラジカルを示し、ヘテロ原子は同一でも異なっていてもよく、ヘテロアリールは、非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)置換されていてもよい。置換基は、ヘテロアリールの所望される任意の可能性のある位置において結合され得る。複素環は、二環系または多環系、特に単環系、二環系または三環系の一部であってもよく、そしてこれらは、全体で7員よりも多く、好ましくは14員までになり得る。好ましいヘテロ原子は、N、OおよびSからなる群から選択される。ヘテロアリールラジカルは、好ましくは、ピロリル、インドリル、フリル(フラニル)、ベンゾフラニル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、イミダゾチアゾリル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、フタラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾイル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、インダゾリル、プリニル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェナジニル、フェノチアジニルおよびオキサジアゾリルからなる群から選択され、一般構造Iの化合物への結合は、ヘテロアリールラジカルの所望される任意の可能性のある環員を介して生じることが可能である。ヘテロアリールラジカルは、特に好ましくは、フリル、チエニルおよびピリジニルからなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「二環式の8〜12員カルボシクリル(carbocyclyl)」という語句は、2つの縮合環系からなる環状炭化水素化合物を示し、2つの環系は、合わせて8〜12個の環員を含有し、ヘテロ原子を含有しない。2つの環系は、異なる環サイズおよび異なる飽和度を有することができる。すなわち、2つの環系のそれぞれは、独立して、芳香族、飽和または部分不飽和のいずれかであり得る。二環式の8〜12員炭素環は、特に、飽和環系に縮合した芳香族環系からなる化合物であると理解される。一般構造Iへの結合は、カルボシクリルラジカルの所望される任意の可能性のある環員を介して生じ得るが、好ましくは、不飽和環の環員を介して生じる。特に好ましくは、二環式の8〜12員炭素環は、2,3−ジヒドロ−1H−インデニルおよび1、2、3、4−テトラヒドロナフチルからなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「C1〜6−アルキレン基」という用語は、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する非環式の飽和炭化水素ラジカルを含み、分枝鎖でも直鎖(非分枝状)でもよく、そして非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)置換されていてもよく、対応するラジカルをより高次の一般構造に連結する。アルキレン基は、好ましくは、−CH−、−CH−CH−、−CH(CH)−、−CH−CH−CH−、−CH(CH)−CH−、−CH(CHCH)−、−CH−(CH−CH−、−CH(CH)−CH−CH−、−CH−CH(CH)−CH−、−CH(CH)−CH(CH)−、−CH(CHCH)−CH−、−C(CH−CH−、−CH(CHCHCH)−、−C(CH)(CHCH)−、−CH−(CH−CH−、−CH(CH)−CH−CH−CH−、−CH−CH(CH)−CH−CH−、−CH(CH)−CH−CH(CH)−、−CH(CH)−CH(CH)−CH−、−C(CH−CH−CH−、−CH−C(CH−CH−、−CH(CHCH)−CH−CH−、−CH−CH(CHCH)−CH−、−C(CH−CH(CH)−、−CH(CHCH)−CH(CH)−、−C(CH)(CHCH)−CH−、−CH(CHCHCH)−CH−、−C(CHCHCH)−CH−、−CH(CHCHCHCH)−、−C(CH)(CHCHCH)−、−C(CHCH−および−CH−(CH−CH−からなる群から選択され得る。特に好ましくは、アルキレン基は、−CH−、−CH−CH−および−CH−CH−CH−からなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「C2〜6−アルケニレン基」という用語は、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する非環式の単不飽和または多不飽和(例えば、二、三または四不飽和)の炭化水素ラジカルを含み、分枝鎖でも直鎖(非分枝状)でもよく、そして非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)置換されていてもよく、対応するラジカルをより高次の一般構造に連結する。アルケニレン基は、少なくとも1つのC=C二重結合を含有する。アルケニレン基は、好ましくは、−CH=CH−、−CH=CH−CH−、−C(CH)=CH−、−CH=CH−CH−CH−、−CH−CH=CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−、−C(CH)=CH−CH−、−CH=C(CH)−CH−、−C(CH)=C(CH)−、−C(CHCH)=CH−、−CH=CH−CH−CH−CH−、−CH−CH=CH−CH−CH−、−CH=CH=CH−CH−CH−および−CH=CH−CH−CH=CH−からなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「C2〜6−アルキニレン基」という用語は、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する非環式の単不飽和または多不飽和(例えば、二、三または四不飽和)の炭化水素ラジカルを含み、分枝鎖でも直鎖(非分枝状)でもよく、そして非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)置換されていてもよく、対応するラジカルをより高次の一般構造に連結する。アルキニレン基は、少なくとも1つのC≡C三重結合を含有する。アルキニレン基は、好ましくは、−C≡C−、−C≡C−CH−、−C≡C−CH−CH−、−C≡C−CH(CH)−、−CH−C≡C−CH−、−C≡C−C≡C−、−C≡C−C(CH−、−C≡C−CH−CH−CH−、−CH−C≡C−CH−CH−、−C≡C−C≡C−CH−および−C≡C−CH−C≡C−からなる群から選択され得る。
本発明の範囲内で、「C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基またはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたアリールまたはヘテロアリール」という語句は、C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基、C2〜6−アルキニレン基およびアリールまたはヘテロアリールが上記の意味を有し、アリールまたはヘテロアリールが、C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基またはC2〜6−アルキニレン基を介してより高次の一般構造に結合されていることを意味する。ベンジル、フェネチルおよびフェニルプロピルが例として言及され得る。
本発明の範囲内で、「C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基またはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキルおよびヘテロシクリル」という語句は、C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基、C2〜6−アルキニレン基、C3〜8−シクロアルキルおよびヘテロシクリルが上記の意味を有し、C3〜8−シクロアルキルおよびヘテロシクリルが、C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基またはC2〜6−アルキニレン基を介してより高次の一般構造に結合されていることを意味する。
「アルキル」、「アルケニル」、「アルキレン」、「アルケニレン」、「アルキニレン」および「シクロアルキル」に関連して、本発明の範囲内の「置換」という用語は、F、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C1〜6−アルキル、NH−C1〜6−アルキレン−OH、C1〜6−アルキル、N(C1〜6−アルキル)、N(C1〜6−アルキレン−OH)、NO、SH、S−C1〜6−アルキル、S−ベンジル、O−C1〜6−アルキル、OH、O−C1〜6−アルキレン−OH、=O、O−ベンジル、C(=O)C1〜6−アルキル、COH、CO−C1〜6−アルキルまたはベンジルによる水素ラジカルの置換を意味すると理解され、多置換ラジカルは、異なる原子または同じ原子のいずれかにおいて多置換、例えば二置換または三置換されたラジカル、例えば、同じ炭素原子において(CFまたはCHCFの場合のように)あるいは異なる原子において(CH(Cl)−CH=CH−CHClの場合のように)三置換されたラジカルであると理解されるべきである。例えば、CH(OH)−CH=CH−CHClの場合のように、多置換は同一または異なる置換基によって行うことができる。
「アリール」および「ヘテロアリール」に関して、本発明の範囲内の「置換」は、1つの原子または異なる原子における、F、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C1〜6−アルキル、NH−C1〜6−アルキレン−OH、N(C1〜6−アルキル)、N(C1〜6−アルキレン−OH)、NH−アリール、N(アリール、N(C1〜6−アルキル)アリール、ピロリニル、ピペラジニル、モルホリニル、NO、SH、S−C1〜6−アルキル、OH、O−C1〜6−アルキル、O−C1〜6−アルキル−OH、C(=O)C1〜6−アルキル、NHSO1〜6−アルキル、NHCOC1〜6−アルキル、COH、CHSO−フェニル、CO−C1〜6−アルキル、OCF、CF、−O−CH−O−、−O−CH−CH−O−、−O−C(CH−CH−、非置換C1〜6−アルキル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピペリジニル、ベンジルオキシ、フェノキシ、フェニル、ナフチル、ピリジニル、−C1〜3−アルキレン−アリール、ベンジル、チエニル、フリル(ここで、アリールは、フェニル、フリル、チエニルまたはピリジニルを表す)による、対応する環系の1つまたは2つ以上の水素原子の1回または2回以上(例えば、2、3、4または5回)の置換を意味すると理解され、上記置換基は、他に示されない限り、場合により、それ自体が言及される置換基によって置換され得る。アリールおよびヘテロアリールの多置換は、同一または異なる置換基によって行うことができる。アリールおよびヘテロアリールのための好ましい置換基は、−O−C1〜3−アルキル、非置換C1〜6−アルキル、F、Cl、Br、I、CF、OCF、OH、SH、フェニル、ナフチル、フリル、チエニルおよびピリジニルからなる群から、特に、F、Cl、Br、CF、CHおよびOCHからなる群から選択され得る。
「二環式の8〜12員カルボシクリル」に関して、本発明の範囲内の「置換」は、二環式カルボシクリルの対応する環系の水素原子の一置換または多置換を意味すると理解されるべきである。カルボシクリルの飽和または部分不飽和環系に結合される置換基は、上記で定義されたシクロアルキルのための置換基の群から、すなわち、F、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C1〜6−アルキル、NH−C1〜6−アルキレン−OH、C1〜6−アルキル、N(C1〜6−アルキル)、N(C1〜6−アルキレン−OH)、NO、SH、S−C1〜6−アルキル、S−ベンジル、O−C1〜6−アルキル、OH、O−C1〜6−アルキレン−OH、=O、O−ベンジル、C(=O)C1〜6−アルキル、COH、CO−C1〜6−アルキルおよびベンジルから互いに独立して選択され、多置換の場合、1つの環員の複数の水素原子および/または複数の環員上の1つの水素原子が置換される。カルボシクリルの芳香族環系に結合される置換基は、上記で定義されたアリールまたはヘテロアリールのための置換基の群から、すなわち、F、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C1〜6−アルキル、NH−C1〜6−アルキレン−OH、N(C1〜6−アルキル)、N(C1〜6−アルキレン−OH)、NH−アリール、N(アリール、N(C1〜6−アルキル)アリール、ピロリニル、ピペラジニル、モルホリニル、NO、SH、S−C1〜6−アルキル、OH、O−C1〜6−アルキル、O−C1〜6−アルキル−OH、C(=O)C1〜6−アルキル、NHSO1〜6−アルキル、NHCOC1〜6−アルキル、COH、CHSO−フェニル、CO−C1〜6−アルキル、OCF、CF、−O−CH−O−、−O−CH−CH−O−、−O−C(CH−CH−、非置換C1〜6−アルキル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピペリジニル、ベンジルオキシ、フェノキシ、フェニル、ナフチル、ピリジニル、−C1〜3−アルキレン−アリール、ベンジル、チエニル、フリル(ここで、アリールは、フェニル、フリル、チエニルまたはピリジニルを表す)から互いに独立して選択される。二環式の8〜12員カルボシクリルの芳香環の環員のための好ましい置換基は、−O−C1〜3−アルキル、非置換C1〜6−アルキル、F、Cl、Br、I、CF、OCF、OH、SH、フェニル、ナフチル、フリル、チエニルおよびピリジニルからなる群から、特に、F、Cl、Br、CF、CHおよびOCHからなる群から選択され得る。
本発明の説明の範囲内で、式中で使用される記号
Figure 2011516514
は、特定のより高次の一般構造への、対応するラジカルの連結を示す。
本発明の範囲内で、「生理学的に許容可能な塩」という用語は、好ましくは、特に、ヒトおよび/または哺乳類において使用される場合に生理学的に許容可能である無機または有機酸との、本発明に従う化合物の塩を意味すると理解される。適切な酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン(サッカリン酸)、モノメチルセバシン酸、5−オキソ−プロリン、ヘキサン−1−スルホン酸、ニコチン酸、2−、3−または4−アミノ安息香酸、2,4,6−トリメチル−安息香酸、α−リポ酸、アセチルグリシン、馬尿酸、リン酸および/またはアスパラギン酸である。塩酸の塩(塩酸塩)およびクエン酸の塩(クエン酸塩)が特に好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体中のラジカルRは、フェニル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル(ベンゾチエニル)、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ-オキサジアゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾチアゾリル、カルバゾリル、ジベンゾフラニルまたはジベンゾチオフェニル(ジベンゾチエニル)、ベンジルまたはフェネチルを表し、好ましくは、フェニル、ナフチル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサジアゾリル、チオフェニル、ピリジニル、イミダゾチアゾリルまたはジベンゾフラニルを表し、特に好ましくは、フェニルまたはナフチルを表し、いずれの場合も、非置換であるか、あるいは同一または異なる置換基によって一置換または多置換されており、置換基は、好ましくは、−O−C1〜3−アルキル、C1〜6−アルキル、F、Cl、Br、I、CF、OCF、OH、SH、フェニル、ナフチル、フリル、チエニルおよびピリジニルからなる群から選択される。
本発明のさらに好ましい実施形態では、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体中のラジカルRは、フェニルまたはナフチルを表し、ここで、フェニルまたはナフチルは、非置換であるか、あるいはメチル、メトキシ、CF、OCF、F、ClおよびBrからなる群から選択される同一または異なるラジカルによって一置換または多置換(例えば、二、三、四または五置換)されている。
さらに好ましい実施形態では、本発明に従うスルホンアミド誘導体中のラジカルRは、4−メトキシ−2,3,6−トリメチルフェニル、4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル、4−メトキシ−2,3,5−トリメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル、2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル、2−メチルナフチル、2−クロロナフチル、2−フルオロナフチル、2−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル、4−クロロ−2,5−ジメチルフェニル、2,3−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチルからなる群から選択される。
さらに好ましい実施形態では、本発明に従うスルホンアミド誘導体中のpおよびoは1を表すか、あるいはpは1を表し、そしてoは0を表す。
さらに好ましい実施形態では、一般式Iの本発明に従うスルホンアミド誘導体において、Qは単結合を表し、mは0または1を表し、そしてnは1または2を表すか、あるいはQは−O−を表し、mは1または2を表し、そしてnは1を表す。
さらに好ましい実施形態では、一般式Iの本発明に従うスルホンアミド誘導体において、Qは単結合を表し、mは1を表し、そしてnは2を表す。これらの化合物の特定の実施形態では、RおよびRは、これらを結合する基−N−(CH−)−と一緒に、アリールまたはヘテロアリールラジカルに縮合し得る複素環を形成し、ここで、複素環は、飽和または少なくとも単不飽和であるが芳香族ではなく、4、5、6または7員環であり、ラジカルRが結合するNヘテロ原子に加えて、N、NR、O、S、S=OおよびS(=O)からなる群から選択される少なくとも1つのさらなるヘテロ原子またはヘテロ原子団を含有することができ、ラジカルRは、H、C1〜6−アルキル、−C(=O)−R、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを表し、そしてRは、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを示し、特に、RおよびRはこれらを結合する基−N−(CH−)−と一緒にピペリジニル基を形成することができる。
一般式Iの本発明に従うスルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、Rは、フェニル、C1〜3−アルキレン基を介して結合されたフェニル、2−、3−もしくは4−ピリジニル、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合された2−、3−もしくは4−ピリジニルを示し、ここで、フェニルは、いずれの場合も、F、ClまたはCFによって一置換または多置換され得る。特に、フェニルは、特にFによって3位または4位で一置換され得る。
一般式Iの本発明に従うスルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、qは0、1または2、特に、1または2を示す。
一般式Iの本発明に従うスルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、RおよびRは、互いに独立して、非置換または一置換または多置換C1〜6−アルキルを表すか、あるいはRおよびRは一緒に、−N=CH−CH=CH−、−CH=CH−N=CH−、−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−CH−および−CH−CH−NR−CH−CH−から選択される基を表し、ここで、Rは、HまたはC1〜6−アルキルを表す。特に、RおよびR(これらが結合するN原子を含む)は、
Figure 2011516514
から選択される基を形成することができる。
一般式Iの本発明に従うスルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、Rは、H、C1〜6−アルキル、C3〜6−シクロアルキル、8〜10員ベンゾ縮合シクロアルキル、CH(フェニル)、アリールまたはヘテロアリールを表すか、あるいはRは、C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基またはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたC3〜6−シクロアルキル、CH(フェニル)、アリールまたはヘテロアリールを表し、ここで、ラジカルC1〜6−アルキル、C3〜6−シクロアルキル、C2〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレン、C2〜6−アルキニレン、8〜10員ベンゾ縮合シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは置換されていてもよく、特に、アリールおよびヘテロアリールは、C1〜6−アルキル、C1〜6−アルキル−O−、F、Cl、Br、I、CF、OCF、OHおよびSHからなる群から選択される同一または異なるラジカルによって一置換または多置換され得る。
一般式Iの本発明に従う置換スルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、Rは、H、置換または非置換C1〜6−アルキル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニルまたはシクロプロピルを表すか、あるいはRは、CH(フェニル)、フェニル、ピリジニル、またはC1〜6−アルキレン基を介して結合されたフェニルもしくはピリジニルを表し、ここで、フェニルまたはピリジニルは、いずれの場合も、非置換であるか、あるいは同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されており、ラジカルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、メトキシ、F、Cl、Br、I、CF、OCFおよびOHからなる群から選択される。
一般式Iの本発明に従う化合物のさらなる変形では、Rは、H、C1〜6−アルキルまたはアリールを表すか、あるいはRは、C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基またはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたアリールを表し、ここで、ラジカルC1〜6−アルキル、C3〜6−シクロアルキル、C2〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレン、C2〜6−アルキニレンまたはアリールは、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは置換されていてもよく、特に、アリールは、C1〜6−アルキル、C1〜6−アルキル−O−、F、Cl、Br、I、CF、OCF、OHおよびSHからなる群から選択される同一または異なるラジカルによって一置換または多置換され得る。特に、RはHまたはフェニルを表すことができ、ここで、フェニルはそれ自体が、いずれの場合も、非置換であるか、あるいは同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されており、置換基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、メトキシ、F、Cl、Br、I、CF、OCFおよびOHからなる群から選択される。
一般式Iの本発明に従う化合物のさらに好ましい実施形態では、ラジカルRおよびRは、これらを結合する基−N−(CH−)−と一緒に、一般式(II):
Figure 2011516514
(式中、a、bおよびcは、いずれの場合も互いに独立して、0または1を表し、そしてR、R10、R11a、R11bおよびR11cはいずれの場合も互いに独立してHを表すか、あるいはR、R10、R11a、R11bおよびR11cからの2つの隣接するラジカルは、非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されていてもよい5員または6員縮合アリールまたはヘテロアリールラジカルを形成する)
の複素環を形成する。特に、複素環(II)は、
Figure 2011516514
から選択することができる。
特に、ラジカルRおよびR10は一緒に縮合ベンゾ基を形成することができる。
当業者は、複素環(II)
Figure 2011516514
によって表される一般式(I)の部分構造が、添え字a、bおよびcの特定の値0および1に対して以下の形態:
Figure 2011516514
を取り得ることを理解するであろう。
当業者は、さらに、R、R10、R11a、R11bおよびR11cからの2つの隣接する(隣り合った)ラジカルが、芳香族であるかあるいは隣接するラジカルに結合された炭素原子の一方または両方において不飽和である(縮合)環を形成する場合、この/これらの炭素原子はさらなる水素ラジカルを含有できないことを理解するであろう。
例えば、添え字a、bまたはcの1つが0であり、他の2つがそれぞれ1であり、そして隣接するラジカルRおよびR10が縮合ベンゼン環を形成する(II)に従う複素環については、従って、以下の形態:
Figure 2011516514
(式中、Rは、R11a、R11bまたはR11cの対応するラジカルを表す)
が得られ、添え字a、bまたはcの1つが0であり、他の2つがそれぞれ1であり、そして隣接するラジカルR10およびR11aまたはR11bが縮合ベンゼン環を形成する(II)に従う複素環については、従って、以下の形態:
Figure 2011516514
(式中、Rは、R11bまたはR11cの対応するラジカルを表す)
が得られ、そして添え字a、bまたはcの1つが0であり、他の2つがそれぞれ1であり、そしてR11a、R11bまたはR11cからの2つの隣接するラジカルが縮合ベンゼン環を形成する複素環(II)については、以下の形態:
Figure 2011516514
が得られる。
上記の(II)に従う複素環の環の大きさがそれを許す場合、すなわち、a+b+c=2または3である化合物については、隣接するラジカルの2つの対が、縮合環、例えば:
Figure 2011516514
を形成することも可能である。
さらに好ましい実施形態では、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体は、一般式Ia
Figure 2011516514
の化合物であり、式中、X、YまたはZは、N、C−H、C−F、C−ClまたはC−CFを表すが、ただしX、YおよびZのうち常に1つだけがCH以外であり、ここで、X、YおよびZは、好ましくは、同時にC−Hを表さず、ラジカルQ、R、RおよびR、R、R10、R11aおよびR11bならびに変数b、m、n、oおよびqは、いずれの場合も、上記の本発明に従う実施形態におけるような意味を有することができる。
別の好ましい実施形態では、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体は、一般式Ib
Figure 2011516514
の化合物であり、式中、X、YまたはZは、N、C−H、C−F、C−ClまたはC−CFを表すが、ただし、X、YおよびZのうち常に1つだけがCH以外であり、ここで、X、YおよびZは、好ましくは同時にC−Hを表さず、ラジカルQ、R、RおよびR、R、R10、R11aおよびR11bならびに変数oおよびqは、いずれの場合も、上記の本発明に従う実施形態におけるような意味を有することができる。
さらに好ましい実施形態では、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体は、一般式Ic、Id、Ie、If、IgおよびIch
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
の化合物であり、一般式Ic〜Igの化合物において、X、YおよびZは、CH、N、C−F、C−ClおよびC−CFからなる群から互いに独立して選択されるが、ただし、X、YおよびZのうち常に1つだけがCH以外であり、X、YおよびZは同時にC−Hを表さず、そしてラジカルR、R、R、R、R、R、R10、R11aおよびR11bならびに変数pおよびqは、いずれの場合も、上記の実施形態において記載された意味を有することができる。式Ic〜Igの化合物において、pは、好ましくは、0または1、特に1を表し、qは、好ましくは、1または2を表し、XおよびZは、好ましくは、CHを表し、そしてYは、NまたはC−F、好ましくはNを表す。さらに、一般式Ic〜Igの化合物において、Rは、好ましくは、フェニルまたはナフチルを表し、ここで、フェニルまたはナフチルは、非置換であるか、あるいはメチル、メトキシ、CF、OCF、F、ClおよびBrからなる群から選択される同一または異なるラジカルによって一置換または多置換(例えば、二、三、四または五置換)されており、特に、Rは、4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル、4−クロロ−2,5−ジメチルフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2−メチル−4−クロロフェニル、2−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、1−ナフチルまたは2−ナフチルを表す。一般式Ic〜Igの化合物において、Rは、好ましくは、H、メチル、シクロプロピル、−CH(Ph)、(ピリジン−3−イル)メチルおよび2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルから選択され、R中のベンゾ基またはフェニル基は、非置換であっても、あるいは好ましくはメチル、メトキシ、CF、F、ClおよびBrから選択される置換基によって置換されていてもよい。一般式Ic〜Igの化合物において、Rは、好ましくは、Hおよびフェニルから選択され、ここで、フェニル基は、非置換であっても、あるいは好ましくはメチル、メトキシ、CF、F、ClおよびBrから選択される置換基によって置換されていてもよい。一般式Ic〜Igの化合物において、RおよびRは互いに独立して、好ましくは、非置換または一置換または多置換C1〜6−アルキル、特にメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルを表すか、あるいはRおよびRは一緒に、−N=CH−CH=CH−、−CH=CH−N=CH−、−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−CH−および−CH−CH−NR−CH−CH−から選択される基を形成し、ここでRは、HまたはC1〜6−アルキル、特に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルを表す。一般式Ic〜Igの化合物において、R、R10、R11aおよびR11bは、いずれの場合も互いに独立してHを表すか、あるいはR、R10、R11aおよびR11bからの2つの隣接するラジカル、好ましくはRおよびR10は、非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカル(好ましくはメチル、メトキシ、CF、F、ClおよびBrからなる群から互いに独立して選択されるラジカル)によって一置換または多置換されていてもよい縮合ベンゾ基を形成する。
本発明に従う置換スルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、一般式Iからの部分構造A
Figure 2011516514
は、
Figure 2011516514
から選択される基を表し、式中、qは0、1または2、好ましくは1または2を表し、そしてX、YおよびZは、N、C−H、C−F、C−ClまたはC−CFを表すが、ただしX、YおよびZのうち常に1つだけがCH以外であり、ここで、X、YおよびZは、好ましくは同時にC−Hを表さない。YまたはZ、特にZは、NまたはCFを表すことが特に好ましい。好ましい実施形態では、YはNを表し、従って、XおよびZはCHを表す。
本発明に従う置換スルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、一般式Iからの部分構造S
Figure 2011516514
は、
Figure 2011516514
からなる群から選択され、式中、ラジカルR、RおよびRは、上記の本発明に従う実施形態におけるような意味を有する。
本発明に従う置換スルホンアミド誘導体のさらに好ましい実施形態では、上記で示された部分構造Sは、
Figure 2011516514
からなる群から選択され、式中、ラジカルRは、上記の本発明に従う実施形態におけるような意味を有し、縮合ベンゼン基は、「アリール」という用語に関連して上記したように置換され得る。
本発明のさらに好ましい実施形態では、本発明に従うスルホンアミド誘導体は、
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
からなる群から選択される。
上記で使用される本発明に従う化合物の個々の実施形態の番号付けは、以下で与えられる本発明の説明において、特に実施例の記載において保持される。
本発明に従う化合物は、好ましくは、ヒトB1R受容体またはラットのB1R受容体においてアンタゴニスト作用を示す。本発明の好ましい実施形態では、本発明に従う化合物は、ヒトB1R受容体(hB1R)およびラットのB1R受容体(rB1R)の両方において、アンタゴニスト作用を示す。
特に好ましいのは、10μMの濃度におけるFLIPRアッセイにおいて、ヒトB1R受容体および/またはラットのB1R受容体に対して少なくとも15%、25%、50%、70%、80%または90%の阻害を示す化合物である。最も特に好ましいのは、10μMの濃度において、ヒトB1R受容体およびラットのB1R受容体に対して少なくとも70%、特に、少なくとも80%、そして特に好ましくは少なくとも90%の阻害を示す化合物である。
物質のアゴニスト作用またはアンタゴニスト作用は、ヒトおよびラット種のブラジキニン受容体1(B1R)において、異所的に発現する細胞株(CHO K1細胞)を用いて、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR)によりCa2+感受性色素(Fluo−4)を用いて定量化することができる。活性化%における表示は、Lys−Des−Arg−ブラジキニン(0.5nM)またはDes−Arg−ブラジキニン(100nM)を添加した後のCa2+シグナルに基づく。アンタゴニストは、アゴニストの添加後のCa2+流入の抑制をもたらす。達成可能な最大阻害と比較した阻害%が示される。
本発明に従う物質は、例えば、種々の疾患に関連するB1Rに作用することができるので、これらは、薬剤中の薬剤活性成分として適している。従って、本発明はさらに、本発明に従う少なくとも1つの置換スルホンアミド誘導体、ならびに場合により適切な添加剤および/または補助物質および/または場合によりさらなる活性成分を含む薬剤を提供する。
本発明に従う薬剤は、場合により、本発明に従う少なくとも1つの置換スルホンアミド誘導体に加えて、適切な添加剤および/または補助物質、すなわち、キャリア、増量剤、溶媒、希釈剤、着色剤および/または結合剤も含み、液体薬剤形態として、注射溶液、ドロップまたはジュースの形態で、あるいは半固体薬剤形態として、顆粒、錠剤、ペレット、パッチ、カプセル、膏薬/スプレー式膏薬またはエアロゾルの形態で投与され得る。使用すべき補助物質などの選択およびその量は、薬剤が、口(orally)、経口(perorally)、非経口、静脈内、腹腔内、皮内、筋肉内、経鼻、経頬、経直腸にまたは局所(例えば、皮膚、粘膜または目に)のどれで投与されるかに依存する。錠剤、糖衣錠、カプセル、顆粒、ドロップ、ジュースおよびシロップの形態の製剤は経口投与に適しており、溶液、懸濁液、容易に再構成可能な乾燥製剤およびスプレーは、非経口、局所および吸入投与に適している。デポー、溶解形態または膏薬における本発明に従うスルホンアミド誘導体は、場合により、皮膚の浸透を促進する薬剤を添加して、経皮投与のために適切な製剤である。経口または経皮的に使用され得る製剤の形態は、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体を遅延させて放出することができる。また、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体は、例えばインプラントまたは埋め込みポンプなどのなどの非経口長期デポー形態で使用することもできる。原則として、当業者に知られている他のさらなる活性成分は、本発明に従う薬剤に添加することができる。
患者に投与すべき活性成分の量は、患者の体重、投与のタイプ、疾患の徴候および重症度に応じて変わる。0.00005〜50mg/kg、好ましくは0.01〜5mg/kgの本発明に従う少なくとも1つの置換スルホンアミド誘導体が従来どおりに投与される。
薬剤の好ましい形態において、存在する本発明に従う置換スルホンアミド誘導体は、純粋なジアステレオ異性体および/またはエナンチオマーの形態、ラセミ体の形態、あるいはジアステレオ異性体および/またはエナンチオマーの非等モルまたは等モルの混合物の形態である。
B1Rは、特に、痛みの発生に関与する。従って、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体は、痛み、特に急性痛、内臓痛、神経因性疼痛または慢性痛を治療するための薬剤の製造において使用することができる。
従って、本発明はさらに、痛み、特に、急性痛、内臓痛、神経因性疼痛または慢性痛を治療するための、そして/あるいは、これらを治療するための薬剤の製造における、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体の使用を提供する。
さらなる実施形態では、炎症性疼痛を治療するための、そして/あるいは、炎症性疼痛を治療するための薬剤の製造における、本発明に従う置換スルホンアミドの使用が提供される。
本発明はさらに、糖尿病、呼吸器の疾患(例えば、気管支喘息、アレルギー、COPD/慢性閉塞性肺疾患または嚢胞性線維症)、炎症性腸疾患(例えば、潰瘍性大腸炎またはCD/クローン病)、神経疾患(例えば、多発性硬化症または神経変性)、皮膚の炎症(例えば、アトピー性皮膚炎、乾癬または細菌感染症)、リウマチ性疾患(例えば、関節リウマチまたは変形性関節症)、敗血症性ショック、再灌流症候群(例えば、心発作または脳卒中の後)、肥満を治療するための、そして/あるいは、これらを治療するための薬剤および血管新生阻害薬としての薬剤の製造における、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体の使用を提供する。
上記の使用の1つにおいて、使用される置換スルホンアミド誘導体は、純粋なジアステレオ異性体および/またはエナンチオマーの形態、ラセミ体の形態、あるいはジアステレオ異性体および/またはエナンチオマーの非等モルまたは等モルの混合物の形態であることが好ましいことがある。
本発明はさらに、治療的に有効な用量の本発明に従う置換スルホンアミド誘導体または本発明に従う薬剤を投与することによって、特に上記の徴候の1つにおいて、痛み、特に慢性痛の治療を必要としている非ヒト哺乳類またはヒトを治療する方法を提供する。
本発明はさらに、以下の記載、実施例および特許請求の範囲において記載されるように、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体を製造するための方法を提供する。
本発明の1つの態様では、本発明に従う置換スルホンアミド誘導体は、以下に記載される方法によって調製される:
Figure 2011516514
遊離アミン(A)およびカルボン酸(S)は、有機溶媒中、少なくとも水除去剤および有機塩基の存在下、アミド形成において反応されて、本発明に従う化合物(P)を生じる。
水除去剤としては、例えば、硫酸ナトリウムもしくは硫酸マグネシウム、酸化リン、または、例えば、CDI、DCC(場合により、ポリマーに結合)、TBTU、EDCI、PyBOPまたはPFPTFAなどの試薬(HOAtまたはHOBtも存在させて)を使用することができる。有機塩基としては、例えば、トリエチルアミン、DIPEAまたはピリジンを使用することができ、そして有機溶媒としては、THF、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、ジオキサン、DMFまたはアセトニトリルを使用することができる。アミド形成ステップ(1)における温度は、好ましくは、0〜50℃である。
方法の変形においては、アミン構造単位(A)のPG保護誘導体(GP−A)
Figure 2011516514
が、先行するステップにおいて、当業者に知られている条件下で脱保護され、酸に添加され、次に上記のように反応されて、最終生成物(P)を生じることができる。
非環式酸構造単位を調製するための一般的な合成方法
Figure 2011516514
方法Iにおいて、ラセミ(RおよびS立体配置)またはエナンチオマー純粋な(RまたはS立体配置)アミノアルコールAは、場合により有機または無機塩基、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ジエチルアミンまたはDBUの存在下、好ましくは有機溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、0℃から還流温度までの温度で、塩化スルホニル、臭化スルホニルまたはスルホニルペンタフルオロフェノラートRSOX(X=Cl、Br、OPFP)によるスルホニル化において反応されて、スルホニル化アミノアルコールBを生じる。
スルホニル化アミノアルコールBは、塩化もしくは臭化テトラブチルアンモニウムまたは硫酸水素テトラブチルアンモニウムを用いて、THF、トルエン、ベンゼンまたはキシレンなどの有機溶媒、および水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの無機塩基を用いる相間移動反応において、あるいは有機または無機塩基(従来の無機塩基は、金属アルコラート(ナトリウムメタノラート、ナトリウムエタノラート、カリウムtert−ブチラートなど)、リチウムまたはナトリウム塩基(リチウムジイソプロピルアミド、ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、ナトリウムメチラートなど)、または金属水素化物(水素化カリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウムなど)であり、従来の有機塩基は、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンである)の存在下、ジクロロメタン、THFまたはジエチルエーテルなどの有機溶媒中、0℃から還流温度において、ハロゲン化エステル誘導体によるアルキル化反応において反応されて、一般構造Cの生成物を生じる。
方法IIにおいて、ラセミ(RおよびS立体配置)またはエナンチオマー純粋な(RまたはS立体配置)アミノアルコールEは、場合により、有機または無機塩基、例えば炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ジエチルアミンまたはDBUの存在下、好ましくは有機溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、0℃から還流温度までの温度で、塩化スルホニル、臭化スルホニルまたはスルホニルペンタフルオロフェノラートRSOX(X=Cl、Br、OPFP)によるスルホニル化において反応されて、スルホニル化アミノアルコールFを生じる。次に、スルホニル化アミノアルコールFは、場合により、有機または無機塩基、例えば水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、DBUまたはDIPEAの存在下、好ましくは有機溶媒、例えばジメチルホルムアミド、アセトン、THF、アセトニトリル、ジオキサンまたは混合物としてのこれらの溶媒中、0℃から還流温度までの温度で、ハロゲン化アルキル(RX、X=I、Br、Cl)、メシラート、または代替のアルキル化剤によるアルキル化反応において反応されて、スルホニル化アミノアルコールBを生じる。
方法I〜IIIにおいて、エステル誘導体Cは、トリフルオロ酢酸などの有機酸、または塩酸などの無機酸水溶液を用いて、あるいは水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの無機塩基水溶液を用いて、メタノール、ジオキサン、ジクロロメタン、THF、ジエチルエーテルまたは混合物としてのこれらの溶媒などの有機溶媒中、0℃から室温で、エステル切断において反応されて、一般式Dの酸段階を生じる。
方法IIIにおいて、市販のアミンまたは当業者が入手可能なアミンは、エタノール、メタノール、エーテル、THFまたはジクロロメタンなどの有機溶媒中、0℃から還流温度までの温度で最長20時間、2−ブロモエタノールまたは誘導体によりアルキル化される。さらなる工程は他の方法と同様に進行する。
方法IVにおいて、アミンは、場合により、有機または無機塩基、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ジエチルアミンまたはDBUの存在下、好ましくは有機溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、0℃から還流温度までの温度で、塩化スルホニル、臭化スルホニルまたはスルホニルペンタフルオロフェノラートRSOX(X=Cl、Br、OPFP)によるスルホニル化において反応されて、スルホニル化誘導体Hを生じる。次に、スルホニル化アミンは、場合により、有機または無機塩基、例えば水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、DBUまたはDIPEAの存在下、好ましくは有機溶媒、例えばジメチルホルムアミド、アセトン、THF、アセトニトリル、ジオキサンまたは混合物としてのこれらの溶媒中、アルキル化反応において2−ブロモ酢酸メチルまたは誘導体Hによるアルキル化反応において反応されて、スルホニル化アミノエステルIを生じる。
スルホニル化アミノエステルIは、THFまたはジエチルエーテルなどの有機溶媒中、例えばLiAlH、BH×DMSまたはNaBHなどの金属水素化物を還元剤として用いて、還元反応において反応されて、スルホニル化アミノアルコールBを生じる。方法IVのさらなる工程は他の方法と一致する。
環状酸構造単位を調製するための一般的な合成方法
Figure 2011516514
方法Iにおいて、ラセミ(RおよびS立体配置)またはエナンチオマー純粋な(RまたはS立体配置)アミノ酸エステルAまたはアミノ酸Lは、例えばLiAlH、BFエーテラート、BH×DMSまたはNaBHなどの金属水素化物を還元剤として用いて、THFまたはジエチルエーテルなどの有機溶媒中、0℃から還流温度までの温度で、還元によって反応されて、アミノアルコールBを生じる。アミノアルコールBは、場合により、有機または無機塩基、例えば炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ジエチルアミンまたはDBUの存在下、好ましくは有機溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、0℃から還流温度までの温度で、塩化スルホニル、臭化スルホニルまたはスルホニルペンタフルオロフェノラートRSOX(X=Cl、Br、OPFP)によるスルホニル化においてさらに反応されて、スルホニル化アミノアルコールCを生じる。スルホニル化アミノアルコールCは、塩化もしくは臭化テトラブチルアンモニウムまたは硫酸水素テトラブチルアンモニウムを用いて、THF、トルエン、ベンゼンまたはキシレンなどの有機溶媒、および水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの無機塩基を用いる相間移動反応において、あるいは有機または無機塩基(従来の無機塩基は、金属アルコラート(ナトリウムメタノラート、ナトリウムエタノラート、カリウムtert−ブチラートなど)、リチウムまたはナトリウム塩基(リチウムジイソプロピルアミド、ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、ナトリウムメチラートなど)、または金属水素化物(水素化カリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウムなど)であり、従来の有機塩基は、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンである)の存在下、ジクロロメタン、THFまたはジエチルエーテルなどの有機溶媒中、0℃から還流温度において、ハロゲン化エステル誘導体によるアルキル化反応において反応されて、一般構造Dの生成物を生じる。
方法IIにおいて、3−(ピリジン−2−イル)アクリル酸Eは、室温から還流温度までの温度で、水除去試薬、例えば、HSOもしくは酸化リンなどの無機酸、または塩化チオニルなどの有機試薬を用いて、THF、ジエチルエーテル、メタノール、エタノールまたはジクロロメタンなどの有機溶媒中でエステル化されて、段階Fを生じる。
方法IIおよびIIIにおいて、エステル段階FおよびGは、当業者に知られている条件下、THF、クロロホルムなどの有機溶媒中、酸化白金などの触媒の存在下、標準圧力下または過剰圧力下で水素による水素化において水素化されて、中間体Hを生じる。
方法II〜IIIにおいて、段階Hは、場合により、有機または無機塩基、例えば炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ジエチルアミンまたはDBUの存在下、好ましくは有機溶媒、例えばアセトニトリル、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、0℃から還流温度で、塩化スルホニル、臭化スルホニルまたはスルホニルペンタフルオロフェノラートRSOX(X=Cl、Br、OPFP)によるスルホニル化においてさらに反応されて、スルホニル化アミノエステルIを生じる。
方法I〜IIIにおいて、エステル誘導体DおよびIは、トリフルオロ酢酸などの有機酸、または塩酸などの無機酸水溶液を用いて、あるいは水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの無機塩基水溶液を用いて、メタノール、ジオキサン、ジクロロメタン、THF、ジエチルエーテルまたは混合物としてのこれらの溶媒などの有機溶媒中、0℃から室温で、エステル切断において反応されて、一般式Jの酸段階を生じる。
方法IVにおいて、ラセミ(RおよびS立体配置)またはエナンチオマー純粋な(RまたはS立体配置)アミノ酸Kは、水除去試薬、例えば、HSOもしくは酸化リンなどの無機酸、または塩化チオニルなどの有機試薬を用いて、THF、ジエチルエーテル、メタノール、エタノールまたはジクロロメタンなどの有機溶媒中でエステル化されて、アミノエステルHを生じる。一般的な方法のさらなる手順は、方法II〜IIIと一致する。
アミン構造単位の一般的な合成
方法A
Figure 2011516514
(PG=好ましくは、BocまたはBn)
アミン構造単位の調製の一部として、合成における同じ段階で、保護基の変更が必要なこともある。適切な保護基、例えばBoc(tert−ブトキシカルボニル)およびBn(ベンジル)は当業者に知られており、既知の文献の手順に従って、導入および除去することができる。
1. 非特許文献13、特に、505−511頁、570−585頁、606−609頁、614−617頁、625頁
2. 非特許文献14、特に696−932頁
A/N:ピペリジン誘導体を生じるための、CH−酸性化合物(例えば、ピリジルエチルアセタート(pyridyl ethyl acetate)など)と、ハロゲン化アルキルとの最初の置換反応は、例えばメタノール、エタノール、i−プロパノール、t−ブタノール、アセトン、アセトニトリル、DMF、DME、DMSO、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフランまたは液体NHなどの溶媒中、例えば、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムもしくはカリウムメタノラート、エタノラート、i−プロピラート、t−ブチラート、リチウムもしくはナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、炭酸カリウム、ピリジン、またはナトリウム元素などの塩基を添加し、そして場合により、ヨウ化ナトリウムもしくはカリウム、HMPA、18−クラウン−6、または1−ブチル−3−メチルイミダゾリニウムヘキサフルオロホスファートを添加して行うことができる。
B/H:エステル官能基のアルコールへの還元は、種々の還元剤を用いて行うことができる。例えば、場合により、例えばホウ酸エステルなどの補助試薬を添加して、例えばジエチルエーテル、トルエン、THF、水、メタノール、エタノールまたはこれらの溶媒の混合物などの溶媒中のLiBHまたはNaBHが適している。しかしながら、さらなる水素化ホウ素として、Zn(BH(例えば、DME中)も使用することが可能である。しかしながら、還元は、例えば、THFまたはDCMなどの溶媒中、BH−MeS錯体を用いて行うこともできる。ホウ素化合物に加えて、例えばジエチルエーテル、ベンゼン、トルエン、THF、DCM、DME、ヘキサンまたはこれらの溶媒の混合物などの溶媒中の、例えばDIBAHまたはLAHなどの錯体水素化アルミニウムも、エステル官能基のアルコールへの還元のために適している。
C/I:当業者に知られているように、アルコールのアルデヒドへの酸化のために、種々の方法(例えば、Jones、Corey−Kim、SarettまたはSwern酸化)が利用可能である。
Jones酸化では、例えばジエチルエーテルなどの溶媒中で、HSO中のCrが酸化剤として使用される。
Corey−Kim酸化では、例えばトルエン中のN−クロロスクシンイミドおよびジメチルスルフィドが酸化剤として使用されるが、Sarett酸化では、Collins試薬(CrO 2ピリジン)が使用される。
Swern酸化では、当業者に知られているように、例えばトリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基を添加した、塩化オキサリルおよびDMSOの混合物が使用される。
しかしながら、酸化は、例えばクロロホルムまたはシクロヘキサンなどの溶媒中のTEMPOおよびp−(ジアセトキシヨード)トルエンの混合物によって、あるいは、例えばDCMなどの溶媒中で、例えば酢酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウムなどの塩基を添加してCorey試薬(クロロクロム酸ピリジニウム)を用いて、あるいは例えばDCM中のMnOによる酸化によって行うこともできる。
D:アルデヒドは、当業者に知られている条件下で、THF、ジエチルエーテル、シクロヘキサン、トルエンまたは溶媒の混合物などの有機溶媒中、−78℃〜+30℃の温度で、対応するホスホニウム化合物、例えば(メトキシメチル)トリフェニル−ホスホニウムクロリド、および強塩基、例えばカリウムtert−ブチラート、n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、フェニルリチウム、リチウムジイソプロピルアミドまたはリチウムヘキサメチルジシラジドを用いるWittig反応において、反応混合物の酸性後処理の後に得られる。
E/J/K:それに続く還元的アミノ化は、当業者に知られているように、アミンと反応させ、その後、例えば、エタノール、メタノール、DCM、DCE、THF、DMF、ベンゼン、トルエンまたはこれらの溶媒の混合物などの溶媒中、場合により、例えばHClまたは酢酸などの酸を添加して、例えば、NaBH(OAc)、NaBH、LiBHCN、NaBHCN、ボラン−ピリジン錯体またはα−ピコリン−ボラン錯体などの還元剤により還元することによって行うことができる。あるいは、アルデヒドは、場合により、水除去剤を添加して、対応するアミンと反応されてイミンを生じ、次に、触媒水素化によってアミンに転化され得る。触媒として適切なのは、例えばエタノールまたはメタノールなどの溶媒中の、例えばPtO、炭素上のPdまたはラネーニッケルである。
F:当業者に知られているように、不飽和エステルは、例えば、水、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、1,2−ジメトキシエタン、DMFまたはDMSOなどの溶媒中、例えばNaH、KCO、ナトリウムエタノラート、カリウムtert−ブチラート、リチウムジイソプロピルアミドまたはn−ブチルリチウムなどの塩基を用いて、アルデヒドおよび2−(ジメトキシホスホリル)酢酸エチルまたは2−(ジエチルホスフィノ)酢酸メチルもしくはエチルから、Wittig−Horner反応において調製することができる。例えば、MgBr、トリエチルアミンまたはHMPTなどの試薬が場合により添加される。
G:当業者に知られているように、不飽和エステルの二重結合は、均一または不均一触媒による水素化分解によって、あるいは還元剤との反応によって還元することができる。均一触媒として適切なのは、例えば、例えばベンゼンまたはトルエンなどの溶媒中のトリス(トリフェニルホスファン)ロジウムクロリドである。不均一触媒としては、例えば、例えば酢酸、メタノール、エタノール、酢酸エチル、ヘキサン、クロロホルムまたはこれらの溶媒の混合物などの溶媒中の、炭素上のPt、炭素上のパラジウム、ラネーニッケルまたはPtOを使用することができる。例えば硫酸または塩酸などの酸が、場合により添加され得る。還元剤として適切なのは、例えば、例えばTHF中のL−セレクトリドである。
L:当業者に知られているように、メチルスルホン酸誘導体は、好ましくは炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンからなる群から選択される適切な塩基の存在下、好ましくはジクロロメタン、ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリルおよびDMFからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒中、アルコールを塩化メチルスルホニルと反応させることによって得ることができる。
M:当業者に知られているように、メチルスルホン酸誘導体は、好ましくはジクロロメタン、ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、トルエンおよびDMFからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒中、好ましくは炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンからなる群から選択される過剰の塩基の存在下、適切なアミンと反応され得る。
O:当業者に知られているように、ニトリルは、適切な酸、例えば硫酸または塩酸の存在下、好ましくは高温で、対応するカルボン酸に加水分解され得る。形成される酸は、同じステップまたは別個のステップで、対応するアルコールの存在下、対応するカルボン酸エステル(例えば、メチルまたはエチルエステル)に転化され得る。あるいは、ニトリルは、適切なアルコール、例えばメタノールまたはエタノール中、例えば、HCl、HBr、p−トルエンスルホン酸または塩化トリメチルシリルの存在下で、対応するエステルに転化されてもよい。使用されるアミン保護基と、ニトリルからエステルへの転化のために選択される反応条件とによっては、保護基の再導入が必要なこともある。
最後に、例えば、ジオキサン、メタノール、エタノール、アセトニトリルまたは酢酸エチルなどの有機溶媒中でのHClとの反応によって、あるいは塩化メチレンまたはテトラヒドロフラン中でのトリフルオロ酢酸またはメタンスルホン酸との反応によって、好ましいBOC保護基が除去されて、遊離アミンを生じることができる。
鎖長q(式Iを参照)は、所望されるようにステップDを繰り返す(ステップFとも組み合わせて)ことによって調整することができる。
方法B
Figure 2011516514
I:結合の長さo、pを作るために、市販のカルボニル化合物は、最初のステップにおいて、例えばトルエン、ベンゼン、ヘキサン、ペンタン、THFまたはジエチルエーテルなどの溶媒中、場合により、例えばCeClを添加して、金属オルガニル(metal organyl)、通常LiまたはMgオルガニル(グリニャール)と反応されて、第3級アルコールを生じる。
J:ステップJにおいて、アルコールは、THF、エーテル、DCM、クロロホルム、アセトニトリルなどの有機溶媒中、−78℃から還流温度で1〜10時間、トリメチルクロロシラン/ヨウ化ナトリウム、トリメチルシリルシアニド/BFエーテラート、DMFを用いて反応されて、ニトリルを生じる。
K:アルデヒドへの還元は、ステップKにおいて、THF、エーテル、トルエンまたはベンゼンなどの有機溶媒中、−78℃から還流温度までの温度で1〜10時間、水素化ジイソブチルアルミニウムなどの還元剤を用いて行われる。
さらなる一般的な工程は、方法Aと同様にして行われる。
本発明は、実施例によって以下で説明されるが、一般的な発明の意図を限定しない。
使用される化学薬品および溶媒は、従来の供給業者(例えば、Acros、Avocado、Aldrich、Bachem、Fluka、Lancaster、Maybridge、Merck、Sigma、TCIなど)から商業的に入手するか、あるいは当業者に知られている方法によって合成した。
市販されている材料、例えば、Alまたはシリカゲル[例えば、E.Merck,Darmstadt,Germanyから]は、カラムクロマトグラフィの固定相として使用した。薄層クロマトグラフィ調査は、市販のHPTLCプレコートプレート(例えば、E.Merck,Darmstadtからのシリカゲル60F254)を用いて行った。
クロマトグラフィ調査のための溶媒または溶離液の混合比は、他に指示されない限り、常に体積/体積で与えられる。
他に指示されない限り、分析は、質量分析法(ESI−MS)により行った。
略語
eq. 当量
DCM ジクロロメタン
min 分
RT 室温
TFA トリフルオロ酢酸
KOtBu カリウムtert−ブチラート
sat. 飽和
LAH 水素化リチウムアルミニウム
EDCI N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル−カルボジイミド
HOBt 1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
OPFP O−ペンタフルオロフェニル
THF テトラヒドロフラン
DMS ジメチルスルフィド
DMAP ジメチルアミノピリジン
MsCl − 塩化メタンスルホニル
DMF − N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO − ジメチルスルホキシド
TFA − トリフルオロ酢酸
aq. − 水の、水溶液
h − 時間
(以下において、「構造単位」および「構成要素」という用語は同義に使用される)
パラレル合成のための酸構造単位の合成
以下に記載されるパラレル合成において使用される酸構造単位S1〜S28は、以下のように調製した:
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
塩化4−メトキシ−2,6−ジメチルベンゼン−1−スルホニル
Figure 2011516514
DCM(1000ml)中の3,5−ジメチルアニソール(102.5g、753mmol)の溶液を0℃に冷却した。DCM(250ml)中のクロロスルホン酸(251ml、3763mmol)の溶液をこの溶液に液滴で添加した。10分の反応時間の後、反応溶液を氷浴(1000ml)に添加し、相を分離させ、DCM(250ml)で再度抽出した。合わせた有機相を水(1000ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(1000ml)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィ(ヘプタン/DCM 5:1)によって生成物を精製した。
収率:63.5g、36%
アミノアルコールの合成
(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メタノール
Figure 2011516514
THF(5ml/mmol)中の1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−カルボン酸エチルエステル(4.75g、25mmol)を、0℃において、THF(50ml)中のLAH(2当量)の懸濁液に液滴で添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次に、還流下で4時間加熱した。飽和NaSO水溶液を添加した後、ろ過を行い、有機溶媒を真空中で除去した。生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン 3:7)により精製した。
収率:50%
アミノ酸エステルの合成
2−(ピペリジン−2−イル)酢酸エチル塩酸塩
Figure 2011516514
2−(ピリジン−2−イル)酢酸エチル(24.51g、148.4mmol)をエタノール(130ml)中に溶解し、PtO(3.37g、14.84mmol、0.1当量)およびクロロホルム(20ml)を添加した。H雰囲気(8バール)下、40℃において、懸濁液を一晩攪拌した。TLCの監視(シリカゲル、DCM/メタノール 95:5)によると、反応は完了していなかったので、さらなるクロロホルム(15ml)を添加し、H雰囲気(8バール)下、40℃でさらに2日間、攪拌を行った(TLCの監視)。冷却した後、まず触媒をろ過土でのろ過によって除去し、ろ液を真空中で濃縮乾固させた。2−(ピペリジン−2−イル)酢酸エチル塩酸塩をさらに精製することなく次の段階で使用した。
収率:31.51g、>100%
3−(ピペリジン−2−イル)プロピオン酸メチル塩酸塩
Figure 2011516514
段階1. メタノール(750ml)中の3−(2−ピリジル)−アクリル酸(23.88g、160mmol)の溶液に、HSO(12.8ml、240mmol)を添加した。反応混合物を還流下で一晩加熱し、室温まで冷却した後、飽和NaHCO水溶液(1000ml)中に注いだ。ロータリーエバポレーターを用いてメタノールを除去し、水相を酢酸エチル(400ml)で2回抽出した。有機相を飽和NaCl溶液(500ml)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。3−(ピリジン−2−イル)アクリル酸メチルの粗生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
収率:22.19g、85%
段階2. 3−(ピリジン−2−イル)アクリル酸メチル(22.15g、136mmol)をTHF(300ml)およびクロロホルム(10.9ml)中に溶解し、PtO(3.08g、13.6mmol、0.1当量)を窒素雰囲気下で添加した。溶液をまず窒素で10分間すすぎ、次に、H雰囲気(8バール)下で一晩攪拌した。冷却した後、まず窒素によるすすぎを再度行い、ろ過土でのろ過によって触媒を除去し、次に、DCMですすぎ、ろ液を真空中で濃縮乾固させた。3−(ピペリジン−2−イル)プロピオン酸メチル塩酸塩をさらに精製することなく次の段階で使用した。
収率:27.95g、99%
3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸メチル
Figure 2011516514
メタノール(150ml)中の3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸(8.9g、54mmol)の0℃に冷却した溶液に、塩化チオニル(19.1g、162mmol)を液滴で添加した。次に、反応混合物を還流下で12時間攪拌した(TLCコントロール)。溶媒を完全に除去し、残渣を真空中で乾燥させた。粗生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
アミノアルコールまたはアミノ酸エステルのスルホニル化
方法A
対応するアミノアルコールまたはアミノ酸エステル(1.1当量)をDCM(4ml/mmol)中に溶解し、トリエチルアミン(2.2当量)を添加した。溶液を0℃に冷却し、DCM(2.3ml/mmol)中に溶解した対応するスルホン酸クロリド(1当量)の溶液を液滴で添加し、室温で1.5時間攪拌を行った。反応が完了したら、HCl(0.5M、2.3ml/mmol)を添加し、相を分離させ、水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィによって粗生成物を精製した。
方法B
DCM(2.6ml/mmolスルホン酸クロリド)中に溶解したピリジン(5当量)、DMAP(0.5当量)および塩化3,4−ジクロロベンゼンスルホニル(1.2当量)を、DCM(5ml/mmol)中のアルコール(1当量)の0℃に冷却した懸濁液に添加した。0℃で5時間攪拌した後、DCMを添加し、硫酸銅水溶液、水および飽和NaCl溶液による洗浄を行った。NaSO上で乾燥させ、ろ過した後、溶媒を真空中で除去した。カラムクロマトグラフィによって粗生成物を精製した。
Figure 2011516514
Figure 2011516514
メトキシ酢酸tert−ブチルの合成
方法A
トルエン(6ml/mmol)中の対応するスルホニル化アミノアルコール(1当量)の溶液に、n−BuNCl(0.33当量)を添加した。反応溶液を0℃に冷却し、NaOH溶液(35%、6ml/mmolアミノアルコール)を添加した。ブロモ酢酸tert−ブチル(1.5当量)をこの溶液に液滴で添加し、次に、室温で3時間攪拌を行った。有機相を分離し、水(7ml/mmol)で3回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィによって粗生成物を精製した。
方法B
THF(6.3ml/mmol)中に溶解したスルホンアミド(1当量)の溶液を、THF(10ml/mmol)中のNaH(2当量)の0℃に冷却した懸濁液に、攪拌しながら液滴で添加した。その温度で45分間攪拌した後、THF(2ml/mmol)中のブロモ酢酸tert−ブチル(1.5当量)の溶液を添加した。反応混合物を50℃で20時間加熱した。次に、それを0℃まで冷却し、氷を添加し、酢酸エチルによる抽出を行った。有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。ろ過した後、溶媒を真空中で除去した。カラムクロマトグラフィによって粗生成物を精製した。
Figure 2011516514
エステルのけん化
方法A
TFA(0.7ml/mmol)およびDCM(4.7ml/mmol)の溶液中で、対応するメトキシ酢酸tert−ブチルを室温で2時間攪拌した。反応が完了したら、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、残渣をトルエン中に溶かし、再度濃縮した。
方法B
対応するエステル(1当量)をメタノール(5.5ml/mmol)、ジオキサン(1.5ml/mmol)およびNaOH水溶液(4M、6当量)の混合物中に溶解し、一晩攪拌した。反応が完了したら(TLCの監視)、溶液を濃縮した。粗生成物を酢酸エチル(22ml/mmol)中に溶かし、KHSO溶液(0.5M、22ml/mmol)で洗浄した。水相を酢酸エチルで再度抽出し、合わせた有機相を飽和NaCl溶液(500ml)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。
方法C
THF(3ml/mmol)中の対応するエステル(1当量)の溶液に、NaOH水溶液(6M、3ml/mmol)を添加した。1時間の反応時間の後、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、0℃まで冷却した。HCl(6M、3ml/mmol)を添加し、酢酸エチルによる抽出を行った。有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。
方法D
DCM(8ml/mmol)中の酢酸tert−ブチルエステル誘導体(1当量)の溶液に、まずトリエチルシラン(1.55当量)、そして次にTFA(0.8ml/mmol)を添加し、室温で5時間攪拌を行った。次に、混合物を真空中で濃縮し、残渣をトルエン中に繰り返し溶かし、その都度、再度濃縮した。粗生成物を酢酸エチル中に溶解し、5%のNaHCO溶液で抽出した。合わせた水相を、濃塩酸を用いてpH1に調整し、酢酸エチルで再度抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。
方法E
メタノール/水混合物(3:1、10ml/mmol)中のエステル(1当量)の溶液に、0℃の反応温度で、LiOH・HO(2当量)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水中に溶かし、DCMで洗浄した。次に、HCl(1N)を用いて水相を注意深く酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水および飽和NaCl溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。溶媒を除去した後、生成物を適切な純度で得た。
Figure 2011516514
酸構成要素S−07:2−[2−[[(4−メトキシ−2,3,6−トリメチル−フェニル)スルホニル]−メチル−アミノ]−エトキシ]−酢酸(S−07)の合成
Figure 2011516514
ステップ−1:500mlのジクロロメタン中の2−メチルアミノエタノール1(1当量、79.9mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.2当量、95.9mmol)と、60mlのジクロロメタン中の塩化スルホニル2(1.2当量、95.9mmol)溶液とを添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した(TLCコントロール)。HO(100ml)および飽和NaHCO溶液(100ml)を添加した。2つの相を分離した後、水相をジクロロメタン(250ml)で3回抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ジエチルエーテル/ヘキサン8:2→9:1)により残渣を精製して、アルコール3を得た(66.3mmol、83%の収率)。
Figure 2011516514
ステップ−2:アルコール3(1当量、74.8mmol)、ブロモ酢酸tert.−ブチル(2.1当量、157mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.1当量、7.48mmol)、50%のNaOH溶液およびトルエンの混合物を室温で3,5時間激しく攪拌した。2つの相を分離した後、水相をジエチルエーテル(450ml)で2回抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。生成物5(67.3mmol、90%)が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
Figure 2011516514
ステップ−3:生成物5(1当量、67.3mmol)をジクロロメタン中に溶解し、TFA(20当量、1345mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した(TLCコントロール)。反応混合物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、完全に蒸発させた。残渣をトルエン(300ml)により2回同時蒸発させた。次に、残渣をジイソプロピルエーテルで3回洗浄し、ジイソプロピルエーテルを残渣からデカントした。残渣をジクロロメタン中に懸濁させ、蒸発乾固させて、生成物S−07を得た(101.9mmol、「151%」)。
酸構成要素S−09:2−[2−[ベンジル−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−アミノ]−エトキシ]−酢酸(S−09)の合成
Figure 2011516514
3. CHCl(200ml)中のN−ベンジルアミノエタノール(2、10.0ml、70.3mmol)の溶液に、EtN(22.5ml、160mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、その後、CHCl(100ml)中の化合物1(15.0g、63.9mmol)の溶液を液滴で添加した。混合物を室温で3時間攪拌した。1MのHCl水(150ml)を添加した。相を分離したら、有機層を水(100ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、2:1)による精製によって、スルホンアミド3(14.93g、67%)が得られた。
Figure 2011516514
5. トルエン(100ml)およびCHCl(100ml)中の化合物3(14.9g、42.6mmol)の溶液に、n−BuNCl(3.95g、14.2mmol)を添加した。0℃に冷却した後、35%のNaOH水溶液(175ml)を添加し、その後、ブロモ酢酸tert−ブチル(4、9.32ml、64mmol)を液滴で添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。有機層を分離し、HO(3×300ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、3:1)による精製によって、化合物5(19.40g、98%)が得られた。
Figure 2011516514
THF(165ml)およびMeOH(150ml)中の化合物5(19.4g、41.8mmol)の溶液に、6MのNaOH水(150ml、900mmol)を添加した。反応混合物を室温で攪拌した。1時間後、有機溶媒を蒸発させ、6MのHCl水(155ml)を0℃で添加した。水層をEtOAc(2×150ml)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させた。生成物をEtOおよびi−PrO(2×)で同時蒸発させ、化合物S−09(17.05g、100%)を得た。
酸構成要素S−10:2−[[1−[[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−ピペリジン−2−イル]−メトキシ]−酢酸(S−10)の合成
Figure 2011516514
8. アルコール2(4.3g、37.2mmol)をアセトン(150ml)中に懸濁させた。KCO(10.27g、74.3mmol)および塩化2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(7、10g、40.9mmol)をその後に添加した。混合物を50℃で一晩攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後にろ過し、ろ液を減圧下で蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc 2:1)によって粗生成物を精製して、8.95g(75%)のアルコール8を得た。
Figure 2011516514
9. トルエン(100ml)中のアルコール8(8.95g、27.7mmol)の溶液に、n−BuNCl(2.54g、9.1mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却し、その後、35%のNaOH水(100ml)を添加してから、ブロモ酢酸tert−ブチル(4、6.05ml、41.5mmol)を添加した。室温で3時間攪拌した後、TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc、2:1)において出発材料はもう見られなかった。有機層を分離し、HO(4×200ml)および塩水(200ml)で中性になるまで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc4:1)による精製によって、11.57g(96%)のエステル9を得た。
Figure 2011516514
エステル9(11.57g、26.4mmol)、6MのNaOH水(88ml、528mmol)、MeOH(85ml)およびTHF(85ml)の混合物を室温で30分間攪拌した。TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc 2:1)によると、反応は完了していた。次に、溶液を減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。6MのHCl水(120ml)を用いて、得られた懸濁液を0℃で酸性化した。CHCl(300ml)を添加し、層の分離の後、水層をCHCl(100ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、減圧下で蒸発乾固させて、9.89g(98%)のカルボン酸S−10を得た。
酸構成要素S−12:2−[2−[1−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−ピペリジン−2−イル]−エトキシ]−酢酸(S−12)の合成
Figure 2011516514
3. CHCl(200ml)中の2−ピペリジンエタノール(2、5.63g、43.6mmol)の溶液に、EtN(14.1ml、109mmol)を添加した。0℃において、塩化4−メトキシ−2,6−ジメチルベンゼンスルホニル(1、10.23g、43.6mmol)を添加した。反応混合物を0℃で1時間、そして室温で一晩攪拌した。1MのHCl水(150ml)を添加し、層の分離の後、有機層を塩水(150ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させて、化合物3を得た(14.85g、「104%」)。
Figure 2011516514
5. トルエン(200ml)中のアルコール3(14.8g、最大43.6mmol)の溶液に、n−BuNCl(4.04g、14.5mmol)を添加した。0℃まで冷却した後、35%のNaOH水溶液(200ml)を添加してから、ブロモ酢酸tert−ブチル(4、9.53ml、65.4mmol)を液滴で添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。有機層を分離し、HO(3×200ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、4:1)による精製によって、化合物5を得た(12.90g、67%、2ステップ)。
Figure 2011516514
THF(95ml)およびMeOH(95ml)中のエステル5(12.90g、29.2mmol)の溶液に、6MのNaOH水(95ml)を添加した。1時間後に、有機溶媒を蒸発させ、6MのHCl水(95ml)を0℃で添加した。混合物をEtOAc(500ml)で抽出し、乾燥(NaSO)させ、EtO(2×)で同時蒸発させて、化合物S−12を得た(11.07g、98%)。
酸構成要素S−13:4−[メチル−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]−アミノ]−酪酸(S−13)の合成
Figure 2011516514
O(75ml)中のKOH(16.5g、294mmol)の溶液に、4−(メチルアミノ)酪酸塩酸塩(10、15.1g、98.1mmol)を添加し、氷浴を用いて反応混合物を冷却した。THF(75ml)中の塩化3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(9、12.0g、49.1mmol)の溶液を反応混合物に液滴で添加し、攪拌を室温で一晩続けた。氷浴で冷却しながら6MのHCl水(75ml)を反応混合物に添加し、その後、CHClを添加した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、最少量のEtOで同時蒸発させた。残渣のEtOAc/ヘプタンからの結晶化によって、S−13が得られた(11.32g、71%)。
酸構成要素S−15:2−[2−(N−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−アニリノ)−エトキシ]−酢酸(S−15)の合成
Figure 2011516514
16. CHCl(250ml)中のアニリン(15、3.92ml、43.0mmol)およびピリジン(10.4ml、129mmol)の攪拌および冷却(0℃)した溶液に、CHCl(100ml)中の塩化スルホニル8(10.1g、43.0mmol)の溶液を液滴で添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を0.5MのKHSO水(100ml)および飽和NaHCO水(100ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させて、粗スルホンアミド16を得た(14.87g、「119%」)。
Figure 2011516514
17. CHCl(150ml)中のスルホンアミド16(14.72g、最大43.0mmol)およびn−BuNCl(1.50g、5.40mmol)の溶液を0℃に冷却し、35%のNaOH水(150ml)を添加した。10分後に、ブロモ酢酸tert−ブチル(5、11.2ml、76.0mmol)を添加し、混合物を室温で3時間攪拌した。層を分離し、有機層をHO(3×200ml)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させて、粗エステル17を得た(22.6g、「130%」)。
Figure 2011516514
18. THF(225ml)中のエステル17(22.6g、最大43.0mmol)の攪拌および冷却(0℃)した溶液に、EtO中の4MのLiAlH(20.9ml、84.0mmol)の溶液を液滴で添加した。完全に添加したら、反応混合物を0℃で15分間攪拌し、ガスの発生が停止するまでNaSO・10HOを添加し、室温で一晩攪拌した。混合物を小さいNaSOのパッドによりろ過し、ろ液を蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、2:1)によって粗生成物を精製して、アルコール18を得た(11.25g、3ステップにわたって78%)。
Figure 2011516514
19. CHCl(120ml)中のアルコール18(11.24g、33.5mmol)およびn−BuNCl(992mg、3.57mmol)の溶液に、35%のNaOH水(120ml)を0℃で添加した後、ブロモ酢酸tert−ブチル(5、7.43ml、50.3mmol)を添加し、次に、反応混合物を室温で攪拌した。3時間後に、層を分離し、有機相をHO(3×250ml)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、3:1)による精製によって、エステル19を黄色の油で得た(12.00g、80%)。
Figure 2011516514
MeOH(200ml)およびTHF(200ml)中のエステル19(12.00g、26.70mmol)の溶液に、4MのNaOH水(200ml、800mmol)を添加し、反応混合物を室温で攪拌した。3時間後に、有機溶媒を蒸発させ、6MのHCl水(250ml)を用いて水層を酸性化した。水層をCHCl(200ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させて、構成要素S−15を得た(11.27g、「107%」)。
酸構成要素S−16:2−[[1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イル]−メトキシ]−酢酸(S−16)の合成
酸構成要素S−16の合成は、塩化4−メトキシ−2,6−ジメチルベンゼン−1−スルホニルの代わりに塩化ナフタレン−2−スルホニルを用いて、構成要素(S−17)の合成と同様にして行った。
酸構成要素S−17:2−[[1−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イル]−メトキシ]−酢酸(S−17)の合成
Figure 2011516514
2. CHCl(1L)中の3,5−ジメチルアニソール(1、100.44g、737mmol)の溶液に、0℃において、CHCl(250ml)中のクロロスルホン酸(247ml、3687mmol)の溶液を液滴で添加した。15分後に、反応混合物を氷−水(1.5L)中に注ぎ、CHCl(250ml)で抽出した。有機層を直ぐに氷冷HO(1L)、氷冷飽和NaHCO水(1L)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/CHCl、5:1)による精製によって、塩化スルホニル2(79.64g、46%)が黄色の油で得られ、これを冷凍庫において−20℃で一晩結晶化させた。不安定性の問題のために、冷凍庫内において、生成物をアルゴン下で貯蔵した。
Figure 2011516514
4. 乾燥ピリジン(10.5ml、129mmol)中のエステル3(8.24g、43.1mmol)の混合物に、塩化スルホニル2(20.23g、86mmol)を添加し、混合物を40℃で一晩攪拌した。CHCl(100ml)を添加し、反応混合物を1MのHCl水(100ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、トルエン/EtOAc、24:1)による精製によって、スルホンアミド4を得た(14.39g、86%)。
Figure 2011516514
5. スルホンアミド4(14.29g、36.7mmol)を乾燥THF(100ml)中に溶解した。0℃まで冷却した後、THF中の2MのLiBHの溶液(33.0ml、66.0mmol)を液滴でゆっくり添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc、1:1)によると、反応は完了しておらず、さらにTHF中2MのLiBH(18.35ml、36.7mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。TLCによると反応は完了していた。NaSO・10HOおよびHOを添加することによって反応混合物を反応停止させ、追加のNaSOを添加して、残留HOを除去し、ろ過し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で蒸発乾固させた。残渣をCHCl(100ml)中に溶解し、HO(100ml)で洗浄し、減圧下で蒸発乾固させて、アルコール5を得た(14.01g、「106」%)。
Figure 2011516514
7. CHCl(80ml)中のアルコール5(13.23g、最大34.7mmol)の溶液に、n−BuNCl(3.36g、12.1mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却し、その後、35%のNaOH水(84ml)を添加してから、2−ブロモ酢酸tert−ブチル(6、6.40ml、43.9mmol)を添加した。室温で4時間攪拌した後、TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc、1:1)において出発材料はもう観察されなかった。有機層を分離し、HO(3×150ml)および塩水(150ml)で中性になるまで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。粗化合物にカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、4:1)を2回受けさせることによって精製を行い、エステル7を得た(14.90g、2ステップにわたって90%)。
Figure 2011516514
エステル7(14.82g、31.2mmol)、MeOH(110ml)、THF(110ml)および4MのNaOH水(117ml、467mmol)の混合物を室温で2時間攪拌した。TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc 2:1)によると、反応は完了していた。次に、溶液を減圧下で濃縮して、有機溶媒を除去した。0℃で冷却しながら6MのHCl水(120ml)を用いて、得られた懸濁液を酸性化した。CHCl(250ml)を添加し、層の分離の後、有機層を乾燥(NaSO)させ、減圧下で蒸発乾固させて、カルボン酸S−17を得た(12.64g、97%)。
酸構成要素S−18、S−19、S−20:4−[1−[(2−クロロ−6−メチル−フェニル)スルホニル]−ピペリジン−2−イル]−酪酸(S−18)、4−[1−[[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−ピペリジン−2−イル]−酪酸(S−19)、および4−[1−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−ピペリジン−2−イル]−酪酸(S−20)の合成
Figure 2011516514

ステップ(i):4−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−2−イル)ブタン酸(2)
4−ピペリジン−2−イルブタン酸塩酸塩(10.0g、48.3mmol)、およびKCO(26.6g、193.1mmol)を蒸留(dest.)水(70ml)およびジオキサン(124ml)中に溶解した。反応混合物を0℃に冷却し、この温度で、二炭酸ジ−tert−ブチル(11.4g、53.1mmol)をゆっくり添加した。反応混合物を室温で24時間攪拌した。反応が完了したら、水および酢酸エチルを添加し、2つの相を分離した。水相を酢酸エチルで1回抽出した。その後、pH=2に達するまで、水相を2MのHCL(水)で粉砕(triturate)した。このpHにおいて、水相をジクロロメタンで4回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて乾固を完了させ、(2)(13.13g、100%)を得た。
ステップ(ii):2−(4−メトキシ−4−オキソブチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3)
4−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−2−イル)ブタン酸(2)(26g、95.8mmol)のジクロロメタン溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(23.3g、143.7mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌した。続いて、メタノール(19.4ml、479mmol)を添加し、反応混合物を一晩攪拌した。反応の完了は、薄層クロマトグラフィにより制御した。完了したら、反応混合物を飽和NHCL(水)溶液で3回および塩水で2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で蒸発させて、2−(4−メトキシ−4−オキソブチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3)(25.67g、94%)が得られた。
ステップ(iii):4−(ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル塩酸塩(4)
2−(4−メトキシ−4−オキソブチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3)(25.67g、89.9mmol)のメタノール溶液に、塩化アセチルを液滴で添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した。反応の完了は、薄層クロマトグラフィにより制御した。完了したら、反応混合物を真空中で蒸発させて、4−(ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル塩酸塩(4)(20.14g、100%)を得た。
一般的な手順GP I−スルホニル化(エステル30〜34)
ステップ(iv):
4−(ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル塩酸塩(4)(1当量)のジクロロメタン溶液に、塩化スルホニル(3当量)を添加した。続いて、N−エチル−ジイソプロピルアミン(3当量)を液滴で添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応の完了は、薄層クロマトグラフィにより制御した。完了したら、反応混合物を1MのHCl(水)で酸性にし、水相を塩水で飽和させ、次に、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で蒸発させた。カラムクロマトグラフィ(酸化アルミニウム、ヘキサン/酢酸エチル)による精製によって、所望の生成物が得られた。
Figure 2011516514
一般的な手順GP II−けん化(S18−20):
ステップ(v):
メタノール/水中の(エステル18〜20)(1当量)の溶液に水酸化リチウムを添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応の完了は、薄層クロマトグラフィにより制御した。完了したら、メタノールを真空中で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで粉砕した。希HClを用いて混合物を酸性にした。水層を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発させて、所望の生成物(S18〜20)を得た。
Figure 2011516514
酸構成要素S−21:4−[1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)−ピペリジン−2−イル]−酪酸(S−21)の合成
Figure 2011516514
ステップ(i):4−(ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル塩酸塩(2)
メタノール(104ml)中の4−(2−ピペリジニル)ブタン酸塩酸塩(5.95g、34.8mmol)の溶液を0℃に冷却する。この温度において、塩化チオニル(7.54ml、104.3mmol)をゆっくり添加する。反応混合物を12時間加熱還流させる。溶媒を真空中で蒸発させる。残渣を酢酸エチル中に懸濁し、加熱還流させる。懸濁液をまだ熱いうちにろ過する。ろ液中で下に落ちた白色固体をろ過し、真空中で乾燥させて、4−(ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル塩酸塩(2)(3.49g、45%)を得た。
ステップ(ii):4−(1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル(エステル−21)
ジクロロメタン(143ml)中の4−(ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル塩酸塩(2)(3.74g、20.2mmol)の溶液に、塩化ナフタレン−1−スルホニル(13.7g、60.55mmol)を添加した。続いて、N−エチル−ジイソプロピルアミン(10.2ml、60.55mmol)を液滴で添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応の完了は、薄層クロマトグラフィにより制御した。完了したら、1MのHCl(水)を用いて反応混合物を酸性にし、水相を塩水で飽和させ、次に、ジクロロメタンで4回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で蒸発させた。カラムクロマトグラフィ(酸化アルミニウム、ヘキサン/酢酸エチル 97:3→9:1)による精製によって、所望の生成物の4−(1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル(エステル21)(4.95g、65%)が得られた。
ステップ(iii):4−(1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)ピペリジン−2−イル)ブタン酸(S−21)
メタノール/水(54ml/36ml)中の4−(1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)ピペリジン−2−イル)ブタン酸メチル(エステル−21)(4.95g、13.18mmol)の溶液に、水酸化リチウム(1.58g、65.9mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応の完了は、薄層クロマトグラフィにより制御した。完了したら、メタノールを真空中で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで粉砕した。希HClを用いて混合物を酸性にした。水層を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発させて、所望の生成物の4−(1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)ピペリジン−2−イル)ブタン酸(S−21)(4.38g、91%)を得た。
酸構成要素S−23:2−[2−(ベンズヒドリル−メチルスルホニル−アミノ)−エトキシ]−酢酸(S−23)の合成
Figure 2011516514
3. 塩化スルホニル1(9.76g、85.2mmol)およびEtN(11.8ml、85.2mmol)をCHCl(100ml)中に溶解し、CHCl(40ml)中のジフェニルメタンアミン(2、15.61g、85.2mmol)の溶液を10分間にわたって液滴で添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を0.5MのKHSO水(2×200ml)、塩水(100ml)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させた。0〜5℃におけるCHClからの結晶化によって17.63g(79%)のスルホンアミド3が得られた。
Figure 2011516514
5. アセトン(500ml)中のスルホンアミド3(17.50g、66.96mmol)、KCO(18.51g、133.9mmol)およびブロモ酢酸メチル(4、31.8ml、355mmol)の懸濁液を還流させて4時間攪拌した。TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc、2:1)によると、転化は完了しており、反応混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、トルエン/THF、14:1)による精製によって11.95g(54%)のメチルエステル5を得た。
Figure 2011516514
6. THF(100ml)中のエステル5(11.83g、35.48mmol)の攪拌および冷却(0℃)した溶液に、THF(26.6ml、53.2mmol)中の2MのLiBHの溶液を液滴で添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した。TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc、1:1)によると転化は完了しておらず、THF(26.6ml、53.2mmol)中の別の量の2MのLiBHを添加した。室温で一晩攪拌した後、TLC(シリカ、ヘプタン/EtOAc、1:1)によると、反応は完了していた。ガスの発生が停止するまでNaSO・10HOを添加し、続いて、HOを添加してから、NaSOを添加した。混合物を小さいNaSOのパッドによりろ過し、ろ液を蒸発乾固させた。生成物をCHCl中に溶解し、NaSOで再度乾燥させた。生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、1:1)により精製して、アルコール6を得た(7.87g、73%)。
Figure 2011516514
8. CHCl(100ml)中のアルコール6(7.80g、25.5mmol)およびn−BuNCl(710mg、2.55mmol)の溶液に、35%のNaOH水(100ml)を0℃で添加した後、ブロモ酢酸tert−ブチル(7、11.3ml、76.6mmol)を添加し、次に、反応混合物を室温で攪拌した。3時間後に、層を分離し、有機相をHO(3×150ml)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、3:1)による精製によって、エステル8を得た(9.06g、85%)。
Figure 2011516514
MeOH(160ml)およびTHF(160ml)中のエステル8(9.05g、21.6mmol)の溶液に、4MのNaOH水(162ml、647mmol)を添加し、反応混合物を室温で攪拌した。3時間後に、有機溶媒を蒸発させ、6MのHCl水(200ml)を用いて水層を酸性化した。水層をCHCl(200ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させて、構成要素S−23を得た(7.87g、100%)。
酸構成要素S−24:2−[[4−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]ベンゾオキサジン−3−イル]−メトキシ]−酢酸(S−24)の合成
Figure 2011516514
2. ジオキサン(746ml)およびHO(568ml)中の1(37.3g、191mmol)の溶液に、過塩素酸(3.30ml、38.2mmol)を添加し、反応混合物を50℃で一晩攪拌した。反応混合物をその体積の半分まで濃縮し、飽和NaHCO水を添加した。HO層をCHCl(2×)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、2:3)による精製で2が得られた(30.6g、75%)。
Figure 2011516514
3.ピリジン(75ml)中の2(30.6g、143mmol)の溶液に、氷浴で冷却しながら、塩化tert−ブチルジメチルシリル(23.8g、158mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後濃縮し、トルエンで同時蒸発させた。残渣をEtOAc中に溶解し、HO、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して、3(46.7g、99%)を得た。
Figure 2011516514
4. CHCl(600ml)中のDMSO(21.24ml、299mmol)の溶液を、−65℃よりも低い内部温度を維持しながら30分で、CHCl(300ml)中の塩化オキサリル(15.0ml、171mmol)の溶液に液滴で添加した。CHCl(300ml)中の3(46.7g、142mmol)の溶液を、−65℃よりも低い温度を維持しながら15分で、液滴で添加した。反応混合物を−78℃でさらに45分間攪拌し、その後、EtN(99.0ml、712mmol)を添加した。反応混合物を−78℃で45分間攪拌した後、反応混合物を室温まで温め、さらに1時間攪拌を続けた。反応混合物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をEtO中に溶解し、ろ過し、ろ液を濃縮し、結晶化(EtO/ヘプタン)させて、4(30.9g、67%)が得られた。母液を濃縮し、結晶化(EtO/ヘプタン)させ、追加の4(2.27g、5%)を得た。
Figure 2011516514
5. 4(18g、55.3mmol)および10%のPd/C(1.8g、1.7mmol)の乾燥THF(150ml)中の混合物を約3バールの水素雰囲気下で2日間、次に5バールの水素雰囲気下で1日間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、THFで溶出させた。ろ液を濃縮し、10%のPd/C(1.8g、1.7mmol)を乾燥THF(150ml)中の残渣に添加し、得られた反応混合物を約5バールの水素雰囲気下で1日間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、THFで溶出させた。ろ液を濃縮し、カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtO、9:1)により精製して、5(7.11g、46%)を得た。
乾燥THF(150ml)中の4(15.06g、46.3mmol)およびPd/C10%のPd/C(1.5g、1.4mmol)別のバッチを水素雰囲気(約5バール)下で2日間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、THFで溶出させた。ろ液を濃縮し、カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtO、9:1)により精製して、追加の5(3.20g、25%)を得た。
Figure 2011516514
7. ピリジン(8.42ml)中の5(9.70g、34.7mmol)の溶液に塩化スルホニル6(8.96g、38.2mmol)を添加し、反応混合物を室温で2日間攪拌した。反応混合物を濃縮し、CHCl中に溶解し、HO、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して、粗製の7が得られ、これを次のステップで直接使用した。
Figure 2011516514
8. 粗製の7を加熱しながらEtOH(約100ml)およびHO(約100ml)中に溶解し、一晩放置した。反応混合物を濃縮し、CHCl中に溶解し、飽和NaHCO水、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。EtOAc/ヘプタン(2:1)およびいくらかのCHClで残渣を凝固させた。得られた沈殿物をEtOAc/ヘプタン(2:1)で洗浄し、フィルタ上で乾燥させて、8を得た(9.68g、2ステップにわたって77%)。
Figure 2011516514
10. CHCl(130ml)中の8(9.68g、26.6mmol)およびn−BuNCl(2.44g、8.79mmol)の氷冷溶液に、35%のNaOH水溶液(130ml)およびブロモ酢酸tert−ブチル(9、11.6ml、80.0mmol)を連続して添加した。反応混合物を室温で4.5時間攪拌し、その後、HOを添加した。有機層を分離し、HO(2×)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、4:1→3:1)により精製して、10を提供した(11.9g、94%)。
Figure 2011516514
CHCl(125ml)中の10(11.80g、24.7mmol)およびTFA(25ml、324mmol)の溶液を室温で2.5時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、トルエン(2×)およびCHCl(2×)で同時蒸発させた。残渣を真空下で1日間乾燥させて、S−24を与えた(10.26g、99%)。
酸構成要素S−25:2−[2−[[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−(キノリン−3−イル−メチル)−アミノ]−エトキシ]−酢酸(S−25)の合成
Figure 2011516514
9. 乾燥THF(150ml)中の化合物1(7.52g、26.2mmol)、キノリン−3−イルメタノール(8、5.00g、31.4mmol)およびPPh(8.24g、31.4mmol)の溶液に、DIAD(6.11ml、31.4mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌し、次に、蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、2:1から1:1へ)による精製によってエステル9を得た(12.07g、「108%」)。
Figure 2011516514
10. 乾燥THF(100ml)中のLiAlH(THF中2.4M、35.2ml、85mmol)の攪拌および冷却(0℃)した溶液に、乾燥THF(100ml)中のエステル9(12.07g、最大26.2mmol)の溶液を液滴で添加した。1時間後に、THF/HO(1:1、約26ml)の混合物を液滴で添加した。混合物を乾燥(NaSO)させ、小さいNaSOのパッドによりろ過し、残渣をTHF(2×250ml)で十分にすすいだ。ろ液を蒸発乾固させ、カラムクロマトグラフィ(シリカ、CHCl/(MeOH中7MのNH)、98:2)により精製して、アルコール10を得た(4.09g、36%、2ステップ)。
Figure 2011516514
11. CHCl(100ml)中のアルコール10(7.45g、18.6mmol)およびBuNCl(1.71g、6.14mmol)の溶液に、35%のNaOH水(42.5ml)を0℃で添加した後、ブロモ酢酸tert−ブチル(5、4.07ml、27.9mmol)を添加した。1時間後に、追加のブロモ酢酸tert−ブチル(5、1.36ml、9.30mmol)を添加した。30分後に、有機層をHO(150ml)で洗浄した。有機層を部分的に濃縮し、次に、直接カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、3:1から1:1へ)を受けさせ、エステル11を得た(7.36g、77%)。
Figure 2011516514
THF(50ml)およびMeOH(50ml)中のエステル11(7.36g、14.3mmol)の溶液に、6MのNaOH水(47.7ml、286mmol)を添加し、混合物を室温で攪拌した。1時間後に、有機層を蒸発させ、0℃で6MのHCl水(55ml)を用いて残りを酸性化した。混合物をCHCl(2×150ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させて、カルボン酸S−25を得た(6.50g、99%)。
酸構成要素S−26:2−[[4−[(2−クロロ−6−メチル−フェニル)スルホニル]−3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]ベンゾオキサジン−3−イル]−メトキシ]−酢酸(S−26)の合成
Figure 2011516514
3. 乾燥THF(800ml)中の2−ニトロフェノール(1、100g、719mmol)、グリシドール(2、50.0ml、719mmol)およびPPh(189g、719mmol)の溶液に、−10℃〜−5℃の間の温度を維持しながら、乾燥THF(200ml)中のDIAD(149ml、719mmol)の溶液を30分で添加した。反応混合物をこの温度範囲で1時間攪拌し、その後、室温で一晩攪拌を続けた。反応混合物を濃縮し、残渣をトルエン中で攪拌し、ろ過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ、トルエン/アセトン、95:5)による精製により、3が得られた(114.25g、81%)。
Figure 2011516514
4. ジオキサン(1124ml)およびHO(856ml)中の3(56.02g、287mmol)の溶液に過塩素酸(4.96ml、57.4mmol)を添加し、反応混合物を50℃で一晩攪拌した。反応混合物をその体積の半分まで濃縮し、飽和NaHCO水を添加した。HO層をCHCl(2×)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、2:3→1:2)による精製により、4が得られた(47.45g、78%)。
Figure 2011516514
5. ピリジン(117ml)中の4(47.45g、223mmol)の溶液に、氷浴で冷却しながら塩化tert−ブチルジメチルシリル(36.9g、245mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、その後濃縮し、トルエンで同時蒸発させた。残渣をEtOAc中に溶解し、HO、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して、5を得た(77.94g、100%)。
Figure 2011516514
6. CHCl(1L)中のDMSO(35.0ml、500mmol)の溶液を、−65℃よりも低い内部温度を維持しながら1時間で、CHCl(500ml)中の塩化オキサリル(25.0ml、286mmol)の溶液に液滴で添加した。−65℃よりも低い温度を維持しながら30分で、CHCl(500ml)中の5(77.94g、221mmol)の溶液を液滴で添加した。反応混合物を−78℃でさらに45分間攪拌し、その後、EtN(166ml、1.190mol)を添加した。反応混合物を−78℃で45分間攪拌した後、反応混合物を室温まで温め、さらに1時間攪拌を続けた。反応混合物をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をEtO中に溶解し、ろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカの小さい層でろ過(ヘプタン/EtOAc、4:1)し、結晶化(i−PrO/ヘプタン)させて、6を得た(23.15g、32.1%)。母液を濃縮し、結晶化(ヘプタン)させて、追加の6(3.20g、4%)を得た。母液を濃縮し、カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、4:1→3:1)により精製した後、結晶化(EtO/ヘプタン)させて、追加の6を得た(4.16g、6%)。全ての結晶を合わせて、6が得られた(30.51g、42%)。
Figure 2011516514
7. 1Lのオートクレーブ内で、EtOH(350ml)中の6(24.36g、74.9mmol)および10%のPd/C(2.4g、23mmol)の混合物を窒素雰囲気下、60℃で攪拌した。反応容器を水素で約7バールに加圧した後、激しく攪拌している間に圧力は急速に低下した。圧力が10分間ほぼ一定になるまで、水素による反応容器の約7バールへの加圧を繰り返した。次に、反応混合物を60℃および4バールで一晩攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、EtOHで溶出させた。ろ液を濃縮し、ヘプタンで同時蒸発させ、カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/i−PrO、9:1→4:1)により精製して、7を得た(14.75g、71%)。
Figure 2011516514
7. ピリジン(7.67ml、95.0mmol)中の7(8.83g、31.6mmol)の溶液に、塩化2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホニル(8、7.82g、34.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。CHClおよびHOを反応混合物に添加し、有機層を分離し、HO、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して、粗製の9が得られ、これを次のステップでそのまま直接使用した。
Figure 2011516514
10. EtOH(200ml)中の粗製の9に、1MのHCl水(50ml、50mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、CHCl中に溶解し、飽和NaHCO水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc:2:1)により精製して、10を得た(7.75g、69%、2ステップ)。
Figure 2011516514
12. CHCl(110ml)中の10(7.75g、21.9mmol)およびn−BuNCl(2.00g、7.23mmol)の氷冷溶液に、35%のNaOH水溶液(110ml)およびブロモ酢酸tert−ブチル(11、9.57ml、65.7mmol)を連続して添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、その後、HOを添加した。有機層を分離し、HOおよび塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、4:1)により精製し、12を提供した(9.98g、92%)。
Figure 2011516514
CHCl(100ml)中の12(9.88g、20.1mmol)およびTFA(20ml、260mmol)の溶液を室温で2時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、トルエン(2×)およびCHCl(2×)で同時蒸発させた。CHClの入った広口ビンに残渣を移し、濃縮し、真空下で一晩乾燥させて、S−26を得た(8.50g、「103」%)。
酸構成要素S−27:2−[[4−[[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]スルホニル]−3,4−ジヒドロ−2H−[1,4]ベンゾオキサジン−3−イル]−メトキシ]−酢酸(S−27)の合成
Figure 2011516514
15. ピリジン(7.67ml、95.0mmol)中の7(8.83g、31.6mmol)の溶液に、塩化2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(14、8.50g、34.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。CHClおよびHOを反応混合物に添加し、有機層を分離し、塩水で洗浄し、濃縮して、粗製の15が得られ、これを次のステップでそのまま直接使用した。
Figure 2011516514
16. EtOH(200ml)中の粗製の15に1MのHCl水(50ml、50mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、CHCl中に溶解し、飽和NaHCO水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc:2:1)により精製して、16(10.29g、78%、2ステップ)を得た。
Figure 2011516514
18. CHCl(125ml)中の16(10.29g、24.81mmol)およびn−BuNCl(2.28g、8.19mmol)の氷冷溶液に、35%のNaOH水溶液(125ml)およびブロモ酢酸tert−ブチル(17、10.83ml、74.4mmol)を連続して添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、その後、HOを添加した。有機層を分離し、HOおよび塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、4:1)により精製して、18(11.65g、93%)が得られた。
Figure 2011516514
CHCl(100ml)中の18(11.55g、22.98mmol)およびTFA(20ml、260mmol)の溶液を室温で2時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、トルエン(2×)およびCHCl(2×)で同時蒸発させた。CHClの入った広口ビンに残渣を移し、濃縮し、真空下で一晩乾燥させて、S−27(10.18g、「103」%)が得られた。
酸構成要素S−28:2−[2−[4H−[1,3]ベンゾジオキシン−7−イル−メチル−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−アミノ]−エトキシ]−酢酸(S−28)の合成
Figure 2011516514
3. CHCl(200ml)中の2−アミノ酢酸メチル塩酸塩(2、8.83g、70.3mmol)およびEtN(31.2ml、224mmol)の攪拌溶液に、CHCl(100ml)中の塩化スルホニル1(15.0g、63.9mmol)の溶液を液滴で添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、1MのHCl水(100ml)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させて、化合物3を得た(19.3g、「105%」)。
Figure 2011516514
3. 乾燥THF(200ml)中の化合物1(9.08g、最大30.1mmol)、(4H−ベンゾ[d][1,3]ジオキシン−7−イル)メタノール(2、5.25g、31.6mmol)およびPPh(9.95g、37.9mmol)の溶液に、DIAD(7.37ml、37.9mmol)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘプタン/EtOAc、3:1およびシリカ、トルエン/EtOAc、23:2)による2回の精製によって、スルホンアミド3を得た(5.29g、40%、2ステップ)。
Figure 2011516514
4. 乾燥THF(50ml)中のLiAlH(THF中2.4M、15.2ml、36.4mmol)の冷却(0℃)および攪拌した溶液に、乾燥THF(100ml)中のスルホンアミド3(5.29g、12.2mmol)の溶液を液滴で添加した。5分後に、THF/HO(1:1、16ml)の混合物を用いて反応混合物を反応停止させた。混合物を小さいNaSOのパッドによりろ過し、THFですすいだ。ろ液を蒸発乾固させて、アルコール4を得た(5.03g、「102%」)。
Figure 2011516514
6. CHCl(50ml)中のアルコール4(5.03g、最大12.2mmol)およびBuNCl(1.10g、3.97mmol)の冷却(0℃)溶液に、35%のNaOH水(27.5ml)を添加した後、ブロモ酢酸tert−ブチル(5、2.63ml、18.04mmol)を添加した。次に、反応混合物を室温で攪拌した。2時間後に、追加のブロモ酢酸tert−ブチル(5、438μL、3.01mmol)を添加した。2時間後に、層を分離し、有機層をHO(3×100ml)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、トルエン/EtOAc、23:2)による精製によって、エステル6を得た(6.29g、99%、2ステップ)。
Figure 2011516514
THF(45ml)およびMeOH(45ml)中のエステル6(6.25g、12.0mmol)の溶液に、6MのNaOH水(39.9ml、240mmol)を添加し、反応混合物を室温で攪拌した。1時間後に、有機溶媒を蒸発させた。6MのHCl水(45ml)を用いて残渣を酸性化し、混合物をCHCl(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ、CHCl/MeOH、98:2+1%のAcOH)による精製によって、構成要素S−28を得た(4.40g、79%)。
パラレル合成のためのアミン構造単位の合成
以下に記載されるパラレル合成の範囲内で、以下のアミン構造単位を用いた。
Figure 2011516514
アミン構造単位A1およびA2の合成
Figure 2011516514
段階1. DMF(30ml)中のKOtBu(121.4mmol)の懸濁液に、ピリジルエチルアセタート(30.3mmol)を0℃で添加した。次に、反応混合物を25℃で45分間攪拌した。反応混合物を再度0℃に冷却し、DMF(45ml)中のビス−(2−クロロエチル)−カルバモイルtert−ブチルエステル(30.3mmol)をゆっくり添加した。添加が完了したら、混合物を25℃に加熱し、この温度で16時間攪拌した(TLCの監視)。反応が完了したら、混合物を酢酸エチルで希釈し、有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄し、最後にNaSO上で乾燥させた。ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/アセトン、9:1)によって粗生成物を精製した。
段階2. THF(3ml/mmol)中のLAH(1.2当量)の0℃に冷却した懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、THF(2ml/mmol)中の段階1で得られたエステル(1当量)の溶液を液滴で添加した。次に、0℃で2時間攪拌を行った。反応が完了したら(TLCの監視)、混合物を飽和硫酸ナトリウム水溶液で注意深く加水分解し、ろ過土によりろ過した。次に、ろ過土を酢酸エチルで洗浄した。相を分離させ、有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた粗生成物を精製することなくさらに使用した。
段階3. DCM(3ml/mmol)中の塩化オキサリル(1.1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、−78℃においてDMSO(2当量)を添加し、その温度で15分間攪拌を行った。DCM(3ml/mmol)中に溶解した段階2からのアルコール(1当量)を反応混合物に液滴で添加し、その温度で1時間攪拌を行った。次に、トリエチルアミン(5当量)を添加し、混合物を室温までゆっくり加熱し、室温で1時間攪拌した。反応混合物をDCMで希釈し、有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、水および飽和NaCl溶液で連続して洗浄した。次に、NaSO上で乾燥させ、濃縮を行った。得られた粗生成物を精製することなくさらに使用した。
段階4. 乾燥THF(10ml)中のKOt−Bu(10mmol)の溶液に、0℃、アルゴン雰囲気下で、乾燥THF(20ml)中の塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム(10mmol)の懸濁液を液滴で添加し、その温度で15分間攪拌を行った。乾燥THF(30ml)中に溶解した段階3からのアルデヒド(6mmol)の溶液を25℃において液滴で添加し、次に、攪拌を16時間行った。反応混合物を0℃に冷却し、HCl水溶液(6N)により酸性化した。次に、0℃でさらに30分間攪拌を行った後、酢酸エチルによる抽出を行った。次に、NaOH溶液(5N)を用いて水相を塩基性(pH11)にし、DCMで抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた粗生成物を精製することなくさらに使用した。
段階5. DCM(10ml/mmol)中の段階4からのアルデヒド(1当量)の溶液に、対応するアミン(0.7当量)および氷酢酸(2.5当量)を添加し、次に、攪拌を30分間行った。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素(3当量)を添加し、室温で16時間攪拌を行った。反応が完了したら(LCMSの監視)、混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、DCM/メタノール、9:1)により精製した。
Figure 2011516514
アミン構造単位A3およびA4の合成
Figure 2011516514
段階1. 乾燥THF(5ml/mmol)中のNaH(60%、1.1当量)の0℃に冷却した懸濁液に、乾燥THF(5ml/mmol)中のホスホノ酢酸トリエチル(1.1当量)の溶液をゆっくり添加し、25℃で30分間攪拌を行った。混合物を再度0℃に冷却し、温度が上昇しないように、乾燥THF(5ml/mmol)中のアルデヒド(1当量)の溶液を液滴で添加した。添加が完了したら、25℃で16時間攪拌を行った。氷および飽和NaCl溶液による加水分解を行った。水相を酢酸エチルで抽出し、まず水で、そして次に飽和NaCl溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン、1:1)により精製した。
段階2. メタノール(5ml/mmol)中の段階1からのエステル(1当量)の溶液に、アルゴンによる15分間の脱酸素化を行い、次に、10%のPd/C(50重量%)を添加した。混合物を大気圧下で1時間水素化分解した(LCMSの監視)。ろ過土によるろ過を行った後、メタノールによる洗浄を行った。溶媒を除去し、得られた粗生成物をさらに精製することなくさらに使用した。
段階3.THF(3ml/mmol)中のLAH(1.2当量)の0℃に冷却した懸濁液に、アルゴン雰囲気下において、THF(2ml/mmol)中の段階2で得られたエステル(1当量)の溶液を液滴で添加した。次に、0℃で2時間攪拌を行った。反応が完了したら(TLCの監視)、飽和硫酸ナトリウム水溶液により注意深く加水分解を実行した後、ろ過土でろ過した。次に、ろ過土を酢酸エチルで洗浄した。相を分離させ、有機相をNaSO上で乾燥させ,濃縮した。得られた粗生成物を精製することなくさらに使用した。
ステップ4. DCM(3ml/mmol)中の塩化オキサリル(1.1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、−78℃で、DMSO(2当量)を添加し、その温度で15分間攪拌を行った。DCM(3ml/mmol)中に溶解した段階3からのアルコール(1当量)を反応混合物に液滴で添加し、その温度で1時間攪拌を行った。次に、トリエチルアミン(5当量)を添加し、混合物を室温までゆっくり加熱し、室温で1時間攪拌した。反応混合物をDCMで希釈し、有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、水および飽和NaCl溶液で連続して洗浄した。次にそれをNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた粗生成物を精製することなくさらに使用した。
ステップ5. DCM(10ml/mmol)中の段階4からのアルデヒド(1当量)の溶液に、対応するアミン(0.7当量)および氷酢酸(2.5当量)を添加し、次に、攪拌を30分間行った。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素(3当量)を添加し、室温で16時間攪拌を行った。反応が完了したら(LCMSの監視)、混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、DCM/メタノール、9:1)により精製した。
Figure 2011516514
アミン構成要素A−05:3−[4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−ピリジン二塩酸塩(A−05)の合成
アミン構成要素A−05は、A−03のboc−脱保護により調製した。
boc保護アミンA−03(1当量、26.7mmol)をメタノール中に溶解し、塩化アセチル(5当量 133.9mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応が完了したら(TLCコントロール)、溶媒を減圧下で蒸発させて、所望の生成物A−05(30.3mmol、「113%」)をHCl塩として得た。
アミン構成要素A−06:4−[4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−ピリジン三塩酸塩(A−06)の合成
Figure 2011516514
ステップ−1:4−ピリジルアセタート(4g)のTHF溶液(72ml)に、25℃において、ビス−(2−クロロ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3当量)、NaH(3当量)、18−クラウン−6(0.4当量)およびDMF(10ml)を添加し、得られた反応混合物を同じ温度で4時間攪拌させた(TLCにより監視)。反応を0℃まで冷却し、砕いた氷により停止させ、酢酸エチルで希釈した。有機層を水および塩水で連続的に洗浄し、最後に、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィにより精製した。収率:67%
ステップ−2:アルゴン雰囲気下のTHF(3ml/mmol)中のLAH(1.2当量)の冷却(0℃)懸濁液に、THF(2ml/mmol)中のステップ−1から得られたエステル(1当量)の溶液を液滴で添加した。完全に添加したら、反応混合物をこの温度で2時間攪拌させ、この時までに、出発材料は完全に消費された(TLCにより監視)。硫酸ナトリウムの飽和水溶液を用いて反応を注意深く停止させ、セライト床によりろ過した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗アルコールが得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。収率:90%
ステップ−3:塩化オキサリル(1.1当量)のDCM溶液(3ml/mmol)に、アルゴン雰囲気下、−78℃でDMSO(2当量)を添加し、得られた反応混合物をこの温度で15分間攪拌した。この冷却反応混合物に、DCM(3ml/mmol)中のステップ−2から得られたアルコール(1当量)を液滴で添加し、それをこの温度でさらに1時間攪拌させた。トリエチルアミン(5当量)を反応に添加し、ゆっくり周囲温度にし、この温度で1時間を攪拌させた。反応混合物をDCMで希釈し、有機層を飽和塩化アンモニウム水、水、塩水で連続的に洗浄し、最後に、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。収率:定量的(粗)
ステップ−4:乾燥THF(5ml/mmol)中の60%のNaH(1.1当量)の冷却(0℃)懸濁液に、THF(5ml/mmol)中のホスホノ酢酸トリエチル(1.1当量)の溶液をゆっくり添加し、得られた反応混合物を25℃で30分間攪拌させた。次に、それを0℃に冷却し、同じ温度を維持しながら、乾燥THF(5ml/mmol)中のステップ−3から得られたアルデヒド(1当量)を液滴で添加し、反応混合物を25℃で16時間攪拌させ、この時までに、出発材料は完全に消費された。それを氷および塩水溶液で反応停止させ、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および塩水で連続的に洗浄した。それを硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中50%の酢酸エチル)により精製した。収率:80%
ステップ−5: MeOH(5ml/mmol)中のステップ−4から得られたエステル(1当量)の溶液をアルゴンにより15分間脱酸素化した後、10%のPd/C(50重量%)を添加し、得られた反応混合物を大気圧下で1時間水素化した(LCMSにより監視)。それをセライト床によりろ過し、残渣をメタノールで洗浄し、合わせた有機層を完全に蒸発させて、粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。収率:95%(粗)
ステップ−6:アルゴン雰囲気下のTHF(3ml/mmol)中のLAH(1.2当量)の冷却(0℃)懸濁液に、THF(2ml/mmol)中のステップ−5から得られたエステル(1当量)の溶液を液滴で添加した。完全に添加したら、反応混合物をこの温度で2時間攪拌させ、この時までに、出発材料は完全に消費された(TLCにより監視)。硫酸ナトリウムの飽和水溶液を用いて反応を注意深く停止させ、セライト床によりろ過した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗アルコールが得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。収率:95%
ステップ−7:ステップ−6から得られたアルコール(5.3mmol)のジクロロメタン溶液(22ml)に、0℃において、TEA(21.2mmol)および塩化メタンスルホニル(7.95mmol)を添加し、得られた反応混合物を同じ温度で2時間攪拌させた(TLCにより監視)。反応をジクロロメタンで希釈し、水および塩水で連続的に洗浄し、最後に、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これを次のステップで直接使用した。収率:定量的
ステップ−8:ステップ−7から得られたメシル誘導体(5.3mmol)のトルエン溶液(30ml)に、炭酸カリウム(26.5mmol)およびピロリジン(6.36mmol)を添加し、得られた反応混合物を16時間還流させた。それを25℃に冷却し、酢酸エチルで希釈し、有機層を水および塩水で連続的に洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、有機層を減圧下で蒸発させて、粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン中5%のメタノール)により精製した。収率:60%
ステップ−9:boc保護アミン(1当量、26.7mmol)をメタノール中に溶解し、0℃に冷却した。この温度で、塩化アセチル(5当量 133.9mmol)を添加した。黄色い固体が下に落ちたので、より良い攪拌を確かにするために、メタノールの体積を倍にした。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応が完了してから(TLCコントロール)、溶媒を減圧下で蒸発させて、所望の生成物(26.4mmol、99%)をHCl塩として得た。
パラレル合成
I.化合物1〜24
方法A
段階1. TFA(DCM中20%、5ml/mmol)を0℃でBoc保護アミン構造単位(1当量)に添加し、次に、25℃で3時間攪拌を行った(TLCの監視)。反応が完了したら、溶媒を注意深く除去し、生成物をさらに精製することなく直接さらに使用した。
段階2.DCM(3ml/mmol)中の対応する酸構造単位(0.7当量)の溶液に、EDCI(1.0当量)、HOBt(0.7当量)およびDIPEA(2当量)を添加し、反応混合物を25℃で15分間攪拌した。別の反応容器において、Boc脱保護アミン構造単位(1.0当量)をDCM(2ml/mmol)中に溶解し、氷浴中で冷却し、DIPEA(2.5当量)を添加した。この混合物を酸構造単位の混合物に添加した。反応混合物を25℃で16時間攪拌し、次に、DCMで希釈した。有機相を塩化アンモニウム溶液、炭酸水素ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄し、最後に、NaSO上で乾燥させた。並行して動作するBiotageからの精製システムを用いて精製を行った。
上記のパラレル合成によって調製した以下の表に記載される例示化合物は、特にその分子量に基づいて分析した。それぞれの場合の合成のために使用される方法、およびESI−MSにより測定される分子量は、以下の表に要約される。
Figure 2011516514
Figure 2011516514
II.化合物26〜76
実施例26〜76を調製するためのパラレル合成方法
以下において、パラレル合成において使用するために、化合物1〜25と比較してわずかに異なる反応条件および試薬が記載されているが、化合物1〜25のために使用される上記の方法A(特に段階2)が、化合物26〜76を合成するための代替手順としても同様に使用され得ることは明らかである。
Figure 2011516514
酸構成要素Sは、並行して、アミンAにより転化されて生成物のアミド化合物になる。生成物および試薬、構成要素および方法の間の相関関係は、以下に示される合成マトリックスから得ることができる。
パラレル合成からの粗生成物をHPLC−MSによって分析し、その後、逆相HPLC−MSによって精製した。生成物の同定は、分析的HPLC−MS測定によって実証した。
HPLC−MS分析のための装置および方法:
パラレル合成法:HPLC:PDA Waters 2996を備えたWaters Alliance 2795、MS:ZQ2000 MassLynx Single Quadrupol MS検出器、カラム:Atlantis dC18 30×2.1mm、3μm、カラム温度:40℃、溶離液A:精製水+0.1%ギ酸、溶離液B:メタノール(グラジエントグレード)+0.1%ギ酸、勾配:2.3分で0%Bから100%Bへ、100%Bで0.4分間、0.01分で100%Bから0%Bへ、0%Bで0.8分間、流量:1.0ml/分、イオン化:ES+、25V、構成(make up):100μL/分の70%メタノール+0.2%ギ酸、UV:200〜400nm。
HPLC−MS精製のための装置および方法:
調製ポンプ(Prep Pump):Waters 2525、構成ポンプ(Make Up Pump):Waters 515、補助検出器:Waters DAD 2487、MS検出器:Waters Micromass ZQ、インジェクタ/フラクションコレクタ:Waters Sample Manager 2767、勾配:最初:60%水40%メタノール→12〜14.5分:0%水100%メタノール→14.5〜15分:60%水40%メタノール、流量:35ml/分、カラム:Macherey−Nagel、C18 Gravity、100×21mm、5μ。また化合物は、上記方法をわずかに変更した方法によっても精製した。
化合物26〜76の合成:
1mlのジクロロメタン中の酸S(100μmol)の溶液に、1mlのジクロロメタン中の1,1’−カルボニルジイミダゾール(150μmol)溶液を添加し、反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。その後、1mlのジクロロメタン中のアミンA(150μmol)およびヒュニッヒ(Huenig)塩基(500μmol)の溶液を添加した。混合物を室温で18時間攪拌した。真空遠心分離機(商標:GeneVac)において溶媒を減圧下で蒸発させた。最終的な精製は、HPLC−MSによって行った。最終的な分析は、LC−MSによって行った。
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
Figure 2011516514
個々の物質
当業者は、個々の物質の合成の範囲内で以下において使用される酸およびアミン構造単位が、上記のパラレル合成においても同様に使用可能であることを理解するであろう。
個々の化合物の分析方法:
分析的研究は、質量分析法によっても行った。HPLC−MS分析のための装置および方法:
HPLC:PDA Waters 2998を備えたWaters Alliance 2795、MS:Micromass Quattro MicroTM API、カラム:Waters Atlantis(登録商標)T3、3μm、100オングストローム、2.1×30mm、温度:40℃、溶離液A:水+0.1%ギ酸、溶離液B:アセトニトリル+0.1%ギ酸、グラジエント:8.8分で0%Bから100%Bへ、100%Bで0.4分間、0.01分で100%Bから0%Bへ、0%Bで0.8分間、流量:1.0mL/分、イオン化:ES+、25V、構成(make up):100μL/分の70%メタノール+0.2%ギ酸、UV:200〜400nm。
実施例25
(S)−2−((1−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ピペリジン−2−イル)メトキシ)−1−(4−(ピリジン−3−イル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピペリジン−1−イル)エタノン
Figure 2011516514
(i):ビス−(2−クロロエチル)アミン(16.34g、91.5mmol)をジクロロメタン(150ml)およびトリエチルアミン(40ml、293mmol)中に溶解し、冷却し、0℃においてBoc無水物(20ml、218mmol)を液滴で添加した。反応混合物を室温まで温め、16時間攪拌した。氷による加水分解およびジクロロメタン(500ml)による抽出を行った。有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。ヘキサン中20%の酢酸エチルによるカラムクロマトグラフィ(シリカゲル)によって粗生成物を精製した。
収率:49%
(ii):乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中のカリウムtert−ブチラート(7.54g、66.6mmol)の懸濁液に、アルゴン下、0℃において、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中のピリジン−3−イル酢酸エチルエステル(5g、30mmol)の溶液を液滴で添加した。反応混合物を室温で45分間攪拌し、次に、再度0℃に冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中に溶解したビス(2−クロロエチル)カルバミン酸tert−ブチル(7.23g、30mmol)を液滴で添加した。氷浴を除去し、室温で16時間攪拌を行った。反応混合物を酢酸エチル(300ml)で抽出した。有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。ヘキサン中5%の酢酸エチルによるカラムクロマトグラフィ(中性アルミナ)によって粗生成物を精製した。
収率:24%
(iii):乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中の水素化リチウムアルミニウム(335mg、8.8mmol)の懸濁液に、アルゴン下、0℃において、乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中の4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(2.45g、7.3mmol)の溶液を2回に分けて添加した。攪拌を同じ温度で1時間行い、次に、飽和硫酸ナトリウム溶液により混合物を加水分解し、室温で30分間攪拌した。反応混合物をセライトによりろ過し、酢酸エチルで洗浄し(3×50ml)、ろ液を真空中で濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次の合成ステップで使用した。
収率:定量的
(iv):無水ジクロロメタン(3ml/mmol)中の新たに蒸留した塩化オキサリル(1.1当量)の溶液に、アルゴン下、−78℃において、無水ジクロロメタン(1.5ml/mmol)中のジメチルスルホキシド(2.2当量)を液滴で添加した。不変条件下で攪拌を10分間行い、次に、−78℃において、無水ジクロロメタン(3mol/mmol)中の4−(ヒドロキシメチル)−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)の溶液を液滴で添加した。反応混合物を1時間攪拌し、トリエチルアミン(5当量)を液滴で添加し、冷却浴を除去した。25℃で1時間攪拌を行い、次に、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物を精製することなく次の段階で使用した。
収率:90%
(v):ジクロロメタン(30ml)中の4−ホルミル−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.4g、1.38mmol)およびピロリジン(0.135ml、1.66mmol)の溶液に、室温で窒素下、触媒量の酢酸(0.25ml)を添加し、その後トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.17g、5.52mmol)を添加した。反応混合物を16時間攪拌し、次に、氷により加水分解し、ジクロロメタン(150ml)で抽出し、飽和炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。ジクロロメタン中2%のメタノールによるカラムクロマトグラフィ(中性アルミナ)によって粗生成物を精製し、所望の化合物の4−(ピリジン−3−イル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが純粋な形態で得られた。
収率:16%
(vi):ジクロロメタン(10ml/mmol、1当量)中の4−(ピリジン−3−イル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの溶液に、トリフルオロ酢酸(13当量)を0℃で添加した。攪拌を室温で2時間行い、次に、溶媒を真空中で除去し、残渣を真空中で乾燥させた。粗生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
収率:定量的
(vii):ジクロロメタン(5ml/mmol)中の(S)−2−((1−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ピペリジン−2−イル)メトキシ)酢酸[カルボン酸1](1当量)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.5当量)、HOBT(1当量)およびEDCI(1.5当量)を0℃で添加した。この溶液を室温で15分間攪拌し、次に、再度0℃に冷却し、3−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ピリジン(1.2当量)を添加した。反応混合物を25℃で16時間攪拌し、ジクロロメタン(30ml)で希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液、飽和塩化ナトリウム溶液、飽和炭酸ナトリウム溶液、そして再度飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン中2%のメタノール)によって粗生成物を精製した。
収率:25%
MS、R=2.8分、m/z 599.3(MH
実施例77
2−クロロ−N−[2−[2−[4−(3−クロロフェニル)−4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エトキシ]−エチル]−N−シクロプロピル−6−メチル−ベンゼンスルホン酸アミド
Figure 2011516514
(i)トルエン中の2−(3−クロロフェニル)アセトニトリル(0.5g、3.3mmol)、ビス(2−クロロエチル)カルバミン酸tert−ブチル(3当量)、KOH(4当量)および18−クラウン−6(触媒)の懸濁液を12時間還流させた。冷却した後、水を反応混合物に添加し、それを酢酸エチルで抽出した。有機層を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ)によって粗生成物を精製した。
収率:70%
(ii)4−(3−クロロフェニル)−4−シアノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1g、3mmol)を、HSO/HO(1:1)の溶液中で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、エタノール(5×)により共沸蒸留した。次に、それをエタノールにより16時間還流させた。反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチル中に再溶解させ、炭酸水素ナトリウム水で抽出した。溶媒を真空中で再度除去し、粗混合物をジクロロメタン中に再溶解させた。トリエチルアミン(4当量)およびBoc無水物(1.2当量)を反応混合物に添加し、それを室温で16時間攪拌した。溶媒を真空で除去した後、カラムクロマトグラフィ(シリカ)により粗混合物を精製した。
収率:45%
(iii)テトラヒドロフラン(5ml)中のLAH(1.2当量)の懸濁液に、0℃において、テトラヒドロフラン(5ml)中の4−(3−クロロフェニル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(0.5g、1.36mmol)の溶液を液滴で添加した。得られた混合物を同じ温度で1時間攪拌した。飽和硫酸ナトリウム水溶液を反応混合物に添加し、それに短いセライト床を通過させた。ろ液を真空中で濃縮し、さらに精製することなく粗生成物に次のステップを受けさせた。
(iv)標準的なSwern酸化条件(ステップ(v)/実施例80またはステップ(iii)/実施例81を参照)を用いて、4−(3−クロロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.5g、1.5mmol)を酸化し、4−(3−クロロフェニル)−4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップを受けさせた。
(v)テトラヒドロフラン(5ml)中のNaH(1.3当量)の懸濁液に、0℃において、2−(ジエトキシホスホリル)酢酸エチル(1.3当量)を液滴で添加し、混合物を30分間攪拌した。テトラヒドロフラン中の4−(3−クロロフェニル)−4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.45g、1.4mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。水により反応停止させた後、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。有機物を真空中で濃縮した後、得られた粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(vi)標準的な水素化条件(ステップ(v)/実施例81を参照)を用い、Pd/Cを触媒として使用して、(E)−4−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.5g、1.3mmol)を還元し、4−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。
(vii)テトラヒドロフラン中のLAH(1.2当量)の懸濁液に、0℃において、テトラヒドロフラン(6ml)中の4−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1g、2.53mmol)の溶液を液滴で添加し、得られた混合物を同じ温度で1時間攪拌した。反応混合物を飽和硫酸ナトリウム水により反応停止させ、次に短いセライト床を通過させた。溶媒を除去した後、粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(viii)ジクロロメタン(5ml)中の4−(3−クロロフェニル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.9g、2.55mmol)およびトリエチルアミン(4当量)の溶液に、0℃において、MsCl(1.5当量)を液滴で添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、水および塩水でそれぞれ洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、得られた粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(ix)トルエン中に4−(3−クロロフェニル)−4−(3−(メチルスルホニルオキシ)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.8g、1.86mmol)、ピロリジン(2当量)およびKCO(5当量)を含有する懸濁液を12時間還流させた。冷却した後、反応混合物を水および塩水でそれぞれ洗浄し、粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカ)により精製した。
収率:65%
(x)ジクロロメタン(3ml)中の4−(3−クロロフェニル)−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.15g、0.37mmol)の溶液を、標準的な反応条件(ステップ(vi)/実施例25を参照、TFA(3〜13当量))を用いてBoc脱保護し、ジクロロメタン(5ml)中に2−(2−(2−クロロ−N−シクロプロピル−6−メチルフェニルスルホンアミド)エトキシ)酢酸[カルボン酸2](1当量)、EDCI(1.5当量)、HOBt(1当量)およびDIPEA(6当量)を含有する溶液に、0℃において液滴で添加した。次に、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、塩化アンモニウム水、炭酸水素ナトリウム水および水でそれぞれ洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィ(シリカ)により精製した。
収率:25%
MS、R=3.9分、m/z=636.4[MH]
実施例78
2−クロロ−N−シクロプロピル−6−メチル−N−[2−[2−オキソ−2−[4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジン−1−イル]−エトキシ]−エチル]−ベンゼンスルホン酸アミド
Figure 2011516514
(i)テトラヒドロフラン(20ml)中のNaH(3当量)および18−クラウン−6(触媒)の懸濁液に、0℃において、テトラヒドロフラン(10ml)中の2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)酢酸エチル(4.58mmol、1g)の溶液を添加し、混合物を30分間攪拌した。テトラヒドロフラン(10ml)中のN−ベンジル−2−クロロ−N−(2−クロロエチル)エタンアミン(1.2当量)を0℃において添加し、反応混合物を室温まで温め、24時間攪拌した。粗反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチル中に溶解し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。カラムクロマトグラフィ(シリカ)によって粗生成物を精製した。
収率:26%
(ii)テトラヒドロフラン(10ml)中のLAH(2当量)の懸濁液に、0℃において、テトラヒドロフラン(10ml)中の1−ベンジル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(1mmol、0.4g)の溶液を液滴で添加し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を飽和硫酸ナトリウムにより反応停止させ、粗反応混合物に短いセライト床を通過させ、過剰の酢酸エチルで洗浄した。濃縮した後、粗反応混合物に、さらに精製することなく次のステップを受けさせた。
(iii)Pd/Cを触媒として用いて、メタノール(15ml)中に(1−ベンジル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メタノール(1mmol、0.36g)およびBoc−無水物(1当量)を含有する溶液を16時間水素化した。反応混合物にセライト床を通過させ、濃縮し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
(iv)標準的なSwern酸化反応条件(ステップ(v)/実施例80またはステップ(iii)/実施例81を参照)を用いて、4−(ヒドロキシメチル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.2mmol、0.43g)を酸化して、1−ベンジル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−カルバルデヒドが得られ、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
(v)テトラヒドロフラン(15ml)中のNaH(1.3当量)の懸濁液に、0℃において、テトラヒドロフラン(3ml)中の2−(ジエトキシホスホリル)酢酸エチル(1.3当量)の溶液を液滴で添加し、得られた混合物を30分間攪拌した。1−ベンジル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−カルバルデヒド(1.12mmol、20mlのテトラヒドロフラン中に0.4g)を、0℃において反応混合物に液滴で添加した。混合物を室温まで温め、16時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル中に再溶解させ、水および塩水でそれぞれ抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した後、粗反応混合物に、さらに精製することなく次のステップを受けさせた。
(vi)標準的な水素化条件(ステップ(v)/実施例81を参照)を用い、Pd/Cを触媒として使用して、(E)−3−(1−ベンジル−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アクリル酸エチル(1.64mmol、0.7g)を水素化した。生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(vii)テトラヒドロフラン(15ml)中のLAH(1.1当量)の懸濁液に、0℃において、テトラヒドロフラン(5ml)中の4−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.3mmol、0.56g)の溶液を液滴で添加し、混合物を0℃で2時間、そして次に室温で3時間攪拌した。反応混合物を飽和硫酸ナトリウム水により反応停止させ、短いセライトパッドを通過させ、濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(viii)4−(3−ヒドロキシプロピル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.2mmol、0.46g)のジクロロメタン溶液に、0℃において、トリエチルアミン(4当量)の後に、MsCl(1.5当量)を添加し、反応混合物を室温まで温め、3時間攪拌した。粗反応混合物を濃縮し、ジクロロメタン中に再溶解させ、水および塩水でそれぞれ洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濃縮した後、粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(ix)トルエン(15ml)中の4−(3−(メチルスルホニルオキシ)プロピル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.2mmol、0.54g)の溶液に、KCO(5当量)およびピロリジン(2当量)を添加し、反応混合物を12時間還流させた。冷却した後、反応混合物を水および塩水でそれぞれ抽出した。有機層を減圧下で濃縮し、このようにして得られた粗生成物に、さらに精製することなく次のステップを受けさせた。
(x)4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.45mmol、0.2g)をBoc脱保護し(ステップ(vi)/実施例25を参照、TFA(3−13当量))、得られた遊離アミンをジクロロメタン中に再溶解させ、0℃に冷却した。反応混合物に、0℃において、DIPEA(6当量)、EDCI(2当量)およびHOBt(2当量)を添加し、混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、塩化アンモニウム水および炭酸水素ナトリウム水でそれぞれ洗浄した。水および塩水で洗浄した後、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィ(シリカ)により精製した。
収率:24%
MS、R=3.8分、m/z=670.3[MH]
実施例79
2−クロロ−N−シクロプロピル−N−[2−[2−[4−(3−フルオロフェニル)−4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エトキシ]−エチル]−6−メチル−ベンゼンスルホン酸アミド
Figure 2011516514
(i)テトラヒドロフラン/DMF(2:1、45ml)中のNaH(3.0当量)の冷却(0℃)懸濁液に、8−クラウン−6(触媒)と、テトラヒドロフラン(10ml)中の2−(3−フルオロフェニル)アセトニトリル(1.5g、11.09mmol、1.0当量)の溶液とを添加した。得られた混合物を15分間攪拌した。テトラヒドロフラン(15ml)中のN−ベンジル−ビス−(2−クロロエチル)アミン(13.30mmol、1.2当量)の溶液を、0℃において液滴状で反応混合物に添加し、反応混合物を室温で12時間攪拌した。水の添加により反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィ(シリカ)により精製した。
収率:80%
(ii)1−ベンジル−4−(3−フルオロフェニル)ピペリジン−4−カルボニトリル(3.2g、10.88mmol)を、HSO/HO(1:1、32ml)の溶液中で4時間加熱還流させた。反応混合物を冷却し、エタノール(5×)により共沸蒸留し、次に、エタノール(150ml)で16時間還流させた。混合物を真空中で濃縮し、水を添加した。1NのNaOH溶液の添加によりpHをpH=10に調整し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して、粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
収率:80%
(iii)テトラヒドロフラン(40ml)中のLAH(2.0当量)の懸濁液に、0℃において、テトラヒドロフラン(20ml)中の1−ベンジル−4−(3−フルオロフェニル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(1.0g、2.93mmol)の溶液を液滴で添加し、得られた混合物を同じ温度で2時間攪拌した。飽和硫酸ナトリウム水溶液を反応混合物に添加し、次にそれに、短いセライトパッドを通過させた。ろ液を真空中で濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
収率:定量的
(iv)メタノール(10ml)中の(1−ベンジル−4−(3−フルオロフェニル)ピペリジン−4−イル)メタノール(0.50g、1.67mmol)の溶液に、Boc−無水物およびPd/C(0.50g)を添加した。水素バルーンを用いて水素の雰囲気下、反応混合物を室温で16時間攪拌した。混合物をセライト床によりろ過し、ろ液を真空中で濃縮して、粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(シリカ)により精製した。
収率:25%
(v)標準的なSwern酸化反応条件(ステップ(v)/実施例80またはステップ(iii)/実施例81を参照)を用いて、4−(3−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.5g、1.61mmol)を酸化して、4−(3−フルオロフェニル)−4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップを受けさせた。
(vi)テトラヒドロフラン(5ml)中のNaH(1.3当量)の懸濁液に、0℃において、2−(ジエトキシホスホリル)酢酸エチル(1.3当量)を液滴で添加し、得られた混合物を30分間攪拌した。テトラヒドロフラン中の4−(3−フルオロフェニル)−4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.200g、0.651mmol)を0℃で混合物に添加し、反応を室温で一晩攪拌した。水で反応停止させた後、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(vii)標準的な水素化条件(ステップ(v)/実施例81を参照)を用い、Pd/Cを触媒として使用して、(E)−4−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)−4−(3−フルオロフェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.270g、0.716mmol)を4−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−(3−フルオロフェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに還元した。
(viii)テトラヒドロフラン(5ml)中の4−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−(3−フルオロフェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.237g、0.625mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(5ml)中のLAH(1.1当量)の懸濁液に、0℃において液滴で添加し、混合物を同じ温度で2.5時間攪拌した。飽和硫酸ナトリウム水溶液の添加により反応混合物を反応停止させ、次にそれに短いセライトパッドを通過させた。溶媒を真空中で除去した後、粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
収率:75%
(ix)ジクロロメタン(5ml)中の4−(3−フルオロフェニル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.170g、0.504mmol、1.0当量)およびトリエチルアミン(4.0当量)の溶液に、0℃においてMsCl(1.5当量)を液滴で添加し、混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水および塩水でそれぞれ洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空中で除去した後、粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(x)トルエン(10ml)中に4−(3−フルオロフェニル)−4−(3−(メチルスルホニルオキシ)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.200g、0.482mmol)、ピロリジン(2.0当量)およびKCO(5.0当量)を含有する懸濁液を12時間還流させた。冷却した後、反応混合物をトルエンで希釈し、水および塩水でそれぞれ抽出した。カラムクロマトグラフィ(シリカ)によって粗生成物を精製した。
収率:65%
(xi)ジクロロメタン(3ml)中の4−(3−フルオロフェニル)−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.2379mmol、1.0当量)の溶液を、標準的な反応条件(ステップ(vi)/実施例25を参照、TFA(3〜13当量))を用いてBoc脱保護し、ジクロロメタン(5ml)中に2−(2−(2−クロロ−N−シクロプロピル−6−メチルフェニルスルホンアミド)エトキシ)酢酸[カルボン酸2](1当量)、EDCI(1.5当量)、HOBt(1.0当量)およびDIPEA(6.0当量)を含有する溶液に0℃において液滴で添加した。次に、混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、塩化アンモニウム水、炭酸水素ナトリウム水および水でそれぞれ抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカ)により精製した。
収率:30%
MS、R=3.8分、m/z=620.3[MH]
実施例80
2−[[(2S)−1−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−ピペリジン−2−イル]−メトキシ]−1−[4−ピリジン−3−イル−4−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン塩酸塩
Figure 2011516514
(i)2−(ピリジン−3−イル)酢酸エチル(2g)のテトラヒドロフラン(36ml)溶液に、ビス(2−クロロエチル)カルバミン酸tert−ブチル(1.5当量)、NaH(3当量)、18−クラウン−6(0.2当量)およびDMF(2ml)を25℃で添加し、得られた反応混合物を同じ温度で4時間攪拌させた(TLCにより監視)。反応混合物を0℃に冷却し、砕いた氷により反応停止させ、酢酸エチルで希釈した。有機層を水および塩水で洗浄し、最後に、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィにより精製した。
収率:25%
(ii)および(iii)ジオキサン(5ml)中の4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(2.2g)の溶液に、0℃において、HClで飽和したジオキサン(20ml)を添加し、得られた混合物を2時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。ジクロロメタン(30ml)中の粗中間体(4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル塩酸塩)の溶液に、ベンズアルデヒド(1.2当量)および酢酸(2ml)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を添加し、それを一晩攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム、水および塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィにより精製した。
収率:60%(2ステップにわたって)
(iv)テトラヒドロフラン(3ml/mmol)中のLAH(2当量)の冷却(0℃)懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、テトラヒドロフラン(2ml/mmol)中の1−ベンジル−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(5mmol)の溶液を液滴で添加した。添加が完了したら、反応混合物をこの温度で2時間攪拌させ、この時までに、出発材料は完全に消費された(TLCにより監視)。反応混合物を飽和硫酸ナトリウム水溶液により注意深く反応停止させ、セライト床によりろ過した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。有機物を減圧下で蒸発させて、粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
収率:91%
(v)塩化オキサリル(1.1当量)のジクロロメタン(3ml/mmol)溶液に、アルゴン雰囲気下、−78℃でDMSO(2当量)を添加し、得られた混合物をこの温度で15分間攪拌した。この冷却混合物に、ジクロロメタン(3ml/mmol)中の(1−ベンジル−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール(2.7mmol)を液滴状で添加した。得られた混合物をこの温度で1時間攪拌させた。トリエチルアミン(5当量)を反応混合物に添加し、それをゆっくり周囲温度まで温め、この温度で1時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、有機層を飽和塩化アンモニウム水、水および塩水で連続的に洗浄し、最後に、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
収率:80%
(vi)および(vii)無水テトラヒドロフラン(20ml)中の塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム(21mmol)の懸濁液に、アルゴン雰囲気下、0℃において、無水テトラヒドロフラン(10ml)中のカリウムtert−ブトキシド(15mmol)の溶液を液滴で添加した。得られた混合物を0℃で15分間攪拌した(色が濃いオレンジ色に変化)。無水テトラヒドロフラン(30ml)中の1−ベンジル−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−4−カルバルデヒド(3mmol)の溶液を25℃において反応混合物に液滴で添加し、それをその温度で16時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、6NのHCl水により酸性化した。室温で1時間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水層をpH11になるまで5NのNaOH水溶液で処理した。塩基性化した水層をジクロロメタンで抽出した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、ろ過し、溶媒を真空中で除去して、所望の生成物が得られ、これを直ぐに次のステップで使用した。
収率:55%(2ステップにわたって)
(viii)ジクロロメタン(30ml)中の2−(1−ベンジル−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアルデヒド(1.22mmol)の溶液に、ピロリジン(1.2当量)および酢酸(2ml)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(4当量)を添加し、それを一晩攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム、水および塩水で洗浄し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィにより精製した。
収率:58%
(ix)メタノール(10ml)中の3−(1−ベンジル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)ピリジン(400mg)の溶液をアルゴンで脱酸素化した。10%のPd(OH)(200mg)および酢酸(.01ml)をそれに添加した。得られた反応混合物を大気圧下で16時間水素化した(TLCおよびLCMSにより監視)。反応混合物をセライト床によりろ過し、残渣をメタノールで洗浄した。合わせた有機層を蒸発乾固させて粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
収率:55%
(x)3−(4−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ピペリジン−4−イル)ピリジン(1.2mmol)のジクロロメタン溶液(5ml)に、DIPEA(1.5当量)およびBoc−無水物(1.2当量)を0℃で添加した。得られた反応混合物を周囲温度で3時間攪拌した。それをジクロロメタンで希釈し、有機層を水および塩水で連続的に洗浄し、次に、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン中10%のメタノール)により精製した。
収率:53%
(xi)ジクロロメタン(5ml)中の2−(2−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)−ベンジルオキシ)−酢酸[カルボン酸1](0.5mmol)の溶液に、DIPEA(4当量)、EDCI.HCl(1.2当量)およびHOBt(1当量)を添加した。次に、ジクロロメタン(3ml)中のBoc脱保護4−(ピリジン−3−イル)−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.62mmol)[標準的な反応条件:ジクロロメタン(3ml)、TFA(3当量)を用いて脱保護、真空中で濃縮]およびDIPEA(2当量)の混合物を氷冷反応条件において液滴で添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和塩化アンモニウム、塩水、飽和重炭酸ナトリウム溶液、そして再度塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィ(シリカ、メタノール/ジクロロメタン)によって粗生成物を精製した。所望の化合物の遊離塩基をジオキサン(3ml)中に溶解し、HClで飽和したジオキサン中で1時間攪拌し、次に、減圧下で濃縮して、所望の生成物を得た。
収率:43%
MS、R=2.7分、m/z=613.4[MH]
実施例81
2−[[(2S)−1−[(4−メトキシ−2,6−ジメチル−フェニル)スルホニル]−ピペリジン−2−イル]−メトキシ]−1−[4−ピリジン−3−イル−4−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン塩酸塩
Figure 2011516514
(i)2−(ピリジン−3−イル)酢酸エチル(2g)のテトラヒドロフラン(36ml)溶液に、ビス−(2−クロロ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.5当量)、NaH(3当量)、18−クラウン−6(0.2当量)およびDMF(2ml)を25℃で添加し、得られた反応混合物を同じ温度で4時間攪拌させた(TLCにより監視)。反応混合物を0℃に冷却し、砕いた氷により反応停止させ、酢酸エチルで希釈した。有機層を水および塩水で連続的に洗浄し、最後に硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィにより精製した。
収率:25%
(ii)テトラヒドロフラン(3ml/mmol)中のLAH(1.2当量)の冷却(0℃)懸濁液に、アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン(2ml/mmol)中の4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(1当量)の溶液を液滴で添加した。反応混合物をこの温度で2時間攪拌させ、この時までに、出発材料は消費されていた(TLCにより監視)。混合物を飽和硫酸ナトリウム水溶液により注意深く反応停止させ、セライト床によりろ過した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。有機物を減圧下で蒸発させて、粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
収率:90%
(iii)塩化オキサリル(1.1当量)のジクロロメタン(3ml/mmol)溶液に、アルゴン雰囲気下、−78℃でDMSO(2当量)を添加し、得られた混合物をこの温度で15分間攪拌した。この冷却混合物に、ジクロロメタン(3ml/mmol)中の4−(ヒドロキシメチル)−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)を液滴状で添加した。得られた混合物をこの温度で1時間攪拌させた。トリエチルアミン(5当量)を反応に添加し、それをゆっくり周囲温度まで温め、この温度で1時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、有機層を飽和塩化アンモニウム水、水および塩水で洗浄し、最後に硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
収率:90%
(iv)乾燥テトラヒドロフラン(5ml/mmol)中の60%のNaH(1.1当量)の冷却(0℃)懸濁液に、テトラヒドロフラン(5ml/mmol)中の2−(ジエトキシホスホリル)酢酸エチル(1.1当量)の溶液をゆっくり添加し、得られた反応混合物を25℃で30分間攪拌させた。次にそれを0℃に冷却し、同じ温度を維持しながら、乾燥テトラヒドロフラン(5ml/mmol)中の4−ホルミル−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)を液滴で添加した。反応混合物を25℃で16時間攪拌させ、この時までに、出発材料は消費された。それを氷および塩水溶液により反応停止させ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および塩水で洗浄した。それを硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中50%の酢酸エチル)により精製した。
収率:50%
(v)メタノール(5ml/mmol)中の(E)−4−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)の溶液をアルゴンにより15分間脱酸素化した後、10%のPd/C(50重量%)を添加した。得られた反応混合物を大気圧下で1時間水素化した(LCMSにより監視)。それをセライト床によりろ過し、残渣をメタノールで洗浄した。合わせた有機層を蒸発させて粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
収率:95%
(vi)テトラヒドロフラン(3ml/mmol)中のLAH(1.2当量)の冷却(0℃)懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、テトラヒドロフラン(2ml/mmol)中の4−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)の溶液を液滴で添加した。反応混合物をこの温度で2時間攪拌させ、この時までに、出発材料は完全に消費された(TLCにより監視)。飽和硫酸ナトリウム水溶液を用いて反応を注意深く停止させ、セライト床によりろ過した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて粗生成物が得られ、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
収率:90%
(vii)4−(3−ヒドロキシプロピル)−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.3mmol)のジクロロメタン溶液(22ml)に、トリエチルアミン(21.2mmol)およびMsCl(7.95mmol)を0℃で添加し、得られた反応混合物を同じ温度で2時間攪拌させた(TLCにより監視)。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水および塩水で洗浄し、有機層を最後に硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これを次のステップで直接使用した。
収率:定量的
(viii)4−(3−(メチルスルホニルオキシ)プロピル)−4−(ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.3mmol)のトルエン溶液(30ml)に、炭酸カリウム(26.5mmol)およびピロリジン(6.36mmol)を添加し、得られた反応混合物を16時間還流させた。次にそれを25℃に冷却し、酢酸エチルで希釈した。有機層を水および塩水で連続的に洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、有機層を減圧下で蒸発させて、粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン中5%のメタノール)により精製した。
収率:50%
(ix)標準的なTFA/ジクロロメタン反応条件(ステップ(vi)/実施例25を参照、TFA(3〜13当量))を用いて4−(ピリジン−3−イル)−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルのBoc保護基を除去した後、標準的なEDCI/HOBtアミド化手順(例えば、ステップ(x)/実施例77を参照)を用いて、それを2−(2−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)−ベンジルオキシ)−酢酸[カルボン酸1]と反応させた。粗生成物をクロマトグラフィ(アルミナ)により精製し、次に、HCl/ジオキサン溶液で処理して、所望の生成物の塩酸塩を得た。
収率:34%
MS、R=2.6分、m/z=627.5[MH]
カルボン酸1(酸構造単位)の合成:
(S)−2−((1−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ピペリジン−2−イル)メトキシ)−酢酸(実施例25、80および81の合成において使用)
Figure 2011516514
(i):(S)−ピペリジン−2−カルボン酸(2g、15.5mmol)をテトラヒドロフラン(20ml)中に入れ、三フッ化ホウ素エーテラート(2.1ml、117.1mmol)を添加した後、テトラヒドロフラン中のホウ素ジメチルスルフィド(boron dimethylsulfide)(液滴、3ml、30.9mmol)を添加した。次に、反応混合物を16時間還流させた。氷冷メタノール(10ml)により反応を停止させ、塩化水素溶液(濃水溶液、3ml)を液滴で添加し、還流を30分間実行した。冷却した後、混合物を希水酸化ナトリウム溶液(4%)によりアルカリ性にし、ジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
収率:44%
(ii)(a)ジクロロメタン(1.3ml/mmol)中の3,5−ジメチルアニソール(1当量)の冷却した溶液に、ジクロロメタン(0.2ml/mmol)中のクロロスルホン酸(2当量)を0℃において液滴で添加した。反応が完了したら(TLCの監視)、氷−水を添加し、有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。そのようにして得られた塩化スルホニルをさらに精製することなく直接さらに反応させた。収率:70%。(b)(S)−ピペリジン−2−イルメタノール(1.1当量)をジクロロメタン(4ml/mmol)中に溶解し、冷却し、トリエチルアミン(2.5当量)を添加した。ジクロロメタン(2ml/mmol)中の塩化4−メトキシ−2,6−ジメチルベンゼンスルホニル(1当量)の溶液を0℃において液滴で添加し、次に、攪拌を室温で90分間行った。塩化水素溶液(eq.、0.5mol/l、2ml/mmol)を添加し、攪拌を15分間行い、相を分離させた。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。収率:20%。
(iii):トルエン(5ml/mmol)中の(S)−1−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ピペリジン−2−イル)メタノール(1当量)の冷却溶液に、塩化テトラ−n−ブチルアンモニウム(0.33当量)および水酸化ナトリウム溶液(5ml/mmol、35%)を0℃で添加した。次に、ブロモ酢酸tert−ブチル(1.5当量)を0℃でゆっくり添加した。室温で90分間攪拌した後、相を分離させ、pH中性になるまで有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
収率:64%
(iv):(S)−2−((1−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニルスルホニル)ピペリジン−2−イル)−メトキシ)酢酸tert−ブチル(1当量)をジクロロメタン(10ml/mmol)中に溶解し、冷却し、トリフルオロ酢酸(13当量)を0℃でゆっくり添加した。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を真空中で濃縮し、乾燥させた。粗生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
[あるいは、トリフルオロ酢酸の量を3当量まで低減してもよい。]
収率:定量的
カルボン酸2(酸構造単位)の合成:
2−(2−(2−クロロ−N−シクロプロピル−6−メチルフェニルスルホンアミド)エトキシ)酢酸
(実施例77〜79の合成において使用)
Figure 2011516514
(i)シクロプロピルアミン(5g、1当量)をエタノール(60ml)中に溶解し、2−ブロモエタノール(0.5当量)を添加した。得られた反応混合物を60℃に16時間加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、さらに精製することなく次のステップで直接使用した。
収率:70%
(ii)2−(シクロプロピルアミノ)エタノール(2当量)にトリエチルアミン(2.5当量)を添加し、混合物を0℃に冷却した。この冷却反応混合物に塩化2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホニル(1当量)を添加し、混合物を25℃で2時間攪拌させた。それをジクロロメタンで希釈し、有機層を水および塩水で洗浄し、最後に硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中10%の酢酸エチル)により精製した。
収率:50%
(iii)DCM(15ml)中の2−クロロ−N−シクロプロピル−N−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチルベンゼンスルホンアミド(1当量)の冷却溶液に、塩化テトラブチルアンモニウム(0.1当量)および35%の水酸化ナトリウム溶液(15ml)を0℃で添加した。この冷却反応混合物に同じ温度を維持しながら2−ブロモ酢酸tert−ブチル(tert−Butyl 2−omoacetate)(1.2当量)を液滴で添加した。添加が完了したら、反応混合物を室温で16時間攪拌させた(TLCにより監視)。それをジクロロメタンで希釈し、有機層を水および塩水で洗浄し、最後に硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での有機層の蒸発により粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中20%の酢酸エチル)により精製した。
収率:70%
(iv)2−(2−(2−クロロ−N−シクロプロピル−6−メチルフェニルスルホンアミド)エトキシ)酢酸tert−ブチル(1当量)のジクロロメタン(10ml/mmol)溶液に、TFA(13当量)を0℃で添加し、得られた反応混合物を周囲温度で2時間攪拌させた。溶媒を蒸発させ、残渣を真空下で乾燥させて、TFAの痕跡を除去した。粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
収率:定量的
ヒトブラジキニン受容体1(B1R)における機能性研究
物質のアゴニスト作用またはアンタゴニスト作用は、ヒトおよびラット種のブラジキニン受容体1(B1R)において、以下のアッセイを用いて決定することができる。このアッセイによると、チャネルを通るCa2+の流入は、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR、Molecular Devices,Sunnyvale,USA)により、Ca2+感受性色素(Fluo−4型、Molecular Probes Europe BV,Leiden,Netherlands)を用いて定量化される。
1 方法:
ヒトB1R遺伝子(hB1R細胞)またはラットのB1R遺伝子(rB1R細胞)が安定的に形質移入されたチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO K1細胞)が使用される。機能性研究のために、細胞は、20,000〜35,000細胞/ウェルの密度で、透明な底を有する黒色96ウェルプレート(BD Biosciences,Heidelberg,GermanyまたはGreiner,Frickenhausen,Germany)にプレーティングされる。細胞は、培地(hB1R細胞:栄養混合物Ham’s F12、Gibco Invitrogen GmbH,Karlsruhe,GermanyまたはDMEM、Sigma−Aldrich,Taufkirchen,Germany、rB1R細胞:D−MEM/F12、Gibco Invitrogen GmbH,Karlsruhe,Germany)において、10体積%のFBS(ウシ胎仔血清、Gibco Invitrogen GmbH,Karlsruhe、GermanyまたはPAN Biotech GmbH,Aidenbach,Germany)と共に、37℃および5%COで一晩インキュベートされる。
翌日、細胞は、HBSS緩衝液(Hank’s緩衝生理食塩水溶液、Gibco Invitrogen GmbH,Karlsruhe,Germany)中で、2.5Mのプロベネシド(Sigma−Aldrich,Taufkirchen,Germany)および10mMのHEPES(Sigma−Aldrich,Taufkirchen,Germany)と共に、2.13μMのFluo−4(Molecular Probes Europe BV,Leiden,Netherlands)により37℃で60分間負荷される。次に、プレートはHBSS緩衝液で2回洗浄され、0.1%のBSA(ウシ血清アルブミン、Sigma−Aldrich,Taufkirchen,Germany)、5.6mMのグルコースおよび0.05%のゼラチン(Merck KGaA,Darmstadt,Germany)をさらに含有するHBSS緩衝液がプレートに添加される。室温でさらに20分間のインキュベーションの後、プレートは、Ca2+測定のためにFLIPRに挿入される。
あるいは、緩衝液A(15mMのHEPES、80mMのNaCl、5mMのKCl、1.2mMのCaCl、0.7mMのMgSO、2g/lのグルコース、2.5mMのプロベネシド)で洗浄が行われた後、2.5μMのFluo−4および0.025%のプルロニック(Pluronic)F127(Sigma−Aldrich,Taufkirchen,Germany)が添加された緩衝液Aにより負荷される。次に、細胞は緩衝液Aで2回洗浄され、0.05%のBSAおよび0.05%のゼラチンをさらに含有する緩衝液Aと共に室温で30分間インキュベートされ、次に、Ca2+測定のためにFLIPRに挿入される。
Ca2+依存性蛍光は、物質の添加の前および後に測定される(λex=488nm、λem=540nm)。定量化は、最高蛍光強度(FC、蛍光カウント)を経時的に測定することにより実行される。
2 FLIPRアッセイ:
FLIPRプロトコールは、2回の物質の添加からなる。試験物質(10μM)がまず細胞上にピペットで移され、コントロール(hB1R:Lys−Des−Arg−ブラジキニン>=50nM、rB1R:Des−Arg−ブラジキニン10μM)と、Ca2+の流入が比較される。これにより、Lys−Des−Arg−ブラジキニン(>=50nM)またはDes−Arg−ブラジキニン(10μM)の添加後のCa2+シグナルに基づいた活性化(%)が得られる。10〜20分のインキュベーションの後、Lys−Des−Arg−ブラジキニン(hB1R)またはDes−Arg−ブラジキニン(rB1R)がEC80の濃度において適用され、Ca2+の流入が同様に決定される。
アンタゴニストは、Ca2+の流入の抑制をもたらす。達成可能な最大阻害と比較した阻害%が計算される。
IC50値を決定するために、物質は種々の濃度で添加される。二重または三重の測定(n=2またはn=3)が行われ、これらは少なくとも1つのさらなる独立実験において繰り返される(N>=2)。
3 薬理学研究の結果
ヒトおよびラット種のブラジキニン受容体1(B1R)における本発明に従う化合物のアゴニスト作用またはアンタゴニスト作用を、上記のように決定した。
アンタゴニストは、Ca2+の流入の抑制をもたらす。達成可能な最大阻害と比較した阻害%を計算した。
Figure 2011516514
Figure 2011516514

Claims (15)

  1. 一般式(I)
    Figure 2011516514
    [式中、
    mは、0、1または2を表し、
    nは、1または2を表し、
    oは、0、1または2を表し、
    pは、0、1または2を表し、
    qは、0、1、2、3または4を表し、
    Qは、単結合、−O−または−CH−を表し、
    は、アリールもしくはヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを表し、
    およびRは、(i)または(ii):
    (i)Rは、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、CH(アリール)、アリールもしくはヘテロアリール;またはC1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基もしくはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、CH(アリール)、アリールもしくはヘテロアリールを表し、
    は、H、C1〜6−アルキル、アリールもしくはヘテロアリール;またはC1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基もしくはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを表す、
    または
    (ii)RおよびRは、これらを結合する基−N−(CH−)−と一緒に、アリールまたはヘテロアリールラジカルと縮合し得る複素環を形成する
    (前記複素環は、飽和または少なくとも単不飽和であるが芳香族ではなく、4、5、6または7員環であり、ラジカルRが結合するNヘテロ原子に加えて、N、NR、O、S、S=OおよびS(=O)からなる群から選択される少なくとも1つのさらなるヘテロ原子またはヘテロ原子団を含有することができ、
    前記ラジカルRは、H、C1〜6−アルキル、−C(=O)−R、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを示し、Rは、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを示す)、
    において記載されるように定義され、
    は、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜6−アルキレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを示し、
    およびRは、互いに独立して、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキルを示す(ここで、RおよびRは同時にHを表さない)か、あるいはRおよびRは一緒に、RおよびRが結合するN原子に加えて、基N、OおよびSからの少なくとも1つのさらなるヘテロ原子も含有し得る置換または非置換の5員または6員ヘテロアリールを表すか、あるいはRおよびRは一緒に、−(CH−および−(CH−X−(CH−から選択される基を表し(ここで、dは2、3、4、5または6を示し、eおよびfは互いに独立して1、2または3を示すが、ただしe+fは5以下であり、そしてXはNR12、CF、O、S、S(=O)またはS(=O)を示し、R12は、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを示す)、そして
    前記ラジカルC1〜6−アルキル、C1〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレン、C2〜6−アルキニレン、C3〜8−シクロアルキル、C3〜8−ヘテロシクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されていてもよく、前記ラジカルC1〜6−アルキル、C1〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレンおよびC2〜6−アルキニレンは、いずれの場合も、分枝状でも非分岐状でもよい]
    で表され、個々のエナンチオマーまたは個々のジアステレオ異性体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、エナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体の混合物の形態、ならびにそれぞれの場合のこれらの塩基および/または生理学的に許容可能な塩の形態にある置換スルホンアミド誘導体。
  2. mが、0、1または2を表し、
    nが、1または2を表し、
    oが、0、1または2を表し、
    pが、0、1または2を表し、
    qが、0、1、2、3または4を表し、
    Qが、単結合、−O−または−CH−を表し、
    が、アリールもしくはヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを表し、
    およびRが、(i)または(ii):
    (i)Rが、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、CH(アリール)、アリールもしくはヘテロアリール;またはC1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基もしくはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、CH(アリール)、アリールもしくはヘテロアリールを表し、
    が、H、C1〜6−アルキル、アリールもしくはヘテロアリール;またはC1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基もしくはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを表す、
    または
    (ii)RおよびRが、これらを結合する基−N−(CH−)−と一緒に、アリールまたはヘテロアリールラジカルと縮合し得る複素環を形成する
    (前記複素環は、飽和または少なくとも単不飽和であるが芳香族ではなく、4、5、6または7員環であり、ラジカルRが結合するNヘテロ原子に加えて、N、NR、O、S、S=OおよびS(=O)からなる群から選択される少なくとも1つのさらなるヘテロ原子またはヘテロ原子団を含有することができ、
    前記ラジカルRは、H、C1〜6−アルキル、−C(=O)−R、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを表し、Rは、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールを示す)、
    において記載されるように定義され、
    が、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜6−アルキレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを示し、
    およびRが互いに独立して、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたC3〜8−シクロアルキルを表す(ここで、RおよびRは同時にHを表さない)か、あるいはRおよびRが一緒に、RおよびRが結合する窒素原子に加えて、基N、OおよびSからの少なくとも1つのさらなるヘテロ原子も含有し得る置換または非置換の5員または6員ヘテロアリールを表すか、あるいはRおよびRが一緒に、−(CH−および−(CH−X−(CH−から選択される基を表し(ここで、dは2、3、4、5または6を示し、eおよびfは互いに独立して1、2または3を示すが、ただしe+fは5以下であり、そしてXはNR12、CF、O、S、S(=O)またはS(=O)を示し、R12は、H、C1〜6−アルキル、C3〜8−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合されたアリールもしくはヘテロアリールを示す)、そして
    前記ラジカルC1〜6−アルキル、C1〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレン、C2〜6−アルキニレン、C3〜8−シクロアルキル、C3〜8−ヘテロシクロアルキル、二環式の8〜12員カルボシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されていてもよく、前記ラジカルC1〜6−アルキル、C1〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレンおよびC2〜6−アルキニレンは、いずれの場合も、分枝状でも非分岐状でもよく、
    個々のエナンチオマーまたは個々のジアステレオ異性体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、エナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体の混合物の形態、ならびにそれぞれの場合のこれらの塩基および/または生理学的に許容可能な塩の形態にあり、
    ここで、
    置換アルキル、アルケニル、アルキレン、アルケニレン、アルキニレンまたはシクロアルキルが、F、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C1〜6−アルキル、NH−C1〜6−アルキレン−OH、C1〜6−アルキル、N(C1〜6−アルキル)、N(C1〜6−アルキレン−OH)、NO、SH、S−C1〜6−アルキル、S−ベンジル、O−C1〜6−アルキル、OH、O−C1〜6−アルキレン−OH、=O、O−ベンジル、C(=O)C1〜6−アルキル、COH、CO−C1〜6−アルキルおよびベンジルからなる群から互いに独立して選択される同一または異なる置換基によって一置換または多置換されており、
    置換アリールまたはヘテロアリールが、F、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C1〜6−アルキル、NH−C1〜6−アルキレン−OH、N(C1〜6−アルキル)、N(C1〜6−アルキレン−OH)、NH−アリール、N(アリール、N(C1〜6−アルキル)アリール、ピロリニル、ピペラジニル、モルホリニル、NO、SH、S−C1〜6−アルキル、OH、O−C1〜6−アルキル、O−C1〜6−アルキル−OH、C(=O)C1〜6−アルキル、NHSO1〜6−アルキル、NHCOC1〜6−アルキル、COH、CHSO−フェニル、CO−C1〜6−アルキル、OCF、CF、−O−CH−O−、−O−CH−CH−O−、−O−C(CH−CH−、非置換C1〜6−アルキル、ピロリジニル、イミダゾリル、ピペリジニル、ベンジルオキシ、フェノキシ、フェニル、ナフチル、ピリジニル、−C1〜3−アルキレン−アリール、ベンジル、チエニルおよびフリル(ここで、アリールは、フェニル、フリル、チエニルまたはピリジニルを表す)からなる群から互いに独立して選択される同一または異なる置換基によって一置換または多置換されており、
    置換された二環式の8〜12員カルボシクリルが、同一または異なる置換基によって一置換または多置換されており、カルボシクリルの飽和または部分不飽和環系に結合される置換基が、シクロアルキルについて上記で定義された置換基の群から選択され、そしてカルボシクリルの芳香族環系に結合される置換基が、アリールまたはヘテロアリールについて上記で定義された置換基の群から選択される、
    請求項1に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  3. が、フェニル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル(ベンゾチエニル)、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾチアゾリル、カルバゾリル、ジベンゾフラニルまたはジベンゾチオフェニル(ジベンゾチエニル)、ベンジルまたは2−フェニルエチルを表し、好ましくは、フェニル、ナフチル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサジアゾリル、チオフェニル、ピリジニル、イミダゾチアゾリルまたはジベンゾフラニルを表す、請求項1または2に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  4. pおよびoが1を表すか、あるいは
    pが1を表し、そしてoが0を表す、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  5. Qが単結合を表し、
    mが0または1を表し、そして
    nが1または2を表すか、あるいは
    Qが−O−を表し、
    mが1または2を表し、そして
    nが1を表す、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  6. が、フェニル、C1〜3−アルキレン基を介して結合されたフェニル、2−、3−もしくは4−ピリジニル、またはC1〜3−アルキレン基を介して結合された2−、3−もしくは4−ピリジニルを表し、ここで、フェニルが、いずれの場合も、F、ClまたはCFによって一置換または多置換され得る、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  7. qが0、1または2を表す、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  8. およびRが、互いに独立して、非置換または一置換または多置換C1〜6−アルキルを表すか、あるいはRおよびRが一緒に、−N=CH−CH=CH−、−CH=CH−N=CH−、−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−CH−および−CH−CH−NR−CH−CH−(ここで、Rは、HまたはC1〜6−アルキルを表す)から選択される基を表す、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  9. が、H、C1〜6−アルキル、C3〜6−シクロアルキル、8〜10員ベンゾ縮合シクロアルキル、−CH(フェニル)、アリールまたはヘテロアリールを表すか、あるいはRが、C1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基またはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたC3〜6−シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールを示し、
    前記ラジカルC1〜6−アルキル、C3〜6−シクロアルキル、C2〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレン、C2〜6−アルキニレン、8〜10員ベンゾ縮合シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールが、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは置換されていてもよく、特にC1〜6−アルキル、C1〜6−アルキル−O−、F、Cl、Br、I、CF、OCF、OHおよびSHからなる群から選択される同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されていてもよい、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  10. が、H、C1〜6−アルキルもしくはアリール、またはC1〜6−アルキレン基、C2〜6−アルケニレン基もしくはC2〜6−アルキニレン基を介して結合されたアリールを表し、前記ラジカルC1〜6−アルキル、C3〜6−シクロアルキル、C2〜6−アルキレン、C2〜6−アルケニレン、C2〜6−アルキニレンまたはアリールが、いずれの場合も、非置換であっても、あるいは置換されていてもよく、特に、アリールが、C1〜6−アルキル、C1〜6−アルキル−O−、F、Cl、Br、I、CF、OCF、OHおよびSHからなる群から選択される同一または異なるラジカルによって一置換または多置換され得る、請求項1〜9のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  11. 前記一般式(I)において、ラジカルRおよびRが、これらを結合する基−N−(CH−)−と一緒に、一般式(II)
    Figure 2011516514
    (式中、
    a、bおよびcは、いずれの場合も互いに独立して、0または1を表し、そして
    、R10、R11a、R11bおよびR11cは、いずれの場合も互いに独立してHを表すか、あるいはR、R10、R11a、R11bおよびR11cからの2つの隣接するラジカルは、非置換であってもあるいは同一または異なるラジカルによって一置換または多置換されていてもよい5員または6員縮合アリールまたはヘテロアリールラジカルを形成する)
    の複素環を形成する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  12. 前記スルホンアミド誘導体が、
    Figure 2011516514
    Figure 2011516514
    Figure 2011516514
    Figure 2011516514
    Figure 2011516514
    からなる群から選択され、個々のエナンチオマーまたは個々のジアステレオ異性体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、エナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体の混合物の形態、ならびにそれぞれの場合のこれらの塩基および/または生理学的に許容可能な塩の形態にある、請求項1〜11のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体。
  13. Figure 2011516514
    遊離アミン(A)およびカルボン酸(S)が、有機溶媒中、少なくとも水除去剤および有機塩基の存在下、アミド形成において反応されて本発明に従う化合物(P)を生じる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体の製造方法。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの置換スルホンアミド誘導体を含み、場合により、適切な添加剤および/または補助物質および/またはさらなる活性成分も含む薬剤。
  15. 痛み、特に急性痛、内臓痛、神経因性疼痛、慢性痛または炎症性疼痛、片頭痛、糖尿病、呼吸器の疾患、炎症性腸疾患、神経疾患、皮膚の炎症、リウマチ性疾患、敗血症性ショック、再灌流症候群、肥満を治療するための薬剤、および血管新生阻害薬としての薬剤の製造における、請求項1〜12のいずれか一項に記載の置換スルホンアミド誘導体の使用。
JP2011503377A 2008-04-08 2009-04-08 置換スルホンアミド誘導体 Pending JP2011516514A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08006959.4 2008-04-08
EP08006959 2008-04-08
PCT/EP2009/002579 WO2009124734A2 (en) 2008-04-08 2009-04-08 Substituted sulfonamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011516514A true JP2011516514A (ja) 2011-05-26

Family

ID=39769182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503377A Pending JP2011516514A (ja) 2008-04-08 2009-04-08 置換スルホンアミド誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8124624B2 (ja)
EP (1) EP2262791A2 (ja)
JP (1) JP2011516514A (ja)
AR (1) AR071193A1 (ja)
CA (1) CA2720735A1 (ja)
CL (1) CL2009000852A1 (ja)
PE (1) PE20091731A1 (ja)
TW (1) TW201000464A (ja)
WO (1) WO2009124734A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517459A (ja) * 2008-04-08 2011-06-09 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたスルホンアミド誘導体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2066659T1 (sl) * 2006-09-29 2013-10-30 Grunenthal Gmbh Substituirani sulfonamidni derivati

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525412A (ja) * 2002-04-30 2005-08-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー メラノコルチン受容体リガンド
JP2006521333A (ja) * 2003-03-25 2006-09-21 ラボラトワール フルニエ エス・アー ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法、及び、痛みを治療するためのその使用
WO2007101007A2 (en) * 2006-02-23 2007-09-07 Neurogen Corporation Aryl sulfonyl heterocycles
WO2007140383A2 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Neurogen Corporation Spirocyclic sulfonamides and related compounds
WO2008024692A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Neurogen Corporation N-oxide aryl sulfones and sulfoxides

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525412A (ja) * 2002-04-30 2005-08-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー メラノコルチン受容体リガンド
JP2006521333A (ja) * 2003-03-25 2006-09-21 ラボラトワール フルニエ エス・アー ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法、及び、痛みを治療するためのその使用
WO2007101007A2 (en) * 2006-02-23 2007-09-07 Neurogen Corporation Aryl sulfonyl heterocycles
WO2007140383A2 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Neurogen Corporation Spirocyclic sulfonamides and related compounds
WO2008024692A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Neurogen Corporation N-oxide aryl sulfones and sulfoxides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517459A (ja) * 2008-04-08 2011-06-09 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換されたスルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009124734A2 (en) 2009-10-15
US20090264407A1 (en) 2009-10-22
PE20091731A1 (es) 2009-11-11
TW201000464A (en) 2010-01-01
AR071193A1 (es) 2010-06-02
US8124624B2 (en) 2012-02-28
WO2009124734A3 (en) 2010-04-01
EP2262791A2 (en) 2010-12-22
CA2720735A1 (en) 2009-10-15
CL2009000852A1 (es) 2009-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8119805B2 (en) Substituted disulfonamide compounds
US7351822B2 (en) Serine protease inhibitors
US8278319B2 (en) Substituted spiroamine compounds
JP2012519196A (ja) スルホニル化されたテトラヒドロアゾロピラジンおよびその医薬としての使用
JP2011514368A (ja) 置換スルホンアミド誘導体
JP2012529448A (ja) 置換されたベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類およびベンゾオキサゾール類
JP2011517459A (ja) 置換されたスルホンアミド誘導体
JP2011516514A (ja) 置換スルホンアミド誘導体
JP2011516515A (ja) 置換スルホンアミド誘導体
JP2012516860A (ja) ブラジキニンレセプター1モジュレータとしての置換されたインドール化合物
US8541573B2 (en) Substituted sulfonamide compounds
US7153868B2 (en) N-(3-(4-substituted-1-piperidinyl)-1-phenylpropyl) substituted sulfonamides as NK-3 receptor antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140813