JP2011514829A - センサー測定に基づく双方向性を提供するための方法およびシステム - Google Patents

センサー測定に基づく双方向性を提供するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011514829A
JP2011514829A JP2010550673A JP2010550673A JP2011514829A JP 2011514829 A JP2011514829 A JP 2011514829A JP 2010550673 A JP2010550673 A JP 2010550673A JP 2010550673 A JP2010550673 A JP 2010550673A JP 2011514829 A JP2011514829 A JP 2011514829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
sensor
vehicle
ride
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661477B2 (ja
Inventor
クロフォード デビッド
ダーハム デビッド
ジー ジョージズ ジョナサン
Original Assignee
ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド filed Critical ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Publication of JP2011514829A publication Critical patent/JP2011514829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661477B2 publication Critical patent/JP5661477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • A63G31/02Amusement arrangements with moving substructures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G1/00Roundabouts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G11/00See-saws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G13/00Cradle swings; Rocking-horses; Like devices resting on the ground
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G15/00Rocking horses on runners adapted for progressive movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G17/00Hobby-horses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G19/00Toy animals for riding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G21/00Chutes; Helter-skelters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G23/00Rotating or rocking pots, e.g. by moving the whole body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G25/00Autocar-like self-drivers; Runways therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G27/00Russian swings; Great wheels, e.g. Ferris wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G3/00Water roundabouts, e.g. freely floating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G4/00Accessories for roundabouts not restricted to one of groups A63G1/00 or A63G3/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G5/00Games on roundabouts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G7/00Up-and-down hill tracks; Switchbacks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G9/00Swings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J25/00Equipment specially adapted for cinemas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

体験場所の客への双方向性を客のセンサー測定に基づいて備えるためのシステムを提供する。システムは、客の客変数を検知するために構成されるセンサーを含み、センサーは、バイオメトリックセンサー、顔認識センサー、音声ストレス分析センサー、ジェスチャー認識センサー、動作追跡センサー、または視線追跡センサーであってよく、心拍または別の客変数を検知することができる。システムはまた、制御システムも含み、センサーと連通して、コンピュータとして実行することができる。制御システムは、たとえば、テーマパークの乗り物が進む経路を選ぶことによって、客変数から客状態を定めるため、また場所変数を修飾するために構成される。制御システムは、体験場所の客に高められた満足度を提供するために客状態に従って場所変数を修飾する。

Description

本発明の背景
1.本発明の分野
本発明は概してセンサーおよび制御システムに関する。より一層詳しくは、本発明は双方向性にセンサーおよび制御システムを与えることに関する。
2.背景技術
人々は多種多様な異なった体験場所において娯楽を求めている。例えば、若干の人々は映画館における映画鑑賞を好み、他の人々は博物館を歩くのを楽しむが、さらに他の人々はテーマパークの乗り物に行くためにテーマパークを訪れる。これらの体験場所はすべて、大勢の人々を楽しませるのによく適した特徴を共有する。映画館は数時間ごとに何百人ものグループの席をもつことができ、博物館は毎日数千人もの人々の収容能力をもつことができ、そしてテーマパークは毎週末何万人もの人々に対処することができる。多数の人々を楽しませることは賞賛に値する業績であるが、これらの体験場所において利用される慣習的な娯楽技術は双方向性または個人化をほんの少ししか提供しない。
双方向性または個人化の欠如により、体験場所の客の間で似ていない個人的な経験につながる。例えば、各々が同じ映画を見る映画館の客は、その者らの様々な嗜好のために、異なったレベルの楽しみを享受することがある。美術館の特定の巡路を歩く客は、異なる順序によりおよび異なる視点から美術品を楽しめるかもしれないのに、各々同様な順序でおよび同様な視点から展示を経験する。テーマパークの乗り物上の客は、その者らの相対的な感受性に従って恐怖または退屈を経験することができるが、皆が同じ乗り物に乗らなければならない。各々の例において、体験場所はその客と相互作用するのに、またはその客のための個人化を提供するのに失敗し、そして従って若干の客の個人的な経験が、さもなければ得ることができたものより乏しくなる。
双方向性または個人化に関するこの失敗に対するいくつかの解法が進められた。そのような解法は客のフィードバックを得ることから始められることが多い。例えば、1種の解法は、テーマパークの乗り物車両にボタンまたはジョイスティックコントロールを備えさせることであり、それで乗り物がいくつかある経路(パス)の中でどの経路をとるかといったような、客が乗り物因子を制御することができるようになる。この解法にはいくつかの欠点がある。例には、そのような制御は目障りであり、そしてコントロールを操作するために客が乗り物の経験から気を散らされることが求められる。客からの意図的な入力を測定するそのようなコントロールを用いる他の不都合は、客が自分自身の感触を不正確に伝えるか、または間違いをする機会をもつということであり、それによって客が乗り物から受ける満足度が減じられる。
したがって、客に相互作用的な(双方向性)および個人化された娯楽経験を提供するための改良された方法またはシステムを提供することによってその技術における欠点および欠陥を克服する必要がある。
本発明の開示
センサー測定に基づいて双方向性を提供するための方法およびシステムを提供し、それは、請求の範囲においてより一層完全に述べるように、実質的に図面においておよび/または図面の少なくとも1つの図と関連して示される。
本発明の特長および有利性は、以下の詳細な説明および添付図面を検討した後、この技術における通常の熟練者(当業者)にとってより一層容易に明らかになる。
本発明の一具体化に従い、センサー測定結果に基づいた双方向性を提供するための模範的なシステムの図を示す。 本発明の一具体化に従い、センサー測定結果に基づいた双方向性を提供するための方法を表すフローチャートである。
本発明の詳細な記載
本出願は、センサー測定結果に基づいて双方向性を提供するための方法およびシステムに指向する。以下の説明は、本発明の実施に関係する特定の情報を含む。この技術における一熟練者は、本発明が本出願において詳しく議論するものとは異なる様式で実施することができると認識するであろう。さらに、本発明のいくつかの特定の詳細は、本発明を不明瞭なものとしないために議論しない。本出願に記載されていない特定の詳細は、この技術における通常の技量の者の知識の範囲内にある。本出願における図面およびそれらの添付の詳細な説明は、本発明の単なる模範的な具体化に指向する。簡潔さを保つために、本発明の他の具体化は、本発明の原理を用いて、本出願において詳しく説明せず、そして本図面によって特に例証しない。他に注目されない限り、図面中の類似のまたは対応する要素が類似のまたは対応する参照数字によって指し示されることに留意すべきである。
本発明の一具体化に従い、図1は、センサー測定結果に基づいた双方向性を提供するためのシステム100を示す。システム100は、車両132、乗車開始120、および乗車終了130を含む体験場所を備える。車両132は、乗車開始120および乗車終了130の間の客134を含む客たちを、それぞれ、テーマパークの乗り物経路である乗車セグメント(区分)122、124、126および128上で運ぶ。乗車セグメント124および126は、パス(Paths)AおよびBとして図1において標識され、それぞれ、車両132が続くことができる代わりのセグメントである。システム100はまた、センサー110、制御システム114、およびリンク112および116を介して連通するアクチュエーター(作動装置)(またはセレクター、選別機)118も含む。
この具体化において、システム100は、客134のような客たちを恐怖状態にするように設計された幽霊屋敷テーマパークの乗り物の形式とした体験場所である。システム100は、客を種々の幽霊屋敷の特長にさらすことによって、客を恐怖状態にする。車両132は、幽霊屋敷テーマパークの乗り物上の車両である。車両132は、客134を含む数人の客たちを着席させるために構成される。他の具体化において、車両132は、1人の人だけを着席させるように構成し、待たせた人々を運ぶように構成され、または1よりも多くの車両を構成することができた。客134は、乗車開始120で車両132に搭乗することができ、乗車終了130で車両132から降りることができる。
車両132が乗車開始120から乗車終了130まで動くにつれて、客134は、客134の客状態を恐怖の状態に変えるように設計されている幽霊屋敷の特長(図示さない)にさらされる。例えば、乗車セグメント122上で、客134は、幽霊屋敷のスケルトン(骸骨)およびゾンビのようなアニメの図にさらされる。他の具体化において、幽霊屋敷の特長は、コスチュームを着用している生身の俳優によって演じられ得、またはテレビスクリーン上に示されうる。客134がアニメ(動画)の図解(人物)にさらされるので、客134は、例えば、年齢および不信を保留する能力のような客134の因子に比例した恐怖量を経験する。
センサー110は、車両132が乗車セグメント122に続くとき、客134の客変数を測定するように構成される。この具体化において、センサー110は、客134と物理的に接触することなく遠くから客134の心拍を測定することができるバイオメトリックセンサーである。このようにして、センサー110は、車両132に、例えば、客134がそこにおいて座っている座席上で取り付けられる必要はないが、若干の具体化において、センサー110は車両132または座席に取付けられる。センサー110は、車両132がそばを通るときに客134を観察するために、固定した位置および方向において壁にかけられる。
本具体化において、センサー110は心拍を測定するためのバイオメトリックセンサーであるが、他の具体化において、センサー110は、皮膚温または汗のような異なる客の可変性バイオメトリック特徴を測定するために実施することができた。加えて、バイオメトリック客変数を測定するために実施する代わりに、センサー110は、非バイオメトリック顔認識センサー、音声ストレス分析センサー、ジェスチャー認識センサー、動作追跡センサー、または視線追跡センサーとして実施することができた。
センサー110は、客134の測定された心拍の客変数を、リンク112を介して制御システム114に送る。この具体化において、リンク112は直接的にセンサー110を制御システム114に連結するが、他の具体化において、センサー110は、ワイヤレス接続またはコンピュータネットワーク上で作られた接続を介して制御システム114と連通しうる。車両132が1名よりも多くの客を運ぶように構成されるシステム100に類似する具体化において、センサー110を、各々の客の個々の心拍、すべての客の平均心拍、または車両132における客の心拍の別の関数を送るように構成することができる。
制御システム114は、センサー110から客変数の測定値を受信し、および処理するコンピュータである。この具体化において、制御システム114を、心拍測定結果が客の恐怖状態を示すかどうか定めるために、それらを処理するように構成する。典型的に、平静な状態における客は低い心拍をもち、一方、恐怖のような高揚した感情状態の客は高い心拍をもつ。このようにして、客134が高い心拍をもつ場合、客134はおそらく、例えば、恐怖を作り出すように設計された幽霊屋敷の特長を見ることによって怖がられた。対照的に、客134が低い心拍をもつ場合、客134はおそらく幽霊屋敷の特長を退屈であると見た。
本発明の具体化において、センサー110をバイオメトリックセンサーとして構成しないで、制御システム114を、さらに客134が恐怖を体験したかどうかを定めるように構成することができる。例えば、センサー110を顔認識センサーとして構成する具体化において、制御システム114は客134の表情の客変数を分析しうる。広く開いた眼を見せる表情または持続的に閉じた眼は、恐怖の客状態を指し示すことがあり、その一方通常量開いた眼を見せる表情は平静の客状態を示しうる。このようにして、制御システム114は多種のセンサー110のタイプのを利用する客134の客状態を定めることができる。
センサー110により測定される客変数を分析することによって客134の客状態を決定した後、制御システム114は、アクチュエーター118を再構成することによって場所変数を修飾することができる。制御システム114はリンク116を介してアクチュエーター118と連通し、それは種々の具体化において、ワイヤー(配線された)接続、ワイヤレス(無線)接続、またはコンピュータネットワーク接続であることができる。アクチュエーター118は電気的に作動する乗り物追跡セレクターであり、そして第1構成において車両132を乗車セグメント124に送るために、および第2構成において車両132を乗車セグメント126に送るために構成することができる。乗車セグメント124および126は物理的に分かれており、そして車両132における客134は乗車セグメント124および126上での異なる幽霊屋敷の特長にさらされる。この具体化において、乗車セグメント124はより一層少ない恐怖感のアニメの図解をもち、一方で、乗車セグメント126はより一層多くの恐怖感のアニメの図解をもつ。
制御システム114は、客134がどれほど驚かされるかに基づいて車両132を乗車セグメント124または126に送るために、アクチュエーター118を構成する。センサー110からの心拍測定結果が客134を驚かせることを示す場合、制御システム114は車両132をより一層少ない恐怖感の乗車セグメント124に送るであろう。対照的に、心拍測定結果が客134の倦怠を指し示す場合、制御システム114は車両132をより一層多くの恐怖感のある乗車セグメント126に送るであろう。この様式において、制御システム114は、客134が既に驚かされている場合には、恐怖の適正レベルを維持し、または客134が倦怠を感じる場合には、客134をより一層多くの恐怖感のある幽霊屋敷の特長にさらすかのいずれかである。このように、客134状態の客状態を制御することによって、システム100は客134に対して増大させた満足感を提供する。
本具体化において、アクチュエーター118は車両132を乗車セグメント124または126に送るために電気的に作動する乗り物追跡セレクターであるが、他の具体化において、アクチュエーター118を異なる場所変数を制御するために実施することができた。例えば、適切なセンサー110および制御システム114を用いて実施する場合、アクチュエーター118は車両132の速度を制御することによって乗車の長さを伸ばすか、または短くすることができる。アクチュエーター118はまた、特定の乗り物の要素で、特殊効果、アニメのキャラクター、乗り物の眺め、または乗り物の環境制御のようなものを作動させ、または非作動させることもできた。アクチュエーター118はまた、車両132上にインストール(設置)されるオーディオ、ビデオ、または照明装置のような車両132の機内に搭載された種々の性状(various onboard aspects)、または車両132上にインストールされたモーションベース(動作盤)または回転装置を制御するために実施することができた。アクチュエーター118は、追加的に客134による乗り物の参加(ride participation)に基づいた双方向スコアを追跡するハードウェアまたはソフトウェア制御として実施しうる。さらに他の具体化において、アクチュエーター118はさらに他の場所変数を制御するために実施されうる。
乗車セグメント124および126は乗車セグメント128で再結合する。このように、乗車セグメント124または126に続いた後、車両132は乗車終了130にまで乗車セグメント128を続ける。乗車セグメント128は幽霊屋敷の乗り物の最終部分であり、それはこの具体化において追加的な幽霊屋敷の特長を含まない。乗車終了130で降りた後に、客134は退去するか、または再搭乗をするために乗車開始120に戻ることができる。
図2は、本発明の一具体化に従い、センサー測定結果に基づいて双方向性を提供するための模範的な方法のフローチャート200を示す。一定の詳細および特長をこの技術での通常の技量の者にとって明らかなフローチャート200から省略した。例えば、この技術において既知なように、1つのステップ(工程)は1種またはそれよりも多くのサブステップを含んでよく、または特殊な器具または物質を包含することができる。フローチャート200において指し示すステップ210から232までが、本発明の一具体化を説明するのに十分である一方で、本発明の他の具体化はフローチャート200において示すステップとは異なるものを利用することができる。
フローチャート200のステップ210において、客の経験をセンサー測定結果に基づいて個人化するための方法用の初期条件が確立される。例えば、客134に対応する客は、車両132に対応する車両に搭乗する。車両は、乗車開始120に対応する搭乗場所から、乗車終了130に対応する終点場所に向かって移動し始める。車両が移動するのに従って、客はシステム100のアニメの図解に対応する種々の幽霊屋敷の特長にさらされる。センサー110に対応するセンサーは乗車セグメント122に対応する乗車セグメントを観察するために正しい向きに置かれ、制御システム114に対応する制御システムはセンサー測定結果を受け取り、そしてアクチュエーター118に対応するアクチュエーターは制御システムによって制御される。
フローチャート200のステップ212および214において、制御システムは車両がセンサーの範囲に入るのを待つ。車両が範囲に入らない限り、ステップ214から212までのループバックに例証するように、制御システムは待機する。車両が範囲に入った後、ステップ214から216への移行に例証するように、センサーは客変数測定結果を制御システムに送る。
フローチャート200のステップ216で、車両がセンサーの範囲において乗車セグメントに到着し、そしてセンサーは客変数を測定し始める。本発明のこの具体化において、センサーは心拍を測定するバイオメトリックセンサーであるが、センサー110のように、他の具体化においてセンサーは、皮膚温または汗のようなバイオメトリクスを測定することができた。追加的に、センサーを、顔認識センサー、音声ストレス分析センサー、ジェスチャー認識センサー、動作追跡センサーとして、または視線追跡センサーとして構成することができた。この具体化において、センサーは、客の心拍を測定し、そしてリンク116に対応するリンクを介して、心拍を制御システムに伝える。
フローチャート200のステップ218において、制御システムは、センサーから心拍測定結果を受け取り、そして例えば、恐怖または倦怠の客の状態を指し示すかどうか定めるために、心拍測定結果の処理を進める。システム100におけるように、休止状態の人は典型的に低い心拍をもつ一方、恐怖の状態の人は典型的に高い心拍をもつ。このようにして、客の心拍に基づいて、制御システムは、幽霊屋敷の特長にさらされた後に客が恐怖の客の状態を経験しているかどうか定めることができる。高い心拍によって示唆されるように、客が恐怖を経験する場合、フローチャート200はステップ220へ進むが、客がそうでない場合、フローチャート200はステップ222へ進む。
フローチャート200のステップ220において、制御システムは客が恐怖を経験していると定め、そして結果的に、アクチュエーターが車両を、システム100における乗車セグメント124に対応するパス(経路)Aに送るために構成されることによって場所変数を修飾した。乗車セグメント124および126のように、パスAおよびBは、物理的に分かれ、そして客を異なる幽霊屋敷の特長にさらす。パスA上で、既に驚いた客は、制御システムによって既に定められた恐怖の客の状態を維持するために算出されるより一層少ない恐怖感の図解にさらされる。ステップ220の後、フローチャート200は別の車両を待つためにステップ212へループバックする。
フローチャート200のステップ222において、制御システムは、客が恐怖を経験していることを定めることができなかったら、また次に、客が倦怠を経験しているかどうかを定めるよう試みる。客が倦怠の客の状態を指し示す低い心拍をもつ場合、制御システムは、アクチュエーターが、車両をステップ224におけるパスBに送るように構成されることによって場所変数を修飾する。その代わりに、客が倦怠を指し示す心拍より高いが、まだ恐怖を指し示す心拍より低い中間の心拍をもつ場合、フローチャートはステップ226へ進む。
フローチャート200のステップ224において、制御システムは客が倦怠の客の状態を経験していると定め、そしてアクチュエーターを、車両がシステム100における乗車セグメント126に対応するパスBに送られるように構成した。パスAと対照的に、そこでは既に驚いた客がより一層少ない恐怖感の図解にさらされ、パスB上で、倦怠を感じた客はより一層多くの恐怖感の図解にさらされる。そうすることによって、倦怠を感じた客は、より一層多くの恐怖を経験しえ、そして従って最終的に幽霊屋敷の経験場所から増大した満足感を提供されうる。ステップ224の後、フローチャート200は、別の車両を待つためにステップ212へループバックする。
フローチャート200のステップ226において、制御システムは測定された客の可変性の心拍に基づいて客の状態を定めることができず、それは心拍が中間的範囲だからである。この状態において、制御システムはいくつかの乗り物の方針のうちの1つを実施することができる。制御システムは、例えば、アクチュエーターが、車両をいずれのパスAまたはB上へもランダムに向けるように構成することによって、場所変数を修飾するかもしれない。ランダムにパスを選ぶことによって、テーマパークの乗り物は、中間的な客の状態である客のために多様な経験を確実にする。あるいはまた、制御システムを、パスの経過(path wear)を等しくするために、より一層少ない全体の乗り物の通行量(ride traffic)を経験したパスを選ぶように実施しうる。この具体化において、制御システムは、あらゆる客にとって乗り物をより一層多くの恐怖感にするために、心拍が中間的な範囲にあるときにパスBをデフォルトとする。中間的な心拍についてパスBをデフォルトとするとき、フローチャート200は、ステップ228へ進み、そして次いで別の車両を待つためにステップ212にループバックする。心拍の読みがまったく存在しない場合、フローチャートはステップ230へ進む。
フローチャート200のステップ230では、センサーは車両における客から心拍を検出することができない。例えば、この状況は空車が幽霊屋敷へ届けられるときに起こるかもしれない。空車は再利用のために素早く乗車終了まで幽霊屋敷を通過しなければならず、そしてこれはより一層短いパスに空車を送ることによって達成することができる。このように、パスAがより一層短い場合、この具体化において制御システムは、ステップ232でのパスAに空車を送り、そして次いで別の車両を待つためにステップ212にループバックする。
システム100および200において描かれる具体化とは異なるものにおいて、本発明の経験場所は、例えば、ショッピングモールのようなウォークスルー(通って歩く)の経験の形式をとることができる。ショッピングモールにおける店頭展示(ディスプレイ)は、客が進む方向の店頭展示における客変数を測定する動作追跡センサーを備えることができる。制御システムは次いで、客が魅力的であること見出した店頭展示の客の状態を定めることができ、そして照明制御によって具体化される場所変数を修飾することができ、それによって魅力的な店頭展示における光源が作動される。
別の具体化では、本発明の体験場所は、ハイエンド(高性能)アーケードのような場所ベースの娯楽場所の形態をとることができる。ハイエンドアーケードにおいて、客の群(グループ)は、感情ベースのビデオゲーム経験において一緒に参加する(participate)ことができる。ビデオゲームは、客の声においてストレスの量の客変数を測定するために、音声ストレス分析センサーを備えることができる。制御システムは次いで、例えば、群の興奮度の客状態を定めることができ、そしてゲーム強度を増し、または減らすために、ビデオゲーム強度のコントロールとして埋設される場所の変数を修飾することができ、それによって客の群に増大した満足度が提供される。
別の具体化では、本発明の体験場所は、家庭用娯楽センターのような家庭内の室内映像(映画)鑑賞(in-home movie-waching)場所の形態をとることができる。家庭用娯楽センターの客はそれを、例えば、多重の筋書き(multiple plot lines)を組み込む映画を見るために用いることができる。家庭用娯楽センターは、家庭用娯楽センターの再生命令を指し示すジェスチャーの形態で客変数を測定するために、ジェスチャー認識センサーを備えることができる。制御システムは次いで、例えば、早送りまたはジェスチャーに基づいた映画の再生を停止したいという希望の客状態を定めることができ、そして再生命令を実行するために、家庭用娯楽センター再生制御として具現化される場所変数を修飾することができる。さらに別の具体化では、家庭用娯楽センターには、視聴者が恐怖、笑いなどの状態にあるかどうか、また従って映像の筋書きを修飾するかどうか定めるために、視聴者の心拍、視聴者の眼または視聴者の顔の表情を監視するためのセンサーが含まれうる。例えば、視聴者がホラー映画を見ており、そして視聴者が恐怖状態にない場合、多重の筋書きが映画のセグメントに存在するとき、筋書きは、視聴者を恐怖状態におくために選定することができる。他方、視聴者が既に高度の恐怖状態にあることが定められる場合、そのセグメントから映画が進むように、より一層少ない怖い筋書きを選ぶことができる。
家庭用娯楽センターはまた、どの映画キャラクターを客が見るかの客変数を測定するために、視線追跡センサーを備えることができる。例えば、ビデオ再生の間に、どのキャラクターを客が最も興味深いと感じるかに依存して、客は異なる映画キャラクターに視線を集中することができる。制御システムは次いで、キャラクターの興味の客状態(a character interest guest state)を決定することができ、そしてより一層多くの興味のキャラクターを特色とする眺めを含む映像の筋書きを選ぶために、家庭用娯楽センターコントロールとして具現化される場所変数を修飾することができる。
このように、本出願はセンサー測定結果に基づいた双方向性を提供するためのシステムおよび方法を開示する。システムの一具体化は、客変数を検知するためのバイオメトリックセンサー、客変数に基づいて客状態を定めるためのコンピュータ制御システム、およびテーマパークの乗り物車両および客を客の客状態のために適するパスに送ることによって場所変数を修飾するための電気的に作動させるアクチュエーターを利用する。センサーは遠くから客の心拍を測定し、そして制御システムは、客が怖がるか、または倦怠を感じるかを定めるために、心拍測定結果を用いる。この決定を行った後、制御システムは、客の体験を個人化し、そしてその者に乗り物からの増大した満足度を提供するために、その者の車両での客をより一層多いか、または少ない恐怖感のパスへ案内するようにアクチュエーターを構成することができる。
本発明の上記説明から、本発明の概念を実施するために、その範囲から外れることなく種々の技術を用いることができることは明らかである。さらに本発明を一定の具体化の特定の参照と共に記載するが、この技術における通常の技量の者は本発明の精神および範囲から外れることなく形態および詳細において修正することができると認識するであろう。また、本発明が本明細書において記載する特定の具体化に制限されることはないが、本発明の範囲から外れることなく多くの再構成、修飾、および置換が可能であると理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 体験場所の客への双方向性を客のセンサー測定に基づいて提供するための方法であって、
    センサーを用い、客の感情状態を示す客の可変性バイオメトリック特徴を検知すること、
    客の感情状態を示す客の可変性バイオメトリック特徴をセンサーから制御システムに伝えること、
    制御システムを利用して客の可変性バイオメトリック特徴を分析すること、
    客の可変性バイオメトリック特徴を分析することに基づいて客の感情状態を指し示すこと、および
    客の感情状態に従い制御システムによって体験場所の場所変数を修飾すること
    を含む、方法。
  2. センサーには、顔認識センサー、音声ストレス分析センサー、ジェスチャー認識センサー、動作追跡センサー、または視線追跡センサーをもつ1またはそれよりも多くのバイオメトリックセンサーが含まれ、また客の可変性バイオメトリック特徴には、1またはそれよりも多くの心拍、皮膚温、汗、表情、または音声ストレスが含まれる、請求項1の方法。
  3. 体験場所はテーマパークの乗り物である、請求項1の方法。
  4. 体験場所はロケーションベースの娯楽の場である、請求項1の方法。
  5. 体験場所は室内映像鑑賞の場である、請求項1の方法。
  6. 場所変数の修飾には、テーマパークの乗り物が続く経路を選定することが含まれる、請求項1の方法。
  7. 場所変数の修飾には、光源を起動することが含まれる、請求項1の方法。
  8. 場所変数の修飾には、映像による筋書きを選定することが含まれる、請求項1の方法。
  9. 場所変数の修飾には、テーマパークの乗り物の速度を制御することが含まれる、請求項1の方法。
  10. 体験場所の客への双方向性を客のセンサー測定に基づいて提供するためのシステムであって、
    客の感情状態を示す客の変動性バイオメトリック特徴を検知するように構成されるセンサー、
    客の感情状態を示す客の可変性バイオメトリック特徴をセンサーから制御システムに送るように構成するトランスミッター、
    制御システムであり、
    客の可変性バイオメトリック特徴を分析し、
    客の感情状態を客の可変性バイオメトリック特徴の分析に基づいて示し、および
    客の感情状態に従い制御システムによって体験場所の場所変数を修飾すること
    から構成されるもの
    を含む、システム。
  11. センサーには、顔認識センサー、音声ストレス分析センサー、ジェスチャー認識センサー、動作追跡センサー、または視線追跡センサーをもつ1またはそれよりも多くのバイオメトリックセンサーが含まれ、また客の可変性バイオメトリック特徴には、1またはそれよりも多くの心拍、皮膚温、汗、表情、または音声ストレスが含まれる、請求項10のシステム。
  12. 体験場所はテーマパークの乗り物である、請求項10のシステム。
  13. 体験場所はロケーションベースの娯楽の場である、請求項10のシステム。
  14. 体験場所は室内映像鑑賞の場である、請求項10のシステム。
  15. テーマパークの乗り物への双方向性を乗り物車両における1またはそれよりも多くの客のセンサー測定に基づいて提供する方法であって、複数の乗車セグメントをもつテーマパークの乗り物には、乗車開始セグメント、第1の乗車交互セグメント、第2の乗車交互セグメント、および乗車終了セグメントが含まれ、
    乗車開始セグメントにおいて1またはそれよりも多くの客を含む乗り物車両を動かすこと、
    センサーを用い、乗車開始セグメントにおいて動かしながら、客の感情状態を示す1またはそれよりも多くの客の可変性バイオメトリック特徴を検知すること、
    客の感情状態を示す客の可変性バイオメトリック特徴をセンサーから制御システムに伝えること、
    制御システムを用いて1またはそれよりも多くの客の可変性バイオメトリック特徴を分析すること、
    乗り物車両において1またはそれよりも多くの客の可変性バイオメトリック特徴を分析することに基づいて乗り物車両における1またはそれよりも多くの感情状態を指し示すこと、および
    第1の乗車交互セグメントおよび第2の乗車交互セグメントのうちの1つの間で、乗り物車両中の1またはそれよりも多くの客の感情状態を乗り物に基づいて選定すること、
    第1の乗車交互セグメントおよび第2の乗車交互セグメントの選定した1つにおいて1またはそれよりも多くの客を含む乗り物車両を動かすこと
    を含む、方法。
  16. 選定した第1の乗車交互セグメントおよび第2の乗車交互セグメントのうちの選定した1つにおける1またはそれよりも多くの客を含む乗り物車両を動かした後に、さらに、
    第1の乗車交互セグメントおよび第2の乗車交互セグメントの選定した1つにおいて1またはそれよりも多くの客を含む乗り物車両を動かすこと
    を含む、請求項15の方法。
  17. センサーには、顔認識センサー、音声ストレス分析センサー、ジェスチャー認識センサー、動作追跡センサー、または視線追跡センサーをもつ1またはそれよりも多くのバイオメトリックセンサーが含まれる、請求項15の方法。
  18. 可変性バイオメトリック特徴には、1またはそれよりも多くの心拍、皮膚温、汗、表情、または音声ストレスが含まれる、請求項15の方法。
  19. 制御システムにはコンピュータが含まれる、請求項15の方法。
  20. センサーは、乗り物車両の外側に配置され、乗り物車両における1またはそれよりも多くの客と物理的接触していない、請求項15の方法。
JP2010550673A 2008-03-11 2009-02-24 センサー測定に基づく双方向性を提供するための方法およびシステム Active JP5661477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/075,478 2008-03-11
US12/075,478 US9839856B2 (en) 2008-03-11 2008-03-11 Method and system for providing interactivity based on sensor measurements
PCT/US2009/001186 WO2009114069A2 (en) 2008-03-11 2009-02-24 Method and system for providing interactivity based on sensor measurements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514829A true JP2011514829A (ja) 2011-05-12
JP5661477B2 JP5661477B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=41057557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550673A Active JP5661477B2 (ja) 2008-03-11 2009-02-24 センサー測定に基づく双方向性を提供するための方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9839856B2 (ja)
EP (1) EP2249936B1 (ja)
JP (1) JP5661477B2 (ja)
CN (1) CN101868284A (ja)
WO (1) WO2009114069A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210170A (ja) * 2013-04-16 2014-11-13 ボイトラー ヨルグ 対話式速度制御機構
WO2016032226A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Cj 4Dplex Co., Ltd. Control system and method for controlling motion chair based on physical data of audience
JP2019511304A (ja) * 2016-03-30 2019-04-25 オーシャニアリング インターナショナル,インコーポレーテッド ライダ制御型の無軌道ライドシステム
JP2021079134A (ja) * 2014-09-26 2021-05-27 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ビデオゲーム乗り物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8487772B1 (en) 2008-12-14 2013-07-16 Brian William Higgins System and method for communicating information
US8527213B2 (en) * 2009-07-21 2013-09-03 Ntt Docomo, Inc. Monitoring wellness using a wireless handheld device
US20130117672A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Wheelhouse Analytics, LLC Methods and systems for gathering data related to a presentation and for assigning tasks
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US10134267B2 (en) * 2013-02-22 2018-11-20 Universal City Studios Llc System and method for tracking a passive wand and actuating an effect based on a detected wand path
CN105396292A (zh) * 2013-03-01 2016-03-16 刘乐凝 一种关卡类游乐设施
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
US20150105166A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 Aram Akopian Attraction Facility
US9463379B1 (en) 2013-12-17 2016-10-11 Thinkwell Group Ride vehicle mounted interactive game system
CN103957459B (zh) * 2014-05-15 2019-03-15 北京智谷睿拓技术服务有限公司 播放控制方法及播放控制装置
CN104027979A (zh) * 2014-05-21 2014-09-10 温州南方游乐设备工程有限公司 一种动感乘骑游乐系统
US9393697B1 (en) * 2015-04-02 2016-07-19 Disney Enterprises, Inc System and method using foot recognition to create a customized guest experience
CN104998415B (zh) * 2015-06-18 2017-08-25 万达文化旅游规划研究院有限公司 面向娱乐的多模式体验系统
CN106293383A (zh) * 2015-06-19 2017-01-04 奥迪股份公司 用于控制机动车辆的界面装置的方法
US10325625B2 (en) * 2015-12-04 2019-06-18 Amazon Technologies, Inc. Motion detection for A/V recording and communication devices
US10183844B1 (en) * 2017-11-01 2019-01-22 Universal City Studios Llc Moving walkway with segments
CN108012088A (zh) * 2017-12-29 2018-05-08 北京奇宝科技有限公司 智能设备中摄像功能的调度方法和装置
WO2019133792A1 (en) * 2017-12-30 2019-07-04 Infinite Kingdoms, LLC Smart entertainment technology attractions
CN108499117B (zh) * 2018-04-11 2019-10-18 浦江县神力链条有限公司 可推动式吊篮秋千
CN108404419B (zh) * 2018-04-18 2020-04-10 张振芳 一种基于个人体征数据的娱乐设施
CN110833697A (zh) * 2018-08-16 2020-02-25 潘小亮 区块链计时式船体控制方法
US10636218B2 (en) * 2018-09-24 2020-04-28 Universal City Studios Llc Augmented reality for an amusement ride
US11305202B2 (en) * 2018-10-22 2022-04-19 Universal City Studios Llc Track rail acquisition, carrying, and transfer systems and methods
US11224819B2 (en) 2019-01-07 2022-01-18 Universal City Studios Llc Systems and methods for maneuvering a vehicle
US10780359B2 (en) * 2019-01-08 2020-09-22 Universal City Studios Llc Systems and methods for a connected augmented environment
US10825196B2 (en) * 2019-02-15 2020-11-03 Universal City Studios Llc Object orientation detection system
WO2020250136A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 IMAGE STUDIO CONSULTING S.r.l. Interactive amusement ride
US10976818B2 (en) 2019-08-21 2021-04-13 Universal City Studios Llc Interactive attraction system and method for object and user association
US11429839B2 (en) 2019-08-22 2022-08-30 International Business Machines Corporation Adapting movie storylines
US11964214B2 (en) 2020-08-19 2024-04-23 Universal City Studios Llc Systems and methods for adjusting an operation of an attraction system
WO2023167826A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Universal City Studios Llc Clearance envelope scanning system
WO2023220305A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Universal City Studios Llc Ride vehicle artificial intelligence entity systems and methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010A (en) * 1850-01-08 Machine for cutting shingles
JPH06209A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Matsushita Electric Works Ltd リラックス・リフレッシュシステム
JPH10309381A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Yoshimasa Tanaka 移動体用遊戯装置
JPH1139564A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Omron Corp アミューズメント施設のアトラクションの利用料金算定方法,利用料金算定システム,利用料金徴収システム及び管理支援システム
JPH11137626A (ja) * 1996-10-07 1999-05-25 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JP2001340657A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Namco Ltd 遊戯用乗り物装置
JP2002126359A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Logistics Management Consulting Co Ltd 遊技システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2282763A (en) * 1939-09-27 1942-05-12 Clifford F Kennedy Amusement device
JPH084660B2 (ja) 1992-04-07 1996-01-24 幹次 村上 立体映像を伴う体感環境装置
US5362069A (en) * 1992-12-03 1994-11-08 Heartbeat Corporation Combination exercise device/video game
US5527239A (en) * 1993-02-04 1996-06-18 Abbondanza; James M. Pulse rate controlled exercise system
US5835083A (en) * 1996-05-30 1998-11-10 Sun Microsystems, Inc. Eyetrack-driven illumination and information display
US5993314A (en) * 1997-02-10 1999-11-30 Stadium Games, Ltd. Method and apparatus for interactive audience participation by audio command
US5947868A (en) 1997-06-27 1999-09-07 Dugan; Brian M. System and method for improving fitness equipment and exercise
US6572511B1 (en) * 1999-11-12 2003-06-03 Joseph Charles Volpe Heart rate sensor for controlling entertainment devices
WO2001069830A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Creator Ltd. Networked interactive toy system
US8561095B2 (en) 2001-11-13 2013-10-15 Koninklijke Philips N.V. Affective television monitoring and control in response to physiological data
US20070100666A1 (en) * 2002-08-22 2007-05-03 Stivoric John M Devices and systems for contextual and physiological-based detection, monitoring, reporting, entertainment, and control of other devices
US7577636B2 (en) * 2003-05-28 2009-08-18 Fernandez Dennis S Network-extensible reconfigurable media appliance
JP4595436B2 (ja) * 2004-03-25 2010-12-08 日本電気株式会社 ロボット、その制御方法及び制御用プログラム
US7497784B2 (en) * 2004-11-24 2009-03-03 Water Ride Concepts, Inc. Rollable carrier ride
US20060229164A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Tylertone International Inc. Apparatuses for retrofitting exercise equipment and methods for using same
US20060224046A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Motorola, Inc. Method and system for enhancing a user experience using a user's physiological state
CN1857756A (zh) * 2005-05-08 2006-11-08 李家庆 多媒体智能情景跑步机控制器
US7727077B2 (en) * 2005-08-03 2010-06-01 Water Ride Concepts, Inc. Water amusement park water channel flow system
US20070106484A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Triverity Corporation Entertainment ride experience enhancement system
US8085139B2 (en) * 2007-01-09 2011-12-27 International Business Machines Corporation Biometric vehicular emergency management system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010A (en) * 1850-01-08 Machine for cutting shingles
JPH06209A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Matsushita Electric Works Ltd リラックス・リフレッシュシステム
JPH11137626A (ja) * 1996-10-07 1999-05-25 Matsushita Electric Works Ltd リラックス装置
JPH10309381A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Yoshimasa Tanaka 移動体用遊戯装置
JPH1139564A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Omron Corp アミューズメント施設のアトラクションの利用料金算定方法,利用料金算定システム,利用料金徴収システム及び管理支援システム
JP2001340657A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Namco Ltd 遊戯用乗り物装置
JP2002126359A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Logistics Management Consulting Co Ltd 遊技システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210170A (ja) * 2013-04-16 2014-11-13 ボイトラー ヨルグ 対話式速度制御機構
WO2016032226A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Cj 4Dplex Co., Ltd. Control system and method for controlling motion chair based on physical data of audience
US10702068B2 (en) 2014-08-28 2020-07-07 Cj 4Dplex Co., Ltd. Control system and method for controlling motion chair based on physical data of audience
JP2021079134A (ja) * 2014-09-26 2021-05-27 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ビデオゲーム乗り物
JP2021079135A (ja) * 2014-09-26 2021-05-27 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ビデオゲーム乗り物
JP7171790B2 (ja) 2014-09-26 2022-11-15 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ビデオゲーム乗り物
JP2019511304A (ja) * 2016-03-30 2019-04-25 オーシャニアリング インターナショナル,インコーポレーテッド ライダ制御型の無軌道ライドシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9839856B2 (en) 2017-12-12
JP5661477B2 (ja) 2015-01-28
WO2009114069A3 (en) 2009-11-19
EP2249936B1 (en) 2013-06-26
WO2009114069A2 (en) 2009-09-17
EP2249936A2 (en) 2010-11-17
WO2009114069A4 (en) 2009-12-23
CN101868284A (zh) 2010-10-20
US20180065051A1 (en) 2018-03-08
US20090234666A1 (en) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661477B2 (ja) センサー測定に基づく双方向性を提供するための方法およびシステム
US11523152B2 (en) Dynamic video background responsive to environmental cues
WO2020118273A9 (en) Trip-configurable content
US9779554B2 (en) Filtering and parental control methods for restricting visual activity on a head mounted display
US10974135B2 (en) Interactive game theater with secret message imaging system
JP7295136B2 (ja) 対話型アニメキャラクターヘッドステム及び方法
US20180204416A1 (en) Method and System of Operating Multi-Task Interactive Electronic Devices
US11911693B2 (en) Inter-vehicle electronic games
US20100131865A1 (en) Method and system for providing a multi-mode interactive experience
US20220092910A1 (en) Method and System of Operating Multi-Task Interactive Electronic Devices and Ultraviolet Light System
EP2435976A2 (en) Avatar integrated shared media experience
CN103597511A (zh) 朋友的化身作为非玩家人物
EP3921050A1 (en) Intra-vehicle games
US11513656B2 (en) Distally shared, augmented reality space
EP4221854A1 (en) Guest-facing game information management systems and methods
JP7445723B1 (ja) プログラムおよび情報処理システム
JP7375143B1 (ja) プログラムおよび情報処理システム
US11925870B2 (en) Interactive gameplay system with play augmented by player-selected customization preferences
US20240181341A1 (en) Inter-vehicle electronic games
Sciarretta et al. Optimizing User Experience in Amusement Parks and Enhancing Their Active Role in Urban Spaces Through New Technology
JP2024048103A (ja) プログラムおよび情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250