JP2011514440A - Al−Siコーティングが施された鋼材からコンポーネントを製造する方法および該方法による中間鋼材 - Google Patents

Al−Siコーティングが施された鋼材からコンポーネントを製造する方法および該方法による中間鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011514440A
JP2011514440A JP2010544691A JP2010544691A JP2011514440A JP 2011514440 A JP2011514440 A JP 2011514440A JP 2010544691 A JP2010544691 A JP 2010544691A JP 2010544691 A JP2010544691 A JP 2010544691A JP 2011514440 A JP2011514440 A JP 2011514440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
steel material
coating
steel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010544691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5666313B2 (ja
Inventor
マシュレ フリードヘルム
レンツェ フレンツ−ヨゼフ
ペーテルズ ミヒャエル
ルーテンベルク マヌエラ
シコラ サシャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2011514440A publication Critical patent/JP2011514440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666313B2 publication Critical patent/JP5666313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/36Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation only one element being diffused
    • C23C10/48Aluminising
    • C23C10/50Aluminising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/261After-treatment in a gas atmosphere, e.g. inert or reducing atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】腐食等の欠点なくして、Al−Siコーティングが施された鋼材のプラントでの加工時間を短縮できる方法を提供することにある。
【解決手段】本発明は、保護Al−Siコーティングがコーティングされた鋼材からコンポーネントを作る方法およびこの方法で作られかつコンポーネントを作るのに使用される中間鋼材に関する。本発明の方法では、Al−Siコーティングがコーティングされた鋼材が第1加熱段階を受け、該第1加熱段階では、Al−Siコーティングが、鋼材からのFeと一部のみが予め合金化されるように熱処理温度および熱処理時間が設定され、第2加熱段階において、鋼材の少なくとも一部がオーステナイト構造を有するAC1温度より高い加熱温度に加熱され、第2加熱段階の過程において、鋼材からの鉄をAl−Siコーティングに完全合金化するように、第2加熱段階の温度と時間が設定され、加熱温度に加熱された鋼材が成形されて、コンポーネントを形成し、得られたコンポーネントが、制御された態様で冷却されてマルテンサイト構造を得る。
【選択図】図1

Description

本発明は、Al−Si保護コーティングがコーティングされた鋼材からコンポーネントを製造する方法に関する。また、本発明は、このような製造方法の過程で生じる中間鋼材であって、本発明に関連する形式のコンポーネンツを製造するのに使用できる中間鋼材に関する。
本発明に関連する形式の鋼材とは、概略的に、既知の方法例えば溶融アルミめっきによりAl−Siコーティングが施された鋼ストリップまたは鋼板である。しかしながら、本発明に関連する形式の鋼材として、例えば金属板から予成形され、次に所与の完成品に成形される予成形された半成品を含めることができる。
Al−Siコーティングは、所与の鋼材から形成されるコンポーネントを、その使用期間中に腐食から保護する。Al−Siコーティングはまた、防食効果、より詳しくは鋼基板のコーティングの直後のスケーリングに対する保護を与えかつ変形加工中に防食効果を維持する。これは、特に、「プレス硬化」として知られているものにより成形が行われる場合にあてはまる。
プレス硬化では、成形すべき生(なま)鋼材が、成形前に、少なくとも一部にオーステナイト構造が存在する温度に加熱され、次に、熱いまま成形される。得られるコンポーネントは、次に、熱間成形加工中またはその直後に加速態様で冷却され、マルテンサイト構造を形成する。プレス硬化用生鋼材として、既に予成形されているか、熱間成形加工の終時に成形される金属板ブランクまたは半成品のような平鋼材が使用される。
プレス硬化中に、Al−Siコーティングは、成形加工を大きく妨げるスケールが鋼材上に形成されることを防止する。したがって、現場で特に高レベルの荷重に曝される高強度で熱処理可能な鋼を成形できる。
この目的で一般的に使用される鋼材は、当業界で「22MnB5」として知られている。例えば、厚さが薄くしたがって重量がかなり小さい平鋼材であっても、高レベルの強度をもつ必要がある自動車のボディ部品は、この種の鋼材から作られる。同様に、「DX55D」の商標で知られておりかつドイツ工業規格DIN EN 10327にしたがって形成された形式の深絞り鋼、およびドイツ工業規格DIN EN 10292にしたがって合金化されかつ「HX300/340LAD」の商標で市販されている形式のマイクロアロイ鋼のような他の鋼材もプレスモールド硬化(press mould hardened、pressformgehaertet(英、独訳))される。テーラードブランク/パッチワークブランクの形式により複数の鋼板から作られる生鋼材を使用することもできる。
Al−Siコーティングが強固に付着して、成形中にAl−Siコーティングが割れたりまたは剥離されないようにするには、Al−Siコーティングが施された鋼材が、鋼基板からの鉄をAl−Siコーティングに合金化する熱処理を受ける必要がある。この目的は、コーティングの全厚に亘ってコーティングを合金化して、コーティングされた平鋼材の自由外面に当接するコーティングの上層に割れまたは剥離が全く生じないようにすることにある。Al−Siコーティングの全層合金化の形式およびレベルは、更に、プレス硬化により作られるコンポーネンツが容易に溶接されかつラッカー塗装できる効果を有する。
下記特許文献1には、上記形式の方法が開示されている。この方法では、Al−Siコーティングされた鋼板は、最初に900〜950℃の温度に2〜8分間加熱される。コーティングされた鋼板は、次に、700〜800℃の温度に冷却されかつこの温度で熱間成形される。成形された鋼部品は、次に、得られる鋼部品内にマルテンサイト組織を作るため、300℃より低い温度に迅速に冷却される。コーティングが施された鋼基板の熱処理は、熱処理後の鋼基板からの鉄の拡散により、コーティング内の鉄含有量が80〜95%になるように行われる。この方法で、優れた溶接能力、優れた成形性および高レベルの耐食性を兼備する熱間成形コンポーネントが得られる。
全層合金化を達成するのに必要な熱処理を行う場合の1つの問題は、充分な加熱温度を設定するとともに、鋼材を、炉内に或る時間留めておく必要があることである。所与の鋼材を炉内に維持しておく時間は、基板を加熱する速度と、必要とされる、基板とAl−Si層との全層合金化とに関係している。従来技術では、炉内時間は5〜14分間である。
実際に、Al−Siコーティングが施された鋼材の加熱は、放射炉を使用して、熱間成形前に行われる。Al−Siコーティングが施された鋼材を加熱したときの反応に関する基礎研究によれば、このような炉内では、所与のコーティングの表面からの熱放射により、非コーティング材、有機コーティング材または無機コーティング材と比較して、加熱速度が遅くなることが証明されている。したがって、加熱には比較的長時間を考慮に入れなくてはならない。
この長時間加熱は、Al−Siコーティングが施された平鋼材の加工プラントでの加工時間の長期化を招き、したがって、所与のコンポーネントの生産のサイクルタイムを延長するだけでなく、加熱に必要な炉設備を複雑化する。
鋼をベースとするコーティングされた平鋼材は、誘導加熱または伝導加熱により一層迅速に加熱できる。加熱は、熱放射を強制対流させることによっても加速できる。しかしながら、加速加熱の場合には、Al−Siコーティング層内の合金化加工が加熱よりも一層遅くなり、このため、Al−Si層が完全に合金化しないか、合金化に欠陥が生じ、極端な場合には、Al−Si層が鋼材から剥落することもある。
下記特許文献2から、コーティングの全層合金化と平鋼材の適温への加熱を2つの別々の段階で行うことにより、Al−Siコーティングが施された平鋼材を加工するプラントでの加工時間を短縮する1つの試みが知られている。このアプローチは、Al−Siコーティングが施された平鋼材の製造業者が、全層合金化加工を行うことを可能にする。次に、既に全層合金化がなされているコーティングが施された平鋼材の加熱は、プラントで、例えば誘導加熱または伝導加熱により、最適短時間でかつコーティングの形成を考慮に入れる必要なく行うことができる。したがって、この既知の方法を使用すれば、製造業者は、彼らにより既に全層合金化コーティングが施されている平鋼材を中間貯蔵設備に貯蔵しておき、プラントで更に加工する場合には、直ぐに中間貯蔵設備から取出すことができる。
欧州特許EP 1 380 666 A1号公報 ドイツ国特許DE 10 2004 007 071 B4号公報
しかしながら、上記提案は、予製造された平鋼材を中間貯蔵設備内に貯蔵しておく間およびプラントで加工段階を遂行する間に、全層合金化コーティング自体が腐食を受けてしまうという問題がある。この問題は、全層合金化コーティングの露出面に存在する鉄含有物から生じる。このような表面腐食の問題を解消するには、全層合金化とプレス硬化とを分離することにより得られる長所を大きく相殺するコストが嵩む保護手段が必要になる。この問題に加え、全層合金化コーティングでコーティングされた平鋼材ブランクを切断するのは困難であるという事実がある(切断は、熱間成形前の或る状況下で必要なことがある)。なぜならば、全層合金化Al−Siコーティング層は硬くかつ脆弱だからである。上記従来技術の観点から、本発明のベースを形成する目的は、Al−Siコーティングされた平鋼材を後で切断することを考慮に入れる必要がある場合に、腐食等の欠点なくして、Al−Siコーティングが施された鋼材のプラントでの加工時間を短縮できる方法を提供することにある。
本発明によれば、上記目的は、特許請求の範囲の請求項1に記載の方法により達成される。この方法の有利な実施形態は、請求項1に従属する請求項に記載されている。
所与のサンプルの温度Tに対してプロットした焼きなまし時間tを示すグラフである。
本発明により加工される鋼材は、例えば鋼板から予成形された鋼板または鋼ストリップ、または半成品等の平鋼材であり、その成形は、本発明により行われる熱間プレス硬化により完成される。テーラードブランク/パッチワークブランクの形態からなる複数の鋼板も、本発明により加工できる。
本発明による加工には2段階熱処理があり、第1加熱段階では、従来技術と同様に、鋼基板からの鉄がAl−Si層内に合金化される。
しかしながら、従来技術とは異なり、この第1合金化段階は、Al−Siコーティングが第1加熱段階後に鋼材からの鉄と不完全に合金化されるように、適当な温度および処理時間を設定することにより行われる。
本発明による不完全に合金化されたコーティングが施された鋼材は、次に、室温まで冷却されかつ更に加工するため所与のコンポーネントに供給されるまで貯蔵される。Al−Siコーティングは、第1加熱段階では、不完全に合金化されているに過ぎないため、Al−Siコーティングは第1加熱段階後に依然として僅かに腐食を受け易い。このため、Al−Siコーティングの貯蔵および運搬、および第2熱処理の前に行われる更なる加工段階が、更なる手段を必要とせず行われる。
同時に、第1加熱段階中に、本発明により一部のみに合金化されるコーティングは、第1加熱段階後でも、得られた平鋼材を、コーティング層に損傷を与え続けることなく、簡単な作業で分割または切断できる頑丈さを維持する。
第1加熱段階後に得られかつ本発明により予合金化されているだけのコーティングが施された平鋼材は、コンポーネントに成形される前に第2加熱段階を受ける。この第2加熱段階は、一般に最終加工プラントで行われ、一方、完了すべき第1熱処理段階は、一般に鋼材の生産者により行われる。
第2加熱段階は、通常、熱間成形の直前に完了される。第2加熱段階中、本発明により予合金化Al−Siコーティングのみが施された鋼材は、次の硬化に必要な加熱温度、すなわち鋼材の少なくとも一部がオーステナイト構造になるAC1温度より高い温度まで加熱される。必要ならば、形成される生鋼材を、できる限り完全にオーステナイト構造となった構造にするため、少なくともAC3温度以上の加熱温度にセットされる。
これにより、第2加熱段階の温度および時間は、本発明により、Al−Siコーティングが第2加熱段階中に鋼材からの鉄と完全に合金化されるように設定される。
この点に関し驚くべきことに、本発明により一部のみが鋼基板と合金化されたコーティングは、完全に合金化されたAl−Si−Feコーティングが施された平鋼材の加熱と比較して、放射炉内で加熱されたときにコーティングの剥落を生じさせることなく必要温度まで加熱する極めて高い加熱速度を可能にする反射率を有することが判明した。
このため、本発明の方法により得られる中間製品は、鋼基板からの鉄と不完全に予合金化されたに過ぎないAl−Siコーティングが施されているという特徴を有している。
この第2加熱段階の後に、今や完全に合金化されたAl−Si−Feコーティングが施された生鋼材が、適当な熱間成形工具で知られた方法で所望のコンポーネントに成形される。得られたコンポーネントは、完全に成形されたコンポーネントでもよいし、次に更なる成形段階を受ける半成品コンポーネントでもよい。
熱間成形中または熱間成形の直後に、熱間成形されたコンポーネントは、制御された方法で最後に冷却され、鋼基板内にマルテンサイト構造を作る。「熱間成形」および「冷却」の作業段階は、特に、「プレスモールド硬化」から知られた方法で行うことができる。
したがって、本発明の方法は、アルミめっきされかつプレスモールド硬化により作られたコンポーネントを、経済的にかつ同時に短い加工時間内で特に効率的に利用できるようにする。この場合、一般に鋼材の生産者により行われる加熱段階の努力が、Al−Si層と鋼基板からの鉄とを一部のみ合金化させる加工時間および処理温度が従来技術に比べて短縮されるために低減できるだけでなく、本発明により不完全にのみ合金化されるAl−Siコーティングを加工するプラントで一般に行われる第2加熱段階を、短い加工時間で、このため少ないエネルギ消費でかつ最小の設備コストで行うことができる。
本発明により行われる第1加熱段階後に、Al−Si層内のFe含有量がホットプレス硬化後に得られるコンポーネントにおけるFe含有量より少ないという事実(これにより、ごく僅かに腐食の危険性がある)から、特に、鋼材が次に更なる加工のために供給される前に、第1加熱段階と第2加熱段階との間で鋼材を室温に冷却し、貯蔵することが可能になる。第1加熱段階後に存在する一部のみが合金化されたAl−Si層の腐食防止効果は非常に大きく、このため、鋼材を、第1加熱段階と第2加熱段階との間、例えば鋼材生産者の工場と最終加工プラントとの間で、問題ない態様で空気中に搬送できる。
実際の試験によれば、第1加熱段階の温度は少なくとも500℃であるが、これは同時にせいぜい鋼材のAC1温度と同じである。したがって、実際に、第1加熱段階では、550〜723℃、より詳しくは550〜700℃の範囲内の温度が特に適している。鋼材の機械的な技術的パラメータは、この範囲内の温度に加熱することによって悪化することはなく、かつ基本的構造はその成分に維持される。
ベル型焼きなまし炉内で行われるこれらの加熱温度では、10〜30μm(80〜150g/mに一致する)の初期状態でのAl−Siコーティングの厚さを得るのに第1加熱段階で予定すべき時間は4〜24時間である。連続炉またはチャンバ炉内での加熱も考えることができ、各場合の加熱時間は1時間より短い。
第1処理段階の温度および時間は、鋼基板から出発して測定したAl−Siコーティングが、Feを含むその厚さの少なくとも50%、特に70〜99%、好ましくは90〜99%に亘って合金化されるように設定するのが好ましい。
鋼材の製造業者により使用されている炉の技術に基づいて、第1加熱段階は、ベル型焼きなまし炉、チャンバ炉または連続焼きなまし炉内で行うことができる。平鋼材の加工の場合は、ガルバニーリングユニットと同様の方法でコーティングユニットからの出口と一直線状に直接配置された連続炉内で予合金化を行うことができ、加熱は600〜723℃の範囲内で行われる。同様に、一部のみが合金化されたAl−Siコーティングが施されかつ本発明により得られた鋼材は、第2加熱段階において、連続炉内で必要加熱温度に加熱される。第2加熱は誘導加熱または伝導加熱を用いることができ、または熱放射で行うことができる。
以下、例示の実施形態を参照して、本発明をより詳細に説明する。
鉄および不可避の不純物とともに0.226重量%のC、0.25重量%のSi、1.2重量%のMn、0.137重量%のCr、0.002重量%のMo、0.034重量%のTi、0.003重量%のBを含有しかつ慣用の溶融アルミめっきによる20μm(120g/mに一致する)厚のAl−Siコーティングが施された1.5mm厚の鋼板のサンプルを試験した。
サンプルはベル型焼きなまし炉でモデル化された試験炉内に置かれ、各サンプルについて、本発明による方法の第1加熱段階と同じ8時間の熱処理を行った。ここで、第1組のサンプルは500℃で焼きなまされ、第2組のサンプルは550℃で、また第3組のサンプルは600℃でそれぞれ焼きなまされた。更に、他のサンプルが、950℃の温度で6分間連続炉に通された。これは、Al−Siコーティング層が合金化される一般的なプレス硬化熱処理を代表するものである。所与の焼きなましの後、サンプルは室温まで冷却された。得られたサンプルは、950℃で熱処理されたサンプルまで、不完全に合金化されたAl−Siコーティング層を有していた。
次に、予め焼きなまされかつ冷却されたサンプルを、第2加熱段階と同じ焼きなまし処理において、放射炉内で950℃の加熱温度に加熱し、オーステナイト構造の鋼基板を得た。このプロセスで加熱速度が測定された。すなわち、加熱速度は、サンプルが950℃の目標温度までいかに迅速に加熱されるかで観察された。
図1は、所与のサンプルの温度Tに対してプロットした焼きなまし時間tを示すものである。前の第1加熱段階で焼きなまされなかったサンプルについての温度プロファイルも図1に描かれている(曲線「−℃/−S」)。
試験されたサンプルについて、加熱速度は、サンプルが、第1加熱段階でベル型焼きなまし炉内で550℃または600℃の温度で8時間焼きなまされたときに最適であることが理解されよう。同様に、連続炉内で950℃で6分間焼きなまされたサンプルについても、同様に良い加熱反応が観察された。
500℃で8時間予め焼きなまされたサンプルの加熱反応が劣っている理由は、これらのサンプルでは、Al−Siコーティングの合金化されていない上層内の放射の反射が、予め熱処理を行わない供給されたままの状態で、まさに慣用のAl−Siコーティングにおけるように反応することによる。
本発明による方法は、熱間成形前に硬化炉内で完全合金化を行うのに要する時間を顕著に短縮できる。したがって、慣用の方法に比べ、少なくとも90秒の利益(ゲイン)を期待できることを証明できた。このような時間の利益により、熱間成形前の加熱に必要な炉を小さく設計できる。慣用サイズの炉の維持には、約10日間に亘って室温まで冷却する必要があるのに対し、本発明により可能となった炉サイズの縮小により、冷却には少なくとも2〜3日で済む利益が得られる。

Claims (13)

  1. 保護Al−Siコーティングがコーティングされた鋼材からコンポーネントを作る方法において、
    Al−Siコーティングがコーティングされた鋼材が第1加熱段階を受け、該第1加熱段階では、Al−Siコーティングが、鋼材からのFeと一部のみが予め合金化されるように熱処理温度および熱処理時間が設定され、
    鋼材は、第2加熱段階において、鋼材の少なくとも一部がオーステナイト構造を有するAC1温度より高い加熱温度に加熱され、第2加熱段階の加熱温度および加熱時間は、第2段階中に、Al−Siコーティングが鋼材からのFeと完全に合金化されるように設定され、
    加熱温度に加熱された鋼材が成形されて、コンポーネントを形成し、
    得られたコンポーネントが、制御された態様で冷却されてマルテンサイト構造を得ることを特徴とする方法。
  2. 前記鋼材は、第1加熱段階と第2加熱段階との間で室温に冷却されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記鋼材は、第1加熱段階と第2加熱段階との間で空気中に搬送されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記第1加熱段階の加熱温度は少なくとも500℃であり、同時に、せいぜい鋼材のAC1温度と同じであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記第1加熱段階の加熱温度は550〜723℃、より詳しくは550〜700℃であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記第1加熱段階はベル型焼きなまし炉内で行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記第1加熱段階は連続炉内で行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記第2加熱段階で鋼材が加熱される加熱温度は、少なくともAC3温度に等しいことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記第2加熱段階は連続炉内で行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記第2加熱段階はチャンバ炉内で行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記鋼材は、焼入れおよび焼戻しされた鋼からなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 前記鋼材は、鋼板または鋼ストリップのような平鋼材であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記鋼材は予成形された半成品であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
JP2010544691A 2008-01-30 2009-01-29 Al−Siコーティングが施された鋼材からコンポーネントを製造する方法および該方法による中間鋼材 Active JP5666313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008006771A DE102008006771B3 (de) 2008-01-30 2008-01-30 Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einem mit einem Al-Si-Überzug versehenen Stahlprodukt und Zwischenprodukt eines solchen Verfahrens
DE102008006771.7 2008-01-30
PCT/EP2009/050980 WO2009095427A1 (de) 2008-01-30 2009-01-29 Verfahren zur herstellung eines bauteils aus einem mit einem al-si-überzug versehenen stahlprodukt und zwischenprodukt eines solchen verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514440A true JP2011514440A (ja) 2011-05-06
JP5666313B2 JP5666313B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=40589979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544691A Active JP5666313B2 (ja) 2008-01-30 2009-01-29 Al−Siコーティングが施された鋼材からコンポーネントを製造する方法および該方法による中間鋼材

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8349098B2 (ja)
EP (1) EP2240622B1 (ja)
JP (1) JP5666313B2 (ja)
KR (1) KR101539077B1 (ja)
CN (1) CN101932747B (ja)
AT (1) ATE520798T1 (ja)
CA (1) CA2713381C (ja)
DE (1) DE102008006771B3 (ja)
ES (1) ES2368820T3 (ja)
MX (1) MX2010008390A (ja)
PL (1) PL2240622T3 (ja)
PT (1) PT2240622E (ja)
WO (1) WO2009095427A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160006027A (ko) * 2014-07-08 2016-01-18 주식회사 성우하이텍 핫 스탬핑 소재의 가열장치 및 방법
JP2016520162A (ja) * 2013-05-17 2016-07-11 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. プレス焼入れ用亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
JP2019529713A (ja) * 2016-09-30 2019-10-17 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 一時的腐食防止層

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8307680B2 (en) 2006-10-30 2012-11-13 Arcelormittal France Coated steel strips, methods of making the same, methods of using the same, stamping blanks prepared from the same, stamped products prepared from the same, and articles of manufacture which contain such a stamped product
DE102009042026A1 (de) * 2009-09-17 2011-03-24 Volkswagen Ag Verfahren zum Vorbehandeln und Bereitstellen eines Blechteils
KR101171450B1 (ko) * 2009-12-29 2012-08-06 주식회사 포스코 도금 강재의 열간 프레스 성형방법 및 이를 이용한 열간 프레스 성형품
DE102010017905B4 (de) * 2010-04-21 2014-08-21 TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG Verfahren und Induktionserwärmungsvorrichtung zur Warmblechumformung
US9677145B2 (en) * 2011-08-12 2017-06-13 GM Global Technology Operations LLC Pre-diffused Al—Si coatings for use in rapid induction heating of press-hardened steel
DE102014112448B4 (de) 2014-06-13 2016-11-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Herstellverfahren für Al-Si-beschichtete Stahlblechteile und Al-Si-beschichtetes Stahlblechband
KR101696121B1 (ko) 2015-12-23 2017-01-13 주식회사 포스코 내수소지연파괴특성, 내박리성 및 용접성이 우수한 열간성형용 알루미늄-철 합금 도금강판 및 이를 이용한 열간성형 부재
DE102016222993A1 (de) 2016-11-22 2018-05-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Stahlbauteils
WO2018158165A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for producing a steel strip with an aluminium alloy coating layer
DE102017216177A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Zusammenbau-Formteils mittels einer vorkonditionierten Fremdstruktur und Zusammenbau-Formteil
WO2019171157A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Arcelormittal A manufacturing process of press hardened parts with high productivity
CN117483561A (zh) * 2018-08-08 2024-02-02 宝山钢铁股份有限公司 带铝硅合金镀层的热冲压部件的制造方法及热冲压部件
CN117026143A (zh) * 2018-11-30 2023-11-10 Posco公司 通过对铝系镀覆钢板进行热压成型而获得的热压成型部件及其制造方法
DE102019100140A1 (de) 2019-01-04 2020-07-09 Salzgitter Flachstahl Gmbh Aluminiumbasierte Beschichtung für Stahlflachprodukte zur Pressformhärtung von Bauteilen und Verfahren zur Herstellung hierzu
CN112877590A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 宝山钢铁股份有限公司 一种性能优异的带涂层热成形部件及其制造方法
DE202019107269U1 (de) * 2019-12-30 2020-01-23 C4 Laser Technology GmbH Verschleiß- und Korrosionsschutzschicht aufweisende Bremseinheit
DE102020201451A1 (de) 2020-02-06 2021-08-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für die Warmumformung, Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten Stahlblechbauteils und warmumgeformtes Stahlblechbauteil
WO2022038135A1 (de) 2020-08-19 2022-02-24 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum herstellen eines stahlflachproduktes mit einem aluminium-basierten korrosionsschutzüberzug und stahlflachprodukt mit einem aluminium-basierten korrosionsschutzüberzug
DE102021203291A1 (de) 2021-03-31 2022-10-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten und pressgehärteten Stahlblechbauteils
DE102022102111A1 (de) 2022-01-31 2023-08-03 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Unbeschichtetes kaltgewalztes Stahlblech für die Warmumformung, Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten Stahlblechbauteils und warmumgeformtes Stahlblechbauteil

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188887A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板
JP2003027203A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Steel Corp 加熱成形用鋼板の加熱方法
JP2007314817A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法
JP2007314874A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Nippon Steel Corp 高強度自動車部品およびその熱間プレス方法
WO2009090555A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Arcelormittal France Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130239A (en) * 1977-04-20 1978-11-14 Toyo Kogyo Co Al diffusion osmosis method
JPS6048570B2 (ja) * 1978-12-25 1985-10-28 日新製鋼株式会社 連続溶融アルミニウムメツキ鋼板の連続過時効処理法
DE4210019A1 (de) * 1992-03-27 1993-10-28 Thyssen Stahl Ag Durch einen Überzug aus Aluminium oder einer Aluminiumlegierung korrosionsgeschütztes Stahlblech und Verfahren zu seiner Herstellung
CN1209481C (zh) * 1995-02-24 2005-07-06 日新制钢株式会社 热镀铝钢板及其制造方法和合金层控制装置
FR2775297B1 (fr) * 1998-02-25 2000-04-28 Lorraine Laminage Tole dotee d'un revetement d'aluminium resistant a la fissuration
FR2790010B1 (fr) * 1999-02-18 2001-04-06 Lorraine Laminage Procede d'aluminiage d'acier permettant d'obtenir une couche d'alliage interfaciale de faible epaisseur
JP3738754B2 (ja) * 2002-07-11 2006-01-25 日産自動車株式会社 電着塗装用アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
DE102004007071B4 (de) * 2004-02-13 2006-01-05 Audi Ag Verfahren zur Herstellung eines Bauteils durch Umformen einer Platine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188887A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板
JP2003027203A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Steel Corp 加熱成形用鋼板の加熱方法
JP2007314874A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Nippon Steel Corp 高強度自動車部品およびその熱間プレス方法
JP2007314817A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法
WO2009090555A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Arcelormittal France Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same
JP2011512455A (ja) * 2008-01-15 2011-04-21 アルセロールミタル・フランス プレス加工された製品を製造する方法およびその方法から準備されたプレス加工された製品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520162A (ja) * 2013-05-17 2016-07-11 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. プレス焼入れ用亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
JP2019116685A (ja) * 2013-05-17 2019-07-18 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. プレス焼入れ用亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
KR20160006027A (ko) * 2014-07-08 2016-01-18 주식회사 성우하이텍 핫 스탬핑 소재의 가열장치 및 방법
KR101587065B1 (ko) 2014-07-08 2016-01-20 주식회사 성우하이텍 핫 스탬핑 소재의 가열장치 및 방법
JP2019529713A (ja) * 2016-09-30 2019-10-17 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 一時的腐食防止層
US11261514B2 (en) 2016-09-30 2022-03-01 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Temporary corrosion protection layer

Also Published As

Publication number Publication date
CA2713381C (en) 2016-03-29
MX2010008390A (es) 2010-10-04
WO2009095427A1 (de) 2009-08-06
US20110056594A1 (en) 2011-03-10
KR101539077B1 (ko) 2015-07-23
CN101932747B (zh) 2013-02-13
ES2368820T3 (es) 2011-11-22
EP2240622A1 (de) 2010-10-20
EP2240622B1 (de) 2011-08-17
US8349098B2 (en) 2013-01-08
ATE520798T1 (de) 2011-09-15
CN101932747A (zh) 2010-12-29
KR20100108608A (ko) 2010-10-07
PT2240622E (pt) 2011-09-30
DE102008006771B3 (de) 2009-09-10
CA2713381A1 (en) 2009-08-06
PL2240622T3 (pl) 2012-01-31
JP5666313B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666313B2 (ja) Al−Siコーティングが施された鋼材からコンポーネントを製造する方法および該方法による中間鋼材
JP6698128B2 (ja) プレス硬化用の鋼板を製作するための方法、および当該方法によって得られた部品
JP5727037B2 (ja) 硬化構造要素の製造方法
JP5755644B2 (ja) 熱間プレス硬化コンポーネントの製造方法、熱間プレス硬化コンポーネントを製造する鋼製品の使用方法、および熱間プレス硬化コンポーネント
JP6533528B2 (ja) 高降伏強度を備えた冷間圧延平鋼製品の製造方法及び冷延平鋼製品
JP6668323B2 (ja) 溶融亜鉛系コーティングを有する高強度高成形性帯鋼
TWI613325B (zh) 供壓模淬火(press hardening)應用之鍍鋅鋼及製造方法
US20110236719A1 (en) Method for Manufacturing a Coated Part Using Hot Forming Techniques
JP6298439B2 (ja) 容易に成形可能な平鋼製品の製造方法及び該平鋼製品から部品を製造する方法
US9127329B2 (en) Method for hot forming a coated metal part and formed part
CN109365606A (zh) 一种耐腐蚀性优良的锌系镀层钢板或钢带的成形方法
UA120485C2 (uk) Спосіб виробництва листової аустенітної сталі з пластичністю, наведеною двійникуванням
MX2007010902A (es) Proceso para elaborar una parte de acero recubierto que tiene muy alta resistencia despues del tratamiento termico.
JP5098864B2 (ja) 塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材およびホットプレス用めっき鋼板
JP2016176142A (ja) 圧延ストリップ材から製品を製造する方法
KR20140147107A (ko) 열간 성형에 의해 강으로부터 부품을 생산하기 위한 방법
CN115885052A (zh) 用于生产具有铝基防腐蚀覆层的扁钢产品的方法和具有铝基防腐蚀覆层的扁钢产品
US20220228248A1 (en) Method for Manufacturing a Sheet Metal Component from a Flat Steel Product Provided With a Corrosion Protection Coating
WO2016193268A8 (de) Umformgehärtetes bauteil aus verzinktem stahl, herstellverfahren hierzu und verfahren zur herstellung eines stahlbandes geeignet zur umformhärtung von bauteilen
JP7300048B1 (ja) 成型方法、熱処理システム
US20240002965A1 (en) Steel Material and Method for Its Manufacture
CN103572160A (zh) 一种高机械强度零件的材料
CN103572161A (zh) 一种高机械强度零件的材料及制造方法
JP2014043628A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250