JP2016176142A - 圧延ストリップ材から製品を製造する方法 - Google Patents

圧延ストリップ材から製品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016176142A
JP2016176142A JP2016024835A JP2016024835A JP2016176142A JP 2016176142 A JP2016176142 A JP 2016176142A JP 2016024835 A JP2016024835 A JP 2016024835A JP 2016024835 A JP2016024835 A JP 2016024835A JP 2016176142 A JP2016176142 A JP 2016176142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
coating material
hot forming
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016024835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016176142A5 (ja
Inventor
エーバーライン ヴォルフガング
Eberlein Wolfgang
エーバーライン ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muhr und Bender KG
Original Assignee
Muhr und Bender KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muhr und Bender KG filed Critical Muhr und Bender KG
Publication of JP2016176142A publication Critical patent/JP2016176142A/ja
Publication of JP2016176142A5 publication Critical patent/JP2016176142A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/201Work-pieces; preparation of the work-pieces, e.g. lubricating, coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/005Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 characterized by the material of the blank or the workpiece
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0478Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/22Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/36Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0621In horizontal cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】めっき合金化処理を省略した熱間成形用鋼板の製造方法の提供。
【解決手段】薄鋼板を圧延するステップと、その基板に第1の金属被覆材(亜鉛など)を電解被覆するステップと、Al、Ti、Nb、V等粒子を含む第2の被覆材(スケール保護塗料)をスケール保護被覆として第1の被覆材が被覆された基板に被着するステップと、その後熱間成形するステップを有する圧延ストリップ材から製品を製造する方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、圧延ストリップ材から製品を製造する方法であって、薄鋼板から成るストリップ材の構成の基板を用意するステップと、圧延ストリップ材を製造するために基板を圧延するステップと、基板に第1の金属被覆材を電解被覆するステップであって、電解被覆を、圧延の後で行う、ステップと、第2の被覆材をスケール保護被覆として、第1の被覆材が被覆された基板に被着するステップと、基板を熱間成形するステップであって、熱間成形を、第2の被覆材の被着の後で行う、ステップと、を有する方法に関する。さらに、本発明は、方法にしたがって製造された、圧延されたストリップ材から成る製品に関する。
ホット亜鉛めっき(溶融亜鉛めっき)またはガルバニック(電解)亜鉛めっきのような、亜鉛層または亜鉛合金層を鋼から成る構成要素に被覆する様々な方法が知られている。ホット亜鉛めっきとは、事前処理された鋼構成要素を液状の亜鉛の溶融物に浸漬させることにより、中実の亜鉛被覆を鋼構成要素に被覆することと理解される。電解亜鉛めっきの間に、構成要素(ワークピース)が亜鉛電解質に浸漬される。亜鉛の電解質は、ワークピースと比べてより卑金属であるので、「犠牲アノード」として作用する。亜鉛めっきすべきワークピースは、カソードとして作用し、その作用により、被覆は、カソード防食部とも言われる。
壕国登録特許第412403号明細書の文献は、防食された薄鋼板を製造する方法、および被覆により腐食に対して防護された薄鋼板対象物に関する。この場合、そのプロセスでは、第1のステップで、電解式に生成された少なくとも1つの亜鉛層とアルミニウムから成る少なくとも1つの層とを薄板表面に被着し、その後第2のステップで、薄鋼板を、目的に合わせて加熱して、そして冷却するようになっている。防食された薄鋼板またはその薄鋼板から成る対象物は、0.1質量パーセントより高く0.5質量パーセントより低いアルミニウムを有する表面層を備え、この層は、2つの金属間の鉄−亜鉛−アルミニウム相から形成されている。
独国特許第102012110972号明細書において、薄鋼板から成るストリップ材を用意するステップと、ストリップ材をフレキシブル圧延するステップであって、ストリップ材の長さに沿って変動する厚さを形成するステップと、少なくとも93質量パーセントの亜鉛を含有する金属の被覆材を用いて電解被覆を行うステップであって、電解被覆をフレキシブル圧延の後で行うステップと、350℃より高く、被覆材の固相線より低い温度で熱処理するステップであって、熱処理を電解被覆の後で行うステップと、フレキシブル圧延ストリップ材からブランクを作り出すステップと、ブランクを冷間成形または熱間成形するステップと、を有する、フレキシブル圧延ストリップ材から製品を製造する方法が公知である。
たとえばアニール炉における熱拡散処理は、直接熱間成形を可能にするために行われる。他の場合、低すぎる鉄含有率により、直接熱間成形の間にはんだクラックの作用が生じてしまうことがある。さらに、鉄を多く含有する金属間相は、脆くて、たとえば曲げによる機械荷重の場合にクラックが生じやすい。クラックは、焼き入れされた材料の中へ続くことがあるので、材料の検査規定VDA(ドイツ自動車工業界)238−100によれば、不都合に大きな曲げ角度が生じてしまう。他の欠点は、亜鉛が比較的低い蒸気圧を有し、ゆえに、熱拡散処理の間に、またはこれに続く、熱間成形の間の加熱の間に亜鉛の損失が生じてしまうことである。特に、表面近くの亜鉛を多く含有する、ガルバニーリング被覆の領域は、ますます蒸発しやすく、これにより、熱間成形の後に層厚が極めてわずかしか増大せず、層における鉄の含有率が高くなる。
本発明の課題は、熱間成形の前の、合金を生成するための熱処理を省略することができる、フレキシブル圧延ストリップ材から成る製品を製造する方法を提供すること、または、フレキシブル圧延ストリップ材から成る製品を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の方法により、または、請求項10に記載の製品により解決することができる。従属請求項には、方法の好適な実施の形態および有利な改良形態が記載されている。
本発明に係る、圧延ストリップ材から製品を製造する方法は、
薄鋼板から成るストリップ材の構成の基板を用意するステップと、
ストリップ材としての基板を圧延するステップと、
基板に第1の金属被覆材を電解被覆するステップであって、電解被覆を圧延の後で行う、ステップと、
スケール保護塗料としての第2の被覆材を、第1の被覆材が被覆された基板上に被着するステップと、
基板を熱間成形するステップであって、熱間成形を第2の被覆材の被着の後で行う、ステップと、
を有する。
本発明では、第2の被覆材は、金属成分を含む合成物として提供される。本発明においては、金属成分とは、金属および/または場合により半金属に属する元素から成る成分と理解される。この金属成分は、純物質または合金として存在してもよい。第2の被覆材の組成は、金属成分が、カソード防食部を提供するために、基板の薄鋼板よりも卑金属である元素から主に成るように、選択されている。本開示において、「主に」とは、特に、全体の金属成分の50質量パーセントを超える部分が、基板の薄鋼板よりも卑金属である元素から成ると理解すべきである。前記の質量パーセントは、基板に被着される前の第2の被覆材における質量および/または基板に被着された後の第2の被覆材の質量に関するものでよい。アルミニウムまたはマンガンの元素のうちの少なくとも1つは、基板の薄鋼板よりも卑金属であり、好適に用いられる元素に属する。
本発明に係る方法によりカソード防食を特に有利な形で達成することができる。第1の被覆材において、基板の薄鋼板よりも卑金属である元素の添加が回避され、さらに被覆のステップと熱間成形のステップとの間の別個の加熱のための方法ステップが不要であるからである。
本発明に係る方法により製造された被覆のさらなる利点は、最終的な熱間成形の間に、被覆と基板との間の境界領域における強度の低減が得られるので、境界領域が、焼き入れされた基板と比べて高められた延性を有することにある。有利には、適切に被覆の合金成分を選択することにより、脱炭のステップを省略することができる。総じて、製品を製造するためのプロセスの継続時間が短縮され、これは、製造コストに有利に作用する。好適には、被覆と熱間成形との間の、製品を加熱する別個の方法ステップは、本発明に係る方法では好適には設けられていない。
本開示において、用語「基板」は、特に、たとえば機械式のまたはレーザによる切断である切断によって、圧延された鋼ストリップから作り出された、鋼ストリップ、矩形のブランクおよび/または形状切断片のうちの少なくとも1つである。鋼ストリップからブランクを作り出すステップは、好適には、第2の被覆ステップの後で熱間成形ステップの前に行われる。択一的に、ブランクを製造するステップ、すなわち切断は、圧延の後で第1の被覆ステップの前に行ってもよいので、被覆のステップは、ブランクのバッチ処理として既に行われている。圧延のためのストリップ材として、熱延ストリップまたは冷延ストリップを使用してもよく、これらの用語は、一般的な技術専門用語の意味で理解すべきである。熱延ストリップは、事前の加熱の後で圧延により製造された圧延鋼最終製品(鋼ストリップ)である。冷延ストリップとは、冷間圧延された鋼ストリップ(フラットストリップ)を意味しており、後者の厚さの低減は、事前の加熱を伴わずに圧延により行われる。
好適には、基板の圧延は、フレキシブル圧延として行われ、その際、ストリップ材の長さに沿って変動する厚さが形成される。開示された方法は、特に、フレキシブル圧延されるストリップ材に適していて、ストリップ材の薄い部分にも、高い延性が、被覆とストリップ材との間の境界領域において得られ、したがって、微細クラックが生じるおそれが低減される。
個々の方法ステップの間に、さらに他のステップを行ってもよい。たとえば、圧延の後で、ストリップの矯正を設けてよい。ストリップ材からのブランクの作り出しは、被覆の前または後で行ってもよい。本開示に関して、用語「ストリップ材からのブランク作り出し」は、ストリップ材からブランクを製造するあらゆる技術的な種類を包括するべきである。特に、用語「作り出し」は、ストリップ材から薄板ブランクを切断するまたは抜く(つまり縁はストリップに残り、さらに利用されることはない)ことや、特に切断プロセスにより、部分片へのストリップ材の単純な短縮が行われることも含むべきである。
提案された本発明に係る製造方法では、合金の生成が鋼基板と被覆との間で行われ、被覆が、電解析出された第1の被覆材とスケール保護層としての第2の被覆材とを有すると有利である。合金の前記の生成は、Ac1、つまりオーステナイトの生成が始まる温度より高い温度への加熱の間に行われる。プレス焼き入れの間、生成された合金は、焼き入れ鋼基板の内部硬さより低い少なくとも50HVであってもよい硬さを有する。したがって被覆は高められた延性を有する。さらに、表面上の熱間成形の間に形成され得る微細クラックが、より高い延性を有する被覆およびひずみの局所的な発生を可能にする隣り合う合金層における塑性変形によって回避される。
さらに有利には、電解析出された第1の被覆材と、その上に被着された、スケール保護層としての第2の被覆材との2層構造において、金属粒子をスケール保護塗装層に導入することができ、これは、たとえばアルミニウムおよび/またはマンガンの元素の粒子のように、電気的に析出することができない。拡散バリヤにより、たとえば被覆のためにアルミニウムを添加することにより、純粋な亜鉛−鉄−合金と比べて、オーステナイト化の間に、鉄のさらなる濃縮が妨げられ、これにより、熱間成形の後の純粋な亜鉛被覆と比べて防食電位の低減が妨げられることが達成される。
さらに好適には、第2の被覆材の組成は、金属成分が、金属粒子の所定の割合を有するように選択されている。この場合、第2の被覆材の全体の金属成分に対する金属粒子の割合は、特に少なくとも5質量パーセントであり最大で95質量パーセントである。第2の被覆材、つまりスケール保護塗料に含まれる金属粒子は、鋼基板に対するカソード防食性を有する。さらに、被覆は、オーステナイト化におけるほぼ900℃までの加熱の間に、わずかな範囲でしか酸化または蒸発しない傾向にある。好適には、金属粒子の割合は、特に、1つまたは複数の炭化物を生成する元素、つまりチタン、ニオブおよびバナジウムを含有する。さらに、追加的にまたは代替例として、金属粒子の割合は、特に、1つまたは複数のフェライト生成元素、つまりクロム、アルミニウム、チタン、タンタル、モリブデン、バナジウムおよびケイ素の粒子を含んでよい。金属粒子は、半金属の相応の特性が存在する場合には、ここではケイ素のような半金属から成る粒子を含んでもよい。金属粒子は、好適には、少なくとも100ナノメートルであり最大で10マイクロメートルの粒径を有する。
1つの実施の形態では、亜鉛を第1の被覆材として用いてよく、この場合、亜鉛の量は、好適には第1の被覆の少なくとも50質量パーセントであり、第1の被覆は、特に純粋な亜鉛を用いてもよい可能性を含む。
さらに、1つの実施の形態では、基板を冷間予備成形するステップと、冷間条件で基板から予備成形された構成要素の少なくとも1つの部分領域をオーステナイト化温度にまで加熱するステップと、最終輪郭を形成するように構成要素を熱間成形するステップと、を有する間接プロセスとして熱間成形が行われてもよい。
それに代えて、オーステナイト化温度への基板の少なくとも1つの部分領域を加熱するステップと、最終輪郭を形成するように基板を熱間成形するステップと、を有する直接プロセスとして熱間成形が行われてもよい。
プロセスの適切な段階で、ブランクまたは形状切断片は、好適にはフレキシブル圧延ストリップ材から製造され、その製造は、たとえば機械式の切断またはレーザ切断によって行ってもよい。ブランクとは、ストリップ材から分離された、特に矩形の金属パネルと理解される。形状切断片とは、ストリップ材から作り出された薄板構成要素と理解され、その外側輪郭は、既に、最終製品の形状に適合されている。ここでは用語「ブランク」は、統一して、矩形のブランクだけではなく形状切断片にも用いられる。
薄板ブランクは、方法の第1の態様では、熱間成形される。熱間成形とは、成形が行われる前にワークピースが熱間成形の範囲の温度にまで加熱される成形プロセスと理解される。加熱は、適切な加熱装置、たとえば炉内で行われる。熱間成形は、第1の可能性では、間接プロセスとして行われ、その間接プロセスは、部分ステップ、つまりブランクを冷間予備成形して予備成形された構成要素を製造するステップと、後続の、オーステナイト化温度にまで冷間予備成形された構成要素の少なくとも部分領域を加熱するステップと、後続の、製品の最終輪郭を形成するために熱間成形を行うステップと、を有する。オーステナイト化温度とは、少なくとも部分的なオーステナイト化が行われる、つまりフェライトおよびオーステナイトの二相域で微細構造が存在する温度範囲と理解される。さらに、たとえば部分焼き入れを可能にするために、ブランクの部分領域だけをオーステナイト化することもできる。熱間成形は、第2の可能性では、直接プロセスとして行ってもよく、直接プロセスは、ブランクの少なくとも部分領域が、オーステナイト化温度にまで直接加熱され、次いで、1つのステップで熱間成形されて、要求される最終輪郭が形成される。この場合、事前の(冷間)予備成形は行われない。直接プロセスの間に、部分領域のオーステナイト化により部分焼き入れを達成することができる。両方のプロセスに関して、構成要素の部分領域の焼き入れも、様々な調整された型により、または様々な冷却速度を可能にする幾つかの型材の使用により可能であることが当てはまる。後者の場合、ブランク全体または構成要素全体を、熱間成形プロセスの前に完全にオーステナイト化することができる。
さらに好適な実施の形態では、熱間成形の間に、延性の合金層が、基板の境界領域に製造され、前記の延性の合金層は、基板、第1の被覆材および第2の被覆材の元素から製造され、この場合、延性の合金層は、基板と比べて高められた延性を有する。さらに、熱間成形の間に、外側の合金層は、第1の被覆材と第2の被覆材との間の境界領域において製造することができ、前記の外側の合金層は、第1の被覆材および第2の被覆材の元素から製造される。好適には、延性の合金層は、基板および外側の合金層の元素から製造される。
さらに、前述の課題の解決手段は、特に、本明細書に記載された本発明に係る方法により製造された、第1の被覆材と第2の被覆材との被覆を有する薄鋼板から成るフレキシブル圧延ストリップ材から製造された製品にある。したがって、製品に関して、上述の利点は、被覆と基板との間の境界領域において最後の熱間成形の間の被覆により得られる強度の低減により達成され、これにより、境界領域は、焼き入れされた基板と比べて高められた延性を有する。特に被覆に関する、好適な方法ステップに関する前述の特徴は、製品に適用されるので、製品の特徴およびこれに伴う利点については、上述の説明が参照される。
以下に、添付の図面に関して、好適な実施の形態を用いて本発明をより詳しく説明する。本発明に係る方法の説明は、同様に製品に関しても適用される。この場合、説明は、単に例示的なものでしかなく、本発明の全体的な思想を制限するものではない。
本発明に係る方法を、1つの実施の形態による製品を製造するための概略的なフローチャートとして示す図である。 熱間成形の前で、図1の方法の経過中の本発明に係る製品の層構造を概略的に示す図である。 図2の層構造を、熱間成形の後で示す図である。
図1は、好適にはフレキシブル圧延ストリップ材2から成る製品を製造する、本発明に係る方法を示している。方法ステップV1において、一般的に基板2とも言われる、初期状態ではコイル3に巻き上げられているストリップ材2が、圧延により、すなわち好適にはフレキシブル圧延により、加工される。そのために、フレキシブル圧延の前では長さに沿ってほぼ一定の薄板の厚さを有するストリップ材2は、ローラ4,5により、圧延方向に沿って変動する薄板の厚さを有するように、圧延される。圧延の間、プロセスは監視されかつ制御され、その際、薄板厚さ測定部6により測定されたデータは、ローラ4,5を制御するための入力信号として使用される。フレキシブル圧延の後で、ストリップ材2は、圧延方向で変動する厚さを有する。ストリップ材2は、フレキシブル圧延の後で再びコイル3に巻き上げられるので、ストリップ材2は、次の方法ステップに送ることができる。
フレキシブル圧延の後で、ストリップ材2は、方法ステップV2において平滑化される。平滑化は、ストリップ矯正装置7において行われる。平滑化の方法ステップは、選択的であり、省略してもよい。
フレキシブル圧延V1または平滑化V2の後で、それぞれ、ストリップ材2に、方法ステップV3において、第1の被覆材1が設けられる。そのために、ストリップ材2は、電解ストリップ被覆装置8を通走する。ストリップ被覆が連続的なプロセスで行われ、つまりストリップ材2がコイル3から繰り出され、被覆装置8を通過し、被覆の後で再びコイル3に巻き上げられることが看取される。このプロセス処理は、ストリップ材2への第1の被覆材の被着のための操作に掛かる手間が小さく、プロセス速度が高いので、特に有利である。ここでは、ストリップ被覆装置8の浸漬槽9が看取される。浸漬槽9には、電解液10が満たされており、電解液10を、ストリップ材2が通過する。ストリップ材2の案内は、ローラ11,12のセットにより行われる。
この実施の形態では、電解被覆が、好適には少なくとも50質量パーセントの亜鉛を含む、金属の第1の被覆材を用いて行われる。亜鉛の高い含有割合により、特に良好な耐腐食性が達成される。好適には、亜鉛含有割合を100%(純亜鉛)にしてもよい。たとえば、被覆のために、亜鉛から成るアノード(図示されていない)を使用してもよく、このアノードは、通電の間に、亜鉛イオンを電解質10に放出する。この亜鉛イオンは、カソードとして接続されたストリップ材2に亜鉛原子として析出され、亜鉛層を形成する。択一的に、不活性なアノードおよび亜鉛電解質を使用してもよい。
電解被覆V3の後で、コイル3に巻き上げられたストリップ材2に、方法ステップV4において、第2の被覆材15が設けられ、その際、第2の被覆材15は、金属成分の組成を有する。第2の被覆材15は、カソードの防食部を提供するために、金属成分を有する合成物として提供されている。第2の被覆材の組成は、金属成分がストリップ材2の薄鋼板の材料よりも卑金属である元素から主に成るように、構成されている。特に、第2の被覆材15は、高い含有割合の金属成分を有するスケール保護塗料15であってもよい。金属成分は、塗料のベース材料に粒子の形で提供されてよく、この場合、金属粒子は、チタン粒子、ニオブ粒子およびバナジウム粒子のうちの少なくとも1つから構成されてもよい。第2の被覆材15に含まれる金属粒子は、たとえば100マイクロメートルまでの深さの範囲内で基板2の鋼母材と反応することができる。したがって、延性の中間層が、電解被覆、つまり第1の被覆材と、鋼基板との間に形成される。
スケール保護塗料15は、たとえばコイル被覆、スプレー塗装、ブラシ塗装などにより、第1の被覆材の、電解析出された層上に設けられてもよい。本実施の形態では、スケール保護塗料15は、塗装ローラ16のリザーバから供給されて、そのようにして被着される。必要な場合には、塗料15の焼付けが行われる。酸化に対する防護の他に、スケール保護層のさらなる利点は、表面が高い品質を有することにある。さらに、摩擦値に、熱間成形および吸熱挙動の間にスケール保護によりポジティブな影響が及ぼされ得る。スケール保護のさらなる利点は、下に位置するカソード防食層の接着性が改善されることにある。
第2の被覆材が被着されたV4後で、個別の薄板ブランク20が、次の方法ステップV5において、ストリップ材2から作り出される。作り出し、つまりストリップ材2からの薄板ブランク20の製造は、好適には抜きまたは切断により行われる。製造される薄板ブランク20の形状に応じて、薄板ブランク20は、形状切断片としてストリップ材から抜かれてよく、この場合、ストリップ材に、さらに利用されることはない縁が残る、または、ストリップ材2は、単純に短く切断して、部分片を形成してもよい。三次元薄板ブランク(3D−TRB)とも言われる、ストリップ材から作り出された薄板ブランク20が概略的に示されている。用語「基板」は、ストリップ材2に対しても、ブランク20に対しても用いられる。
ストリップ材2からブランク20を製造した後で、要求される最終製品へのブランク20の成形を、方法ステップV5において行うことができる。第1の可能性では、ブランク20は、直接熱間成形されてよく、または、第2の可能性では、間接熱間成形されてもよい。
換言すると、熱間成形は、直接または間接のプロセスとして行ってもよい。直接プロセスの間、ブランク20は、たとえば誘導加熱または炉内で行うことができる熱間成形の前に、オーステナイト化温度にまで加熱される。これに関して、オーステナイト化温度とは、少なくとも部分的なオーステナイト化(フェライトおよびオーステナイトの二相域における微細構造)が存在する温度範囲と理解される。しかし、たとえば部分的な焼き入れを可能にするために、ブランクの部分領域だけをオーステナイト化してもよい。オーステナイト化温度にまで加熱された後で、加熱されたブランクは、形状を与える型14内で成形され、同時に、高い冷却速度で冷却され、その際、構成要素20は、最終形状を受け取り、同時に焼き入れされる。
間接熱間成形の間に、ブランク20は、オーステナイト化の前に予備成形される。予備成形は、ブランクの低温状態で、つまり事前に加熱しないで行われる。予備成形の間に、構成要素は、まだ最終形状には一致しないが最終形状に近い輪郭を受け取る。こうして予備成形の後で、直接プロセスの場合のように、オーステナイト化および熱間成形が行われ、その際、構成要素は、その最終形状を受け取り、焼き入れされる。
鋼材は、熱間成形(直接または間接)が設定されている限り、少なくとも0.1質量パーセント〜0.35質量パーセントまでの炭素割合を有するべきである。
本発明によるプロセスを変更してもよいことが理解される。たとえば、前述のステップの間に、ここでは個別に図示されていない中間ステップも設けてもよい。たとえば、電解被覆のステップの前に、ストリップ材に、中間層、特にニッケル層、アルミニウム層またはマンガン層を設けてもよい。この中間層は、表面の追加的な防護を形成し、後で被着される亜鉛含有被覆の接着性を改善する。
さらに、本発明によるプロセス処理は、実施されるステップの順序を変更してもよいことが理解される。たとえば、ブランクの切断は、様々な位置で、たとえば電解被覆の前に行ってもよい。必要な場合には、最後に、製造された構成要素のブラスト処理を設定してもよい。
図2および図3には、ストリップ材2またはブランク20の態様の基板2,20と、第1の電解被覆材1と、スケール保護塗料の態様の第2の被覆材15とから構成された製品の層構造が概略的に示されている。図2では、層構造は、熱間成形V6の前の状態で図示されており、その層構造が、以下に、図3に示された熱間成形V6の後の層構造と比較される。熱間成形V6の前では、鋼基板2,20と、第1の電解被覆材1と、スケール保護塗料の態様の第2の被覆材15との3層の別々の相が存在する。図示は縮尺通りではない。熱間成形の前と後の層の材料を区別するために、図2および図3に印が付けられており、この場合、十字で第2の被覆材15が概略的に表されており、円で電解被覆材1が概略的に表されており、ブランク、つまり無印でストリップ材2,20が概略的に表されている。方法ステップV6におけるオーステナイト化により、層のそれぞれの境界面に合金が生成される。スケール保護塗料15の金属成分、たとえばアルミニウムは、たとえば亜鉛から成る電解被覆1と結合して、合金18が形成される。この合金18は、鋼基板2,20と相俟って、別の合金17を形成する。焼き入れの後で、別の合金17は、焼き入れ鋼基板2,20よりも低い硬さを有する。これは、有利には改善された曲げ角度を生じさせる。ステップV6の前の典型的な層厚は、スケール保護塗料15おいては2マイクロメートル〜20マイクロメートル、電解亜鉛被覆1においては2マイクロメートル〜10マイクロメートルである。ステップ6における焼き入れの後の層厚は、電解亜鉛被覆1とスケール保護塗料15とから成る合金層18においては4マイクロメートル〜30マイクロメートルであってもよい。スケール保護塗料15と電解亜鉛被覆1と鋼基板2,20とから成る延性の合金層17における層厚は、2マイクロメートル〜50マイクロメートルであってもよい。
1 電解亜鉛被覆
2 基板、ストリップ材
3 コイル
4 ローラ
5 ローラ
6 厚さ制御装置
7 平滑化装置
8 被覆装置
9 浸漬槽
10 第1の被覆材、電解
11 ローラのセット
12 ローラのセット
14 成形型
15 第2の被覆材、スケール保護塗料
16 塗装ローラ
17 外側の合金層
18 延性の合金層
20 基板、ブランク
V1−V6 方法ステップ

Claims (12)

  1. 圧延ストリップ材から製品を製造する方法であって、
    薄鋼板から成るストリップ材の構成の基板(2)を用意するステップと、
    圧延ストリップ材を製造するために前記基板(2)を圧延する(V1)ステップと、
    前記基板(2,20)に第1の金属被覆材(1)を電解被覆する(V3)ステップであって、前記電解被覆を、前記圧延(V1)の後で行う、ステップと、
    第2の被覆材(15)をスケール保護被覆として、前記第1の被覆材(1)が被覆された前記基板(2,20)に被着する(V4)ステップと、
    前記基板(2,20)を熱間成形する(V6)ステップであって、前記熱間成形を、前記第2の被覆材(15)の被着(V4)の後で行う、ステップと、
    を有する方法において、
    前記第2の被覆材(15)を、金属成分を有する合成物として用意し、前記第2の被覆材の組成は、前記金属成分がカソード防食部を提供するように、前記基板(2,20)の薄鋼板よりも卑金属である元素から主に成るように選択されている、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第2の被覆材(15)の組成は、金属成分が所定の割合の金属粒子を含むように、選択されている、請求項1記載の方法。
  3. 前記第2の被覆材の全体の金属成分に関する金属粒子の割合は、少なくとも5質量パーセントであり最大で95質量パーセントである、請求項2記載の方法。
  4. 第2の被覆材の組成は、前記割合の金属粒子が、炭化物を生成する元素のチタン、ニオブおよびバナジウムのうちの1つまたは複数の粒子を有するように、選択されている、請求項3記載の方法。
  5. 前記第2の被覆材の組成は、前記割合の金属粒子が、フェライトを生成する元素のクロム、アルミニウム、チタン、タンタル、モリブデン、バナジウムおよびケイ素のうちの1つまたは複数の粒子を有するように、選択されている、請求項3または4記載の方法。
  6. 前記第2の被覆材の組成は、前記割合の金属粒子が、少なくとも100ナノメートルであり最大で10マイクロメートルである粒径を有する粒子を有するように、選択されている、請求項3から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 亜鉛を、前記第1の被覆材(1)として使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記熱間成形(V6)の間に、前記基板(2,20)の境界部分に、前記基板(2,20)、前記第1の被覆材(1)および前記第2の被覆材(15)の元素から延性の合金層(17)を製造し、該延性の合金層(17)は、前記基板(2,20)と比べて改善された延性を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 熱間成形(V6)の間に、前記第1の被覆材(1)と前記第2の被覆材(15)との間の境界部分に、前記第1の被覆材(1)および前記第2の被覆材(15)の元素から外側の合金層(18)を製造する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記延性の合金層(17)を、前記基板および前記外側の合金層(18)の元素から製造する、請求項8を引用する請求項9記載の方法。
  11. 前記基板(2)の圧延(V1)を、フレキシブル圧延として行い、前記ストリップ材の長さに沿って変動する厚さを形成する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項記載の方法によって製造された、第1の被覆材(1)と第2の被覆材(15)とから成る被覆を有する薄鋼板から製造された、圧延ストリップ材から成る製品。
JP2016024835A 2015-02-13 2016-02-12 圧延ストリップ材から製品を製造する方法 Pending JP2016176142A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015202642.6A DE102015202642A1 (de) 2015-02-13 2015-02-13 Verfahren zum Herstellen eines Erzeugnisses aus gewalztem Bandmaterial
DE102015202642.6 2015-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016176142A true JP2016176142A (ja) 2016-10-06
JP2016176142A5 JP2016176142A5 (ja) 2019-03-22

Family

ID=55300440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024835A Pending JP2016176142A (ja) 2015-02-13 2016-02-12 圧延ストリップ材から製品を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160237585A1 (ja)
EP (1) EP3056591A1 (ja)
JP (1) JP2016176142A (ja)
KR (1) KR20160100246A (ja)
CN (1) CN105880283A (ja)
DE (1) DE102015202642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099731A (ja) * 2016-12-09 2018-06-28 エムエス オートテック カンパニー リミテッドMs Autotech Co.,Ltd. 車体部品の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6798567B2 (ja) * 2019-01-21 2020-12-09 Jfeスチール株式会社 鋼塊圧延方法
WO2021084304A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Arcelormittal A press hardening method
WO2021084305A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Arcelormittal A press hardening method
DE102021203239A1 (de) 2021-03-30 2022-10-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer presshärtegeeigneten Blechplatine mit unterschiedlichen Blechdicken und Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Blechformteils
DE102021110555A1 (de) 2021-04-26 2022-10-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Blechformteils und damit hergestelltes pressgehärtetes Blechformteil mit unterschiedlichen Blechdicken und kathodischer Korrosionsschutzbeschichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070238257A1 (en) * 2004-10-08 2007-10-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for coating metal surfaces
US20100175794A1 (en) * 2007-08-13 2010-07-15 Stefan Sepeur Process for Producing an Active Cathodic Anti-Corrosion Coating on Steel Elements
US20120009340A1 (en) * 2008-10-16 2012-01-12 Nano-X Gmbh Method for producing deformable corrosion protection layers on metal surfaces
US20140134450A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Muhr Und Bender Kg Method for Manufacturing a Product from a Flexibly Rolled Strip Material
JP5888430B2 (ja) * 2012-10-31 2016-03-22 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板、熱間プレス部材及び熱間プレス部材の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203798A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Nippon Steel Corp 加工性に優れた複合めつき鋼板
US4800134A (en) * 1987-04-13 1989-01-24 Teruaki Izaki High corrosion resistant plated composite steel strip
AT412403B (de) 2003-07-29 2005-02-25 Voestalpine Stahl Gmbh Korrosionsgeschütztes stahlblech
CN101203628A (zh) * 2004-10-01 2008-06-18 普立万公司 阴极保护化合物在经处理的金属制品上的应用
JP2006307302A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
ES2876258T3 (es) * 2009-12-29 2021-11-12 Posco Partes prensadas en caliente con chapadas con zinc y procedimiento de producción de las mismas
JP5906753B2 (ja) * 2011-02-24 2016-04-20 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
DE102011001140A1 (de) * 2011-03-08 2012-09-13 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlflachprodukt, Verfahren zum Herstellen eines Stahlflachprodukts und Verfahren zum Herstellen eines Bauteils
EP2801634B1 (en) * 2012-01-05 2016-05-18 JFE Steel Corporation Hot-dip galvannealed steel sheet
EP2808417B1 (en) * 2012-03-07 2019-04-24 JFE Steel Corporation Steel sheet for hot press-forming, method for manufacturing the same and method for producing hot press-formed parts using the same
EP2743320B1 (de) * 2012-12-17 2015-04-15 Henkel AG & Co. KGaA Mehrstufiges Verfahren zur Beschichtung von Stahl vor einer Warmumformung
JP5949680B2 (ja) * 2013-06-25 2016-07-13 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070238257A1 (en) * 2004-10-08 2007-10-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for coating metal surfaces
JP2008516023A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 金属表面の被覆方法
US20100175794A1 (en) * 2007-08-13 2010-07-15 Stefan Sepeur Process for Producing an Active Cathodic Anti-Corrosion Coating on Steel Elements
JP2010535944A (ja) * 2007-08-13 2010-11-25 ナノ−イクス ゲーエムベーハー 鋼部品上に活性カソード耐食コーティングを作製する方法
US20120009340A1 (en) * 2008-10-16 2012-01-12 Nano-X Gmbh Method for producing deformable corrosion protection layers on metal surfaces
JP2012505963A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ナノ−エックス ゲーエムベーハー 金属表面上に変形可能な防食層を生成するための方法
JP5888430B2 (ja) * 2012-10-31 2016-03-22 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板、熱間プレス部材及び熱間プレス部材の製造方法
US20140134450A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Muhr Und Bender Kg Method for Manufacturing a Product from a Flexibly Rolled Strip Material
JP2014132110A (ja) * 2012-11-14 2014-07-17 Muhr & Bender Kg フレキシブル圧延されたストリップ材から成る製品を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099731A (ja) * 2016-12-09 2018-06-28 エムエス オートテック カンパニー リミテッドMs Autotech Co.,Ltd. 車体部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3056591A1 (de) 2016-08-17
DE102015202642A1 (de) 2016-08-18
KR20160100246A (ko) 2016-08-23
US20160237585A1 (en) 2016-08-18
CN105880283A (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210395855A1 (en) Method for manufacture of a pre-coated steel sheet
JP7433386B2 (ja) ホットスタンピング用の熱間圧延及びコーティングされた鋼板、ホットスタンピングされ、コーティングされた鋼部品及びこれらを製造するための方法
JP6908659B2 (ja) アルミニウムをベースとする金属コーティングで被覆された鋼板
US20180340266A1 (en) Method for Manufacturing a Product from a Flexibly Rolled Strip Material
JP6640090B2 (ja) 防食コーティングを具えた鋼部品およびその製造方法
JP6628863B2 (ja) アルミニウム系金属コーティングでコートした鋼板から出発するホスフェート処理可能な部品の製造方法
JP2016176142A (ja) 圧延ストリップ材から製品を製造する方法
JP4329639B2 (ja) 耐液体金属脆性に優れた熱処理用鋼板
MX2014012626A (es) Lámina de acero provista de un revestimiento que ofrece proteccion catódica de sacrificio, metodo para la produccion de una parte usando tal lamina y parte resultante.
JP6668323B2 (ja) 溶融亜鉛系コーティングを有する高強度高成形性帯鋼
KR102189424B1 (ko) 프레스 성형-경화된 알루미늄 기반 코팅 강판으로 만들어진 부품 및 이 같은 부품을 생산하기 위한 방법
EP3553201A1 (en) Method for producing a formed steel sheet coated with a metallic coating based on aluminum and comprising titanium
CN111279006A (zh) 用于制造经涂覆的钢板的方法、两个点焊金属板及其用途
JP4889212B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2003126920A (ja) 熱間プレス加工方法
US20210301364A1 (en) Producing a hardened steel product
JP2020041175A (ja) 熱間プレス用鋼板
KR102285532B1 (ko) 강판 또는 강 스트립을 코팅하기 위한 방법 및 그로부터 프레스 경화된 부품을 제조하는 방법
CN107690483A (zh) 由镀锌钢制成的变形‑硬化部件,其生产方法以及生产适用于部件变形‑硬化的钢带的方法
JP2020041177A (ja) 熱間プレス用鋼板
JP2016176101A (ja) プレス成形用表面処理鋼板およびプレス成形品
JP2020041176A (ja) 熱間プレス用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201005