JP2011513237A - 治療薬として有用な大環状プロドラッグ化合物 - Google Patents

治療薬として有用な大環状プロドラッグ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513237A
JP2011513237A JP2010547837A JP2010547837A JP2011513237A JP 2011513237 A JP2011513237 A JP 2011513237A JP 2010547837 A JP2010547837 A JP 2010547837A JP 2010547837 A JP2010547837 A JP 2010547837A JP 2011513237 A JP2011513237 A JP 2011513237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
deficient
hydrogen
cells
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010547837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5935055B2 (ja
Inventor
ヘツク,ジエイムズ
ウインサンジエ,ニコラ
チヤバラ,ジヨン・シー
バルルエンガ,ソフイア
チエン,ルイホン
ルーベンシユタイン,アラン
ユイ,ジン−チエン
Original Assignee
ネクスジエニクス・フアーマシユーテイカルズ
ユニベルシテ ドゥ ストラスブール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクスジエニクス・フアーマシユーテイカルズ, ユニベルシテ ドゥ ストラスブール filed Critical ネクスジエニクス・フアーマシユーテイカルズ
Publication of JP2011513237A publication Critical patent/JP2011513237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935055B2 publication Critical patent/JP5935055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、大環状プロドラッグ化合物、それらを含有する医薬組成物を含む。本発明は、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経もしくは神経変性疾患、癌、心血管疾患、アレルギー、喘息、ホルモン関連疾患、および神経線維腫症に起因する腫瘍または症状を含む、様々な疾患の治療におけるこれらの化合物の使用も含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2008年2月21日に出願された米国仮出願第61/030,446号、名称「MACROCYCLIC PRODRUG COMPOUNDS USEFUL AS THERAPEUTICS」の優先権を主張し、内容は、その全体をあらゆる目的において参照により、本明細書に組み込まれる。本出願は、いずれも2007年8月10日に出願された国際出願第PCT/US2007/017754号およびUS逐次番号11/891,652、名称「Macrocyclic Compounds Useful as Inhibitors of Kinase and HSP90」、および2007年8月10日に出願された国際出願第PCT/US2007/075739号、名称「Treatment of Neurofibromatosis with Radicicol and its Derivatives」、および2009年1月15日に出願された国際出願第PCT/US2009/031149号、名称「Synthesis of Resorcylic Acid Lactones Useful as Therapeutic Agents」にも関し、その内容は、その全体が全ての目的のために参照により、本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本発明は、新規誘導体のプロドラッグ、類似体、ならびに天然物ラジシコールおよびポコニンに関し、またそれらの合成に関する。さらに、本発明は、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経または神経変性疾患、癌、心血管性疾患、アレルギー、喘息、ホルモン関連疾患、および神経線維腫症に起因する腫瘍または症状などの様々な疾患の治療におけるこれらの化合物の使用に関する。
(発明の背景)
1950年代の半ばに、リン酸化を触媒するタンパク質キナーゼを用いて、または脱リン酸化工程に関与するタンパク質ホスファターゼによって、リン酸化が酵素の機能を可逆的に変化させることができることが発見された。これらの反応は、多くの細胞過程、特に、シグナル変換経路を調整するのに重要な役割を果たす。1970年代の後半には、ラウス肉腫ウイルス(v−Src)の形質転換因子が、タンパク質キナーゼであることが発見され、また、発癌プロモーターホルボールエステルが、タンパク質キナーゼCの強力な活性剤であることが認められ、疾病とタンパク質の異常リン酸化との間の初めて知られる関連を明らかにした。その後、変換メカニズムの異常は、多数の発癌性過程を引き起こし、糖尿病、炎症性疾患、および循環器疾患に関与することが認められている(T.Hunter,Cell,100:113−127(2000);P.Cohen,Nat.Rev.Drug Discov.,1:309(2002))。したがって、選択的キナーゼおよびホスファターゼ阻害剤は、重要な薬剤標的として出現し、キナーゼリン酸化活性の阻害は、化学療法の最も有望なストラテジーの1つである。3つのキナーゼ阻害剤の薬剤である、Ablを阻害するグリベック(Gleevec)、ならびにEGFRを阻害するイレッサ(Iressa)およびタルセバ(Tarceva)が、既に認可されている。
Figure 2011513237
キナーゼ媒介のリン酸化またはセリン、トレオニン、またはチロシン残基のホスファターゼ媒介の脱リン酸化反応によるタンパク質活性の調節は、ほとんどのシグナル変換メカニズムの中心である(T.Hunter,Cell,100:113(2000))。6−ジメチルアミノプリンおよびスタウロスポリン等の小分子阻害剤は、このようなリン酸化機構の重要性を解明するのに役立ち、キナーゼの生物学的機能を明らかにした。キナーゼは、0.1〜10μMのKを有するATPに結合し、特定のタンパク質の特定の残基にγ−リン酸塩基を選択的に転移する。リン酸転移反応に関与する残基を有するATP結合部位から成る、キナーゼのコアドメインは、キノーム全体において高度に保存される(G.Manning et al.,Science,298:1912(2002))。これにより、この高度に保存されるATP結合ポケットを標的とする阻害剤は、高濃度(mM)で存在するATPに競合しなければならないだけでなく、必然的に選択性に欠けることが推測される。(R)−ロスコビチン等の修飾プリンが、強力かつ極めて選択的な阻害剤であるという発見(L.Meijer and E.Raymond,Acc.Chem.Res.,36:417(2003))は、その概念に反論し、プリン骨格周辺の組み合わせライブラリの合成という考えを生み出し(Y.T.Chang et al.,Chem.Biol.,6:361(1999);S.Ding et al.,J.Am.Chem.Soc.,124:1594(2002))、重要な手がかりをもたらした(N.S.Gray et al.,Science,281:533(1998);M.Knockaert et al.,Chem.Biol.,7:411(2000))。
Figure 2011513237
大環状レゾルシン酸ラクトン類もまた、この点において研究されている。この種類の化合物の原型は、ラジシコール、およびそれに関連したポコニンであり、それらは、ポコニアクラミドスポリア(Pochonia chlamydosporia)亜種連鎖型P0297等のクラビシピタセウス(clavicipitaceous)線菌網ポコニア(Pochonia)属の培養物から単離した、構造的に関連する群の二次代謝産物である。例えば、V.Hellwig et al.,J.Natural Prod.,66(6):829−837(2003)を参照のこと。ハロヒドリン、およびラジシコールのオキシム誘導体が調製され、それらのv−srcチロシンキナーゼ阻害活性、抗増殖活性、および抗癌インビトロ活性が評価された(T.Agatsuma et al.,Bioorg.&Med.Chem.,10(11):3445−3454(2002)。
キナーゼと同様に、熱ショックタンパク質(HSP)は、ATPと相互作用し、疾病を制御するための重要な標的であるが、それらは、異なる機能効果を有する。熱、低酸素症または酸血症等のストレスへの曝露直後、ほとんどの組織の細胞は、HSPの生成率を急速に増大する。現在、熱HSPは、分子シャペロンである、すなわち、不適切な会合を防ぎ、クライアントおよび基質と集合的に称する他の細胞タンパク質の正しい折り畳みを支援すると考えられている。HSPはまた、腫瘍および他の病態生理学状態と関連することが明らかにされている。実際、シャペロンタンパク質は、細胞内の変化に対する耐性を促進することにより、ストレス環境における腫瘍細胞の生存を促進する。HSPは、遍在性があり、種内で高度に保存され、通常、分子量によって、以下の主要ファミリー:HSP100、HSP90、HSP70、HSP60、および低分子量HSPに分類される。これらのファミリーは、構造的および機能的に異なるが、タンパク質折り畳みの異なる段階で共働する。HSP90は、悪性形質転換および転移進行で重要な役割を果たす、v−SrcおよびRaf等の多くの種類のシグナリング分子との関連から、特に注目されている。したがって、HSP90阻害剤は、化学療法を設計するため、および、複雑なシグナリングネットワークにおける相互作用を解明するために望まれる。
熱ショックタンパク質90(Hsp90)は、多くの「クライアント」タンパク質の適切な配座を維持する遍在性シャペロンタンパク質であり(Kamal et. al.Trends Mol.Med.2004,10,283−290;Dymock et. al.Expert Opin.Ther.Patents 2004,14,837−847;Isaacs et. al.Cancer Cell,2003,3,213;Maloney et. al.Expert Opin.Biol.Ther.2002,2,3−24 および Richter et. al.J. Cell.Physiol.2001,188,281−290を参照)、シグナル変換、細胞周期の制御および転写調節に関与する主要タンパク質などの広範囲のタンパク質の折り畳み、活性化、およびアセンブリに関与する。研究者は、HSP90シャペロンタンパク質は、例えば、Raf−1、EGFR、v−Srcファミリーキナーゼ、Cdk4、およびErbB−2などのステロイドホルモンレセプターおよびタンパク質キナーゼ等の重要なシグナル伝達タンパク質と関連すると報告している(Buchner,TIBS,1999,24,136−141;Stepanova et. al.,Genes Dev.1996,10,1491−502;Dai et. al.,J.Biol.Chem.1996,271,22030−4)。研究はさらに、特定のコシャペロン(co−chaperone)、例えば、Hsp70、p60/Hop/Sti1、Hip、Bag1、HSP40/Hdj2/Hsj1、イムノフィリン、p23、およびp50がその機能においてHSP90を補助し得ることを示唆している(例えば、Caplan,Trends in Cell Biol.,1999,9,262−268を参照)。Hsp90の阻害は、これらのクライアントタンパク質に異常構造を導入させ、これらの異常に折り畳まれたタンパク質は、ユビキチン化およびプロテアソーム分解を介して、細胞により、急速に除去される。興味深いことに、Hsp90クライアントタンパク質のリストは、一連の周知の癌遺伝子を含む。それらのうちの4つは、臨床的に確証される癌標的:HER−2/neu(Herceptin(登録商標)(トラスツズマブ))、Bcr−Abl(Gleevec(登録商標)(メシル酸イマチニブ))、エストロゲン受容体(タモキシフェン)、およびアンドロゲン受容体(Casodex(登録商標)(ビカルタミド))であるが、他は、癌の発生に重要な役割を果たす。ほとんどの感受性Hsp90クライアントの一部は、増殖シグナル伝達に関与する(Raf−1、Akt、cdk4、Src、Bcr−Abl等)。対照的に、癌抑制遺伝子は、もしあれば、Hsp90のクライアントであることはほとんどなく(クライアントタンパク質のリストに関しては、Pratt et. al.Exp.Biol.Med.2003,228,111−133;Workman et. al.Cancer Lett.2004,206,149−157 および Zhang et. al.J.Mol.Med.2004,82,488−499を参照)、したがって、Hsp90の阻害は、一般的な抗増殖効果を有する。さらに、いくつかのクライアントタンパク質は、腫瘍形成、アポートシス回避(例えば、Apaf−1、RIP、Akt)、不死(例えば、hTert)、血管形成(例えば、VEGFR、Flt−3、FAK,、HIF−1)、および転移(c−Met)といった、他の基本のプロセスに関与する。
しかしながら、薬用HSP阻害剤は、HSPが建設的な役割も果たすため、選択的でなければならない。非ストレス状態下で、HSP90は、真核細胞に存在する最も豊富なタンパク質の1つであり、全細胞タンパク質含有量の1〜2%を占め、細胞にストレスを加える場合、約2倍だけ増加する。天然のクライアントへの結合では、HSP90は、例えば、新生ポリペプチドの折り畳み、細胞膜に渡ってタンパク質の輸送、正常なタンパク質の代謝回転に対する、不可欠なハウスキーパーである。さらに、HSP90は、シグナリング分子の翻訳後の調節に重要な役割を果たし、活性化をもたらす。HSP90は、めったに単独で機能しないが、シャペロンHSP70、コシャペロン(co−chaperone)(HSP40,CDC37/p50,AHA1,p23)、および付属タンパク質を伴い作用する。
HSP90の多数のクライアントタンパク質は、成長制御、細胞生存、および成長プロセスに重要な役割を果たし、これらのクライアントは、受容体チロシンキナーゼ、セリン/トレオニンキナーゼ、ステロイドホルモン受容体、転写因子、およびテロメラーゼを含むことが知られている。クライアントの発癌突然変異はまた、クライアント自体であるが、HSP90機能のより高度な必要条件を有し、例えば、突然変異v−SRCチロシンキナーゼは、HSP90タンパク質の共同集合からさらにタンパク質折り畳みの機能を必要とする(Y.Xu et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,96:109(1999);.H.Oppermann et al.,Ibid.,78:1067(1981);L.Whitesell et al.,Ibid.,91:8324(1994))。同様に、癌抑制遺伝子タンパク質p53の突然変異は、ヒト癌に認められる最も一般的な分子遺伝学的欠陥をもたらし、ほとんどのp53突然変異は、HSP90との広範な相互作用を示し(恐らく、異常構造のため)、プロテアソームによる通常のユビキチン化およびその後の分解を防ぐ(M.V.Blagosklonny et al.,Ibid.,93:8379(1996))。しかしながら、その遍在性関与にもかかわらず、HSP90のクライアントはほとんど、プロ成長シグナル伝達タンパク質であり、そのシャペロン機能は、腫瘍形成中、破壊され、悪性形質転換の進行および形質転換した表現型をもたらす。
抗癌および抗腫瘍活性に加えて、HSP90阻害剤はまた、抗炎症剤、抗感染症剤、自己免疫治療剤、虚血治療剤、および神経再生の促進に有用な薬剤としての使用などの多種多様の他の効用に関与している(例えば、Rosen et al.,WO02/09696;PCT/US01/23640;Degranco et al.,WO99/51223;PCT/US99/07242;Gold,U.S.Pat.No.6,210,974 B1を参照)。硬皮症、多発性筋炎、全身性狼瘡、関節リウマチ、肝硬変、ケロイド形成、間質性腎炎、および肺線維症が挙げられるが、これらに限定されない線維形成疾患は治療可能であり得ることが文献に報告されている(Strehlow,WO02/02123;PCT/US01/20578)。
したがって、アンサマイシンおよび他のHSP90阻害剤は、多種の疾患の治療および/または予防に大いに期待できる。しかしながら、Hsp90阻害剤由来の多くの天然物は、医薬としては欠陥を示し、それらが比較的不溶性であることが、製造および投与することを困難にし、容易に合成されず、現在、少なくとも部分的に発酵を介して生成されなければならない。さらにまた、アンサマイシンの用量規定毒性は、肝疾患である。例えば、現在第II相臨床試験中である準合成阻害剤17−アリルアミノ、17−デスメトキシ−ゲルダナマイシン(17−AAG)は、製造するには費用がかかり、、製造するのは困難であり(17−AAGのDMSO溶液の注入から成るNCI臨床プロトコル)、現在のところ、非経口でのみ投与される。17−ジメチルアミノエチルアミノ類似体(17−DMAG)は、より可溶性であるが、前臨床毒性研究において、17−AAGの副作用のすべて、ならびに胃腸からの大量出血を示す(Glaze et. al. Proc.Am.Assoc.Cancer.Res.2003,44,162−162およびEiseman et. al.Cancer Chemother.Pharmacol.2005,55,21−32)。別の天然物Hsp90阻害剤である、ラジシコール(RC)は、水難溶性であり、異種移植片モデルにおいて不活性である。ラジシコールの準合成オキシム誘導体は、より良好な水溶性、およびマウスモデルにおいて、著しく改善された薬理学的特性を提供するが、静脈内投与にまだ限定されている(Ikuina et. al.J.Med.Chem.2003,46,2534−2541。さらになお、ラジシコールおよびそのオキシムは、安定性および毒性の責任と見なされているオキシラン環を含み、シクロプロパラジシコールの合成を促進する:Yang et. al.J.Am.Chem.Soc.2004,126,7881 および 2003,125,9602−9603)。アンサマイシンの潜在性に関わらず、別のHSP90阻害剤は、したがって、必要とされる。
完全合成の、Hsp90経口阻害剤は、さらに適応性のある投与計画の選択肢を提供し、天然物阻害剤の副作用を避ける可能性のために、求められている。Chiosisらは、HSP90のATP結合ポケットを結合する能力において、ゲルダナマイシンおよび他のアンサマイシンを模倣し、したがって、HSP90を阻害する、プリン類似体の設計および合成を記載した。国際特許出願PCT/US01/46303(WO02/36075;Chemistry&Biology8:289−299(2001)を参照。Chiosisらが記載した特定化合物は、3、4、および5の位置で置換されたトリメトキシベンジルエンティティを含んだ。ゲル結合アッセイを使用して、これらは、17−AAGよりも約20倍弱くHSP90を結合することが示された。
より最近では、他の新規の非天然物Hsp90阻害剤が報告されている(例えば、PU3およびCCT018159;Chiosis et. al. Bioorg.Med.Chem.Lett.2002,10,3555−3564;Vilenchik et. al. Chem.Biol.2004,11,787−797;Chiosis et. al. WO0236075,2002;Drysdale et. al. WO03/055860 A1,2003;Wright et. al. Chem.Biol.2004,11,775−785;Dymock et. al. Bioorg.Med.Chem.Lett.2004,14,325−328;Dymock et. al. J.Med.Chem.2005,48,4212−4215 Structure of Hsp90 in complex with PU3 pdb code 1UY6,and with PU24FCl: pdb code 1UYF および Clevenger et. al. Org.Lett.2004,6,4459−4462を参照。)これらの阻害剤の構造は、ATP、ゲルダナマイシン、またはラジシコールと複合してHsp90の結晶構造を使用して、設計された。PU3等の8−ベンジルアデニンは、アデニン結合部位(ヒンジ領域)を指し示すアデニン環と、ゲルダナマイシンのキノン環の特性を受け入れるH結合を模倣するトリメトキシベンゼン環と、を有するゲルダナマイシン(Chiosis et. al. Current Cancer Drug Targets,2003,3,371−376)として、同一のC形の構造を導入するために設計された。(PU3のベンゼン環は、ゲルダナマイシンのキノン環として全く同一の配向性を有するように設計されなかった。むしろ、トリメトキシベンゼン部分は、同一の一般的な方向に向き、ゲルダナマイシンのキノン環と水素結合を形成するアミノ酸であるLys112と水素結合を形成するように設計された。)PU3と複合して最近得られたHsp90の結晶構造は、プリン環がADP/ATPにより通常占められる位置を占めるが、ベンゼン環は、Phe138とのrスタッキング相互作用を形成するために、予測されたものとは反対の方向を向くことが確認された。それでもなお、PU3は、Hsp90を阻害し(HER−2分解アッセイ、HER−2 IC50=40μM)、さらなる最適化に対して有益な出発点を得た。PU3に基づく構造活性研究は、次いで、Hsp90とも共結晶化された、さらに活性のあるPU24FCl(HER−2 IC50=1.7μM)をもたらした。PU24FClがDMSO/EtOH/リン酸塩−緩衝化された生理食塩水1:1:1中で処方され、MCF−7異種移植腫瘍移植マウスに腹腔内で投与された場合、100〜300mg/kgでHER−2およびRaf−1の下方制御という、Hsp90阻害と一致する薬力学的反応を誘発し、200mg/kgで腫瘍増殖を有意に抑制した。PU24FClの非常に高用量(500〜1000mg/kg)が、経口投与において類似の薬力学的反応を観察することが必要とされ、いかなる8−ベンジルアデニンも、経口経路により腫瘍増殖を阻害することが報告されていない。我々の管理下では、PU24FClは、不溶性すぎて、経口で効果的に処方、送達できないことが証明された。今のところ、有効性および薬剤学特性を改善するための広範のSAR研究にもかかわらず、Hsp90阻害剤は、経口投与される場合、ヒト癌(異種移植片)の動物モデルにおける活性を示していない。
8−ベンジルアデニンの発見は、8−スルファニルアデニンの設計をもたらし(Kasibhatla et. al. WO3037860,2003、およびLlauger et. al. J.Med.Chem.2005,48,2892−2905)、8−(2−ヨード−5−メトキシ−フェニルスルファニル)−9−ペント−4−イニル−9H−プリン−6−イルアミンにより例示され、いくつかの細胞ベースのアッセイにおいて素晴らしい有効性を示したが、水難溶性であり、臨床的に許容される製剤における十分な経口バイオアベイラビリティを有さなかった。
HSP90が阻害される場合、そのクライアントは、分解、すなわち、変性タンパク質は、ユビキチン化された後、プロテアソーム媒介で加水分解される。これまで報告されているほとんどの阻害剤は、N末端ドメインにさらに結合されるが(下記参照)、いくつかは、C末端ドメインと相互作用することが報告され、HSP90は、双方の位置においてATPの結合部位を有する。HSP90のC末端機能は、完全に明らかではないが、本ドメインで相互に作用する化合物は、HSP90機能を明らかに低下させ、抗癌作用を有する。いくつかのレゾルシン酸ラクトンは、HSP90を阻害することが明らかとなっており、したがって、天然物ラジシコールおよびゲルダナマイシン(P.Delmotte and J.Delmotte−Plaquee,Nature(London),171:344(1953);およびC.DeBoer et al.,J Antibiot(Tokyo),23:442(1970)のそれぞれ)は、Srcを活性化する細胞発現の形質転換した表現型を抑えることが示された(H.J.Kwon et al.,Cancer Research,52:6926(1992);Y.Uehara et al.,Virology,164:294(1988))。ハービマイシン等の関連化合物は、類似作用を有することが報告されている(S.Omura et al.,J Antibiot(Tokyo),32:255(1979)。
Figure 2011513237
この点において、研究された他のレゾルシン酸ラクトン類(RAL)には、17−アリルアミノ−17デスメトキシゲルダナマイシン(17AAG)(D.B.Solit et al.,Clin.Cancer Res.,8:986(2002);L.R.Kelland et al.,J.Natl.Cancer Inst.,91:1940(1999))、17DMAG(J.L.Eiseman et al.,Cancer Chemother.Pharmacol.,55:21−32(2005));IPI−504(J.Ge et al.,J.Med.Chem.,49:4606(2006)、KF25706等のオキシム誘導体(S.Soga,et al.,Cancer Res.,59:2931(1999))、およびKF55823(S.Soga et al.,Cancer Chemotherapy and Pharmacology,48:435(2001))、ならびにDanishefsky et al.のシクロプロパラジシコール(A.Rivkin et al.,(同書),44:2838(2005))が含まれる。構造的に関連した変異体は、ラジシコールのカルボキシレゾルシノールおよびゲルダナマイシンのベンゾキノンを有するキメラ阻害剤を含む(R.C.Clevenger and B.S.Blagg,Org.Lett.,6:4459(2004);G.Shen and B.S.Blagg,Ibid.,7:2157(2004);G.Shen et al.,J.Org.Chem.,71:7618(2006))。
Figure 2011513237
Figure 2011513237
PU3等のプリンは、HSP90のATP結合部位に適合する小分子を設計する目的で研究されている(G.Chiosis,et al.,Chem Biol 8,289−299(2001);G.Chiosis,et al.,Bioorg.Med.Chem.,10:3555(2002);L.LLauger, et al.,J.Med.Chem..48:2892(2005);H.He et al.,(同書),49:381(2006);M.A.Biamonte et al.,(同書),49:817(2006))。
Figure 2011513237
ピラゾール(1−35)(M.G.Rowlands et al.,Anal.Biochem.,327:176(2004);B.W.Dymock et al.,J.Med.Chem.,48:4212(2005))およびベンゾチアゾールチオ−プリン(1−36)(L.Zhang.et al.,J.Med.Chem.,49:5352(2006)は、これらの小分子阻害剤としても最近報告されている。
Figure 2011513237
ラジシコールは、特に注目されている。14員のマクロライドであり、モノルデンとして知られるラジシコールは、強力かつ高度に競合性があり、HSP90のATP結合ポケットに対して高度選択的な配位子である。HSP90は、キナーゼというよりもアデノシン三リン酸加水分解酵素であり、そのATP結合ポケットは、Bergerat折り畳みを有し(A.Bergerat et al.,Nature,386:414(1997);R.Dutta and M.Inouye,Trends Biochem.Sci.,25:24(2000))、それが、キナーゼのATP結合ポケットと異なる(S.M.Roe et al.,J.Med.Chem.,42:260(1999))。最初の発見後、ラジシコールの薬剤としての応用は、多大な興味をもって注目されている(米国特許第6,946,456号;ならびに米国特許出願公開第2003−0211469号、同第2004−0102458号、同第2005−0074457号、同第2005−0261263号、同第2005−0267087号、同第2006−0073151号、同第2006−0251574号、同第2006−0269618号、同第2007−0004674号、および同第2007−0010432号を参照)。
Figure 2011513237
Figure 2011513237
際立つことには、ラジシコールの隣接した類似体である一部のレゾルシンマクロライドは、キナーゼを阻害するが、HSP90は阻害しないことが知られている。実際に、LL−Z1640−2は、ラジシコールおよび他のレゾルシライド(resorcylide)が活性しないTAK1キナーゼの強力かつ選択的阻害剤であることが明らかとなった(J.Ninomiya−Tsuji et al.,J.Biol.Chem.,278:18485(2003);P.Rawlins et al.,Int.J.Immunopharma.,21:799(1999);K.Takehana et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.,257:19(1999);A.Zhao et al.,J.Antibiotics,52:1086(1999))。オレフィンの1つが還元されている、密接に関連するLL−783,227は、MEKキナーゼの強力阻害剤である(A.Zhao et al.,J.Antibiotics 52:1086(1999))。化合物F87−2509.04は、AUリッチ領域(ARE)を含むmRNA分解を誘発することが明らかとなり(T.Kastelic et al.,Cytokine,8:751(1996))、ヒポテマイシンは、Ras媒介細胞シグナリングを阻害することが明となった(H.Tanaka et al.,Jap.J.Cancer Res.,90:1139(1999))。我々は、アイギアロマイシンDが、CDK阻害剤であることを最近、示した(S.Barluenga et al.,Angew.Chem.,Int.Ed.,46(24):3951(2006))。
ラジシコールの他の近類似体は、HSP90を阻害する。ポコニンDは、HSP90の強力な阻害剤である(E.Moulin et al.,J.Am.Chem.Soc.,127(19):6999(2005))。そして、ポコニンAは、HSP90の90nM阻害剤であることが報告されている。ポコニンCは、ヘルペスのヘリカーゼ−プライマーゼ(それは、キナーゼというよりアデノシン三リン酸加水分解酵素である。)の阻害剤であることが明らかとなった(V.Hellwig et al.,J.Nat.Prod.,66:829(2003))。ラジシコールおよびポコニンCは、構造的に極めて類似するが、溶液中において非常に異なる構造、および異なる生物活性を有する(S.Barluenga et al.,Chem.Eur.J.,11:4935(2005)。したがって、大環状の「可撓性」が、レゾルシン酸マクロライド間での阻害の違いにおいて重要な役割を果たす可能性があり、どの場合でも、それらの効果を理論的方法により予測することを困難にさせると考えられる。
一部のレゾルシン酸マクロライドは、キナーゼまたはホスファターゼ阻害剤(米国特許第5,674,892号、同第5,728,726号、同第5,731,343号、および同第5,795,910号)として、または他の酵素を阻害する(米国特許第5,710,174号、フィブリン架橋のFXIIIa触媒を阻害)ことが知られている。レゾルシン酸マクロライドはまた、他の医学的適応に対しても使用された(米国特許出願第3,453,367号、同第3,965,275号、同第4,035,504号、同第4,670,249号、同第4,778,821号、同第4,902,711号、および同第6,635,671号)。
ラジシコールおよびポコニンは、天然物であり、それらのいくつかの類似体を合成するための中間体は発酵により得られ得るが、しかしながらそれらの天然物または発酵誘導体にのみ依存することは、化合物の範囲を大幅に制限する。したがって、多くの新規レゾルシン酸マクロライドが合成されている。これらの多くは、ゼアラレン(zearalane)、および、大環状環がフェニル環の炭素間以外に炭素−炭素二重結合を含有しない関連化合物である(米国特許逐次番号3,373,038、同3,586,701、同3,621,036、同3,631,179、同3,687,982、同3,704,249、同3,751,431、同3,764,614、同3,810,918、同3,836,544、同3,852,307、同3,860,616、同3,901,921、同3,901,922、同3,903,115、同3,957,825、同4,042,602、同4,751,239、同4,849,447、および同2005−0256183)。合成はまた、フェニル環外の環炭素間の1つの二重結合で特徴付けられるレゾルシン酸マクロライドに対しても報告されている(米国特許逐次番号3,196,019、同3,551,454、同3,758,511、同3,887,583、同3,925,423、同3,954,805、および同4,088,658)。それらのほとんどは、14員の大員環であるが、合成はまた、12員の大員環の類似体に対しても報告されている(米国特許逐次番号5,710,174、同6,617,348、および同2004−0063778、およびPCT公開第WO02/48135号)。
合成は、また、2つの非芳香族二重結合、および、および大環状上にハロゲン化物あるいは1,2−オキソ基(すなわち、エポキシド)のいずれかを有するラジシコール関連化合物に対しても報告されている(米国特許逐次番号4,228,079、同5,597,846、同5,650,430、同5,977,165、同7,115,651、および日本特許文献第JP6−279279A号、同第JP6−298764A号、同第JP9−202781A号、同第JP10−265381A2号、および同第JP2000−236984号)。ラジシコール関連化合物のオキシム合成は、米国特許逐次番号5,977,165、同6,239,168、同6,316,491、同6,635,662、同2001−0027208、同2004−0053990、日本特許文献第JP2003−113183A2号、およびPCT公開第WO99/55689号に開示されている。ラジシコールのシクロプロパ類似体の合成は、米国特許第7,115,651号およびPCT公開第WO05/061481号に開示されている。いくつかの他のレゾルシン酸マクロライド類似体の合成は、米国特許公開第2006−0247448号およびPCT公開第WO02/48135号に開示されている。ラジシコール、ならびにポコニンAおよびCも合成されている(S.Barluenga et al.,Angew.Chemie,43(26):3467−3470(2004);S.Barluenga et al.,Chemistry−A European Journal,11(17):4935−4952(August 19,2005);E.Moulin et al.,et al.,Organic Letters,7(25):5637−5639(December 8,2005)。
上記の進歩にもかかわらず、化学生物学者は、複雑なシグナリングネットワーク内で特定のキナーゼの役割をデコンボリューションするために、特定のキナーゼ活性を不活性化する限られた能力に悩み続けている。細胞に浸透し得る小分子が、この問題を解決することが期待できる。そして、キナーゼの生物学的機能は、しばしば、それらの構造によって制御され、それは、次いで、リン酸化レベルおよび分子内および分子間の関連とにより、決定付けられることがますます明白となっている。小分子阻害剤はまた、特定のキナーゼの異なる構造間の差異を見分ける潜在性を有するため、小分子は、それらの構造の各機能を分析する手段を提供する。残念ながら、既知のキナーゼ阻害剤のポートフォリオは、キノームの種々の員の役割を解析する際になされるべきあらゆる範囲の作業を未だ支援することはできない。これは、薬物設計の合理性がキナーゼ機構およびそれらの選択性が理解されるまで達成し得ないため、単に学術探求だけではない。
国際公開第02/09696号 国際公開第99/51223号 米国特許第6,210,974号明細書 国際公開第02/02123号 国際公開第02/36075号 国際公開第03/055860号 国際公開第3037860号 米国特許第6,946,456号 米国特許出願公開第2003−0211469号 米国特許出願公開第2004−0102458号 米国特許出願公開第2005−0074457号 米国特許出願公開第2005−0261263号 米国特許出願公開第2005−0267087号 米国特許出願公開第2006−0073151号 米国特許出願公開第2006−0251574号 米国特許出願公開第2006−0269618号 米国特許出願公開第2007−0004674号 米国特許出願公開第2007−0010432号 米国特許第5,674,892号 米国特許第5,728,726号 米国特許第5,731,343号 米国特許第5,795,910号 米国特許第5,710,174号 米国特許第3,453,367号 米国特許第3,965,275号 米国特許第4,035,504号 米国特許第4,670,249号 米国特許第4,778,821号 米国特許第4,902,711号 米国特許第6,635,671号 米国特許第3,373,038号 米国特許第3,586,701号 米国特許第3,621,036号 米国特許第3,631,179号 米国特許第3,687,982号 米国特許第3,704,249号 米国特許第3,751,431号 米国特許第3,764,614号 米国特許第3,810,918号 米国特許第3,836,544号 米国特許第3,852,307号 米国特許第3,860,616号 米国特許第3,901,921号 米国特許第3,901,922号 米国特許第3,903,115号 米国特許第3,957,825号 米国特許第4,042,602号 米国特許第4,751,239号 米国特許第4,849,447号 米国特許出願公開第2005−0256183号 米国特許第3,196,019号 米国特許第3,551,454号 米国特許第3,758,511号 米国特許第3,887,583号 米国特許第3,925,423号 米国特許第3,954,805号 米国特許第4,088,658号 米国特許第6,617,348号 米国特許出願公開第2004−0063778号 国際公開第02/48135号 米国特許第4,228,079号 米国特許第5,597,846号 米国特許第5,650,430号 米国特許第5,977,165号 米国特許第7,115,651号 特開平06−279279号 特開平06−298764号 特開平09−202781号 特開平10−265381号 特開2000−236984号 米国特許第6,239,168号 米国特許第6,316,491号 米国特許第6,635,662号 米国特許出願公開第2001−0027208号 米国特許出願公開第2004−0053990号 特開2003−113183号 国際公開第99/55689号 国際公開第05/061481号 米国特許出願公開第2006−0247448号
T.Hunter,Cell,100:113−127(2000) P.Cohen,Nat.Rev.Drug Discov.,1:309(2002) G.Manning et al.,Science,298:1912(2002) L.Meijer and E.Raymond,Acc.Chem.Res.,36:417(2003) Y.T.Chang et al.,Chem.Biol.,6:361(1999) S.Ding et al.,J.Am.Chem.Soc.,124:1594(2002) N.S.Gray et al.,Science,281:533(1998) M.Knockaert et al.,Chem.Biol.,7:411(2000) V.Hellwig et al.,J.Natural Prod.,66(6):829−837(2003) T.Agatsuma et al.,Bioorg.&Med.Chem.,10(11):3445−3454(2002) Kamal et. al.Trends Mol.Med.2004,10,283−290 Dymock et. al.Expert Opin.Ther.Patents 2004,14,837−847 Isaacs et. al.Cancer Cell,2003,3,213;Maloney et. al.Expert Opin.Biol.Ther.2002,2,3−24 Richter et. al.J. Cell.Physiol.2001,188,281−290 Buchner,TIBS,1999,24,136−141 Stepanova et. al.,Genes Dev.1996,10,1491−502 Dai et. al.,J.Biol.Chem.1996,271,22030−4 Caplan,Trends in Cell Biol.,1999,9,262−268 Pratt et. al.Exp.Biol.Med.2003,228,111−133 Workman et. al.Cancer Lett.2004,206,149−157 Zhang et. al.J.Mol.Med.2004,82,488−499 Y.Xu et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,96:109(1999) H.Oppermann et al.,Ibid.,78:1067(1981) L.Whitesell et al.,Ibid.,91:8324(1994) M.V.Blagosklonny et al.,Ibid.,93:8379(1996) Glaze et. al. Proc.Am.Assoc.Cancer.Res.2003,44,162−162 Eiseman et. al.Cancer Chemother.Pharmacol.2005,55,21−32 Ikuina et. al.J.Med.Chem.2003,46,2534−2541 Yang et. al.J.Am.Chem.Soc.2004,126,7881 Yang et. al.J.Am.Chem.Soc.2003,125,9602−9603 Chemistry&Biology8:289−299(2001) Chiosis et. al. Bioorg.Med.Chem.Lett.2002,10,3555−3564 Vilenchik et. al. Chem.Biol.2004,11,787−797 Wright et. al. Chem.Biol.2004,11,775−785 Dymock et. al. Bioorg.Med.Chem.Lett.2004,14,325−328 Dymock et. al. J.Med.Chem.2005,48,4212−4215 Clevenger et. al. Org.Lett.2004,6,4459−4462 Chiosis et. al. Current Cancer Drug Targets,2003,3,371−376 Llauger et. al. J.Med.Chem.2005,48,2892−2905 P.Delmotte and J.Delmotte−Plaquee,Nature(London),171:344(1953) C.DeBoer et al.,J Antibiot(Tokyo),23:442(1970) H.J.Kwon et al.,Cancer Research,52:6926(1992) Y.Uehara et al.,Virology,164:294(1988) S.Omura et al.,J Antibiot(Tokyo),32:255(1979) D.B.Solit et al.,Clin.Cancer Res.,8:986(2002) L.R.Kelland et al.,J.Natl.Cancer Inst.,91:1940(1999) J.L.Eiseman et al.,Cancer Chemother.Pharmacol.,55:21−32(2005) IPI−504(J.Ge et al.,J.Med.Chem.,49:4606(2006) S.Soga,et al.,Cancer Res.,59:2931(1999) S.Soga et al.,Cancer Chemotherapy and Pharmacology,48:435(2001) A.Rivkin et al.,Cancer Chemotherapy and Pharmacology,44:2838(2005) R.C.Clevenger and B.S.Blagg,Org.Lett.,6:4459(2004) G.Shen and B.S.Blagg,Ibid.,7:2157(2004) G.Shen et al.,J.Org.Chem.,71:7618(2006) G.Chiosis,et al.,Chem Biol 8,289−299(2001) G.Chiosis,et al.,Bioorg.Med.Chem.,10:3555(2002) L.LLauger, et al.,J.Med.Chem..48:2892(2005) H.He et al.,J.Med.Chem.,49:381(2006) M.A.Biamonte et al.,J.Med.Chem.,49:817(2006) M.G.Rowlands et al.,Anal.Biochem.,327:176(2004) B.W.Dymock et al.,J.Med.Chem.,48:4212(2005) L.Zhang.et al.,J.Med.Chem.,49:5352(2006) A.Bergerat et al.,Nature,386:414(1997) R.Dutta and M.Inouye,Trends Biochem.Sci.,25:24(2000) S.M.Roe et al.,J.Med.Chem.,42:260(1999) J.Ninomiya−Tsuji et al.,J.Biol.Chem.,278:18485(2003) P.Rawlins et al.,Int.J.Immunopharma.,21:799(1999) K.Takehana et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.,257:19(1999) A.Zhao et al.,J.Antibiotics,52:1086(1999) T.Kastelic et al.,Cytokine,8:751(1996) H.Tanaka et al.,Jap.J.Cancer Res.,90:1139(1999) S.Barluenga et al.,Angew.Chem.,Int.Ed.,46(24):3951(2006) E.Moulin et al.,J.Am.Chem.Soc.,127(19):6999(2005) V.Hellwig et al.,J.Nat.Prod.,66:829(2003) S.Barluenga et al.,Chem.Eur.J.,11:4935(2005) S.Barluenga et al.,Angew.Chemie,43(26):3467−3470(2004) S.Barluenga et al.,Chemistry−A European Journal,11(17):4935−4952(August 19,2005) E.Moulin et al.,et al.,Organic Letters,7(25):5637−5639(December 8,2005)
したがって、改善された潜在性および選択性のみならず、改善された溶解性およびバイオアベイラビリティを有するキナーゼ阻害剤およびHSP90阻害剤に対する必要性が存在し続けている。
(発明の要旨)
本発明は、構造式I、II、III、IVおよびVを有する化合物、またはそれらの医薬的に許容される塩、溶媒、および/またはエステルと、該化合物またはそれらの医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルを含む医薬組成物と、キナーゼ媒介またはHSP90媒介疾患の治療のための該化合物またはそれらの医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルの使用と、を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、式Iの化合物、
Figure 2011513237
またはその医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルを提供し、
式中、
、R、R、およびRはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR、NR、SR、S(O)R、S(O)R、−SON(R)、−N(R)SOR、−N(CO)R、−N(CO)NR、−N(CO)OR、−O(CO)R、−(CO)R、−(CO)OR、−(CO)NR、−O(CO)OR、−O(CO)NR、または
Figure 2011513237
から成る群より選択される構造式であるが、
、R、R、およびRのうちの少なくとも1つが、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、および(If)から成る群より選択される構造式を有することを条件とし、
およびLは、それぞれ独立して共有結合、−O−、または−NR3a−であり、
pは0、1、または2であり、
1aおよびR2aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、−アルキレン−C(O)−O−R4a、または−アルキレン−O−C(O)−O−R4aであり、
3aおよびR4aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、シクリルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、またはヘテロアリールアルキルであり、
およびLは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、OR、NR、またはSRであり、
5a、R6a、およびR7aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、
は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR、NR、SR、S(O)R、S(O)R、−SON(R)、−N(R)SOR、−N(CO)R、−N(CO)NR、−N(CO)OR、−O(CO)R、−(CO)R、−(CO)OR、−(CO)NR、−O(CO)OR、または−O(CO)NRであり、
Zは、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、および(Ie)から成る群より選択される構造式を有し、
およびAは、ともに、−CH−CH−、−CH=CH−、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−、−CH(ハロゲン)−CH(OH)−、1,2−シクロプロパジイル、または1,2−オキシランであり、
およびBは、ともに、−CH−CH−であるか、またはBおよびBは、ともに、共有結合を表し、
は、水素、ハロゲン、OR、NR、NH−OR、SR、S(O)R、S(O)R、−N−O−(CH−CO−Rであるか、またはXはXあるいはXとともに共有結合を表し、
およびXは、いずれも水素であるか、またはXおよびXのうちの一方が水素であり、他方はXとともに共有結合を表し、
およびXは、ともに、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SORあるいは=N−N−SORであるか、もしくはXおよびXのうちの一方は、水素であり、他方は、OH、OR、O(CO)R、O(CO)OR、O(CO)NR、−(CH−O(CO)OR、−(CH−O(CO)NRであるか、またはXおよびXのうちの一方は、Xとともに共有結合を表し、XおよびXのうちの他方はOH、OR、O(CO)R、O(CO)OR、またはO(CO)NRであり、
は、水素であるか、またはXは、XおよびXのうちの1つとともに、共有結合を表し、
各Rは、独立して、水素、アルキル、アシル、アリール、アルカリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、保護基であるか、または2つのR基が同一窒素に結合される場合、前記2つのR基は、窒素とともに、5〜8員複素環またはヘテロアリール環を形成し、
nは1、2または3である。
1つの実施形態において、本発明は、式IIの化合物、
Figure 2011513237
またはその医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルを提供し、式中、Rは、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、または=N−N−SORである。
1つの実施形態において、本発明は、式IIIの化合物、
Figure 2011513237
またはその医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルであり、式中Rは水素、アルキル、アリールアルキル、アシル、または保護基である。
1つの実施形態において、本発明は、式IVの化合物、
Figure 2011513237
またはその医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルを提供し、
式中、Rは、水素、OR、またはNRである。
1つの実施形態において、本発明は、式Vの化合物、
Figure 2011513237
またはその医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルを提供し、
式中、Rは、(CHC(O)ORまたは−(CHC(O)NRであり、nは1、2または3である。
別の実施形態において、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物を含む医薬組成物、または医薬的に許容される担体と組み合わせた、その医薬的に許容される塩、溶媒、および/もしくはエステルが提供される。
1つの実施形態において、本発明は、神経線維腫症2型(NF2)もしくはNF2機能の喪失に関連する状態、または神経線維腫症1型(NF1)もしくはNF1機能の喪失に関連する状態に罹患する対象における神経線維腫症に起因する腫瘍または症状を治療、予防、または改善する方法であって、該対象に、治療上有効量の少なくとも1つの式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはその医薬的に許容される互変異性体、塩、溶媒、エステル、および/もしくはプロドラッグを投与することを含む、方法を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、神経線維腫症2型(NF2)もしくはNF2機能の喪失に関連する状態、または神経線維腫症1型(NF1)もしくはNF1機能の喪失に関連する状態に罹患する対象における神経線維腫症に起因する腫瘍または症状を治療、予防、または改善するための薬剤の製造のための、式Iの化合物、またはその医薬的に許容される互変異性体、塩、溶媒、エステル、および/もしくはプロドラッグの使用を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、患者の神経変性疾患を治療、予防、もしくは改善する方法であって、治療上有効量の少なくとも1つの式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはその医薬的に許容される互変異性体、塩、溶媒、エステル、および/もしくはプロドラッグを、該患者に投与することを含む、方法を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、神経変性疾患の治療、予防、または改善のための薬剤を製造するための、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはその医薬的に許容される互変異性体、塩、溶媒、エステル、および/もしくはプロドラッグの使用を提供する。
別の実施形態において、本発明は、NF2欠損腫瘍細胞もしくはNF1欠損腫瘍細胞の成長もしくは数を抑制または減少させる方法であって、該NF2欠損腫瘍細胞もしくはまたはNF1欠損腫瘍細胞を、少なくとも1つの式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはその医薬的に許容される互変異性体、塩、溶媒、エステル、および/もしくはプロドラッグと接触させることを含む、方法を提供する。
別の実施形態において、医薬的に許容される担体と組み合わせた、HSP90阻害有効量の式I、II、III、IV、またはVの化合物を含む、医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、該担体は、経口投与、非経口投与、吸入投与、局所投与、または皮内投与に適している。
さらに他の実施形態において、式I、II、III、IV、またはVの化合物を含む医薬組成物は、平均粒径が約2ミクロン未満である粒子を含む。さらに別の実施形態において、該組成物は、生分解性または非生分解性重合体に組み込まれる。
1つの実施形態において、該組成物は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬、液体担体、溶質、懸濁剤、増粘剤、着香剤、ゼラチン、グリセリン、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤、分散剤、生分解性重合体、またはそれらのいずれの組み合わせから選択される添加剤を含む。
別の実施形態において、本発明は、疾患を有する患者に、有効量の式I、II、III、IV、またはVの化合物を投与することを含む、疾患を有する患者を治療する方法を提供し、該疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経疾患または神経変性疾患、癌、心血管疾患、アレルギー、喘息、もしくはホルモン関連疾患である。
1つの実施形態において、癌を有する患者に、癌治療有効量の式I、II、III、IV、またはVの化合物を投与することを含む、癌を有する患者を治療する方法を提供し、該癌は、固形腫瘍、血液感染性腫瘍、乳癌、卵巣癌、頸癌、前立腺癌、精巣癌、尿生殖器癌、食道癌、喉頭癌、膠芽細胞腫、胃癌、皮膚癌、角化棘細胞腫、肺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、小細胞癌、肺腺癌、骨肉腫、結腸癌、腺腫、膵臓癌、腺癌、甲状腺癌、濾胞腺癌、未分化癌、乳頭癌、精上皮腫、メラノーマ、肉腫、膀胱癌、肝臓癌および胆道癌、腎臓癌、骨髄疾患、リンパ疾患、ホジキン病、ヘアリー細胞白血病、口腔(buccal cavity)癌、咽頭癌、口唇癌、舌癌、口腔(mouth)癌、咽頭癌、小腸癌、結腸直腸癌、大腸癌、直腸癌、脳腫瘍および中枢神経系癌または白血病であり得る。
別の実施形態において、本発明は、望ましくない血管新生を有する患者に、有効量の式I、II、III、IVまたはVの化合物を投与することを含む、望ましくない血管新生に関連する疾患を有する患者を治療する方法を提供する。
望ましくない血管新生に関連する該疾患は、眼血管新生病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒絶反応、血管新生緑内障および後水晶体繊維増殖症、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズの過剰着用、アトピー性角膜炎、上方輪部角角膜炎、翼状片乾燥角膜炎、シェーグレン症候群、酒さ、フィレクテヌロシス、梅毒、ミコバクテリア感染、脂質変性、化学火傷、細菌性潰瘍、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染、帯状ヘルペス感染、原虫感染症、カポジ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン辺縁変性、辺縁表皮剥離、外傷、関節リウマチ、全身性狼瘡、結節性多発動脈炎、ヴェゲナー肉芽腫、強膜炎、スティーブンジョンソン病、類天疱瘡、放射状角膜切除術、または角膜移植片拒絶反応、鎌状赤血球貧血、サルコイド、弾性線維性仮性黄色腫、パジェット病、静脈閉塞、動脈閉塞、頸動脈閉塞性疾患、慢性ブドウ膜炎/硝子体炎、ライム病、全身性エリテマトーデス、イールズ病、ベーチェット病、網膜炎または脈絡膜炎を引き起こす感染、推定眼ヒストプラスマ症、ベスト病、近視、視窩、スターガルト病、扁平部炎、慢性網膜剥離、過粘稠度症候群、トキソプラズマ症、またはレーザー手術後の合併症を含む。
さらに別の実施形態において、炎症性疾患を有する患者に、有効量の式I、II、III、IVまたはVの化合物を投与することを含む、炎症性疾患を有する患者を治療する方法を提供する。
該炎症性疾患は、内皮細胞の過剰または異常刺激、アテローム性動脈硬化症、血管機能不全、異常創傷治癒、炎症性および免疫疾病、ベーチェット病、通風または痛風性関節炎、関節リウマチを併発する異常な血管形成、皮膚病、乾癬、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、後水晶体繊維増殖症、黄斑変性、角膜移植拒絶反応、血管新生緑内障またはオスラーウェーバー症候群であり得る。
図1Aおよび1Bは肝臓ホモジネートおよび腸ホモジネートにおける、リン酸塩プロドラッグ1aおよび1bの親化合物に対するインビトロ加水分解を示す。 図2Aおよび2Bは血漿および人工胃液における、リン酸塩プロドラッグ1aおよび1bの親化合物に対するインビトロ加水分解を示す。
(発明の詳細な記述)
キナーゼおよびHSP90の阻害剤として有用であるレゾルシン酸ラクトンに基づいた新規化合物を提供する。また、化合物を含む組成物および該化合物の調製プロセスも提供する。キナーゼおよびHSP−90の阻害のための化合物の使用、ならびにキナーゼ媒介もしくはHSP90媒介の疾患を有する患者に、式I、II、III、IV、またはVの化合物のキナーゼ阻害有効量またはHSP90阻害有効量を投与することを含む、キナーゼ媒介もしくはHSP90媒介の疾患の治療のための方法を提供する。
化合物
1つの実施形態において、本発明は、式Iの化合物、
Figure 2011513237
またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルを提供し、式中、
、R、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR、NR、SR、S(O)R、S(O)R、−SON(R)、−N(R)SOR、−N(CO)R、−N(CO)NR、−N(CO)OR、−O(CO)R、−(CO)R、−(CO)OR、−(CO)NR、−O(CO)OR、−O(CO)NR、または
Figure 2011513237
から成る群より選択される構造式であるが、
、R、R、およびRのうちの少なくとも1つが、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、および(If)から成る群より選択される構造式を有することを条件とし、
およびLは、それぞれ独立して、共有結合、−O−、または−NR3a−であり、 pは0、1、または2であり、
1aおよびR2aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、−アルキレン−C(O)−O−R4a、または−アルキレン−O−C(O)−O−R4aであり、
3aおよびR4aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、シクリルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、またはヘテロアリールアルキルであり、
およびLは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、OR、NR、またはSRであり、
5a、R6a、およびR7aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、
は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR、NR、SR、S(O)R、S(O)R、−SON(R)、−N(R)SOR、−N(CO)R、−N(CO)NR、−N(CO)OR、−O(CO)R、−(CO)R、−(CO)OR、−(CO)NR、−O(CO)OR、または−O(CO)NRであり、
Zは、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、および(Ie)から成る群より選択される構造式を有し、
およびAは、ともに、−CH−CH−、−CH=CH−、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−、−CH(ハロゲン)−CH(OH)−、1,2−シクロプロパジイル、または1,2−オキシランであり、
およびBは、ともに、−CH−CH−であるか、またはBおよびBは、ともに、共有結合を表し、
は、水素、ハロゲン、OR、NR、NH−OR、SR、S(O)R、S(O)R、−N−O−(CH−CO−Rであるか、またはXはXあるいはXとともに共有結合を表し、
およびXは、いずれも水素であるか、またはXおよびXのうちの一方が水素であり、他方はXとともに共有結合を表し、
およびXは、ともに、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SORあるいは=N−N−SORであるか、もしくはXおよびXのうちの一方は、水素であり、他方は、OH、OR、O(CO)R、O(CO)OR、O(CO)NR、−(CH−O(CO)OR、−(CH−O(CO)NRであるか、またはXおよびXのうちの一方は、Xとともに共有結合を表し、XおよびXのうちの他方はOH、OR、O(CO)R、O(CO)OR、またはO(CO)NRであり、
は、水素であるか、またはXは、XおよびXのうちの1つとともに、共有結合を表し、
各Rは、独立して、水素、アルキル、アシル、アリール、アルカリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、保護基であるか、または2つのR基が同一窒素に結合される場合、前記2つのR基は、窒素とともに、5〜8員複素環またはヘテロアリール環を形成し、
nは1、2または3である。
別の実施形態において、本発明は、式IIの化合物を提供し、
Figure 2011513237
式中、Rは、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、または=N−N−SORである。
式IIの化合物の1つの実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、またはヘテロシクリルである。
式IIの化合物の1つの実施形態において、Rは、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである。
式IIの化合物の1つの実施形態において、AおよびAは、ともに、−CH=CH−である。
式IIの化合物の1つの実施形態において、AおよびAは、ともに、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である。
式IIの化合物の1つの実施形態において、AおよびAは、ともに、1,2−オキシランである。
式IIの化合物の1つの実施形態において、Rは、H、Cl、またはヘテロシクリルであり、Rは、水素、アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、AおよびAは、ともに、−CH=CH−または−C(OH)−C(OH)−であり、Xは、水素、ハロゲン、またはNH−ORであり、Rは、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである。好ましくは、Rは=Oである。Rは、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、または=N−O−(CHCONRであることも好ましい。
式IIの化合物の1つの実施形態において、Rは、H、Cl、またはヘテロシクリルであり、Rは、水素、アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、AおよびAは、ともに、1,2−オキシランであり、Xは、水素、ハロゲン、またはNH−ORであり、Rは、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである。
式IIの化合物の1つの実施形態において、Rは、H、Cl、またはヘテロシクリルであり、Rは、水素、アルキル、低級アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、AおよびAは、ともに、−CH=CH−または−C(OH)−C(OH)−であり、Xは、Xとともに結合を表し、Rは、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである。RがHまたはClであり、Rが水素、メチル、プロピル、イソプロピル、またはフェニルであることも好ましく、およびRが=N−OR、=N−O−(CHCOORまたは=N−O−(CHCONRであることも好ましい。RがClであり、Rが水素であることも好ましい。nが1であることも好ましい。Rが水素であり、Rが=N−O−(CHCOOR,または=N−O−(CHCONRであることも好ましい。Rが水素、およびRが=N−ORであることも好ましい。
式IIの化合物の1つの実施形態において、Rは、H、Cl、またはヘテロシクリルであり、Rは、水素、アルキル、低級アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、AおよびAは、ともに、1,2−オキシランであり、Xは、Xとともに結合を表し、Rは、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである。好ましくは、Rは=Oである。Rが=N−OR、=N−O−(CHCOOR、または=N−O−(CHCONRであることも好ましい。
別の実施形態において、本発明は、式IIIの化合物を提供し、
Figure 2011513237
式中、Rは水素、アルキル、アリールアルキル、アシル、または保護基である。
式(III)の1つの実施形態において、Rは水素またはアシルであり、RはH、ハロゲン、またはヘテロシクリルである。
式(III)の1つの実施形態において、Rは、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである。
式(III)の1つの実施形態において、Xは、Xとともに共有結合を表す。
式(III)の1つの実施形態において、Xは水素、ハロゲン、NH−OR、NH−O−(CHCOOR、またはNH−O−(CHCONRである。
式(III)の1つの実施形態において、AおよびAはともに、−CH=CH−である。
式(III)の1つの実施形態において、AおよびAはともに、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である。
式(III)の1つの実施形態において、AおよびAはともに、1,2−オキシランである。
別の実施形態において、本発明は、式IVの化合物を提供し、
Figure 2011513237
式中、Rは水素、OR、またはNRである。
式IVの1つの実施形態において、Rは、水素またはアシルである。
式IVの1つの実施形態において、Rは、H、ハロゲン、またはヘテロシクリルである。
式IVの1つの実施形態において、Rは、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである。
式IVの1つの実施形態において、AおよびAはともに、−CH=CH−である。
式IVの1つの実施形態において、AおよびAはともに、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である。
式IVの1つの実施形態において、AおよびAはともに、1,2−オキシランである。
別の実施形態において、本発明は、式Vの化合物を提供し、
Figure 2011513237
式中、Rは、(CHC(O)OR、または−(CHC(O)NRであり、nは1、2、または3である。
式Vの1つの実施形態において、Rは、−CHC(O)N(Me)OMeである。
式Vの1つの実施形態において、Rは、H、ハロゲン、またはヘテロシクリルである。
式Vの1つの実施形態において、Rは、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである。
式Vの1つの実施形態において、AおよびAはともに、−CH=CH−である。
式Vの1つの実施形態において、AおよびAはともに、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である。
式Vの1つの実施形態において、AおよびAはともに、1,2−オキシランである。
本発明のある実施形態において、上記式構造のうちのいずれかにおけるRおよびRは、独立して、ORであるか、または(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、および(If)から成る群より選択される構造式であり、RおよびRのうちの少なくとも1つは、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、および(If)から成る群より選択される構造式であることを条件とし、Rは独立して、アルキル、アシル、アリール、アルカリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、保護基である。
ある実施形態において、本発明は、
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
から成る群より選択される構造式を有する化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルを提供する。
1つの実施形態において、本発明は、RおよびRのうちの1つが構造式(Ia)を有し、LおよびLのうちの少なくとも1つは−O−であり、pは0または1である、化合物を提供する。好ましくは、LおよびLはいずれも−O−である。
1つの実施形態において、本発明は、RおよびRのうちの1つが構造式(Ib)を有し、R5aおよびR6aは、独立して、水素または低級アルキルである、化合物を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、RおよびRのうちの1つが構造式(Ic)を有し、R5a、R6aおよびR7aは、独立して、水素または低級アルキルである、化合物を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、RおよびRのうちの1つが構造式(Id)を有し、Lは−O−である、化合物を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、RおよびRのうちの1つが構造式(Ie)を有し、Lは−O−である、化合物を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、RおよびRのうちの1つが構造式(If)を有し、R5aおよびR6aは、独立して、水素または低級アルキルである、化合物を提供する。
一部の特定実施形態において、本発明は、
Figure 2011513237
Figure 2011513237
Figure 2011513237
から成る群より選択される構造式を有する化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルを提供する。
追加の特定化合物
1つの態様において、本発明は、
Figure 2011513237
から成る群より選択される構造式を有する特定化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルも提供する。
これらの特定化合物は、本明細書において説明される医薬組成物に製剤化され得、本明細書において説明される様々な疾患を治療するために使用することができる。
立体異性および遺伝子多型
キラル中心を有する本発明の化合物は、光学的活性体およびラセミ体で存在し、単離され得る。本発明は、本発明の化合物の、任意のラセミ体、光学活性体、ジアステレオ異性体、多型体、もしくは立体異性体、またはその混合物を包含し、本明細書に記載の有用な特性を所有する。
1つの実施形態において、該化合物は、本明細書に記載のプロセス、あるいは当業者に周知の合成変換を使用して、不斉合成により、光学活性体の形態で調製される。
光学活性材料を得るための方法の例は、当業者に周知であり、少なくとも以下のものを含む。
i)結晶の物理的分離:個々の鏡像体の巨視的結晶を手作業で分離させる方法。本方法は、分離鏡像体の結晶が存在する、すなわち、材料が集合体であり、該結晶が、視覚的に異なる場合、使用され得る。
ii)同時結晶化:個々の鏡像体がラセミ化合物の溶液から別々に結晶化される方法であるが、ラセミ化合物が固体の状態において集合体の場合にのみ可能である。
iii)酵素的分割:酵素との鏡像体に対する反応の異なる割合による、ラセミ化合物の部分的または完全な分離による方法。
iv)酵素的不斉合成:所望の鏡像体の鏡像異性体的に高純度または生合成前駆体を得るために、合成の少なくとも1つの工程が酵素反応を使用することによる合成方法。
v)化学的不斉合成:所望の鏡像体は、産物において不斉(すなわち、キラリティー)を生成する条件下で、アキラル前駆体から合成され、キラル触媒またはキラル補助基を使用して達成され得る、合成方法。
vi)ジアステレオマー分離:ラセミ化合物を、個々の鏡像体をジアステレオマーに転換する鏡像異性体的に高純度試薬(キラル補助基)と反応させる方法。次いで、得られるジアステレオマーは、この段階で、さらに独特な構造の違い、および所望の鏡像体を得るために後に除去されるキラル補助基によって、クロマトグラフィーまたは結晶化により分離される。
vii)1次および2次不斉変換:最終的に、原則としては、すべての材料は、所望の鏡像体からの結晶性ジアステレオマーに変換されるように、ラセミ化合物からのジアステレオマーが、所望の鏡像体からジアステレオマーの溶液中の優勢を得るために平衡を保つ、または所望の鏡像体からのジアステレオマーの優先的結晶化が、平衡を乱す方法。所望の鏡像体は、次いで、ジアステレオマーから放出される。
viii)動力学的分割:本方法は、動力条件下で、キラル、非ラセミ試薬または触媒との鏡像体の異なる反応率によって、ラセミ化合物の部分的または完全な分解の(または部分的に分解された化合物のさらなる分解の)達成を意味する。
ix)非ラセミ前駆体からのエナンチオ選択性合成:所望の鏡像体は、非キラル出発物質から得られ、立体化学的な完全性(integrity)は、合成を通じて失われない、または最小限にのみ失われる、合成方法。
x)キラル液体クロマトグラフィー:ラセミ化合物の鏡像体は、固定相との異なる相互作用によって、液体移動相に分離される方法。該固定相は、キラル物質から作られ得る、または該移動相は、異なる相互作用を引き起こすために追加のキラル物質を含有することができる。
xi)キラルガスクロマトグラフィー:ラセミ化合物は、揮発され、鏡像体は、その、固定された非ラセミキラルの吸着相を含むカラムとのガス状移動相における異なる相互作用によって分離される方法。
xii)キラル溶媒を伴う抽出:鏡像体が、特定のキラル溶媒への1つの鏡像体の優先的な溶解によって分離される方法。
xiii)キラル細胞膜を通じて輸送:ラセミ化合物が、薄膜バリアと接触させられる方法。該バリアは、一般に、2つの混和流体を分離し、1つは、ラセミ化合物を含み、濃度または圧力の差等の原動力により膜バリアを通じて優先的な移動を誘発する。分離は、ラセミ化合物の1つの鏡像体のみが通過可能である、膜の非ラセミキラルの特性の結果として生じる。
定義
本明細書における用語が範囲(すなわち、C1−4アルキル)として特定される場合には、該範囲は独立して、それぞれの範囲の要素を意味する。限定されない例として、C1−4アルキルは独立して、C、C、C、またはCアルキルを意味する。同様に、1つ以上の置換基が基「から独立して選択される」と称する場合には、それぞれの置換基がその群から成るいずれの要素でもあり得、これらの群から成るいずれの組み合わせも該群から分離され得ることを意味する。例えば、RおよびRは独立して、X、Y、およびZから選択される場合、これには、RはXでありRはXであること、RはXでありRはYであること、RはXでありRはZであること、RはYでありRはXであること、RはYでありRはYであること、RはYでありRはZであること、RはZでありRはXであること、RはZでありRはYであること、および、RはZでありRはZであることという、群を単独に含む。
本明細書において、「アルキル」という用語は、特に指定のない限り、飽和の直鎖状、分枝鎖状、または環状、第1級、第2級、または第3級炭化水素を意味し、CからC10を有する基が挙げられるが、これらに限定されない。「アルキル」という用語は、「低級アルキル」も含む。
「低級アルキル」という用語は、CからCを有する基を含む、飽和の直鎖状、分枝鎖状、または環状、第1級、第2級、または第3級炭化水素を意味し、適切な場合、環状アルキル基(例えば、シクロプロピル)である。
アルキル基の説明的な例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、secブチル、イソブチル、tertブチル、シクロブチル、1−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、ペンチル、シクロペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、およびシクロヘキシルがある。特に指定のない限り、該アルキル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アミド、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、チオール、イミン、スルホン酸、硫酸塩、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルファモイル、エステル、カルボン酸、アミド、ホスフォニル、ホスフィニル、ホスホリル、ホスフィン、チオエステル、チオエーテル、酸ハロゲン化物、無水物、オキシム、ヒドロジン、カルバミン酸塩、ホスホン酸、リン酸塩、ホスホン酸塩から成る群から選択される1つ以上の部分、または例えば、Greene,et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,Second Edition,1991に教示されるように、当業者に知られているような、本化合物の薬理学的活性を阻害しない、必要に応じて、保護されない、または保護される、任意の他の生存能力のある官能基で非置換または置換できる。
本明細書において、「ハロ」、または「ハロゲン」という用語は、クロロ、ブロモ、ヨード、およびフルオロを意味する。
本明細書において、「キラル」という用語は、その鏡像上で重ね合わすことができない性質を有する化合物を含む。
「アルキルチオ」という用語は、例えば、C1−4アルキルチオ、エチルチオ、−S−アルキル、−S−アルケニル、−S−アルキニル等の特定された炭素数の直鎖状または分枝鎖状のアルキル硫化物を意味する。
「アルキルアミノ」または「アリールアミノ」という用語は、それぞれ、1つまたは2つのアルキルもしくはアリール置換基を有するアミノ基を意味する。本願に他の特に規定のない限り、アルキルが適した部分である場合、置換または非置換に関わらず、低級アルキルである。
「アルキルスルホニル」という用語は、例えば、C1−6アルキルスルホニルまたはメチルスルホニルのように特定された炭素原子数の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルスルホンを意味する。
「アルコキシカルボニル」という用語は、例えば、メトキシカルボニル、MeOCO−等の特定された炭素原子数のカルボン酸誘導体の直鎖または分枝鎖エステルを意味する。
本明細書において、「ニトロ」という用語は、−NOを意味し、「スルフヒドリル」という用語は、−SHを意味し、「スルホニル」という用語は、−SOを意味する。
「アルケニル」および「アルキニル」という用語は、アルキル部分を意味し、少なくとも1つの飽和C−C結合が、2重または3重結合により置換される置換および非置換型の双方を含む。したがって、C2−6アルケニルは、ビニル、アリル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、または5−ヘキセニルであり得る。同様に、C2−6アルキニルは、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、または5−ヘキシニルであり得る。
「アルキレン」という用語は、式−(CH−の飽和、直鎖、二価アルキルラジカルを含み、「n」は、1から10の任意の整数であり得る。
「アルキル」、「アルコキシ」、「アルケニル」、「アルキニル」等は、直鎖および分枝鎖基の双方を含む。しかしながら、「プロピル」等の個々のラジカルの言及は、直鎖ラジカルのみを包含する一方、「イソプロピル」等の分枝鎖異性体は、当該のように特に称する。
本明細書において、「アリール」という用語は、他に特に規定のない限り、それぞれの環において、8員までの任意の安定した単環式、二環式、または三環式炭素環を意味し、少なくとも1つの環は、ヒュッケル(Huckel)4n+2則により定義されるように芳香族であり、特に、フェニル、ビフェニル、またはナフチルである。該用語は、置換および非置換部分の双方を含む。該アリール基は、任意の記載の部分と置換され得、ハロゲン(フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨウ素)、ヒドロキシル、アミノ、アジド、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、スルホン酸、硫酸塩、ホスホン酸、リン酸塩、またはホスホン酸塩から成る群から選択される1つ以上の部分が挙げられるが、これに限定されず、当業者により周知の、例えば、Greene et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley&Sons,3rd Ed.,1999に教示されるように、必要に応じて、保護または非保護される。
「アルカリール」または「アルキルアリール」という用語は、本明細書に定義されるアリール置換基を有するアルキル基、またはアリール基を通じて分子に結合されるアルキル基を意味する。「アラルキル」または「アリールアルキル」という用語は、上に定義される、アルキル置換基で置換された、またはアルキル基を通じて分子に結合されるアリール基を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチル等が挙げられるが、これらに限定されない、C3−8の環を含む。
「アルコキシ」という用語は、付加された酸素ラジカルを有する直鎖または分枝鎖アルキル基、本範囲内で特定の炭素数、または任意の数を有するアルキル基を意味する。例えば、「−O−アルキル」、C1−4アルコキシ、メトキシ等である。
「アシル」または「O結合したエステル」という用語は、式C(O)R′の群を含み、R′は、直鎖状、分岐鎖状、または環状アルキル(低級アルキルを含む)、アミノ酸のカルボン酸塩残基、フェニルなどのアリール、ヘテロアリール、アルカリール、ベンジルなどのアラルキル、メトキシメチルなどのアルコキシアルキル、フェノキシメチル等のアリールオキシアルキル、または置換アルキル(低級アルキルを含む)、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨウ素と任意に置換されるフェニルなどのアリール、CからCのアルキルもしくはCからCのアルコキシ、メタンスルホニルなどのアルキルもしくはアラルキルスルホニル等のスルホン酸エステル、モノ、ジもしくはトリリン酸エステル、トリチルまたはモノメトキシ−トリチル、置換ベンジル、アルカリール、ベンジルなどのアラルキル、メトキシメチルなどのアルコキシアルキル、フェノキシメチル等のアリールオキシアルキルがある。エステルにおけるアリール基は、好ましくはフェニル基を含む。限定されない実施形態において、アシル基は、アセチル、トリフルオロアセチル、メチルアセチル、シクロプロピルアセチル、シクロプロピルカルボキシ、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ヘキサノイル、ヘプタノイルオクタノイル、ネオヘプタノイル、フェニルアセチル、2−アセトキシ−2−フェニルアセチル、ジフェニルアセチル、α−メトキシ−α−トリフルオロメチル−フェニルアセチル、ブロモアセチル、2−ニトロ−ベンゼンアセチル、4−クロロ−ベンゼンアセチル、2−クロロ−2,2−ジフェニルアセチル、2−クロロ−2−フェニルアセチル、トリメチルアセチル、クロロジフルオロアセチル、ペルフルオロアセチル、フルオロアセチル、ブロモジフルオロアセチル、メトキシアセチル、2−チオフェンアセチル、クロロスルホニルアセチル、3−メトキシフェニルアセチル、フェノキシアセチル、tert−ブチルアセチル、トリクロロアセチル、モノクロロ−アセチル、ジクロロアセチル、7H−ドデカフルオロ−ヘプタノイル、ペルフルオロ−ヘプタノイル、7H−ドデカフルオロヘプタノイル、7−クロロドデカフルオロ−ヘプタノイル、7−クロロ−ドデカフルオロ−ヘプタノイル、7H−ドデカフルオロヘプタノイル、7H−ドデカフルオロヘプタノイル、ノナフルオロ−3,6−ジオキサヘプタノイル、ノナフルオロ−3,6−ジオキサヘプタノイル、ペルフルオロヘプタノイル、メトキシベンゾイル、メチル3−アミノ−5−フェニルチオフェン−2−カルボキシル、3,6−ジクロロ−2−メトキシ−ベンゾイル、4−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)ベンゾイル、2−ブロモ−プロピオニル、オメガ−アミノカプリル、デカノイル、n−ペンタデカノイル、ステアリル、3−シクロペンチル−プロピオニル、1−ベンゼン−カルボキシル、O−アセチルマンデリル、ピバロイルアセチル、1−アダマンタン−カルボキシル、シクロヘキサン−カルボキシル2,6−ピリジンジカルボキシル、シクロプロパン−カルボキシル、シクロブタン−カルボキシル、ペルフルオロシクロヘキシルカルボキシル、4−メチルベンゾイル、クロロメチルイソオキサゾリルカルボニル、ペルフルオロシクロヘキシルカルボキシル、クロトニル、1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボニル、2−プロペニル、イソバレリル、1−ピロリジンカルボニル、4−フェニルベンゾイルを含む。
「アシルアミノ」という用語は、「−N(R´)−C(=O)−R´」の構造を有する基を含み、それぞれのR´は独立して、上に定義されたとおりである。
「カルボニル」という用語は、構造「−C(=O)−X−R´」または「X−C(=O)−R´」の基を含み、XはO、S、または結合であり、それぞれのRは独立して、上に定義されたとおりである。
「ヘテロ原子」という用語は、複素環式化合物の構造における炭素または水素以外の原子を含み、それらの限定されない例としては、窒素、酸素、硫黄、リン、またはホウ素がある。
本明細書において、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環式」という用語は、4員から14員、好ましくは5員から10員を有する非芳香環系を含み、1つ以上の環炭素、好ましくは1つから4つの環炭素が、それぞれ、ヘテロ原子により置換される。複素環の例としては、3−1H−ベンゾイミダゾール−2−オン、(1−置換)−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−3−イル、2−テトラヒドロ−フラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロピラニル、3−テトラヒドロピラニル、4−テトラ−ヒドロピラニル、[1,3]−ジオキサラニル、[1,3]−ジチオラニル、[1,3]−ジオキサニル、2−テトラ−ヒドロ−チオフェニル、3−テトラヒドロチオフェニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、4−モルホリニル、2−チオモルホリニル、3−チオモルホリニル、4−チオモルホリニル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、4−チアゾリジニル、ジアゾロニル、N−置換ジアゾロニル、1−フタリミジニル、ベンゾキサニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾピペリジニル、ベンゾキソラニル、ベンゾチオラニル、およびベンゾチアニルが挙げられる。また、本明細書において、「ヘテロシクリル」または「複素環式」という用語の範囲内に、さらに含まれるのは、非芳香族のヘテロ原子を含有する環が、インドリニル、クロマニル、フェナントリジニルもしくはテトラヒドロキノリニル等の1つ以上の芳香族環または非芳香族環に縮合される基であり、そのラジカルまたは結合点は、この非芳香族のヘテロ原子を含有する環上にある。「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環式」という用語はまた、飽和であろうと部分的飽和であろうと、任意に置換される環をも意味する。
単独、またはより大きな分子の一部として、「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」のように使用される、「ヘテロアリール」という用語は、5員から14員を有するヘテロ芳香族環基を意味する。ヘテロアリール環の例としては、2−フラニル、3−フラニル、3−フラザニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、1−ピラゾリル、2−ピラゾリル、3−ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ピリミジル、3−ピリダジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、5−テトラゾリル、2−トリアゾリル、5−トリアゾリル、2−チエニル、3−チエニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンソフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾトリアゾリル、べンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、イソキノリニル、インダゾリル、イソインドリル、アクリジニル、およびベンゾイソオキサゾリルが挙げられる。また、本明細書において、「ヘテロアリール」の範囲内に、さらに含まれるのは、1つ以上の芳香族環または非芳香族環にヘテロ芳香族環が縮合された基であって、ここで、そのラジカルまたは結合点は、このヘテロ芳香族環上にある。例としては、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、およびピリド[3,4−d]ピリミジニルが挙げられる。「ヘテロアリール」という用語はまた、任意に置換される環を意味する。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」という用語または「ヘテロ芳香族」という用語と交換可能に使用され得る。
本明細書において、他に特に規定のない限り、「アミノ」という用語は、構造「−NR」により示される部分を含み、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、および/またはスルホニル基により任意に置換される第1級、第2級、または第3級アミンを含む。したがって、Rは、2つの水素原子、2つのアルキル部分、または1つの水素および1つのアルキル部分を示し得る。
本明細書において、「アミド」という用語は、アミノ−置換カルボニルを含むが、「アミジノ」という用語は、構造「−C(=NH)−NH」を有する基を意味する。
本明細書において、「第4級アミン」という用語は、正電荷を帯びた窒素を有する第4級アンモニウム塩を含む。それらは、着目化合物の塩基性窒素と、例えば、メチルヨージドまたはベンジルヨージド等の適切な4級化剤との間の反応により形成される。第4級アミンに伴う適切な対イオンとしては、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クロロ、ブロモ、およびヨードイオンが挙げられる。
アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、アルキルアリール等の上述される官能基は、それらの官能基の置換された形態、すなわち、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、置換ヘテロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アリールアルキル、置換アルキルアリール等を含むことを理解されるべきである。「置換(された)」という用語は、1つ以上の命名された置換基、例えば、ハロ、ヒドロキシル、チオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、アジド、アミノ、カルボキシアミド等による多重の置換を含む。多重の置換基の可能性が存在する場合、該化合物は、1つ以上の開示された、または特許請求された置換基により置換され、互いに独立して、単独または複数でなり得る。
本明細書において、他に特に定義のない限り、「保護された」という用語は、そのさらなる反応を防ぐため、または他目的のために、酸素、窒素、またはリン原子に付加される基を意味する。多種多様の酸素および窒素保護基は、有機合成の当業者において知られている。
本明細書において、「保護基」という用語は、酸素または窒素等のヘテロ原子を含む、反応基が反応へ関与するのを防ぐために、反応基に結合され得る基を意味する。Greene, et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,Second Edition,1991に教示される任意の保護基が、使用され得る。適した保護基の例としては、エトキシメチルおよびメトキシメチル等のアルコキシアルキル基、tert−ブチルジメチルシリル(TBS)、フェニルジメチルシリル、トリメチルシリル(TMS)、2−トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)、および2−トリメチルシリルエチル等のシリル保護基、ならびにベンジルおよび置換ベンジルが挙げられるが、これらに限定されない。
上述および本明細書に言及される基の種々の可能な立体異性体は、他に特に規定のない限り、個々の用語および例の意図内であることを理解されるべきである。説明的な例として、「1−メチル−ブチル」は、(R)および(S)型の双方で存在し、したがって、(R)−1−メチル−ブチルおよび(S)−1−メチル−ブチルの双方は、他に特に規定のない限り、「1−メチル−ブチル」という用語により網羅される。
「その塩」は、本発明の化合物の任意の酸および/または塩基添加塩を意味する。「その塩」という用語は、その医薬的に許容される塩が挙げられるが、これに限定されない。
「その溶媒和物」は、溶媒和によって形成される、本発明の化合物(溶媒分子と溶質の分子もしくはイオンとの組み合わせ)、または溶質イオンもしくは1つ以上の溶媒分子を有する分子から成る凝集体を意味する。溶媒の一例は水和物である。「その溶媒」という用語は、その医薬的に許容される溶媒が挙げられるが、これに限定されない。
「そのエステル」は、本発明の化合物の任意のエステルを意味し、分子の−COOH機能のうちのいずれかは、−COOR機能に置換され、エステルのR部分は、安定したエステル部分を形成する、任意の炭素含有基であり、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、およびその置換誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。「そのエステル」という用語は、その医薬的に許容されるエステルが挙げられるが、これに限定されない。
「医薬的に許容される」は、正しい医療判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等なしに、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに適しており、妥当な利益/リスク比に相応の、一般に水または油に溶性もしくは分散性であり、それらの意図される使用に有効な、本発明の化合物の塩、溶媒、および/またはエステルを意味する。
本発明の化合物の化学特性に一致および適合する場合、「医薬的に許容される塩」は、医薬的に許容される酸添加塩、および医薬的に許容される塩基添加塩を含む。適切な塩の一覧は、例えば、S.M.Birge et al.,J.Pharm.Sci.,1977,66,pp.1−19において認められる。
化合物が、安定した非毒性酸または塩基性塩を形成するのに十分に塩基性または酸性がある場合、塩として化合物の投与は適切であり得る。医薬的に許容される塩または複合体という用語は、本発明の化合物の所望の生物活性を維持し、最小限の望ましくない毒性効果を示す、塩または複合体を意味する。
そのような塩の限定されない例としては、(a)例えば、硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩、および炭酸塩等の無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸等)とともに形成される酸付加塩、ならびに、トシラート、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、タータレート、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸、およびα−グリセロリン酸塩を含む、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パモン酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、およびポリガラクトン酸等の有機酸とともに形成される塩、(b)亜鉛、カルシウム、ビスマス、バリウム、マグネシウム、アルミニウム、銅、コバルト、ニッケル、カドミウム、ナトリウム、カリウム、リチウム等の金属カチオン、またはアンモニア、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、D−グルコサミン、テトラエチルアンモニウム、もしくはエチレンジアミンから形成されたカチオンとともに形成された塩基性付加塩、または(c)(a)と(b)の組み合わせ、例えば、亜鉛タンニン酸塩等がある。また、本定義には、当業者により既知の医薬的に許容される第4級塩も含まれ、式−NRの第4級アンモニウム塩を特に含み、Rは、上述のように定義され、Aは、塩素、臭素、ヨウ素、−O−アルキル、トルエンスルホン酸塩、メチルスルホン酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩、もしくはカルボン酸塩(安息香酸塩、コハク酸塩、酢酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、マンデロエート、ベンジロエート、およびジフェニルアセテート等)のような対イオンである。
医薬的に許容される塩は、当業者に周知の標準手順を使用して得られ、例えば、アミン等の十分な塩基性化合物を適した酸と反応させることにより生理的に許容されるアニオンを得る。
本明細書において、「プロドラッグ」とは、代謝、例えば、加水分解、または酸化されて、宿主において、活性化合物を形成する化合物を意味する。プロドラッグの典型的な例は、活性化合物の機能的部分において生物学的に不安定な保護基を有する化合物を含む。プロドラッグは、酸化、還元、アミノ化、脱アミノ化、水酸化、脱水酸化、加水分解、脱加水分解、アルキル化、脱アルキル化、アシル化、脱アシル化、リン酸化、脱リン酸化されて、活性化合物を生成し得る化合物を含む。
「患者」という用語は、ヒトおよび獣医学の対象を含む。
本明細書において、「生体試料」という用語は、細胞培養またはその抽出物、インビトロアッセイに適している酵素の調製物、哺乳類またはその抽出物から得られる生検材料;ならびに血液、唾液、尿、排泄物、精液、涙、もしくは他の体液またはその抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。
「癌」という用語は、固形腫瘍および血液感染性腫瘍が挙げられるが挙げられるが、これに限定されず、以下の癌が挙げられるが、これらに限定されない。乳癌、卵巣癌、頸癌、前立腺癌、精巣癌、尿生殖器癌、食道癌、喉頭癌、膠芽細胞腫、胃癌、皮膚癌、角化棘細胞腫、肺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、小細胞癌、肺腺癌、骨肉腫、結腸癌、腺腫、膵臓癌、腺癌、甲状腺癌、濾胞腺癌、未分化癌、乳頭癌、精上皮腫、メラノーマ、肉腫、膀胱癌、肝臓癌および胆道癌、腎臓癌、骨髄疾患、リンパ疾患、ホジキン病、ヘアリー細胞白血病、口腔(buccal cavity)癌、咽頭(口腔)癌、口唇癌、舌癌、口腔(mouth)癌、咽頭癌、小腸癌、結腸直腸癌、大腸癌、直腸癌、脳腫瘍および中枢神経系癌、ならびに白血病である。「癌」という用語は、原発性癌、治療に続発する癌、および転移性癌を含む。
「医薬的に許容される担体」という用語は、本発明の化合物とともに、患者に投与され得、その薬理学的活性を破壊しない、非毒性担体、アジュバント、または賦形剤を意味する。
本明細書において、「GSK−3媒介疾患」または「GSK−3媒介状態」という用語は、GSK−3が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態または状況を意味する。このような疾患または状態は、糖尿病、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、AIDS関連痴呆、筋萎縮性側索硬化症(AML)、多発性硬化症(MS)、統合失調症、心筋細胞肥大(cardiomycete hypertrophy)、再灌流/虚血、および禿頭症が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書において、「CDK−2媒介疾患」または「CDK−2媒介状態」という用語は、CDK−2が役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態または状況を意味する。「CDK−2媒介疾患」または「CDK−2媒介状態」という用語はまた、CDK−2阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態をも意味する。このような状態は、癌、アルツハイマー病、再狭窄、血管形成、糸球体腎炎、サイトメガロウイルス、HIV、ヘルペス、乾癬、アテローム性動脈硬化症、脱毛症、および関節リウマチ等の自己免疫疾患が挙げられるが、これに限定されず、例えば、Fischer,P.M. and Lane,D.P.,Current Medicinal Chemistry,7,1213−1245(2000);Mani,S.,Wang,C.,Wu,K.,Francis,R. and Pestell,R.,Exp.Opin.Invest.Drugs,9,1849(2000);Fry,D.W. and Garrett,M.D.,Current Opinion in Oncologic,Endocrine&Metabolic Investigational Drugs,2,40−59(2000)等に記載される。
本明細書において、「ERK媒介疾患」または「ERK媒介状態」という用語は、ERKが役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。「ERK−2媒介疾患」または「ERK−2媒介状態」という用語はまた、ERK−2阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。このような状態は、癌、脳卒中、糖尿病、肝腫脹、心肥大を含む循環器疾患、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、ぜんそくを含むアレルギー性疾患、炎症、神経疾患、およびホルモン関連疾患が挙げられるが、これらに限定されない。種々の疾患におけるERK−2タンパク質キナーゼおよびそのかかわりは、例えば、Bokemeyer et al.1996,Kidney Int.49,1187;Anderson et al.,1990,Nature 343,651;Crews et al.,1992,Science 258,478;Bjorbaek et al.,1995,J.Biol.Chem.270,18848;Rouse et al.,1994,Cell 78,1027;Raingeaud et al.,1996,Mol.Cell Biol.16,1247;Raingeaud et al.1996;Chen et al.,1993 Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90,10952;Oliver et al.,1995,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.210,162;Moodie et al.,1993,Science 260,1658;Frey and Mulder,1997,Cancer Res.57,628;Sivaraman et al.,1997,J Clin.Invest.99,1478;Whelchel et al.,1997,Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.16,589に記載されている。
本明細書において、「AKT媒介疾患」または「AKT媒介状態」という用語は、AKTが役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。「AKT媒介疾患」または「AKT媒介状態」という用語はまた、AKT阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。AKT媒介疾患または状態は、増殖性疾患、癌、および神経変性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。タンパク質キナーゼBとしても知られているAKTの種々の疾患との関与は、例えば、Khwaja,A.,Nature,pp.33−34,1990;Zang,Q.Y.,et al,Oncogene,19 2000;Kazuhiko,N.,et al,The Journal of Neuroscience,20 2000に記載されている。
本明細書において、「Src媒介疾患」または「Src媒介状態」という用語は、Srcが役割を果たすことが知られている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。「Src媒介疾患」または「Src媒介状態」という用語はまた、Src阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。このような状態は、高カルシウム血症、骨そしょう症、骨関節炎、癌、骨転移の対症療法、およびパジェット病が挙げられるが、これらに限定されない。種々の疾患におけるSrcタンパク質キナーゼおよびそのかかわりは、例えば、Soriano,Cell,69,551(1992);Soriano et al.,Cell,64,693(1991);Takayanagi,J.Clin.Invest.,104,137(1999);Boschelli,Drugs of the Future 2000,25(7),717,(2000);Talamonti,J.Clin.Invest.,91,53(1993);Lutz,Biochem.Biophys.Res.243,503(1998);Rosen,J.Biol.Chem.,261,13754(1986);Bolen,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,84,2251(1987);Masaki,Hepatology,27,1257(1998);Biscardi,Adv.Cancer Res.,76,61(1999);Lynch,Leukemia,7,1416(1993);Wiener,Clin.Cancer Res.,5,2164(1999);Staley,Cell Growth Diff.,8,269(1997)に記載されている。
本明細書において、「Lck媒介疾患」または「Lck媒介状態」という用語は、Lckが役割を果たすことが知られている任意の疾患状況または他の有害な状態を意味する。「Lck媒介疾患」または「Lck媒介状態」という用語はまた、Lck阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。Lck媒介疾患または状態は、移植片拒絶反応、アレルギー、関節リウマチ、および白血病等の自己免疫疾患が挙げられるが、これらに限定されない。Lckの種々の疾患との関与は、例えば、Molina et al.,Nature,357,161(1992)に記載されている。
本明細書において、「Abl媒介疾患」または「Abl媒介状態」という用語は、Ablが役割を果たすことが知られている任意の疾患状況または他の有害な状態を意味する。「Abl媒介疾患」または「Abl媒介状態」という用語はまた、Abl阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。Abl媒介疾患または状態は、白血病、特に慢性骨髄性白血病が挙げられるが、これらに限定されない。Ablの種々の疾患との関与は、例えば、Druker,et al.,N.Engl.J.Med.2001,344,1038−1042に記載されている。
本明細書において、「cKit媒介疾患」または「cKit媒介状態」という用語は、cKitが役割を果たすことが知られている任意の疾患状況または他の有害な状態を意味する。「cKit媒介疾患」または「cKit媒介状態」という用語はまた、cKit阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。cKit媒介疾患または状態は、肥満細胞症/肥満細胞白血病、消化管間質腫瘍、副鼻腔ナチュラルキラー/T細胞リンパ腫、精上皮腫/未分化胚細胞腫、甲状腺癌、小細胞肺癌、悪性黒色腫、腺様嚢胞癌、卵巣癌、急性骨髄性白血病、未分化大細胞リンパ腫、血管肉腫、子宮内膜癌、小児T細胞ALL/リンパ腫、乳腺癌、および前立腺癌が挙げられるが、これらに限定されない。cKitの種々の疾患との関与は、例えば、Heinrich,et al.,J.Clinical Oncology 2002,20,1692−1703に記載されている。
本明細書において、「Flt3媒介疾患」または「Flt3媒介状態」という用語は、Flt3が役割を果たすことが知られている任意の疾患状況または他の有害な状態を意味する。「Flt3媒介疾患」または「Flt3媒介状態」という用語はまた、Flt3阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。Flt3媒介疾患または状態は、急性骨髄性白血病、混合系統白血病、および急性リンパ性白血病が挙げられるが、これらに限定されない。Flt3の種々の疾患との関与は、例えば、Sternberg and Licht,Curr.Opin Hematol.2004,12,7−13に記載されている。
本明細書において、「KDR媒介疾患」または「KDR媒介状態」という用語は、KDRが役割を果たすことが知られている任意の疾患状況または他の有害な状態を意味する。「KDR媒介疾患」または「KDR媒介状態」という用語はまた、KDR阻害剤を伴う治療により緩和される疾患または状態も意味する。KDR媒介疾患または状態は、肺癌、乳癌、胃腸管、腎臓、膀胱、卵巣および子宮内膜、多形性膠芽腫を含む頭蓋内腫瘍、散発性毛細血管芽細胞腫、T細胞リンパ腫を含む血液学的悪性腫瘍、急性リンパ性白血病、バーキット細胞白血病および前骨髄球性白血病、加齢性黄斑変性症、ヘルペス眼疾患、関節リウマチ、脳虚血および子宮内膜症が挙げられるが、これらに限定されない。KDRの種々の疾患との関与は、例えば、Ferrara,Endocrine Reviews 2004,25,581−611に記載されている。
「HSP90媒介疾患」または「HSP90媒介状態」という用語は、HSP90が役割を果たすことが知られている状態を意味する。状態は、炎症性疾患、異常細胞増殖、自己免疫疾患、虚血、ならびに硬皮症、多発性筋炎、全身性狼瘡、関節リウマチ、肝硬変、ケロイド形成、間質性腎炎、および肺線維症が挙げられるが、これらに限定されない線維形成疾患が挙げられるが、これらに限定されない(Strehlow,WO02/02123;PCT/US01/20578)。
治療方法
本明細書に記載の化合物は、特に、キナーゼによって媒介される、またはHSP90によって媒介される、疾病の治療または予防に有用である。1つの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、癌転移を含む、増殖性疾患の治療または予防に有用である。別の実施形態において、本明細書に記載の化合物は、キナーゼまたはHSP90に関連する炎症性疾患の治療または予防に有用である。
NF2およびNF1患者における腫瘍は、それらが成長の遅い腫瘍であるという点で固有である。NF2およびNF1腫瘍は、いずれも、腫瘍抑制遺伝子における突然変異またはヘテロ接合性の消失を有するが、腫瘍抑制遺伝子は、それぞれ異なるNF2またはNF1遺伝子である。本発明の発明者らは、HSP90の阻害剤が、NF2欠損およびNF1欠損腫瘍細胞の増殖を有力に遮断し、マウスにおけるNF2欠損およびNF1欠損腫瘍細胞の成長も遅延する。マーリン(Merlin)は、複数の細胞表面受容体の豊富さおよび回転率を規制し、複数の経路と相互作用する。これらのタンパク質の多くは、HSP90のクライアントタンパク質である。例えば、ErbB2および他の受容体チロシンキナーゼ、AKT、およびRafは、十分に確立されたHSP90のクライアントタンパク質である。さらに、PI3K/AKT経路の異常活性化は、NF2患者から得たヒトシュワン腫において(正常神経と比較して)、ヒトNF2欠損腫瘍異種移植片(例えば、髄膜腫および中皮腫)において、およびマウスNf2欠損シュワン細胞腫瘍において認められている(2007年6月4日に出願されたPCT/US2007/70366号、名称「Treatment of Neurofibromatosis with Inhibitors of a Signal Transduction Pathway」を参照されたく、これは、その全体として、参照により本明細書に組み込まれる。)。ニューロフィブロミンは、Rasの負の調節因子である。Rasの直接下流エフェクタであるRafは、よく知られたHSP90のクライアントタンパク質である。ニューロフィブロミンは、AKTを規制することも知られている。したがって、HSP90を阻害する化合物は、NF2欠損またはNF1欠損細胞における、AKTおよびErbB2、IGF−IR、およびRaf等の他のHSP90クライアントタンパク質の量を低減できる可能性が高い。これらのタンパク質の量または活性の低減は、NF2欠損細胞またはNF1欠損細胞の増殖を低減または安定化し、NF2欠損細胞またはNF1欠損細胞のアポトーシスをもたらすのに有用であり得る。HSP90の活性を阻害する化合物は、HSP90タンパク質に直接結合するか、HSP90タンパク質を翻訳後に修飾するか、またはHSP70およびHSP27等のHSPタンパク質の転写を規制する、化合物である(Zaarur et al.,2006,Cancer Res.66(3):1783−1791)。例えば、HSP90は、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤によってアセチル化および不活性化することができる(Kovacs et al.,2005,Mol.Cell 18(5):601−607;Fuino et al.,2003,Mol.Cancer Ther.2:971−984;Aoyagi and Archer,2005,Trends Cell.Biol.15(11):565−567)。この理由で、HSP90阻害化合物は、急速に成長する不均一な癌細胞を標的とする、従来の化学療法および他の癌治療に対して十分に応答しない場合がある、NF2欠損腫瘍およびNF1欠損腫瘍の治療に有用であると決定される。
NF2−関連腫瘍
神経線維腫症2型(NF2)の患者は、NF2欠損腫瘍を有する。この遺伝的特徴、すなわち、NF2遺伝子の不活性化は、NF2患者において認められる腫瘍を、乳癌および結腸癌腫瘍等の遺伝的に不均一な腫瘍から分化する。例えば、NF2患者は、NF2欠損髄膜腫を有するが、一部の非NF2欠損髄膜腫は、多くの異なる癌遺伝子または腫瘍抑制遺伝子における突然変異体を含有し得る。
本明細書で使用されるように、「NF2欠損腫瘍」は、非官能NF2遺伝子を含有する腫瘍を意味する。非官能NF2遺伝子は、NF2遺伝子内の1つ以上の挿入または欠失変位、例えば、ミスセンスまたはナンセンス変位、NF2遺伝子の非/低発現に至るプロモータもしくはエンハンサあるいはイントロンにおける変位、または全体NF2遺伝子の欠失の結果であり得る。NF2欠損腫瘍は、中皮腫およびNF2患者において認められ、シュワン腫、髄膜腫、および神経系に関連する他の腫瘍を含む。NF2欠損腫瘍は、散発性シュワン腫患者のすべて、および髄膜腫患者の50%〜70%においても認められる。
NF2欠損両側性前庭シュワン腫、すなわち、シュワン細胞腫瘍の存在は、NF2の特徴である。本発明の方法を使用して、前庭シュワン腫、脊髄および他の末梢神経シュワン腫および散発性シュワン腫に関連するものを含む、NF2欠損シュワン腫細胞の成長を阻害し、および/または死滅させることができる。
マーリン(Merlin)およびシグナリングタンパク質および経路
本明細書で使用されるように、「NF2欠損腫瘍」は、非官能NF2遺伝子を含有する腫瘍を意味する。マーリン(Merlin)は、これらに限定されないが、パキシリン/インテグリン−β1/ErbB2、EGFR、パッチ/平滑化、HRS、CD44、E−カドヘリン、脂肪、EBP50/NHE−RF/PDGFR、ウィングレス、ノッチ、Rac−PAK、PI3K−AKT、Ras−Raf−Mek−Erk2、Hippo経路、およびその下流タンパク質等のタンパク質および経路と相互作用するか、または規制する。図1は、マーリン(Merlin)と複数の細胞表面タンパク質およびシグナリング経路との関与を示す概略図である。複数のタンパク質または経路を標的とすることは、NF2sを治療するために必須であり得る。
NF1関連腫瘍
神経線維腫症1型(NF1)の患者は、NF1欠損腫瘍を有する。この遺伝的特徴、すなわち、NF1遺伝子の不活性化は、NF1患者において認められる腫瘍を、乳癌および結腸癌腫瘍等の遺伝的に不均一な腫瘍から分化する。例えば、NF1患者において認められる腫瘍は、すべてNF1遺伝子変異を有するが、他の癌患者は、異なる遺伝子における変異、または異なる遺伝子の過剰発現を有する。
本明細書において、「NF1欠損腫瘍」は、非官能NF1遺伝子を含有する腫瘍を意味する。非官能NF1遺伝子は、NF1遺伝子内の1つ以上の変異の挿入または欠失、例えば、ミスセンスまたはナンセンス変異、NF1遺伝子の非/低発現に至るプロモータもしくはエンハンサあるいはイントロンにおける変位、または全体NF1遺伝子の欠失の結果であり得る。NF1欠損腫瘍は、NF1患者において認められ、皮膚、皮下、叢状神経線維腫、およびMPNST、ならびに神経系に関連する他の腫瘍を含む。NF1欠損によって、個人は、珍しい型の白血病、JMMLにもかかりやすくなる。
NF1の診断は、NIH臨床基準を満たすことによって、または突然変異解析を用いてNF1変異を見出することによって確認される。本発明の方法を使用して、皮膚、皮下、叢状神経線維腫、MPNST、神経膠腫、星状細胞腫、褐色細胞腫およびJMMLを含む、NF1欠損腫瘍の成長を阻害し、および/または死滅させることができる。
本発明は、神経線維腫症に起因する腫瘍または症状の治療、予防、または改善のための、式I、II、III、IV、またはVの化合物のHSP90阻害剤としての使用を提供する。化合物を含む組成物、および該化合物の調製のためのプロセスも提供される。
本発明は、NF2欠損またはNF1欠損腫瘍細胞を、上述されるような1つ以上の式I、II、III、IV、またはVの化合物等のラジシコールおよびその誘導体と接触させる、すなわち、治療することによって、NF2欠損および/またはNF1欠損腫瘍細胞の成長を阻害する方法を含む。本発明は、細胞を、上述されるような1つ以上の式I、II、III、IV、またはVの化合物等のラジシコールおよびその誘導体と接触させることによって、NF2欠損またはNF1欠損腫瘍細胞の増殖を減少させる方法も含む。
1つの実施形態において、NF2またはNF1細胞の成長の阻害は、本発明の化合物で治療されたNF2欠損またはNF1欠損腫瘍細胞の試料を、未治療のNF2欠損またはNF1欠損腫瘍細胞、または知られている不活性化合物で治療された細胞の試料等の対照と比較することによって決定される。細胞を本発明の化合物と接触させる前に、NF2欠損細胞またはNF1欠損細胞の両試料(治療済および対照)は、ほぼ同数の細胞から成り、同一細胞型、例えば、NF2欠損シュワン腫またはNF1欠損MPNST細胞であるべきである。ラジシコールおよびその誘導体で治療されたNF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞は、対照と比較して、化合物治療後に、数が少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または約100%減少し得る。
本発明の1つの実施形態において、医薬組成物は、NF2欠損腫瘍またはNF1欠損腫瘍の部位に直接適用される。例えば、HSP90阻害剤は、腫瘍の部位における局所治療および病変内または皮内治療の双方を包含する局所治療によって適用することができる。したがって、NF2欠損腫瘍またはNF1欠損腫瘍上または付近に、阻害剤を注入、局所適用することができる。本発明の1つの実施形態において、阻害剤は、当該技術分野において知られる方法によって、NF2欠損腫瘍またはNF1欠損腫瘍に対して病変内的に適用される。
本発明は、対象における神経線維腫症に起因する腫瘍または症状を治療、予防、または改善する方法であって、治療の有用性を決定するための制御レベルとして、組成物で治療していない場合と比較して、1つ以上のNF2欠損腫瘍またはNF1欠損腫瘍の成長を阻害または遅延し、該腫瘍の数を低減するか、または関連症状を阻害および/もしくは低減する、本発明の少なくとも1つの化合物を含む、治療上有効量の少なくとも1つの組成物を、神経線維腫症2型(NF2)またはNF2機能の欠失に関連する状態のある該対象、または神経線維腫症1型(NF1)またはNF1機能の欠失に関連する状態のある該対象に投与することを含む方法を含む。該方法は、具体的に、1つ以上のNF2欠損腫瘍または1つ以上のNF1欠損腫瘍の大きさおよび/または数の減少をもたらす、本発明の化合物を含む、少なくとも1つの組成物の投与に関する。
本発明の方法は、HSP90複合体の機能を阻害または低下させる、本発明の化合物を投与することを含む。より具体的には、本発明の化合物は、HSP90タンパク質を結合および阻害し、HSP90タンパク質を翻訳後に修飾し、および/またはNF2欠損またはNF1欠損腫瘍におけるHSP70または他のHSPタンパク質をそれらの正常レベルから増加させる。本発明の化合物の投与は、該対象におけるHSP70の上方規制または増加をもたらす。さらに、該方法は、HSP90の1つ以上のクライアントタンパク質およびホスホリル化形態のクライアントタンパク質を分解または減少させる、本発明の化合物を投与することを含む。さらに、該方法は、HSP90の1つ以上のタンパク質に関連するシグナリング経路タンパク質の活性またはリン酸化を阻害または低減する、本発明の化合物を投与することを含む。1つ以上のクライアントタンパク質は、ErbB2、AKT、およびRafから成る群より選択される。HSP90阻害剤は、PI3K、mTOR、GSK3、4E−BP1、Bad、FKHR、HSP90、S6K、S6、Mek、およびErk1/2等のシグナリング経路タンパク質の活性またはリン酸化を阻害または低減する。
本発明の方法は、神経線維腫症2型(NF2)またはNF2機能の欠失に関連する状態に起因する腫瘍または症状を治療、予防、または改善する。より具体的には、1つ以上のNF2欠損腫瘍は、前庭シュワン腫を含み、より具体的には、片側性前庭シュワン腫または両側性シュワン腫を含む。さらに、治療された1つ以上のNF2欠損腫瘍は、脊髄シュワン腫、散発性シュワン腫、末梢神経シュワン腫、シュワン腫、髄膜腫、上衣腫、神経膠腫、および星状細胞腫が挙げられる。
該方法は、本発明の化合物を投与して、対象の聴覚、平衡感覚および視覚のうちの少なくとも1つ、筋肉量の増加、対象における腫瘍負荷の低減において、改善の結果を得る方法を含み、後者は、MRIまたはCATスキャンを使用して識別される。
本発明の方法は、神経線維腫症1型(NF1)またはNF1機能の欠失に関連する状態に起因する腫瘍もしくは症状を治療、予防、または改善する。より具体的には、1つ以上のNF1欠損腫瘍は、皮膚および叢状神経線維腫、視覚経路星状細胞腫、視覚神経腫、視覚神経膠腫、大脳星細胞腫、脳神経膠腫、上衣腫、褐色細胞腫および神経節細胞腫、横紋筋肉腫、神経線維肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(「MPNST」)、悪性シュワン腫、ならびにJMMLが挙げられる。
本発明は、NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞の成長を阻害するか、または数を減少させる方法も含み、該NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞を、成長を阻害または遅延し、および/または1つ以上のNF2欠損腫瘍またはNF1欠損腫瘍の数を減少させる、本発明の少なくとも1つの化合物を含む、少なくとも1つの組成物と接触させることを含む。該NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞を、該化合物と接触させることを含む本方法は、インビトロまたはエクスビボで行われる。NF2欠損腫瘍細胞は、Nf2欠損マウスシュワン細胞であり、該NF1欠損腫瘍細胞は、Ng1欠損マウスシュワン細胞である。または、NF2欠損腫瘍細胞は、NF2欠損ヒトシュワン腫細胞であり、該NF1欠損腫瘍細胞は、NF1欠損ヒトシュワン腫瘍細胞である。NF2欠損腫瘍細胞は、NF2欠損シュワン腫細胞株細胞、NF2欠損髄膜腫細胞株細胞、およびNF2欠損中皮腫細胞株細胞から成る群より選択される。NF2欠損腫瘍細胞は、HEI193細胞、SF1335細胞、BAR細胞、およびRAV細胞から成る群より選択される。NF1欠損腫瘍細胞は、ヒトMPNST細胞、NF1患者に由来する原発性神経繊維腫細胞、cisNf1;p53マウスから確立されたマウスNf1;p53欠陥MPNST細胞株、およびシュワン細胞、マウス胚細胞、および白血病細胞等のNf1−/−マウス細胞から成る群より選択される。より具体的には、NF1欠損腫瘍細胞は、ST88−14、88−3、90−8、およびsNF96.2から成る群より選択される。該HSP90阻害剤と接触されるNF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞は、インビボで発生し得る。NF2欠損腫瘍細胞または該NF1欠損腫瘍細胞は、ヒト、イヌ、ラット、またはマウスに由来する。
本発明の方法は、NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞を、本発明の化合物と接触させることを含み、HSP90機能の阻害をもたらす。該方法は、NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞を、本発明の化合物と接触させることをさらに含み、HSP70機能の上方規制をもたらす。さらに、NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞と、本発明の化合物との接触は、ErbB2および/もしくはリン酸化ErbB2の分解、Aktおよび/もしくはリン酸化Aktの分解、またはRafおよび/もしくはリン酸化Rafの分解をもたらす。より具体的には、該NF2欠損腫瘍細胞または該NF1欠損腫瘍細胞と、本発明の化合物との接触は、ErbB2、Akt、またはRafシグナリング経路の下流タンパク質のリン酸化の減少をもたらす。タンパク質の分解もしくは上方規制、またはリン酸化タンパク質の減少は、抗体を使用して検出される。
別の実施形態において、本発明は、NF−2またはNF−1の治療のための試験化合物をスクリーニングする方法を含み、NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞を該試験化合物で治療するか、またはそれと接触させることを含み、HSP90の1つ以上のクライアントタンパク質の分解、もしくはHSP90の1つ以上のクライアントタンパク質に関連するシグナリング経路の活性の減少、またはHSP70の増加は、NF−2またはNF−1の有効な治療を示す。該方法は、HSP90機能の阻害を評価することをさらに含む。HSP90機能の阻害は、HSP70の上方規制をもたらす。HSP90の1つ以上のクライアントタンパク質は、ErbB2、AKT、およびRafから成る群より選択される。さらに、HSP90の1つ以上のクライアントタンパク質に関連するシグナリング経路は、ErbB2、AKT、Raf、mTOR、GSK3、4E−BP1、Bad、FKHR、S6K、S6、Mek、およびErk1/2から成る群より選択される、少なくとも1つのタンパク質を含有する、ErbB2経路、AKT経路、またはRaf経路である。具体的に、該1つ以上のクライアントタンパク質はAKTであり、該AKTは、該試験化合物によって分解され、AKTのリン酸化の減少をもたらす。該治療は、S6、GSK3、FKHR、MekまたはErk1/2のリン酸化の減少をもたらす。該リン酸化の減少は、抗体を使用して検出される。
本発明の方法は、試験化合物での治療後に、NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞を測定することをさらに含み、試験化合物による治療後のNF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞の数の減少、または試験化合物による治療後のNF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞の増殖の減少は、有効な治療を示す。さらに、該方法は、治療後のNF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞を、未治療のNF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞と比較することをさらに含み、未治療のNF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞と比較して、試験化合物による治療後のHSP90の1つ以上のクライアントタンパク質の減少は、有効な治療を示す。さらに、該方法は、治療後のNF2欠損細胞またはNF1欠損細胞を、未治療のNF2欠損細胞またはNF1欠損細胞と比較することをさらに含み、未治療のNF2欠損細胞またはNF1欠損細胞と比較して、試験化合物による治療後のF2欠損細胞またはNF1欠損細胞の数の減少、または試験化合物による治療後のF2欠損細胞またはNF1欠損細胞の増殖の減少は、有効な治療を示す。該試験化合物によるNF2欠損細胞またはNF1欠損細胞の治療は、インビトロまたはエクスビボで行われる。NF2欠損腫瘍細胞は、Nf2欠損マウスシュワン細胞であり、NF1欠損腫瘍細胞は、Nf1欠損マウスシュワン細胞である。該NF2欠損腫瘍細胞は、NF2欠損ヒトシュワン腫細胞でもあり、該NF1欠損腫瘍細胞は、NF1欠損ヒトシュワン細胞でもある。
NF2欠損腫瘍細胞は、NF2欠損シュワン腫細胞株細胞、NF2欠損髄膜腫細胞株細胞、およびNF2欠損中皮腫細胞株細胞から成る群より選択される。NF2欠損腫瘍細胞は、HEI193細胞、SF1335細胞、BAR細胞、およびRAV細胞から成る群より選択される。NF1欠損腫瘍細胞は、ヒトMPNST細胞、NF1患者に由来する原発性神経繊維腫細胞、cisNf1;p53マウスから確立されたマウスNf1;p53欠陥MPNST細胞株、およびシュワン細胞、マウス胚細胞、および白血病細胞等のNf1−/−マウス細胞から成る群より選択される。より具体的に、NF1欠陥腫瘍細胞は、ST88−14、88−3、90−8、およびsNF96.2から成る群より選択される。該HSP90阻害剤と接触されるNF2欠陥腫瘍細胞またはNF1欠陥腫瘍細胞は、インビボで発生し得る。該NF2欠損腫瘍細胞または該NF1欠損腫瘍細胞は、ヒト、イヌ、ラット、またはマウスに由来する。
本発明の態様は、癌治療に有用である化合物および組成物に関する。
本発明の別の態様は、以下の癌:乳癌、卵巣癌、頸癌、前立腺癌、精巣癌、尿生殖器癌、食道癌、喉頭癌、膠芽細胞腫、胃癌、皮膚癌、角化棘細胞腫、肺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、小細胞癌、肺腺癌、骨肉腫、結腸癌、腺腫、膵臓癌、腺癌、甲状腺癌、濾胞腺癌、未分化癌、乳頭癌、精上皮腫、メラノーマ、肉腫、膀胱癌、肝臓癌および胆道癌、腎臓癌、骨髄疾患、リンパ疾患、ホジキン病、ヘアリー細胞白血病、口腔(buccal cavity)癌、咽頭(口腔)癌、口唇癌、舌癌、口腔(mouth)癌、咽頭癌、小腸癌、結腸直腸癌、大腸癌、直腸癌、脳腫瘍および中枢神経系癌、ならびに白血病の治療に関する。
本発明の別の態様は、有効量の本明細書に記載の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物を癌を有する患者に投与することを含む、癌治療方法である。
血管形成は、内皮細胞の増殖により特徴付けられ、新しい血管を形成する(しばしば、新血管形成と称する。)。内皮細胞の有糸分裂の阻害は、血管形成の阻害をもたらす。したがって、本発明の別の態様は、望ましくない血管形成を含む、望ましくない有糸分裂の阻害に関する。 本明細書に定義されたように、望ましくない細胞有糸分裂により特徴付けられる哺乳類疾患は、内皮細胞の過剰または異常刺激(例えば、アテローム性動脈硬化症)、固形腫瘍および腫瘍転移、良性腫瘍、例えば、血管腫症、聴神経腫、トラコーマ、および化膿性肉芽腫、血管機能不全、異常創傷治癒、炎症性および免疫疾病、ベーチェット病、通風または痛風性関節炎、関節リウマチを併発する異常な血管形成、乾癬等の皮膚病、未熟児網膜症(後水晶体繊維増殖症)、黄斑変性、角膜移植拒絶反応、血管新生緑内障ならびにオスラーウェーバー症候群(オスラーウェーバーランジュ病)等の糖尿病性網膜症および他の眼血管新生病が挙げられるが、これらに限定されない。
他の望ましくない血管形成は、排卵および胞胚の着床を含む、正常なプロセスを伴う。上述の組成物は、胚着床に必要とされる子宮血管新生を低減または防ぐことにより避妊剤として使用され得る。したがって、上述の組成物は、排卵および胞胚の着床を遮断する、または月経を遮断する(無月経を誘発する。)ために使用され得る。
新血管形成を含む望ましくない有糸分裂と関連する疾患は、本発明に従い治療され得る。このような疾患は、眼血管新生病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒絶反応、血管新生緑内障および後水晶体繊維増殖症、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズの過剰着用、アトピー性角膜炎、上方輪部角角膜炎、翼状片乾燥角膜炎、シェーグレン症候群、酒さ、フィレクテヌロシス、梅毒、ミコバクテリア感染、脂質変性、化学火傷、細菌性潰瘍、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染、帯状ヘルペス感染、原虫感染症、カポジ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン辺縁変性、辺縁表皮剥離、外傷、関節リウマチ、全身性狼瘡、結節性多発動脈炎、ヴェゲナー肉芽腫、強膜炎、スティーブンジョンソン病、類天疱瘡、放射状角膜切除術、ならびに角膜移植片拒絶反応が挙げられるが、これらに限定されない。
新血管形成を含む望ましくない有糸分裂と関連する他の疾患は、本発明に従い治療され得る。このような疾患は、鎌状赤血球貧血、サルコイド、弾性線維性仮性黄色腫、パジェット病、静脈閉塞、動脈閉塞、頸動脈閉塞性疾患、慢性ブドウ膜炎/硝子体炎、ライム病、全身性エリテマトーデス、イールズ病、ベーチェット病、網膜炎または脈絡膜炎を引き起こす感染、推定眼ヒストプラスマ症、ベスト病、近視、視窩、スターガルト病、扁平部炎、慢性網膜剥離、過粘稠度症候群、トキソプラズマ症、またはレーザー手術後の合併症が挙げられるが、これらに限定されない。他の疾患は、すべての種類の増殖性硝子体網膜症を含む、糖尿病との関連に関わらず、ルベオーシスと関連する疾患(虹彩および隅角の新血管形成)、および線維血管性または線維性組織の異常増殖をもたらす疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、炎症性疾患の治療に関し、内皮細胞の過剰または異常刺激(例えば、アテローム性動脈硬化症)、固形腫瘍および腫瘍転移、良性腫瘍、例えば、血管腫症、聴神経腫、トラコーマ、および化膿性肉芽腫、血管機能不全、異常創傷治癒、炎症性および免疫疾病、ベーチェット病、通風または痛風性関節炎、関節リウマチを併発する異常な血管形成、乾癬等の皮膚病、未熟児網膜症(後水晶体繊維増殖症)、黄斑変性、角膜移植拒絶反応、血管新生緑内障またはオスラーウェーバー症候群(オスラーウェーバーランジュ病)等の糖尿病性網膜症および他の眼血管新生病が挙げられるが、これらに限定されない。他の望ましくない血管形成は、排卵および胞胚の着床を含む、正常なプロセスを伴う。したがって、上述の組成物は、排卵および胞胚の着床を遮断する、または月経を遮断する(無月経を誘発する。)ために使用され得る。
本発明の別の態様は、患者におけるHSP90活性を阻害する方法に関し、有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬的に許容される塩、またはプロドラッグを患者に投与することを含む。本発明はまた、HSP90によって媒介される疾患を治療するための方法も提供する。
本発明の別の態様は、患者におけるAurora A活性を阻害する方法に関し、有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬的に許容される塩、またはプロドラッグを患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、GSK−3阻害剤でGSK−3媒介疾患を治療または予防する方法に関し、有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬的に許容される塩、またはプロドラッグを患者に投与することを含む。
本発明の他の態様は、それを必要とする患者におけるグリコーゲン合成を促進、および/またはグルコースの血中濃度を低下させる方法に関し、該方法には、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物を患者に投与することを含む。本方法は、糖尿病患者に特に有用である。別方法は、高リン酸化タウタンパク質の生成の阻害に関し、アルツハイマー病の進行を停止、または遅延するのに有用である。別方法は、ベータ−カテニンのリン酸化の阻害に関し、統合失調症を治療するのに有用である。
本発明の別の態様は、生体試料におけるGSK−3活性の阻害に関し、該方法には、生体試料を式I、II、III、IV、もしくはVのGSK−3阻害剤と接触させることを含む。
本発明の別の態様は、患者におけるGSK−3活性を阻害する方法に関し、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、CDK−2媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるCDK−2活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、ERK−2媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるERK−2活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、AKT媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるAKT活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、Src媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるSrc活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、Lck阻害剤でLck媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるLck活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、Abl阻害剤でAbl媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるAbl活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、cKit媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるcKit活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、Flt3媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるFlt3活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、KDR媒介疾患を治療または予防する方法に関し、治療有効量の式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくはその医薬組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、生体試料または患者におけるKDR活性の阻害に関し、該方法には、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、もしくは該化合物を含む組成物を患者に投与することを含む。
タンパク質キナーゼを阻害するための有効量は、阻害剤の不在の状態での、酵素の活性と比較する際、キナーゼ活性の測定可能な阻害を生じる量である。任意の方法は、例えば、下述の生物試験例等の阻害を決定するために使用され得る。
医薬組成物
呼吸器疾患を罹患している哺乳類、特にヒトは、任意に医薬的に許容される担体または希釈剤中で、有効量の本明細書に記載の化合物、もしくはその医薬的に許容される塩、エステル、またはプロドラッグを含む組成物の吸入、全身、経口、局所、または経皮投与により治療され得る。
該化合物または組成物は、一般に、経口または吸入投与により投与される。あるいは、化合物は、標的状態を治療するための有効量の範囲において、吸入、持続放出パッチを介して経皮に、または局所的に、皮下、静脈内、腹腔内、筋肉内、非経口、経口、粘膜下に投与され得る。
有効量は、従来の技術の使用により、および類似の状況下で得られる観察結果により、容易に決定され得る。有効量を決定するには、患者の種、その大きさ、年齢、および一般的健康、関与する特定の疾患、疾患の関与の程度または重症度、個々の患者の反応、投与される特定の化合物、投与方法、投与される調製のバイオアベイラビリティ特性、選択される用法、ならびに併用薬の使用が挙げられるが、これらに限定されない、多くの要因が考えられる。
別の実施形態において、本発明の化合物は、吸入される用量の形式である。本実施形態において、該化合物は、エアロゾル懸濁液、乾燥粉末、または液体粒子型の形式である。該化合物は、鼻腔用スプレーまたは定量吸入器等の吸入器として運搬用に調製され得る。加圧式定量吸入器(「MDI」)は、一般的に、CFC−11、CFC−12等のクロロフルオロカーボン高圧ガス、または、界面活性剤および適した架橋剤を伴う、または伴わない、HFC−134AもしくはHFC−227の非クロロフルオロカーボンもしくはフルオロカーボン等の代替高圧ガスに懸濁されたエアロゾル化された粒子を送達する。また、1993年1月7日に刊行されたSchering Corporationの国際特許出願第PCT/US92/05225号に開示される乾燥粉末吸入器、ならびにTurbuhaler(登録商標)(Astra Pharmaceutical Products,Inc.から市販)、またはRotahaler(登録商標)(Allen&Hanburysから市販)等の空気圧またはガス圧力により、乾燥粉末吸入器は、呼気活性化される、もしくは送達され、単独で、またはいくつかの医薬的に許容される担体、例えば、乳糖と組み合わせて、大きな凝集体において微粉砕された粉末としてエアロゾル化された粒子を送達するために使用され得る、乾燥粉末吸入器、および噴霧器も使用され得る。
本発明の化合物はまた、ポンプスプレーボトルの使用により水性懸濁液の形態で特定の、測定された量においても投与され得る。本発明の水性懸濁液組成物は、化合物と水および他の医薬的に許容される賦形剤を混合することにより調製され得る。本発明に従う水性懸濁液の組成物は、とりわけ、水、助剤および/または以下の1つ以上の賦形剤を含み得る。懸濁化剤(例えば、結晶セルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、保湿剤(例えばグリセリンおよびプロピレングリコール)、pHを調節するための酸、塩基または緩衝液物質(例えば、クエン酸、ナトリウムクエン酸塩、リン酸、ナトリウムリン酸塩、およびクエン酸塩とリン酸塩緩衝液の混合物)、界面活性剤(例えばポリソルベート80)、ならびに抗菌性保存剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、フェニルエチルアルコールおよびカリウムソルベート)等である。
本明細書に記載のすべての状態に対する典型的な全身用量は、1日1回の服用または分割服用として、1日あたり体重1kgあたり、0.01mgから1500mgの範囲である。記載の状態に対する好ましい用量は、1日あたり0.5〜1500mgである。所望の状態に対するさらに特に好ましい用量は、1日あたり5〜750mgである。典型的な用量はまた、1日1回の服用または分割服用として、0.01から1500、0.02から1000、0.2から500、0.02から200、0.05から100、0.05から50、0.075から50、0.1から50、0.5から50、1から50、2から50、5から50、10から50、25から50、25から75、25から100、100から150、または150mg以上/kg/日であり得る。1つの実施形態において、化合物は、約1から約5、約5から約10、約10から約25、または約25から約50mg/kgの用量において与えられる。典型的な局所適用の用量は、0.001から100重量%の活性化合物であり得る。
化合物は、単位用量形あたり活性成分の約7から3000mg、約70から1400mg、または約25から1000mgを含むものが挙げられるが、これらに限定されない、いかなる適した投薬形態の単位においてでも、適宜投与される。例えば、約50から1000mgの経口用量は、通常、好都合であり、50、100、200、250、300、400、500、600、700、800、900、または1000mgの単一用量または複数の投薬形態を含む。例えば、約10〜100または1〜50mgの低用量が好ましくあり得る。また、0.1〜50mg、0.1〜20mg、または0.1〜10mgの用量も検討される。さらになお、低用量は、非経口経路により、例えば、注入または吸入により投与される場合に利用され得る。
化合物は、治療される状態に関連する、望ましくない症状および臨床的兆候を緩和するために十分な期間に投与される。
活性化合物は、深刻な毒性作用なしで、インビボで治療量の化合物を患者に送達するのに十分な量で、医薬的に許容される担体または希釈剤に含まれる。これらの医薬組成物に使用され得る医薬的に許容される担体は、一般的に当業者に知られている。それらは、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミン等の血清タンパク質、緩衝液物質、例えば、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、溶媒、塩もしくは電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、ケイ酸塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、蝋、油、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容される賦形剤は、保存期間、安定性、薬物負荷、送達部位、溶解速度、自己乳化、放出率および放出部位の制御、および代謝が挙げられるが、これらに限定されない、製剤の所望の特性を最適化するために、成分および比率が選択され得る、1つ以上の賦形剤の混合物を含み得る。
製剤は、当業者に知られている多種多様の技法により調整され得る。製剤技法の例としては、文献出版物およびRong Liu編,2000,Interpharm Pressの「不水溶性製剤(Water−insoluble drug formulation)」などのテキストに見ることができる。
静脈内投与される場合、担体は、生理食塩水、静菌、Cremophor EL(登録商標)(ニュージャージー州ParsippanyのBASF)またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)であり得る。本発明の組成物の無菌注射剤は、水性または油性の懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、当業者に既知の技法に従い、適した分散剤、または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、処方され得る。無菌注射用調製物はまた、無菌注射溶液または非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒、例えば、1,3−ブタンジオール溶液中の懸濁液であり得る。使用され得る、許容される賦形剤および溶媒は、水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液である。さらに、無菌、固定油は、溶媒または懸濁媒体として慣習的に使用される。このために、いかなる無刺激固定油は、使用され得、合成モノまたはジグリセリドを含む。オレイン酸等の脂肪酸およびそのグリセリド誘導体は、オリーブ油またはヒマシ油等の天然の医薬的に許容される油と同様に、特に、ポリオキシエチル化された種類において、注射物の調製物において有用である。これらの油剤または懸濁液はまた、乳剤および懸濁液を含む医薬的に許容される投薬形態の製剤において一般に使用されるカルボキシメチルセルロースまたは類似の分散剤等の長鎖アルコール希釈剤または分散剤を含み得る。ツイーン(Tween)、スパン(Span)、および医薬的に許容される固体、液体、または他の投薬形態の製造において一般に使用される他の界面活性乳化剤またはバイオアベイラビリティーエンハンサーなどの他の一般に使用される界面活性剤もまた、製剤の目的のために使用され得る。
薬物組成物において活性化合物の濃度は、吸収、不活性化、および薬物の排せつ率、ならびに当業者に知られている他の要因により異なる。用量値はまた、緩和される状態の重症度で異なることも留意されるべきである。いかなる特定の対象に対する、具体的な投与レジメンも、個人の必要性、および組成物投与を投与または監督する医師の判断に従い、期間に渡って調節されるべきであり、本明細書に説明される用量範囲は、例示のみであり、特許請求された組成物の範囲または実行を制限することを意図しないことをさらに理解されるべきである。活性成分は、1度に投与、または異なる時間間隔で投与されるように多くの少量に分割され得る。
全身送達のための活性化合物の投与の一方法は、経口である。経口組成物は、一般的に不活性希釈剤または食用担体を含む。それらは、ゼラチンカプセルに封入され得る、または錠剤に圧縮され得る。経口の治療のための投与目的のために、活性化合物は、賦形剤とともに組み込まれ、錠剤、トローチ、またはカプセルの形式で使用され得る。医薬的相溶性結合剤、および/またはアジュバン材料は、組成物の一部として含まれ得る。
錠剤、丸薬、カプセル剤、トローチ等は、以下の任意の成分、または類似の性質の化合物を含み得る。結晶セルロース、トラガント、またはゼラチン等の結合剤、澱粉または乳糖等の賦形剤、アルギン酸、Primogel、またはコーンスターチ等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムまたはSterote等の潤滑剤、コロイド状の二酸化シリコン等の流動促進剤、ショ糖またはサッカリン等の甘味剤、またはペパーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジ香料等の着香剤等。
単位用量形がカプセルである場合、上記の種類の材料に加えて、脂肪油等の液体担体を含み得る。さらに、単位用量形は、用量単位の物理的形状を改変する、種々の他の材料、例えば、砂糖のコーティング、セラック、または他の腸溶性剤を含み得る。
該化合物またはその塩は、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハース、チューインガム等の成分として投与され得る。シロップは、活性化合物に加えて、甘味剤としてスクロース、特定の保存剤、染料、着色料、および香味料を含み得る。
好ましい実施形態において、活性化合物は、植込錠およびマイクロカプセル化した送達系を含む、制御放出製剤等の体内から迅速除去に対して化合物を保護する担体とともに調製される。酢酸エチレンビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸等の生分解性、生体適合性のあるポリマーを使用することができる。このような製剤の調製方法は、当業者には明白であろう。材料はまた、Alza CorporationおよびNova Pharmaceuticals,Inc社製の市販品を入手することも可能である。リポソーム懸濁物(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体とともに、感染細胞を標的とするリポソームを含む)を、医薬的に許容される担体として使用することができる。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)に記載されるように、当業者に知られる方法に従い調製され得る。例えば、リポソーム製剤は、適切な脂質(ステアロイルホスファチジルエタノールアミン、ステアロイルホスファチジルコリン、アラカドイル(arachadoyl)ホスファチジルコリン、およびコレステロール等)を、無機溶媒中に溶解し、その後、蒸発させ、容器の表面上に乾燥した脂質の薄膜を残す。化合物の水性溶液を、その後、容器に導入する。その後、容器を手で揺り動かして、脂質物質を容器側壁から遊離させ、かつ脂質凝集物を分散させて、それによりリポソーム懸濁液を調製する。
局所適用に適した賦形剤または担体は、ローション、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲル、チンキ剤、スプレー、粉末、ペースト、持続放出経皮性パッチ、直腸用の座薬、膣内、経鼻または口腔粘膜等の従来の技法により調製され得る。全身投与のための上に記載の他の材料に加えて、増粘剤、皮膚軟化剤、および安定剤を、局所組成物を調製するために使用し得る。増粘剤の例としては、ペトロラタム、密蝋、キサンタンゴム、またはポリエチレン、ソルビトール等の保湿剤、無機質油等の皮膚軟化剤、ラノリンまたはその誘導体、またはスクアレンを含む。
併用療法
化合物はまた、所望の作用を低下させない他の活性材料、または所望の作用を補う材料とともに混合され得る。活性化合物は、呼吸器疾患の治療に使用される他の薬剤とともに、すなわち、組み合わせて、またはそれと交互に、投与され得る。
化合物は、ある抗炎症性薬物および気管支拡張剤等のぜんそくの治療または予防に一般に有用である薬物との組み合わせで、またはそれと交互に投与され得る。コルチコステロイド(吸入および経口)、肥満細胞安定剤、ロイコトリエン調整薬は、一般に、ぜんそくを罹患している人々に対して有用な抗炎症性剤である。これらの薬物は、気道における腫れおよび粘膜産生を低減する。気管支拡張剤は、一般に、気道周辺を締める筋肉帯を緩和させることによりぜんそくの症状を軽減する。この作用は、気道を開口し、より多くの空気を肺から、および肺へ出入りさせる。気管支拡張剤はまた、肺からの粘液の除去に役立つ。
一般に使用される化合物は、吸入コルチコステロイドを含み、それは、症状を緩和させるよりむしろ予防する。吸入コルチコステロイドには、Advair(コルチコステロイド(フルチカゾン)、および長期間作用型気管支拡張剤(この場合、β−2アドレナリン受容体アゴニスト、サルメテロール)を含む併用薬物治療)、aerobid(フルニソリド)、azmacort(トリアムシノロン)、flovent(フルチカゾン)、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、pulmicortまたはserevent diskus(サルメテロール粉末)、テオフィリン、qvar、およびxopenex(levalbuterol)が挙げられ、吸入コルチコステロイドには、以下の3つの形式、定量吸入器(MDI)、乾燥粉末吸入器(DPI)、およびネブライザ療法がある。全身ステロイドには、メチルプレドニゾロン(Medrol、Methylpred、Solu−Medrol)、プレドニゾン(Deltasone)、およびプレドニゾロン(Prelone、Pediapred、Orapred)が挙げられる。肥満細胞安定剤は、IntalおよびTiladeを含み、肥満細胞からの刺激および炎症性物質の放出を防ぐことにより作用する。ロイコトリエン調整薬は、accolateおよびsingular and accolate(zafirlukast)、シングレア(montelukast)、およびzyflo(ジレウトン)を含む。
化合物は、イブプロフェン、インドメタシン、フェノプロフェン、メフェナム酸、フルフェナム酸、スリンダク等の非ステロイド系の抗炎症性薬と併用して投与し得る。化合物は、コルチコステロイドと投与することもできる。併用療法、または代替療法のための本明細書に記載のいずれの化合物も、受容者への投与後、直接または間接的に親化合物を提供可能である、任意のプロドラッグとして、投与することができる。限定されない例としては、医薬的に許容される塩(あるいは、「生理的に許容される塩」として称する。)、および適切な位置でアルキル化またはアシル化されている化合物である。改変により、化合物の生物活性に影響を及ぼす可能性があり、場合によっては、親化合物以上に活性を増加させる。
化合物の調製のための過程
活性形態または保護基を有する活性形態等の非プロドラッグ形態で大環状化合物を調製するために、モジュール式合成過程を使用することができる。非プロドラッグ形態で大環状化合物を調製するための方法および手順は、いずれも2007年8月10日に出願された国際出願PCT/US2007/017754、およびUS逐次番号11/891,652、名称「Macrocyclic Compounds Useful as Inhibitors of Kinase and HSP90」において詳細に説明され、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。様々なプロドラッグは、プロドラッグを形成するための、当業者に既知の方法によって、活性大環状化合物から合成することができる。例えば、ヒドロキシル基のリン酸エステルは、該ヒドロキシル基を塩化ホスホリル類似体等のリン酸化剤と反応させることによって調製することができる。すべてのリン酸のナトリウム塩は、Dowex550等の塩基イオン樹脂を用いる最終化合物の処理によって得られてもよい。
以下のスキーム1、2、および3は、ビス−リン酸塩プロドラッグ、リン酸はカルボニルに対してパラである、モノ−リン酸塩プロドラッグ、および該リン酸はカルボニルに対してオルトである、モノ−リン酸塩プロドラッグの合成のための一般的な合成方法を示す。
スキーム1:ビス−リン酸塩プロドラッグの合成のための一般的な合成方法
Figure 2011513237
スキーム2:パラ−モノ−リン酸塩プロドラッグの合成のための一般的な合成方法
Figure 2011513237
スキーム3:オルト−モノ−リン酸塩プロドラッグの合成のための一般的な合成方法
Figure 2011513237
以下の略語が、本明細書で使用される。
Ac:アセチル(CH3C=O)
ADP:アデノシン二リン酸
AIBN:アゾビス(イソブチロニトリル)
All:アリル
ATP:アデノシン三リン酸
BER:ホウ化水素交換樹脂
BBN:ボラビジクロノナン
Bn:ベンジル
Bz:ベンゾイル
CAN:硝酸セリウムアンモニウム
CSA:カンファースルホン酸
δ:化学シフト(NMR)
dba:ジベンジリデンアセトン
DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン
DDQ:2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン
DEAD:アゾジカルボン酸ジエチル
DIAD:アゾジカルボン酸ジイソプロピル
d.e.:ジアステレオ異性体過剰率
DET:酒石酸ジエチル
DHP:ジヒドロピラン
DIBALまたはDibal−H:水素化ジイソブチルアルミニウム
DIC:N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン
DMDO:ジメチルジオキシラン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMPI:デス−マーチンペルヨージナン
DMSO:ジメチルスルホキシド
DNA:デオキシリボ核酸
dppe:1,2−ビス(ジフェニルフォスフィノ)エタン
EC50:インビボで50%有効濃度を得るために必要とされる血漿濃度
EDC:1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド塩酸塩
EDTA:エチレンジアミン四酢酸
e.e.:鏡像体過剰率
EOM:エトキシメチル(CHCHOCH−)
FDA:食品医薬品局
Fmoc:9−フルオレニルメトキシカルボニル
GI50:細胞増殖の50%阻害濃度に必要とされる濃度
第二世代グラブス:第2世代グラブス触媒:(ルテニウム[1,3−ビス(2,4,
(Grubbs’II)6−トリメチルフェニル)−2−イミダゾリニリデン]ジクロロ(フェニルメチレン)(トリシクロヘキシルホスファン)
Figure 2011513237
HFIP:ヘキサフルオロイソプロパノール
HMDS:ヘキサメチルジシルラジド
HMPA:ヘキサメチルリン酸トリアミド
HOBT:N−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC:高速クロマトグラフィー
HRMS:高分解能質量分析
HSP90:熱ショックタンパク質90
ヒューニッヒ塩基:ジイソプロピルエチルアミン
IC50:インビトロで50%阻害に必要とされる薬物濃度
imid.:イミダゾール
IpcBH:Bis−イソピノカンフォリルボラン
J:結合定数
KHMDS:カリウムヘキサメチルジシリルアミド
L.C.:液体クロマトグラフィー
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
LiHMDS:リチウムヘキサメチルジシラジド(LiN(SiMe
μM:マイクロモル濃度(μmol.l−1
MAP:マイトジェン活性化タンパク質
mCPBA:メタ−クロロペルオキシ安息香酸
MOM:メトキシメチル(CHOCH−)
mRNA:メッセンジャーリボ核酸
M.S.:マススペクトル
NaHMDS:ナトリウムヘキサメチルジシラジド
NMR:核磁気共鳴
NMM:N−メチルモルホリン
NMO:N−メチルモルホリン−N−酸化物
NOE(SY):核オーバーハウザー効果
PCC:クロロクロム酸ピリジニウム
PDC:重クロム酸ピリジニウム
PG:保護基
PMB:パラ−メトキシベンジル
PNA:ペプチド核酸
Piv:ピバロイル
PS−:ポリマー担持
PS−TBD:(1,5,7)−トリアザ−ビシクロ[4.4.0]ドデカ−5−エン−7−メチルポリスチレン
PyrまたはPy :ピリジン
rac:ラセミ化合物
RAL:レゾルシン酸ラクトン
RCM:閉環メタセシス
RedAl:水素化ビス(メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム
:保持因子
RNA:リボ核酸
RT:室温
SAE:シャープレス不斉エポキシ化
SAR:構造活性相関
SEM:2−トリメチルシリルエトキシメトキシ
TBAF:フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBAI:ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBDPS:t−ブチルジフェニルシリル
TBHP:t−ブチルヒドロペルオキシド
TBS:t−ブチルジメチルシリル
Teoc:2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル
Tf:トリフラート(CFSO
TFA:トリフルオロ酢酸
TFAA:トリフルオロ酢酸無水物
THF:テトラヒドロフラン
THP:テトラヒドロピラン
TLC:薄膜クロマトグラフィー
TMS:トリメチルシリル
Ts:トシル(p−CHSO
p−TSOH:パラ−トルエンスルホン酸
(実施例)
実施例1:パラ−モノ−リン酸アミド化化合物10aおよび10bの合成:
Figure 2011513237
CHCl中の対応するフェノール大環状化合物10aまたは10b(1.0当量)の溶液に、DBU(0.9当量)、ビス(ジメチルアミノ)塩化ホスホリル(1.0当量)、およびDMAP(触媒量)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。次いで、有機相を飽和NHCl水溶液および塩水で洗浄した後、MgSO上で乾燥した。所望のモノリン酸11aおよび11bは、カラムクロマトグラフィー(EtOAc対EtOAc中5%MeOH)で精製し、50〜60%の収率で単離した。
Figure 2011513237
H NMR(CDCl,400MHz)δ11.53(s,1H)、11.16(s,1H)、7.11(s,1H)、7.06(s,1H)、6.51(d,J=16.1Hz,1H)、5.97(dt,J=15.6,7.5Hz,1H)、5.42〜5.35(m,1H)、5.32〜5.28(m,2H)、5.13(d,J=15.6Hz,1H)、5.09〜5.05(m,2H)、4.78(s,2H)、4.76(s,2H)、4.37〜4.33(m,4H)、4.12(s,2H)、4.10(s,2H)、3.53〜3.52(m,4H)、3.42−3.41(m,4H)、2.70(s,6H)、2.70(s,6H)、2.68(s,6H)、2.67(s,6H)、2.57〜2.54(m,4H)、2.40〜2.38(m,2H)、2.30〜2.29(m,2H)、2.21〜2.17(m,4H)、1.60〜1.57(m,2H)、1.56〜1.52(m,8H)、1.44〜1.40(m,2H))、HRMS(MALDI−TOF)m/z 633.2263([M+Na];C2840ClNPNaは633.2221を要する。)。
Figure 2011513237
H NMR(CDCl,400MHz)δ11.22(s,1H)、11.20(s,1H)、6.81(d,J=2.1Hz,1H)、6.79(d,J=1.7Hz,1H)、6.66(d,J=16.1Hz,1H)、6.65(d,J=2.1Hz,1H)、6.57(d,J=1.7Hz,1H)、6.16(dt,J=16.1,7.0Hz,1H)、6.07(dt,J=16.1,6.4Hz,1H)、5.80(d,J=16.1Hz,1H)、5.40〜5.34(m,2H)、5.32〜5.29(m,2H)、4.82(s,2H)、4.76(s,2H)、4.53〜4.51(m,4H)、4.29(s,2H)、4.00(s,2H)、3.56(bs,4H)、3.40(bs,4H)、2.73〜2.72(m,2H)、2.70(s,12H)、2.67(s,12H)、2.49〜2.46(m,2H)、2.14(bs,4H)、2.11〜2.05(m,4H)、1.65〜1.64(m,4H)、1.58〜1.56(m,8H);HRMS(MALDI−TOF)m/z 599.2652([M+Na];C2841PNaは599.2611を要する。)。
実施例2:オルト−モノ−リン酸アミド化化合物13の合成:
Figure 2011513237
CHCl(5mL)中のビスフェノール10a(300mg、0.63mmol、1.0当量)の溶液に、0℃の窒素雰囲気下で、i−PrNEt(104μL,0.63mmol、1.0当量)およびEOMCl(58μL、0.63mmol、1.0当量)を添加した。反応液を徐々に室温まで加温し、一晩攪拌し続けた。次いで、反応混合液を飽和NHCl水溶液(15mL)で洗浄し、CHCl(20mLx2)で抽出した後、有機相を結合して、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。蒸発後、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチルの溶離比、3:2)、165mgの所望のモノ保護化合物12(49%)を生じた。この化合物は、室温でMeOH:THF中のTFAで処理することによって、カルボニルへのEOM基オルトの選択的脱保護からも得られ得る。
Figure 2011513237
CHCl(5mL)中のモノ−EOM保護大員環12(165mg、0.31mmol、1.0当量)の溶液に、0℃の窒素雰囲気下で、DBU(93μL、0.62mmol、2.0当量)、ビス(ジメチルアミノ)塩化ホスホリル(67μL、0.46mmol、1.5当量)、およびDMAP(3.8mg、0.03mmol、0.10当量)を添加した。反応液を徐々に室温まで加温し、一晩攪拌し続けた。反応混合液を飽和NHCl水溶液(15mL)で洗浄し、CHCl(15mLx2)で抽出した後、結合有機相を塩水(20mL)で洗浄して、無水NaSO4上で乾燥した。蒸発後、残留物をカラムクロマトグラフィーにかけ(石油エーテル:酢酸エチルの溶離比、1:1、次いで、EA、EA:MeOH=10:1)、114mgの所望のモノ保護化合物13(55%)を得た。
実施例3:ビス−リン酸アミド化化合物14の合成:
Figure 2011513237
CHCl中の対応するビスフェノール大員環化合物10a(1.0当量)の溶液に、DBU(2.0当量)、ビス(ジメチルアミノ)塩化ホスホリル(3.0当量)、およびDMAP(触媒量)を添加した。反応混合液を室温で一晩攪拌した。混合液を塩水で抽出し、MgSO上で乾燥した。所望のビスリン酸14をカラムクロマトグラフィーで精製した(EtOAc対EtOAc中の5%MeOH)。
Figure 2011513237
H NMR(CDCl,400MHz)δ6.47(d,J=16.4Hz,1H)、6.45(d,J=1.5Hz,1H)、6.43(s,1H)、6.04(dt,J=16.4,6.4Hz,1H)、5.93(dt,J=15.8,7.0Hz,1H)、5.37(d,J=15.8Hz、1H)、5.29〜5.08(m,4H)、4.75(s,2H)、4.66(s,2H)、4.18(t,J=5.6Hz,2H)、4.14(t,J=4.9Hz,2H)、3.89(s,2H)、3.78(s,2H)、3.53〜3.50(m,4H)、3.44〜3.40(m,4H)、2.73(s,6H)、2.72(s,6H)、2.71(s,6H)、2.69(s,6H)、2.67(s,6H)、2.66(s,6H)、2.65(s,6H)、2.63(s,6H)、2.34〜2.27(m,4H)、2.07〜1.99(m,4H)、1.60〜1.57(m,4H)、1.53〜1.50(m,12H);HRMS(MALDI−TOF)m/z 767.2814([M+Na];C3251ClNNaは767.2830を要する。)。
実施例4:リン酸化合物1a、1b、および15の合成
リン酸化合物1a、1b、および15は、以下で説明されるように、対応するリン酸アミド化化合物11a、11b、および14の加水分解により調製した。対応するリン酸アミド化大員環の溶液を、MeOH/HO50/50溶液中の5%TFA溶液で処理した。混合液を室温で攪拌し、続いて、開始物質が総消費されるまでLCMSを行った。溶媒を真空で除去し、化合物を逆相(C18)クロマトグラフィーで精製した。
Figure 2011513237
H NMR(CDOD,400MHz)δ7.38(s,1H)、7.35(s,1H)、6.54(d,J=16.6Hz,1H)、6.19(dt,J=16.1,6.4Hz,1H)、6.04(dt,J=15.6,7.5Hz,1H)、5.46〜5.42(m,2H)、5.31〜5.17(m,3H)、4.85(s,2H)、4.83(s,2H)、4.39〜4.29(m,4H)、4.10(s,2H)、4.07(s,2H)、3.60〜3.58(m,4H)、3.52〜3.49(m,2H)、3.45〜3.42(m,2H)、2.44〜2.38(m,4H)、2.26〜2.22(m,4H)、2.12〜2.09(m,2H)、2.01〜1.99(m,2H)、1.76〜1.61(m,10H)、1.55〜1.54(m,2H)、6つのOHシグナルは目に見えない;HRMS(MALDI−TOF)m/z 579.1217([M+Na];C2430ClNPNaは579.1276を要する。)。
Figure 2011513237
H NMR(CDOD,400MHz)δ6.81(s,1H)、6.80(s,1H)、6.73(d,J=16.0Hz,1H)、6.59(s,1H)、6.47(s,1H)、6.33〜6.16(m,2H)、5.92(d,J=16.1Hz,1H)、5.47〜5.37(m,4H)、4.87(s,2H)、4.81(s,2H)、4.41(t,J=4.8Hz,4H)、3.92(s,2H)、3.64(s,2H)、3.62〜3.58(m,4H)、3.55〜3.52(m,4H)、2.50〜2.48(m,4H)、2.16〜2.12(m,8H)、1.72〜1.70(m,4H)、1.61〜1.60(m,8H)、6つのOHシグナルは目に見えない;HRMS(MALDI−TOF)m/z 545.1654([M+Na];C2431PNaは545.1665を要する。)。
Figure 2011513237
H NMR(CDOD,400MHz)δ7.76(s,1H)、7.72(s,1H)、6.54(d,J=16.0Hz,1H)、6.27(dt,J=16.1,6.4Hz,1H)、6.05(dt,J=15.5,7.5Hz,1H)、5.51〜5.19(m,5H)、4.84(s,2H)、4.82(s,2H)、4.31(t,J=4.8Hz,2H)、4.25(t,J=4.3Hz,2H)、3.94(s,2H)、3.81(s,2H)、3.59〜3.57(m,4H)、3.52〜3.50(m,4H)、2.44〜2.39(m,4H)、2.14〜2.09(m,4H)、2.01〜2.00(m,2H)、1.72〜1.69(m,2H)、1.65〜1.60(m,8H)、1.36〜1.34(m,2H)、1.32〜1.31(m,2H)、8つのOHシグナルは目に見えない;HRMS(MALDI−TOF)m/z 659.0947([M+Na];C2431ClN12Naは659.0939を要する。)。
実施例5:リン酸化合物1a、1b、29、30、31、および32の合成:
以下のスキーム4および5に説明される合成方法に従って、化合物29、30、31、および32を含む追加のリン酸化合物を調製した。
以下のスキーム4に示されるように、閉環メタセシス(RCM)に基づいて、既に開発されている合成経路(Moulin,E.;Barluenga,S.;Totzke,F.;Winssinger,N.,Chem.Eur.J.2006,12,(34),8819〜8834)を介し、化合物26または27大員環の合成を拡大する経過において、cisアルケン産生RCMを含有する少量の大員環による汚染を認めた。したがって、前述のアルケン固定の構造を有するMitsunobuマクロラクトン化に基づいて、代替戦略を調査した。スキーム4に示されるように、エステル16(Barluenga,S.;Wang,C.;Fontaine,J.G.;Aouadi,K.;Beebe,K.;Tsutsumi,S.;Neckers,L.;Winssinger,N.,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.2008,47,(23),4432〜5)は、LDAを用いて脱プロトン化し、Weinrebアミド24と反応させて、オキシム形成後に、大員環18を産生した。グローバルシリル脱保護、続いて大員環化は、スルホン酸樹脂を用いる脱保護時に、化合物26および27を産生した。化合物がオキシムのE/Z混合物として得られた一方で、90%の純度を超える再結晶化によってより活性なE異性体として、またはHPLC精製によって単一異性体として単離することができた。Weinrebアミド24は、十分に確立された化学に基づくシーケンスを介して、必要とされるトランスアルケンを含有するアルケン20から得られた。したがって、化合物26および27は、それぞれ16aおよびbから17%および25%の収率で得られた。これらの合成は、容易に拡大して、10gを超えるポコオキシムAまたはBを調製することができる。
スキーム4:化合物26(ポコオキシムA)および化合物27(ポコオキシムB)の合成。
Figure 2011513237
試薬および条件:(a)LDA(2.0当量)、THF、−78℃、5分;24(0.9当量)、−78、15分、17a(65%)17b(54%);(b)25(2.5当量)、ピリジン、40℃、24h、18a(50%)18b(81%);(c)TBAF(2.5当量)、23℃、3時間;(d)PhP(1.5当量)、DIAD(1.5当量)、トルエン、0〜23℃、5時間、19a(60%)19b(61%);(e)PS−SOH(5.0当量、3.0mmol/g)、MeOH、23℃、2時間、26(90%)27(95%);(f)TBDPSCl(1.0当量)、イミド(1.5当量)、DMF、23℃、5時間、85%;(g)イミド(1.5当量)、PhP(1.1当量)、ヨード(1.1当量)、0℃、6時間;KCN(5.0当量)、DMSO、60℃、2時間、>90%;(h)Dibal−H(1.05当量)、CHCl、−78℃、30分、85%;(i)LiCl(1.2当量)、23(1.2当量)、DBU(1.0当量)、CHCN、23℃、45分、80%;DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]undec−7−ene;Dibal−H=ジイソブチルアルミニウム水素化イミド=イミダゾールPS=ポリスチレン、TBDPSCl=tert−ブチルジフェニルクロロシラン。
以下のスキーム5に示されるように、パラフェノールの高い酸性のために、化合物26、27、および28は、1.0当量のビス(ジメチルアミノ)塩化ホスホリルおよび0.9当量のDBUを使用して、該位置において選択的に誘導体化することができる。ジクロロメタンにおいて湿性TFAを用いるホスホルアミド結合の加水分解、続いて、アニオン交換樹脂(アンバーライト)を使用する中和により、ポコオキシム誘導体1a、1b、29、30、31、および32を優れた収率で得た。パラリン酸にアクセスするために、最初に、オルトフェノールをEOM基で選択的に保護した後、同一の方法論により、リン酸を導入して、ポコオキシムA誘導体30を産生した。ビス−リン酸誘導体31は、同一の方法であるが、過剰なビス(ジメチルアミノ)塩化ホスホリルおよび2当量のDBUを使用して、オルト置換した類似体として調製した。最後に、ホスホノオキシメチル誘導体32は、同一の方法論により、ビス(ジメチルアミノ)塩化ホスホリルではなく、ジ−tert−ブチルリン酸クロロメチルを使用してアクセスすることができた(Ueda,Y.;Matiskella,J.D.;Golik,J.;Connolly,T.P.;Hudyma,T.W.;Venkatesh,S.;Dali,M.;Kang,S.H.;Barbour,N.;Tejwani,R.;Varia,S.;Knipe,J.;Zheng,M.;Mathew,M.;Mosure,K.;Clark,J.;Lamb,L.;Medin,I.;Gao,Q.;Huang,S.;Chen,C.P.;Bronson,J.J.,Bioorg.Med.Chem.Lett.2003,13,(21),3669−72)。すべての場合において、リン酸アミドの酸性加水分解またはtert−ブチル脱保護は、オキシムの異性化をもたらした(ca.1:1 E:Z)。
スキーム5:リン酸化合物1a、1b、29、30、31、および32の合成
Figure 2011513237
試薬および条件:(a)P(O)Cl(NMe(1−3.0当量)、DBU(0.9〜2.0当量)、DMAP(0.01当量)、CHCl、23℃、12時間、50〜60%;(b)TFA(5%)、CHCN/HO 50/50、23℃、定量的;(c)アンバーライトIRA68、HO/CHCN 1/1、定量的;(d)EOMCl(1.0当量)、iPrEtN(1.0当量)、CHCl、0〜23℃、12時間、49%;(e)ジ−tert−ブチルリン酸クロロメチル(1.0当量)、BuNI(1.0当量)、CHCl、23℃、12時間、(68%);DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]undec−7−ene;DMAP=4−ジメチルアミノピリジン;EOMCl=塩化エトキシメチル;TFA=トリフルオロ酢酸。
バイオアッセイ
リン酸塩プロドラッグの溶解性および安定性をインビトロで試験するための一般的な手順:
最初に、水、PBS、ETOH,DMA,CMC、およびPGを含む、いくつかの異なる有機および水性培地において、結晶性リン酸薬物1aおよび1bを試験した。リン酸塩プロドラッグは、親薬物と比較して、水およびPBSに極めて溶解しやすいことが認められた。
Figure 2011513237
Figure 2011513237
4mLガラス製透明チューブ中の少量の結晶化薬物との最大観測溶解性:
1:50%DMA中少なくとも82.5mg/mL
2:水中少なくとも85mg/mL
3:1aの0.5%CMC/0.1%Tween−20/0.45%NaCl中87.5mg/mL
4:1aのPBS中55mg/mL
5:1aの10%ETOH/20%PG/70%水中155mg/mL
6:1aの10%ETOH/20%PG/70%水中50mg/mL
親化合物およびプロドラッグによる、一群の癌細胞株の増殖の阻害
乳癌(BT474およびMDA−MB468)、白血病(K562 CMLおよびMV4;11AML)、結腸(HCT116)、前立腺癌(PC−3)、タルセバおよびイレッサ抵抗非小細胞肺癌(NSCLC、HCC829およびH1975)、胃癌(N87)、ならびに膠芽腫(A172)細胞株を含む、様々な腫瘍細胞株において、細胞増殖アッセイを行った。適切な数の細胞(4日で〜70%集密に到達するため)を96ウェルのプレートに配置し、媒体、または漸増する濃度の1a親、他の活性類似体(1b親および29親)、または17AAGの存在下で、4日間培養した(0.001〜5・M)。4日目の細胞生存能力は、製造者のプロトコルに従い、ATPliteアッセイキット(Perkin Elmer,Boston,MA)を使用して、生きた細胞中に存在するATPの量により測定した。IC50は、XLfitソフトウェアを使用して、データを適合することにより算出した。化合物1a、1b、および29親薬物は、広範な癌細胞株に渡って、極めて類似した有力な抗増殖活性を呈した。興味深いことに、ポコオキシムは、17−AAGに対する感受性が有意に低いMDA−MB468に対する抗増殖活性を維持した。
Figure 2011513237
リン酸塩プロドラッグが、細胞内でその活性親に変換され得るかを決定するために、BT474、MDA−MB468、およびN87細胞株の増殖の阻止における、1b、1b親のリン酸塩プロドラッグの効力を評価した。表2に示されるように、1bは、1b親より一般的に弱いが、比較的有力な細胞活性を示した(表1)。プロドラッグ1bは、インビトロでHsp90を結合しないため、観測される細胞活性は、これらの細胞に存在するホスファターゼによる親化合物へのプロドラッグの変換に起因するはずである。
Figure 2011513237
組織ホモジネート、血漿、および胃液の模倣を使用する、プロドラッグのインビトロ変換の手順および結果
親薬物のフェノール環上の2つのOH基は、生物活性に必要とされるため、リン酸塩プロドラッグは、プロドラッグの加水分解がインビボで急速に発生しない限り、活性でない場合がある。インビボでのプロドラッグの加水分解は、マウス腸および肝臓ホモジネート、マウス血漿、および人工胃液を用いて、インビトロでリン酸塩プロドラッグを培養することにより推定した。血漿は、ヌードマウスから新たに採取した。肝臓および腸ホモジネートは、3容量の生理食塩水を新たに採取したマウス組織に添加することによって調製し、ガラスホモジナイザーを使用して均質化した。胃液は、80mLの1M塩酸を800mLの水に添加し、次いで、2.0gの塩化ナトリウムおよび3.2gのペプシン粉末を補充することによって調製した。人工胃液の最終量は、水で1000mL(pH=1.1)となるよう調整した。適量のプロドラッグ貯蔵液を上記媒体に入れ、化合物1aの場合は5μg/mLおよび化合物1bの場合は80μg/mLにおいて最終濃度を産生した。0、2、5、15、30および60分において、100μLの試料を採取した。5容量のメタノール含有内部標準を即時に添加した。胃液培養から得た試料の場合、LC/MS/MSへの注入前に、1容量の0.01Mの水酸化ナトリウムを添加した。LC/MS/MSによって、すべての試料を分析し、1a、1bおよび対応する親薬物の濃度を定量化した。1aおよび1b親薬物の濃度は、各媒体を使用して調製した標準曲線を使用して定量化した。1aおよび1bの崩壊およびそれらの対応する親の形成について、図1Aおよび1Bに示した。結果は、1aおよび1bは減少し、即時にそれぞれの親薬物が肝臓および腸ホモジネートにおいて形成することを示した。親薬物は、約20%まで蓄積し、最大60分間安定していた。1aおよび1bはいずれも、血漿中で安定し(60分の時点で約90%正常)、人工胃液において安定性はわずかに低かった(60分の時点で約70%正常)。
次いで、組織ホモジネートおよび模倣胃液(pH1.1のペプシン溶液)を使用して、インビトロでの他のプロドラッグ変換を評価する。表3に示されるように、限界変化が胃液および血漿において発生したが、肝臓および腸ホモジネートの双方によって、有意な変換が得られた。興味深いことに、29および31は、1a、1b、30および32より効率的に変換され、ビス−リン酸31に最善の結果をもたらし、60分で腸ホモジネートとの43.51.6%変換に到達した。このデータは、プロポコオキシム31が、最適なプロドラッグ候補となり得ることを示唆する。
Figure 2011513237
マウス全血中の結晶と細胞のインビトロ分離を評価するための手順:
心臓穿刺術により、マウスから全血を採取し、EDTA抗凝固剤のチューブに入れた。被験物質を最終濃度5μg/mL(少なくとも2mL)で全血に入れ、37℃で培養した。200μLの全血を0分(培養後即時)、5分、15分、および30分後に取り、次いで、遠心分離して血漿と細胞要素とを分離した。血漿を清潔なチューブに移した。3容量(150μL)の氷冷メタノールの添加により、50μLの血漿および細胞要素を処理した。遠心分離後、血漿および細胞要素の双方における試験物質のLC−MS/MS分析に上清を供した。異なる時点における血漿および細胞要素中の濃度を、表4に一覧表示する。
Figure 2011513237
血漿中の1aおよび1b濃度は、全血中の所定濃度(5μg/mL)より大きく、試験物質の分配は、主に血漿中であることを示した。
マウスにおけるプロドラッグの薬物動態およびバイオアベイラビリティを評価する手順:
インビトロ研究は、親薬物へのプロドラッグの加水分解を推定することを可能にする。しかしながら、プロドラッグアプローチが、実際に経口バイオアベイラビリティを改善するか否かを試験するために、プロドラッグをインビボで試験することができる。研究の目的は、(i)経口投与後のマウスにおける水溶性プロドラッグの血漿薬物動態(PK)特性を定義すること、および(ii)プロドラッグのバイオアベイラビリティを決定することである。リン酸塩プロドラッグを適切な媒体に溶解して、経口投与のための最終濃度25mg/mlの透明な液体を産生する(pH〜7)。成熟Balb/cマウス(5〜6週齢、体重:17g〜20g)に4、20、100、500mg/kgのプロドラッグを投与し、群あたり3匹のマウスを必要とする。投与の24時間前(基準レベルを確立するため)、およびプロドラッグのp.o.(経口)投与の約0.5、1、2、4、8、12および24時間後にすべてのマウスから血液試料を採取する。血液試料を10,000rpmで3〜5分遠心分離し、即時に分離させる。3容量の冷メタノールを用いて、血漿中の化合物を即時に抽出する。血漿中の親およびプロドラッグの濃度を決定する。定量限界(LOQ=2.5ng/mL)を下回る血漿中の濃度は、ゼロと指定される。薬物動態パラメータは、モデル独立法で算出する。薬物濃度曲線(AUC)下の領域および第1の薬物濃度曲線のモーメント(AUMC)下の領域は、台形公式によって算出し、無限に外挿する。b相における排出半減期(t1/2b)を、可能であれば、直線回帰によって、最終相のログ血漿濃度−時点の傾斜から算出する。経口アベイラビリティは、F(%)=(用量iv×AUC経口(0→∞))/(用量経口×AUCiv(0→∞))*100%として算出する。マウスにおける予備調査は、そのプロドラッグ31の静脈または経口投与により(Cmax:IV(4mg/kg)の場合3.838ng/g、および経口(30mg/kg)の場合12.469ng/g)、肝臓において高濃度の親31が達成されたが、血漿中の親31濃度は低いことを示した(Cmax:IV(4mg/kg)の場合197.2ng/mL、および経口(30mg/kg)の場合329.2ng/mL)。さらに、経口アベイラビリティは、最大12.3%であると算出された。
本明細書に提供された説明および実施例は単に例証目的のものであり、本発明を限定するものではない。当業者は、これらの化合物、手順、および使用の多くの変更、置換、および派生物を見出すであろうが、それらは、本発明の範囲内で想定される。さらに、上で参照されるすべての論文、発行物、および/または特許は、それらの論文、発行物、および/または特許それぞれが、あらゆる目的において、参照により本明細書に個別に組み込まれるかのように、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (79)

  1. 式Iの化合物、
    Figure 2011513237
    またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステル
    (式中、
    、R、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR、NR、SR、S(O)R、S(O)R、−SON(R)、−N(R)SOR、−N(CO)R、−N(CO)NR、−N(CO)OR、−O(CO)R、−(CO)R、−(CO)OR、−(CO)NR、−O(CO)OR、−O(CO)NR、または
    Figure 2011513237
    から成る群より選択される構造式であるが、
    、R、R、およびRのうちの少なくとも1つが、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、および(If)から成る群より選択される構造式を有することを条件とし、ここで各Rは同一であるか、または異なってもよく
    およびLは、それぞれ独立して、共有結合、−O−、または−NR3a−であり、
    pは、0、1、または2であり、
    1aおよびR2aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、−アルキレン−C(O)−O−R4a、または−アルキレン−O−C(O)−O−R4aであり、ならびに
    3aおよびR4aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、シクリルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、またはヘテロアリールアルキルであり、
    およびLは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、OR、NR、またはSRであり、各Rは同一であるか、または異なっていてもよく、
    5a、R6a、およびR7aは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR、NR、SR、S(O)R、S(O)R、−SON(R)、−N(R)SOR、−N(CO)R、−N(CO)NR、−N(CO)OR、−O(CO)R、−(CO)R、−(CO)OR、−(CO)NR、−O(CO)OR、または−O(CO)NRであり、各Rは同一であるか、または異なっていてもよく、
    Zは、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、および(Ie)から成る群より選択される構造式を有し、
    およびAは、ともに、−CH−CH−、−CH=CH−、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−、−CH(ハロゲン)−CH(OH)−、1,2−シクロプロパジイル、または1,2−オキシランであり、
    およびBは、ともに、−CH−CH−であるか、またはBおよびBはともに共有結合を表し、
    は、水素、ハロゲン、OR、NR、NH−OR、SR、S(O)R、S(O)R、−N−O−(CH−CO−Rであるか、またはXはXあるいはXとともに共有結合を表し、各Rは同一であるか、または異なっていてもよく、
    およびXは、いずれも水素であるか、またはXおよびXのうちの一方が水素であり、ならびに他方はXとともに共有結合を表し、
    およびXは、ともに、=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SORあるいは=N−N−SORであるか、もしくはXおよびXのうちの一方は、水素であり、ならびに他方は、OH、OR、O(CO)R、O(CO)OR、O(CO)NR、−(CH−O(CO)OR、−(CH−O(CO)NRであるか、またはXおよびXのうちの一方は、Xとともに共有結合を表し、ならびにXおよびXのうちの他方、はOH、OR、O(CO)R、O(CO)OR、またはO(CO)NRであり、各Rは同一であるか、または異なっていてもよく、
    は、水素であるか、またはXはXおよびXのうちの1つとともに、共有結合を表し、ならびに
    各Rは、独立して、水素、アルキル、アシル、アリール、アルカリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、保護基であるか、または2つのR基が同一窒素に結合される場合、前記2つのR基は、窒素とともに、5〜8員複素環またはヘテロアリール環を形成し、ならびに
    nは1、2または3である。)。
  2. 化合物は、式II
    Figure 2011513237
    の構造を有し、式中Rは=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、または=N−N−SORである、請求項1の化合物。
  3. はH、ハロゲンまたはヘテロシクリルである、請求項2の化合物。
  4. は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである、請求項2の化合物。
  5. およびAはともに−CH=CH−である、請求項2の化合物。
  6. およびAはともに、−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である、請求項2の化合物。
  7. およびAはともに1,2−オキシランである、請求項2の化合物。
  8. はH、Clまたはヘテロシクリルであり、
    は水素、アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、
    およびAはともに、−CH=CH−または−C(OH)−C(OH)−であり、
    は水素、ハロゲン、またはNH−ORであり、ならびに
    は=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである、請求項2の化合物。
  9. はH、Cl、またはヘテロシクリルであり、
    は水素、アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、
    およびAはともに、1,2−オキシランであり、
    は水素、ハロゲン、またはNH−ORであり、ならびに
    は=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである、請求項2の化合物。
  10. はH、Clまたはヘテロシクリルであり、
    は水素、アルキル、低級アルキル、アリールまたはアリールアルキルであり、
    およびAはともに、−CH=CH−または−C(OH)−C(OH)−であり、
    はXとともに結合を表し、ならびに
    は=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである、請求項2の化合物。
  11. はH、Clまたはヘテロシクリルであり、
    は水素、アルキル、低級アルキル、アリールまたはアリールアルキルであり、
    およびAはともに、1,2−オキシランであり、
    はXとともに結合を表し、ならびに
    は=O、=S、=N−OR、=N−O−(CHCOOR、=N−O−(CHCONR、=N−NR、=N−N−SOR、=N−N−SORである、請求項2の化合物。
  12. はHまたはClであり、
    は水素、メチル、プロピル、イソプロピル、またはフェニルであり、ならびに
    は=N−OR、=N−O−(CHCOOR、または=N−O−(CHCONRである、請求項10の化合物。
  13. はClであり、ならびにRは水素である、請求項12の化合物。
  14. nは1である、請求項12の化合物。
  15. は水素であり、ならびにRは=N−O−(CHCOOR、または=N−O−(CHCONRである、請求項12の化合物。
  16. は水素であり、ならびにRは=N−ORである、請求項12の化合物。
  17. は=Oである、請求項8の化合物。
  18. は=N−OR、=N−O−(CHCOOR、または=N−O−(CHCONRである、請求項8の化合物。
  19. は=Oである、請求項11の化合物。
  20. は=N−OR、=N−O−(CHCOOR、または=N−O−(CHCONRである、請求項11の化合物。
  21. 化合物は式IIIを有し、
    Figure 2011513237
    式中、Rは水素、アルキル、アリールアルキル、アシルまたは保護基である、請求項1の化合物。
  22. Rは水素またはアシルであり、ならびにRはH、ハロゲンまたはヘテロシクリルである、請求項21の化合物。
  23. は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである、請求項21の化合物。
  24. はXとともに共有結合を示す、請求項21の化合物。
  25. は水素、ハロゲン、NH−OR NH−O−(CHCOOR、またはNH−O−(CHCONRである、請求項21の化合物。
  26. およびAはともに−CH=CH−である、請求項21の化合物。
  27. およびAはともに−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である、請求項21の化合物。
  28. およびAはともに1,2−オキシランである、請求項21の化合物。
  29. 化合物は式IVを有し、
    Figure 2011513237
    は水素、OR、またはNRである、請求項1の化合物。
  30. Rは水素またはアシルである、請求項29の化合物。
  31. はH、ハロゲンまたはヘテロシクリルである、請求項29の化合物。
  32. は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである、請求項29の化合物。
  33. およびAはともに−CH=CH−である、請求項29の化合物。
  34. およびAはともに−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である、請求項29の化合物。
  35. およびAはともに1,2−オキシランである、請求項29の化合物。
  36. 化合物は式V
    Figure 2011513237
    を有し、
    式中、Rは(CHC(O)OR、または−(CHC(O)NRであり、ならびに
    nは1、2または3である、請求項1の化合物。
  37. は−CHC(O)N(Me)OMeである、請求項36の化合物。
  38. はH、ハロゲンまたはヘテロシクリルである、請求項36の化合物。
  39. は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキルである、請求項36の化合物。
  40. およびAはともに−CH=CH−である、請求項36の化合物。
  41. およびAはともに−CH(OH)−CH(OH)−、−CH(OH)−CH(ハロゲン)−または−CH(ハロゲン)−CH(OH)−である、請求項36の化合物。
  42. およびAはともに1,2−オキシランである、請求項36の化合物。
  43. およびRは独立して、ORまたは(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、および(If)から成る群より選択される構造式であり、
    Rは独立して、アルキル、アシル、アリール、アルカリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、保護基であり、
    ただしRおよびRのうちの少なくとも1つが、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、および(If)から成る群より選択される構造式である、
    請求項1から42のうちのいずれかの化合物。
  44. Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    から成る群より選択される構造式を有する、請求項43の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、またはエステル。
  45. およびRのうちの1つは構造式(Ia)を有し、LおよびLのうちの少なくとも1つは−O−であり、ならびにpは0または1である、化合物1から44のうちのいずれかの化合物。
  46. およびLはいずれも−O−である、請求項45の化合物。
  47. およびRのうちの1つは構造式(Ib)を有し、ならびにR5aおよびR6aは独立して、水素または低級アルキルである、請求項1から44のうちのいずれかの化合物。
  48. およびRのうちの1つは構造式(Ic)を有し、ならびにR5a、R6aおよびR7aは独立して、水素または低級アルキルである、請求項1から44のうちのいずれかの化合物。
  49. およびRのうちの1つは構造式(Id)を有し、ならびにLは−O−である、請求項1から44のうちのいずれかの化合物。
  50. およびRのうちの1つは構造式(Ie)を有し、ならびにLは−O−である、化合物1から44のうちのいずれかの化合物。
  51. およびRのうちの1つは構造式(If)を有し、ならびにR5aおよびR6aは独立して、水素または低級アルキルである、化合物1から44のうちのいずれかの化合物。
  52. Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    から成る群より選択される構造式を有する、請求項1の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステル。
  53. 請求項1から44のうちのいずれかの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステル、および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  54. 少なくとも1つの追加の生理活性物質をさらに含む、請求項53の医薬組成物。
  55. HSP90媒介疾患の治療、予防、または改善のための薬剤の製造のための、請求項1から44のうちのいずれかの少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルの使用。
  56. HSP90媒介疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経もしくは神経変性疾患、癌、心血管疾患、アレルギー、喘息、ホルモン関連疾患、および神経線維腫症に起因する腫瘍または症状から成る群より選択される、請求項55に記載の化合物の使用。
  57. 神経線維腫症2型(NF2)もしくはNF2機能の喪失に関連する状態、または神経線維腫症1型(NF1)もしくはNF1機能の喪失に関連する状態に罹患する対象における神経線維腫症に起因する腫瘍または症状を治療、予防、または改善するための薬剤の製造のための、請求項1から44のうちのいずれかの少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルの使用。
  58. 請求項1から50のうちのいずれかの前記少なくとも1つの化合物は、1つ以上のNF2欠損腫瘍もしくはNF1欠損腫瘍の成長を抑制または遅延するか、前記腫瘍の数を低減するか、または式Iの少なくとも1つの化合物を用いて治療していない場合と比較して、関連症状を抑制および/もしくは軽減する、請求項57に記載の化合物の使用。
  59. 請求項1から50のうちのいずれかの少なくとも1つの化合物は、前記1つ以上のNF2欠損腫瘍の大きさおよび/または数の減少をもたらす、請求項58に記載の化合物の使用。
  60. 1つ以上のNF2欠損腫瘍は、前庭神経鞘腫、脊髄鞘腫、散発性鞘腫、末梢神経鞘腫、神経鞘腫、髄膜腫、中皮腫、上衣腫、神経膠腫および星状細胞腫から成る群より選択される、請求項59に記載の化合物の使用。
  61. 前庭神経鞘腫は、片側性前庭神経鞘腫または両側性前庭神経鞘腫を含む、請求項60に記載の化合物の使用。
  62. 請求項1から50のうちのいずれかの前記少なくとも1つの化合物は、前記1つ以上のNF1欠損腫瘍の大きさおよび/または数を減少させる、請求項61に記載の化合物の使用。
  63. 前記1つ以上のNF1欠損腫瘍は、皮膚および叢状神経線維腫、視覚経路星細胞腫、視覚神経腫、視覚神経膠腫、大脳星細胞腫、脳神経膠腫、上衣腫、褐色細胞腫および神経節細胞腫、横紋筋肉腫、神経線維肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(「MPNST」)、悪性シュワン腫、ならびにJMMLから成る群より選択される、請求項62に記載の化合物の使用。
  64. 請求項1から50のうちのいずれかの少なくとも1つの化合物は、対象の聴覚、平衡感覚および視覚のうちの少なくとも1つを改善するか、筋肉量を増大するか、または前記対象における腫瘍負荷を低減する、請求項63に記載の化合物の使用。
  65. 少なくとも1つの追加の活性薬剤をさらに含む、請求項64に記載の化合物の使用。
  66. HSP90媒介疾患を治療する方法であって、治療を必要とする患者に、請求項1から44のうちのいずれかの少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルを投与することを含む、方法。
  67. HSP90介在疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経または神経変性疾患、癌、心血管疾患、アレルギー、喘息、ホルモン関連疾患、および神経線維腫症に起因する腫瘍または症状から成る群より選択される、請求項66の方法。
  68. NF2欠損腫瘍細胞もしくはNF1欠損腫瘍細胞の成長もしくは数を抑制または減少させる方法であって、前記NF2欠損腫瘍細胞もしくはNF1欠損腫瘍細胞を、請求項1から44のうちのいずれかの少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステルと接触させることを含む、方法。
  69. 前記NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞と、式Iの前記少なくとも1つの化合物との接触は、インビトロ、インビボ、またはエクスビボで行われる、請求項68の方法。
  70. 前記NF2欠損腫瘍細胞は、Nf2欠損マウスシュワン細胞またはNF2欠損ヒトシュワン細胞であり、ならびに前記NF1欠損腫瘍細胞は、Nf1欠損マウスシュワン細胞またはNF1欠損ヒトシュワン細胞である、請求項69の方法。
  71. 前記NF2欠損腫瘍細胞または前記NF1欠損腫瘍細胞は、ヒト、イヌ、ラット、またはマウスから得る、請求項70の方法。
  72. 前記NF2欠損腫瘍細胞は、NF2欠損シュワン腫細胞株細胞、NF2欠損髄膜腫細胞株細胞、およびNF2欠損中皮腫細胞株細胞から成る群より選択される、請求項71の方法。
  73. 前記NF2欠損腫瘍細胞は、HEI193細胞、SF1335細胞、BAR細胞およびRAV細胞から成る群より選択される、請求項72の方法。
  74. 前記NF1欠損腫瘍細胞は、ヒトMPNST細胞、NF1患者に由来する原発性神経繊維腫細胞;マウスNf1、cisNf1から確立されたp53欠損MPNST細胞株;p53マウス、およびシュワン細胞、マウス胚細胞、および白血病細胞等のNf1−/−マウス細胞から成る群より選択される、請求項68の方法。
  75. 前記NF1欠損腫瘍細胞は、ST88−14、88−3、90−8、およびsNF96.2から成る群より選択される、請求項74の方法。
  76. 前記NF2欠損腫瘍細胞または前記NF1欠損腫瘍細胞と、前記少なくとも1つの式Iの化合物との接触は、ErbB2および/もしくはリン酸化ErbB2の分解、Aktおよび/もしくはリン酸化Aktの分解、Rafおよび/もしくはリン酸化Rafの分解、またはErbB2、AktもしくはRafシグナル伝達経路の下流にあるタンパク質のリン酸化の減少をもたらす、請求項68の方法。
  77. 前記NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞と、少なくとも1つの追加活性薬剤とを接触させることをさらに含む、請求項76の方法。
  78. 前記NF2欠損腫瘍細胞またはNF1欠損腫瘍細胞と、少なくとも1つの追加活性薬剤との接触、および前記NF2欠損腫瘍細胞もしくはNF1欠損腫瘍細胞と少なくとも1つの式Iの化合物との接触は、同時もしくは連続して生じる、請求項77の方法。
  79. Figure 2011513237
    Figure 2011513237
    から成る群より選択される構造式を有する化合物、
    またはその医薬的に許容される塩、溶媒、もしくはエステル。
JP2010547837A 2008-02-21 2009-02-23 治療薬として有用な大環状プロドラッグ化合物 Active JP5935055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3044608P 2008-02-21 2008-02-21
US61/030,446 2008-02-21
PCT/US2009/034878 WO2009105755A2 (en) 2008-02-21 2009-02-23 Macrocyclic prodrug compounds useful as therapeutics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513237A true JP2011513237A (ja) 2011-04-28
JP5935055B2 JP5935055B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=40986249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547837A Active JP5935055B2 (ja) 2008-02-21 2009-02-23 治療薬として有用な大環状プロドラッグ化合物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2254880B8 (ja)
JP (1) JP5935055B2 (ja)
KR (1) KR101640951B1 (ja)
CN (1) CN102015673B (ja)
AU (1) AU2009217315B2 (ja)
ES (1) ES2610156T3 (ja)
WO (1) WO2009105755A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543840A (ja) * 2010-10-22 2013-12-09 ユニヴェルシテ・ドゥ・ストラスブール Hsp90関連病態の治療のために有用なポコキシム複合物
EP2921494A1 (de) 2011-12-27 2015-09-23 Bayer Intellectual Property GmbH Heteroarylpiperidin und -piperazinderivate
EP2817009A1 (en) 2012-02-23 2014-12-31 INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Calcineurin inhibitors for use in the treatment of lesional vestibular disorders

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226991A (ja) * 1990-06-06 1992-08-17 Sankyo Co Ltd ラディシコール誘導体
JPH10265381A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Sankyo Co Ltd 血管再狭窄予防剤
JP2003113183A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd リウマチ治療剤
WO2004024142A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Hsp90ファミリー蛋白質阻害剤

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228079A (en) 1978-10-30 1980-10-14 W. R. Grace & Co. Dialkoxy monorden derivatives
US5650430A (en) 1990-06-06 1997-07-22 Sankyo Company, Limited Radicicol derivatives, their preparation and their anti-tumor activity
KR920000763A (ko) 1990-06-06 1992-01-29 가와무라 요시부미 라디시콜 유도체, 그 제조방법 및 그의 항종양 활성
JPH06279279A (ja) 1993-03-26 1994-10-04 Tsumura & Co 血管新生阻害剤
JPH06298764A (ja) 1993-04-15 1994-10-25 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 免疫抑制剤
WO1996033989A1 (fr) 1995-04-26 1996-10-31 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derives de radicicol
JPH09202781A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Sankyo Co Ltd ラディシコール誘導体
ES2216130T3 (es) 1996-10-25 2004-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivados de radicicol.
AU3534499A (en) 1998-04-24 1999-11-16 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Radicicol derivatives
JP2000236984A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Aichi Mach Ind Co Ltd ランバーサポート機構
WO2002016369A2 (en) 2000-08-25 2002-02-28 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Novel macrocycles and uses thereof
JP2004292315A (ja) 2000-12-14 2004-10-21 Chugai Pharmaceut Co Ltd Tak1阻害剤
CA2478065C (en) 2002-03-08 2013-01-08 Eisai Co. Ltd. Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals
RU2312863C2 (ru) * 2002-04-17 2007-12-20 Тайсо Фармасьютикал Ко., Лтд. Тоник для роста волос
WO2005061481A1 (en) 2003-12-19 2005-07-07 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Novel ma crocycles and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226991A (ja) * 1990-06-06 1992-08-17 Sankyo Co Ltd ラディシコール誘導体
JPH10265381A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Sankyo Co Ltd 血管再狭窄予防剤
JP2003113183A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd リウマチ治療剤
WO2004024142A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Hsp90ファミリー蛋白質阻害剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013056015; Heimbach, Tycho; Oh, Doo-Man; Li, Lilian Y.; Forsberg, Markus; Savolainen, Jouko; Leppaenen, Jukka;: 'Absorption Rate Limit Considerations for Oral Phosphate Prodrugs' Pharmaceutical Research 20(6), 2003, 848-856 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101640951B1 (ko) 2016-07-29
AU2009217315A1 (en) 2009-08-27
CN102015673B (zh) 2014-10-29
KR20100124786A (ko) 2010-11-29
EP2254880A2 (en) 2010-12-01
EP2254880B1 (en) 2016-08-17
AU2009217315B2 (en) 2014-09-04
EP2254880A4 (en) 2012-02-15
EP2254880B8 (en) 2016-09-21
JP5935055B2 (ja) 2016-06-15
ES2610156T3 (es) 2017-04-26
CN102015673A (zh) 2011-04-13
WO2009105755A3 (en) 2009-11-12
WO2009105755A2 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465006B2 (ja) キナーゼおよびhsp90の阻害剤として有用な大環状化合物
JP6159350B2 (ja) 治療薬として有用なレゾルシン酸ラクトンの合成
JP5935055B2 (ja) 治療薬として有用な大環状プロドラッグ化合物
US8513440B2 (en) Compositions and methods comprising analogues of radicicol A
US20140135290A1 (en) Macrocyclic prodrug compounds useful as therapeutics
KR20120003958A (ko) 푸린 유도체 및 이를 사용하는 항종양제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160406

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250