JP2011507329A - 低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネル符号化及び復号化方法並びにその装置 - Google Patents

低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネル符号化及び復号化方法並びにその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011507329A
JP2011507329A JP2010536858A JP2010536858A JP2011507329A JP 2011507329 A JP2011507329 A JP 2011507329A JP 2010536858 A JP2010536858 A JP 2010536858A JP 2010536858 A JP2010536858 A JP 2010536858A JP 2011507329 A JP2011507329 A JP 2011507329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parity check
shortening
density parity
check code
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010536858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011507329A5 (ja
JP5302972B2 (ja
Inventor
セホ ミョン,
ハン−ジュン クォン,
ゼ−ヨル キム,
ヨン−ジュ リム,
ソン−リョル ユン,
ハク−ジュ リ,
ホン−シル ジョン,
ギョン−チョル ヤン,
ピーター ジュン,
キョン−ジュン キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Academy Industry Foundation of POSTECH
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Academy Industry Foundation of POSTECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020080023848A external-priority patent/KR101502624B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Academy Industry Foundation of POSTECH filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011507329A publication Critical patent/JP2011507329A/ja
Publication of JP2011507329A5 publication Critical patent/JP2011507329A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302972B2 publication Critical patent/JP5302972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • H03M13/1148Structural properties of the code parity-check or generator matrix
    • H03M13/116Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices
    • H03M13/1165QC-LDPC codes as defined for the digital video broadcasting [DVB] specifications, e.g. DVB-Satellite [DVB-S2]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/61Aspects and characteristics of methods and arrangements for error correction or error detection, not provided for otherwise
    • H03M13/618Shortening and extension of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • H03M13/6368Error control coding in combination with rate matching by puncturing using rate compatible puncturing or complementary puncturing
    • H03M13/6393Rate compatible low-density parity check [LDPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/152Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法を提供する。上記方法は、前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列をグルーピング(分類)することにより複数の列グループを生成し、前記列グループの順序付けを行うステップと、短縮を実行することにより取得しようとする情報語の範囲を決定するステップと、前記決定された情報語の範囲に基づいて所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップと、前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行うステップとを具備する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、低密度パリティ検査(Low−Density Parity−Check:以下、“LDPC”と称する。)符号を使用する通信システムに関し、特に、与えられたLDPC符号から様々な符号語(codeword)の長さ及び符号率を有するLDPC符号を生成するチャネル符号化及び復号化方法並びにその装置に関する。
無線通信システムにおいて、チャネルの様々な雑音、フェージング現象、及びシンボル間干渉(inter−symbol interference:以下、“ISI”と称する。)によりリンク性能が著しく低下する。したがって、次世代移動通信、デジタルブロードキャスト、及びモバイルインターネットのような高いデータ処理量及び信頼度が要求される高速デジタル通信システムを実現するためには、雑音、フェージング、及びISIを除去する技術を開発する必要がある。近年では、歪曲された情報を効率的に復元することにより通信の信頼度を高めるための方法としてエラー訂正符号に関する研究が活発になされている。
1960年代にGallagerにより初めて紹介されたLDPC符号は、その当時の技術をはるかに追い抜く実現複雑度により長い間忘れられてきた。しかしながら、1993年Berrou、Glavieux、及びThitimajshimaにより発見されたターボ符号がShannonのチャネルリミットに近接する性能を示すため、ターボ符号の性能及び特性に関する多くの分析がなされつつ反復復号及びグラフに基づくチャネル符号化に関する多くの研究が進められてきた。
このような研究により、LDPC符号は、1990年代後半に再研究され、LDPC符号に対応するTannerグラフ(ファクターグラフの特別な場合)上で積和(sum−product)アルゴリズムに基づく反復復号を適用することにより復号化を実行すると、Shannonのチャネルリミットに近接する性能を有することが証明された。
LDPC符号は、通常、グラフ表現技術を用いて示され、グラフ理論、代数学、及び確率論に基づく方法を介して多くの特性を分析することができる。一般的に、チャネル符号のグラフモデルは、符号の描写に有用であり、符号化されたビットに関する情報をグラフ内の頂点(vertex)にマッピングし、各ビット間の関係をグラフ内のエッジにマッピングすることにより、各頂点が各エッジを介して所定のメッセージをやりとりする通信ネットワークと見なすことができ、したがって、自然の復号アルゴリズムを導出することが可能となる。例えば、グラフの一種と見なされることができるトレリス(trellis)から導出された復号アルゴリズムは、よく知られているビタビ(Viterbi)アルゴリズム、及びBahl、Cocke、Jelinek、及びRaviv(BCJR)アルゴリズムを含むことができる。
LDPC符号は、一般的に、パリティ検査行列で定義され、Tannerグラフと称される二部グラフ(bipartite graph)を用いて表現することができる。この二部グラフは、グラフを構成する頂点が相互に異なる2つのタイプに分けられることを意味し、LDPC符号は、変数ノードと検査ノードと呼ばれる頂点でなされた二部グラフで表現される。この変数ノードは、符号化されたビットに一対一に対応する。
図1及び図2を参照して、LDPC符号のグラフ表現方法について説明する。
図1は、4個の行及び8個の列で構成されたLDPC符号のパリティ検査行列Hの例を示す。
図1を参照すると、列の個数が8であるために、パリティ検査行列Hは、長さ8の符号語を生成するLDPC符号を意味し、この列は、符号化された8ビットにマッピングされる。
図2は、図1のHに対応するTannerグラフを示す図である。
図2を参照すると、LDPC符号のTannerグラフは、8個の変数ノードx(202)、x(204)、x(206)、x(208)、x(210、x(212)、x(214)、及びx(216)と4個の検査ノード(218、220、222、224)とから構成されている。
ここで、LDPC符号のパリティ検査行列Hのi番目の列及びj番目の行は、変数ノードx及びj番目の検査ノードにマッピングされる。また、LDPC符号のパリティ検査行列Hのi番目の列及びj番目の行が相互に交差する地点での1の値、すなわち、0でない値は、図2のTannerグラフ上で変数ノードx及びj番目の検査ノード間にエッジが存在することを意味する。
LDPC符号のTannerグラフにおいて、変数ノード及び検査ノードの次数(degree)は、各ノードに接続されているエッジの個数を意味し、これは、LDPC符号のパリティ検査行列で関連するノードに対応する列又は行で0でないエントリーの個数と同一である。
例えば、図2において、変数ノードx(202)、x(204)、x(206)、x(208)、x(210、x(212)、x(214)、及びx(216)の次数は、それぞれ4、3、3、3、2、2、2、及び2であり、検査ノード218、220、222、及び224は、それぞれ6、5、5、及び5である。
また、図2の変数ノードに対応する図1のパリティ検査行列Hのそれぞれの列で0でないエントリーの個数は、上記した次数4、3、3、3、2、2、2、及び2と一致し、図2の検査ノードに対応する図1のパリティ検査行列Hのそれぞれの行で0でないエントリーの個数は、上記した次数6、5、5、及び5と一致する。
LDPC符号のノードに対する次数分布(degree distribution)を示すために、次数がiである変数ノードの個数と変数ノードの総数との比率をfとして定義し、次数がjである検査ノードの個数と検査ノード総数との比率をgとして定義する。
例えば、図1及び図2に対応するLDPC符号の場合には、f=4/8、f=3/8、f=1/8、i≠2、3、4に対してf=0であり、g=3/4、g=1/4、j≠5、6に対してg=0である。
LDPC符号の長さをN、すなわち、列の個数をNとして定義し、行の個数をn/2として定義する時、上述した次数分布を有する全パリティ検査行列で0でないエントリーの密度は、下記の数式(1)のように計算される。
Figure 2011507329
上記数式(1)において、Nが増加するに従って、パリティ検査行列内の‘1’の密度は減少する。一般的に、LDPC符号について、符号長さNが0でないエントリーの密度に反比例するので、Nが大きいLDPC符号は、非常に低い密度を有する。LDPC符号の名称での用語‘低密度’(low−density)は、上述した関係から由来する。
次いで、図3を参照して本発明で適用される構造的なLDPC符号のパリティ検査行列の特性について説明する。
図3は、ヨーロッパデジタルブロードキャスト標準の1つであるDVB−S2で標準技術として採択されたLDPC符号を概略的に示す。
図3において、Nは、LDPC符号語の長さを示し、Kは、情報語の長さを提供し、(N−K)は、パリティ長さを提供する。また、M及びqは、q=(N−K/M)を満足するように決定される。好ましくは、K/Mは、整数でなければならない。説明の便宜上、図3のパリティ検査行列は、第1のパリティ検査行列Hと呼ばれる。
図3をさらに参照すると、パリティ検査行列でパリティ部分、すなわち、K番目の列から(N−1)番目の列までの構成は、デュアル対角(dual diagonal)形態を有する。したがって、パリティ部分に対応する列の次数の分布について、次数‘1’を有する最後の列を除いて、すべての列は、次数‘2’を有する。
パリティ検査行列において、情報語部分、すなわち、0番目の列から(K−1)番目の列までの構成は、次の規則を用いてなされる。
〔規則1〕パリティ検査行列で情報語に対応するK個の列をM個の列で構成された複数のグループにグループ化することにより、トータルK/M個の列グループを生成する。各列グループに属している列を形成する方法は、下記の規則2に従う。
〔規則2〕最初に、i(ここで、i=1、...、K/M)番目の列グループ内の各0番目の列での‘1’の位置を決定する。各i番目の列グループ内の0番目の列の次数をDで示す時、‘1’を有する行の位置を
Figure 2011507329
と仮定すると、‘1’を有する行の位置
Figure 2011507329
は、i番目の列グループ内のj(ここで、j=1、2、...、M−1)番目の列で下記の数式(2)のように定義される。
Figure 2011507329
上述した規則に従うと、i番目の列グループに属している列の次数がすべてDに等しいことを分かる。上述した規則に従ってパリティ検査行列に関する情報を格納しているDVB−S2 LDPC符号の構成を容易に理解するために、次のような具体的な例について説明する。
具体的な例として、N=30、K=15、M=5、及びq=3であり、3個の列グループ内の0番目の列に対する‘1’(以下、説明の便宜上、このシーケンスは、“加重値−1位置シーケンス”と称する。)を有する行の位置に関する情報の3つのシーケンスは、次のように表現することができる。
Figure 2011507329
各列グループ内の0番目の列の‘1’がある行の位置シーケンスについて、説明の便宜上、列グループ別に対応する位置シーケンスだけが次の通りに表現することができる。例えば、
0 1 2
0 11 13
0 10 14
言い換えれば、このi番目のラインでこのi番目の“加重値−1位置シーケンス”は、i番目の列グループに対する行の位置に関する情報を順次に示す。
上記具体的な例に対応する情報と規則1及び規則2を用いてパリティ検査行列を構成することにより、図4のDVB−S2 LDPC符号と同一の概念を有するLDPC符号を生成することができる。
規則1及び規則2に従って設計されたDVB−S2 LDPC符号が構造形状を用いて効率的に符号化することができることが知られている。パリティ検査行列に基づくDVB−S2を用いてLDPC符号化を実行する工程については、次のような例を挙げて説明する。
下記では、具体的な例として、N=16200、K=10800、M=360、及びq=15を有するDVB−S2 LDPC符号を使用する符号化工程について説明する。説明の便宜のために、長さKを有する情報語ビットは、(i,i,...,iK−1)として示され、長さ(N−K)を有するパリティビットは、(p,p,...,pN1−K1−1)として表現される。
〔ステップ1〕符号化器は、パリティビットを次のように初期化する。
=p=...=pN1−K1−1=0

〔ステップ2〕符号化器は、格納されているパリティ検査行列の0番目の“加重値−1位置シーケンス”から情報語の1番目の列グループ内の‘1’が位置した行に関する情報を読み出す。
0 2084 1613 1548 1286 1460 3196 4297
2481 3369 3451 4620 2622
Figure 2011507329
符号化器は、上記読み出された情報及び第1の情報語ビットiを用いて下記の数式(3)に従って特定のパリティビットpをアップデートする。ここで、xは、
Figure 2011507329
の値を意味する。
Figure 2011507329
上述した数式(3)において、
Figure 2011507329
は、
Figure 2011507329
として表現することもでき、
Figure 2011507329
は、2進加算を意味する。
〔ステップ3〕次に、符号化器は、iの後の次の359個の情報語ビットi(ここで、m=1、2、...、359)に対して下記の数式(4)の値を求める。

{x+(m mod M)×q} mod (N−K
=360 m=1,2,...,359 ・・・数式(4)

上述した数式(4)において、xは、
Figure 2011507329
の値を意味する。上述した数式(4)は、上述した数式(2)と同一の概念を有することに留意しなければならない。
次いで、符号化器は、上述した数式(4)で求められた値を用いて数式(3)と類似した動作を実行する。すなわち、符号化器は、iに対して
{x+(m mod M1)×q} mod (N1−K1) をアップデートする。

例えば、m=1、すなわち、iに対して、符号化器は、下記の数式(5)で定義されるように、パリティビット p(x+q) mod (N1−K1) をアップデートする。
Figure 2011507329
上述した数式(5)において、q=15であることに留意しなければならない。符号化器は、m=1、2、...、359に対して上記のような工程を同様に実行する。
〔ステップ4〕ステップ2と同様に、符号化器は、361番目の情報語ビットi360に対して
Figure 2011507329
の情報を読み出し、特定のpをアップデートする。ここで、xは、
Figure 2011507329
を意味する。符号化器は、i360の後の次の359個の情報語ビットi361、i362、...、i719に数式(4)を同様に適用することにより、
{x+(m mod M1)×q} mod (N1−K1) m=361,362,...,719

をアップデートする。
〔ステップ5〕符号化器は、それぞれの360個の情報語ビットを有するすべてのグループに対してステップ2、3、及び4を反復する。
〔ステップ6〕符号化器は、最終的に数式(6)を用いてパリティビットを決定する。
Figure 2011507329
上述した数式(6)のパリティビットpは、LDPC符号化が完了したパリティビットである。
上述したように、DVB−S2は、ステップ1からステップ6までの過程を介して符号化を行う。
LDPC符号を実際の通信システムに適用するためには、LDPC符号は、通信システムで要求されるデータ送信量に適合するように設計されなければならない。特に、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Retransmission Request:HARQ)方式及び適応型変調及び符号化(Adaptive Modulation and Coding:AMC)方式を適用する適応型通信システムだけでなく、様々なブロードキャストサービスをサポートする通信システムでも、システムの要求に従って様々なデータ送信量をサポートするために様々な符号語の長さを有するLDPC符号が必要とされる。
しかしながら、上述したように、DVB−S2システムで使用されるLDPC符号は、その制限された使用により2種類の符号語の長さのみを有し、LDPC符号の各タイプは、独立したパリティ検査行列を必要とする。このような理由で、システムの拡張性及び柔軟性を増加させるために様々な符号語の長さをサポートする方法が必要である。
特に、DVB−S2システムでは、シグナリング情報の送信のために数百から数千ビットのデータ送信が必要である。しかしながら、16200及び64800のみがDVB−S2 LDPC符号の長さに対して使用可能であるため、様々な符号語の長さをサポートする必要があるという問題がある。
また、LDPC符号の各符号語の長さに対して独立したパリティ検査行列を個別に格納することは、全メモリ効率性を減少させるために、新たなパリティ検査行列を設計せず、与えられた既存のパリティ検査行列から様々な符号語の長さを効率的にサポートすることができる方式が要求されているという問題がある。
そこで、本発明は上記従来のLDPC符号における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、LDPC符号を使用する通信システムにおいて短縮又はパンクチャーリングを用いて与えられたLDPC符号から相互に異なる符号語の長さを有するLDPC符号を生成するチャネル符号化及び復号化方法並びにその装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、LDPC符号を使用する通信システムにおいてDVB−S2アーキテクチャーを考慮して最適の性能を保証するチャネル符号化及び復号化方法並びにその装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法を提供する。上記方法は、前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うステップと、短縮を実行することにより取得しようとする情報語の範囲を決定するステップと、前記決定された情報語の範囲に基づいて所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップと、前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行うステップとを具備することを特徴とする。
本発明の他の態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法を提供する。上記方法は、前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うステップと、短縮を実行することにより取得しようとする情報語の範囲を決定するステップと、前記決定された情報語の範囲に基づいて所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップと、上記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行うステップとを具備し、前記列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップは、前記短縮を実行することにより取得しようとする情報語に168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(BCH)パリティビットが含まれていると、該168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェムパリティビットに対応する位置の列を除く列を短縮することを特徴とする。
本発明のさらに他の態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置を提供する。上記装置は、前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うパリティ検査行列抽出部と、短縮を実行することにより取得しようとする情報語の範囲を決定し、前記決定された情報語の範囲に基づいて所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行する短縮パターン適用部と、前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行う符号化器とを具備することを特徴とする。
本発明のさらなる他の態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置を提供する。上記装置は、前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うパリティ検査行列抽出部と、短縮を実行することにより取得しようとする情報語の範囲を決定し、前記決定された情報語の範囲に基づいて所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行する短縮パターン適用部と、前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行う符号化器とを具備し、前記に対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行する際に、前記短縮パターン適用部は、前記短縮を実行することにより取得しようとする情報語に168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(BCH)パリティビットが含まれていると、該168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(BCH)パリティビットに対応する位置の列を除く列を短縮することを特徴とする。
本発明のさらなる他の1つの態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する方法を提供する。上記方法は、送信器から送信された信号を復調するステップと、前記復調された信号から低密度パリティ検査符号の短縮パターンに関する情報を推定することにより短縮されたビットの位置を決定するステップと、前記決定された短縮されたビットの位置を用いてデータを復号化するステップとを具備することを特徴とする。
本発明のさらにまた他の態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する装置を提供する。上記装置は、送信器から送信された信号を復調する復調部と、前記復調された信号から低密度パリティ検査符号の短縮パターンに関する情報を推定することにより短縮されたビットの位置を決定する短縮パターン判定部と、前記決定された短縮されたビットの位置を用いてデータを復号化する復号化器とを具備することを特徴とする。
本発明は、短縮パターンを提案することにより一部の列を実質的に使用しないようにすることができるという効果がある。また、本発明は、LDPC符号を使用する通信システムで与えられたパリティ検査行列に関する情報を用いて相互に異なる符号語の長さを有する個別のLDPC符号を生成することができるという効果がある。
長さが8であるLDPC符号のパリティ検査行列の一例を示す図である。 長さが8であるLDPC符号のパリティ検査行列の一例のTannerグラフを示す図である。 DVB−S2 LDPC符号の概略的な構成を示す図である。 DVB−S2 LDPC符号のパリティ検査行列の一例を示す図である。 LDPC符号を使用する通信システムの送受信器の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による格納されているLDPC符号のパリティ検査行列から異なる符号語の長さを有するLDPC符号を生成する工程を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による短縮されたLDPC符号を使用する送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による短縮/パンクチャーリングがなされたLDPC符号を使用する送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による短縮を適用したLDPC符号を使用する受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による短縮及びパンクチャーリングの両方を適用したLDPC符号を使用する受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による受信装置での受信動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な一実施形態を、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、明瞭性と簡潔性の観点から、本発明に関連した公知の機能や構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
本発明は、特定の構造形状(structural shape)のLDPC符号のパリティ検査行列を用いて様々な符号語の長さを有するLDPC符号をサポートする方法を提案する。また、本発明は、特定の構造形状のLDPC符号を使用する通信システムにおいて、様々な符号語の長さをサポートする装置及びその制御方法を提案する。特に、本発明は、与えられたLDPC符号のパリティ検査行列を用いて与えられたLDPC符号より短いLDPC符号を生成する方法及びその装置を提案する。
図5は、LDPC符号を使用する通信システムの送受信器の構成を示すブロック図である。
図5を参照すると、メッセージuは、受信器530に送信される前に送信器510内のLDPC符号化器511に入力される。LDPC符号化器511は、入力されたメッセージuを符号化し、符号化された信号を変調器513に出力する。変調器513は、この符号化された信号を変調した後に、無線チャネル520を介して受信器530に送信する。受信器530内の復調器531は、送信器510により送信された信号を復調した後に、この復調された信号をLDPC復号化器533に出力する。LDPC復号化器533は、無線チャネル520を介して受信されたデータに基づいてメッセージの推定値
Figure 2011507329
を推定する。
LDPC符号化器511は、予め設定されている方式を用いて通信システムによって要求される符号語の長さに従ってパリティ検査行列を生成する。特に、本発明に従うと、LDPC符号化器511は、付加的な格納情報に対する別途の必要なしにLDPC符号を用いて様々な符号語の長さをサポートすることができる。様々な符号語の長さをサポートするためのLDPC符号化器の具体的な動作方法について図6を参照して詳細に説明する。
図6は、本発明の実施形態によるLDPC符号化器の符号化動作を示すフローチャートである。
具体的には、図6は、予め格納されているLDPC符号のパリティ検査行列から相互に異なる符号語の長さを有するLDPC符号を生成するための方法を示す。
ここで、様々な符号語の長さをサポートする方法は、短縮法(shortening technique)及びパンクチャーリング法(puncturing technique)を使用する。
ここで使用される‘短縮法’は、与えられた特定のパリティ検査行列の特定の部分を実質的に使用しない方法を意味する。短縮法のさらなる理解を助けるために、図3に示したDVB−S2 LDPC符号のパリティ検査行列を用いて詳細に説明する。
図3に示したDVB−S2 LDPC符号のパリティ検査行列を参照すると、その全長さがNであり、先頭部分は、長さがKである情報語ビット
(i,i,...,iK1−1)に対応し、

後方部分は、長さが(N−K)であるパリティビット
(p,p,...,pN1−K1−1

に対応する。通常、情報語ビットは、‘0’又は‘1’の値を自由に有し、短縮法は、短縮させる特定の部分の情報語ビットの値を制限する。
例えば、iからiNs−1 までのNs個の情報語ビットを短縮することは、通常
=i=...=iNs−1=0 であることを意味する。
言い換えれば、iからiNs−1 までのNs個の情報語ビットに対する値を0に制限することにより、短縮法は、図3に示したDVB−S2 LDPC符号のパリティ検査行列でNs個の先頭列を実質的に使用しないものと同一の効果を得ることができる。‘短縮法’という用語は、上述した制限動作から由来する。したがって、本発明で短縮を適用することは、短縮された情報語ビットの値を0として見なすことを意味する。
この短縮法について、システムが設定される際に、送信器及び受信器は、短縮された情報語ビットに関する同一の位置情報を共有するか又は生成することができる。したがって、送信器がこの短縮されたビットを送信しなくても、受信器は、この短縮されたビットに対応する位置の情報語ビットが‘0’の値を有することを認識している状態で復号を行う。
短縮法において、送信器が実際に送信する符号語の長さがN−Nsであり、情報語の長さもK−Nであるので、符号率は、(K−Ns)/(N−Ns)となり、これは、最初に与えられた符号率K/Nより常に小さくなる。
次に、パンクチャーリング法について詳細に説明する。一般的に、このパンクチャーリング法は、情報語ビット及びパリティビットのすべてに適用することができる。パンクチャーリング法及び短縮法が符号の符号語の長さを短くするという共通点はあるけれども、パンクチャーリング法は、上述した短縮法とは異なり、特定のビットの値を制限する概念を有しない。パンクチャーリング法は、特定の情報語ビット又は生成されたパリティビットの中の特定の部分を送信せず、これにより、受信器が対応するビットの消失(erasure)処理を行うことができる。
言い換えれば、生成された長さがNであるLDPC符号語の中でN個の予め定義された位置にビットをただ送信しないことにより、長さが(N−N)であるLDPC符号語と同一の効果を得ることができる。パリティ検査行列でパンクチャーリングされたビットに対応する列が復号工程ですべてそのまま使用されるので、このパンクチャーリング法は、短縮法とは異なる。
本発明に従うと、システムが設定される際に、このパンクチャーリングされたビットに関する位置情報が送信器及び受信器に等しく共有されるか又は推定されることができるので、受信器は、対応するパンクチャーリングされたビットの消失処理を行なった後に復号を実行する。
このパンクチャーリング法において、送信器が実際に送信する符号語の長さがN−Nであり、情報語の長さが一定にKであるので、符号率は、K/(N−N)となり、これは、最初に与えられた符号率K/Nより常に大きくなる。
DVB−S2 LDPC符号に適合した短縮法及びパンクチャーリング法について説明する。上述したように、DVB−S2 LDPC符号は、特定の構成を有するLDPC符号の一種である。したがって、一般的なLDPC符号に比べて、DVB−S2 LDPC符号は、より効率的な短縮及びパンクチャーリングを受けることができる。
説明の便宜のために、符号語の長さ及び情報語の長さがそれぞれN及びKであるDVB−S2 LDPC符号から短縮法及びパンクチャーリング法を用いて最終的に取得しようとするLDPC符号の符号語の長さ及び情報語の長さをそれぞれN及びKであると仮定する。
−N=NΔであり、K−K=KΔである場合に、DVB−S2 LDPC符号のパリティ検査行列からKΔビットだけの短縮を行い、(NΔ−KΔ)ビットだけのパンクチャーリングを行うことにより、符号語の長さ及び情報語の長さをそれぞれN及びKであるLDPC符号を生成することができる。このように生成されたLDPC符号がNΔ>0又はKΔ>0である時、その符号率
Figure 2011507329
が一般的にDVB−S2 LDPC符号の符号率K/Nとは異なるので、その代数的特性は変わる。
ここで、NΔ=KΔである場合には、LDPC符号は、短縮及びパンクチャーリングのいずれも適用しないか又は短縮だけを行うことにより生成される。
しかしながら、DVB−S2 LDPC符号について、前述の規則1及び規則2で説明したように、1個の
Figure 2011507329
値がM個の列に対応し、トータルK/N個の列グループのそれぞれが構造形状を有する。したがって、DVB−S2 LDPC符号は、1つの
Figure 2011507329
値を使用しない場合、M個の列を使用しないLDPC符号と同一である。次のような短縮工程は、このような特徴を考慮して提案される。
まず、ステップ601で、LDPC符号化器511は、短縮が行われるDVB−S2 LDPC符号の列グループ情報を読み出す。すなわち、LDPC符号化器511は、格納されているパリティ検査行列情報を読み出す。
その後に、ステップ603で、LDPC符号化器511は、短縮の後に実際に送信する短縮されたLDPC符号語の長さN及び情報語の長さKを決定する。
この後に、LDPC符号化器511は、この格納されているパリティ検査行列の読み出された情報に基づいて要求されるLDPC符号の情報語の長さに対応する短縮を行い、ステップ605〜ステップ611のような短縮工程を行う。
〔短縮ステップ1〕ステップ605で、LDPC符号化器511は、
Figure 2011507329
を決定し、ここで、
Figure 2011507329
は、xより小さいか又は同一の最大整数を意味する。
〔短縮ステップ2〕ステップ607で、LDPC符号化器511は、
Figure 2011507329
の中で(A+1)個の列グループに対するシーケンスを選択し、この選択されたシーケンスを
Figure 2011507329
として定義する。LDPC符号化器511は、残りのK/M−A−1個の列グループに対するシーケンス
Figure 2011507329
が存在しないと見なす。
〔短縮ステップ3〕ステップ609で、規則1及び規則2を用いて短縮ステップ2で選択されたA+1個の
Figure 2011507329
値から短縮されたDVB−S2 LDPC符号を生成する。この時、この短縮されたLDPC符号が情報語の長さ(A+1)Mを有し、これは、常にKより大きいか又は同一であることに留意しなければならない。
〔短縮ステップ4〕LDPC符号化器511は、ステップ611で、短縮ステップ3で生成された短縮されたLDPC符号から(A+1)M−K個の列を付加的に短縮させる。
具体的な例を説明するために、N=16200、K=13320、M=360、及びq=9の特性を有するDVB−S2 LDPC符号を使用して情報語ビットの中で12150ビットを短縮させることにより、符号語の長さがN=4050であり、情報語の長さがK=1170である新たなLDPC符号を生成する工程について詳細に示す。
短縮ステップ1の例:LDPC符号化器511は、
Figure 2011507329
を決定する。
短縮ステップ2の例:LDPC符号化器511は、トータル37個の
Figure 2011507329
の中で4個の列グループに対するシーケンスを選択する。このような特定の例では、LDPC符号化器511が次のシーケンスを選択する。
Figure 2011507329
短縮ステップ3の例:LDPC符号化器511は、規則1及び規則2を用いて短縮ステップ2の例で選択された4個の
Figure 2011507329
の値から短縮されたDVB−S2 LDPC符号を生成する。短縮されたLDPC符号の場合に、その情報語の長さは、4×360=1440となる。
短縮ステップ4の例:LDPC符号化器511は、短縮ステップ3の例で生成された短縮されたLDPC符号から1440−1170=270個の列を付加的に短縮させる。LDPC符号化器511は、この短縮されたLDPC符号に基づいて符号化を行う。
本実施形態に従うと、
Figure 2011507329
の中でK/M−A−1=13320/360−4=33個の列グループに関するシーケンス情報を使用しないので、短縮ステップ2の例では、トータル33×360=11880ビットを短縮するものと同一である。また、短縮ステップ3の例及び短縮ステップ4の例を介して270個の情報語ビットを付加的に短縮したので、最終的に12150ビットの情報語ビットを短縮するものと同一である。したがって、この実施形態の結果は、符号語の長さN=4050及び情報語の長さK=1170を有する短縮されたLDPC符号を提供する。
上述したように、本発明は、DVB−S2 LDPC符号の短縮のために通常使用される任意のビット単位の短縮法とは異なり、DVB−S2 LDPC符号の構造的な特性に基づいてDVB−S2 LDPC符号の列グループに関する情報を使用しない方法を用いて効率的な短縮法を適用することができる。
DVB−S2 LDPC符号の短縮ステップ2での列グループに対するシーケンスの選択基準について簡単に整理すれば次のようである。
〔基準1〕LDPC符号化器511は、符号語の長さがNであり、情報語の長さがKである一般的なLDPC符号の最適な次数分布に対して符号語の長さがNであり、情報語の長さがKであるDVB−S2 LDPC符号で短縮を行うことにより得られた符号語の長さがNであり、情報語の長さがKである短縮されたLDPC符号の次数分布がほとんど類似した符号を選択する。
〔基準2〕LDPC符号化器511は、基準1で選択した短縮された符号の中でTannerグラフ上のサイクル特性が良い符号を選択する。本発明において、サイクル特性の基準について、LDPC符号化器511は、Tannerグラフ内の最小長さサイクルがもっとも大きく、この最小長さサイクルの個数がもっとも少ない場合を選択する。
基準1において、一般的なLDPC符号の最適な次数分布が密度進化(density evolution)分析方法を用いて求めることができるが、本発明の要旨とは無関係な内容であるので、詳細な内容は省略する。
列グループに対する“加重値−1位置シーケンス”の選択の数が多くない場合には、LDPC符号化器511は、基準1及び基準2のような2種類の条件に関係なしにすべての場合を調査することによりもっとも良い性能(performance)を有する列グループに対するシーケンスを選択してもよい。しかしながら、DVB−S2 LDPC符号の短縮ステップ2で適用される列グループに対する選択基準は、この列グループに対するシーケンスの選択の数があまりに多い場合に、この2種類の条件を満足するLDPC符号を選択することによりその効率性を高めることができる。
この列グループに対する“加重値−1位置シーケンス”の選択基準を適用することにより得られた良いシーケンスの例を説明するために、まず、N=16200、K=3240、M=360、及びq=36を有するDVB−S2符号について調べてみる。
DVB−S2 LDPC符号は、次のような列グループに対する“加重値−1位置シーケンス”を有している。
Figure 2011507329
i番目のラインでこのi番目の“加重値−1位置シーケンス”は、i番目の列グループに対する‘1’を有する行の位置に関する情報を順次に示す。したがって、DVB−S2 LDPC符号が9個の列グループで構成されており、その情報語の長さが9×360=3240であることをわかる。短縮を行うことにより取得しようとする符号語の長さ及び情報語の長さがそれぞれN及びKである場合に、短縮ステップ1から短縮ステップ4を用いて最適化された短縮パターンを探すことができる。
しかしながら、システムで要求されるN及びKの値が非常に可変的な場合には、最適化された短縮パターンは、Nの値に従って相関性がないこともある。例えば、DVB−S2 LDPC符号から2個の列グループを短縮しなければならない場合に最適の選択が4番目及び8番目の列グループ内の‘1’が位置した行に関する情報を使用しないものと仮定すると、3個の列グループを選択する場合、1番目、5番目、及び6番目の列グループの選択及び短縮が最適となることができるためにこれらは相互に相関性がない。したがって、システムで要求されるN及びKの値が非常に可変的な場合には、最適化された性能のためにはKの値に従って最適化された短縮パターンをすべて格納しなければならないという短所がある。
したがって、システムで要求されるN及びKの値が非常に可変的な場合には、システムの効率性のために次のような方法を用いて準最適な(suboptimal)短縮パターンを探すことができる。
まず、短縮のために1個の列グループの選択が必要であると仮定する。この場合に、選択可能な列グループの個数が1個だけであるため、最高の性能を有する列グループを選択することができる。
次に、短縮のために2個の列グループの選択が必要な場合には、LDPC符号化器511は、上記選択された1個の列グループを含み、残りの列グループの中で最高の性能を示す列グループを選択する。同様の方法で、短縮のためにi個の列グループの選択が必要な場合、LDPC符号化器511は、短縮のために前のステップで選択された(i−1)個の列グループを含み、残りの列グループの中で最高の性能を有する1つの列グループを選択する。
この短縮の方法は、最適の選択を保証することができないが、Kの値の変化に無関係に1つの短縮パターンから安定した性能を有することができる。
具体的な例として、システムで要求されるN及びKの値が非常に可変的な場合には、N及びKに従って以下の<表1>に示す9種類の場合のような準最適な短縮パターンを求めることができる。
ここでは、パンクチャーリング法が考慮されなかったので、N=N−Kである。
Figure 2011507329
上記した<表1>の短縮順序は、この情報語の長さを9個の間隔に分割した後に、上述した基準1及び基準2により決定される。
<表1>を参照すると、この列グループに含まれている8番目、4番目、7番目、6番目、3番目、5番目、2番目、9番目、及び1番目のシーケンスに対応するすべての列が要求されるLDPC符号に対する情報語の長さに従って短縮を順次に受けることをわかる。
すなわち、‘0’の値は、要求される情報語の長さに従って8番目、4番目、7番目、6番目、3番目、5番目、2番目、9番目、及び1番目の行に対応する列の順序で短縮を受ける情報語ビットにマッピングされる。また、‘0’に固定されない意味ある情報語ビットが情報語の長さに従って1番目、9番目、2番目、5番目、3番目、6番目、7番目、4番目、及び8番目のシーケンスに対応する列に順次にマッピングされると見なすこともできる。列の順序‘8,4,7,6,3,5,2,9,1’は、1番目の列を0番目のブロックとして表すことにより、‘7,3,6,5,2,4,1,8,0’として表現することもできる。
上記した<表1>の8)及び9)において、N=16200、K=3240、M=360、及びq=36を有するDVB−S2 LDPC符号の情報語ビットに対応する部分で最後の列グループである9番目の列グループの最後の168ビットがボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(Bose−Chaudhuri−Hocquenghem:BCH)パリティビットにマッピングされるため、短縮を受けることができない。実際には、N=16200を有するDVB−S2 LDPC符号が、168ビットのBCHパリティビットが長さK及びKを有するLDPC情報語ビット内に常に含まれるように設計する。
<表1>に示した短縮順序情報は、簡潔に以下の<表2>として表現することもできる。
Figure 2011507329
他の具体的な実施形態を説明するために、N=16200、K=7200、M=360、及びq=25を有するDVB−S2符号について説明する。
DVB−S2 LDPC符号は、次のような“加重値−1位置シーケンス”を有する。

20 712 2386 6354 4061 1062 5045 5158
21 2543 5748 4822 2348 3089 6328 5876
22 926 5701 269 3693 2438 3190 3507
23 2802 4520 3577 5324 1091 4667 4449
24 5140 2003 1263 4742 6497 1185 6202
0 4046 6934
1 2855 66
2 6694 212
3 3439 1158
4 3850 4422
5 5924 290
6 1467 4049
7 7820 2242
8 4606 3080
9 4633 7877
10 3884 6868
11 8935 4996
12 3028 764
13 5988 1057
14 7411 3450
このi番目のシーケンスは、i番目の列グループに対する‘1’を有する行の位置に関する情報を順次に表す。したがって、DVB−S2 LDPC符号が20個の列グループで構成されていることをわかり、情報語の長さが20×360=7200であることをわかる。短縮を行うことにより取得しようとする符号語の長さ及び情報語の長さがそれぞれN及びKである時、以下の<表3>に定義するような準最適な短縮パターンを探すことができる。
Figure 2011507329
この短縮工程において、付加的な短縮は、付加的な短縮がなされる列グループの後ろ又は前からこの工程が順次に行われる場合、容易に実現することができる。
図6のステップ611の後に、パンクチャーリングが必要な場合に、LDPC符号化器511は、ステップ613で、LDPC符号化工程でパンクチャーリングを適用する。下記では、このパンクチャーリング方法について簡単に説明する。
符号語の長さN及び情報語の長さKを有するDVB−S2 LDPC符号から短縮法及びパンクチャーリング法を用いて最終的に取得しようとするLDPC符号の符号語の長さ及び情報語の長さをそれぞれN及びKとして定義し、N−N=NΔ及びK−K=KΔとして定義すると、DVB−S2 LDPC符号のパリティ検査行列からKΔビットを短縮し、(NΔ−KΔ)ビットをパンクチャーリングすることにより、符号語の長さN及び情報語の長さKを有するLDPC符号を得ることができる。
説明の便宜のために、パリティ部分だけがパンクチャーリング法を適用すると仮定すると、パリティの長さがN−Kであるので、(N−K)/(NΔ−KΔ)ビットごとにパリティ部分から1ビットずつパンクチャーリングする方法がある。しかしながら、他の様々な方法を、パンクチャーリング法として適用することもできる。
Δ−KΔ=0の場合には、パンクチャーリング法を適用する必要がない。このような特定の場合に、<表1>に示した短縮パターンを用いてDVB−S2 LDPC符号の同様な生成方法を適用することにより高性能の短縮されたDVB−S2 LDPC符号を得ることができる。
DVB−S2 LDPC符号の短縮工程を実現するための送信装置をより具体的に示す例を図7に示す。
図7は、本発明の実施形態による短縮されたLDPC符号を使用する送信装置の構成を示すブロック図である。
送信装置は、制御部710、短縮パターン適用部720、LDPC符号パリティ検査行列抽出部740、及びLDPC符号化器760を含む。
LDPC符号パリティ検査行列抽出部740は、短縮されたLDPC符号パリティ検査行列を抽出する。LDPC符号パリティ検査行列は、メモリから抽出することもでき、送信装置から与えられることもでき、又は送信装置で生成することもできる。
制御部710は、短縮パターン適用部720が情報語の長さに従って短縮パターンを決定することができるように制御する。
短縮パターン適用部720は、短縮されたビットに対応する位置で‘0’の値を有するビットを挿入するか、又は与えられたLDPC符号のパリティ検査行列から短縮されたビットに対応する列を除去する。この短縮パターンを決定する方法は、メモリに格納されている短縮パターンを使用するか、シーケンス生成器(図示せず)を用いて短縮パターンを生成するか、又はパリティ検査行列及び与えられた情報語の長さに対して密度進化分析アルゴリズム(density evolution analysis algorithm)などを使用することもできる。
制御部710は、短縮パターン適用部720が上記した<表1>〜<表3>に示したパターンでLDPC符号の情報ビットの一部を短縮することができるように制御する。
LDPC符号化器760は、制御部710及び短縮パターン適用部720により短縮されたLDPC符号に基づいて符号化を実行する。
図8及び図9は、短縮及びパンクチャーリングを同時に適用するDVB−S2 LDPC符号の送信装置及び受信装置の構成を示すブロック図である。
図8は、本発明の実施形態による短縮/パンクチャーリングがなされたLDPC符号を使用する送信装置の構成を示すブロック図である。
図8の送信装置は、図7の送信装置に付加されたパンクチャーリングパターン適用部880をさらに具備する。図8を説明すると、短縮がLDPC符号化器760の前段で行われ、パンクチャーリングがLDPC符号化器760の出力段で行われることをわかる。
パンクチャーリングパターン適用部880は、LDPC符号化器760の出力にパンクチャーリングを適用する。パンクチャーリングを適用する方法については、図6のステップ613で詳細に説明した。
図9は、本発明の実施形態による短縮を適用したLDPC符号を使用する受信装置の構成を示すブロック図である。
図9には、この短縮されたDVB−S2 LDPC符号を使用する通信システムから送信された信号を受信し、短縮されたDVB−S2 LDPC符号の長さがこの受信された信号から決定される際にこの受信された信号からユーザが希望するデータを復元する受信装置の例を示す。
受信装置は、制御部910、短縮パターン判定/推定部920、復調器930、及びLDPC復号化器940を含む。
復調器930は、短縮されたLDPC符号の受信及び復調を行い、この復調された信号を短縮パターン判定/推定部920及びLDPC復号化器940に提供する。
短縮パターン判定又は推定部920は、制御部910の制御の下に、この復調された信号からLDPC符号の短縮パターンに関する情報を推定するか又は判定し、この短縮されたビットの位置情報をLDPC復号化器940に送信する。短縮パターン判定又は推定部920で短縮パターンを判定するか又は推定する方法は、メモリに格納されている短縮パターンを使用するか、シーケンス生成器(図示せず)を用いて短縮パターンを生成するか、又はパリティ検査行列及び与えられた情報語の長さに対して密度進化分析アルゴリズムを使用することができる。
制御部910は、短縮されたビットの値がLDPC復号化器940でゼロ(0)である確率が1(すなわち、100%)であるため、確率値1を用いてLDPC復号化器940により短縮されたビットを復号するか否かを決定する。
LDPC復号化器940は、短縮パターン判定/推定部920により短縮されたDVB−S2 LDPC符号の長さを知ると、この受信された信号からユーザが希望するデータを復元する。
図10は、本発明の実施形態による短縮及びパンクチャーリングを適用したLDPC符号を使用する受信装置の構成を示すブロック図である。
図10の受信装置では、図9の短縮パターン判定/推定部920を短縮及びパンクチャーリングパターン判定/推定部1020に置き換える。
送信装置が短縮及びパンクチャーリングをすべて適用する場合に、受信装置内の短縮及びパンクチャーリングパターン判定/推定部1020は、短縮に対するパターン判定又は推定をまず実行するか、パンクチャーリングに対するパターン判定又は推定をまず実行するか、又は短縮に対するパターン判定又は推定及びパンクチャーリングに対するパターン判定又は推定を同時に実行することができる。
LDPC復号化器940は、短縮及びパンクチャーリングのすべてに関する情報を知っていないと復号が不可能である。
図11は、本発明の実施形態による受信装置での受信動作を示すフローチャートである。
復調器930は、ステップ1101で短縮されたLDPC符号の受信及び復調を行う。この後に、短縮パターン判定/推定部920は、ステップ1103で復調された信号から短縮/パンクチャーリングパターンの判定又は推定を行う。
短縮パターン判定/推定部920は、ステップ1105で、任意の短縮又はパンクチャーリングがなされたビットが存在するか否かを判定する。短縮又はパンクチャーリングがなされたビットが存在しない場合に、LDPC復号化器940は、ステップ1111で復号化を実行する。しかし、短縮又はパンクチャーリングがなされたビットが存在する場合に、短縮及びパンクチャーリングパターン判定/推定部1020は、ステップ1107で、短縮又はパンクチャーリングがなされたビットの位置情報をLDPC符号化器940に送信する。
ステップ1109で、この短縮又はパンクチャーリングがなされたビットの位置情報に基づいて、LDPC復号化器940は、短縮されたビットの値が0である確率が1であると判定し、このパンクチャーリングがなされたビットが消失されたビットであると判定する。その後に、LDPC復号化器940は、ステップ1111に進み、LDPC復号化を実行する。
本発明による上述した方法は、CD ROM、RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、又は光磁気ディスク、又はネットワークを介したダウンロードのような記録媒体に格納されることができるハードウェア、又はソフトウェア、又はコンピュータコードで実現することができ、これにより、ここで説明される方法は、ASIC又はFPGAのような一般的な用途のコンピュータ、又は特定のプロセッサ、又はプログラム可能な又は指示されたハードウェアを用いるソフトウェアにより実行することができる。
当該技術分野で理解されるように、コンピュータ、プロセッサ、又はプログラム可能なハードウェアは、メモリ構成要素、例えば、RAM、ROM、フラッシュなどが含まれ、コンピュータ、プロセッサ、又はハードウェアによりアクセスされ実行される際に、ここで説明された処理方法が実現される。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
510 送信器
511 LDPC符号化器
513 変調器
520 無線チャネル
530 受信器
531 復調器
533 LDPC復号化器
710 制御部
720 短縮パターン適用部
740 LDPC符号パリティ検査行列抽出部
760 LDPC符号化器
880 パンクチャーリングパターン適用部
910 制御部
920 短縮パターン判定/推定部
930 復調器
940 LDPC復号化器
1020 短縮及びパンクチャーリングパターン判定/推定部

Claims (20)

  1. 低密度パリティ検査(Low Density Parity Check:LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法であって、
    (a)前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うステップと、
    (b)短縮を実行することにより、取得しようとする情報語の範囲を決定するステップと、
    (c)前記決定された情報語の範囲に基づいて、所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップと、
    (d)前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行うステップとを具備することを特徴とする低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法。
  2. 前記列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップ(c)は、
    (e)前記所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループをすべて短縮し、特定の列グループの一部が短縮される時、168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(Bose−Chaudhuri−Hocquenghem:BCH)パリティビットに対応する位置の列を短縮しないステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法。
  3. 前記列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップ(c)は、
    前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが3240である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表1に定義される短縮パターンを適用するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  4. 前記列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップ(c)は、前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが7200である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表2に定義される短縮パターンを適用するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  5. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法であって、
    (a)前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うステップと、
    (b)短縮を実行することにより、取得しようとする情報語の範囲を決定するステップと、
    (c)前記決定された情報語の範囲に基づいて、所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップと、
    (d)前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行うステップとを具備し、
    前記列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップは、前記短縮を実行することにより取得しようとする情報語に168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(BCH)パリティビットが含まれていると、該168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェムパリティビットに対応する位置の列を除く列を短縮することを特徴とする低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法。
  6. 前記列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップ(c)は、
    前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが3240である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表3に定義される短縮パターンを適用するステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  7. 前記列グループ単位の列グループの短縮を実行するステップ(c)は、前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが7200である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表4に定義される短縮パターンを適用するステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する方法。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  8. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置であって、
    前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うパリティ検査行列抽出部と、
    短縮を実行することにより、取得しようとする情報語の範囲を決定し、前記決定された情報語の範囲に基づいて所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行する短縮パターン適用部と、
    前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行う符号化器とを具備することを特徴とする低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置。
  9. 前記短縮パターン適用部は、前記所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループをすべて短縮し、特定の列グループの一部が短縮される時、168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(BCH)パリティビットに対応する位置の列を短縮しないことを特徴とする請求項8に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置。
  10. 前記列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するにあたり、前記短縮パターン適用部は、前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが3240である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表5に定義される短縮パターンを適用することを特徴とする請求項8に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  11. 前記列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するにあたり、前記短縮パターン適用部は、前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが7200である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表6に定義される短縮パターンを適用することを特徴とする請求項8に記載の装置。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  12. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置であって、
    前記低密度パリティ検査符号のパリティ検査行列で情報語に対応する列を分類することにより複数の列グループを生成し、該列グループの順序付けを行うパリティ検査行列抽出部と、
    短縮を実行することにより、取得しようとする情報語の範囲を決定し、前記決定された情報語の範囲に基づいて所定の短縮パターンに従って列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行する短縮パターン適用部と、
    前記短縮された情報語の低密度パリティ検査符号化を行う符号化器とを具備し、
    前記列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行する際に、前記短縮パターン適用部は、前記短縮を実行することにより取得しようとする情報語に168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(BCH)パリティビットが含まれていると、該168ビットのボーズ・チョドーリ・オッケンジェム(BCH)パリティビットに対応する位置の列を除く列を短縮することを特徴とする低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置。
  13. 前記列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するにあたり、前記短縮パターン適用部は、前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが3240である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表7に定義される短縮パターンを適用することを特徴とする請求項12に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  14. 前記列グループに対し順次に列グループ単位の列グループの短縮を実行するにあたり、前記短縮パターン適用部は、前記低密度パリティ検査符号の長さが16200であり、情報語の長さが7200である低密度パリティ検査符号に短縮を適用する時、次の表8に定義される短縮パターンを適用することを特徴とする請求項12に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを符号化する装置。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  15. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する方法であって、
    (a)送信器から送信された信号を復調するステップと、
    (b)前記復調された信号から低密度パリティ検査符号の短縮パターンに関する情報を推定することにより短縮されたビットの位置を決定するステップと、
    (c)前記決定された短縮されたビットの位置を用いてデータを復号化するステップと
    を具備することを特徴とする低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する方法。
  16. 前記短縮パターンに関する情報は、次の表9に定義される短縮パターンを具備することを特徴とする請求項15に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する方法。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  17. 前記短縮パターンに関する情報は、次の表10に定義される短縮パターンを具備することを特徴とする請求項15に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する方法。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  18. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する装置であって、
    送信器から送信された信号を復調する復調部と、
    前記復調された信号から低密度パリティ検査符号の短縮パターンに関する情報を推定することにより短縮されたビットの位置を決定する短縮パターン判定部と、
    前記決定された短縮されたビットの位置を用いてデータを復号化する復号化器とを具備することを特徴とする低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する装置。
  19. 前記短縮パターンに関する情報は、次の表11に定義されている短縮パターンを具備することを特徴とする請求項18に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する装置。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
  20. 前記短縮パターンに関する情報は、次の表12に定義されている短縮パターンを具備することを特徴とする請求項18に記載の低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネルを復号化する装置。
    Figure 2011507329
    ここで、Nは、低密度パリティ検査符号の長さを示し、Kは、情報語の長さを示し、Mは、1つの列グループを構成する列の個数を示し、qは、次の数式を満足する整数である。
    q=(N−K)/M
    この時、K/Mは、整数である。
JP2010536858A 2007-12-06 2008-12-08 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置 Active JP5302972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070126083 2007-12-06
KR10-2007-0126083 2007-12-06
KR20070127365 2007-12-10
KR10-2007-0127365 2007-12-10
KR10-2008-0012082 2008-02-11
KR20080012082 2008-02-11
KR10-2008-0023848 2008-03-14
KR1020080023848A KR101502624B1 (ko) 2007-12-06 2008-03-14 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널 부호화/복호화 방법 및 장치
PCT/KR2008/007249 WO2009072854A1 (en) 2007-12-06 2008-12-08 Method and apparatus for encoding and decoding channel in a communication system using low-density parity-check codes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179916A Division JP5441282B2 (ja) 2007-12-06 2012-08-14 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011507329A true JP2011507329A (ja) 2011-03-03
JP2011507329A5 JP2011507329A5 (ja) 2012-05-31
JP5302972B2 JP5302972B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40418856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536858A Active JP5302972B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-08 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8166367B2 (ja)
EP (4) EP2381582B1 (ja)
JP (1) JP5302972B2 (ja)
CN (1) CN101889398B (ja)
AU (1) AU2008332040B2 (ja)
PL (4) PL2381583T3 (ja)
WO (1) WO2009072854A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514049A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネル符号化及び復号化方法並びにその装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2381582B1 (en) * 2007-12-06 2013-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel encoding in a communication system using low-density parity-check codes
KR101644656B1 (ko) * 2009-11-02 2016-08-10 삼성전자주식회사 선형 블록 부호를 사용하는 통신 시스템에서 패리티 검사 행렬을 생성하는 방법과 이를 이용한 채널 부호화/복호화 장치 및 방법
US8782489B2 (en) 2010-02-18 2014-07-15 Hughes Network Systems, Llc Method and system for providing Low Density Parity Check (LDPC) encoding and decoding
EP2477335B1 (en) * 2011-01-18 2019-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and reveiving data in communication/broadcasting system
DE102011078642A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Prüfen eines m aus n Codes
WO2013032156A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving information in a broadcasting/communication system
KR101922555B1 (ko) * 2011-08-30 2018-11-28 삼성전자주식회사 방송/통신시스템에서 정보 송수신 방법 및 장치
US8972834B2 (en) * 2012-08-28 2015-03-03 Hughes Network Systems, Llc System and method for communicating with low density parity check codes
RU2522299C1 (ru) * 2013-01-11 2014-07-10 Государственное казенное образовательное учреждение высшего профессионального образования Академия Федеральной службы охраны Российской Федерации (Академия ФСО России) Способ и устройство помехоустойчивого декодирования сигналов, полученных с использованием кода проверки на четность с низкой плотностью
US8887024B2 (en) 2013-02-10 2014-11-11 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US9246634B2 (en) 2013-02-10 2016-01-26 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US9294131B2 (en) 2013-02-10 2016-03-22 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
WO2014145217A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hughes Network Systems, Llc Low density parity check (ldpc) encoding and decoding for small terminal applications
WO2014179937A1 (zh) * 2013-05-07 2014-11-13 华为技术有限公司 一种编码及解码的方法、设备和系统
US9774352B2 (en) 2013-09-17 2017-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus, and puncturing method thereof
US9258159B2 (en) 2013-09-18 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and zero bits padding method thereof
CN104518846B (zh) * 2013-09-29 2018-02-13 中国科学院上海高等研究院 基于bch码与长ldpc码级联的信令编码方法及系统
US9602137B2 (en) 2014-02-19 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
KR101776275B1 (ko) 2014-02-19 2017-09-07 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
KR101775703B1 (ko) 2014-05-21 2017-09-06 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
KR101785692B1 (ko) 2014-05-21 2017-10-16 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
US9602245B2 (en) * 2014-05-21 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
US9780808B2 (en) 2014-05-21 2017-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter apparatus and bit interleaving method thereof
KR101775704B1 (ko) 2014-05-21 2017-09-19 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
US9800269B2 (en) 2014-05-21 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
KR101800415B1 (ko) 2015-03-02 2017-11-23 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법
US10326474B2 (en) 2015-03-02 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and parity permutation method thereof
CN106685586B (zh) * 2015-11-11 2020-02-14 华为技术有限公司 生成用于在信道中传输的低密度奇偶校验码的方法及设备
US10784901B2 (en) 2015-11-12 2020-09-22 Qualcomm Incorporated Puncturing for structured low density parity check (LDPC) codes
US11043966B2 (en) 2016-05-11 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficiently generating multiple lifted low-density parity-check (LDPC) codes
US10454499B2 (en) 2016-05-12 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Enhanced puncturing and low-density parity-check (LDPC) code structure
US10313057B2 (en) 2016-06-01 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Error detection in wireless communications using sectional redundancy check information
US9917675B2 (en) 2016-06-01 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced polar code constructions by strategic placement of CRC bits
US10469104B2 (en) 2016-06-14 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for compactly describing lifted low-density parity-check (LDPC) codes
SG11201810437XA (en) 2016-07-27 2019-02-27 Qualcomm Inc Design of hybrid automatic repeat request (harq) feedback bits for polar codes
WO2018141293A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Mediatek Inc. Method and apparatus for communication
US11070237B2 (en) 2017-03-23 2021-07-20 Qualcomm Incorporated Parity bit channel assignment for polar coding
US10312939B2 (en) 2017-06-10 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Communication techniques involving pairwise orthogonality of adjacent rows in LPDC code
BR112020000140A2 (pt) 2017-07-07 2020-08-04 Qualcomm Incorporated técnicas de comunicação aplicando seleção de gráfico base de código de verificação de paridade de baixa densidade
WO2020022539A1 (ko) * 2018-07-27 2020-01-30 엘지전자 주식회사 Ldpc코드의 인코딩 및 디코딩을 수행하는 방법과 이를 위한 통신 장치
CN110311755B (zh) 2019-06-25 2020-09-22 中山大学 一种利用线性分组码传输额外信息的方法
KR20220022801A (ko) 2020-08-19 2022-02-28 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 복호하는 방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102201A (ja) * 2003-09-04 2005-04-14 Directv Group Inc ショートブロック長の低密度パリティチェック(ldpc)コードを提供する方法およびシステム
US20070162814A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Broadcom Corporation, A California Corporation LDPC (low density parity check) code size adjustment by shortening and puncturing
JP2007531385A (ja) * 2004-05-12 2007-11-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 可変符号化率を有するブロック低密度パリティ検査符号の符号化/復号装置及び方法
EP2068449B1 (en) * 2007-12-06 2012-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Shortening and puncturing of low-density parity-check (LDPC) codes for channel encoding and decoding

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633856B2 (en) 2001-06-15 2003-10-14 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for decoding LDPC codes
US7702986B2 (en) * 2002-11-18 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Rate-compatible LDPC codes
US7376883B2 (en) * 2003-10-27 2008-05-20 The Directv Group, Inc. Method and system for providing long and short block length low density parity check (LDPC) codes
KR100918763B1 (ko) 2003-11-14 2009-09-24 삼성전자주식회사 병렬 연접 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 채널 부호화/복호 장치 및 방법
KR100659266B1 (ko) * 2004-04-22 2006-12-20 삼성전자주식회사 다양한 코드율을 지원하는 저밀도 패러티 검사 코드에 의한데이터 송수신 시스템, 장치 및 방법
CN1947368B (zh) * 2004-04-28 2010-06-16 三星电子株式会社 对具有可变块长度的块低密度奇偶校验码编码/解码的设备和方法
US20050283707A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Eran Sharon LDPC decoder for decoding a low-density parity check (LDPC) codewords
US7581157B2 (en) * 2004-06-24 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of encoding and decoding data using low density parity check code in a wireless communication system
US20060218459A1 (en) * 2004-08-13 2006-09-28 David Hedberg Coding systems and methods
US7689892B2 (en) * 2004-09-08 2010-03-30 Nokia Corporation System and method for adaptive low-density parity-check (LDPC) coding
WO2006039801A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-20 Nortel Networks Limited System and method for low density parity check encoding of data
KR100946905B1 (ko) * 2005-09-27 2010-03-09 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
US7661037B2 (en) * 2005-10-27 2010-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. LDPC concatenation rules for IEEE 802.11n systems
US7707479B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of generating structured irregular low density parity checkcodes for wireless systems
US7664008B2 (en) * 2006-07-05 2010-02-16 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing low-density parity-check block length selection
KR101503059B1 (ko) * 2008-02-26 2015-03-19 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널 부호/복호 방법 및 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102201A (ja) * 2003-09-04 2005-04-14 Directv Group Inc ショートブロック長の低密度パリティチェック(ldpc)コードを提供する方法およびシステム
JP2007531385A (ja) * 2004-05-12 2007-11-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 可変符号化率を有するブロック低密度パリティ検査符号の符号化/復号装置及び方法
US20070162814A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Broadcom Corporation, A California Corporation LDPC (low density parity check) code size adjustment by shortening and puncturing
EP2068449B1 (en) * 2007-12-06 2012-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Shortening and puncturing of low-density parity-check (LDPC) codes for channel encoding and decoding
EP2239854B1 (en) * 2007-12-06 2012-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Shortening and puncturing of low-density parity-check (LDPC) codes for channel decoding

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013027553; P. Urard et al.: 'A 135Mb/s DVB-S2 compliant codec based on 64800-bit LDPC and BCH codes(ISSCC Paper 24.3)' Design Automation Conference, 2005. Proceedings. 42nd , 20050617, pp.547-548 *
JPN6013027555; ETSI EN 302 307 V1.2.1 , 200908, pp.13,20-25 *
JPN6013027557; Marco Gomes et al.: 'High throughput encoder architecture for DVB-S2 LDPC-IRA codes' Microelectronics, 2007. ICM 2007. Internatonal Conference on , 20071231, pp.271-274 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514049A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネル符号化及び復号化方法並びにその装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL2239854T3 (pl) 2013-03-29
AU2008332040B2 (en) 2012-04-05
EP2381583B9 (en) 2015-02-18
EP2239854B9 (en) 2015-02-18
EP2239854B1 (en) 2012-10-17
PL2381582T3 (pl) 2013-09-30
EP2381583A1 (en) 2011-10-26
EP2068449A3 (en) 2009-08-05
EP2068449B1 (en) 2012-01-11
JP5302972B2 (ja) 2013-10-02
EP2381582A1 (en) 2011-10-26
CN101889398B (zh) 2013-10-23
EP2381583B1 (en) 2013-04-03
CN101889398A (zh) 2010-11-17
US8166367B2 (en) 2012-04-24
US20090158129A1 (en) 2009-06-18
PL2068449T3 (pl) 2012-06-29
AU2008332040A1 (en) 2009-06-11
EP2068449A2 (en) 2009-06-10
EP2381582B1 (en) 2013-04-10
PL2381583T3 (pl) 2013-09-30
EP2239854A1 (en) 2010-10-13
WO2009072854A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302972B2 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置
JP5583833B2 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用する通信システムにおけるチャネル復号化方法及びその装置
JP5644012B2 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル復号化の方法並びにその装置
JP5506879B2 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用する通信システムのチャネル復号化装置及び方法
JP5461728B2 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用するデジタルブロードキャスト通信システムにおけるチャネル復号化装置及びその方法
JP5436688B2 (ja) 線形ブロック符号を使用する通信システムにおけるパリティ検査行列を生成する方法及び装置とそれを用いる送受信装置及び方法
US20100138720A1 (en) Channel-encoding/decoding apparatus and method using low-density parity-check codes
JP5441282B2 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置
KR20090026709A (ko) 블록 길이가 가변적인 저밀도 패리티 검사 부호를 이용한채널 부호화/복호화 방법 및 장치
KR101552355B1 (ko) 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널부호 및 복호 장치 및 방법
KR101503654B1 (ko) 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널 부호/복호 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5302972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250