JP2011507329A5 - 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置 - Google Patents

低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011507329A5
JP2011507329A5 JP2010536858A JP2010536858A JP2011507329A5 JP 2011507329 A5 JP2011507329 A5 JP 2011507329A5 JP 2010536858 A JP2010536858 A JP 2010536858A JP 2010536858 A JP2010536858 A JP 2010536858A JP 2011507329 A5 JP2011507329 A5 JP 2011507329A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information bits
bit
shortened
length
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010536858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011507329A (ja
JP5302972B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020080023848A external-priority patent/KR101502624B1/ko
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/KR2008/007249 external-priority patent/WO2009072854A1/en
Publication of JP2011507329A publication Critical patent/JP2011507329A/ja
Publication of JP2011507329A5 publication Critical patent/JP2011507329A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302972B2 publication Critical patent/JP5302972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、低密度パリティ検査符号(LDPC)を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法であって、情報ビットを複数のビットグループに区分するステップと、短縮される情報ビットの数を決定するステップと、前記決定された短縮される情報ビットの数に基づいて短縮されるビットグループの数を決定するステップと、予め定められた順序に従って前記決定されたビットグループの情報ビットを短縮するステップと、前記短縮された情報ビットを符号化するステップとを有することを特徴とする
本発明の他の態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化装置であって、情報ビットを複数のビットグループに区分し、短縮される情報ビットの数を決定し、前記決定された短縮される情報ビットの数に基づいて短縮されるビットグループの数を決定し、予め定められた順序に従って前記決定されたビットグループの情報ビットを短縮する短縮パターン適用部と、前記短縮された情報ビットを符号化する符号化器とを有することを特徴とする
本発明のさらに他の態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用するシステムにおけるチャネル復号化方法であって、受信された信号を復調するステップと、短縮された情報ビットの位置を決定するステップと、前記決定された短縮された情報ビットの位置を考慮して前記復調された信号を復号化するステップとを有し、前記短縮された情報ビットの位置を決定するステップは、短縮された情報ビットの数を決定するステップと、前記決定された短縮された情報ビットの数に基づいて短縮されたビットグループの数を決定するステップと、予め定められたビットグループの順序を取得するステップとを含むことを特徴とする
本発明のさらなる他の態様によれば、低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用するシステムにおけるチャネル復号化装置であって、受信された信号を復調する復調器と、短縮された情報ビットの位置を決定する短縮パターン決定部と、前記決定された短縮された情報ビットの位置を考慮して前記復調された信号を復号化する復号化器とを有し、前記短縮された情報ビットの位置は、短縮された情報ビットの数を決定し、前記決定された短縮された情報ビットの数に基づいて短縮されたビットグループの数を決定し、予め定められたビットグループの順序を取得することにより決定されることを特徴とする

Claims (24)

  1. 低密度パリティ検査符号(LDPC)を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法であって、
    情報ビットを複数のビットグループに区分するステップと、
    短縮される情報ビットの数を決定するステップと、
    前記決定された短縮される情報ビットの数に基づいて短縮されるビットグループの数を決定するステップと、
    予め定められた順序に従って前記決定されたビットグループの情報ビットを短縮するステップと、
    前記短縮された情報ビットを符号化するステップとを有することを特徴とするチャネル符号化方法。
  2. 前記短縮される情報ビットの数を決定するために短縮により取得される情報ビット数を決定するステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のチャネル符号化方法。
  3. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが3240である場合、前記予め定められた順序は、7、3、6、5、2、4、1、8、及び0であることを特徴とする請求項1に記載のチャネル符号化方法。
  4. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが7200である場合、前記予め定められた順序は、18、17、16、15、14、13、12、11、4、10、9、8、3、2、7、6、5、1、19、及び0であることを特徴とする請求項1に記載のチャネル符号化方法。
  5. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが3240である場合、
    前記予め定められた順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットを短縮するステップと、
    前記予め定められた順序に従ってm番目のビットグループ内の(3240−K −360m)情報ビットを短縮するステップとを有し、
    は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(3240−K )は、短縮される情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項1に記載のチャネル符号化方法。
  6. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが7200である場合、
    前記予め定められた順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットを短縮するステップと、
    前記予め定められた順序に従ってm番目のビットグループ内の(7200−K −360m)情報ビットを短縮するステップとを有し、
    は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(7200−K )は、短縮される情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項1に記載のチャネル符号化方法。
  7. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化装置であって、
    情報ビットを複数のビットグループに区分し、短縮される情報ビットの数を決定し、前記決定された短縮される情報ビットの数に基づいて短縮されるビットグループの数を決定し、予め定められた順序に従って前記決定されたビットグループの情報ビットを短縮する短縮パターン適用部と、
    前記短縮された情報ビットを符号化する符号化器とを有することを特徴とするチャネル符号化装置。
  8. 前記短縮パターン適用部は、前記短縮される情報ビットの数を決定するために短縮により取得される情報ビット数を決定することを特徴とする請求項7に記載のチャネル符号化装置。
  9. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが3240である場合、前記予め定められた順序は、7、3、6、5、2、4、1、8、及び0であることを特徴とする請求項7に記載のチャネル符号化装置。
  10. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが7200である場合、前記予め定められた順序は、18、17、16、15、14、13、12、11、4、10、9、8、3、2、7、6、5、1、19、及び0であることを特徴とする請求項7に記載のチャネル符号化装置。
  11. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが3240である場合、
    前記短縮パターン適用部は、前記予め定められた順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットを短縮し、前記予め定められた順序に従ってm番目のビットグループ内の(3240−K −360m)情報ビットを短縮し、
    ここで、K は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(3240−K )は、短縮される情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項7に記載のチャネル符号化装置。
  12. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが7200である場合、
    前記短縮パターン適用部は、前記予め定められた順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットを短縮し、前記予め定められた順序に従ってm番目のビットグループ内の(7200−K −360m)情報ビットを短縮し、
    ここで、K は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(7200−K )は、短縮される情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項7に記載のチャネル符号化装置。
  13. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用するシステムにおけるチャネル復号化方法であって、
    受信された信号を復調するステップと、
    短縮された情報ビットの位置を決定するステップと、
    前記決定された短縮された情報ビットの位置を考慮して前記復調された信号を復号化するステップとを有し、
    前記短縮された情報ビットの位置を決定するステップは、短縮された情報ビットの数を決定するステップと、
    前記決定された短縮された情報ビットの数に基づいて短縮されたビットグループの数を決定するステップと、
    予め定められたビットグループの順序を取得するステップとを含むことを特徴とするチャネル復号化方法。
  14. 前記短縮された情報ビットの数を決定するために短縮により取得される情報ビット数を決定するステップをさらに有することを特徴とする請求項13に記載のチャネル復号化方法。
  15. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが3240である場合、前記予め定められた順序は、7、3、6、5、2、4、1、8、及び0であることを特徴とする請求項13に記載のチャネル復号化方法。
  16. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが7200である場合、前記予め定められた順序は、18、17、16、15、14、13、12、11、4、10、9、8、3、2、7、6、5、1、19、及び0であることを特徴とする請求項13に記載のチャネル復号化方法。
  17. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが3240である場合、
    前記予め定められた順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットを短縮するステップと、
    前記予め定められた順序に従ってm番目のビットグループ内の(3240−K −360m)情報ビットを短縮するステップとを有し、
    は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(3240−K )は、短縮される情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項13に記載のチャネル復号化方法
  18. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが7200である場合、
    前記予め定められたビットグループの順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットが短縮されたことに決定するステップと、
    前記予め定められたビットグループの順序に従ってm番目のビットグループ内の(7200−K −360m)情報ビットが短縮されたことに決定するステップと、を有し、
    は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(7200−K )は、短縮された情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項13に記載のチャネル復号化方法。
  19. 低密度パリティ検査(LDPC)符号を使用するシステムにおけるチャネル復号化装置であって、
    受信された信号を復調する復調器と、
    短縮された情報ビットの位置を決定する短縮パターン決定部と、
    前記決定された短縮された情報ビットの位置を考慮して前記復調された信号を復号化する復号化器とを有し、
    前記短縮された情報ビットの位置は、短縮された情報ビットの数を決定し、
    前記決定された短縮された情報ビットの数に基づいて短縮されたビットグループの数を決定し、
    予め定められたビットグループの順序を取得することにより決定されることを特徴とするチャネル復号化装置。
  20. 前記短縮パターン決定部は、前記短縮された情報ビットの数を決定するために短縮により取得される情報ビット数を決定することを特徴とする請求項19に記載のチャネル復号化装置。
  21. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが3240である場合、前記予め定められた順序は、7、3、6、5、2、4、1、8、及び0であることを特徴とする請求項19に記載のチャネル復号化装置。
  22. 符号語の長さが16200であり、情報ビットの長さが7200である場合、前記予め定められた順序は、18、17、16、15、14、13、12、11、4、10、9、8、3、2、7、6、5、1、19、及び0であることを特徴とする請求項19に記載のチャネル復号化装置。
  23. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが3240である場合、
    前記短縮パターン決定部は、前記予め定められた順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットを短縮し、前記予め定められた順序に従ってm番目のビットグループ内の(3240−K −360m)情報ビットを短縮し、
    ここで、K は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(3240−K )は、短縮される情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項19に記載のチャネル復号化装置。
  24. ビットグループの長さが360であり、情報ビットの長さが7200である場合、
    前記短縮パターン決定部は、前記予め定められたビットグループの順序に従って0番目のビットグループから(m−1)番目のビットグループまでのビットグループの情報ビットが短縮されたことに決定し、前記予め定められたビットグループの順序に従ってm番目のビットグループ内の(7200−K −360m)情報ビットが短縮されたことに決定し、
    は、短縮により取得される情報ビットの数であり、(7200−K )は、短縮される情報ビットの数であり、
    Figure 2011507329
    であることを特徴とする請求項19に記載のチャネル復号化装置
JP2010536858A 2007-12-06 2008-12-08 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置 Active JP5302972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0126083 2007-12-06
KR20070126083 2007-12-06
KR10-2007-0127365 2007-12-10
KR20070127365 2007-12-10
KR20080012082 2008-02-11
KR10-2008-0012082 2008-02-11
KR10-2008-0023848 2008-03-14
KR1020080023848A KR101502624B1 (ko) 2007-12-06 2008-03-14 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널 부호화/복호화 방법 및 장치
PCT/KR2008/007249 WO2009072854A1 (en) 2007-12-06 2008-12-08 Method and apparatus for encoding and decoding channel in a communication system using low-density parity-check codes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179916A Division JP5441282B2 (ja) 2007-12-06 2012-08-14 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011507329A JP2011507329A (ja) 2011-03-03
JP2011507329A5 true JP2011507329A5 (ja) 2012-05-31
JP5302972B2 JP5302972B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40418856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536858A Active JP5302972B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-08 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8166367B2 (ja)
EP (4) EP2381583B9 (ja)
JP (1) JP5302972B2 (ja)
CN (1) CN101889398B (ja)
AU (1) AU2008332040B2 (ja)
PL (4) PL2381583T3 (ja)
WO (1) WO2009072854A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2381583B9 (en) * 2007-12-06 2015-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel decoding in a communication system using low-density parity-check codes
KR101503059B1 (ko) * 2008-02-26 2015-03-19 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널 부호/복호 방법 및 장치
KR101644656B1 (ko) * 2009-11-02 2016-08-10 삼성전자주식회사 선형 블록 부호를 사용하는 통신 시스템에서 패리티 검사 행렬을 생성하는 방법과 이를 이용한 채널 부호화/복호화 장치 및 방법
US8782489B2 (en) 2010-02-18 2014-07-15 Hughes Network Systems, Llc Method and system for providing Low Density Parity Check (LDPC) encoding and decoding
EP2477335B1 (en) * 2011-01-18 2019-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and reveiving data in communication/broadcasting system
DE102011078642A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Prüfen eines m aus n Codes
WO2013032156A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving information in a broadcasting/communication system
KR101922555B1 (ko) * 2011-08-30 2018-11-28 삼성전자주식회사 방송/통신시스템에서 정보 송수신 방법 및 장치
US8972834B2 (en) * 2012-08-28 2015-03-03 Hughes Network Systems, Llc System and method for communicating with low density parity check codes
RU2522299C1 (ru) * 2013-01-11 2014-07-10 Государственное казенное образовательное учреждение высшего профессионального образования Академия Федеральной службы охраны Российской Федерации (Академия ФСО России) Способ и устройство помехоустойчивого декодирования сигналов, полученных с использованием кода проверки на четность с низкой плотностью
US9246634B2 (en) 2013-02-10 2016-01-26 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US9294131B2 (en) 2013-02-10 2016-03-22 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US8887024B2 (en) 2013-02-10 2014-11-11 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
WO2014145217A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hughes Network Systems, Llc Low density parity check (ldpc) encoding and decoding for small terminal applications
JP6141521B2 (ja) * 2013-05-07 2017-06-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 符号化及び復号化方法及び装置並びにシステム
WO2015041475A1 (ko) * 2013-09-17 2015-03-26 삼성전자 주식회사 송신 장치 및 그의 펑처링 방법
WO2015041481A1 (en) 2013-09-18 2015-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and zero bits padding method thereof
CN104518846B (zh) * 2013-09-29 2018-02-13 中国科学院上海高等研究院 基于bch码与长ldpc码级联的信令编码方法及系统
US9602137B2 (en) 2014-02-19 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
KR101776275B1 (ko) 2014-02-19 2017-09-07 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
US9780808B2 (en) 2014-05-21 2017-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter apparatus and bit interleaving method thereof
KR101775703B1 (ko) 2014-05-21 2017-09-06 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
US9602245B2 (en) 2014-05-21 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
KR101775704B1 (ko) 2014-05-21 2017-09-19 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
KR101785692B1 (ko) 2014-05-21 2017-10-16 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법
US9800269B2 (en) 2014-05-21 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and interleaving method thereof
US10326474B2 (en) 2015-03-02 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and parity permutation method thereof
KR101800415B1 (ko) 2015-03-02 2017-11-23 삼성전자주식회사 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법
CN106685586B (zh) * 2015-11-11 2020-02-14 华为技术有限公司 生成用于在信道中传输的低密度奇偶校验码的方法及设备
US10784901B2 (en) 2015-11-12 2020-09-22 Qualcomm Incorporated Puncturing for structured low density parity check (LDPC) codes
US11043966B2 (en) 2016-05-11 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficiently generating multiple lifted low-density parity-check (LDPC) codes
US10454499B2 (en) 2016-05-12 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Enhanced puncturing and low-density parity-check (LDPC) code structure
US9917675B2 (en) 2016-06-01 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced polar code constructions by strategic placement of CRC bits
US10313057B2 (en) 2016-06-01 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Error detection in wireless communications using sectional redundancy check information
US10291354B2 (en) 2016-06-14 2019-05-14 Qualcomm Incorporated High performance, flexible, and compact low-density parity-check (LDPC) code
CA3026317C (en) 2016-07-27 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Design of hybrid automatic repeat request (harq) feedback bits for polar codes
CN108886432B (zh) 2017-02-06 2021-05-25 联发科技股份有限公司 通信方法和装置
CN110431749B (zh) 2017-03-23 2023-02-03 高通股份有限公司 针对极性编码的奇偶校验比特信道指派
US10312939B2 (en) 2017-06-10 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Communication techniques involving pairwise orthogonality of adjacent rows in LPDC code
WO2019018120A1 (en) 2017-07-07 2019-01-24 Qualcomm Incorporated COMMUNICATION TECHNIQUES APPLYING A BASIC GRAPH SELECTION FOR A LOW DENSITY PARITY CHECK CODE
WO2020022539A1 (ko) * 2018-07-27 2020-01-30 엘지전자 주식회사 Ldpc코드의 인코딩 및 디코딩을 수행하는 방법과 이를 위한 통신 장치
CN110311755B (zh) * 2019-06-25 2020-09-22 中山大学 一种利用线性分组码传输额外信息的方法
KR20220022801A (ko) 2020-08-19 2022-02-28 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 복호하는 방법 및 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633856B2 (en) * 2001-06-15 2003-10-14 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for decoding LDPC codes
US7702986B2 (en) * 2002-11-18 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Rate-compatible LDPC codes
US7334181B2 (en) * 2003-09-04 2008-02-19 The Directv Group, Inc. Method and system for providing short block length low density parity check (LDPC) codes
US7376883B2 (en) * 2003-10-27 2008-05-20 The Directv Group, Inc. Method and system for providing long and short block length low density parity check (LDPC) codes
KR100918763B1 (ko) 2003-11-14 2009-09-24 삼성전자주식회사 병렬 연접 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 채널 부호화/복호 장치 및 방법
KR100659266B1 (ko) * 2004-04-22 2006-12-20 삼성전자주식회사 다양한 코드율을 지원하는 저밀도 패러티 검사 코드에 의한데이터 송수신 시스템, 장치 및 방법
JP4555334B2 (ja) * 2004-04-28 2010-09-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 可変ブロック長を有するブロック低密度パリティ検査符号の符号化/復号化装置及び方法
KR20050118056A (ko) * 2004-05-12 2005-12-15 삼성전자주식회사 다양한 부호율을 갖는 Block LDPC 부호를 이용한이동 통신 시스템에서의 채널부호화 복호화 방법 및 장치
US20050283707A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Eran Sharon LDPC decoder for decoding a low-density parity check (LDPC) codewords
US7581157B2 (en) * 2004-06-24 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of encoding and decoding data using low density parity check code in a wireless communication system
US20060218459A1 (en) * 2004-08-13 2006-09-28 David Hedberg Coding systems and methods
WO2006027668A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Nokia Corporation System and method for adaptive low-density parity-check (ldpc) coding
US7996746B2 (en) * 2004-10-12 2011-08-09 Nortel Networks Limited Structured low-density parity-check (LDPC) code
KR100946905B1 (ko) * 2005-09-27 2010-03-09 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
US7661037B2 (en) * 2005-10-27 2010-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. LDPC concatenation rules for IEEE 802.11n systems
US7707479B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of generating structured irregular low density parity checkcodes for wireless systems
US7631246B2 (en) * 2006-01-09 2009-12-08 Broadcom Corporation LDPC (low density parity check) code size adjustment by shortening and puncturing
US7664008B2 (en) * 2006-07-05 2010-02-16 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing low-density parity-check block length selection
EP2381583B9 (en) * 2007-12-06 2015-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel decoding in a communication system using low-density parity-check codes
KR101503059B1 (ko) * 2008-02-26 2015-03-19 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널 부호/복호 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011507329A5 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化方法及び復号化方法並びにそれらの装置
JP2011514049A5 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化及び復号化の各方法並びにその装置
JP2011512106A5 (ja)
EP2584708A3 (en) Method and apparatus for channel decoding in a communication system using punctured LDPC codes
EP2088678A3 (en) Method and apparatus for channel encoding and decoding in a communication system using low-density parity-check codes
JP2011514070A5 (ja) 低密度パリティ検査符号を使用するシステムにおけるチャネル符号化及び復号化の各方法並びにその装置
JP2010206416A5 (ja)
CY1121084T1 (el) Συσκευη αποκωδικοποιησης βιντεο απο προβλεψη κινησης χρησιμοποιωντας τυχαια διαμερισματοποιηση
JP2010529756A5 (ja)
CA2682343A1 (en) Digital broadcasting system and method of processing data
RU2013115889A (ru) Способ и устройство для канального кодирования и декодирования в системе связи, в которой используются коды контроля четности с низкой плотностью
RU2009138353A (ru) Конфигурируемая обработка подтверждений в системе беспроводной сиязи
PT2395723E (pt) Métodos e aparelho para codificar e transmitir e para receber informação de sinalização num sistema de comunicação
DE602005014037D1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Codierung und Decodierung von LDPC (low density parity check) Blockcodes mit variabler Coderate
SI2101431T1 (sl) Postopek in naprava za sprejemanje krmilnih informacij v brezžičnem komunikacijskem sistemu
FR2860360B1 (fr) Dispositif de codage /decodage utilisant un codeur/decodeur de reed-solomon
JP2020522911A5 (ja)
DE602005016355D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Dekodierung eines low density parity check codes mittels vereinigter Knotenverarbeitung
DE602005026754D1 (de) Gerät und Methode für das Kodieren und Dekodieren von Blockparitätsprüfcodes geringer Dichte (LDPC)
DE602005009501D1 (de) Kommunikationseinrichtung, signalcodierungs-/ -decodierungsverfahren
ATE540480T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur mehrstufigen fehlerkorrektur
EP2101431A3 (en) Method for encoding control information in a wireless communication system, as well as method and apparatus for transmitting and receiving the control information
EP2178217A3 (en) Encoding apparatus and method for low density parity check (LDPC) codes
JP2010114862A5 (ja)
GB201011308D0 (en) Method of encoding data using a low density parity check code