JP2011502910A - エレベータドアの振動および騒音絶縁装置 - Google Patents

エレベータドアの振動および騒音絶縁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011502910A
JP2011502910A JP2010531998A JP2010531998A JP2011502910A JP 2011502910 A JP2011502910 A JP 2011502910A JP 2010531998 A JP2010531998 A JP 2010531998A JP 2010531998 A JP2010531998 A JP 2010531998A JP 2011502910 A JP2011502910 A JP 2011502910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating plate
lip portion
door
door hanger
elevator car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010531998A
Other languages
English (en)
Inventor
シャオ,ジェ
フェリシ,ジョン
ドリーシュ,パトリシア,エル.
コフィン,チャールズ,シー.
ウェッソン,ジョン,ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2011502910A publication Critical patent/JP2011502910A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

エレベータのドアハンガ装置は、ドアパネルの上方部分および少なくとも1つの可動部材に取り付けられるように構成されたドアハンガと、ドアハンガに取り付けられる絶縁プレートと、を備え、絶縁プレートのリップ部は、ドアハンガから遠ざかる方向へと絶縁プレートの底部から延びる。

Description

本発明は、振動および騒音の減衰および絶縁に関し、特に、エレベータのかごドアに伝わる振動および騒音を減衰かつ絶縁することに関する。
エレベータシステムにおいて、エレベータかごの乗り心地を向上させるため、振動および騒音を減衰、絶縁することが設計上の問題となる。エレベータかごに伝わる振動および騒音は、エレベータのかごドアから生じる。エレベータかごドアは、通常、2つのパネルを有し、該ドアパネルは、ドアの閉鎖時に出入口の中央で接触し、開放時にはエレベータかごの側方に向かって移動する。ドアパネルは、出入口の上方に配設されたヘッダから吊り下げられ、かごの一方の側から他方の側へと延びている。ドアパネルに取り付けられたハンガは、ローラなどの可動部材に接続され、該可動部材はヘッダ上のトラックと係合する。
エレベータかごドアの振動および騒音は、通常、ローラやトラックから発生して、ハンガを介してドアパネルに伝わる。従来のエレベータシステムは、エレベータかごドアの振動および騒音を効果的に減衰、絶縁することができていない。
本発明は、エレベータドアのハンガ装置を含み、該ハンガ装置は、ドアパネルの上方部分および少なくとも1つの可動部材に取り付けられるように構成されたドアハンガと、ドアハンガに取り付けられる絶縁(アイソレータ)プレートと、を備え、絶縁プレートは、ドアハンガから遠ざかる方向へと絶縁プレートの底部から延びるリップ部を有する。
本発明の実施例は、エレベータドア装置を含み、該ドア装置は、少なくとも1つのドアパネルと、少なくとも1つのドアパネルの上方部分に取り付けられる少なくとも1つのドアハンガと、少なくとも1つのドアハンガに取り付けられる少なくとも1つの絶縁プレートと、を備え、少なくとも1つの絶縁プレートはリップ部を有し、該リップ部は、少なくとも1つのドアハンガから遠ざかる方向へと絶縁プレートの底部から延びる。
本発明によるエレベータシステムの概略図。 図1のエレベータシステムの詳細図。 図1,2のエレベータシステムにおけるエレベータかごとドアパネルの接続部分を示す詳細な側面図。 減衰および絶縁の効果を向上させる絶縁プレートの一実施例を示す部分的な側面図。 減衰および絶縁の効果を向上させる絶縁プレートの一実施例を示す部分的な側面図。 減衰および絶縁の効果を向上させる絶縁プレートの一実施例を示す部分的な側面図。
図1は、本発明によるエレベータシステム10の概略図である。図2は、エレベータシステム10の詳細図であり、該システムは、かご12、ドアパネル14、ヘッダ16、トラック18、ローラ20、ハンガ22および絶縁(アイソレータ)プレート24を備える。図1,2において、ドアパネル14は、かご12の第1の側12aに配設され、かご12の第2および第3の側12b、12cに対して開閉するように構成される。ヘッダ16は、ドアパネル14の上方に配設され、かご12の第2および第3の側12b、12cに亘って延びている。ヘッダ16は、トラック18を含み、該トラック18は、かご12の第2の側12bと第3の側12cとの間においてヘッダ16の長さに亘って配設される。図2に示すように、トラック18は、トラック18の上方および下方に配設されるローラ20などの可動部材を受けるように構成される。ローラ20は、トラック18に係合して、トラック18に沿ってかご12の第2および第3の側12b、12cに向かって移動する。ハンガ22は、ローラ20に接続されるとともに、ヘッダ16から下方に延びてドアパネル14に接続される。絶縁プレート24は、ドアパネル14の上方でハンガ22に接続される。図2に示すように、各絶縁プレート24は、該プレート24の底部に沿った短い脚部つまりリップ部を有する実質的に細長いL字形のプレートとしてもよく、該プレート24のリップ部は、ハンガ22およびドアパネル14から遠ざかる方向へと延びている。
図3は、エレベータシステム10の詳細な側面図であり、エレベータかご12とドアパネル14との接続部分を示している。この接続部分には、ドアパネル14、トラック18、ローラ20、ハンガ22および絶縁プレート24が含まれる。図3では、ドアパネル14とハンガ22を分解して示している。細長いL字形の絶縁プレート24は、ハンガ22に取り付けられる長い脚部と、絶縁プレート24の底部に沿って、ハンガ22およびドアパネル14から遠ざかる方向へと延びるリップ部と、を備える。ハンガ22に接続されたローラ20がトラック18に沿って移動すると、ドアパネル14は、かごの第2および第3の側の間で(図3の面に対して垂直方向に)移動する。運転中、エレベータシステム10には機械的な振動や騒音が生じる。エレベータシステム10における振動および騒音は、ヘッダ16におけるドアパネル14とかご12との間の接続部において発生し、例えば、トラック18に沿ったローラ20の移動によって生じる。エレベータシステム10における振動および騒音がドアパネル14に伝わるため、乗客が感じるかご12の乗り心地が悪化する。絶縁プレート24は、ハンガ22からドアパネル14に伝わる振動および騒音を減衰させ絶縁するように構成される。例えば、振動および騒音は、トラック18に沿ったローラ20の移動によって生じる。この振動および騒音は、ローラ20からハンガ22に伝わる。振動および騒音をドアパネル14に直接伝えずに、このエネルギーの一部をハンガ22に接続された絶縁プレート24へと逸らす。さらに、絶縁プレート24のリップ部は、絶縁プレート24によって吸収される振動および騒音をドアパネル14から遠ざけるように機能する。したがって、絶縁プレート24は、ハンガ22から伝わるエネルギーの一部を吸収しかつ逸らすことによってドアパネル14に伝わる振動および騒音を低減させる。
振動および騒音の減衰および絶縁の効果を増加させるために、例えば、絶縁プレート24のリップ部を延長させてもよい。図4A−4Cは、本発明の他の実施例を図示しており、本実施例において、絶縁プレート24は、減衰および絶縁効果を向上させるように構成されている。図4Aに示すように、例えば、ハンガ22から遠ざかる方向へと延びるリップ部に1つまたは複数の曲部26を加えることによって絶縁プレート24のリップ部の形状を変更してもよい。絶縁プレート24のリップ部に加えられた1つまたは複数の曲部26は、ドアパネル14とハンガ22との間の接触部分を強固にするとともに、振動および騒音の減衰および絶縁の効果を向上させる。絶縁プレート24のリップ部に加えられた曲部26は、異なるエレベータシステムおよび運転状況において生じる異なる周波数帯へと絶縁プレート24を調整するように構成される。さらに、図4Bに示すように、絶縁プレート24のリップ部にディンプルなどの面上の変形部分(面変形部分)28を加えてもよい。絶縁プレート24のリップ部にディンプルなどの面変形部分28を加えることにより、騒音の伝達を放散させる表面積が増加して絶縁プレート24から広がる騒音量が減少する。本発明の一実施例では、図4Cに示すように、絶縁プレート24の1つまたは複数の面を制振(ダンピング)材料30でコーティングしてもよい。一実施例において、絶縁プレート24の1つまたは複数の面をコーティングするように用いられる制振材料は、粘着性物質および粘弾性物質を含む。制振材料30でコーティングされた絶縁プレート24は、エネルギーが伝わりかつ絶縁される材料を加えることによって振動および騒音の絶縁効果を向上させる。
絶縁プレート24は、意図する用途に応じて選択される種々のスチール(鋼鉄)など周知の材料から形成されてもよい。絶縁プレート24は、シートメタルの切削加工および曲げ加工などの従来の製造方法によって適切な大きさおよび形状に形成されてもよい。
本発明の実施例は、従来のエレベータドアアッセンブリおよび該アッセンブリを含むエレベータかごと比較して、顕著な利点をもたらす。従来のエレベータシステムのエレベータかごに伝わる振動および騒音は、その多くはエレベータかごドアから生じる。エレベータかごドアの振動および騒音は、通常、ローラおよびトラックから生じて、ハンガを介してドアパネルに伝わる。本発明の実施例のおける絶縁プレートは、ドアハンガに取り付けられ、ドアハンガからドアパネルへと伝わる振動および騒音を減衰しかつ絶縁するように構成される。絶縁プレートは、ドアハンガからドアパネルに伝わる振動および騒音エネルギーの一部を逸らすように機能し、ドアハンガから伝わるエネルギーの一部を吸収することによってドアパネルに伝わる振動および騒音を減少させる。
例示的な実施例を参照しつつ本発明について説明してきたが、当業者であれば本発明の範囲から逸脱することなく、変更および修正がなされることを理解されるであろう。

Claims (32)

  1. エレベータのドアハンガ装置であって、
    ドアパネルの上方部分および少なくとも1つの可動部材に取り付けられるように構成されたドアハンガと、
    ドアハンガに取り付けられる絶縁プレートと、
    を備え、
    絶縁プレートは、ドアハンガから遠ざかる方向へと絶縁プレートの底部から延びるリップ部を有することを特徴とするエレベータドアハンガ装置。
  2. 絶縁プレートのリップ部は、ドアハンガから遠ざかるリップ部の延在方向に沿って実質的に直線状をなしていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 絶縁プレートのリップ部は、ドアハンガから遠ざかるリップ部の延在方向に亘って1つまたは複数の曲部を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 絶縁プレートのリップ部は、ドアハンガと実質的に直交することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 絶縁プレートのリップ部は、1つまたは複数の面変形部分を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 1つまたは複数の面変形部分は、1つまたは複数のディンプルであることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 絶縁プレートはスチール製であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 絶縁プレートは、該プレートの1つまたは複数の面上に制振材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 制振材料は、粘着性物質および粘弾性物質を含む制振材料の群から選択されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 絶縁プレートは、ハンガ装置に生じる振動および騒音を減衰し絶縁するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 少なくとも1つのドアパネルと、
    少なくとも1つのドアパネルの上方部分に取り付けられる少なくとも1つのドアハンガと、
    少なくとも1つのドアハンガに取り付けられる少なくとも1つの絶縁プレートと、
    を備え、
    少なくとも1つの絶縁プレートは、少なくとも1つのドアハンガから遠ざかる方向へと絶縁プレートの底部から延びるリップ部を有することを特徴とするエレベータドア装置。
  12. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、少なくとも1つのドアハンガから遠ざかるリップ部の延在方向に沿って実質的に直線状をなしていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  13. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、少なくとも1つのドアハンガから遠ざかるリップ部の延在方向に亘って1つまたは複数の曲部を有することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、少なくとも1つのドアハンガと実質的に直交することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  15. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、1つまたは複数の面変形部分を有することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  16. 1つまたは複数の面変形部分は、1つまたは複数のディンプルであることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  17. 少なくとも1つの絶縁プレートはスチール製であることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  18. 少なくとも1つの絶縁プレートは、該プレートの1つまたは複数の面上に制振材料を含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  19. 制振材料は、粘着性物質および粘弾性物質を含む制振材料の群から選択されることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  20. 少なくとも1つの絶縁プレートは、エレベータドア装置に生じる振動および騒音を減衰し絶縁するように構成されることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  21. エレベータかごの出入口において移動するように構成された少なくとも1つのドアパネルと、
    少なくとも1つのトラックを有し、かつ出入口の上方部分でエレベータかごに接続されるヘッダと、
    少なくとも1つのドアパネルの上方部分に取り付けられる少なくとも1つのドアハンガと、
    少なくとも1つのドアハンガに取り付けられ、かつ少なくとも1つのトラックと係合する少なくとも1つの可動部材と、
    少なくとも1つのドアハンガに取り付けられる少なくとも1つの絶縁プレートと、
    を備え、
    少なくとも1つの絶縁プレートは、少なくとも1つのドアハンガから遠ざかる方向へと絶縁プレートの底部から延びるリップ部を有することを特徴とするエレベータかご。
  22. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、少なくとも1つのドアハンガから遠ざかるリップ部の延在方向に沿って実質的に直線状をなしていることを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  23. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、少なくとも1つのドアハンガから遠ざかるリップ部の延在方向に亘って1つまたは複数の曲部を有することを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  24. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、少なくとも1つのドアハンガと実質的に直交することを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  25. 少なくとも1つの絶縁プレートのリップ部は、1つまたは複数の面変形部分を有することを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  26. 1つまたは複数の面変形部分は、1つまたは複数のディンプルであることを特徴とする請求項26に記載のエレベータかご。
  27. 少なくとも1つの絶縁プレートはスチール製であることを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  28. 少なくとも1つの絶縁プレートは、該プレートの1つまたは複数の面上に制振材料を含むことを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  29. 制振材料は、粘着性物質および粘弾性物質を含む制振材料の群から選択されることを特徴とする請求項29に記載のエレベータかご。
  30. 少なくとも1つの絶縁プレートは、エレベータかごに生じる振動および騒音を減衰し絶縁するように構成されることを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  31. 少なくとも1つの可動部材は、少なくとも1つの回転部材からなることを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
  32. 少なくとも1つの可動部材は、少なくとも1つのスライド部材からなることを特徴とする請求項22に記載のエレベータかご。
JP2010531998A 2007-11-01 2007-11-01 エレベータドアの振動および騒音絶縁装置 Ceased JP2011502910A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2007/023092 WO2009058119A1 (en) 2007-11-01 2007-11-01 Elevator door vibration and noise isolator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011502910A true JP2011502910A (ja) 2011-01-27

Family

ID=39493445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531998A Ceased JP2011502910A (ja) 2007-11-01 2007-11-01 エレベータドアの振動および騒音絶縁装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100236871A1 (ja)
JP (1) JP2011502910A (ja)
KR (1) KR20100080850A (ja)
CN (1) CN101842308A (ja)
GB (1) GB2467272B (ja)
WO (1) WO2009058119A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8881460B2 (en) * 2009-06-04 2014-11-11 Groupe Vfg Inc. Sliding door system for glass doors
EP2338823A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-29 Inventio AG Aufzugskabine
CN106185560B (zh) * 2016-08-31 2018-11-27 艾瑞斯股份有限公司 高速梯轿门防风降噪结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426480A (en) * 1967-07-07 1969-02-11 Westinghouse Electric Corp Door assembly
JPS5178568U (ja) * 1974-12-18 1976-06-21
JP2000086123A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2006172568A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Furumura Ichiro ヘッドサスペンション機構

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425162A (en) * 1966-05-04 1969-02-04 Williamsburg Steel Products Co Door hanger and track construction
US4073034A (en) * 1976-09-13 1978-02-14 Dover Corporation Door-supporting system for multipanel, side-opening doors
US4305481A (en) * 1979-12-27 1981-12-15 Otis Elevator Company Elevator door motion modification
DE58902192D1 (de) * 1988-07-12 1992-10-08 Inventio Ag Vorrichtung fuer schwingungsdaempfung an aufzugskabinen.
US5121817A (en) * 1990-07-23 1992-06-16 Otis Elevator Company Roller-track systems for telescopic doors on elevators
EP0418510B1 (de) * 1989-09-22 1993-09-22 Inventio Ag Türabdichtung gegen Schall bei Aufzugskabinen
US5131504A (en) * 1991-03-21 1992-07-21 Otis Elevator Company Elevator noise minimizer
US5323876A (en) * 1992-08-03 1994-06-28 Mcallister Emory C Elevator door mechanism
US5373120A (en) * 1993-03-10 1994-12-13 Otis Elevator Company Linear door motor system for elevators
JP2800674B2 (ja) * 1994-03-10 1998-09-21 三菱電機株式会社 エレベータのドア装置及びその調整方法
US5612518A (en) * 1994-04-08 1997-03-18 Otis Elevator Company Linear induction motor door drive assembly for elevators
US5756946A (en) * 1996-11-07 1998-05-26 Otis Elevator Company Flexible mounting of a motor secondary in a linear induction motor for driving elevator car doors
JPH1179622A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Toshiba Corp エレベータのかご
US5950771A (en) * 1997-12-11 1999-09-14 Otis Elevator Company Roller guide friction damper
US6032764A (en) * 1997-12-11 2000-03-07 Otis Elevator Company Roller guide assembly with sound isolation
KR100303010B1 (ko) * 1998-12-07 2002-05-09 장병우 엘리베이터클러치장치
US6137255A (en) * 1999-07-30 2000-10-24 Otis Elevator Company Apparatus and method of controlling a linear motor door operator
KR100561015B1 (ko) * 2000-07-17 2006-03-16 가부시끼가이샤 도시바 엘리베이터 승강장 도어
US6945364B1 (en) * 2000-08-25 2005-09-20 Otis Elevator Company Elevator roller guide and rail assembly
JP4732577B2 (ja) * 2000-11-24 2011-07-27 東芝エレベータ株式会社 エレベーターかごの救出口装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426480A (en) * 1967-07-07 1969-02-11 Westinghouse Electric Corp Door assembly
JPS5178568U (ja) * 1974-12-18 1976-06-21
JP2000086123A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2006172568A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Furumura Ichiro ヘッドサスペンション機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100080850A (ko) 2010-07-12
GB201009120D0 (en) 2010-07-14
GB2467272A (en) 2010-07-28
WO2009058119A1 (en) 2009-05-07
US20100236871A1 (en) 2010-09-23
CN101842308A (zh) 2010-09-22
GB2467272B (en) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2557063B1 (en) Car door device for elevator
AU769414B2 (en) Lift door panel
EP2550223B1 (en) Guide rail of an elevator, and an elevator
KR101297800B1 (ko) 자동차용 차단 요소
JP2011502910A (ja) エレベータドアの振動および騒音絶縁装置
KR100922637B1 (ko) 흡음성과 제진성이 우수한 엘레베이터용 패널 및 그러한패널을 이용한 엘레베이터 카
US9908746B2 (en) Elevator system sound reducing assembly and method
CN104891302A (zh) 电梯的紧急制动装置
EP3848507A1 (en) Vibration reducing device
KR20040068456A (ko) 엘리베이터 소음 및 진동 차단 시스템
EP1749961B1 (en) Smoke seal device for sliding fire door
JP5872454B2 (ja) 振動音減衰特性が向上したグレージングユニットと、そのようなグレージングユニットを製造する方法と、車両乗客室内の防音方法
CN103129571A (zh) 轨道车辆车端内风挡及其安装与使用方法
RU2458222C2 (ru) Механизм для раздвижной двери
JP2007513030A5 (ja)
US6736241B2 (en) Door track for an elevator door system
EP1229167B1 (en) Sound absorbing construction for track
KR101432010B1 (ko) 창호의 창문 거동 장치
JP4303183B2 (ja) 二重壁構造体
JP5785943B2 (ja) スライドドアのためのガイドレール
KR20090056444A (ko) 궤도 차량의 흡음 장치
CN212895713U (zh) 一种连续式钢轨阻尼器
CN208347623U (zh) 一种阻尼隔音门
KR102058932B1 (ko) 엘리베이터 승강장 도어 조립체
JP2002284465A (ja) エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130827