JP2011502044A - ラッチリセットフィルタユニット - Google Patents

ラッチリセットフィルタユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2011502044A
JP2011502044A JP2010532109A JP2010532109A JP2011502044A JP 2011502044 A JP2011502044 A JP 2011502044A JP 2010532109 A JP2010532109 A JP 2010532109A JP 2010532109 A JP2010532109 A JP 2010532109A JP 2011502044 A JP2011502044 A JP 2011502044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide assembly
assembly
filter cartridge
latch member
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010532109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5260668B2 (ja
JP2011502044A5 (ja
Inventor
ダブリュ. バサット,ローレンス
エム. キャンデロラ,アンドリュー
イー. アストル,ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011502044A publication Critical patent/JP2011502044A/ja
Publication of JP2011502044A5 publication Critical patent/JP2011502044A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260668B2 publication Critical patent/JP5260668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4007Use of cam or ramp systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4046Means for avoiding false mounting of different parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

スライドアセンブリとヘッドアセンブリとを有するフィルタユニットが提供される。スライドアセンブリは、ヘッドアセンブリに移動可能に装着される。ヘッドアセンブリは、フィルタカートリッジの末端部分を解放可能な係合状態にて受容するように構成される。スライドアセンブリは、スライドアセンブリがヘッドアセンブリからのフィルタカートリッジの係合離脱を防止する第1の位置と、フィルタカートリッジがヘッドアセンブリから係合離脱できる第2の位置との間を移動可能である。第2の位置において、スライドアセンブリは、フィルタカートリッジをヘッドアセンブリから取り外すとき、フィルタカートリッジとスライドアセンブリとの係合によって外力が加えられるまで、ヘッドアセンブリとの係合を維持する。

Description

本開示は広義には濾過システムに関し、より具体的には、濾過システムの接続機構に関する。
居住用及び商用利用のために設計された水濾過システムは、ますます一般的となっている。この普及は、入力水から望ましくない物質を除去して、出力水を様々な最終用途で消費するためにより安全にする必要性から生じている。フィルタシステムはまた、出力される液体に物質を、例えば風味を向上させるミネラルを添加するために使用されることもある。
意図的に取り外されるまで濾過材を適所に保持するために、様々な係合機構が使用され得る。水濾過システムの使用過程の間、フィルタ自体は、取り外しが特に困難となり得る。このことが生じると、濾過材の係合機構の取外しトルク又は「脱出トルク(break out torque)」は、片手での操作で予想され得るトルクを超えるものとなる。係合機構及びラッチ機構を改善して、これらの状況下で両手で操作することを可能にすれば、当該技術分野における前進となろう。
本開示の一態様はフィルタユニットに関する。フィルタユニットは、作動部とスプリングとを備えるスライドアセンブリを有する。スライドアセンブリは、カラーアセンブリに移動可能に取り付けられ収容される。カラーアセンブリは、フィルタカートリッジの末端部分を解放可能な係合状態にて受容するように構成される。スライドアセンブリは、スライドアセンブリがカラーアセンブリからのフィルタカートリッジの係合離脱を防止する第1の位置と、フィルタカートリッジがカラーアセンブリから係合離脱され得る第2の位置との間を移動可能である。第2の位置において、スライドアセンブリは、外力が加えられるまで第2の位置が維持されるような方式で、カラーアセンブリと係合する。その外力は、フィルタカートリッジがカラーアセンブリから係合離脱されるとき、スライドアセンブリの一部分がフィルタカートリッジの一部分と係合する結果として生じ得る。
上記の概要は、開示した実施形態のそれぞれ又は本明細書で開示される本発明の態様のすべての実現形態を記載することを意図したものではない。以下の詳細な説明の図は、特定の本発明の態様がいかにして実施され得るかについての例である特徴要素をより具体的に表すものである。特定の実施形態について図示し説明するが、本開示がそのような実施形態又は構成に限定されるものではないことは理解されるだろう。
本開示の原理に従う例示的フィルタユニットの概略斜視図であり、フィルタユニットは、ヘッドアセンブリと、カラーアセンブリと、スライドアセンブリと、フィルタカートリッジとを有している。 図1に示すカラーアセンブリの第1のカラー部材の概略斜視図。 図1に示すカラーアセンブリの第2のカラー部材の概略斜視図。 図1に示すスライドアセンブリの概略斜視図。 図1に示すフィルタカートリッジの一部分の概略斜視図。 図1に示すフィルタユニットの側面図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、スライドアセンブリは第1のアンラッチ位置にある。 図1に示すフィルタユニットの概略側面図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、スライドアセンブリは第1のアンラッチ位置にあり、フィルタは取り付けられるべく適所にある。 図1に示すフィルタユニットの概略側面図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、スライドアセンブリは第1のアンラッチ位置にあり、フィルタは取り付けられロックされている。 図1に示すフィルタユニットの概略側面図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、スライドアセンブリは第2のラッチ位置にあり、フィルタの取外しを可能にしている。 図1に示すフィルタユニットの概略上面図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、スライドアセンブリは第1のアンラッチ位置にある。 図1に示すフィルタユニットの概略上面図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、スライドアセンブリは第1のラッチ位置にある。 図1に示すフィルタユニットの概略上面図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、スライドアセンブリは第1のアンラッチ位置に戻されている。 別の例示的フィルタユニットの概略斜視図であり、ヘッドアセンブリは取り外されており、第2のカラー部材は取り外されており、ラッチ突起がキーリング上に配置されている。
様々な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図面において、同じ参照符号は、複数の図を通じてアセンブリの同じ部分を表している。様々な実施形態を参照するが、それによって、本願に添付される特許請求の範囲が限定されることはない。加えて、本明細書に記載されるどの実施例も、限定することを意図するものではなく、単に、添付の特許請求の範囲に対する多数の考えられる実施形態のいくつかを記載するものである。
以下の議論は、本発明が実施され得る好適な状況を簡潔に概略的に説明することを意図するものである。必須ではないが、本発明については、フィルタユニット、例えば、居住用及び商用利用のために水を濾過するフィルタユニットを一般的背景として説明することにする。いくつかの例示的フィルタユニットの構造、創案、及び利用、並びに方法について、以下に説明する。
本願において開示する例示的実施形態は、本明細書で強調する用途の他に、多数のフィルタユニット用途への広範な適用性を有する。2つの本体を互いに解放可能に固定する特徴要素は、フィルタカートリッジの状況以外にも、多様な状況において多数の用途を有している。そのような別の用途及び状況も考えられるが、フィルタユニット用途に特徴要素を応用すると、添付の図を参照して本明細書で説明する実施形態の恩恵が特に享受されるため、その用途に重点を置いている。
本明細書で使用される「フィルタカートリッジ」という用語は、物質含有の供給(入力)液体を、その物質含有の供給液体よりも不溶解固形物含量及び/又は溶解固形物含量がより少ない物質含有の製品(出力)液体、並びに濾過物又は濃縮液又は透過液へと分離するのに効果的な任意の装置を含む。「フィルタカートリッジ」という用語は、ある物質を物質含有の供給(入力)液体に添加して、改質された物質含有の製品(出力)液体の形態にできる装置を含む。本明細書で使用するフィルタ手段の非限定的な例には、活性炭フィルタ、透水性堆積フィルタ(permeable sediment filters)、軟水器、スケール防止のためにポリリン酸塩を添加するフィルタ、及び逆浸透モジュールが挙げられる。
いくつかのタイプのフィルタカートリッジは、あるタイプの係合機構を有する装着マニホールド又はヘッドアセンブリに対して、取付けの向きに維持される。そのような係合機構は、その係合特徴要素が意図的に解放されない限り、マニホールドに対するフィルタカートリッジの回転及び/又は軸方向移動を阻止する。そのような係合機構のこの阻止機能は、フィルタが、例えば送水管の圧力を受けて、意図せずに解放されたり外れたりするのを防止する。そのような係合機構が解放されていても、フィルタカートリッジをヘッドアセンブリから取り外すのに必要な大きさの力は、作業者がフィルタカートリッジを両手で把持できるときに、最良に加えられ得る。フィルタカートリッジをマニホールドから取り外すのに必要な、印加回転トルクは、時には「脱出トルク(break out torque)」と呼ばれる。カートリッジを解放するために係合機構が作動(係合離脱)位置に保持されなければならない場合、作業者が片方の手で係合機構を解放し続ける一方で、反対の手を用いて、フィルタカートリッジをヘッドアセンブリから取り外すのに必要な脱出トルク(例えば回転力又はねじり力)を、フィルタカートリッジに印加することが困難となり得る。
本明細書で説明する様々なフィルタユニットの例は、係合機構を規定するスライドアセンブリを有している。フィルタユニットは、スライドアセンブリをラッチ係合した形態で固定することを可能にしており、それにより、作業者は、フィルタカートリッジをマニホールドから取り外すときに両手を用いてフィルタカートリッジを把持することが可能となる。開示する例示的なフィルタユニットの他の態様は、ヘッドアセンブリがフィルタカートリッジに占有されなくなり、ヘッドアセンブリが交換用のフィルタカートリッジの受容に備えるように、フィルタユニットをマニホールドから取り外すプロセスの一部として、スライドアセンブリを元のアンラッチ位置に自動的にリセットするものである。
開示する例は、フィルタカートリッジ、カラーアセンブリ、及びそのカラーアセンブリ内で支持されるスライドアセンブリの各々に複数の係合特徴要素を有する。スライドアセンブリ特徴要素のうちのいくつかは、カラーアセンブリ及びフィルタカートリッジに対し、フィルタユニットの中心軸を基準として回転方向、半径方向内向きの方向、及び軸方向に移動可能である。スライドアセンブリは、アンラッチ方向並びにラッチ方向に配置することができる。アンラッチ方向及びラッチ方向のいずれにおいても、スライドアセンブリ特徴要素は、カラーアセンブリ及びフィルタカートリッジ並びに/又は他の構成要素の様々な部分と係合して所望の係合機能をもたらすように配置されている。
図1〜12の例示的なフィルタユニットアセンブリ
例示的なフィルタユニット5を示し、図1〜12を参照して説明する。フィルタユニット5は、ヘッドアセンブリ11と、カラーアセンブリ12と、スライドアセンブリ14と、フィルタカートリッジハウジング16(図1を参照)とを有している。スライドアセンブリ14は、カラーアセンブリ12によって調節可能に保持されている。スライドアセンブリ14は、カラーアセンブリ12の第1のカラー部材20と第2のカラー部材22とを分離することによって、カラーアセンブリ12から取り外すことができる。ヘッドアセンブリ11は、構造用支持材、例えば壁又はパイプに取り付けることができる。ヘッドアセンブリ11は通常、入力部8と出力部7とを有している。入力部8及び出力部7は、水入力管、水出力管、及びフィルタカートリッジ16の内部と流体連通して連結することができる。フィルタハウジングとカラーアセンブリとを有する例示的なフィルタアセンブリが、米国特許第4,915,831号(テイラー(Taylor))に記載されており、この特許は参照によって本願に組み込まれる。
カラーアセンブリ12は、第1及び第2のカラー部材20、22と、その第1及び第2のカラー部材20、22の各々に画定されているスライド凹部24及びスプリング凹部26(図2及び3を参照)と、第1のラッチ突起28と、第1及び第2の締結具30、32と、スライド旋回凹部34とを有している。凹部24、26、34及び突起28は、以下で更に詳細に説明するように、スライドアセンブリ14の特徴要素を収容するか又はその特徴要素と係合するように構成されている。
カラーアセンブリ12は、キーリング74と係合するように適合されたキーリング係合トラック特徴要素36と、ヘッドアセンブリ11と係合するためのヘッドトラック係合特徴要素37とを更に有している。通常、カラーアセンブリ12は、ヘッドアセンブリ11に対して定位置に維持される。フィルタカートリッジ16は、フィルタカートリッジ16がランプ特徴要素29と係合することにより、カラーアセンブリ12に固定される。
第1及び第2のカラー部材20、22は、それらの一方の端部には、凹部特徴要素24、34と突起特徴要素26、28を、反対側の端部には、嵌合する1組みの凹部特徴要素25、35と突起特徴要素27を有している。第1のカラー部材20の凹部特徴要素24、34及び第2のカラー部材22の凹部特徴要素25、35は空洞を画定しており、その空洞内にスライドアセンブリ14が保持されている。本明細書に示す例は、カラーアセンブリ12に装着された単一のスライドアセンブリ14を有している。他の例示的な構成が、特定のフィルタユニット5の寸法及び空間的必要性に応じて、各フィルタユニット5に対する複数のスライドアセンブリ14を有してもよい。
スライドアセンブリ14は旋回部材40を有しており、その旋回部材40は、係合延長部41と、旋回部材40から延びるリセットラッチ突起42と、スプリング保持部材44と、ラッチ凹部46と、係合表面49と、傾斜表面48とを有している(図4を参照)。スライドアセンブリ14は、作動部50とスプリング52とを更に有している。スライドアセンブリ14は、旋回部材40を通過する旋回軸P1を中心として旋回アンラッチ方向P3(図11を参照)及び旋回ラッチ方向P4(図12を参照)に旋回する。旋回軸P1は、図6に示すように、XY平面に対して角度β1で配置されている。旋回軸P1はまた、XZ平面と平行に配置されている(図7を参照)。
フィルタカートリッジ16は、ショルダー部分60と、ネック部分62と、ショルダー部分60上に位置する第1の傾斜部材64と、ネック部分62上に位置するラグ部材66とを有している(図5を参照)。第1の傾斜部材64は、ショルダー部分68を有している。ラグ部材66は、ネック停止面70を有している。また、複数のキー付き表面構成体75がネック部分62上に配置されている。キーリング74は、カラーアセンブリ12のキーリング係合トラック特徴要素36と係合して、嵌合するキー付き表面構成体75によってフィルタカートリッジ16をカラーアセンブリ12と係合させるように構成されている。
スプリング軸P2は、スプリング保持部材44を通過している(図4、6、及び7を参照)。スプリング軸P2は、XY平面に対して角度β2(図6を参照)をなし、XZ平面に対して角度β3(図7を参照)をなして配置されている。スプリング52は、スプリング保持部材44と、カラーアセンブリ12のスプリング凹部26を画定する構造部との間に捕捉されている。スプリング52は、軸P2に沿った向きをなしており、それにより、角度β2、β3によって規定される方向にて付勢力をスライドアセンブリに加えている。付勢力が加えられるこの方向は、第1のラッチ突起28がスライドアセンブリ14のラッチ凹部46と係合する前の、図6に示す第1のアンラッチ位置Cにスライドアセンブリ14を保持するのに役立つものとなっている。カラーアセンブリ12の第1のラッチ突起28がラッチ凹部46に係合した後、スプリング52によって加えられる付勢力の方向は、第1のラッチ突起28とラッチ凹部46との間の係合を維持して、図9に示す第1のラッチ位置Fを維持するのに役立つものとなっている。
角度β1は典型的には約80°未満、より好ましくは約40°〜約80°、より好ましくは約60°〜80°である。いくつかの構成において、角度β1は、約0°〜約−80°の範囲内の負の角度となることがある。
角度β2は典型的には約90°未満、より好ましくは約40°〜約90°、より好ましくは約60°〜80°である。いくつかの構成において、角度β2は、約0°〜約−90°の範囲内の負の角度となることがある。いくつかの構成において、角度β2はβ1に等しい。スプリング52の固有の柔軟性により、角度β1、β2の値が等しくなくても、依然として所望の付勢力を与えてラッチ凹部46と第1のラッチ突起28との間の係合を維持することが可能である。
角度β3は典型的には少なくとも15°である。いくつかの構成において、角度β3は、約0°〜約80°、より好ましくは約15°〜約45°の範囲内にある。いくつかの構成において、角度β3は、約0°〜約−90°の範囲内の負の角度となることがある。
図6、8、及び12に示す第1のアンラッチ位置Cと、図9及び11に示す第2のラッチ位置との間を軸P1に沿ってスライドアセンブリ14が移動する結果として、スライドアセンブリ14は、カラーアセンブリ12に対してX、Y、及びZ方向の各々に移動することになる。軸P1に沿ってスライドアセンブリ14が移動することにより、フィルタカートリッジ16の係合特徴要素に対するリセット突起42の位置が変化し、カラーアセンブリ12のラッチ突起28に対するラッチ凹部46の位置が変化する。
スライド旋回凹部34は、旋回部材40を通過する旋回軸P1と同軸に構成されている。スライドアセンブリ14が第1のアンラッチ位置Cと第2のラッチ位置Fとの間を移動されるとき、旋回部材40は、スライド旋回凹部34内で移動し、したがって、スライドアセンブリ14をX方向とZ方向に移動させる。スライドアセンブリ14が旋回軸P1に沿って移動するとき、スライドアセンブリ14はまた、第1のラッチ突起28(図2を参照)と係合表面49(図4を参照)との間の係合により、旋回軸P1を中心として旋回解放方向P3及び旋回ラッチ方向P4に回転しなければならない。スライドアセンブリ14が旋回軸P1に沿って移動するときに第1のラッチ突起28が係合表面49と係合することにより、スライドアセンブリ14は、第1のラッチ突起28がラッチ凹部46に係合するまで、軸P1を中心として回転することになる(図9及び11を参照)。
スライドアセンブリ14を第1のアンラッチ位置Cから第1のラッチ位置Fまで作動させる作業者が、作動部50をかみ合わせ(engage)、力をZ方向に加える。Z方向に力を加えると、旋回部材40が角度β1で旋回凹部34に沿って移動する。スライドアセンブリ14が軸P1に沿って移動すると、ラッチ突起28が、スライドアセンブリ14のランプ表面48と係合し、したがって、スライドアセンブリ14が、回転方向P3にXY平面内で旋回軸P1を中心として強制的に回転される。その時点で、作業者は実際には、X、Y、及びZ方向の各々に成分を有する力を作動部50に加えている。作業者は、第1のラッチ突起28がラッチ凹部46と係合するまで、引き続きこの力をX、Y、及びZ方向に加える。スプリング52の付勢力はスライドアセンブリ14を旋回ラッチ方向P4に付勢することになるが、場合によっては、作業者は、第1のラッチ突起28をラッチ凹部46と確実に係合させるために、スライドアセンブリ14がラッチ凹部24の頂面と係合したとき、回転力をP4旋回方向に加えなければならない。
ここで図6〜12を参照すると、フィルタカートリッジ16とカラーアセンブリ12及びスライドアセンブリ14との係合を保持する方法が示されている。また、どのようにしてフィルタカートリッジ16がカラーアセンブリ12及びスライドアセンブリ14から係合離脱されるかについても説明されている。
まず図6を参照すると、フィルタカートリッジ16のネック部分62が、軸方向にカラーアセンブリ12の中に挿入されて、キーリング74と、複数のキー付き表面構成体75と、ランプ特徴要素29との間の係合を引き起こしている。フィルタカートリッジ16を係合方向A(図10を参照)に回転させることにより、フィルタカートリッジ16がカラーアセンブリ12に対してZ方向に前進する。
最初は、スライドアセンブリ14は第1のアンラッチ位置Cにある。スプリング52によってスプリング軸P2に沿って加えられる付勢力により、スライドアセンブリ14は、別の外力がスライドアセンブリ14に加えられるまで、第1のアンラッチ位置Cに維持されることになる。図6は、スライドアセンブリ14のリセット突起42を示しており、このリセット突起42は、フィルタカートリッジ16のラグ部材66との係合から外向きに外れて半径方向に離間されている。第1のアンラッチ位置Cにおいて、第1のラッチ突起28は、ランプ表面48よりも垂直方向の上方に(Z方向に)配置され、ラッチ凹部46と係合していない。
ここで図7を参照すると、フィルタカートリッジ16は、スライドアセンブリ14の旋回部材40のラッチ延長部41が、フィルタカートリッジ16の第1のランプ部材64と係合するまで、係合方向Aに回転されている。ラッチ延長部41と第1のランプ部材64との間の係合により、スライドアセンブリ14はXZ方向に軸P1に沿って第2のアンラッチ位置Dへと移動する。第2のアンラッチ位置Dにおいて、第1のラッチ突起28はランプ表面48と係合し、したがって、旋回軸P1を中心としてスライドアセンブリ14を方向P3に回転させる。スライドアセンブリ14は、第1のラッチ突起28がラッチ凹部46に係合するに十分な程は、Z方向に垂直に移動されない。したがって、フィルタカートリッジ16がカラーアセンブリ12に対して方向Aに更にわずかに回転した後、ラッチ延長部41が移動してランプ部材64を越え、ショルダー68と係合する(図8を参照)。スライドアセンブリ14がZ方向に移動してショルダー68と係合することは、スプリング52によって加えられる付勢力を受けて自動的に発生し得るものである。
第1のランプ部材64とフィルタカートリッジ16の外周にあるラグ部材66とのオフセット位置により、ラッチ延長部41が移動して、第1のランプ部材64を越え、ショルダー68と係合する間、第2のラッチ突起42は、ラグ部材66と係合することなくX方向に自在に移動することができる。ラッチ延長部41がショルダー68と係合している状態では、フィルタカートリッジ16は、複数のキー付き表面構成体75からキーリング74を係合離脱させるために、またカラーアセンブリ12からフィルタカートリッジ16を係合離脱させるために、係合離脱方向B(図10を参照)に回転することができない。図8に示す位置において、ラグ部材停止表面72(図5を参照)は、カラー停止表面33(図3を参照)と接触し、それによって、フィルタカートリッジ16がカラーアセンブリ12に対して係合方向Aに更に回転するのを制限している。図10は、図8に示すラッチされる向きを示す上面図であり、スライドアセンブリ14は第1のアンラッチ位置Cにあり、ラッチ延長部41はフィルタカートリッジ16の第1のランプ部材64と係合している。
カラーアセンブリ12からのフィルタカートリッジ16の取外しは、第3のアンラッチ位置Eに達するまで、スライドアセンブリ14を旋回軸P1に沿ってXZ方向に手動で移動させることによって開始され、ここで、スライドアセンブリ14はラッチ凹部24の上端部にあり(図9を参照)、第1のラッチ突起28はラッチ凹部46に係合しない。第3のアンラッチ位置は、フィルタカートリッジ16がカラーアセンブリ12から取り外されるまで、作業者が一方の手を用いてフィルタカートリッジ16を方向Bに回転させて、キーリング74をキーリング係合トラック特徴要素36から係合離脱させる間、作業者のもう一方の手で維持され得る。
別法として、スライドアセンブリ14は、スライドアセンブリ14が第3のアンラッチ位置Eにある間に、図10に示す旋回方向P4に移動でき、第1のラッチ突起28をラッチ凹部46に係合させて図9に示す第1のラッチ位置Fを達成することができる。スライドアセンブリ14が第1のラッチ位置Fにある状態で、ラッチ延長部41は、Z方向にて第1のランプ部材64の垂直上方に配置され、それによって、フィルタカートリッジ16がカラーアセンブリ12に対して方向Bに回転することが可能となる。
いくつかの構成において、スライドアセンブリ14は、作業者が手動でスライドアセンブリ14を旋回解放方向P3に回転させて第1のラッチ突起28をラッチ凹部46から係合離脱させるまで、第1のラッチ位置Fを維持することができる。別法として(図示のように)、第1のラッチ位置Fから第1のアンラッチ位置Cへ戻るスライドアセンブリ14の自動的解放が開始されるように、第2のリセット突起42がスライドアセンブリ14上に設けられる。
図9に示すように、第2のリセット突起42は、図6に示す第1のアンラッチ位置Cにあるときの第2のラッチ突起42の位置と比較して、フィルタカートリッジ16のネック部分62に向かってX方向にて更に半径方向内側に配置されている。ここで図11を参照すると、スライドアセンブリ14は第1のラッチ位置Fに維持され、フィルタカートリッジ16は方向Bに回転されているが、第2のリセット突起42は、ラグ部材66のネック表面70と係合している。なおも更にフィルタカートリッジ16を方向Bに回転させると、旋回軸P1を中心としてスライドアセンブリ14を回転させる力が第2のリセット突起42に加えられる。この動作により、ラッチ凹部46が回転してラッチ突起28から離れることが生じる。第1のラッチ突起28が移動されてラッチ凹部46から出ると、スプリング52によって加えられる付勢力により、スライドアセンブリ14が第1のアンラッチ位置C(図12を参照)に押し戻される。スライドアセンブリ14が第1のアンラッチ位置Cにある状態で、第2のラッチ突起42は、半径方向外側にX方向に移動して第2のラッチ突起42をネック停止表面70から係合離脱させ、それによって、フィルタカートリッジ16は、フィルタカートリッジ16がカラーアセンブリ12から取り外されるまで、方向Bに更に回転することが可能となる。
軸P1に沿ったスライドアセンブリ14の移動(例えば第1のアンラッチ位置Cから第2のアンラッチ位置D)は並進移動とみなされることができる。軸P1を中心とした移動(例えば第3のアンラッチ位置Eからラッチ位置Fへの移動)は回転移動とみなされることができる。スライドアセンブリ14は、第1のアンラッチ位置Cとラッチ位置Fとの間を移動されるとき、並進移動と回転移動の双方を受ける。
スライドアセンブリ14は、第1のアンラッチ位置Cに自動的にリセットされたので、これで交換用のフィルタカートリッジ16を受容する準備ができている。スライドアセンブリ14がラッチ位置Fに留まる場合、交換用のフィルタハウジングを取り付けるとき、第2のリセット突起42がネック停止表面70と干渉し、それによって交換用のフィルタカートリッジ16の取付けが妨げられる。スライドアセンブリ14の自動リセット機能により、消費者が適切に交換用のフィルタハウジングを取り付けできることをより確実にすることができる。フィルタカートリッジ16が取り外された後に、消費者が不注意でスライドアセンブリ14をラッチ位置Fに作動させた場合、第2のリセット突起42がネック停止表面70と干渉する(図9を参照)。しかしながら、消費者がフィルタカートリッジ16を方向Bに取り外す場合、スライドアセンブリの自動リセット機能が作動され、フィルタカートリッジ16の適切な取付けが可能となる。
スライドアセンブリ14は、主としてXZ平面内にて第1のアンラッチ位置Cとラッチ位置Fとの間を移動するように構成されている。他の例(図示せず)において、スライドアセンブリ14は、主としてYZ平面内、XY平面内、又はXZ、YZ、及びXY平面に対してある角度をなす任意の平面内にて移動するように配置することができる。更に、図示の例は、スライドアセンブリ14が、概してZ方向に軸P1に沿って移動して、概してフィルタカートリッジ16から離れることによって、ラッチ位置Fへと移動するところを示している。他の構成において、スライドアセンブリ14は、反対の方向の概してフィルタカートリッジ16に向かって移動してラッチ位置Fに達するように配置することができる。
スライドアセンブリ14は、図において、主としてヘッドアセンブリ11のカラーアセンブリ12に装着されて示されている。他の構成において、スライドアセンブリ14は、ヘッドアセンブリ11の他の特徴要素に装着することができる。カラーアセンブリ12の二分割構造は、ヘッドアセンブリ11内で装着位置にあるスライドアセンブリ14を捕捉する上でいくつかの利点をもたらすが、所望のラッチ機能を提供する一方でスライドアセンブリ14を様々な方式で装着できるように、他の構造及び構成が、スライドアセンブリ14及びヘッドアセンブリ11に関して考えられる。少なくともいくつかの態様のスライドアセンブリ14が、なおも更なる構成において、フィルタカートリッジ16に装着することができる。第1のランプ部材64のいくつかの態様(ショルダー停止部分68など)が、なおも更なる構成において、カートリッジ16の本質的に同様のロック機能を維持しながら、代替としてキーリング74に装着することができる。
図13の例示的なフィルタユニットアセンブリ
図1〜12に示す例示的なフィルタユニットアセンブリは、ラグ部材66上の停止表面70を有している。図13は、停止表面270が、図1〜12の先の実施形態で説明した停止表面70に代わって、キーリング274上にある別の実施形態を示している。停止表面270は、停止表面70と同様に機能し、フィルタカートリッジ216が回転する結果として、スライドアセンブリ214の第2のリセット突起242が停止表面270と係合する。停止表面70と270との主な違いは、停止表面70の位置と比較した、停止表面270の位置である。
本開示の他の実施形態には、回転弁、他の弁部材と共に使用される、本明細書で説明した停止表面、リセット突起、及び他の特徴要素、並びに、参照によってそのすべての内容が本願に組み込まれる米国特許第6,458,269号(バセット(Bassett)ら)に記載されている特徴要素など、フィルタカートリッジをヘッドアセンブリに装着するときにフィルタカートリッジと共に又はフィルタカートリッジとは別に回転する更なるフィルタユニット特徴要素が含まれる。
結論
本開示の一態様は、フィルタカートリッジと、スライドアセンブリと、ヘッドアセンブリとを有するフィルタユニットに関する。スライドアセンブリは、スプリングと、第1のラッチ部材とを有する。ヘッドアセンブリは、ラッチ凹部と第2のラッチ部材を有し、フィルタカートリッジを解放可能な係合状態にて受容するように構成される。ラッチ凹部は、スライドアセンブリの少なくとも一部分を受容するように構成され、第2のラッチ部材は、第1のラッチ部材と解放可能に係合するように構成される。スライドアセンブリは、第1のラッチ部材と第2のラッチ部材が係合し、フィルタカートリッジがヘッドアセンブリに対して回転することができるラッチ位置と、第1のラッチ部材と第2のラッチ部材とが係合離脱され、スライドアセンブリがフィルタカートリッジと係合して、ヘッドアセンブリに対するフィルタカートリッジの回転移動を制限するアンラッチ位置との間を、並進移動及び回転移動によって移動可能である。ラッチアセンブリは、第3のリセット部材を更に有することができる。第3のラッチ部材は、スライドアセンブリがラッチ位置にあるとき、フィルタカートリッジの回転中にフィルタカートリッジと係合するように配置され構成される。第3のラッチ部材のフィルタカートリッジとの係合により、第1のラッチ部材と第2のラッチ部材とが係合離脱される。
本開示の別の態様は、フィルタカートリッジとヘッドアセンブリとスライドアセンブリとを有するフィルタユニットに関する。ヘッドアセンブリは第1のラッチ部材を有する。スライドアセンブリは第2のラッチ部材を有する。フィルタカートリッジは、ヘッドアセンブリに解放可能に装着される。スライドアセンブリは、フィルタカートリッジが、ヘッドアセンブリに対して、一定の軸方向位置及び回転方向位置に保持される第1の位置と、フィルタカートリッジが、ヘッドアセンブリに対して、軸方向及び回転方向に移動可能である第2の位置との間を移動するように構成されている。スライドアセンブリはまた、フィルタカートリッジをヘッドアセンブリとの係合から解除する前に、スライドアセンブリがヘッドアセンブリに対するフィルタカートリッジの予め定めた回転位置でフィルタカートリッジと係合して第1のラッチ部材と第2のラッチ部材とを係合離脱させるまで、第1のラッチ部材と第2のラッチ部材との係合によって第2の位置を維持するように構成されている。
本開示の更なる態様は、フィルタカートリッジをフィルタカートリッジヘッドアセンブリから取り外す方法に関する。ヘッドアセンブリはスライドアセンブリを有し、ラッチ位置とアンラッチ位置との間を移動可能である。フィルタカートリッジは、第1及び第2の停止部材を有する。この方法は、スライドアセンブリが第1の停止部材と係合してフィルタカートリッジヘッドアセンブリに対するフィルタカートリッジの回転を制限するアンラッチ位置から、スライドアセンブリが第1の停止部材から係合離脱されてヘッドアセンブリに対するフィルタカートリッジの回転を可能にするラッチ位置へと、スライドアセンブリを移動させる工程を含む。この方法はまた、ラッチ部材をラッチ位置に保持すべく、スライドアセンブリの第1のラッチ部材をヘッドアセンブリの第2のラッチ部材と係合させる工程と、ラッチ位置からアンラッチ位置へラッチアセンブリを移動させるために、第2の停止部材がスライドアセンブリと係合して第1のラッチ部材と第2のラッチ部材とを係合離脱させるまで、フィルタカートリッジをヘッドアセンブリに対して解放方向に回転させる工程と、フィルタカートリッジがヘッドアセンブリから取り外されるまでフィルタカートリッジを解放方向に更に回転させる工程とを含む。
上述の詳細な説明において、開示を簡素化する目的で、様々な特徴要素が単一の実施形態で時折ひとまとめにされている。この開示の方法は、主題の請求する実施形態が、各請求項で明白に列挙されている特徴要素よりも多くの特徴要素を必要とするという趣旨を反映するものとして解釈されるものではない。むしろ、以下の特許請求の範囲に反映されるように、本発明の主題は、開示される単一の実施形態のすべての特徴要素にあるわけではない。したがって、以下の特許請求の範囲は、詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、別個の好ましい実施形態として独立している。それゆえに、添付の特許請求の範疇及び範囲は、本明細書に含まれる好ましい変形例の説明に限定されるべきではない。

Claims (21)

  1. 第1のラッチ部材を有するスライドアセンブリと、
    前記スライドアセンブリの少なくとも一部分を受容するように構成されたラッチ凹部、及び前記第1のラッチ部材と解放可能に係合するように構成された第2のラッチ部材を有し、フィルタカートリッジを解放可能な係合状態にて受容するように構成されたヘッドアセンブリとを備えるフィルタユニットであって、
    前記スライドアセンブリは、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材が係合し、前記フィルタカートリッジが前記ヘッドアセンブリに対して回転することができるラッチ位置と、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材とが係合離脱され、前記スライドアセンブリが前記フィルタカートリッジと係合して、前記ヘッドアセンブリに対する前記フィルタカートリッジの回転移動を制限するアンラッチ位置との間を、並進移動及び回転移動によって移動可能であるフィルタユニット。
  2. 前記スライドアセンブリは、前記スライドアセンブリが前記ラッチ位置にあるときに前記フィルタカートリッジの回転中にリセット突起と係合するように配置され構成されたリセット部材をさらに有し、前記リセット部材と前記リセット突起との係合により、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材とが係合離脱される、請求項1に記載のフィルタユニット。
  3. 前記スライドアセンブリが、前記スライドアセンブリを前記アンラッチ位置へと付勢するように構成されたスプリングを更に有する、請求項1に記載のフィルタユニット。
  4. 前記スプリングは、前記スライドアセンブリが前記ラッチ位置にあるとき、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材を付勢して互いに係合させるように構成されている、請求項3に記載のフィルタユニット。
  5. 前記スライドアセンブリは、第1の軸に沿った並進移動で移動可能であり、前記スプリングは、前記第1の軸に対してある角度をなして配置されている、請求項3に記載のフィルタユニット。
  6. 前記第1のラッチ部材は凹部であり、前記第2のラッチ部材は突起である、請求項1に記載のフィルタユニット。
  7. リセット部材は突起である、請求項2に記載のフィルタユニット。
  8. 前記ヘッドアセンブリはカラーアセンブリを有し、前記スライドアセンブリは、前記カラーアセンブリに動作可能に装着されている、請求項1に記載のフィルタユニット。
  9. 前記リセット突起は前記フィルタカートリッジ上に配置されている、請求項2に記載のフィルタユニット。
  10. フィルタカートリッジと、
    第1のラッチ部材を有するヘッドアセンブリと、
    第2のラッチ部材を有するスライドアセンブリとを備えるフィルタユニットであって、前記フィルタカートリッジは、前記ヘッドアセンブリに解放可能に装着されており、前記スライドアセンブリは、前記フィルタカートリッジが前記ヘッドアセンブリに対して一定の軸方向位置及び回転方向位置に保持される第1の位置と、前記フィルタカートリッジが前記ヘッドアセンブリに対して軸方向及び回転方向に移動可能である第2の位置との間を移動するように構成されており、前記スライドアセンブリは、前記フィルタカートリッジを前記ヘッドアセンブリとの係合から解除する前に、前記スライドアセンブリが前記ヘッドアセンブリに対する前記フィルタカートリッジの予め定めた回転位置で前記フィルタカートリッジと係合して前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材とを係合離脱させるまで、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材との係合によって前記第2の位置を維持するように構成されているフィルタユニット。
  11. 前記スライドアセンブリはリセット部材を更に有し、第3のラッチ部材が、前記フィルタカートリッジと前記予め定めた回転位置で係合するように配置され構成されている、請求項10に記載のフィルタユニット。
  12. 前記スライドアセンブリは、前記スライドアセンブリを前記第2の位置へと付勢するように配置されたスプリングを更に有する、請求項10に記載のフィルタユニット。
  13. 前記スライドアセンブリは、前記スライドアセンブリが前記第1の位置にあるとき、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材を付勢して互いに係合させるように構成されているスプリングを更に有する、請求項10に記載のフィルタユニット。
  14. 前記第1のラッチ部材は凹部であり、前記第2のラッチ部材は突起である、請求項10に記載のフィルタユニット。
  15. リセット部材は突起である、請求項11に記載のフィルタユニット。
  16. 前記フィルタカートリッジは、前記リセット部材と前記予め定めた回転位置で係合するように構成されたリセット突起を有する、請求項15に記載のフィルタユニット。
  17. フィルタカートリッジヘッドアセンブリからフィルタカートリッジを取り外す方法であって、前記ヘッドアセンブリはスライドアセンブリを有し、前記スライドアセンブリはラッチ位置とアンラッチ位置との間を移動可能であり、前記フィルタカートリッジは停止部材とリセット突起とを有し、前記方法は、
    前記スライドアセンブリが前記停止部材と係合して前記ヘッドアセンブリに対する前記フィルタカートリッジの回転を制限する前記アンラッチ位置から、前記スライドアセンブリが前記停止部材から係合離脱されて前記ヘッドアセンブリに対する前記フィルタカートリッジの回転を可能にする前記ラッチ位置へと、前記スライドアセンブリを移動させる工程と、
    前記スライドアセンブリを前記ラッチ位置に保持すべく、前記スライドアセンブリの第1のラッチ部材を前記ヘッドアセンブリの第2のラッチ部材と係合させる工程と、
    前記ラッチ位置から前記アンラッチ位置への前記スライドアセンブリの移動を可能にするために、前記リセット突起が前記スライドアセンブリと係合して前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材とを係合離脱させるまで、前記フィルタカートリッジを前記ヘッドアセンブリに対して解放方向に回転させる工程と、
    前記フィルタカートリッジが前記ヘッドアセンブリから取り外されるまで、前記フィルタカートリッジを前記解放方向に更に回転させる工程とを含む方法。
  18. 前記スライドアセンブリを前記アンラッチ位置と前記ラッチ位置との間を移動させることは、並進移動及び回転移動を必要とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記フィルタカートリッジは第1の軸を中心として前記解放方向に回転し、前記スライドアセンブリは第2の軸に沿って前記ラッチ位置と前記アンラッチ位置との間を移動し、前記第1の軸と前記第2の軸は互いに非平行に配置されている、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第1のラッチ部材は凹部及び突起の一方であり、前記第2のラッチ部材は、前記凹部及び前記突起の他方であり、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材を係合させる工程は、前記突起を前記凹部の中に挿入することを含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記ヘッドアセンブリに対する前記スライドアセンブリの回転移動によって前記突起を前記凹部の外へ移動させることにより、前記ヘッドアセンブリに対する前記スライドアセンブリの並進移動が可能となる、請求項20に記載の方法。
JP2010532109A 2007-10-29 2008-10-07 ラッチリセットフィルタユニット Expired - Fee Related JP5260668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98346907P 2007-10-29 2007-10-29
US60/983,469 2007-10-29
PCT/US2008/079031 WO2009058520A2 (en) 2007-10-29 2008-10-07 Latch reset filter unit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011502044A true JP2011502044A (ja) 2011-01-20
JP2011502044A5 JP2011502044A5 (ja) 2011-11-24
JP5260668B2 JP5260668B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40591708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532109A Expired - Fee Related JP5260668B2 (ja) 2007-10-29 2008-10-07 ラッチリセットフィルタユニット

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100264078A1 (ja)
EP (1) EP2229231B1 (ja)
JP (1) JP5260668B2 (ja)
CN (1) CN101835520B (ja)
WO (1) WO2009058520A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8845896B2 (en) 2011-09-15 2014-09-30 Whirlpool Corporation Water filter system
US8950052B2 (en) 2011-09-15 2015-02-10 Whirlpool Corporation Method of installing a filter unit
US20130068684A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Whirlpool Corporation Filter unit
US8580109B2 (en) * 2011-09-15 2013-11-12 Whirlpool Corporation Electronic interface for water filter system
US10525387B2 (en) 2017-04-06 2020-01-07 Whirlpool Corporation Filter cartridge
CN108721994A (zh) * 2017-04-25 2018-11-02 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 净水器滤芯及净水器
DE102017007497A1 (de) 2017-08-08 2019-02-14 Daimler Ag Filterelement für einen Luftfilter eines Kraftwagens und Luftfilter
US10584040B2 (en) 2017-10-06 2020-03-10 Whirlpool Corporation Filter cartridge
GB2568249B (en) * 2017-11-08 2022-07-06 Kohler Mira Ltd Cartridge retention and removal means
US10807025B2 (en) 2018-08-06 2020-10-20 Whirlpool Corporation Blind attachment interface for filter housing assembly
TWI692372B (zh) * 2018-10-12 2020-05-01 旭然國際股份有限公司 鑰部結構以及具有前述鑰部結構之過濾裝置
DE102018009187A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung
US11931679B2 (en) 2019-05-17 2024-03-19 Kx Technologies Llc Filter interconnect utilizing a magnetic repulsion force
EP3969150A4 (en) 2019-05-17 2023-06-14 KX Technologies LLC FILTER INTERCONNECTION USING CORRELATED MAGNETIC ACTUATION FOR DOWNSTREAM SYSTEM FUNCTION
WO2021041816A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Kx Technologies, Llc Filter interconnects utilizing magnetic shear force generated by coded polymagnets
USD969964S1 (en) 2020-03-06 2022-11-15 Pentair Residential Filtration, Llc Filtration system
EP4096805A4 (en) 2020-04-21 2023-12-20 KX Technologies LLC GRAVITY FED FILTER CONNECTION USING CODED POLYMAGNETS
KR20220148924A (ko) 2020-04-27 2022-11-07 케이엑스 테크놀러지스, 엘엘씨 자기 전단력을 이용한 필터 연결
EP4084887A4 (en) * 2020-05-12 2024-02-21 Kx Technologies Llc FILTER CONNECTION WITH MAGNETIC REPELLATION FORCE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500944A (ja) * 1998-01-21 2002-01-15 ザ・クロロックス・カンパニー 給水栓取付けウォーターフィルタ
JP2006026633A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Arvinmeritor Technology Llc フィルタカートリッジ並びにフィルタカートリッジを交換するための方法及び装置
JP2009502453A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 流体濾過システム
JP2009506883A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 ヨーマ−ポリュテック・クンストシュトッフテヒニーク・ゲーエムベーハー オイルフィルタシステム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955712A (en) * 1958-05-08 1960-10-11 Parmatic Engineering Ltd High pressure oil filter unit having threaded bowl assembly valve actuating means
DE1910165C3 (de) * 1969-02-28 1980-02-28 Preh, Elektrofeinmechanische Werke, Jakob Preh, Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Zweipoliger Schiebeschalter
US3900401A (en) * 1974-11-04 1975-08-19 Us Navy Dual filter for lubricating oil
US4419234A (en) * 1981-09-24 1983-12-06 Pall Corporation Multiple cartridge filter assembly with removable filter cartridge array
US4504389A (en) * 1983-01-17 1985-03-12 Associated Mills, Inc. Water filter
US4522717A (en) * 1983-06-24 1985-06-11 Brust John E Filter apparatus
US4898670A (en) * 1985-06-17 1990-02-06 A/G Technology Corporation Cartridge bonding
US4725354A (en) * 1986-03-07 1988-02-16 Everpure, Inc. Filtering system
US4882049A (en) * 1988-03-15 1989-11-21 Baker Hughes, Incorporated Apparatus for shifting and washing filter plates in a filter press
US4857189A (en) * 1988-10-13 1989-08-15 Everpure, Inc. Filter cartridge with a lugged concentric closure portion
US4915831A (en) * 1989-01-23 1990-04-10 Cuno, Incorporated Filter assembly featuring displaceable filter head plunger for locking into filter cartridge detent
US5132009A (en) * 1990-02-26 1992-07-21 Allied-Signal Inc. Filter for a fuel system
US5336406A (en) * 1993-01-26 1994-08-09 Elkay Manufacturing Company Replaceable filter cartridge and head assembly with safety shut-off valve
FR2726483B1 (fr) * 1994-11-09 1997-01-24 Siebec Sa Cartouche filtrante a couronne mobile de maintien
US5591332A (en) * 1995-05-25 1997-01-07 Omnipure Filter Co. Filter assembly with automatic shut-off and quick-connect filter cartridge
US5738785A (en) * 1995-12-20 1998-04-14 Baldwin Filters, Inc. Oil filter housing
US5771885A (en) * 1996-02-22 1998-06-30 Tri-Pact Enterprises, Inc. Exercise filter
US20020036162A1 (en) * 1996-08-08 2002-03-28 Magnusson Jan H. Appliance with iodinated water source
DE19633896A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Mann & Hummel Filter Gehäusefilter
US6001249A (en) * 1997-11-06 1999-12-14 Dart Industries Inc. Multi-stage water filter system
US5976362A (en) * 1998-04-01 1999-11-02 The Clorox Company Faucet mounted water filter
US6372132B1 (en) * 1998-07-10 2002-04-16 Richard T. Williams Purifier for filtering and purifying a fluid
US6245229B1 (en) * 1998-07-31 2001-06-12 Amway Corporation Point-of-use water treatment system
DE19917567A1 (de) * 1999-04-19 2000-11-02 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Filtervorrichtung mit einem lösbaren Fitergehäuse
US6299661B1 (en) * 1999-05-12 2001-10-09 Siemens Canada Limited Twist fit connection for air cleaners
US6500335B2 (en) * 2000-02-16 2002-12-31 Stanadyne Corporation Filter system base module with self-locking cartridge retainer
US6458269B1 (en) * 2000-04-20 2002-10-01 Cuno Incorporated Keyed filter assembly
US6554140B2 (en) * 2000-12-19 2003-04-29 Fleetguard, Inc. Spin-on filter assembly
US20020125188A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Hacker John R. Liquid filter having interchangeable spin-on canister filter and cartridge filter, and methods
CA2444985C (en) * 2001-05-02 2010-02-16 Parker-Hannifin Corporation Spin-on filter element and filter head
US20040159600A1 (en) * 2002-06-10 2004-08-19 Stankowski Ralph J Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
US6793818B1 (en) * 2002-06-19 2004-09-21 Brunswick Corporation Support and locking structure for a fuel filter
CN1753715A (zh) * 2003-01-28 2006-03-29 唐纳森公司 过滤器组件和过滤方法
WO2004069367A2 (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Donaldson Company, Inc. Filter assembly with spin-on filters and methods using the filter assembly
AU2004261225A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-10 3M Innovative Properties Company Water filter adapter with locking feature
US20060021925A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Jack Stifelman Re-usable structure which attaches to the same filter head as originally intended to receive a throw-away spin-on
US7261815B2 (en) * 2005-10-12 2007-08-28 Whirlpool Corporation Water filter for refrigerator water dispenser
BRPI0618614B1 (pt) * 2005-11-15 2021-10-13 Donaldson Company, Inc Arranjo de filtro de líquido e elemento de filtro
KR100646182B1 (ko) * 2006-07-10 2006-11-15 정휘동 정수기 필터 어셈블리

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500944A (ja) * 1998-01-21 2002-01-15 ザ・クロロックス・カンパニー 給水栓取付けウォーターフィルタ
JP2006026633A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Arvinmeritor Technology Llc フィルタカートリッジ並びにフィルタカートリッジを交換するための方法及び装置
JP2009502453A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 流体濾過システム
JP2009506883A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 ヨーマ−ポリュテック・クンストシュトッフテヒニーク・ゲーエムベーハー オイルフィルタシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2229231A2 (en) 2010-09-22
WO2009058520A2 (en) 2009-05-07
EP2229231B1 (en) 2014-12-24
EP2229231A4 (en) 2011-06-29
US20160059165A1 (en) 2016-03-03
US11185804B2 (en) 2021-11-30
WO2009058520A3 (en) 2009-07-02
JP5260668B2 (ja) 2013-08-14
CN101835520B (zh) 2012-11-21
US20100264078A1 (en) 2010-10-21
CN101835520A (zh) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260668B2 (ja) ラッチリセットフィルタユニット
US20140319823A1 (en) Device for connecting two conduit sections
JP4984271B2 (ja) フィルタエレメントおよび組立体
JP3334090B2 (ja) 迅速脱着コネクタを備えた使い捨て流体分離器モジュール
US9233331B2 (en) Air filter element
US7658420B2 (en) Quick-connect fitting with unlocking ring
TW201433727A (zh) 連接系統
JP2013503091A (ja) バーガンのための係止アクセスプラグ
WO2014210365A1 (en) Water filtration system and method
WO2012142280A2 (en) Filter apparatus with torque limiting mechanism
US10213719B2 (en) Cam lock system for reciprocating air compressor inlet filter
CA2720337A1 (en) Anti-vibration connector coupling
CA2054278A1 (en) Suction air filter for combustion engines
JP2015509047A (ja) イジェクト構成を有するフィルタ装置
WO2012067666A1 (en) Filtration system
US9522462B2 (en) Flange gasket installation apparatus and method
CN109676359A (zh) 用于紧固件安装的工具组件和紧固件安装系统
JP7316783B2 (ja) 押出し可能な物質を表面上に堆積させるための装置及び方法
JP6192696B2 (ja) 接続装置、接続用フランジ、接続用ピンならびに接続方法
JP6732251B2 (ja) 消火栓弁
KR20090053528A (ko) 방독면 정화통의 셀프록킹 및 걸림해제장치
EP2220416B1 (en) Cap for a fluid coupling member
JPS6057091A (ja) 着脱自在の管継手
EP4104914B1 (en) Filter bowl retention mechanism
US7024956B2 (en) Sensor ball valve safety interlock

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees