JP2011500371A - ペン先が引き込み自在式の筆記具 - Google Patents

ペン先が引き込み自在式の筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500371A
JP2011500371A JP2010529993A JP2010529993A JP2011500371A JP 2011500371 A JP2011500371 A JP 2011500371A JP 2010529993 A JP2010529993 A JP 2010529993A JP 2010529993 A JP2010529993 A JP 2010529993A JP 2011500371 A JP2011500371 A JP 2011500371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
barrel
cap
tool
nib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500371A5 (ja
JP5497649B2 (ja
Inventor
バリー・エイチ・ジェイコブズ
アンドルー・ビーレッキ
Original Assignee
サンフォード エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンフォード エル.ピー. filed Critical サンフォード エル.ピー.
Publication of JP2011500371A publication Critical patent/JP2011500371A/ja
Publication of JP2011500371A5 publication Critical patent/JP2011500371A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497649B2 publication Critical patent/JP5497649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/02Ink reservoirs
    • B43K5/14Exchangeable ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/126Protecting means, e.g. caps for pens with clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/06Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by turning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • B43K25/028Clips combined with means for propelling, projecting or retracting the writing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/005Pen barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/16Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens with retractable nibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0018Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor with fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0056Holders for erasers
    • B43L19/0068Hand-held holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

中空のチャンネルと、開放端及び閉鎖端と、を有するバレルを含む筆記具が提供される。中空のチャンネル内をカートリッジが摺動自在に可動とされ、カートリッジはリザーバと流体連通するペン先を有する。バレルにはアームがピボット廻動自在に取り付けられ、キャップがアームに装着される。キャップはアームを閉位置とするとバレルの開放端を閉じるようになっている。アームがピボット廻動するに従い、キャップが閉位置から開位置に移動され、カートリッジはバレルの開放端から伸延してペン先を露呈させる。アームを約180°回転させるとペン先が完全に伸張され、かくして使用準備状態となる。

Description

本発明は、一般に引き込み式のペン先を持つ筆記具に関し、詳しくは、付設されたキャップと、引き込み式のペン先とを持つ万年筆に関する。
従来の筆記具はペン先の保護及び乾燥防止用の分離式キャップを備える。また、従来の大抵の筆記具のキャップは、筆記具不使用時に筆記具を他の何かに固定させ得るクリップを有する。例えば、クリップを使用して筆記具をシャツのポケットに固定させ得る。筆記具を使用するためにキャップを取り外すと、キャップは非装着状態となるので置き忘れや紛失し易くなり、かくして筆記具は乾燥し易くなり、何かに取り付けることも出来なくなる。
筆記具から分離しないキャップを有する、ペン先が引き込み自在式の筆記具を提供することである。
本発明によれば、中空チャンネルと、開放端部及び閉鎖端部と、を有するバレル部を含む筆記具構造が提供される。中空チャンネル内にはカートリッジが摺動自在に取り付けられ、カートリッジはリザーバと流体連通するペン先を有する。バレル部にはアームがピボット廻動自在に取り付けられ、アームにはキャップが装着される。キャップはアームを閉位置としたときにバレル部の開放端を閉じるようになっている。アームは、ピボット廻動されるに従い、キャップをその閉位置から開位置に移動させ、カートリッジをバレル部の開放端方向に伸延させてペン先を露呈させる。アームが約180°回転するとペン先は完全に伸張されて使用準備状態となる。
ここに説明する筆記具によれば、筆記具から分離しないキャップが有益に提供される。かくして、キャップを簡単に置き忘れたり紛失したりすることが無くなる。また、カートリッジはユニットとして容易且つ素早く交換できるので、再充填中にインクをこぼす恐れも少なくなる。更には、各アームは回転するとバレル部の前端から離れ、ユーザーが一般に筆記具を保持する場所に移動するため、筆記具使用中はバレル前方部の把持領域が自由で且つ障害の無い状態に保たれ得る。また、各アームのピボット動作がカートリッジのスライド動作と連動することから、バランスの良く取れた筆記具が提供される。各アームが後方にピボット廻動することで生じる重力中心の変化は、カートリッジの前方スライド移動により生じる類似の重力中心の変化により相殺され得る。かくして、筆記具全体の重力中心は各アームの動作範囲を通じて維持され得る。
筆記具から分離しないキャップを有する、ペン先が引き込み自在式の筆記具が提供される。
図1は、本発明に従う構造を有する筆記具の斜視図である。 図2は、図1の筆記具の部分開放状態での斜視図である。 図3は、図1の筆記具の全開放状態での斜視図である。 図4は、図1の筆記具の部分的に断面で示す分解斜視図である。 図5は、図1の筆記具のバレル部、アーム及びキャップを示す長手方向断面図である。 図6は、図1の筆記具のバレル部の底部を示す斜視図である。 図7は、図1の筆記具のバレル部の上部を示す斜視図である。 図8は、図1の筆記具のバレル部の上部と底部とを連結するカプラアセンブリを示す斜視図である。 図9は、図8のカプラアセンブリを示す斜視図である。 図10は、図1の筆記具のアームを示す斜視図である。 図11は、図10のアームの一方側から示す斜視図である。 図12は、図11のアームの他方側から示す斜視図である。 図13は、図1の筆記具のキャップを示す斜視図である。 図14は、図1の筆記具のインクカートリッジにアームを連結するギヤを示す斜視図である。 図15Aは、本発明に従う、別態様での筆記具構造を示す斜視図である。 図15Bは、本発明に従う、別態様での筆記具構造を示す斜視図である。 図16は、図15A及び図15Bの筆記具の部分破除した斜視図である。 図17Aは、インクリザーバ交換中における、図15A及び図15Bの筆記具のバレル前方部の部分破除した斜視図である。 図17Bは、インクリザーバ交換中における、図15A及び図15Bの筆記具のバレル前方部の部分破除した斜視図である。 図17Cは、インクリザーバ交換中における、図15A及び図15Bの筆記具のバレル前方部の部分破除した斜視図である。 図17Dは、インクリザーバ交換中における、図15A及び図15Bの筆記具のバレル前方部の部分破除した斜視図である。 図18Aは、長孔及び内側ストッパを示す、図15A及び図15Bの筆記部のバレル後方部の部分破除した拡大図である。 図18Bは、長孔及び内側ストッパを示す、図15A及び図15Bの筆記部のバレル後方部の部分破除した拡大図である。 図19は、図15A及び図15Bの筆記具の、アーム、クリップ及びキャップを示す分解斜視図である。
図には万年筆10を例示するが、これに限定しないが、ハイライトペン、ボールペン、フェルトペンを含むその他の筆記具や、その他の、これに限定しないが、修正液アプリケーター、ペイントアプリケーター、を含む流体塗布具を、適宜のコンポーネントを選択することで、本発明の教示に従い作製し得るものとする。同様に、ユーティリティーブレード、スクリュードライバー、パンチ、フラッシュライト、の如きその他形式のツールを、ペン先をツールで代替させることにより、本発明の教示に従い製造し得るものとする。万年筆10は、ペン先16をそこに通して伸張及び引き込ませる開口14を一端に有する中空の外側胴部12を含む。第1及び第2のアーム18が外側バレル12に回転自在に装着される。キャップ20が第1及び第2のアーム18に装着される。ペン先16は第1及び第2のアーム18をピボット動作させることで開口14を通して伸張され及び引き込まれる。不使用時に万年筆10をシャツのポケットのような場所に取り付けるためのクリップ22を第1及び第2のアーム18の一方に装着し得る。
図1は、キャップ20及び第1、第2の各アーム18を有する万年筆10の、キャップ閉位置で示す斜視図である。当該キャップ閉位置ではペン先16(図1には示さず)は外側バレル12内に引き込まれ、キャップ20は開口14を覆い且つシールする。かくして、当該キャップ閉位置ではキャップ20が、万年筆10からのインク蒸発(即ち、万年筆の“乾燥”)を防ぎ、ペン先16を環境損傷から保護する。
図2は、キャップ20及び第1、第2の各アーム18を有する万年筆10の、中間位置で示す斜視図である。キャップ20と第1及び第2の各アーム18とが図1に示すキャップ閉位置から離れて筆記用開位置(図3)にピボット廻動するに従い、ペン先16が開口14を通して伸張し始める。ペン先16は第1及び第2の各アーム18の回転動作に比例する速度で伸張する。
図3は、キャップ20及び第1、第2の各アーム18を有する万年筆10の、筆記用開位置で示す斜視図である。当該筆記用開位置ではペン先16が開口14を通して完全に伸張され、各アームは図1に示すキャップ閉位置からほぼ180°回転される。図3の筆記用開位置ではペン先16を使用して筆記出来る。本実施例ではペン先16は、ボール状の先端部で終端する、角張った撓み性セクションを有する万年筆用ペン先を含む。万年筆用ペン先は、金、プラチナ及びその他斯界に既知の貴金属から作製し得るが、ペン先16は万年筆用ペン先に限らず、任意種類の筆記具用ペン先を含み得る。例えば、ボールペン用またはマーカー用ペン先を用い得る。また、ブラシアプリケーターまたはフォームアプリケーターを修正液またはペイントアプリケーターと組み合わせて使用でき、マーカー形式のアプリケーターをそうした修正液またはペイントアプリケーターと組み合わせても良い。
図4には万年筆10の分解斜視図が示される。本図では外側バレル12の半分のみが示されるが、残余の半分は鏡像を成す。ペン先16はリザーバ(図示せず)を含むインクカートリッジ24に装着される。リザーバは、使用する筆記具及びまたはマーキング用デバイスの形式に応じて、インク、修正液、ペイント等を保持し得る。また、リザーバは任意形式の液体リザーバ、例えば、互換インクリザーバ(万年筆、マーカー、フェルトペン、等用の)、繊維質リザーバ(マーカー等用の)、フォロワ付きチューブリザーバ(ボールペン用)、カートリッジリザーバー、またはその他の既知の液体リザーバであり得る。
図4の実施例では、インクリザーバからのインクはペン先16に流体連結される。インクカートリッジ24はその外側表面の周囲に配置したスリーブ26を含む。本実施例ではスリーブ26はインクカートリッジ24の一部を完全に包囲するが、インクカートリッジ24を完全に包囲し得るまたは包囲し得ない1つ以上の部分的なスリーブ26を含み得る。スリーブ26は所望であればインクカートリッジ24と一体化させ得る。スリーブ26は、外側バレル12の内側に配置した1つ以上のギヤ30のギヤ歯と歯合する複数のスリーブギヤ歯28を有する。図4の実施例ではスリーブは2組のスリーブギヤ歯28を有するが(1組は図4ではスリーブの向こう側にあって見えない)、スリーブは1組のスリーブギヤ歯28のみを含み得る。1つ以上のギヤ30は夫々第1及び第2の各アーム18に連結され、これら第1及び第2の各アーム18がピボット廻動するに際して回転する。1つ以上のギヤ30が回転すると、ギヤ歯32がスリーブギヤ歯28と歯合し、かくしてスリーブ26(及びインクカートリッジ24)を外側バレル12内で長手方向に摺動せしめる。図示しない他の実施例では万年筆10は、一方のアームのみに装着した1つまたは複数のギヤ30を含む。
外側バレル12の内側表面から環状ショルダー34が伸延される。環状ショルダー34はインクカートリッジ24の前方移動を制限するストッパを構成する。第1及び第2の各アーム18とギヤ30とは、第1及び第2の各アーム18が図3に示す筆記用開位置に達した時点でインクカートリッジ24が完全前方移動位置を取り、スリーブ26の前縁部が環状ショルダー34と接触してインクカートリッジ24を外側バレル12内で安定化させるように構成される。更には、外側バレル12の内側表面から1つ以上の棚部36が伸延される。棚部36はインクカートリッジ24をその伸延及び引き込み中において支持する。
図5には万年筆10の長手方向断面図が示される。第1及び第2の各アーム18は外側バレル12を貫いて伸延する各ハブ40の位置で外側バレル12に回転自在に装着される。ハブ40は押し嵌め、接着剤及びまたはファスナの如き任意の既知の方法でギヤ30(図4)に連結し得る。クリップ22は一方のアーム18に装着し得、または当該一方のアーム18と一体形成し得る。
1実施例では、外側バレル12はセクション構成とされ得る。図6には後方バレルセクション50が示される。後方バレルセクション50は、一端を閉じ、多端を開放した中空チューブであり得る。後方バレルセクション50は、当該後方バレルセクション50を強化すると共にその必要材料を低減する、1つ以上のリブ52及びまたはリング54を含み得る。
図7には前方バレルセクション60が示される。前方バレルセクション60は後方バレルセクション50と同様の中空チューブであるが、両端が開放される。前方バレルセクション60は、所望であれば、持ち易い把持用材料で覆った把持部分61とすることが出来る。前方バレルセクション60は、一端側から多端側に掛けて緩傾斜した接頭円錐形状を取る。また、前方バレルセクション60の一端は整合用ショルダー62を含み得る。整合用ショルダー62は、キャップ20と、第1及び第2の各アーム18とを図1に示すキャップ閉位置とすると、キャップ20の整合用切り欠き(以下に詳しく説明する)と協働して前方バレルセクション60上でキャップ20を適切に整列及び座着させる。
後方バレルセクション50と前方バレルセクション60とは、図8及び図9に示すカップリングセクション70により相互に連結され得る。カップリングセクション70は中心部72と、2つの端部74と、を含み得、端部74は中心部72のそれよりも外径が小さい。端部74は1つ以上のタブ76を含み得る。あるいは1つ以上のタブ76が連結して単一の環状フランジ(図示せず)を形成し得る。1つ以上のタブ76(または環状フランジ)を前方バレルセクション60内及び後方バレルセクション50の各々の内部に挿通することにより、前方バレルセクション60と後方バレルセクション50とを共にカップリングセクション70に連接させ得る。後方バレルセクション50と、前方バレルセクション60と、カップリングセクション70とが外側バレル12を構成する。
カップリングセクションは、第1及び第2の各アーム18用のハブ40を収受する1つ以上の開口76を含み得る。所望であればフランジ78及び柱脚80で開口76を包囲させ得る。フランジ78及び柱脚80は、第1及び第2の各アーム18と協働して当該第1及び第2の各アーム18と外側バレル12との間の円滑性を訴求する連結部を形成すると共に、第1及び第2の各アーム18をして外側バレル12に関してピボット廻動せしめる。フランジ78は軸(図10〜12参照)を受け、かくしてアームをピボット軸の周囲に整合及び安定化させる。柱脚は、第1及び第2の各アーム18が開口76内に過剰に押し込まれないようにする位置付け面を提供する。1つ以上のタブ76の内側表面82が全体に平坦な案内面を構成する。当該内側表面82はスリーブ26を捕捉し、かくしてインクカートリッジ24が外側バレル12内で長手方向に移動する間にインクカートリッジ24を案内及び支持する。
図10〜12には万年筆10の第1及び第2の各アーム18が示される。第1及び第2の各アーム18はキャップ20の位置で相互に連結される。図10〜20に示す実施例は2本のアーム18を含むが、他の実施例は単一のアーム18のみを含み得る。各アームはキャップ20と反対側の端部位置にハブ40を含む。ハブ40は環状ショルダー面90と軸92とを含む。各軸92はカップリングセクション70の開口の1つ76に挿通され、各軸92はギヤ30(図4)に連結される。環状ショルダー面90はカップリングセクション70の柱脚80と接触して第1及び第2の各アーム18を各開口76内で安定化させ、また、アーム18が開口76に過剰に押し込まれるのを防止する。各アームは、ハブ40とは反対側の端部位置に、キャップ20の凹所96(図13)に嵌入する脚部94を含む。脚部94は接着剤、ファスナ、押し嵌め、の如き任意の既知手段を介してキャップ20に固定され得る。あるいはキャップを一方のアームと一体成型し得る。
図13にはキャップ20が示される。キャップ20は全体に接頭円錐形状を有し、相対する2つの凹所96を含む。先に言及した如く、各凹所96は第1及び第2の各アーム18の各脚部94を受け、かくして第1及び第2の各アーム18をキャップ20に固定する。更にはキャップ20はシール98をも含み得る。シール98はキャップ20の内面またはキャップ20の端部に沿って配置し得る。シール98は、第1及び第2の各アーム18と、キャップ20とを図1に示すキャップ閉位置とした場合にキャップ20と外側バレル12との間を実質的に気密嵌合させ、かくして、万年筆10非使用時のインク乾燥を防止する。更には、キャップは前方バレルセクション60上の整合用ショルダー62と協働する整合用切り欠きを含む。キャップ20を図1のキャップ閉位置に移動させるに従い、整合用切り欠きが整合用ショルダー62と係合し、前方バレルセクション60上でキャップ20を確実に適正整合させる。
図14には第1及び第2の各アーム18をスリーブ26に結合させるギヤ30の一例が示される。本実施例ではギヤ30は各複数の、内側ギヤ歯32a及び外側ギヤ歯32を含んでいる。内側ギヤ歯32aは外側ギヤ歯32のそれよりも全体的に小さい円周方向に沿って配置される。この形態下に、内外の各複数の外側ギヤ歯32及び内側ギヤ歯32a間のギヤ比を変更させ得る。例えば、ある実施例では内側ギヤ歯32a対外側ギヤ歯32のギヤ比は1:2である。ギヤ比を異ならせることで、インクカートリッジ24の伸張及び引き込みをより素早くまたは遅くすることが出来る。更に、アーム18の移動方向に関するインクカートリッジ24の伸張及び引き込み動作を逆にするための、図示しない第2ギヤを追加し得る。同様に、別個のギヤ30上に内外の各複数の外側ギヤ歯32及び内側ギヤ歯32aを配置させ得る。
図1〜14の実施例に相当する構成要素を100番台で示す図15A及び図15Bには、本発明に従う構造を有する筆記具の第2実施例が全体を番号110で示されている。筆記具110は、ペン先116を伸張及び引き込ませるために通す開口114をその一端に有する中空の外側バレル112を含む。中空の外側バレル112は、後方バレルセクション150と前方バレルセクション160とを含む。
筆記具110はインクが切れることがある。筆記具110内のインクリザーバは必要に応じて交換され得る。インクリザーバ交換に際しては、前方バレルセクション160を回転(図15Aに示す矢印方向の如く)して後方バレルセクションからアンロックさせてインクリザーバを交換し易くする。前方バレルセクション160をほぼ90°の角度範囲で好ましく回転させ、ほぼ5回完全に回して後方バレルセクション150からアンロックさせる。しかしながら、前方及び後方の各バレルセクション160、150をアンロックさせる必要回転数または必要回転部分数は任意数であり得る。前方バレルセクション160を後方バレルセクション150からアンロックさせた後、前方バレルセクション160を図15Bに示すように後方バレルセクション150から遠ざけ、インクリザーバ125を露呈させる。
図16に示すように、インクリザーバ125はペン先116に着脱自在に連結される。ペン先116はインクリザーバ125に保存したインクと流体連通され、当該インクはペン先116に向けて流れ、物質上に付着される。後方バレルセクション150から前方バレル部160を取り外すとペン先116が開口114から離れる方向で後方に移動して前方バレル部160の後端部と接触し(図17B)、インクリザーバ125を前方バレル部160から押し出す。空のインクリザーバ125は図17Bに示すようにしてペン先116から取り外す。
図17Cに示すように新規のインクリザーバ125を前方バレル部160内に位置決めする。新規のインクリザーバ125がペン先116を前方の開口114方向に押しやり、図17Dに示すようにペン先116を前方バレル部160の前端部に接触させる。ペン先116を図17Dに示す如き前方位置とし、新規のインクリザーバ125をペン先116方向に押して当該新規のインクリザーバ125をペン先116に能動的に座着させ、ペン先116にインクを再提供させる。後方バレルセクション150内に配置した、図18A、18Bに部分破除して示すチャンネル163が、筆記具110の通常使用時におけるペン先116のストッパを提供する。当該ストッパはペン先116の過伸張を、従ってアーム118の過回転を防止する。ペン先に配置した支柱117がチャンネル163内部で当該チャンネルと係合してペン先116の前後移動を制限する。
図19には図15A及び15Bの筆記具110のアーム118、クリップ122、120a、120bの分解斜視図が示される。本実施例では、アーム118は開口119を有する連結部115により連結される。しかしながら、他の実施例ではワンピースまたはツーピース型のアーム118を含み得る。クリップ122は同様に開口123を含む。本実施例におけるキャップ120は、第1キャップ部120aと、第2キャップ部120bとを含む。第1キャップ部120a及び第2キャップ部120bもやはり開口を有する。第2キャップ部120bは、筆記具をキャップ閉位置とした場合に前方バレル部160の開口114と協働してペン先116をシールするシール部129を含む。アーム118、クリップ122、第1キャップ部120a、第2キャップ部120b、は、第1キャップ部120aと、クリップ122と、アーム118と、第2キャップ部120bとの各開口を整合させ、各開口にリベット127を挿通してキャップ120、クリップ122、アーム118を相互固定することにより組み立てる。
本発明は万年筆に限定されるものではなく、任意の筆記用具または、ユーティリティナイフ、フラッシュライト、スクリュードライバー、その他類似の用具の如き工具に適用し得る。以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
10 万年筆
12 外側バレル
14 開口
16 ペン先
18 アーム
20 キャップ
22 クリップ
24 インクカートリッジ
26 スリーブ
28 スリーブギヤ歯
30 ギヤ
32 外側ギヤ歯
32a 内側ギヤ歯
34 環状ショルダー
36 棚部
40 ハブ
50 後方バレルセクション
52 リブ
54 リング
60 前方バレルセクション
62 整合用ショルダー
70 カップリングセクション
72 中心部
74 端部
76 タブ
78 フランジ
80 柱脚
82 内側表面
90 環状ショルダー面
92 軸
94 脚部
96 凹所
98 シール
110 筆記具
112 外側バレル
114 開口
115 連結部
116 ペン先
117 支柱
118 アーム
119 開口
120 キャップ
120a 第1第1キャップ部
120b 第2第1キャップ部
122 クリップ
123 開口
125 インクリザーバ
129 シール部
150 後方バレルセクション
160 前方バレルセクション
163 チャンネル

Claims (25)

  1. 中空のチャンネルと、開口端及び閉鎖端と、を有するバレルと、
    中空のチャンネル内を摺動自在に可動であり、ペン先を有し且つインクリザーバと流体連通するカートリッジと、
    バレルにピボット廻動自在に取り付けられ、キャップ閉位置と筆記用開位置との間でピボット動作自在の第1のアームと、
    第1のアームに装着され、該第1のアームをキャップ閉位置とした場合にバレルの開放端を閉じるようになっているキャップと、
    を含む用具。
  2. 第1のアームと反対側でバレルにピボット廻動自在に取り付けられ且つキャップに装着した第2のアームを更に含み、キャップがキャップ閉位置から筆記用開位置に移動されるに従い、第1のアーム及び第2のアームが相互にピボット動作する請求項1の用具。
  3. 中空のチャンネル内に配置した第1のギヤを更に含み、該第1のギヤが第1のアームに連結される請求項1の用具。
  4. カートリッジ上に配置したスリーブを更に含み、該スリーブが、スリーブの外側表面から突出する歯を有し、第1のアームがピボット動作するに際して該歯と第1のギヤとが協働してカートリッジを伸張させ及び引き込ませる請求項3の用具。
  5. 第1のギヤとスリーブとの間に配置した第2のギヤを更に含む請求項4の用具。
  6. 第1のギヤ及び第2のギヤが異なる円周を有する請求項5の用具。
  7. 第1のギヤ及び第2のギヤの円周比が約2:1である請求項6の用具。
  8. バレルの外側表面に把持用部分を更に有する請求項1の用具。
  9. ペン先が万年筆用ペン先を含む請求項1の用具。
  10. キャップの内側表面上に配置したシールを更に含む請求項1の用具。
  11. キャップ上に配置した整合用切り欠きを更に含む請求項1の用具。
  12. バレルの開放端上に配置した整合用ショルダーを更に含み、第1のアームをキャップ閉位置とした場合に、該整合用ショルダーが整合用切り欠きに嵌入する請求項11の用具。
  13. キャップ閉位置及び筆記用開位置の何れにおいても整合位置に弾発的に配置される請求項11の用具。
  14. バレルが、連結セクションにより連結された前方バレルセクション及び後方バレルセクションを含む請求項1の用具。
  15. 連結セクションが、第1のアーム上に配置した軸を受けるようになっている開口を含む請求項14の用具。
  16. 開口がフランジと柱脚とにより包囲され、該フランジ及び柱脚が第1のアームと協働して該第1のアームを連結セクション上で安定化させる請求項14の用具。
  17. ペン先が、ボール状チップで終端する可撓性の角張ったペン先を含む請求項1の用具。
  18. ペン先が貴金属性である請求項17の用具。
  19. 筆記具、修正液アプリケーター、ペイントアプリケーター、から成る群から選択される請求項1の用具。
  20. 筆記具であって、
    中空のチャンネルと、開口端及び閉鎖端と、を有するバレルと、
    中空のチャンネル内を摺動自在に可動であり、ペン先を有し且つインクリザーバと流体連通するカートリッジと、
    バレルにピボット廻動自在に取り付けられ、キャップ閉位置と筆記用開位置との間でピボット動作自在の第1のアーム及び第2のアームと、
    第1のアーム及び第2のアームに装着され、該第1のアーム及び第2のアームをキャップ閉位置とした場合にバレルの開放端を閉じるようになっているキャップと、
    を含む筆記具。
  21. バレル内部の一対のギヤにして、第1のアーム及び第2のアームの一方に各々連結され且つ複数のギヤ歯を含む一対のギヤを更に含む請求項20の筆記具。
  22. カートリッジの一部の周囲に配置したスリーブにして、複数のスリーブギヤ歯を含むスリーブを更に含む請求項20の筆記具。
  23. ギヤ歯とスリーブギヤ歯とが協働してカートリッジをバレル内で長手方向に摺動させる請求項22の筆記具。
  24. 第1のアーム及び第2のアームをキャップ閉位置とするとペン先がバレル内に引き込まれ、第1のアーム及び第2のアームを筆記用開位置とするに従いペン先がバレルの外側に伸張される請求項20の筆記具。
  25. 万年筆であって、
    中空のチャンネルと、開口端及び閉鎖端と、を有するバレルにして、連結セクションにより連結した、後方バレルセクション及び前方バレルセクションを含み、連結セクションが、中央部分と、該中央部分よりも小外径の2つの端部とを含むバレルと、
    連結セクション内に配置した一対の開口と、
    該一対の開口を貫いてバレルに回転自在に取り付けた一対のアームと、
    該一対のアームの各々に結合したキャップと、
    バレル内に配置され、各アームに結合した一対のギヤにして、アームがピボット廻動するに従い各々回転し、各々が複数のギヤ歯を含むギヤと、
    バレル内を摺動自在に移動するインクカートリッジにして、万年筆ペン先と流体連通するインクリザーバと、
    インクカートリッジの一部の周囲に配置したスリーブにして、一方のギヤの複数のギヤ歯と歯合する複数のスリーブギヤ歯を含むスリーブと、
    を含み、
    各アームをキャップ閉位置とすると前記キャップがバレルの開口を閉じ且つシールし、各アーム及びキャップが、キャップ閉位置から離れる方向で筆記用開位置にピボット廻動すると各ギヤが回転し、かくしてインクカートリッジがバレル内で長手方向に駆動され、ペン先が開口を越えて外側に伸延される万年筆。
JP2010529993A 2007-10-15 2008-07-22 ペン先が引き込み自在式の筆記具 Expired - Fee Related JP5497649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/872,616 US8336583B2 (en) 2007-10-15 2007-10-15 Retractable nib writing instrument
US11/872,616 2007-10-15
PCT/US2008/070771 WO2009051873A1 (en) 2007-10-15 2008-07-22 Retractable nib writing instrument

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500371A true JP2011500371A (ja) 2011-01-06
JP2011500371A5 JP2011500371A5 (ja) 2011-09-08
JP5497649B2 JP5497649B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=39847020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529993A Expired - Fee Related JP5497649B2 (ja) 2007-10-15 2008-07-22 ペン先が引き込み自在式の筆記具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8336583B2 (ja)
EP (1) EP2205448B1 (ja)
JP (1) JP5497649B2 (ja)
CN (1) CN101821112B (ja)
AT (1) ATE538945T1 (ja)
TW (1) TW200927515A (ja)
WO (1) WO2009051873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513599A (ja) * 2011-03-23 2014-06-05 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 枢動保護キャップを備えた薬物送達デバイス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH704790C1 (fr) * 2011-03-09 2017-03-15 Swiss Finest S A Instrument d’écriture à pointe rétractable.
CN102303468A (zh) * 2011-06-07 2012-01-04 董德田 一种新型抗摔钢笔
CN105690310A (zh) * 2016-03-15 2016-06-22 中山纽创自动化科技有限公司 一种螺丝刀工具笔
US10293630B2 (en) * 2017-10-04 2019-05-21 Alpha Engineering Works LLC Spinning writing instruments
CN110328986B (zh) * 2019-07-22 2020-08-11 温州市简系文具有限公司 一种伸缩笔
USD1010003S1 (en) * 2020-07-01 2024-01-02 Sanford, L.P. Writing instrument cap
CN114103527B (zh) * 2020-08-31 2023-05-23 青岛点石文具用品有限公司 按压式书写文具
CN112549820B (zh) * 2020-12-14 2021-09-14 温州大学 一种防摔签字笔

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501274A (ja) * 1980-08-19 1982-07-22
JPS5971765U (ja) * 1982-09-30 1984-05-16 スナッピイ・エッセ・ピ−・ア− 筆記用或いは作図用器具
JPS6083583U (ja) * 1983-11-16 1985-06-10 株式会社長谷川刃物製作所 有底収納部を設けた横止式収納具
JPS6145071U (ja) * 1984-08-24 1986-03-25 株式会社貝印刃物開発センター ナイフ
JPH01118770U (ja) * 1988-02-03 1989-08-10
JPH0273378U (ja) * 1988-11-25 1990-06-05
JPH067989U (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 株式会社トンボ鉛筆 ノック式マーカー筆記具
JPH08282175A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd キャップレス式筆記具
JPH08332797A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Takashi Yokoyama リング付きキャップ
JPH0999688A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Tomotoyo Kobayashi キャップ付き筆記具
JP3042580U (ja) * 1997-04-16 1997-10-21 有限会社テックメック 持ち軸に取り付けられたままワンタッチで開閉されるキャップ
JP2001252485A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Daiwa Seiko Inc ナイフ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1615506A (en) * 1925-12-08 1927-01-25 George G Felt Cap attachment for fountain pens
US1809416A (en) 1929-07-11 1931-06-09 John G Liddell Fountain pen
FR784223A (fr) 1934-09-15 1935-07-22 Plume D Or Porte-plume-réservoir
GB1064517A (en) 1963-11-27 1967-04-05 Pilot Pen Co Ltd Retractable nib fountain-pen
US3362778A (en) 1965-04-16 1968-01-09 Pavese Angelo Fountain pen
GB1095389A (ja) 1966-02-25
US3399778A (en) * 1966-08-10 1968-09-03 Laval Turbine Filter apparatus having tubular filter medium
US3427112A (en) 1967-12-26 1969-02-11 Pilot Pen Co Ltd Capless fountain pen
DE2607219A1 (de) 1976-02-23 1977-09-01 Schaeffer Homberg Gmbh Schreibgeraet mit laengsbeweglichen schreibeinheiten, insbesondere kugelschreiber
JPS5889399A (ja) 1981-11-20 1983-05-27 株式会社パイロット ペン先出入万年筆の前端開口部開閉装置
US4629348A (en) 1983-01-27 1986-12-16 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with sealing cap and additional rearward seal
US5352053A (en) * 1993-07-08 1994-10-04 Frederick Reitze Writing instrument and cap
US6264080B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-24 Stephan C. Ewing Body mounted marker holder
DE20010971U1 (de) 2000-06-21 2000-10-05 Troika Boell Gmbh & Co Kg Schreibgerät
CN2508973Y (zh) * 2001-11-27 2002-09-04 黄松朝 齿轮式笔芯尖随动伸缩笔
CA2484081C (en) * 2002-04-17 2011-06-21 Avery Dennison Corporation Self-sealing retractable writing instrument
US7220073B2 (en) * 2004-02-26 2007-05-22 Morris Corporation Slide-type writing instrument with a dry prevention unit
USD497644S1 (en) 2004-03-15 2004-10-26 Sanford, L.P. Correction marker
CN2858295Y (zh) * 2006-01-05 2007-01-17 上海迈仕制笔有限公司 伸缩笔

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501274A (ja) * 1980-08-19 1982-07-22
JPS5971765U (ja) * 1982-09-30 1984-05-16 スナッピイ・エッセ・ピ−・ア− 筆記用或いは作図用器具
JPS6083583U (ja) * 1983-11-16 1985-06-10 株式会社長谷川刃物製作所 有底収納部を設けた横止式収納具
JPS6145071U (ja) * 1984-08-24 1986-03-25 株式会社貝印刃物開発センター ナイフ
JPH01118770U (ja) * 1988-02-03 1989-08-10
JPH0273378U (ja) * 1988-11-25 1990-06-05
JPH067989U (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 株式会社トンボ鉛筆 ノック式マーカー筆記具
JPH08282175A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd キャップレス式筆記具
JPH08332797A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Takashi Yokoyama リング付きキャップ
JPH0999688A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Tomotoyo Kobayashi キャップ付き筆記具
JP3042580U (ja) * 1997-04-16 1997-10-21 有限会社テックメック 持ち軸に取り付けられたままワンタッチで開閉されるキャップ
JP2001252485A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Daiwa Seiko Inc ナイフ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513599A (ja) * 2011-03-23 2014-06-05 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 枢動保護キャップを備えた薬物送達デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN101821112B (zh) 2013-08-21
TW200927515A (en) 2009-07-01
US20090097906A1 (en) 2009-04-16
CN101821112A (zh) 2010-09-01
EP2205448A1 (en) 2010-07-14
US8336583B2 (en) 2012-12-25
EP2205448B1 (en) 2011-12-28
JP5497649B2 (ja) 2014-05-21
ATE538945T1 (de) 2012-01-15
WO2009051873A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497649B2 (ja) ペン先が引き込み自在式の筆記具
JP5249309B2 (ja) 複合筆記具
US8434956B2 (en) Adapter for writing instruments
PH25975A (en) Pen
JP2011500371A5 (ja)
JP2008260291A (ja) 筆記用具
RU2350475C2 (ru) Комбинированный пишущий инструмент
JP2006021430A (ja) 筆記具のクリップ付きノック部材の回り止め構造
JP3835695B2 (ja) 繰り出し式印鑑装置
JP3665147B2 (ja) 複式筆記具
JP3634039B2 (ja) 印鑑付筆記具
JP2002205493A (ja) 複式筆記具
JP3643183B2 (ja) 複式筆記具
JP3765532B2 (ja) 複式筆記具
JPH10264588A (ja) 複式筆記具
JPH04135389U (ja) 複式筆記具
JP2008023968A (ja) 出没式筆記具
JP2001232990A (ja) 複式筆記具
KR20010091787A (ko) 안전녹크식 필기구
JPH11115376A (ja) 複式筆記具
JP2000127680A (ja) 回転繰り出し式複合筆記具
JPH10217679A (ja) 複式筆記具
JP2009066950A (ja) 出没式筆記具
JP2001334795A (ja) 回転繰り出し式筆記具
JPS60120889U (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees