JP2011258577A - Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled - Google Patents

Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled Download PDF

Info

Publication number
JP2011258577A
JP2011258577A JP2011190816A JP2011190816A JP2011258577A JP 2011258577 A JP2011258577 A JP 2011258577A JP 2011190816 A JP2011190816 A JP 2011190816A JP 2011190816 A JP2011190816 A JP 2011190816A JP 2011258577 A JP2011258577 A JP 2011258577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
light emitting
emitting device
levee
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011190816A
Other languages
English (en)
Inventor
Cornelis Biernes Franciscus
フランシスクス、コルネリウス、ディンフス
Leonardus Johannes Roberts Peninfus Remco
レムコ、レオナルドゥス、ヨハネス、ロベルトゥス、ペニンフス
Jonkman Jan
ヤン、ヨンフマン
Jerram Paul
ポール、ジェラム
Coates Steven
スティーブン、コーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
OTB Group BV
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
OTB Group BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd, OTB Group BV filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Priority to JP2011190816A priority Critical patent/JP2011258577A/ja
Publication of JP2011258577A publication Critical patent/JP2011258577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract


【解決手段】有機発光装置または有機発光装置を形成するためのブランクを製造する方法ならびにかかるOLEDまたはブランクであって、有機発光装置は、2つの第1の反対側面および2つの第2の反対側面を有し、上記方法は、少なくとも下記ステップ、すなわち、基板を用意するステップと、第1の側面間に延びる平行アノード線を形成するために、基板上に透明導電材料層を堆積させそれを部分的に除去するステップと、アノード線に接続されるコンタクトを形成するために、少なくとも1つの導電層を堆積させそれを部分的に除去するステップとを備え、フォトレジスト層が、それがカソード線ごとに少なくとも1つのコンタクト位置を除いて少なくとも一方の第2の側面に隣接するコンタクトの上を十分に延びるように堆積され、それによって、形成されるべき当該カソード線と当該コンタクトとの間に電気コンタクトが形成される。
【選択図】図8

Description

本発明は、対向する2つの第1の側面と、対向する2つの第2の側面とを有する発光領域を有する有機発光装置を形成するために構成されたブランク(blank)を製造する方法に関する。
かかる方法は知られており、それによって設けられたブランクには、発光物質が設けられてもよく、その後、発光領域は、ゲッタを備えるカバーまたは封緘層システム(encapsulating layer system)で覆われる。
特に発光領域を環境から封鎖するために封緘層システムを使用したとき、封緘層システムの不十分な品質のせいで漏れが生じることが立証されている。不十分な品質に関する理由のさらなる調査により、水分および酸素の侵入は、第2の側面からが最強であり、第1の側面からはほとんどないことが明らかになった。
本発明の目的は、OLED、および改善された品質を有するOLEDを製造する方法を提供することにある。
上記目的のため、本発明は、対向する2つの第1の側面と、対向する2つの第2の側面とを有する発光領域を有する有機発光装置を製造する方法であって、以下のステップを少なくとも備える、方法を提供する。すなわち、
基板を用意するステップと、
一方の前記第1の側面からもう一方の前記第1の側面まで第1の方向に延びるアノード線を形成するステップと、
一方の前記第2の側面からもう一方の前記第2の側面まで、前記第1の方向と交差する第2の方向に延びるカソード・セパレータを形成するステップと、
少なくとも一つの前記第1の側面に隣接し、前記アノード線に接続されるコンタクトを形成するステップと、
カソード線に接触するために構成され、前記第2の側面に隣接するコンタクトを形成するステップと、
少なくとも内側堤防構造体を含む堤防構造体を少なくとも前記第2の側面に沿って設けるステップと、
によってブランクを用意するステップと、
前記堤防構造体が設けられた後で、前記堤防構造体の前記内側堤防を少なくとも覆うように延びる封緘層システムを堆積させるステップ。
本発明はまた、
対向する2つの第1の側面と、対向する2つの第2の側面とを有する発光領域を有する有機発光装置であって、
基板と、
一方の前記第1の側面からもう一方の前記第1の側面まで第1の方向に平行に延びるアノード線と、
一方の前記第2の側面からもう一方の前記第2の側面まで、前記第1の方向と交差する第2の方向に平行に延びるカソード・セパレータと、
少なくとも一つの前記第1の側面に隣接し、前記アノード線と電気的に接触するコンタクトと、
少なくとも前記第2の側面に隣接し、カソード線と電気的に接触しかつカソード線と接触するために構成されたコンタクトと、
少なくとも一つの内側堤防構造体を含み、少なくとも前記第2の側面に沿って延びる堤防構造体と、
を含むブランクと、
前記堤防構造体が設けられた後に堆積され、前記堤防構造体の前記内側堤防を少なくとも覆うように延びる封緘層システムと、
を備える、有機発光装置をも提供する。
水分および酸素の侵入は、カソード・セパレータの長手方向で最も支配的である。この発見は、カソード・セパレータが、カソード・セパレータの長手方向と交差する方向の水分および酸素に対してバリヤになるという洞察につながった。それに鑑みて、本発明によれば、堤防構造体は、発光領域の少なくとも第2の側面に沿って設けられる。この堤防構造体は、それがカソード・セパレータと類似の断面を有するという意味でカソード・セパレータの構造に類似していることが好ましく、カソード・セパレータの長手方向と交差する方向のバリヤとなる。堤防構造体を形成するために他の構造および材料も考えられることに留意すべきである。
本発明のさらなる説明によれば、堤防構造体が、少なくとも前記第1の側面に沿って設けられてもよい。
この追加の堤防構造体は、水分および酸素の発光領域への侵入に対する付加的な保護を提供する。
本発明のさらなる説明によれば、前記方法は、カソード線を形成した後で封緘層システムを堆積させることを備える。
封緘層システムは、無機層および有機層のスタックを備えることができる。そのようなシステムは、それ自体は既知であり、水分および酸素に対する非常に薄い有効なシールドとなる。
封緘層システムは、発光領域と、前記少なくとも一方の第2の側面に隣接するコンタクトの上へ延びるフォトレジスト層との上へ完全に延びることが好ましく、発光領域を取り囲む領域内の基板および少なくとも一方の第2の側面に隣接するコンタクトと直接接触することが好ましい。
上述の堤防構造体は、発光領域と第2の側面に隣接するコンタクトとを取り囲み、少なくとも一方の第1の側面に沿って配置されかつ制御チップのコンタクトとの接触用に設けられたコンタクトと交差する少なくとも2つの平行堤防を備えることとしてもよい。第2の側面に隣接する内側堤防は、コンタクトを覆うフォトレジスト層の上に配置されることも可能である。
効果的な封緘を得るためには、堤防構造体が基板に直接設けられると有利である。
封緘層システムが封緘構造の上へ延びるとき、封緘層システムと基板および/または封緘構造との非常に優れた機械的接続が得られる。したがって、封緘層システムが剥離するリスクは最小限に抑えられる。さらに、水分および酸素の移動長さが長くなる。さらに、水分および酸素は、堤防構造体の長手方向に流れ、したがって発光領域に到達しないことが好ましい。
特に2つの平行堤防が発光領域の周囲に設けられた場合、内側堤防は封緘層システムで覆われることができ、外側堤防は封緘層システムの境界を形成するように使用されることができる。封緘層システムの有機層は、液体の形で堆積されてもよく、外側堤防は、少なくとも1つの第1の側面に隣接する外側堤防の外側のコンタクト部分が有機材料で覆われるのを阻止する。これらのコンタクト部分は、制御チップのコンタクトと発光装置のコンタクトとの間に優れた導電性を与えるために、清潔に保たれるべきである。
本発明は、添付図面を参照しながら、実際の実施形態によってさらに明らかになるであろう。
従来技術のOLED(有機発光装置)の概略上面図である。 図1の細部IIを示す図である。 図1の細部IIIを示す図である。 図3の細部IVを示す図である。 図1の細部Vを示す図である。 図5の断面VI−VIを示す図である。 図5の断面VII−VIIを示す図である。 本発明によるOLEDの一実施形態の概略上面図である。
図1〜7に示されている既知のOLEDは、第1の側面2および第2の側面3を有する発光領域1を含む。OLEDは、例えばガラス、透明プラスチックなどの基板S(図7および8参照)を備える。発光領域1には、平行アノード線が、第1の側面2間に延びる基板上に設けられる。アノード線は、ITOなどの透明導電性酸化物で製作されることが好ましい。さらに、基板には、アノード線と形成されるべきカソード線とをコネクタ部7に接続するコンタクト5、6が設けられる。使用に際しては、OLEDは、コネクタ部7に接続された制御チップに接続される。第1の側面2の一方に隣接するコンタクト6は、アノード線をコネクタ7に接続する。2つの第2の側面3に隣接するコンタクト5は、カソード線をコネクタ7に接続する。発光領域は、画素区画8が設けられたフォトレジスト層4で覆われる。フォトレジスト層4は、当技術分野では「バンク構造体」で示される。発光領域1には、カソード・セパレータ9(図3、5および6参照)がバンク構造体4上に設けられる。カソード・セパレータ9は、比較的厚いフォトレジスト層で形成されることができ、このフォトレジスト層は、部分的にエッチング除去されて、発光領域1の第2の側面3間に延びるカソード・セパレータ9が形成される。カソード・セパレータ9は、それ自体が知られる、導電層を中断してその上に堆積されるシャドウイング構造体(shadowing structure)をもたらす。これにより、発光領域1の第2の側面3間に延びる平行カソード線が形成される。カソード線は、バンク構造体4内の画素区画を覆う。カソード線が形成される前に、画素区画は、当技術分野で知られる、PPVなどの発光材料(LEP)とPEDTなどの発光効率を増大させる正孔注入層(HIL)とで充填される。HILおよびLEPの塗布は、インクジェット印刷で行うことができる。
HIL、LEPおよびカソード線を堆積させた後、発光領域1は、無機層および有機層のスタックを備える封緘層システムで封鎖される。この実施形態では、第2の側面に隣接するコンタクト領域も封緘層で覆われ、第1の側面に隣接するコンタクト領域も封緘層で部分的に覆われる。
徹底した研究により、図1〜7に示されている従来技術の装置の問題は、封緘層システムが発光領域を第2の側面3に隣接するバンク構造体4の縁部で封鎖しないという事実のために、水分および/または酸素の侵入が起こるということが分かった。図1に示されている細部IIおよびIIIは、図2および3に示されており、図4にはより詳細に示されている。その研究で、金属コンタクト5の縁部5aが不揃いでありかつ脆弱であることが分かる。これは、コンタクトがいくつかの金属合金、例えばMoCr、Al、MoCrの層で形成されていることに起因し、それらの層は、エッチング除去されてコンタクト5をなす。AlはMoCrよりも速くエッチングするので、コンタクト5は、その縁部5aを脆弱にするアンダーカットである。金属薄片10(図2、5および7参照)は、後で形成される封緘層構造体の損傷を招く可能性がある。異なる材料で製作されたアノード線またはコンタクトを形成するためのエッチングされた層もまた不揃いになることがあり、それによって同様の問題を招く可能性があることにも留意すべきである。さらに、図2〜5に示されているように、バンク構造体4の縁部4aと金属コンタクト5の縁部5aとの交差部に穴11が形成される。穴11は、封緘層システムで有効に封鎖されることができず、水分および酸素が、穴11を通って発光領域1にまで侵入することになる。
これらの問題は、図8に示されている実施形態で解決される。この装置では、バンク構造体4を形成しているフォトレジスト層4は、従来技術による装置内の層に比べて拡大され、すなわち、フォトレジスト層4が、形成されるべきカソード線ごとにコンタクト位置14(図5および6参照)を除いて少なくとも一方の第2の側面3に隣接するコンタクト5の上へ十分に延びるということであり、それによって、形成されるべき各カソード線と各コンタクト5との間に電気コンタクトが形成される。このフ特徴により、コンタクト5の脆性縁部5aは滑らかになり、穴11は覆われる。したがって、後で堆積される封緘層構造体はより容易に適合し、封緘層構造体が破壊するリスクは最小限に抑えられる。側面3の封鎖は、水分がカソード・セパレータ9に沿って発光領域1の中に瞬時に浸透するので、極めて重要である。これは、即座にOLEDの損傷につながる。
カソード・セパレータ9の長手方向と交差する方向へ水分が侵入するリスクはずっと小さい。それを考慮すると、バンク構造体4は、第1の側面2に隣接するコンタクト6を部分的にしか覆わず、これにより、それらのコンタクトの一部分は、覆われないままであり、制御チップに電気的に接続するためのコネクタ7として働くことができる。
OLEDの耐久性をさらに向上させるためには、水分および/または酸素の侵入がほとんどの場合にカソード・セパレータ9の長手方向に生じるという洞察が用いられてきた。
図8の実施形態では、堤防構造体12、13が、第2の側面3に沿って設けられている。
この実施形態では、堤防構造体も、第1の側面2にも沿って延びている。堤防構造体の堤防は、堤防の断面が、カソード・セパレータの断面、すなわち図6に示されているようなアンダーカット構造と実質的に同じであるという意味で、カソード・セパレータ9と類似の構造を有する。堤防構造体は、カソード・セパレータ9と同じプロセス・ステップで製作されることが好ましい。別のステップを付加することなく、かなりのより良い耐久性を有する最終結果が得られる。あるいは、堤防構造体12、13は、カソード・セパレータに使用される以外の材料および形状を用いた別の製造ステップに適用されることも可能である。堤防構造体12、13は、水分および酸素に対するバリヤになり、水分および酸素の好ましい輸送方向を決定付け、すなわち発光領域1の縁部と平行の堤防構造体の長手方向にする。さらに、堤防構造体により、発光領域に向う水分および酸素の移動長さが長くなる。堤防構造体は、少なくとも内側堤防12および外側堤防13を含むことが好ましい。封緘層構造体は、少なくとも内側堤防12の上へ延びることが好ましい。これにより、封緘層構造体と基板との機械的結合が向上する。特に封緘がその上へ延びる堤防構造体12がカソード・セパレータ9のようにアンダーカット部分を有する場合に、封緘層構造体と基板との結合が改善される。発光領域1の第1の側面2に隣接して、内側堤防12はコンタクト6の上へ延びる。封緘層構造体は、内側堤防12の上へ外側堤防13まで延び、これにより、外側堤防構造体13の外側にあるコンタクト6の一部7は、被覆されず、OLEDを制御するための制御チップに接続するのに役立つことができる。したがって、外側堤防構造体13は、封緘層構造体の有機層を塗布したときに液体の流れを停止させるように働く。実際には、外側堤防構造体13は、封緘層構造体の液体が塗布されなければならない領域を限定する。これは、スクライブ領域、すなわち基板を別々の部分に切断することによってOLEDが分離された領域を、存在する場合に分離をより困難にするはずの望ましくない材料のない状態に保つ。
本発明は上述の実施形態に限定されないが、他の実施形態もまた、これらの他の実施形態が特許請求の範囲に含まれる限り対象とされることが明らかになるであろう。

Claims (28)

  1. 対向する2つの第1の側面と、対向する2つの第2の側面とを有する発光領域を有する有機発光装置を製造する方法であって、
    基板を用意するステップと、
    一方の前記第1の側面からもう一方の前記第1の側面まで第1の方向に延びるアノード線を形成するステップと、
    一方の前記第2の側面からもう一方の前記第2の側面まで、前記第1の方向と交差する第2の方向に延びるカソード・セパレータを形成するステップと、
    少なくとも一つの前記第1の側面に隣接し、前記アノード線に接続されるコンタクトを形成するステップと、
    カソード線に接触するために構成され、前記第2の側面に隣接するコンタクトを形成するステップと、
    少なくとも内側堤防構造体を含む堤防構造体を少なくとも前記第2の側面に沿って設けるステップと、
    によってブランクを用意するステップと、
    前記堤防構造体が設けられた後で、前記堤防構造体の前記内側堤防を少なくとも覆うように延びる封緘層システムを堆積させるステップと
    を少なくとも備える、
    方法。
  2. 前記カソード・セパレータは、フォトレジスト層を堆積させそれを部分的に除去することによって形成される、請求項1に記載の方法。

  3. 前記カソード線は、前記カソード・セパレータを形成した後で導電材料層を堆積させることによって形成される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記カソード線が形成される前に発光材料が前記アノード線上に堆積される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記発光材料は、HIL層およびLEP層を備える、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記発光材料は、インクジェット印刷によって画素区画内に堆積される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記カソード線を形成した後で前記封緘層システムが堆積される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記封緘層システムが、無機層および有機層のスタックを備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記封緘層システムは、前記発光領域と、前記カソード線と接触するために構成された前記コンタクトを覆うように延びる前記フォトレジスト層と、を完全に覆うように延びる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記封緘層システムは、前記発光領域を取り囲む領域内の前記基板と、前記少なくとも一方の第2の側面に隣接する前記コンタクトとに、直接接触する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記堤防構造体は、前記発光領域の前記第1の側面にも沿って設けられる、少なくとも請求項1に記載の方法。
  12. 前記堤防構造体は、カソード・セパレータの断面と同じ断面を備える、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記堤防構造体は、
    前記発光領域を取り囲む少なくとも2つの平行堤防と、
    前記少なくとも一方の第2の側面に隣接するとともに、前記少なくとも1つの第1の側面に隣接して配置されかつ制御チップのコンタクトとの接続用に設けられたコンタクトと交差するコンタクトと、
    を備える、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記堤防構造体は、前記カソード・セパレータと同じ層から形成される、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記堤防構造体は、前記基板上に直接設けられる、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記アノード線は、透明導電材料から形成される、請求項1乃至15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記アノード線は、前記基板上に導電材料層を堆積させ前記層を部分的に除去することによって形成される、請求項1乃至16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記コンタクトは、少なくとも1つの導電層を堆積させそれを部分的に除去することによって形成される、請求項1乃至17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 対向する2つの第1の側面と、対向する2つの第2の側面とを有する発光領域を有する有機発光装置であって、
    基板と、
    一方の前記第1の側面からもう一方の前記第1の側面まで第1の方向に平行に延びるアノード線と、
    一方の前記第2の側面からもう一方の前記第2の側面まで、前記第1の方向と交差する第2の方向に平行に延びるカソード・セパレータと、
    少なくとも一つの前記第1の側面に隣接し、前記アノード線と電気的に接触するコンタクトと、
    少なくとも前記第2の側面に隣接し、カソード線と電気的に接触しかつカソード線と接触するために構成されたコンタクトと、
    少なくとも一つの内側堤防構造体を含み、少なくとも前記第2の側面に沿って延びる堤防構造体と、
    を含むブランクと、
    前記堤防構造体が設けられた後に堆積され、前記堤防構造体の前記内側堤防を少なくとも覆うように延びる封緘層システムと、
    を備える、
    有機発光装置。
  20. 前記堤防構造体は、前記発光領域の前記第1の側面に沿っても延びる、請求項19に記載の有機発光装置。
  21. 前記堤防構造体は、前記カソード・セパレータと同じ層から形成される、請求項19または20に記載の有機発光装置。
  22. 前記堤防構造体は、カソード・セパレータの断面と同じ断面を含む、請求項19乃至21のいずれか一項に記載の有機発光装置。
  23. 前記第2の側面に沿った前記堤防構造体が、前記基板上に直接設けられる、請求項19乃至22に記載の有機発光装置。
  24. 前記第1の側面に沿って前記堤防構造体が前記コンタクトを覆うように延び、前記第1の側面に沿ってコンタクトが制御チップに接続されるように配置される、請求項20に記載の有機発光装置。
  25. 前記カソード・セパレータが、部分的に除去されたフォトレジスト層から形成される、請求項19乃至24のいずれか一項に記載の有機発光装置。
  26. 前記アノード線の上に発光材料が設けられ、前記発光材料の上にカソード線が設けられ、封緘層システムが、前記発光領域、および前記第2の側面に隣接する前記コンタクトを覆うように十分に延びる、請求項22乃至27に記載の有機発光装置または請求項19乃至25のいずれか一項に記載の有機発光装置。
  27. 前記封緘層システムが、前記発光領域を取り囲む領域内の前記基板と、前記第2の側面に隣接する前記コンタクトとに直接接触する、請求項26に記載の有機発光装置。
  28. 前記封緘層構造体が、前記堤防構造体の前記内側堤防を覆うように前記堤防構造体の外側堤防にまで延び、前記外側堤防の外側にある前記コンタクトの一部分の上には延びない、請求項23に記載の有機発光装置。
JP2011190816A 2011-09-01 2011-09-01 Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled Pending JP2011258577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190816A JP2011258577A (ja) 2011-09-01 2011-09-01 Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190816A JP2011258577A (ja) 2011-09-01 2011-09-01 Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549287A Division JP5393982B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011258577A true JP2011258577A (ja) 2011-12-22

Family

ID=45474499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190816A Pending JP2011258577A (ja) 2011-09-01 2011-09-01 Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011258577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111240518B (zh) * 2020-01-13 2023-09-29 合肥维信诺科技有限公司 显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345185A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002100469A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
JP2002299045A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Tohoku Pioneer Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2003133064A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Samsung Nec Mobile Display Co Ltd 有機電子発光素子及びその製造方法
WO2003061346A1 (fr) * 2002-01-15 2003-07-24 Seiko Epson Corporation Structure d'etancheite a film fin possedant une propriete de barriere pour un element electronique, dispositif d'affichage, equipement electronique et procede de fabrication d'un element electronique
JP2004214154A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Denso Corp 有機el表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345185A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2002100469A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
JP2002299045A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Tohoku Pioneer Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2003133064A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Samsung Nec Mobile Display Co Ltd 有機電子発光素子及びその製造方法
WO2003061346A1 (fr) * 2002-01-15 2003-07-24 Seiko Epson Corporation Structure d'etancheite a film fin possedant une propriete de barriere pour un element electronique, dispositif d'affichage, equipement electronique et procede de fabrication d'un element electronique
JP2004214154A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Denso Corp 有機el表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111240518B (zh) * 2020-01-13 2023-09-29 合肥维信诺科技有限公司 显示面板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107482042B (zh) Oled显示基板及其制作方法、oled显示装置
EP3660938B1 (en) Encapsulation structure, display panel and manufacturing method therefor
KR101923176B1 (ko) 평판 표시장치 및 그 제조방법
CN107452780B (zh) Oled基板及制作方法、显示装置
US20130153939A1 (en) Organic light emitting display device with enhanced emitting property and preparation method thereof
WO2020211288A1 (zh) 显示面板及显示装置
JP5743609B2 (ja) 有機el発光素子
KR20120123490A (ko) 광전자 소자 어레이
TWI332274B (en) Method for manufacturing and oled or a blank for forming an oled as well as such a blank or oled
EP2665343A1 (en) Organic el light emitting element and method for manufacturing same
KR100736576B1 (ko) 전계발광소자와 그 제조방법
KR20170078168A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP4823685B2 (ja) El装置及びその製造方法
JP2011258577A (ja) Oledまたはoledを形成するためのブランクを製造する方法およびこのようなブランクまたはoled
TWI466354B (zh) 用以製造有機發光裝置之方法及有機發光裝置
CN111415967A (zh) 显示面板及其制作方法
CN113437235B (zh) 显示基板、制备方法和显示装置
CN113555396B (zh) 一种显示面板
KR100663083B1 (ko) 방습 절연막을 구비하는 유기 전계 발광 디스플레이 패널및 그의 제조 방법
KR20070081910A (ko) 전계발광소자의 제조방법 및 전계발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507