JP2011257062A - 空調システムの運転制御方法 - Google Patents
空調システムの運転制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011257062A JP2011257062A JP2010131920A JP2010131920A JP2011257062A JP 2011257062 A JP2011257062 A JP 2011257062A JP 2010131920 A JP2010131920 A JP 2010131920A JP 2010131920 A JP2010131920 A JP 2010131920A JP 2011257062 A JP2011257062 A JP 2011257062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power consumption
- air
- information
- air conditioner
- conditioning system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241001123248 Arma Species 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】空調システム運転時における温度情報と、各空調機の稼動情報と、空調機電力消費量に関係する外部環境情報と、を含む運転条件情報を所定のインターバルで計測して蓄積するステップと、蓄積した該運転条件情報に基づいて、各空調機の電力消費量を演算するステップと、演算した各空調機の電力消費量総和が最小となる空調機の稼動パターンを選定するステップと、選定した稼動パターンにより実際に運転するステップと、電力消費量演算値と運転時の電力消費量実績値とを比較するステップと、実績値が演算値より小さいときは、随時、該運転情報の電力消費量情報を更新するステップと、を含む。
【選択図】図6
Description
近年、ICT装置の高速化、大容量化、高密度化に伴い発熱密度が急速に上昇しており、装置冷却のための空調機・システムの省エネルギー化が喫緊の課題となっているが、従来、空調機は個別に運転制御することが一般的であり、複数の空調機と複数のゾーンを組み合わせてグループ制御することは、一般に行われていない。
文献1は、複数の熱源機(ボイラー、冷凍機等)の運転台数制御又は出力制御に関する技術であり、外気温度、湿度及び日射量と過去の実績値を用いて、領域ごとに予測モデル(自己回帰移動平均モデル(ARMAモデル))を用いて冷熱負荷予測を行うものである。
文献2は、複数台の空調機を稼動させている場合において、消費電力が上限値を超えて停電状態となることを回避するために、一部の空調機の運転を制限することにより、消費電力の低減を図るものである。
本発明は以下の内容をその要旨とする。すなわち、本発明に係る空調システムのグループ制御方法は、
(1)空調対象空間を、複数の空調機により冷却する空調システムにおいて、
(a)空調システム運転時における空調対象空間の温度情報と、電力消費量を含む各空調機の所定の稼動情報と、空調機電力消費量に関係する所定の外部環境情報と、を含む運転条件情報を所定のインターバルで計測して蓄積するステップと、
(b)蓄積した該運転条件情報に基づいて、当該運転条件における各空調機の電力消費量を演算するステップと、
(c)演算した各空調機の電力消費量総和が最小となる空調機の稼動パターンを選定するステップと、
(d)選定した稼動パターンにより実際に運転するステップと、
(e)電力消費量演算値と運転時の電力消費量実績値とを比較するステップと、
(f)実績値が演算値より小さいときは、随時、該運転情報の電力消費量情報を更新するステップと、
を含むことを特徴とする。
(g)前記実績値が前記演算値より大きいときは、予め求めた各空調機の稼働率−COP特性に基づいて、電力消費量総和が最小となるように各空調機の稼働率を設定するステップを、さらに含むことを特徴とする。
(3)上記各発明において、
(h)運転時における前記運転条件情報と電力消費量実績値との組み合わせを、前記空調機の稼動パターンとして、随時、追加又は更新するステップを、さらに含むことを特徴とする。
上記各発明は、外部環境情報(例えば、制御ゾーン温度、日射量、季節、時間帯)と、空調機運転条件情報(圧縮機周波数、送風機周波数)と、空調機電力消費量実績値の組み合わせを関連付けてデータ蓄積するとともに、随時、追加又は更新することにより、特定の外部環境条件、運転条件における複数空調機の運転パターン最適化(電力消費量ミニマム)を図るものである。
また、消費電力の実績値を更新するため、運転環境に対応した消費電力の演算が可能となる。
図1を参照して、本実施形態に係る空調システム1は、情報通信機械室5内のサーバラック2に格納されているICT装置類(以下、サーバと総称)を、複数のベース空調機及び局所空調機により冷却するシステムである。機械室5内は3つの空調ブロックB1−B3に分割されており、各空調ブロックには2列のラック列が吸気面を対向させて配置されている。空調ブロックB1を例にとると、ブロック内には2台のベース空調機A3、A4(同一仕様)と、ラック列内の内部発熱の大きなサーバ近傍に、2台の同一能力の局所(列内)空調機A1、A2(同一仕様)と、が配置されている。
空調ブロックB1についてみると、ブロック内はさらに3つの制御ゾーンZ1−Z3に分割されている。各制御ゾーンには温度センサS1−S3が配設されており、後述するように温度センサS1−S3の計測値に基づいて、各ゾーンの発熱状態を判定し、ベース空調機A3、A4及び局所空調機A1、A2の稼動率制御を行うように構成されている。なお、詳細図示を省略するが、空調ブロックB2、B3についても同様に構成されている。
各制御ゾーンの温度センサS1−S3の計測値、空調機A1−A4の運転データ、後述する運転環境データが、通信線C1−C7等を介して取り込まれるように構成されている。制御部7にはデータベース(DB)8が付設されており、以下のデータテーブルが格納されている。さらに、後述の運転環境データについては、随時、データの更新を可能とするように構成されている。
図2は、空調機A1、A2に関する稼働率−COPの関係テーブルの内容を概念的に示した図であり、外気温度をパラメータとしたデータが格納されている。本テーブルは、後述の空調機稼動パターン選定に際して、初期状態における消費電力量の演算及び図8における空調機選択に用いられる。なお、図示を省略するが、空調機A3、A4についても同様の関係テーブルが用意されている。
温度センサS1−S3の計測値に基づき、各ゾーンの発熱状態に応じて空調負荷パターンテーブルを備えている。図3は、高発熱ゾーン(ゾーンへの冷却能力が不足している、または不足すると予想できるゾーン:例えば25℃超)、中発熱ゾーン(ゾーンへの冷却能力が若干不足している、または若干不足すると予想できるゾーン:例えば25℃−20)、低発熱ゾーン(ゾーンへの冷却能力がほぼ足りているゾーン、または足りると予想できるゾーン:例えば20℃未満)の3つに分類した場合の例であり、この場合は合計33(=27)通りの空調負荷パターンに分類される。なお、各発熱ゾーンの分類数、温度範囲については任意に設定することができ、これに応じてパターン数等が定まる。
本実施形態において空調機の運転データとしては、表1に示すように空調機圧縮機周波数、空調機送風機周波数、空調機消費電力及び総消費電力が計測される。また、運転環境データとしては制御ゾーン温度、日射量係数、季節時間帯が計測される。なお、日射量係数は建物蓄熱による影響を考慮したものであり、本実施形態では建物外壁温度を用いている。
所定のインターバル(例えば30分間隔)で計測されるデータは、計測項目ごとに所定の分類単位にまとめられて取り扱われる。ここに所定の分類単位とは、例えば制御ゾーン温度は1℃刻み、季節は月単位刻み、時間帯は4時間刻みのような単位をいう。従って、同表に示すように、制御ゾーン温度については20−21℃、季節については7-9月、時間帯については13:00−17:00の範囲にある計測データは、同一のデータとして取り扱われることになる。
分類されたデータは、図4に示すように、さらに測定時の空調負荷パターン別に分類されてDB8に格納される。
ゾーン別空調負荷パターン(図3)及び運転条件パターン(図4)に対応して、各空調機の稼働パターン(稼働率、負荷率)テーブルが設定される。図5は、空調負荷パターンP3、空調条件パターンE3を例にとり、テーブルの内容を概念的に示した図である。これら各パターンの階層関係は、概念的に図10のように示される。すなわち、ある空調負荷パターン(Pi)に対して複数の運転条件パターン(E1,E2,・・・、Em)が設定され、さらに、ある運転条件パターン(Pj)に対して複数の空調条件パターン(L1,L2,・・・、Lo)が設定される。
図5において、各空調機の能力比(a)は、空調機A1の定格能力を1としたときの指数で示している。また、各空調機の稼働率(b)を同図のように設定したとき、負荷(c)=(a)×(b)により演算される。さらに、電力消費量(d)は、図2の関係テーブルから該当稼働率に対するCOPを求め、(d)=(c)/COPにより演算される。このように、本稼働パターンテーブルと空調機稼働率−COP関係テーブルを用いることにより、各空調機の電力消費量及び電力消費量総計を演算することが可能となる。
なお、図5では4パターンを例示しているが、実際には各空調機の稼働率を変化させたときの必要パターンが格納されている。
最初に、制御ゾーンZ1−Z3について現在温度T(Zj)(j=1−3)が計測される(S101)。いずれかの現在温度が設定温度Ts(例えば20℃)より上限閾値α(例えば+3℃)を超えている場合には(S102においてNO)、サーバの高温障害リスクを回避すべくグループ制御が解除され(S103)、空調機ごとの単独制御に移行する。
S102においてYES、すなわち現在温度が上限閾値以下の場合には、各制御ゾーンの温度T(Zj)に基づいて、図3のテーブルに従い、該当空調負荷パターンが選定される(S106)。
さらに、当該空調負荷パターンの中から該当する空調機運転条件パターン(図4)が選択され、次いで当該運転条件パターンの中から該当する稼動パターンテーブル(図5)が選択される(S107)。さらに、稼動パターンL1−Lnのうち、空調機電力消費量総計(Ec)が最小の空調機稼動パターンL(i)が選定される(S108)。
一方、運転環境データテーブルから、現行運転条件(前回設定稼動パターンL(i-1))による空調機電力消費量(Ep)が読み出され(S109)、演算値(Ec)と読み出し値(Ep)とが比較される(S110)。Ec≧Epの場合は(S110においてNO)、現行運転条件(稼動パターンL(i-1))が継続される(S112)。
いずれかのゾーンの温度T(Zi)が閾値を超えている場合には(S1103においてNO)、稼働率を上げたときにCOPが向上、又は減少幅が小さい空調機について、稼働率を上げて運転される(S1105)。同図の例では、空調機1,2について稼働率をe2からe2'に変更する。なお、全ての空調機について稼働率変更済の場合には、メインフローのS113に進む(S1104においてYES)。
Ec’≦Ecの場合には(S114においてYES)、実測値であるEc’が当該空調負荷パターンにおける空調機消費電力量として、空調機稼動パターンテーブル(図5)の内容が更新される(S116)。
Ec’>Ecの場合には(S114においてNO)、より省エネ化を図るために稼働率試行フロー2に切り替えられる(S115)。具体的には図9を参照して、最初に現行運転状態より稼働率を下げた場合にCOPが向上、又は減少幅が小さい空調機について稼働率を下げて運転される(S1201)。残りの空調機については、現行運転状態が維持される。所定時間(例えば3分間)運転継続後に(S1102)、全てのゾーンの温度T(Zi)が設定温度Ts+閾値γ(例えば1℃)以下に維持されている場合には、本フローを終了して、メインフローの(※1)に進む(S1206)。
2・・・サーバラック
5・・・情報通信機械室
6・・・コールドアイル
7・・・中央制御部
8・・・データベース(DB)
A1、A2・・・局所空調機
A3、A4・・・ベース空調機
B1〜B3・・・空調ブロック
S1〜S4・・・温度センサ
Z1〜Z3・・・制御ゾーン
Claims (3)
- 空調対象空間を、複数の空調機により冷却する空調システムにおいて、
(a)空調システム運転時における空調対象空間の温度情報と、電力消費量を含む各空調機の所定の稼動情報と、空調機電力消費量に関係する所定の外部環境情報と、を含む運転条件情報を所定のインターバルで計測して、予め設定した分類単位の該当カテゴリーに蓄積するステップと、
(b)蓄積した該運転条件情報に基づいて、当該運転条件における各空調機の電力消費量を演算するステップと、
(c)演算した各空調機の電力消費量総和が最小となる空調機の稼動パターンを選定するステップと、
(d)選定した稼動パターンにより実際に運転するステップと、
(e)電力消費量演算値と運転時の電力消費量実績値とを比較するステップと、
(f)実績値が演算値より小さいときは、随時、該運転情報の電力消費量情報を更新するステップと、
を含むことを特徴とする空調システムのグループ制御方法。 - 請求項1において、
(g)前記実績値が前記演算値より大きいときは、予め求めた各空調機の稼働率−COP特性に基づいて、電力消費量総和が最小となるように各空調機の稼働率を設定するステップを、さらに含むことを特徴とする空調システムのグループ制御方法。 - 請求項1又は2において、
(h)運転時における前記運転条件情報と電力消費量実績値との組み合わせを、前記空調機の稼動パターンとして、随時、追加又は更新するステップを、さらに含むことを特徴とする空調システムのグループ制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131920A JP5601891B2 (ja) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | 空調システムの運転制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131920A JP5601891B2 (ja) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | 空調システムの運転制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011257062A true JP2011257062A (ja) | 2011-12-22 |
JP5601891B2 JP5601891B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=45473422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010131920A Active JP5601891B2 (ja) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | 空調システムの運転制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5601891B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011241990A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 空調機制御装置 |
CN102937799A (zh) * | 2012-09-10 | 2013-02-20 | 山东省计算中心 | 一种数据中心节能系统及方法 |
JP2013204932A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Fujitsu Ltd | 空調制御システム及び空調制御方法 |
WO2014068767A1 (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | 富士通株式会社 | モジュール型データセンタとその制御方法 |
JP2015098973A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社Nttファシリティーズ | 冷凍機 |
JP2016051213A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 富士通株式会社 | 電子機器の温度管理システム、温度管理方法、および温度管理プログラム |
JP2017015267A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-19 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置の制御方法、電力制御装置、及び電力制御システム |
CN110726207A (zh) * | 2019-10-28 | 2020-01-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 多系统空调控制方法及装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0921574A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-01-21 | Hitachi Ltd | 多室空気調和機 |
JP2003097846A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Osaka Gas Co Ltd | 住宅のエネルギー消費量演算用データ作成装置、並びに、住宅のエネルギー消費量演算用データ作成プログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2004116947A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Osaka Gas Co Ltd | 空調運転管理システム |
JP2007323526A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 環境制御システム及び入力装置 |
JP2008232531A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | リモート性能監視装置及びリモート性能監視方法 |
JP2009204195A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空調システム及びビル空調設備の消費電力量予測装置 |
-
2010
- 2010-06-09 JP JP2010131920A patent/JP5601891B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0921574A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-01-21 | Hitachi Ltd | 多室空気調和機 |
JP2003097846A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Osaka Gas Co Ltd | 住宅のエネルギー消費量演算用データ作成装置、並びに、住宅のエネルギー消費量演算用データ作成プログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2004116947A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Osaka Gas Co Ltd | 空調運転管理システム |
JP2007323526A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 環境制御システム及び入力装置 |
JP2008232531A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | リモート性能監視装置及びリモート性能監視方法 |
JP2009204195A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空調システム及びビル空調設備の消費電力量予測装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011241990A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 空調機制御装置 |
JP2013204932A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Fujitsu Ltd | 空調制御システム及び空調制御方法 |
CN102937799A (zh) * | 2012-09-10 | 2013-02-20 | 山东省计算中心 | 一种数据中心节能系统及方法 |
CN102937799B (zh) * | 2012-09-10 | 2013-08-07 | 山东省计算中心 | 一种数据中心节能系统的数据中心节能方法 |
WO2014068767A1 (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | 富士通株式会社 | モジュール型データセンタとその制御方法 |
JPWO2014068767A1 (ja) * | 2012-11-02 | 2016-09-08 | 富士通株式会社 | モジュール型データセンタとその制御方法 |
US9839165B2 (en) | 2012-11-02 | 2017-12-05 | Fujitsu Limited | Modular data center and controlling method of modular data center |
JP2015098973A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社Nttファシリティーズ | 冷凍機 |
JP2016051213A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 富士通株式会社 | 電子機器の温度管理システム、温度管理方法、および温度管理プログラム |
JP2017015267A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-19 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置の制御方法、電力制御装置、及び電力制御システム |
CN110726207A (zh) * | 2019-10-28 | 2020-01-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 多系统空调控制方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5601891B2 (ja) | 2014-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5601891B2 (ja) | 空調システムの運転制御方法 | |
Djunaedy et al. | Oversizing of HVAC system: Signatures and penalties | |
US10317261B2 (en) | Systems and methods for controlling flow rate using differential pressure measurements | |
JP6005304B2 (ja) | 換気制御装置および換気制御方法 | |
US7596431B1 (en) | Method for assessing electronic devices | |
JP6067602B2 (ja) | デマンド制御装置及びプログラム | |
US20150316907A1 (en) | Building management system for forecasting time series values of building variables | |
JP4905939B2 (ja) | 空調システムの運転制御方法 | |
JP5508940B2 (ja) | 空調制御システムの運転制御方法 | |
US20070100494A1 (en) | Cooling components across a continuum | |
JP4883491B2 (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP2012097961A (ja) | サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法 | |
JP2012154528A (ja) | 空調制御システム及び空調制御方法 | |
US20070157644A1 (en) | Air conditioner integrated management system and control method of the same | |
JP6937261B2 (ja) | 空調制御装置、空調制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP7490831B2 (ja) | 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム | |
US20210302044A1 (en) | Information processing apparatus and air-conditioning system provided with the same | |
JP2011214738A (ja) | ダクト循環方式空調システムにおけるエネルギー消費効率管理方法 | |
WO2011046067A1 (ja) | 機器選択システム、機器選択方法、及び機器選択用プログラム | |
JP6174386B2 (ja) | 空調システムの無除湿制御方法 | |
JP4835382B2 (ja) | 環境制御システム | |
KR101830859B1 (ko) | 가상 모델을 이용한 인터넷 데이터 센터의 에너지 진단 방법 | |
JP7478792B2 (ja) | ビルディング機器のためのモデル予測的メンテナンスシステム、同メンテナンスを実施する方法及び非一時的コンピュータ可読媒体 | |
JP2014129937A (ja) | 冷水循環システム | |
JP2018031537A (ja) | 空調システムの制御装置、制御方法および制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5601891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |