JP2011256966A - 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置 - Google Patents

転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011256966A
JP2011256966A JP2010133264A JP2010133264A JP2011256966A JP 2011256966 A JP2011256966 A JP 2011256966A JP 2010133264 A JP2010133264 A JP 2010133264A JP 2010133264 A JP2010133264 A JP 2010133264A JP 2011256966 A JP2011256966 A JP 2011256966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
outer ring
engaging
outer peripheral
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010133264A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Hasegawa
春彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2010133264A priority Critical patent/JP2011256966A/ja
Priority to US13/134,499 priority patent/US8279553B2/en
Publication of JP2011256966A publication Critical patent/JP2011256966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • F16C33/785Bearing shields made of sheet metal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Abstract

【課題】コスト高を招くことなく、外輪の不正変形を引き起こし難いシールド板付きの転がり軸受を提供すること。
【解決手段】内輪30及び外輪31と、内輪と外輪との間に転動自在に保持された複数の転動体32と、外輪の内周面に周方向に沿って形成されると共に内周面側及び開口端側に開口した係合用溝部40に係合された環状のシールド板33と、を備え、シールド板が、環状のシールド本体35と、該シールド本体の外周縁部に沿って複数配設され、該外周縁部から径方向外方に向けて傾斜した状態で突設されると共に係合用溝部に係合される係合突起36と、を備え、係合突起が、シールド本体の外周縁部との連設部分を基点に該シールド本体の面内方向に直交する直交方向に折曲変形可能とされていると共に、外周縁部からの突設長さが周方向中央部36aよりも周方向両端部36bの方が短く形成されている転がり軸受22を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、シールド板付きの転がり軸受、これを有する軸受装置及び情報記録再生装置に関するものである。
従来から、各種の情報を磁気的又は光学的にディスクに記録・再生させるハードディスク等の情報記録再生装置が知られている。一般的に、この種の情報記録再生装置は、ディスクに信号を記録再生するヘッド部が先端に設けられたスイングアームを有するアクチュエータを備えている。このアクチュエータは、スイングアームの基端側に設けられた軸受装置に回動可能に支持されている。つまり、この軸受装置を回動させることで、スイングアームを水平面に沿って回動させることができ、スイングアーム先端のヘッド部をディスクの所定位置に移動させることで信号の記録や再生を行うことが可能とされている。
ところで、スイングアームを回動させる軸受装置は、一般的にシャフト、スリーブ、及びシャフトとスリーブとの間に介装された転がり軸受で構成されている。特に、この種の軸受装置に用いられる転がり軸受には長期的に安定して作動することが求められており、従来からシールド板付きの転がり軸受を利用する場合が多々あった。
このシールド板付きの転がり軸受は、外輪の内周面に環状のシールド板(密封板)が取り付けられたものであり、シャフトとスリーブとの間に画成された円環状空間をシールド板で塞いでいる。
従って、転動体や、外輪及び内輪の軌道面等に、外部からの塵埃等が付着してしまうことを防止したり、内部のグリスや潤滑油等が外部に漏出することを抑制したりすることが可能とされている。従って、シールド板付きの転がり軸受は、シールド板を有さないものに比べて、長期的に安定に作動し易い。
このようなシールド板付きの転がり軸受としては、例えば、外周縁部に複数の係止用突起が設けられたシールド板を利用するものが知られている(特許文献1参照)。
この転がり軸受におけるシールド板は、金属板を環状に形成したものであり、外周縁部に、周方向に沿って一定間隔毎に複数の係止用突起が突設されている。これら複数の係止用突起は、外周縁部から径方向外方に向けて斜めに傾斜するように突設されており、シールド板の面内方向に略直交する直交方向に折曲変形自在とされている。
このように構成されたシールド板は、外輪に形成された係止凹溝内に係止用突起が係止されていることで、該外輪に装着されている。
具体的には、係止用突起を係止凹溝内に嵌め込むように、シールド板を外輪と内輪との間の画成された円環状空間内に押し込む。すると、係止用突起は、根元側を基点として上記直交方向に折れ曲がりながら係止凹溝内に嵌め込まれていく。そして、シールド板が完全に押し込まれると、係止用突起は係止凹溝内にて弾性復元力によって弾性戻りして、係止凹溝における内側面を押圧する。これにより、係止用突起は係止凹溝内に引っ掛かって係止された状態となる。このようにして、シールド板は外輪に装着されている。
特開2002−89574号公報
ところで、従来のシールド板では、係止用突起がシールド板の外周縁部に連設された部分を基点として、シールド板の面内方向に略直交する直交方向に折曲変形するものであるが、外周縁部に沿って折曲変形するので綺麗に曲がらずストレスが溜まり易いうえ、図12及び図13に示すように、シールド板100の押し込み時に係止用突起101の周方向両端部101aが係止凹溝110の内側面111に局所的に接触し易かった。
そのため、上記ストレスに加え、係止用突起101の周方向中央部101bに内部応力が集中してしまい、該中央部101bが過度に不正変形してしまう恐れがあった。その結果、係止用突起100が係止凹溝110における内側面111を外輪112の径方向外側に向けて強く押圧し易かった。
従って、従来のシールド板付き転がり軸受では、係止用突起の押圧力によって、外輪を径方向外側に膨らむように不正変形させてしまう可能性が高く、外輪の真円度が損なわれ、有害な振動や負荷トルク変動が生じてしまう恐れがあった。
更には、係止用突起の強い押圧力のために、シールド板の中央部が座屈するように歪んでしまう可能性もあり、外観不良を招いたり、外輪に対して相対運動する部品、例えばリテーナー等に接触したりする恐れもあった。
なお、例えば係止用突起の押圧力を小さくするために、係止用突起の周方向に沿った横幅長さ(図13に示す横幅長さW)を仮に小さくした場合には、搬送中等に変形して引っ掛かり機能が低下し易くなってしまい、外輪からシールド板が離脱してしまう可能性が高まってしまう。また、係止用突起の加工がより困難になりコストの上昇に繋がってしまうという新たな問題を引き起こしてしまうものであった。
また、例えばシールド板に係止用突起を設けずに、Cリング等の別部材を利用してシールド板を外輪に対して装着させる方法も考えられるが、この場合にはCリングとシールド板という2つの部品が必要となってしまい、やはりコスト高を招き易かった。
本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、コスト高を招くことなく、外輪の不正変形を引き起こし難いシールド板付きの転がり軸受、及びこれを有する軸受装置、情報記録再生装置を提供することである。
本発明は、前記課題を解決するために以下の手段を提供する。
(1)本発明に係る転がり軸受は、同軸上に配設された内輪及び外輪と、前記内輪と前記外輪との間に転動自在に保持された複数の転動体と、前記外輪の内周面に周方向に沿って形成されると共に内周面側及び開口端側に開口した係合用溝部に係合され、前記内輪と前記外輪との間に画成された円環状空間を塞ぐ環状のシールド板と、を備え、前記シールド板が、内周縁部が前記内輪を径方向外側から囲み、且つ外周縁部が前記外輪に向き合う環状のシールド本体と、該シールド本体の外周縁部に沿って複数配設され、該外周縁部から径方向外方に向けて傾斜した状態で突設されると共に前記係合用溝部に係合される係合突起と、を備え、前記係合突起が、前記シールド本体の外周縁部との連設部分を基点に該シールド本体の面内方向に直交する直交方向に折曲変形可能とされていると共に、外周縁部からの突設長さが周方向中央部よりも周方向両端部の方が短く形成されていることを特徴とする。
本発明に係る転がり軸受によれば、係合突起が係合用溝部に入り込んで係合していることで、シールド板が外輪に装着されている。そのため、外輪と内輪との間に画成された円環状空間をシールド板で塞ぐことができ、塵埃等が内部に混入したり、グリス及び潤滑油等が外部に漏出したりしてしまうことを抑制することができる。
ところで、シールド板を外輪に装着する場合には、外輪と内輪との間に画成された円環状空間を塞ぐようにシールド板を外輪に対して重ね合わせた後、シールド板を円環状空間に押し込む。すると、複数の係合突起は、シールド本体の外周縁部との連設部分を基点として直交方向に折曲変形しながら係合用溝部内に嵌め込まれていく。そして、シールド板を完全に押し込むと、係合突起は係合用溝部内にて弾性復元力によって弾性戻りして、係合用溝部における内壁部を押圧する。これにより、係合突起は係合用溝部に引っ掛かって係止された状態となり、シールド板が装着される。
特に係合突起は、シールド本体の外周縁部からの突設長さが周方向中央部よりも周方向両端部の方が短く形成されているので、上記シールド板の装着時において、従来のように係合突起の周方向両端部が係合用溝部の内壁部に対して局所的に接触するといったことがなく、係合突起の全体が均一に係合用溝部の内壁部に接触し易くなる。
従って、係合突起が外輪を径方向外側に押圧する力を均一に分散でき、結果的に押圧力を弱めることができる。そのため、外輪に径方向外側に膨らむような不正変形を引き起こし難くさせることができ、外輪の真円度を維持し易く、有害な振動や負荷トルクの変動が生じ難い。
また、係合突起の周方向に沿った長さを小さくする必要性がないので、係合突起の加工性を従来通り維持できコスト高を招くこともなく、また、搬送中等に変形し難く頑健性を従来通り維持できるうえ、外輪からの外れ難さについても維持することができる。加えて、Cリング等の別部品を必要とせず、シールド板の1部品で確実に該シールド板を外輪に装着できるので、コスト高を招くこともない。
(2)また、上記本発明の転がり軸受けにおいて、前記係合突起が、前記周方向中央部から前記周方向両端部に向かうにしたがって漸次前記突設長さが短くなるように形成されていても良い。
この場合には、係合突起の周方向中央部から周方向両端部に至る部分がテーパ状に形成されているので、接触面積を十分に確保しながら、係合突起の全体を均一に係合用溝部の内壁部に接触させることができる。従って、係合突起が外輪を径方向外側に押圧する力をより分散でき、押圧力を低く抑え易い。
(3)また、上記本発明の転がり軸受けにおいて、前記係合突起の周方向中央部には、外縁部から前記シールド本体側に向かって切欠溝が形成されていても良い。
この場合には、切欠溝によって係合突起が周方向に分断された状態となるので、係合突起の剛性を低くでき、軽い力でシールド板を押し込むことが可能である。従って、シールド板をより簡便に装着し易い。また、切欠溝によって係合突起は周方向に分断された状態であるので、シールド板の押し込み時、係合突起に伝わってきた周方向への力を切欠溝の隙間を利用して吸収し易い。従って、係合突起の全体を係合用溝部の内壁部に対してよりフィットさせ易い。
(4)また、上記本発明の転がり軸受けにおいて、前記切欠溝が、前記シールド本体の外周縁部を超え、該シールド本体側に延びていても良い。
この場合には、切欠溝がシールド本体側にまで延びているので、上述したシールド板の簡便な装着と、周方向への力の吸収という作用効果をより効果的に奏効することができる。
(5)また、上記本発明の転がり軸受けにおいて、前記係合突起のうち前記シールド本体の外周縁部との連設部分には、周方向両端部側から周方向中央部に向けて外周縁部に沿った2つのスリットが形成され、前記係合突起が、前記2つのスリットで挟まれた連結梁部を基点として前記直交方向に折曲変形可能とされていても良い。
この場合には、2つのスリットで挟まれた連結梁部を基点として係合突起を折曲変形させることができるので、係合突起を容易に折曲させることが可能であり、より軽い力でシールド板を押し込むことができる。従って、シールド板をより簡便に装着し易い。
また、スリットの隙間を利用して、係合突起の周方向両端部を揺動させることもできるので、シールド板の押し込み時、係合突起に伝わってきた周方向への力を吸収し易い。従って、係合突起の全体を係合用溝部の内壁部に対してフィットさせ易い。
(6)また、上記本発明の転がり軸受けにおいて、前記係合用溝部が、前記外輪の内周面全体に亘って環状に形成されていても良い。
この場合には、外輪とシールド板との相対的な周方向への位置関係を気にすることなく、シールド板を外輪に装着できるので、組立性に優れている。
(7)また、上記本発明の転がり軸受けにおいて、前記係合突起が、前記シールド本体の外周縁部に周方向に沿って等間隔毎に配設され、且つその数が3以上の素数であっても良い。
この場合には、外輪の回転軸線を挟んで径方向に向かい合わせることなく、係合突起を周方向に沿って等間隔毎に配設することができる。従って、外輪のうち回転軸線を挟んで径方向に向かい合った部分に、係合突起から同時に押圧力が伝わることがない。よって、外輪の真円度の維持に貢献し易い。
(8)また、上記本発明の転がり軸受けにおいて、前記係合突起の数と前記転動体の数とが、互いに素の関係であっても良い。
この場合には、係合突起の数と、転動体の数と、を互いに素の関係、即ち、1以外に共通の約数を持たない関係にすることができるので、転がり軸受を回転軸線方向から見た際に、全ての転動体と全ての係合突起とが転がり軸受の厚み方向に重なってしまう配置パターンや、全ての転動体と全ての係合突起とが厚み方向に重ならない配置パターンになってしまうことがない。
仮に、転動体及び係合突起の数が共に同じ数である場合には、上記2つの配置パターンが使用中に交互に現れてしまう。この場合には、2つの配置パターンで外輪に与える圧力差が大きくでてしまい、外輪に不正変形を引き起こす悪影響が生じ易くなってしまう。
しかしながら、転動体の数と係合突起の数とを互いに素の関係にすることができるので、上記2つの配置パターンが使用中に交互に現れてしまうことを防ぐことができる。
(9)上記本発明の軸受装置は、上記本発明の転がり軸受と、円柱状に形成され、前記内輪が固定されるシャフトと、該シャフトと同軸上に配設され、前記外輪が固定される円筒状のスリーブと、を備えていることを特徴とする。
本発明に係る軸受装置によれば、上述した転がり軸受を備えているので、シャフトとスリーブとを有害な振動や負荷トルクの変動を生じさせることなく、滑らかに相対的に回転させることができる。従って、高性能な軸受装置とすることができる。また、コスト高を招き難い転がり軸受けを備えているので、低価格な軸受装置にし易い。
(10)上記本発明の情報記録再生装置は、上記本発明の軸受装置と、前記スリーブに外嵌されて該スリーブと共に前記シャフトの回りを回動自在とされ、ヘッドジンバルアッセンブリを支持するアーム部を有するキャリッジと、磁気記録媒体を一定方向に回転させる回転駆動部と、前記キャリッジを回動させ、ヘッドジンバルアッセンブリを前記磁気記録媒体の表面に平行な方向に向けて移動させるアクチュエータと、を備えていることを特徴とする。
本発明に係る情報記録再生装置によれば、シャフトとスリーブとが滑らかに相対的に回転する高性能な軸受装置を備えているので、アーム部を滑らか且つ高速に移動させて、磁気記録媒体の目標トラックに対してヘッドジンバルアッセンブリを正確に位置制御し易く、高性能化を図り易い。また、低価格な軸受装置を備えているので、同様に低価格化を図り易い。
本発明に係る転がり軸受によれば、コスト高を招くことがないうえ、外輪の不正変形を引き起こし難くさせることができ、外輪の真円度を維持して有害な振動や負荷トルクの変動が生じ難くさせることができる。
また、本発明に係る軸受装置及び情報記録再生装置によれば、上記転がり軸受を備えているので、高性能化及び低価格化を図ることができる。
本発明に係る情報記録再生装置の実施形態を示す斜視図である。 図1に示す情報記録再生装置のピボット軸の縦断面図である。 図2に示すピボット軸を構成する転がり軸受の平面図である。 図3に示すA−A線に沿った転がり軸受の断面図である。 図3に示す転がり軸受を構成するシールド板の平面図である。 図5に示すC−C線に沿ったシールド板の断面図である。 図4に示すB−B線に沿った断面図である。 図6に示す矢印D方向から見たシールド板の部分平面図である。 図5に示すシールド板を外輪に装着する際の一工程を示す図であって、シールド板を外輪と内輪との間に画成された円環状空間内に押し込んでいる状態を示す断面図である。 本発明に係るシールド板の係合突起の変形例を示す図である。 本発明に係るシールド板の係合突起の別の変形例を示す図である。 従来のシールド板を外輪に装着する際の一工程を示す断面図である。 図12に示すE−E線に沿った断面図である。
以下、本発明に係る実施形態を、図1から図11を参照して説明する。なお、本実施形態では、軸受装置が情報記録再生装置のピボット軸に用いられている場合について説明する。
(情報記録再生装置)
本実施形態の情報記録再生装置1は、図1に示すように、垂直記録層を有するディスク(磁気記録媒体)Dに対して垂直記録方式で書き込みを行う装置であって、キャリッジ2と、キャリッジ2の基端側から光導波路3を介して光束を供給するレーザ光源4と、キャリッジ2の先端側に支持されたヘッドジンバルアッセンブリ(HGA)5と、ヘッドジンバルアッセンブリ5をディスク面(ディスクDの表面)D1に平行な水平面内方向にスキャン移動させるアクチュエータ6と、回転軸線L1を中心にディスクDを一定方向に回転させるスピンドルモータ(回転駆動部)7と、情報に応じて変調した電流をヘッドジンバルアッセンブリ5のスライダ5bに対して供給する制御部8と、これら各構成品を内部に収容するハウジング9と、を備えている
ハウジング9は、アルミニウム等の金属材料からなる上部開口部を有する箱型形状のものであり、上面視四角形状の底部9aと、底部9aの周縁において底部9aに対して鉛直方向に立設する周壁(不図示)とで構成されている。そして、周壁に囲まれた内側には、上述した各構成品を収容する凹部が形成される。
なお、図1においては、説明を分かりやすくするため、ハウジング9の周囲を取り囲む周壁を省略している。
また、このハウジング9には、ハウジング9の上部開口部を塞ぐように図示しない蓋が着脱可能に固定されるようになっている。底部9aの略中心には、上記スピンドルモータ7が取り付けられており、該スピンドルモータ7に中心孔を嵌め込むことでディスクDが着脱自在に固定されている。
ディスクDの外側で、底部9aの一つの隅角部には、上述したアクチュエータ6が取り付けられている。このアクチュエータ6には、ピボット軸10を中心に水平面内で回転軸線L2を中心に回動可能なキャリッジ2が取り付けられている。
このキャリッジ2は、基端部から先端部に向けて(ディスクD方向に向けて)延設されたアーム部2aと、アーム部2aを介して片持ち状に支持する基部2bとが、削り出し加工等により一体形成されたものである。基部2bは、略直方体形状に形成されたものであり、ピボット軸10回りに回動可能に支持されている。つまり、基部2bはピボット軸10を介してアクチュエータ6に連結されており、このピボット軸10がキャリッジ2の回転中心となっている。
アーム部2aは、基部2bにおけるアクチュエータ6が取り付けられた側面2cと反対側の側面(隅角部の反対側の側面)2dにおいて、基部2bの上面の面方向(水平面内方向)と平行に延出する平板状のものであり、基部2bの高さ方向(垂直方向)に沿って3枚延出している。
具体的には、アーム部2aは、基端部から先端部に向かうにしたがって先細るテーパ形状に形成されており、各アーム部2a間に、ディスクDが挟み込まれるように配置されている。つまり、アーム部2aとディスクDとが、交互に配置可能に構成されており、アクチュエータ6の駆動によってアーム部2aがディスク面D1に平行な方向(水平面内方向)に移動可能になっている。
なお、キャリッジ2及びヘッドジンバルアッセンブリ5は、ディスクDの回転停止時にアクチュエータ6の駆動によって、ディスクD上から退避するようになっている。
ヘッドジンバルアッセンブリ5は、アーム部2aの先端に連接されており、サスペンション5aと、サスペンション5aの先端に取り付けられたスライダ5bとを備えている。また、ヘッドジンバルアッセンブリ5は、図示しない近接場光発生素子を有するスライダ5bに、レーザ光源4からの光束を導いて近接場光を発生させ、該近接場光を利用してディスクDに各種情報を記録再生させるものである。
なお、近接場光発生素子は、例えば、光学的微小開口やナノメートルサイズに形成された突起部等により構成されている。
(ピボット軸)
図2に示すように、ピボット軸10は、ハウジング9の底部9aに立設された略円柱状のシャフト20と、該シャフト20を径方向外側から囲み、且つシャフト20と同軸上に配設された略円筒状のスリーブ21と、シャフト20とスリーブ21との間に介装された2つの転がり軸受22と、を備えている。
シャフト20は、回転軸線L2に沿って延びた略円柱形状の棒状部材であり、ハウジング9の底部9a側が基端部とされ、軸方向に沿った反対側が先端部とされている。
なお、本実施形態では、回転軸線L2に直交する方向を径方向といい、回転軸線L2を中心に周回する方向を周方向という。
シャフト20の基端部には、該シャフト20の直径よりも拡径したフランジ部20aと、シャフト20の直径よりも縮径した縮径部20bと、が端部に向かって順番に連設されている。縮径部20bには図示しない雄ねじが形成されており、ハウジング9の底部9aに形成された図示しない雌ねじに螺合している。
このようにして、シャフト20はハウジング9の底部9aに立設されている。この際、フランジ部20aの下面がハウジング9の底部9aに接することで、シャフト20の高さ方向の位置決めがなされている。
スリーブ21は、内周面がシャフト20の外周面に対して所定間隔離間し、且つ上記フランジ部20aと略同径とされた略円筒形状に形成された部材である。また、このスリーブ21における2つの転がり軸受22が配設される間には、両転がり軸受22の間隔を軸方向に所定距離に保持させるスペーサ部21aが径方向内側に向けて突設されている。
そして、スリーブ21は、キャリッジ2の基部2bに形成された図示しない取付孔内に圧入又は接着嵌合されることで、キャリッジ2と一体的に組み合わされている。
上述した2つの転がり軸受22は、シールド板付きの軸受であって共に同一構成とされており、図3及び図4に示すように、シャフト20に固定された内輪30と、該内輪30と同軸上に配設され、スリーブ21に固定された外輪31と、内輪30と外輪31との間に転動自在に保持された複数の転動体32と、内輪30と外輪31との間に画成された円環状空間を塞ぐ環状のシールド板33と、で構成されている。
なお、本実施形態の転がり軸受22は、シャフト20の軸方向に沿ったアキシアル方向に予圧が付与された軸受とされている。つまり、外輪31と内輪30とのうちの一方には、他方に対してアキシアル方向に予圧が付与されている。
また、本実施形態では、転動体32をボールとして説明している。また、これら転動体32は、図示しない保持器によって転動可能に保持されており、その数は2以上の素数である7個とされている。
また、本実施形態のシールド板33は、内輪30と外輪31との間に画成された円環状空間を、スリーブ21の開口部側から塞ぐように外輪31に装着されている(図2参照)。具体的には、外輪31に形成された係合用溝部40に複数の係合突起36が係合することで、シールド板33が外輪31に装着されている。
ここで、シールド板33及び係合用溝部40について詳細に説明する。
まず、シールド板33は、図5及び図6に示すように、回転軸線L2に直交する面内に沿って延在した環状のシールド本体35と、該シールド本体35の外周縁部に周方向に沿って複数配設され、外周縁部から径方向外方に向けて傾斜した状態で突設された係合突起36と、で構成されている。
シールド本体35は、内周縁部が内輪30を径方向外側から囲み、且つ外周縁部が外輪31に向き合うように形成(図3及び図4参照)されており、剛性を高めるため断面略Z状になるように段付き形成されている。
係合突起36は、シールド本体35の外周縁部に周方向に沿って等間隔毎に複数配設されている。本実施形態では5つ配設されている。よって、転動体32の数(7個)と係合突起36の数(5個)とは、互いに素の関係となっている。
これら係合突起36は、シールド本体35の外周縁部との連設部分を基点にシールド本体35の面内方向に直交する直交方向(図6に示す矢印方向)に折曲変形可能とされている。そして、この係合突起36は、図4及び図7に示すように、外輪の係合用溝部40内に嵌め込まれた状態で、該係合用溝部40の内壁部に対して均一に接触しており、該内壁部を径方向外側に押圧している。これにより、係合突起36は係合用溝部40内に確実に係合されており、その結果、シールド板33が外輪31に対して装着されている。
特に、本実施形態の係合突起36は、図8に示すように、シールド本体35の外周縁部からの突設長さが周方向中央部36aよりも周方向両端部36bの方が短くなるように形成されている。しかも、周方向中央部36aから周方向両端部36bに向かうにしたがって漸次突設長さが短くなるようにテーパ状に形成されている。
続いて、本実施形態の係合用溝部40は、図3及び図4に示すように、外輪31の内周面全体に亘って環状に形成されていると共に、内周面側に開口し且つ外輪31の開口端縁側に開口するように段付き状に形成されている。
つまり、係合用溝部40は上記シールド板33の面内方向に平行で且つ外輪31の内周面に連設された底壁部41と、この底壁部41と外輪31の開口端縁とを連設する内壁部42と、で画成されている。
また、上記内壁部42のうち底壁部41側に連接する部分は、開口端縁から底壁部41に向かうにしたがって漸次拡径する逆テーパ状に形成された引き込み面42aとされている。
(シールド板の装着方法)
次に、上記のように構成された転がり軸受22において、シールド板33を外輪31に対して装着させる方法について説明する。
はじめに、外輪31と内輪30との間に画成された円環状空間を塞ぐようにシールド板33を外輪31に対して重ね合わせた後、シールド板33を円環状空間内に押し込む。すると、複数の係合突起36は、図9に示すように、シールド本体35の外周縁部を基点として直交方向に折曲変形しながら係合用溝部40内に嵌め込まれていく。そして、シールド板33を完全に押し込むと、図4及び図7に示すように、係合突起36は係合用溝部40内にて弾性復元力によって弾性戻りして、係合用溝部40における内壁部42を径方向外側に押圧する。これにより、係合突起36は係合用溝部40の引き込み面42aに引っ掛かって係止された状態となり、シールド板33が装着される。
このように、シールド板33を押し込むだけの簡便な操作で外輪31への装着作業を行うことができる。そして、シールド板33を装着することで、外輪31と内輪30との間に画成された円環状空間を塞ぐことができ、塵埃等が内部に混入したり、グリス及び潤滑油等が外部に漏出したりしてしまうことを抑制することができる。
特に、本実施形態の係合突起36は、シールド本体35の外周縁部からの突設長さが周方向中央部36aよりも周方向両端部36bの方が短く形成されているので、シールド板33の装着時において、従来のように係合突起36の周方向両端部36bが係合用溝部40の内壁部42に対して局所的に接触するといったことがなく、図7に示すように係合突起36の全体が均一に係合用溝部40の内壁部42に接触し易くなる。
従って、係合突起36が外輪31を径方向外側に押圧する力を均一に分散させることができ、結果的に押圧力を弱めることができる。しかも、係合突起36の周方向中央部36aから周方向両端部36bに至る部分がテーパ状に形成されているので、接触面積を十分に確保しながら係合突起36の全体を均一に接触させることができる。よって、上記押圧力をより低く抑え易い。
そのため、外輪31に径方向外側に膨らむような不正変形を引き起こし難くさせることができ、外輪31の真円度を維持し易く、有害な振動や負荷トルクの変動が生じ難い。
また、係合突起36の周方向に沿った長さを小さくする必要性がないので、係合突起36の加工性を従来通り維持できコスト高を招くこともなく、また、搬送中等に変形し難く頑健性を従来通り維持できるうえ、外輪31からの外れ難さについても維持できる。
加えて、押圧力を弱めることができるので、シールド板33に歪み等の外観不良を招き難いうえ、他部品(例えば保持器等)への接触の可能性も少ない。更に、Cリング等の別部品を必要とせず、シールド板33の1部品で確実に該シールド板33を外輪31に装着できるので、コスト高を招くこともない。
また、外輪31の内周面全体に亘って係合用溝部40が環状に形成されているので、外輪31とシールド板33との相対的な周方向への位置関係を気にすることなく、シールド板33を外輪31に容易に装着できるので、組立性に優れている。
また、係合突起36は、シールド板33の外周縁部に沿って等間隔毎に5つ形成されているので、図3に示すように回転軸線L2を挟んで径方向に向かい合うことがない。従って、外輪31のうち回転軸線L2を挟んで径方向に向かい合った部分に、係合突起36から同時に押圧力が伝わることがない。よって、外輪31の真円度の維持に貢献し易い。
更に、転動体32の数が7つで、且つ係合突起36の数が5つの組み合わせであるので、両者は互いに素の関係となっている。従って、転がり軸受22を回転軸線L2方向から見た際に、全ての転動体32と全ての係合突起36とが転がり軸受22の厚み方向に重ならない配置パターンになってしまうことがない。
仮に、転動体32及び係合突起36の数が共に同じ数の5つである場合には、上記2つの配置パターンが使用中に交互に現れてしまう。この場合には、2つの配置パターンで外輪31に与える圧力差が大きくでてしまい、外輪31に不正変形を引き起こす悪影響が生じ易くなってしまう。しかしながら、転動体32の数と係合突起36の数とが、互いに素となる組み合わせであるので、上記2つの配置パターンが使用中に交互に現れてしまうことを防ぐことができる。
そして、上述した転がり軸受22を2つ備えたピボット軸10によれば、シャフト20とスリーブ21とを有害な振動や負荷トルクの変動を生じさせることなく、滑らかに相対的に回転させることができる。従って、高性能なピボット軸10とすることができる。また、コスト高を招き難い転がり軸受22でもあるので、低価格化を図り易い。
更に、このようなピボット軸10を備えている情報記録再生装置1によれば、アーム部2aを滑らか且つ高速に移動させて、ディスクDの目標トラックに対してヘッドジンバルアッセンブリ5を正確に位置制御し易く、高性能化を図り易い。また、低価格なピボット軸10でもあるので、同様に低価格化を図り易い。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、軸受装置を、近接場光を有する情報記録再生装置のピボット軸10に適用した場合を例に挙げて説明したが、これに限られず、一般的なHDDや光ディスク装置等の軸受装置や、各種装置の回転軸部に適用することができる。
また、上記実施形態では、外輪31に対してシールド板33を1枚装着させ、外輪31と内輪30との間に画成された円環状空間の一方側を塞いだ構成としたが、転動体32の両側に位置するようにシールド板33を2枚装着させ、外輪31と内輪30との間に画成された円環状空間の両側を塞ぐ構成としても構わない。
また、シールド板33の係合突起36の数を5としたが、この数に限定されるものではなく自由に設定して構わない。但し、回転軸線L2を挟んで径方向に向かい合わせることなく配置でき、外輪31の真円度に貢献し易い観点から、3以上の素数とすることが好ましい。
また、転動体32をボールとしたが、ボールに限られず、ころ等の転動自在なものであれば構わない。そして、転動体32の数を7つとしたが、この数に限定されるものではなく自由に設定して構わない。
但し、上記係合突起36の数と、転動体32の数とが、互いに素となる関係となるように組み合わせることが好ましい。例えば、上述したように係合突起36の数が5で転動体32の数が7となるような素数同士の組み合わせだけでなく、係合突起36の数が5で転動体32の数が9となるような素数と奇数の組み合わせも可能であるし、係合突起36の数が9で転動体32の数が25となるような奇数同士の組み合わせも可能であるし、係合突起36の数が9で転動体32の数が16となるような奇数と偶数の組み合わせも可能である。
また、上記実施形態では、周方向中央部36aから周方向両端部36bに至る部分がテーパ状になるように係合突起36を形成したが、この形状に限定されるものではなく、少なくとも外周縁部からの突設長さが周方向中央部36aよりも周方向両端部36bの方が短く形成されていれば良い。例えば、周方向中央部36aから周方向両端部36bに至る部分を、階段状にしても構わないし、滑らかな湾曲状にしても構わない。
また、図10に示すように、係合突起36の周方向中央部36aに、外縁部からシールド本体35に向かって切欠溝50を形成しても構わない。
この場合には、切欠溝50によって係合突起36が周方向に分断された状態となるので、係合突起36の剛性を低くでき、軽い力でシールド板33を押し込むことが可能である。従って、シールド板33をより簡便に装着し易い。また、切欠溝50によって係合突起36は周方向に分断された状態であるので、シールド板33の押し込み時、係合突起36に伝わってきた周方向への力を切欠溝50の隙間を利用して吸収し易い。従って、係合突起36の全体を係合用溝部40の内壁部42に対してよりフィットさせ易い。
更に、切欠溝50により剛性を低下させることができるので、係合突起36を周方向に長く形成し易く、係合用溝部40への引っ掛かり性能を高めることができる。
なお、切欠溝50の長さは、図10に示すようにシールド本体35の外周縁部を超え、該シールド本体35側に延びるよう形成することが好ましいが、係合突起36内に留まる長さであっても構わない。
また、図11に示すように、係合突起36のうちシールド本体35の外周縁部に連設する部分に、周方向両端部36bから周方向中央部36aに向けて外周縁部に沿った2つのスリット51を形成し、このスリット51で挟まれた連結梁部36cを基点として折曲変形するように係合突起36を構成しても構わない。
この場合には、連結梁部36cを基点として係合突起36を折曲変形させることができるので、係合突起36を容易に折曲させることが可能であり、より軽い力でシールド板33を押し込むことができる。従って、やはりシールド板33をより簡便に装着し易い。
また、スリット51の隙間を利用して、係合突起36の周方向両端部36bを揺動させることもできるので、シールド板33の押し込み時、係合突起36に伝わってきた周方向への力を吸収し易い。従って、係合突起36の全体を係合用溝部40の内壁部42に対してよりフィットさせ易い。
なお、図11では、周方向中央部36aから周方向両端部36bに至る部分が滑らかに円弧状に湾曲している係合突起36を例に挙げている。
D…ディスク(磁気記録媒体)
1…情報記録再生装置
2…キャリッジ
2a…アーム部
5…ヘッドジンバルアッセンブリ
6…アクチュエータ
7…スピンドルモータ(回転駆動部)
10…ピボット軸(軸受装置)
20…シャフト
21…スリーブ
22…転がり軸受
30…内輪
31…外輪
32…転動体
33…シールド板
35…シールド本体
36…係合突起
36a…係合突起の周方向中央部
36b…係合突起の周方向両端部
36c…係合突起の連結梁部
40…係合用溝部
50…切欠溝
51…スリット

Claims (10)

  1. 同軸上に配設された内輪及び外輪と、
    前記内輪と前記外輪との間に転動自在に保持された複数の転動体と、
    前記外輪の内周面に周方向に沿って形成されると共に内周面側及び開口端側に開口した係合用溝部に係合され、前記内輪と前記外輪との間に画成された円環状空間を塞ぐ環状のシールド板と、を備え、
    前記シールド板は、
    内周縁部が前記内輪を径方向外側から囲み、且つ外周縁部が前記外輪に向き合う環状のシールド本体と、
    該シールド本体の外周縁部に沿って複数配設され、該外周縁部から径方向外方に向けて傾斜した状態で突設されると共に前記係合用溝部に係合される係合突起と、を備え、
    前記係合突起は、前記シールド本体の外周縁部との連設部分を基点に該シールド本体の面内方向に直交する直交方向に折曲変形可能とされていると共に、外周縁部からの突設長さが周方向中央部よりも周方向両端部の方が短く形成されていることを特徴とする転がり軸受。
  2. 請求項1に記載の転がり軸受けにおいて、
    前記係合突起は、前記周方向中央部から前記周方向両端部に向かうにしたがって漸次前記突設長さが短くなるように形成されていることを特徴とする転がり軸受。
  3. 請求項1又は2に記載の転がり軸受けにおいて、
    前記係合突起の周方向中央部には、外縁部から前記シールド本体側に向かって切欠溝が形成されていることを特徴とする転がり軸受。
  4. 請求項3に記載の転がり軸受けにおいて、
    前記切欠溝は、前記シールド本体の外周縁部を超え、該シールド本体側に延びていることを特徴とする転がり軸受。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の転がり軸受けにおいて、
    前記係合突起のうち前記シールド本体の外周縁部との連設部分には、周方向両端部側から周方向中央部に向けて外周縁部に沿った2つのスリットが形成され、
    前記係合突起は、前記2つのスリットで挟まれた連結梁部を基点として前記直交方向に折曲変形可能とされていることを特徴とする転がり軸受。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の転がり軸受において、
    前記係合用溝部は、前記外輪の内周面全体に亘って環状に形成されていることを特徴とする転がり軸受。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の転がり軸受において、
    前記係合突起は、前記シールド本体の外周縁部に周方向に沿って等間隔毎に配設され、且つその数が3以上の素数であることを特徴とする転がり軸受。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の転がり軸受において、
    前記係合突起の数と前記転動体の数とは、互いに素の関係であることを特徴とする転がり軸受。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の転がり軸受と、
    円柱状に形成され、前記内輪が固定されるシャフトと、
    該シャフトと同軸上に配設され、前記外輪が固定される円筒状のスリーブと、を備えていることを特徴とする軸受装置。
  10. 請求項9に記載の軸受装置と、
    前記スリーブに外嵌されて該スリーブと共に前記シャフトの回りを回動自在とされ、ヘッドジンバルアッセンブリを支持するアーム部を有するキャリッジと、
    磁気記録媒体を一定方向に回転させる回転駆動部と、
    前記キャリッジを回動させ、ヘッドジンバルアッセンブリを前記磁気記録媒体の表面に平行な方向に向けて移動させるアクチュエータと、を備えていることを特徴とする情報記録再生装置。
JP2010133264A 2010-06-10 2010-06-10 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置 Pending JP2011256966A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133264A JP2011256966A (ja) 2010-06-10 2010-06-10 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置
US13/134,499 US8279553B2 (en) 2010-06-10 2011-06-09 Rolling bearing, bearing device and information recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133264A JP2011256966A (ja) 2010-06-10 2010-06-10 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011256966A true JP2011256966A (ja) 2011-12-22

Family

ID=45096061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010133264A Pending JP2011256966A (ja) 2010-06-10 2010-06-10 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8279553B2 (ja)
JP (1) JP2011256966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110552955A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 美蓓亚三美株式会社 轴承装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110337550B (zh) * 2017-02-23 2020-11-24 日本精工株式会社 滚动轴承

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558954U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 エヌティエヌ株式会社 通電用転がり軸受
JPH07208486A (ja) * 1995-01-09 1995-08-11 Uchiyama Mfg Corp 密封装置の装着構造
JP2002089574A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2006090400A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受装置
JP2009019725A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2009264432A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nsk Ltd 軸受ユニット及び軸受ユニットの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465186A (en) * 1994-01-26 1995-11-07 International Business Machines Corporation Shorted magnetoresistive head leads for electrical overstress and electrostatic discharge protection during manufacture of a magnetic storage system
US6490137B1 (en) * 1997-03-25 2002-12-03 Koyo Seiko Co., Ltd. Information equipment with polymer film in bearing and disk
US6351352B1 (en) * 1999-06-01 2002-02-26 Magnecomp Corp. Separably bondable shunt for wireless suspensions
JP2004100850A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Minebea Co Ltd ハードディスクドライブ用ピボットアッセンブリ
US6970329B1 (en) * 2003-09-30 2005-11-29 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a VCM plate which includes an integrally formed elongated protrusion for securing a flex bracket to the disk drive base
US7322094B2 (en) * 2004-04-27 2008-01-29 Sae Magnetics (Hk) Method for manufacturing a head stack assembly
US8015692B1 (en) * 2007-11-07 2011-09-13 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR) head

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558954U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 エヌティエヌ株式会社 通電用転がり軸受
JPH07208486A (ja) * 1995-01-09 1995-08-11 Uchiyama Mfg Corp 密封装置の装着構造
JP2002089574A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2006090400A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 軸受装置
JP2009019725A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2009264432A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nsk Ltd 軸受ユニット及び軸受ユニットの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110552955A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 美蓓亚三美株式会社 轴承装置
CN110552955B (zh) * 2018-05-31 2022-08-12 美蓓亚三美株式会社 轴承装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8279553B2 (en) 2012-10-02
US20110304938A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012189181A (ja) 軸受装置及び情報記録再生装置
JP2009277276A (ja) ディスク回転駆動装置のクランプ及びクランプ製造方法
US7911734B2 (en) Spindle motor with a magnetic shield plate having an inclined annular face
JP2012072883A (ja) 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置
JP2011256966A (ja) 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置
JP5580664B2 (ja) 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置
JP2006300245A (ja) 動圧流体軸受装置
US8630062B2 (en) Bearing apparatus having concentric inner and outer roller bearings and information recording/reproducing apparatus
US8608384B2 (en) Rotating device
JP2010054030A (ja) 軸受装置の製造方法、軸受装置および情報記録再生装置
JP5181342B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP6095404B2 (ja) スイングアーム、情報記録再生装置
JP2012189182A (ja) 転がり軸受、軸受装置及び情報記録再生装置
JP5677014B2 (ja) 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置
US9064529B2 (en) Spindle motor and disk drive apparatus
JP6529211B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP2015113861A (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP6304796B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP6230421B2 (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP2015014332A (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP6284352B2 (ja) 軸受装置及び情報記録再生装置
US9934799B2 (en) Preloaded roller bearing device, information recording and reproducing device, and manufacturing method for bearing device
JP2010054029A (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP2015115081A (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP5891071B2 (ja) 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置及び転がり軸受の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701