JP2011256741A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011256741A5
JP2011256741A5 JP2010130304A JP2010130304A JP2011256741A5 JP 2011256741 A5 JP2011256741 A5 JP 2011256741A5 JP 2010130304 A JP2010130304 A JP 2010130304A JP 2010130304 A JP2010130304 A JP 2010130304A JP 2011256741 A5 JP2011256741 A5 JP 2011256741A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
plate
opening
view
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010130304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011256741A (ja
JP4945661B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010130304A priority Critical patent/JP4945661B2/ja
Priority claimed from JP2010130304A external-priority patent/JP4945661B2/ja
Publication of JP2011256741A publication Critical patent/JP2011256741A/ja
Publication of JP2011256741A5 publication Critical patent/JP2011256741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945661B2 publication Critical patent/JP4945661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

近年家庭用(戸建て住宅用)の分散型エネルギープラントとして燃料電池システムの普及と商業化が期待されている。この種の燃料電池では、燃料ガスや液体燃料、改質器に供給する水、改質器でできた水素などを燃料電池自体に供給するためのポンプが必要になる。また燃料から必要な水素(H2)を取り出す改質時に一酸化炭素(CO)が生成されるが、この一酸化炭素は電池触媒の性能に悪影響を及ぼすため、一酸化炭素濃度低減のため選択酸化用空気の流量制御も同時に求められる。さらに分析装置や医療関連(投薬、臨床試験など)では、気体や液体の微少量の供給が必要になる。さらに、電子機器の性能向上に伴って発生する熱を放出し冷却するためのポンプも必要になる。
本発明の一実施例であるマイクロダイヤフラムポンプの斜視図 同じく分解斜視図 同じく拡大側断面図 同じく一部の拡大分解斜視図 同じく弁板シートの弁板と流路開口の平面図 同じく弁座シートの弁座と弁ストッパの平面図 図6におけるVII−VII線拡大断面図 図5のVIII−VIII線で断面した積層体の側断面図
この場合環状の突条にはDLC(Diamond−Like Carbon)の皮膜を形成しておくのがよい(請求項7)。DLCは分子構造が潤滑性が良いカーボン構造と、硬度が高いダイヤモンド構造とを含み、両者の長所を有するものである。従って突条の硬化と平滑化が可能になり、耐摩耗性と耐久性が向上すると共に、シール性が向上する。このように突条にDLC加工をした場合には、DLCの硬度が高いことを利用して弁板をこの突条にスタンピング(押圧)することによって、弁板と弁座の密着性を一層向上させることができる(請求項8)。このスタンピングを可能にするためには、弁ストッパにスタンピング加工用の加工具(パンチなど)を通す開口を形成しておく(請求項9)。すなわち弁ストッパは、弁座となる突条に対向する(従って弁板に対向する)環状部とこの環状部の周囲に周方向に分割した流路を設け、この環状部にスタンピング工具を挿通すればよい。
18は弁座シートであり、図6に示すように、ステンレス薄板に、弁座20と弁ストッパ22とをエッチングやプレス打ち抜きにより形成したものである。弁座20は、流路となる円形の開口20aと、この周縁に沿う環状の突条20bとを有する。この突条20bは、図7に示すように、突条20bを残してその回りをハーフエッチングする(所定の深さまでエッチングによって除去する)ことにより僅かにへこませることで形成できる。図7で20cはこのハーフエッチングする範囲を示す。ハーフエッチングするのは、開口20aの中心から流路開口16とほぼ同径の範囲である。
この予備積層体24には図4に示すように、上方から吸入弁26の弁ストッパ22に設けた開口部22cに円環状プレス面を持つスタンピング工具(ポンチなど)30の先端をを通して、弁板14をその下の弁座20の突条20bに押圧する(スタンピングする)。同様に下方から吐出弁28の弁ストッパ22に設けた開口部22cにスタンピング工具30の先端を通し、弁板14をその上の弁座20の突条20bに押圧する。この結果弁板14と突条20bとのなじみが向上し、閉弁時のシール性を向上させることができる。
34は枠体であり、ベース板32と外形が同じで、厚さが0.02mmのステンレス薄板に外周縁から所定幅内側の四角形の開口部34aを打ち抜いたものである。この開口部34aは吸入弁26と吐出弁28の周囲を囲んでいる。36はダイヤフラムであり、厚さ0.05mmのステンレス薄板である。これもベース板32と外形が同じである。38は第2の枠体であり、厚さ0.04mmのステンレス薄板である。この第2の枠体38は外形がベース板32と同一である。
JP2010130304A 2010-06-07 2010-06-07 マイクロダイヤフラムポンプ Active JP4945661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130304A JP4945661B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 マイクロダイヤフラムポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130304A JP4945661B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 マイクロダイヤフラムポンプ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011256741A JP2011256741A (ja) 2011-12-22
JP2011256741A5 true JP2011256741A5 (ja) 2012-02-09
JP4945661B2 JP4945661B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=45473193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010130304A Active JP4945661B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 マイクロダイヤフラムポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4945661B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016133024A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 大研医器株式会社 ポンプユニット及びその製造方法
JP2018123796A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社菊池製作所 マイクロダイヤフラムポンプ
TWI627354B (zh) * 2017-05-31 2018-06-21 研能科技股份有限公司 流體輸送裝置
JP7144727B2 (ja) 2018-08-08 2022-09-30 セイコーエプソン株式会社 ダイヤフラム式圧縮機、プロジェクター、冷却機及び流体の圧縮方法
JP7200535B2 (ja) 2018-08-17 2023-01-10 セイコーエプソン株式会社 構造体、ダイヤフラム式圧縮機、冷却機、プロジェクター及び構造体の製造方法
JPWO2021090729A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14
JP2024051971A (ja) * 2022-09-30 2024-04-11 大研医器株式会社 弁構成部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011256741A5 (ja)
EP2762725A1 (en) Microdiaphragm pump
JP3809491B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4945661B2 (ja) マイクロダイヤフラムポンプ
US20140017593A1 (en) Fuel battery cell
TW200629633A (en) Curable subgasket for a membrane electrode assembly
WO2005084399A3 (en) Low platinum fuel cells, catalysts, and method for preparing the same
JPWO2008111356A1 (ja) 過剰圧力開放弁及びそれを有する開放弁ユニット
ATE484082T1 (de) Integrierte abdichtung für eine brennstoffzellenbaugruppe und brennstoffzellenstapel
WO2006041564A3 (en) Manufacture of unitized electrode assembly for pem fuel cells
WO2006104543A3 (en) Durable hydrophilic coatings for fuel cell bipolar plates
WO2007145712A3 (en) Slider bearing for use with an apparatus comprising a vacuum chamber
EP1758186A3 (en) Polymer electrolyte fuel cell
JP2002025574A (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ
CN110496890A (zh) 金属双极板成型装置
JP5582250B2 (ja) 順止バルブ、燃料電池システム
JP2006278247A (ja) 燃料電池
JP5060169B2 (ja) 燃料電池
AR076154A1 (es) Unidad que atrapa fluidos corporales y articulo de uso que la incluye
JP4826716B2 (ja) 燃料電池用ガスケット
GB2476742B (en) Fuel cell and fuel cell system
CN111173723A (zh) 微型气泵
JP5653799B2 (ja) 燃料電池ユニット
EP1653547A8 (en) Plate type reformer for fuel cell
CN218548488U (zh) 单极板、双极板、单电池、燃料电池和交通工具