JP2011252495A - 耐摩耗往復動ピストン燃焼機関 - Google Patents

耐摩耗往復動ピストン燃焼機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2011252495A
JP2011252495A JP2011121252A JP2011121252A JP2011252495A JP 2011252495 A JP2011252495 A JP 2011252495A JP 2011121252 A JP2011121252 A JP 2011121252A JP 2011121252 A JP2011121252 A JP 2011121252A JP 2011252495 A JP2011252495 A JP 2011252495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard phase
combustion engine
cylinder liner
reciprocating piston
piston combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011121252A
Other languages
English (en)
Inventor
Konrad Raess
ラス コンラッド
Joerg Mueller
ミュラー ジョルグ
Matthias Berchtold
ベルヒトルト マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wartsila NSD Schweiz AG
Original Assignee
Wartsila NSD Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wartsila NSD Schweiz AG filed Critical Wartsila NSD Schweiz AG
Publication of JP2011252495A publication Critical patent/JP2011252495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/004Cylinder liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F5/00Piston rings, e.g. associated with piston crown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/20Other cylinders characterised by constructional features providing for lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J10/00Engine or like cylinders; Features of hollow, e.g. cylindrical, bodies in general
    • F16J10/02Cylinders designed to receive moving pistons or plungers
    • F16J10/04Running faces; Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F2007/0097Casings, e.g. crankcases or frames for large diesel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0436Iron
    • F05C2201/0439Cast iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/04Phosphor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】
少なくとも1つのシリンダを有した往復動ピストン燃焼機関、特に、大きなディーゼル機関において、往復動ピストン燃焼機関の耐摩耗性を改善すること。
【解決手段】
本発明は、少なくとも1つのシリンダを有した往復動ピストン燃焼機関、特に、大きなディーゼル機関に関し、往復動作のために各シリンダがその中にシリンダライナ及びピストンを配置させた機関に関する。ピストンは、少なくとも1つのピストンリングをそのジャケット表面上に有する。シリンダライナ、及び、シリンダライナの軸受面上で可動なピストンのピストンリングの材料は、理想的には、摩耗に対する耐性に関して互いに調和され、ピストンリングは、少なくともシリンダライナの軸受面に向かって面した表面上にクロムセラミックスから作製される被覆物を有し、シリンダライナは、均一に分布された0.01から1.99%の硬質相の割合を含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、独立請求項1の前提部分に従った往復動ピストン燃焼機関に関する。本発明は、シリンダライナ及びピストンリングに関し、特に、互いに調和される、低速の大きなディーゼル機関のシリンダライナ及びピストンリングに関する。
大きなディーゼル機関は、船に対する駆動装置として、又は、定常の作動においても、例えば、電力を生じるための大きな発電機を運転させるために使用される場合が多くある。この点で、エンジンは、原則として連続運転でかなりの時間作動し、作動信頼性及び有用性をかなり要求する。この理由のため、長いメンテナンス間隔、燃料の限られたもち及び経済的使用、並びに、作動材料は、オペレータにとって機械の作動のためにきわめて重要である。他の要因の中でも、そのような大きい口径の低速ディーゼル機関のピストン性能は、メンテナンス間隔の長さ及びエンジンの有用性に対しての決定因子であり、並びに、潤滑油の消費のため、運転経費に対して、従って、費用効果に対しても直接の決定要因である。
往復動ピストン燃焼機関において、特に、大規模なディーゼル機関において、シリンダライナ及びピストンは、作動状態で非常に高い機械的荷重及び熱荷重を受けやすい。さらに、シリンダライナ及びピストンリング、より正確に言うと、シリンダライナの軸受面及びピストンのピストンリングは、燃焼機関の作動中に摩耗する。摩滅によって引き起こされる摩耗のサインは、複雑で費用のかかる修理に起因するダメージを生じ得る。この点で、特に、摩耗から生じる往復動ピストン燃焼機関の付随的な結果は、営利的局面に関して非常に不利である。
往復動ピストン燃焼機関の耐摩耗性を改善するために、軸受面及びピストンの潤滑に関して多大な努力がなされている。
往復動ピストン燃焼機関の耐磨耗性を改善するためのさらなるアプローチは、シリンダライナの材料特性の最適化にある。シリンダライナの材料は、燃焼過程での高い熱張力及び機械的張力に耐えるために、高い安定性を有していなければならない。材料は、さらに、少なくとも部分的に機械的ストレスのピークを減らすために、適切な変形特性及び伸長特性も有していなければならない。材料の摩耗量を低く保つために、シリンダライナは、摩滅に対して高い耐性も有していなければならない。
原則として、シリンダライナは、鋳造工程によって製造される。この点で、鋳造材料は硬質材料で濃縮されることが好ましいか、又は、鋳造工程及び冷却工程は、鋳込ベース材料におけるシリンダライナブランクの鋳造及び/又はシリンダライナブランクの冷却において、例えばそれ自体知られた炭化物を含み得る硬質相又はそれ自体知られた他の硬質相から生じたおおよそ広大な領域を形成するか又は沈殿させることができる程度まで、それ自体知られた様式で影響される。「シリンダライナブランク」という用語は、後に起る機械加工工程の後に例えばすぐに作動できるシリンダライナになる、未加工の鋳込体として理解されることになる。硬質相は、おおよそ不規則な分布で鋳鉄ベース材料に埋め込まれるため、比較的軟質の鋳込材料と硬質相との組み合わせが生じる。この点で、鋳込ベース材料は、燃焼機関の作動状態における温度荷重及び圧力荷重の莫大な変化に抵抗することができるように、とりわけシリンダライナの特定の機械的弾性及び永続する安定性を保証する。割合に硬質相は、シリンダのシリンダウォール及び/又は軸受面に、特に、ピストンリングとシリンダの軸受面との摩擦を介した過度の摩耗に関して特定の抵抗力を与える。
往復動ピストン燃焼機関のシリンダライナ、特に、大きなディーゼル機関のシリンダライナは、通常、おそらく内部に硬質相を埋め込む鋳鉄又は他の鉄材料から成る。鋳鉄は、高炭素含有量(C>2.06重量%)、及び、ケイ素、マンガン、りん、又は、硫黄等のさらなる構成要素も有した鉄炭素合金である。鋳鉄を有して、灰鋳鉄と白鋳鉄は区別される。灰鋳鉄において炭素はグラファイトとして存在し、白鋳鉄において炭素はセメンタイトの形状で存在する。
セメンタイトは、組成物FeC(炭化鉄)を有した、鉄及び炭素の化合物である。炭化鉄は、白鋳鉄及び鋼鉄において準安定相として発生する。非常に遅い冷却又は非常に長いアニール時間の場合、セメンタイトは、鉄及びグラファイトに分解され得る。
セメンタイトは、結晶化による溶解物から生じる一次セメンタイトとして、オーステナイトからの沈殿から形成される二次セメンタイトとして、又は、腐食の傾向があるソフトフェライト(体心立方格子内の鉄)からの沈殿によって生じる三次セメンタイトとして存在し得る。この点で、鉄から作製された面心立方混晶が、オーステナイトと呼ばれる。準安定凝固の場合、鋳鉄は、セメンタイト及びオーステナイトから作製されるレデブライトと呼ばれる共晶混合物を含有する。第一に沈殿したセメンタイト上に蓄積する二次セメンタイトは、さらなる冷却によって第一に沈殿したセメンタイトから沈殿する。完了したオーステナイトの変態の後、二次セメンタイトレデブライトは、セメンタイトとパーライトとの微細な混合物を含む。鋳鉄溶解物の冷却によって、過度の一次セメンタイト(FeC)が、粗製の針の形状で形成される。溶解物の冷却によって、過度の二次セメンタイトは、オーステナイト若しくは後のパーライト結晶体の周りで粒界又は層状セメンタイトとして最初に沈殿する。
鋳鉄は、層状のグラファイトを有した鋳鉄として存在し得る。鋳鉄の中でグラファイトは、薄く、不規則に形成された薄板の形状を有する。層状のグラファイトを有した鋳鉄は、小さい引張り強さ及び非常に小さな弾性を有する。鋳鉄の腐食に対する耐性は、シリコン、クロム、ニッケル、又は、アルミニウムの合金によって増すことができる。鋳鉄は、アニールされた鋳鉄の球状グラファイトを有したダクタイル鋳鉄として、又は、蠕虫状グラファイトを有した鋳鉄としても存在し得る。後者において、グラファイトは、層状でも球状でも、蠕虫状(細長くて足のない虫の形状)としても存在しない。蠕虫状グラファイトの機械的特性は、鋳鉄が、層状のグラファイトを有した鋳鉄と球状のグラファイトを有した鋳鉄との間にあることである。
EP−A−0 525 540号は、例えば、層構造を有した鋳鉄から作製されたシリンダライナと比較してより大きい引っ張り強さ及びより優れた伸長特性を有した、球状グラファイトを有したパーライトの鋳鉄から作製された燃焼機関のためのシリンダライナを記載している。この点で、ホウ素、りん、及び、必要であればバナジウムの添加が、球状グラファイトを有した鋳鉄のベース合金に対して行われ、添加を介して、鋳鉄の網構造も、球状グラファイトの包有物に加えて、網形状に分布された非常に硬質なセメンタイト部分及び/又はステダイト部分を有する。
EP−A−0−872 567号は、球状グラファイトを有した鋳鉄と比較して優れた安定性及び伸び、並びに、改善された熱伝導率も有した、往復動ピストン燃焼機関のシリンダライナに対して蠕虫状グラファイトを有した鋳鉄合金を記載している。蠕虫状グラファイトを有した鋳鉄合金、すなわち、細長くて足のない虫の形状でグラファイトの包有物を有した鋳鉄合金は、空間的にはっきりと限定されたセメンタイト/ステダイトの割合の形状で硬質相をさらに有しており、セメンタイト/ステダイトの割合は網のような鋳鉄の構造を介して均等に分布され、2%から20%、特に、4%から10%の容積割合をとる。
合金の特性は、個々の構造成分の特性によって与えられる。この理由のため、粒径に加えて、構造成分の相対的含量比が合金の評価にとって重要である。
種々の手順が、金属顕微切片(metallographic microsection)の助けをかりて、構造成分の量による割合を推定するために開発されてきた。この点で、顕微切片において、質量による割合ではなく、容積による割合に比例するとして考えることができる面積比は見てわかるようになるということを考慮に入れたい。必要がある場合、体積百分率から質量百分率への変換が実行されなければならない。
単純なケースにおいて、定量分析が主観的な推測によって行われる。約900℃の徐冷後、0から0.8%のC含有量を有した全ての鉄炭素合金が、変動する量による割合で構造成分フェライト及びパーライトを含む。純鉄は100%フェライトを含み、0.8%Cを有する鋼鉄は100%パーライトを含む。その結果、0.1%C毎に、パーライトの表面の割合は、0.1/0.8×100%=12.5%増加する。実際に、徐冷された鋼鉄の炭素含有量は、この方法で金属顕微切片の助けをかりて評価することができる。
さらなる正確さが必要とされる場合、個々の構造成分が測定されなければならない。これは、プラニメーター、すなわち、表面の割合を決定するための機械的ツールの助けをかりて行うことができる。
秤量工程において、個々の構造成分が写真プリントから切り取られ、個々の画像成分が解析スケールで秤量される。均一な紙質であると仮定して、紙の重さは、従って、関連する構造成分のように振る舞う。
例えば、リニアインターセプト法において、10から20のインターセプトする直線が描かれ、ミリメートル測定を使用して、個々の構造成分上に位置する長さが測定され、すなわち、個々の構造成分の直線の割合が推定される。個々の構造成分の容積は、ほとんど直線部分のように振る舞う。容積の割合は、全ての線を平均することによって計算することができる。
いわゆるインテグレーションスティッチ(integration stitch)も、複雑に組み立てられた構造体の正確な測定に使用することができ、この点で、実質的にクロステーブルである。そこから離れて、前記測定方法はリニアインターセプト法に一致する。
大きなディーゼル機関のシリンダライナの灰鋳鉄における硬質相の割合の決定は、列挙法によって行われることが好ましい。この点では、硬質相の割合は、シリンダライナの軸受面上、好ましくは、ピストンリングの上死点の上、すなわち、一般的にはシリンダライナの上端の60から100mm下で測定される。好都合に20mm×30mmの領域は、硬質相のインプリントの製造のために、炭化ケイ素のサンドペーパーで磨かれる。後のエッチング工程に先立ち、表面は、例えばアルコールで洗浄され、後に乾燥される。次に、表面は、硝酸及びアルコール又は水の3〜5%混合物を用いて、3から5分間エッチングされる。この方法で、硬質相の決定のために構造状態は見てわかるようにされる。
しかし、写真によるコピーのみが構造状態の評価に使用されるというわけではない。レプリカ法を使用して好ましくは製造された構造状態のインプリントが、硬質相の含量決定に使用される。レプリカ法において、検査されることになる表面の徹底的な洗浄の後、レプリカが、検査されることになる領域から作製され、この表面の領域を磨く及び表面上をエッチングする、すなわち、検査されることになる表面のコピー(同様に、ネガコピー又はミラーコピー)が作製されることが有利であり得る。この目標に対して、例えばMicroset又はStruer′s RepliSet等の二成分ポリマーが、調製された領域に適用される。いわゆる「裏紙」を有した硬質のプレートを、ポリマーの後側部に適用し、ポリマーの簡単な操作及び安定化の目的のために表面を再生することができる。あるいは、二成分ポリマーを、第一に、「裏紙」を有したプレート上に適用し、次に、シリンダインサート上の以前に調製されたスポット上に適用することができる。種々の二成分ポリマーがこの目的に対して利用可能であり、特定の二成分ポリマーの使用は、検査されることになるシリンダの表面、及び/又は、その時の環境温度に従って決定され、対応する所定の硬化時間は、観察及び厳守されなければならない。硬化されたレプリカは、次に、表面から取り除くことができ、そのレプリカは、検査されることになる構造体の非常に詳細なインプリントを含む。評価に対して、レプリカを有したプレートは、顕微鏡下で直接検査及び評価することができる。
対応する表面の調製に続いて、Triafolインプリントも作製することができ、軸受面上の表面温度は、有利に5から30℃の間にある。この点では、1枚のTriafolホイル(Triafolは、プラスチックホイルの商品名である)が、約4秒間アセトンに浸され、調製された表面に適用され、約10分間そこで乾燥される。この後、ホイルは、検査されることになる軸受面の構造体のインプリントを示す。評価のために、ホイルはスライドに適用され、コントラストを上げるために炭素蒸気で被覆される。インプリントのミクロ構造は、例えば、図2に示された画像に一致し、硬質相は、グラファイト及びパーライトから作製されるマトリックスにおける粒子として可視である。硬質相の割合の計測が、次に、一般的に例えば100のポイントを有した、すなわち、100個の交点を有して直線が90度で互いに交差した線のパターンのインテグレーションプレート(integration plate)を用いて行われる。増幅は、この点において100:1に達する。これらの条件下で、1mmの面積が、測定範囲あたりに計算される。直接互いに隣接してある16のこの種の測定範囲が、硬質相決定に対して計算され、各観察される四角な面において、それらのインテグレーションプレートのポイントが計算され、硬質相に一致する。硬質相の割合は、ポイントの総数に対する、硬質相で被覆されるポイントの数の関係を介して決定され、すなわち、硬質相の割合〔%〕=100%×硬質相のポイント/ポイントの総数である。この計算方法で、硬質相の境界にあるポイントは、ハーフポイントとして計算される。
硬質相の割合は、従って、検査されることになる表面上の合金(=硬質相が埋め込まれた基礎のマトリックス)の面積の割合あたりの硬質相の面積の割合に一致する。本願の主題において、硬質相に対するパーセンテージの詳細は、何か別に留意されていない場合、常に、検査されることになる合金表面の面積単位あたりの硬質相の面積のパーセンテージ、すなわち、面積の割合に関係し、面積のパーセンテージは、特に、上記の、大きなディーゼル機関のシリンダライナの灰鋳鉄における硬質相の割合の決定に対する測定方法という意味で決定される。
硬質相の粒子は、一般に、シリンダライナの軸受面の磨耗に対する耐性を高める。現代のシリンダライナは、有利に、3%から7%の硬質相の割合を有した鋳造物であり、かなり高い硬質相の割合を有した鋳鉄合金も過去に使用されていた。
硬質相の粒子がマトリックス内で堅く固定されている限り、シリンダライナ内のピストンの異常な動きは通常ない。粒子がもはやマトリックスによって結合されていない場合、シリンダの軸受面からばらばらに落ち、従って、不必要なアブレシブ摩耗をもたらす恐れがあり、次に、非常に短時間でシリンダライナの軸受面を完全に破壊する恐れがある。
金属マトリックスは、硫酸による腐食によって破壊的に作用され得る。腐食性作用は、境界面にてより激しく生じる恐れがあり、硬質相の粒子の空間的突出をもたらし得る。これらの硬質相の粒子は、次に、その上を滑走するピストンリングによって(例えば曲げることによって)ますますストレスを受ける恐れがあり、従って、容易に粉砕され、部分的又は完全にシリンダの軸受面から切断され得る。これは、次に、不必要なアブレシブ摩耗をもたらし、次に、シリンダライナ、又は、少なくともその軸受面を非常に短時間で完全に破壊し得る。
往復動ピストン燃焼機関のためのピストンリングは、一般的に、鋳鉄又は鋼鉄を含み、これらのピストンリングには、硬質層が提供されることも多くある。ピストンリングの基部体、すなわち、硬質層を有することなく鋳鉄又は鋼鉄を通常含むピストンリングは、以下において、ピストンリングブランクと呼ばれる。灰鋳鉄、すなわち、層状のグラファイトを有した鋳鉄、球状のグラファイトを有した鋳鉄、又は、蠕虫状のグラファイトを有した鋳鉄を、例えば鋳鉄として使用することができる。
金属合金(metallic alloy)は、鋼鉄と呼ばれ、その主成分は鉄であり、その炭素含有量は0.01重量%から2.06重量%の間にある。化学的観点から、鋼鉄は、鉄及び炭化鉄から作製される合金である。
ピストンリングの外側の硬質層は、例えば、クロム、モリブデン、ニッケル−グラファイト、炭化クロム、サーメット、アルミニウム青銅、Cr−炭化物若しくはグラファイト青銅の包有物を有したMoベースの合金又はNi−Crベースの合金、窒化クロム、ニッケルアルミナイド、ニッケルクロム、炭化クロムの包有物を有するニッケルベースの合金、又は、セラミック層のものを含み得る。金属酸化物、炭化物、又は、窒化物は、例えば、セラミックスとして疑問となる。
例えば、硬質層は、ガルバーニ電気法を使用して、プラズマ溶射によって、HVOF(高速フレーム溶射)法、PVD(物理蒸着)法、若しくは、HIP(熱間等静圧圧縮成形)法によって、又は、レーザクラッドによって、鋳鉄又は鋼鉄から作製されたピストンリングに適用することができる。
例えば、硬質のクロム層又はセラミック層を、ガルバーニ電気法を使用して適用することができる。例えば、プラズマ溶射法は、モリブデン、ニッケル−グラファイト、炭化クロム、サーメット、アルミニウム青銅、又は、Cr−炭化物若しくはグラファイト青銅の包有物を有したMoベースの合金若しくはNi−Crベースの合金の層を適用するのに適している。例えば、HVOF法は、炭化物を含有するMOベースの合金、又は、炭化物を含有するNi−Crベースの合金の適用に適している。例えば、窒化クロムの層も、PVD法を使用してうまく適用することができ、例えば、HIP法は、ニッケルクロム又はニッケルアルミナイドの層に適している。レーザクラッドは、例えば、炭化クロムを含有したニッケル合金の適用に適している。
現在までに知られている現代の往復動ピストン燃焼機関において、ピストンリングが提供されたピストンは、シリンダライナにおいて、又は、高い硬質相の割合を有したそのシリンダの軸受面上で前後にそれぞれ動かされ、この硬質相の割合は、通常、3から10%に達する。
先行技術による3から7%の硬質相の割合に対して、その硬質相の粒径は、結晶化の状態次第であるが、約10μmから1mmに達する。きめの荒い硬質相の粒子による加速された工具摩擦によって、切削作業をもはや実際に保証せず、圧力下で機械加工されることになる材料を可塑的に変形する工具が得られ、その結果として、特に表面上に位置する硬質相の粒子も破壊される恐れがあり、従って後に、破壊された、ばらばらに存在する、非常に硬質で多孔質な粒子によって、高程度のシリンダライナの軸受面の摩耗をもたらし得る。
本発明の目的は、先行技術と比較した場合に、改善された運転特性及び磨耗特性に対する耐性を有した往復動ピストン燃焼機関を提供することである。
本発明によると、この目的は、請求項1の特徴を有した往復動ピストン燃焼機関によって満たされる。従属項は、特に有利な本発明の実施形態に関する。
受け入れ可能な制限内での最小限の潤滑油の消費でシリンダライナ及びピストンリングの摩耗を抑えておくために、互いに滑走するこれらのピストンリング及びシリンダの軸受面の摩擦学に影響を与える要因全てが最適化されなければならない。潤滑油の消費、軸受面上及びピストンのジャケット表面上への潤滑油の適用のタイプ及び様式、並びに、潤滑油の供給速度に加えて、これらの要因は、燃料の化学組成、シリンダの軸受面の表面構造、及び、種々の成分の材料にも関する。
摩耗に対する耐性に関して、改善された往復動ピストン燃焼機関のさらなる開発の範囲内で、シリンダライナの軸受面のみではなく、反対に向けられた部分、すなわち、シリンダライナ自体の軸受面のみではなく、シリンダライナの軸受面上で動かされるピストンリングが往復動ピストン燃焼機関のシリンダライナの磨耗に対する耐性に不可欠であることが示されてきた。
本発明による往復動ピストン燃焼機関は、少なくとも1つのシリンダを有している。各シリンダは、往復運動のために、シリンダライナ及びその中に配置されるピストンを含み、ピストンは、そのジャケット表面にて少なくとも1つのピストンリングを有する。ピストンは、本質的に、環状シリンダの形状を有しているため、ピストンのジャケット表面は、基底表面と上面との間に位置し、シリンダライナの軸受面に対して向けられたシリンダの外面を表している。シリンダライナ、及び、このシリンダライナの軸受面上前後に可動であるピストンのピストンリングの材料は、磨耗に対する耐性に関して、それぞれ理論的には互いに調和され、ピストンリングは、少なくともシリンダライナの軸受面に向かう表面上にクロムセラミックから作製された被覆物を有し、シリンダライナは、0.01から1.99%の硬質相の割合を有した鋳鉄合金を含む。
ピストンリングの基部体、すなわち、ピストンリングブランクは、一般的に、鋼鉄又は鋳鉄を含み、層状グラファイトを有した鋳鉄、又は、蠕虫状グラファイトを有した鋳鉄が好ましい。
ピストンリングの全表面が、好ましくはクロムセラミックスの硬質層を有している。
クロムセラミックスの層において、セラミック粒子は、クロムから作製されたマトリックスにそれぞれ埋め込まれる。クロムセラミックスの層は、セラミック粒子が埋め込まれたガルバーニ電気で堆積されたクロム層であることが好ましい。これに関して、微粒子のセラミック粒子が好ましく、さらに、可能な限り均一にクロム層において分布される。ここで、セラミック粒子は、酸化物セラミックス、炭化物、窒化物、ダイヤモンド、又は、これらの混合物に関し得る。
本発明による往復動ピストン燃焼機関に使用されるクロムセラミックスの材料は、酸化クロムアルミニウム(Cr−Al)、窒化クロムケイ素(Cr−Si)、酸窒化クロムケイ素、酸化ケイ素、及び、クロムダイヤモンドの群から選択されることが好ましい。この点で、酸化アルミニウムのセラミックスは、α−Al(コランダム)に基づいている。窒化ケイ素は、α−Si、β−Si、又は、γ−Siの変態(結晶構造)に使用することができる。ダイヤモンドは、立方晶システムにおける炭素の変態である。
本発明による往復動ピストン燃焼機関に使用されるシリンダライナは、0.01から1.99%の硬質相の割合を有した鋳鉄を含み、その硬質相は、パーライトのマトリックスに埋め込まれることが好ましい。
使用される鋳鉄は、構造成分としてステダイトと呼ばれるリン共晶を有したパーライトの基礎材料を有することが好ましい。ステダイトは、鋳鉄における高いリン含有量の結果である。鋳鉄は、特に摩耗特性の改善のためリンとの合金にされる。
パーライトのマトリックスは、整列された層状の共晶組織成分を有することが好ましい。これに関して、パーライトのマトリックスは、フェライト及びセメンタイト(炭化鉄)の位相混合に関する。フェライト及びセメンタイトの位相混合は、0.02〜6.67重量%の炭素含有量での鉄炭素合金の共晶変態により生じる。層状のパーライト構造は、一方で、局所的な炭素減少によって、もう一方で、隣接する領域上での炭素の濃縮によって、共晶パーライトの形成の間に生じる。フェライトから作製される構造体、すなわち、α−Feは、0.02重量%未満の炭素含有量にて生じる。
硬質相は、セメンタイト、ステダイト、又は、指定された成分両方を含むことが好ましい。セメンタイトは、組成物FeC(炭化鉄)の鉄と炭素との化合物である。
シリンダライナの砂型鋳造又は永久鋳造において通常の凝固速度の場合、硬質相は、化学組成及び乱されていない異質のグラファイトの形成に応じて、ステダイトを含む、及び/又は、ステダイトとレデブライトセメンタイト(炭化鉄)の混合物から構成され、少量のみの遊離フェライト及びグラファイト、特に、層状のグラファイトを有したほぼ完全にパーライトのマトリックスに埋め込まれる。レデブライトセメンタイトに対するステダイトの比は、摩耗抑制特性の改善のために故意に添加された要素及びその量次第であり、特に、リン、ホウ素、及び、バナジウムが、摩耗抑制要素として使用される。しかし、溶解物も不可避の汚染物質を有する恐れがあり、レデブライトセメンタイトに対するステダイトの比に影響を及ぼし得る。さらに、レデブライトセメンタイトに対するステダイトの比は、鋳鉄の凝固の間の核形成状態次第でもある。
ステダイトと呼ばれる三元のリン共晶は、41重量%のリン酸鉄(FeP)、30重量%のステアタイトのセメンタイト(steatic cementite)(FeC)、及び、29重量%のオーステナイト(鉄合金のγ混合結晶)を含み、共晶変態の間に分解されてパーライト(ストライプの構造形状の鉄材料)になる。パーライトは、フェライト及びパーライトのセメンタイトを含む。
形成されるステダイト粒子の数、サイズ、及び、分布は、溶解物から沈殿するリン及び要素の量、並びに、共晶結晶の数及び分布に直接依存する。10μmから1mmの伸長部を有した比較的小さいステダイト粒子が形成されることが好ましいか、又は、同様に、一般的に10μmから350μmの伸長部を有したさらなるステダイト粒子が生じるか、又は、指定されたステダイト粒子両方の混合物が生じる。ステダイト粒子の形状は、球状から樹枝状に及ぶ。摩耗特性及び材料の機械加工性を考慮して、均一に分布された球状の小さいステダイト粒子が好ましい。
ステダイトの硬度は、溶解物からリン共晶に沈殿する要素、及び、その濃度次第である。ステダイトの平均硬度は、700から800HVに達する(DIN EN ISO 6507−1:2005から−4:2005によるビッカース硬度)。
セメンタイトの硬度は、ステダイトの硬度のように、鉄混合結晶に存在する炭化物安定化要素の量に依存する。ステダイト及びレデブライトのセメンタイトを含んだ硬質相の平均硬度は、約800から1200HVに達し、明らかにステダイトのみの硬度よりも高い。このように、しかし、ステダイト及びレデブライトのセメンタイトを含んだ硬質相は、純ステダイトと比較して高い脆性も表示し、ステダイト及びレデブライトのセメンタイトを含む硬質相を有した鋳込材料の機械加工性はより悪く、従って、機械工具の摩耗も増える。硬質相は、レデブライトのセメンタイトのみも含むことができ、すなわち、ステダイトが同時に存在することなくあり得る。
層状のパーライトのマトリックスの硬度は、250から400HVに達することが好ましい。この点で、硬度は、鉄混合結晶に存在するさらなる要素、及び、オーステナイト変態の間の冷却速度次第である。
往復動ピストン燃焼機関に使用されるシリンダライナは少ない割合のみの硬質相を含有するため、シリンダライナの必要とされる伸長特性は、非常に硬く本質的にもろい硬質相の粒子を使用する場合でさえも保証される。
シリンダライナに含有される硬質相の粒子の硬度は、1000HVより多く達することが好ましい。
シリンダライナの硬質相は、FeC及びFeP、並びに、分離された炭化物安定化要素も含むことが好ましい。故意に鋳造合金にされたか、又は、使用される鋳造合金に微量元素として存在する分離された炭化物安定化要素は、特に、Cr、V、Mn、Mo、W、Zr、及び、Teに関する。
鋳造合金の冷却において形成される硬質相の粒子の量、サイズ、及び、分布は、結晶化に影響を与えるパラメータ次第である。シリンダライナに存在する硬質相の量を0.01から1.99%の範囲まで減らすことによって、小さくきめの細かい、さらに、先行技術と比較した場合に構造体においてより均一に分布される硬質相の粒子が形成される。本発明による往復動ピストン燃焼機関に位置する硬質相の粒子のサイズは、優れた材料の機械加工及びわずかな工具摩耗のみを保証する10μmから350μmに達することが好ましい。
鉄合金の溶解物の冷却の間に結晶化された硬質相の薄い厚さによって引き起こされる、シリンダライナの製造において通常生じるミクロ収縮、例えば、ステダイト(リン共晶を有したパーライトの基礎材料)によって引き起こされるミクロ収縮の数は、硬質相の割合が0.01から1.99%という範囲までに減らされるため、先行技術から知られるシリンダライナと比較した場合に、本発明による往復動ピストン燃焼機関に使用されるシリンダライナにおいてかなり減らされる。
好ましい実施形態において、往復動するピストンは、0.05%から1.90%の硬質相の割合を有したシリンダライナを有する。0.05%から1.70%、特に、0.05%から1.50%の硬質相の割合がさらに好ましい。
低量の硬質相であり、さらに、先行技術と比較した場合に、空間的により優れて分布され且つよりきめが細かく、より優れた硬質相サイズの分布さらに有する、すなわち、硬質相の粒子がはるかに均一の粒径を有する硬質相は、切削機械加工性(cutting machinability)を改善し、その結果として、例えば、切削工具はよりダメージを受けることはなく、より摩耗を受け難い。より優れた機械加工性も、例えば、切削速度等のより速い機械加工速度、及び、より長い工具の使用期間を促進する。
先行技術と比較した場合のシリンダライナの構造体における減少した硬質相の割合のため、機関の作動の間に軸受面から放出された硬質の粒子の数も減少し、第2の摩滅を引き起こし得る。
シリンダライナに使用される鋳鉄は、シリンダライナ内のピストンの運転の調子に影響を与えないMnS、TiN、又は、窒化炭素等の成分をさらに含有し得る。
シリンダライナにおける硬質相の割合は、均一に分布されることが好ましい。
さらなる好ましい実施形態において、硬質相の割合は、シリンダライナの長さにわたり、すなわち、軸方向においてそれぞれ調整され、従って、摩耗及び/又はピストンの運転の調子をさらに最適化することができる。この実施形態において、シリンダライナ、特に、シリンダライナの軸受面は、軸方向において硬質相の勾配を有し、硬質相の割合は、各箇所において0.01から1.99%の間にある。この点で、勾配は線形であり得るか、又は、異なる関数の形も有することができる。ピストンの上方及び/又は下方の死点の領域における硬質相の割合は、特に、シリンダライナの軸方向に中心の部分と比較してより大きな割合の硬質相を有することができる。
非常に小さい硬質相の割合を含有するシリンダライナとのクロムセラミックスで被覆されたピストンリングの組み合わせは、遅い摩耗の速度を生じる。さらに、鋳造合金におけるより少なく小さい硬質相の粒子は、遅いアブレシブ摩耗の速度を生じる。さらに、シリンダライナの製造性及び機械加工性は、少量のみの硬質相材料の添加を介してより簡単にされ、切削機械加工に対する材料特性は、同じ鋳込材料の特性に本質的に一致するが、いかなる種類の硬質相の粒子もない、すなわち、低い硬質相の割合を有するシリンダライナの機械的な加工性は、いかなる種類の硬質相もないシリンダライナに本質的に一致する。その結果、低い硬質相の割合を有するシリンダライナの運転時間は、いかなる種類の硬質相もないシリンダライナと比較して延長されず、機械工具の寿命は、低い硬質相の割合によって著しく短くされることはない。「低い硬質相の割合」という用語は、本明細書によって、1.99%未満の硬質相の割合であると常に理解される。本発明による往復動ピストン燃焼機関のシリンダ、すなわち、材料の組成に関して互いに調和されるシリンダライナ及びピストンリングは、それ自体知られた鋳造方法を使用して鋳鉄合金から製造することができる。シリンダは、従って、容易且つ経済的に製造することができる。
本発明は、以下において図面によって詳細に説明される。
大きなディーゼル機関のシリンダの概略的な斜視図である。 1.8%の硬質相を含有するシリンダライナの軸受面の高分解能での画像である。 0.2%の硬質相を含有するシリンダライナの軸受面の高分解能での画像である。 2.0%の硬質相を含有するシリンダライナの軸受面の高分解能での画像である。 3.0%の硬質相を含有するシリンダライナの軸受面の高分解能での画像である。
図1では、低速で2行程サイクルの大きなディーゼル機関のシリンダの部分が概略的に示されている。シリンダは、掃除空気穴40を有したシリンダライナ30を含んでいる。シリンダライナ30の内面は、軸受面35を形成する。図1はさらに、燃焼チャンバに向けられたピストン表面15、及び、シリンダの形をしたピストンジャケット表面10を有したピストン5を示している。4つのピストンリング20が、ピストンジャケット表面10にて配置されている。燃焼機関の運転の間、ピストン5は、シリンダライナ30内で上下に動き、ピストンリング20は、シリンダライナ30の軸受面35上を滑走し、ピストンリング20及び軸受面30は、従って、特定の量の摩耗に曝される。
図2は、1.8%の硬質相を含有する往復動ピストン燃焼機関のシリンダライナの軸受面における高分解能での顕微切片を示している。測定バーの長さは1mmに達する。画像内の粒子の構造は、樹枝状の硬質相を示している。
図3は、0.2%の硬質相を含有する本発明による往復動ピストン燃焼機関のシリンダライナの軸受面における高分解能での顕微切片を示している。図2と比較して、かなり少ない硬質相が存在しており、図3では、硬質相は、より球状の形を有している。
図4は、2.0%の硬質相を含有する往復動ピストン燃焼機関のシリンダライナの軸受面における高分解能での顕微切片を示している。測定バーの長さは1mmに達する。粒子の構造は、樹枝状の硬質相を示している。
図5は、3.0%の硬質相を含有する往復動ピストン燃焼機関のシリンダライナの軸受面における高分解能での顕微切片を示している。測定バーの長さは1mmに達する。粒子の構造は、同様に、樹枝状の硬質相を示しており、図4と比較して、かなり厚い硬質相を容易に認識することができる。
5 ピストン
10 ピストンジャケット表面
15 ピストン表面
20 ピストンリング
30 シリンダライナ
35 軸受面
40 掃除空気穴

Claims (13)

  1. 少なくとも1つのシリンダを有した往復動ピストン燃焼機関であって、各シリンダは、往復運動のために、シリンダライナ及びその中に配置されるピストンを有し、該ピストンは、そのジャケット表面にて少なくとも1つのピストンリングを有し、
    前記シリンダライナ、及び、該シリンダライナの軸受面上で可動の前記ピストンのピストンリングの材料は、磨耗に対する耐性に関して、理想的には互いに調和され、前記ピストンリングは、少なくとも前記シリンダライナの軸受面に向かう表面上にクロムセラミックから作製される被覆物を有し、前記シリンダライナは、0.01から1.99%の硬質相の割合を有することを特徴とする、往復動ピストン燃焼機関。
  2. 前記シリンダライナが、硬質相が埋め込まれた鋳鉄から作製されることを特徴とする、請求項1に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  3. 前記硬質相が、炭化物、セメンタイト、及び、ステダイトの群から選択されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  4. 前記硬質相が、主成分としてFeP及び/又はFeCを有することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  5. 前記硬質相の粒子が、パーライトのマトリックスに埋め込まれることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  6. 前記シリンダライナは、0.05から1.90%、特に、0.05から1.70%の硬質相の割合を有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  7. 前記硬質相の粒子が、10μmから1mm、特に、10μmから350μmの平均広がりを有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  8. 前記硬質相の粒子が、球状又は樹枝状を有することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  9. 前記シリンダライナ内に含有される前記硬質相の粒子の平均硬度が、1000HVより多く達することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  10. 各ピストンリングが、層状のグラファイトを有した鋳鉄、又は、蠕虫状のグラファイトを有した鋳鉄から作製され、さらに、クロムセラミックスの外被を有する環状の基部体を含むことを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  11. 前記ピストンリングのクロムセラミックスの層は、セラミック粒子が埋め込まれたクロム層であることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  12. 前記セラミック粒子が、酸化アルミニウム(Al)、窒化ケイ素(Si)、及び、ダイヤモンドの群、又は、これらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項11に記載の往復動ピストン燃焼機関。
  13. 大きなディーゼル機関であることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の往復動ピストン燃焼機関。

JP2011121252A 2010-06-01 2011-05-31 耐摩耗往復動ピストン燃焼機関 Pending JP2011252495A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10164645.3 2010-06-01
EP10164645A EP2392812A1 (de) 2010-06-01 2010-06-01 Verschleissarme Hubkolbenbrennkraftmaschine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227324A Division JP2016053369A (ja) 2010-06-01 2015-11-20 耐摩耗往復動ピストン燃焼機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011252495A true JP2011252495A (ja) 2011-12-15

Family

ID=42990130

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121252A Pending JP2011252495A (ja) 2010-06-01 2011-05-31 耐摩耗往復動ピストン燃焼機関
JP2015227324A Pending JP2016053369A (ja) 2010-06-01 2015-11-20 耐摩耗往復動ピストン燃焼機関

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227324A Pending JP2016053369A (ja) 2010-06-01 2015-11-20 耐摩耗往復動ピストン燃焼機関

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2392812A1 (ja)
JP (2) JP2011252495A (ja)
KR (1) KR20110132233A (ja)
CN (1) CN102330611A (ja)
RU (1) RU2011122113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017043034A1 (ja) * 2015-09-07 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉄系基材に形成される酸化被膜、およびこの酸化被膜を形成した摺動部材、並びに、この摺動部材を備える機器
KR20180110009A (ko) * 2016-02-12 2018-10-08 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 코팅층을 포함하는 내연기관의 마찰공학적 시스템

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011002200B4 (de) * 2011-04-20 2015-02-12 Neue Halberg-Guss Gmbh Verfahren zur Gewichtsreduzierung bzw. zur Steigerung der mechanischen Belastbarkeit von Bauteilen aus Gusseisenwerkstoffen
KR101684527B1 (ko) 2015-05-07 2016-12-08 현대자동차 주식회사 엔진용 실린더 블록
KR101677169B1 (ko) * 2016-03-09 2016-11-17 삼영기계 (주) 내마모성을 향상시킨 피스톤 링
CN108559600B (zh) * 2018-01-03 2021-04-20 上海丽卡环保技术有限公司 一种钢制工件精细加工用乳化液及其制备方法和后处理工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583902A (ja) * 1981-07-01 1983-01-10 Toyota Motor Corp カムシヤフトの製造法
JP2001073869A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Riken Corp 上下面に溝を有する焼結体でリング溝を強化した内燃機関用アルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
JP2003277978A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 摺動部材およびピストンリング
JP2007077988A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Waertsilae Schweiz Ag ピストンリング一式
JP2008050651A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ihi Corp 耐焼付き性鋳鉄

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253718A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Nippon Piston Ring Co Ltd Abrasion resistant cast iron
JPH03128162A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Mazda Motor Corp 鋳鉄製シリンダブロック
FI101816B1 (fi) 1991-07-27 1998-08-31 Man B & W Diesel Ag Polttomoottorikoneen sylinterin hylsy
BR9204244A (pt) * 1992-10-26 1994-05-03 Cofap Ferro fundido cinzento
JP3297150B2 (ja) * 1993-06-30 2002-07-02 帝国ピストンリング株式会社 優れた耐食性と耐摩耗性を有する鋳鉄及び該鋳鉄で形成されたシリンダライナ
EP0872567A1 (de) 1997-04-16 1998-10-21 Wärtsilä NSD Schweiz AG Gusseisen und daraus hergestellte Zylinderlaufbuchse
JP2000170594A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Teikoku Piston Ring Co Ltd シリンダライナとピストンリングとの組合せ
DE19900942C2 (de) * 1999-01-13 2003-04-10 Man B & W Diesel As Kopenhagen Verfahren zur Erzeugung eines Schutzbelags sowie Maschine mit wenigstens einem derartigen Schutzbelag
KR100467112B1 (ko) * 1999-10-29 2005-01-24 닛폰 피스톤 린구 가부시키가이샤 내연기관의 실린더 라이너와 피스톤 링의 조합
JP2008050561A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Sanyo Chem Ind Ltd 衣料洗浄剤用再汚染防止剤
JP4953377B2 (ja) * 2006-09-28 2012-06-13 日本ピストンリング株式会社 A型黒鉛を含む鋳鉄並びにそのa型黒鉛を含む鋳鉄の鋳造方法及びそのa型黒鉛を含む鋳鉄を用いたシリンダライナ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583902A (ja) * 1981-07-01 1983-01-10 Toyota Motor Corp カムシヤフトの製造法
JP2001073869A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Riken Corp 上下面に溝を有する焼結体でリング溝を強化した内燃機関用アルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
JP2003277978A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 摺動部材およびピストンリング
JP2007077988A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Waertsilae Schweiz Ag ピストンリング一式
JP2008050651A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ihi Corp 耐焼付き性鋳鉄

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017043034A1 (ja) * 2015-09-07 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉄系基材に形成される酸化被膜、およびこの酸化被膜を形成した摺動部材、並びに、この摺動部材を備える機器
KR20180110009A (ko) * 2016-02-12 2018-10-08 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 코팅층을 포함하는 내연기관의 마찰공학적 시스템
JP2019512068A (ja) * 2016-02-12 2019-05-09 エリコン サーフェイス ソリューションズ アーゲー,プフェフィコーンOerlikon Surface Solutions AG,Pfaffikon コーティングによる内燃エンジンのトライボロジーシステム
KR102267392B1 (ko) * 2016-02-12 2021-06-21 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 코팅층을 포함하는 내연기관의 마찰공학적 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011122113A (ru) 2012-12-10
EP2392812A1 (de) 2011-12-07
JP2016053369A (ja) 2016-04-14
KR20110132233A (ko) 2011-12-07
CN102330611A (zh) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016053369A (ja) 耐摩耗往復動ピストン燃焼機関
Badisch et al. Wear behaviour of hardfaced Fe-Cr-C alloy and austenitic steel under 2-body and 3-body conditions at elevated temperature
Murthy et al. Microstructure dependent erosion in Cr3C2–20 (NiCr) coating deposited by a detonation gun
JP5903085B2 (ja) シリンダボアとピストンリングの組合せ
US20120306158A1 (en) Sliding element having adjustable properties
JP5668063B2 (ja) 溶射被膜を有する摺動部材およびその製造方法
EP3315624B1 (en) Cylindrical member made from lamellar graphite cast iron
Winkelmann et al. Wear mechanisms at high temperatures. Part 3: Changes of the wear mechanism in the continuous impact abrasion test with increasing testing temperature
US20140137831A1 (en) Cylinder Bore Coating System
Yuan et al. Effect of Tungsten Inert Gas Arc Remelting on Microstructure and Wear Properties of Plasma-Sprayed NiCr-Cr 3 C 2 Coating
Sassatelli et al. Manufacturing and properties of high-velocity oxygen fuel (HVOF)-sprayed FeVCrC coatings
Priyan et al. Micro abrasive wear resistance of FeSiNiCr alloy coating deposited by HVOF coating
BRPI0815375B1 (pt) Sistema tribológico composto de um corpo de base e um corpo oposto e corpo oposto para um sistema tribológico
Li et al. Influence of V content on microstructure and mechanical properties of gray cast iron for super-large cylinder liner
KR101915593B1 (ko) 피스톤 링 및 그 제조 방법
CN100489144C (zh) 活塞环、用于活塞环的喷镀膜及制造方法
Ke et al. Influence of bond coat on HVOF-sprayed gradient cermet coating on copper alloy
Pandey et al. Friction and sliding wear characterization of ion chrome coating
US11499498B2 (en) Cylinder liner and manufacturing method for same
JP2001027152A (ja) 内燃機関用ピストンリング及びその製造方法
JPS61149498A (ja) 内燃機関用ピストンリング
JPS635147A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JP6587570B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング線材及び内燃機関用ピストンリング
KR20230162694A (ko) 용사 피막, 슬라이딩 부재 및 피스톤 링
JPH0379865A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160129