JP2011252199A - Ni基合金 - Google Patents

Ni基合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2011252199A
JP2011252199A JP2010126602A JP2010126602A JP2011252199A JP 2011252199 A JP2011252199 A JP 2011252199A JP 2010126602 A JP2010126602 A JP 2010126602A JP 2010126602 A JP2010126602 A JP 2010126602A JP 2011252199 A JP2011252199 A JP 2011252199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
based alloy
less
content
oxidation resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010126602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544221B2 (ja
Inventor
Shigenori Ueda
茂紀 植田
Osamu Yoshimoto
修 吉本
Tomoo Tanaka
智雄 田中
Taketo Kuno
武人 久野
Arata Tomita
冨田  新
Kazuo Yamazaki
和郎 山崎
Yoshihiro Nakai
由弘 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Niterra Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
NGK Spark Plug Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, NGK Spark Plug Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2010126602A priority Critical patent/JP5544221B2/ja
Publication of JP2011252199A publication Critical patent/JP2011252199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544221B2 publication Critical patent/JP5544221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】耐高温酸化性及び耐高温窒化性に優れ、しかも、耐疲労性及び延性に優れたNi基合金を提供すること。
【解決手段】0.005≦C<0.10mass%、1.0<Si≦3.0mass%、0.05≦Mn≦1.0mass%、20.0≦Cr≦32.0mass%、6.0≦Fe≦16.0mass%、0.001≦Y≦0.5mass%を含み、残部がNi及び不可避的不純物からなるNi基合金。Ni基合金は、所定量のAl、Nb、Cu、REM、B、及び/又はMgをさらに含んでいても良い。
【選択図】なし

Description

本発明は、Ni基合金に関し、さらに詳しくは、耐高温酸化性、及び、耐高温窒化性に優れたNi基合金に関する。
従来、点火プラグなどのエンジン部品で1000℃近くの高温に曝される部位で使用される耐熱材料として、JIS NCF600が知られている。この材料は、Crを多く含むNi基合金であり、耐酸化性に優れている。しかしながら、内燃機関の高出力化及び高効率化のために、エンジン部品がより高温に曝されるようになっている。一方、Ni基合金を各種エンジン部品等に加工するためには、冷間加工性が優れていることが必要とされる。そのため、この種のエンジン部品に用いられる材料には、さらなる耐酸化性の向上、高温強度の向上、及び、冷間加工性の向上が求められている。
JIS NCF600の耐酸化性をさらに高めた材料として、Alを添加したJIS NCF601も知られている。また、NCF601を改良した材料も開発されている。
例えば、特許文献1には、質量%でC:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、Cr:12〜32%、Fe:20%以下、Ti:0.03%以下、Mg:0.001〜0.04%、不純物であるSは0.01%以下(但し、Mg/S≧1)を含み、残部はNi及び不可避的不純物からなる点火プラグ用電極材料が開示されている。
同文献には、Ti量を低く抑えることにより耐酸化性を改善できる点、及び、Mgを添加してSをMgとの化合物として除去又は固定することにより熱間加工性が向上する点が記載されている。
また、特許文献2には、質量%でC:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、Cr:12〜32%、Fe:20%以下、Ti:1.0%以下、Al:5.0%以下、MoとWの一種又は二種をMo+1/2Wで0.5%を超え4.0%未満含み、残部は実質的にNiからなる点火プラグ用電極材料が開示されている。
同文献には、適量のMoとWを添加すると、冷間加工性を維持しながら、さらに高温強度を改善できる点が記載されている。
Ni基合金にAlを添加すると、高温下で表層にAl酸化物が形成され、酸化による材料の消耗が抑制される。しかしながら、Ni基合金にAlを添加すると、酸化物層の下部に塊状のAl窒化物が層状に形成される現象が見られる。この窒化物層は、温度が高く、高温保持時間が長いほど、材料内部まで析出し、厚みが薄い材料では、深さ方向全面に析出する。そのため、機械的特性や各種物性など部品として本来材料に必要な特性(例えば、耐疲労性など)が損なわれるという問題がある。
また、Al添加は、固溶化熱処理後の硬さを上昇させ、冷間加工性を低下させるために、部品の加工が困難になり、コスト上昇を招く。
特開2000−336446号公報 特開2002−129268号公報
本発明が解決しようとする課題は、耐高温酸化性及び耐高温窒化性に優れ、しかも、耐疲労性及び延性に優れたNi基合金を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係るNi基合金は、
0.005≦C<0.10mass%、
1.0<Si≦3.0mass%、
0.05≦Mn≦1.0mass%、
20.0≦Cr≦32.0mass%、
6.0≦Fe≦16.0mass%、
0.001≦Y≦0.5mass%、
を含み、残部がNi及び不可避的不純物からなる。
Ni基合金に対して所定量のSi及びYを添加すると、耐窒化性を害することなく、耐酸化性が向上する。また、所定量のSi及びYを含むNi基合金に対してさらにAlを添加すると、耐窒化性を害することなく、さらに耐酸化性が向上する。さらに、このようなNi基合金に対してCu、Nb、REM等を添加すると、耐酸化性がさらに向上する。
以下、本発明の一実施の形態について詳細に説明する。
[1. Ni基合金]
本発明に係るNi基合金は、以下のような元素を含み、残部がNi及び不可避的不純物からなる。添加元素の種類、その成分範囲、及び、その限定理由は、以下の通りである。
[1.1. 主構成元素]
(1) 0.005≦C<0.10mass%。
Cは、CrやNbと結合して炭化物を形成し、固溶化熱処理時の結晶粒粗大化防止及び粒界の強化に寄与する。そのためには、C含有量は、0.005mass%以上とする必要がある。
一方、C含有量が過剰になると、マトリックス中のCrを過剰に消費し、耐酸化性を低下させる。従って、C含有量は、0.10mass%未満である必要がある。
(2) 1.0<Si≦3.0mass%。
Siは、脱酸元素として有用である。また、Siは、耐窒化性を低下させることなく、耐酸化性を向上させるのに有効である。さらに、Siは、Alと複合で添加しても耐窒化性を低下させることなく、耐酸化性を向上させる作用がある。そのためには、Si含有量は、1.0mass%超とする必要がある。Si含有量は、さらに好ましくは、1.1mass%以上である。
一方、Siの過剰添加は、熱間加工性、冷間加工性、及び、靱性を低下させる。従って、Si含有量は、3.0mass%以下とする必要がある。Si含有量は、さらに好ましくは、2.0mass%以下である。
(3) 0.05≦Mn≦1.0mass%。
Mnは、脱酸元素として有用である。Mn含有量は、0.05mass%以上である必要がある。
一方、Mn含有量が過剰になると、熱間加工性、冷間加工性、及び、耐酸化性を低下させる。従って、Mn含有量は、1.0mass%以下とする必要がある。
(4) 20.0≦Cr≦32.0mass%。
Crは、高温下で材料表面にCr23を形成し、耐酸化性を付与するために必須の元素である。また、Cと結びついて炭化物を形成し、固溶化熱処理時の結晶粒粗大化防止や高温強化に役立つ。その効果を得るためには、Cr含有量は、少なくとも20.0mass%以上が必要である。
一方、Cr含有量が過剰になると、熱間加工性や靱性が低下する。従って、Cr含有量は、32.0mass%以下とする必要がある。Cr含有量は、さらに好ましくは、30.0mass%以下、さらに好ましくは、25.0mass%以下である。
(5) 6.0<Fe≦16.0mass%。
Feは、固溶化熱処理後の硬さを低下させる効果、熱間加工性を向上させる効果、及び材料を低コスト化する効果がある。このような効果を得るためには、Fe含有量は、6.0mass%以上とする必要がある。
一方、Feの過剰添加は、耐酸化性を低下させるだけでなく、脆性相であるσ相が析出しやすくなる。従って、Fe含有量は、16.0mass%以下とする必要がある。
(6) 0.001≦Y≦0.5mass%。
Yは、酸化スケール、特にSi酸化物の剥離を抑制し、耐酸化性を向上させる。また、熱間加工性を改善し、粒界を強化する。このような効果を得るためには、Y含有量は、0.001mass%以上とする必要がある。
一方、Yの過剰添加は、逆に熱間加工性を低下させる。また、溶接が必要な部品に用いる場合、Yの過剰添加は、溶接性を害する。従って、Y含有量は、0.5mass%以下とする必要がある。
[1.2. 副構成元素]
本発明に係るNi基合金は、上述した各種の添加元素に加えて、以下のいずれか1以上の元素をさらに含んでいても良い。
(7) 0.05≦Al≦3.5mass%。
Alは、1000℃以上での耐酸化性向上に有効な元素である。但し、Alを添加すると、窒化物を材料内部に形成してしまい、靱性や疲労強度の低下を招く。従って、Alを添加する場合には、Si及びYとの複合添加が必須である。耐酸化性を向上させるためには、Al含有量は、0.05%以上とするのが好ましい。Al含有量は、さらに好ましくは、0.1mass%以上である。
一方、Al含有量が過剰になると、加工性が低下する。従って、Al含有量は、3.5mass%以下が好ましい。Al含有量は、さらに好ましくは、2.5mass%以下である。
(8) 0.1≦Nb≦2.0mass%。
Nbは、Cと結びついて炭化物を形成し、固溶化熱処理時の結晶粒粗大化防止や高温強化に役立つ。Nbは、Crよりも優先的に炭化物を生成するため、マトリックス中のCr量を相対的に増加させることができ、2次的に耐酸化性を向上させる。このような効果を得るためには、Nb含有量は、0.1mass%以上が好ましい。
一方、Nbの過剰添加は、熱間加工性を低下させる。従って、Nb含有量は、2.0mass%以下が好ましい。
(9) 0.1≦Cu≦5.0mass%。
Cuは、高温下では表層に形成されるCr23層とマトリックスとの境界に濃化し、酸化スケールの耐剥離性を高めて耐酸化性を向上させる。このような効果を得るためには、Cu含有量は、0.1mass%以上が好ましい。Cu含有量は、さらに好ましくは、0.5mass%以上である。
一方、Cuの過剰添加は、熱間加工性を低下させる。従って、Cu含有量は、5.0mass%以下が好ましい。Cu含有量は、さらに好ましくは、2.5mass%以下である。
(10) 0.001≦REM≦0.3mass%、
REM(Ce、Laなど)は、Cuと同様に、高温下では表層に形成されるCr23層とマトリックスとの境界に濃化し、酸化スケールの耐剥離性を高めて耐酸化性を向上させる。このような効果を得るためには、REM含有量は、0.001mass%以上が好ましい。
一方、REMの過剰添加は、熱間加工性を低下させる。従って、REM含有量は、0.3mass%以下が好ましい。
なお、REMは、単独で添加しても良く、あるいは、Cuと同時に添加しても良い。
(11) 0.001≦B≦0.01mass%。
(12) 0.001≦Mg≦0.01mass%。
B及びMgは、いずれも熱間加工性を改善し、粒界を強化する。このような効果を得るためには、これらの元素の含有量は、それぞれ、上記の下限値以上が好ましい。
一方、B及び/又はMgの過剰添加は、逆に熱間加工性を低下させる。また、溶接が必要な部品に用いる場合、これらの元素の過剰添加は、溶接性を害する。従って、これらの元素の含有量は、それぞれ、上記の上限値以下が好ましい。
[2. Ni基合金の作用]
Ni基合金に対して所定量のSi及びYを添加すると、耐窒化性を害することなく、耐酸化性が向上する。また、所定量のSi及びYを含むNi基合金に対してさらにAlを添加すると、耐窒化性を害することなく、さらに耐酸化性が向上する。さらに、このようなNi基合金に対してCu、Nb、REM等を添加すると、耐酸化性がさらに向上する。
Si添加によって耐酸化性を保持したまま、耐窒化性が向上する理由の詳細は不明であるが、おそらく、Si添加によって表面に窒素の拡散を阻止する保護層が形成されたためと考えられる。
(実施例1〜30、比較例1〜20)
[1. 試料の作製]
表1及び表2に示す各成分の合金を真空高周波誘導炉で溶解し、50kgのインゴットを得た。次にφ16mmの丸棒に鍛造した後、1100℃の固溶化熱処理を行った。
[2. 試験方法]
これらの素材から、幅15mm、長さ25mm、厚さ3mmの試験片を切り出し、大気腐食試験に供した。大気腐食試験は、JIS Z 2281に準拠し、1050℃で200時間保持後の大気腐食後増量及び減量を測定した。さらに、1050℃×200時間連続大気腐食後に、断面での窒化物層深さ(窒化物生成先端深さ)を測定した。
なお、本発明において、「大気腐食後増量」とは、大気腐食後、剥離スケールと密着スケールを含めた試験片の単位面積当たりの質量増をいう。また、「大気腐食後減量」とは、大気腐食後、剥離スケールを除いた試験片の単位面積当たりの質量減をいう。
また、「窒化物生成先端深さ(先端深さ)」とは、1050℃×200時間連続大気腐食後の材料表面から、窒化物の生成が認められる材料内部の最深部までの距離をいう。
[3. 試験結果]
表1及び表2に、各試料の組成及び各種試験の結果を示す。なお、比較例16〜20は、鍛造割れが生じたため、腐食後増量及び先端深さを測定できなかった。
表1及び表2より、以下のことが分かる。
(1)Si又はYが過剰になると、鍛造割れが生ずる(比較例16〜20)。
(2)Si又はYのいずれか一方が不足すると、1050℃×200時間連続大気腐食後の大気腐食後増量が相対的に大きくなる(比較例1〜15)のに対し、適量のSi及びYが含まれていると、大気腐食後増量が少なくなる(実施例1〜30)。
(3)所定量のSi及びYを含まない材料にAlを添加すると、大気腐食試験後に材料内部に窒化物の生成が認められる(比較例6〜8、11〜12、14)のに対し、所定量のSi及びYを含む材料にAlをさらに添加すると、大気腐食試験後も窒化物の生成が認められない(実施例6、10〜12、14、16〜30)。
Figure 2011252199
Figure 2011252199
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改変が可能である。
本発明に係るNi基合金は、エンジンの点火プラグ用電極、エンジンの排気系、内燃機関部品、1000℃以上の高温に曝される各種プラント部品などに用いることができる。

Claims (5)

  1. 0.005≦C<0.10mass%、
    1.0<Si≦3.0mass%、
    0.05≦Mn≦1.0mass%、
    20.0≦Cr≦32.0mass%、
    6.0≦Fe≦16.0mass%、
    0.001≦Y≦0.5mass%、
    を含み、残部がNi及び不可避的不純物からなるNi基合金。
  2. 0.05≦Al≦3.5mass%
    をさらに含む請求項1に記載のNi基合金。
  3. 0.01≦Nb≦2.0mass%
    をさらに含む請求項1又は2に記載のNi基合金。
  4. 0.1≦Cu≦3.0mass%、及び、
    0.001≦REM≦0.3mass%、
    から選ばれるいずれか1以上をさらに含む請求項1から3までのいずれかに記載のNi基合金。
  5. 0.001≦B≦0.01mass%、及び、
    0.001≦Mg≦0.01mass%、
    から選ばれるいずれか1以上をさらに含む請求項1から4までのいずれかに記載のNi基合金。
JP2010126602A 2010-06-02 2010-06-02 Ni基合金 Active JP5544221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010126602A JP5544221B2 (ja) 2010-06-02 2010-06-02 Ni基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010126602A JP5544221B2 (ja) 2010-06-02 2010-06-02 Ni基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011252199A true JP2011252199A (ja) 2011-12-15
JP5544221B2 JP5544221B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=45416344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010126602A Active JP5544221B2 (ja) 2010-06-02 2010-06-02 Ni基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5544221B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104451267A (zh) * 2014-11-22 2015-03-25 湘潭高耐合金制造有限公司 一种镍钇合金火花塞电极材料及其制备方法
CN109136653A (zh) * 2017-06-15 2019-01-04 宝钢特钢有限公司 用于核电设备的镍基合金及其热轧板的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221634A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高クロム−高ニッケル系耐熱合金
JP2006075841A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接継手および溶接材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221634A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高クロム−高ニッケル系耐熱合金
JP2006075841A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接継手および溶接材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104451267A (zh) * 2014-11-22 2015-03-25 湘潭高耐合金制造有限公司 一种镍钇合金火花塞电极材料及其制备方法
CN109136653A (zh) * 2017-06-15 2019-01-04 宝钢特钢有限公司 用于核电设备的镍基合金及其热轧板的制造方法
CN109136653B (zh) * 2017-06-15 2020-06-12 宝武特种冶金有限公司 用于核电设备的镍基合金及其热轧板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5544221B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830466B2 (ja) 900℃での使用に耐える排気バルブ用耐熱合金およびその合金を用いた排気バルブ
JP4706441B2 (ja) 点火プラグ用電極材料
JP5697484B2 (ja) 点火プラグ用電極材料
EP2826877A2 (en) Hot-forgeable Nickel-based superalloy excellent in high temperature strength
US20160032425A1 (en) Nickel-based alloy with silicon, aluminum, and chromium
JP2011219864A (ja) 排気バルブ用耐熱鋼
WO2013191208A1 (ja) 2相ステンレス鋼
JP3951943B2 (ja) 耐過時効特性にすぐれた高強度の排気バルブ用耐熱合金
JP2005002451A (ja) 耐熱ばね用Fe−Ni−Cr基合金および耐熱ばねの製造方法
US9745649B2 (en) Heat-resisting steel for exhaust valves
JP4972972B2 (ja) Ni基合金
JP5544221B2 (ja) Ni基合金
JP5880836B2 (ja) 析出強化型耐熱鋼及びその加工方法
JPWO2010122969A1 (ja) 高温強度に優れたエンジンバルブ用耐熱鋼
JP4735963B2 (ja) 点火プラグ用電極材料
JP6337514B2 (ja) 析出硬化型Fe−Ni合金及びその製造方法
JP5521490B2 (ja) 点火プラグ用電極材料
US10240223B2 (en) Ni-based alloy having excellent high-temperature creep characteristics, and gas turbine member using the same
JP2002129268A (ja) 高温強度および冷間加工性に優れた点火プラグ用電極材料
JP2004190060A (ja) エンジンバルブ用耐熱合金
JP3840762B2 (ja) 冷間加工性に優れた耐熱鋼
JP6745050B2 (ja) Ni基合金およびそれを用いた耐熱板材
JP2018070962A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JPH10130790A (ja) 冷間加工性及び過時効特性に優れた耐熱合金
JP4774633B2 (ja) マルテンサイト系耐熱鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250