JP2011251438A - スキージ位置調整機構、及びフラットスクリーン捺染装置 - Google Patents

スキージ位置調整機構、及びフラットスクリーン捺染装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011251438A
JP2011251438A JP2010125643A JP2010125643A JP2011251438A JP 2011251438 A JP2011251438 A JP 2011251438A JP 2010125643 A JP2010125643 A JP 2010125643A JP 2010125643 A JP2010125643 A JP 2010125643A JP 2011251438 A JP2011251438 A JP 2011251438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeegee
sliding member
flat screen
height
adjusting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010125643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5534950B2 (ja
Inventor
Shiro Ichinose
四郎 一ノ瀬
Yukio Kamiezu
幸雄 上江洲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshin Kogyo Co Ltd filed Critical Toshin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010125643A priority Critical patent/JP5534950B2/ja
Priority to CN201110153484.XA priority patent/CN102285207B/zh
Publication of JP2011251438A publication Critical patent/JP2011251438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5534950B2 publication Critical patent/JP5534950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】スキージの位置管理が容易なスキージ位置調整機構及びフラットスクリーン捺染装置を提供する。
【解決手段】搬送手段の載置面に載置された被捺染物を捺染するフラットスクリーン捺染装置におけるスキージ位置調整機構であって、スキージと、被捺染物の上方で往復動するスキージキャリアと、スキージキャリアに対して昇降する昇降部材と、昇降部材に対して上下方向に摺動する摺動部材、スキージが取り付けられ摺動部材に対して上下方向に摺動可能な取付部材、及び取付部材を摺動部材に対して任意の高さ位置で固定する固定手段を有するスキージ支持部と、昇降部材に対する摺動部材の高さを調整するための調整手段であって、スキージの下端と載置面との距離、又はスキージの下端の載置面に対する押し込み量を表示するための表示部を有する調整手段と、を備える、スキージ位置調整機構。
【選択図】図2

Description

本発明は、スキージ位置調整機構、及びこのスキージ位置調整機構を備えるフラットスクリーン捺染装置に関するものである。
フラットスクリーン捺染装置は、一般的に、エンドレスベルトにより搬送される布帛の上方で往復動する2つのスキージを備えており、この2つのスキージがスクリーンを介して染料を押し出すことで布帛を捺染する構成をとっている。より詳細には、2つのスキージの間に染料を投入した状態で、この2つのスキージを布帛の搬送方向と直行する方向である布帛の幅方向に走行させる。このとき、進行方向先方側のスキージはスクリーンから所定距離上昇しており、進行方向後方側のスキージは先端部が湾曲するまでスクリーンに対して押しつけられている。このようにスクリーンに対して押しつけられたスキージによって、スクリーンを介して染料が押し出され、布帛が捺染される(例えば特許文献1参照)。
特許第2936466号公報
上述したようなフラットスクリーン捺染装置は、捺染品質向上の観点からスクリーンに適切な押圧力を加えることが必要であるため、スキージ下端の位置を調整するための調整機構が設けられることが多い。この調整機構として、スキージが取り付けられたスキージ取付部材に螺合した高さ調整ねじを回転させることにより、スキージ取付部材及びスキージを上下動させるものが広く知られている。このような調整機構を備えるフラットスクリーン捺染装置を使用する場合、スクリーンに適切な押圧力が加えられるよう、高さ調整ねじに設けられた表示部の表示を確認しながら高さ調整ねじを回転させることでスキージ下端の位置を予め調整しておくが、スキージを長期間使用しているとスキージ先端部が摩耗してスキージの長さが短くなってしまうことがある。また、スキージ先端部が変形することもあり、この場合はスキージを研磨しなければならないため、やはりスキージの長さが短くなる。このような場合、高さ調整ねじによってスキージを短くなった分だけ下降させ、スキージ下端の位置が当初と同じになるよう調整するが、このとき、表示部に表示されたスキージ下端の位置は当初表示されていた値から変動する。すなわち、実際のスキージ下端の位置と表示部に表示されたスキージ下端の位置との間にずれが生じることとなり、スキージの位置管理が煩雑になるという問題があった。
そこで、本発明は、スキージの位置管理が容易なスキージ位置調整機構及びフラットスクリーン捺染装置を提供することを課題とする。
本発明に係るスキージ位置調整機構は、上記課題を解決するためになされたものであり、搬送手段の載置面に載置された被捺染物を捺染するフラットスクリーン捺染装置におけるスキージ位置調整機構であって、スキージと、被捺染物の上方で往復動するスキージキャリアと、前記スキージキャリアに対して昇降する昇降部材と、前記昇降部材に対して上下方向に摺動する摺動部材、前記スキージが取り付けられ前記摺動部材に対して上下方向に摺動可能な取付部材、及び前記取付部材を前記摺動部材に対して任意の高さ位置で固定する固定手段を有するスキージ支持部と、前記昇降部材に対する前記摺動部材の高さを調整するための調整手段であって、前記スキージの下端と載置面との距離、又は前記スキージの下端の載置面に対する押し込み量を表示するための表示部を有する前記調整手段と、を備えている。
上記スキージ位置調整機構は、固定手段を解除することで、摺動部材に対して取付部材及びスキージを上下動させることができる。このとき、摺動部材が昇降部材に対して上下動しないため、表示部に表示されたスキージの下端と搬送手段の載置面との距離又はスキージの下端の載置面に対する押し込み量は変動しない。このため、表示部の表示に合わせてスキージの位置を調整することができる。これにより、表示部に表示されたスキージ下端の位置と実際のスキージ下端の位置との間にずれが生じることがなく、スキージの位置管理が容易となる。
上記スキージ位置調整機構において、固定手段は、摺動部材に対して取付部材を押圧する押圧部材、及びこの押圧部材と摺動部材とを固定するボルトであってもよい。
また、上記スキージ位置調整機構において、調整手段は摺動部材に螺合する高さ調整ねじとすることができる。
また、本発明に係るフラットスクリーン捺染装置は、上記スキージ位置調整機構のいずれかを備えている。
本発明によれば、スキージの位置管理を容易にすることができる。
本実施形態に係るフラットスクリーン捺染装置の平面図である。 本実施形態に係るフラットスクリーン捺染装置の使用時の状態を示す、図1のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。 本実施形態に係るフラットスクリーン捺染装置においてスキージの初期位置を調整した状態を示す、図1のA−A断面図である。 本実施形態に係るフラットスクリーン捺染装置の高さ調整ねじの部分正面図である。 本実施形態に係るフラットスクリーン捺染装置においてスキージの長さが短くなった状態を示す、図1のA−A断面図である。 本実施形態に係るフラットスクリーン捺染装置においてスキージの初期位置を再調整した状態を示す、図1のA−A断面図である。
以下、本発明に係るスキージ位置調節機構及びこれを備えたフラットスクリーン捺染装置の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
本実施形態に係るフラットスクリーン捺染装置1は、布帛(被捺染物)Cなどを搬送するためのエンドレスベルト(搬送手段)2と、スクリーン3と、捺染ユニット4と、を主な構成としている。
エンドレスベルト2は、図1の右から左へと布帛Cを間欠的に搬送するよう構成されている。このエンドレスベルト2は、フラットスクリーン捺染装置1の両端部に設けられた駆動ローラ(図示省略)によって駆動されている。エンドレスベルト2は布帛Cを載置する載置面が粘着性を有しているため、布帛Cはエンドレスベルト2上を滑動することがない。
捺染ユニット4は、布帛Cの幅方向(図1の上下方向)に亘って延びる2本のガイドフレーム5と、このガイドフレーム5に沿って走行する2つのスキージキャリア6と、2つのスキージキャリア6間に亘って延びる2つのスキージ7と、を主な構成としている。
スキージキャリア6は、スクリーン3を挟むようにスクリーン3の両側に設置されている。このスキージキャリア6は、ガイドフレーム5に摺動可能に支持されており、駆動ベルト8によってガイドフレーム5に沿って移動する。この駆動ベルト8は駆動モータ9によって回転駆動される駆動軸10の両端に設けられた駆動プーリ11によって駆動されている。
図2に示すように、スキージキャリア6には、布帛Cの捺染中にスキージ7を昇降させるための2つの昇降部材12が設けられている。この2つの昇降部材12の対向面にはピニオン13と噛み合うラックが形成されている。図2及び図3に示すように、ピニオン13はスキージキャリア6に回転可能に取り付けられた回転軸14に固定されており、この回転軸14にはカムフォロア15も固定されている。カムフォロア15は、下部に形成された凹部にカム16を収容しており、このカム16は、駆動ベルト8によってスキージキャリア6内を往復動するロッド17上に形成されている。このロッド17が右側に移動すると、ロッド17上のカム16によってカムフォロア15が反時計回りに所定角度回転し、これにより、回転軸14及びピニオン13が反時計回りに回転することで、右側の昇降部材12が上昇するとともに左側の昇降部材12が下降する(図2参照)。一方、ロッド17が左側に移動すると、ロッド17上のカム16によってカムフォロア15が時計回りに所定角度回転し、これにより、回転軸14及びピニオン13が時計回りに回転することで、左側の昇降部材12が上昇するとともに右側の昇降部材12が下降する。このように2つの昇降部材12が交互に上下動することにより、後述するスキージ支持部18を介して昇降部材12に支持された2つのスキージ7が交互に上下動する。
スキージ支持部18は、スキージ7を支持するものであり、昇降部材12に対して昇降可能に取り付けられている。詳述すると、スキージ支持部18は、図2及び図3に示すように、昇降部材12に対して昇降可能に取り付けられる摺動部材181、及びこの摺動部材181に固定される取付部材182を備えている。摺動部材181は、昇降部材12と対向する面に上下方向に延びる凸部183が形成されており、この凸部183が昇降部材12の第1の案内溝121内において上下方向に摺動可能に支持されている(図3参照)。そして、この摺動部材181は、後述する高さ調整ねじ22により、昇降部材12に対して任意の高さで固定されている。摺動部材181には上下方向に延びる第2の案内溝184が形成されており、この第2の案内溝184内において取付部材182が上下方向に摺動可能に支持されている。取付部材182は、肩部185が形成されており、この肩部185の厚さは肩部185に隣接する摺動部材181の壁部の高さよりも0.1〜0.3mm大きくなっている。肩部185には押圧部材19が係合しており、植え込みボルト20が押圧部材19を貫通して摺動部材181の壁部に挿入されている。この植え込みボルト20と螺合するナット21を摺動部材181側に締め付けると、ナット21によって押圧部材19が摺動部材181側に押し付けられ、さらに、肩部185の厚さが摺動部材181の壁部の高さよりも大きいことで、肩部185が押圧部材19によって摺動部材181側に押圧される。これにより、取付部材182が落下しないよう摺動部材181に対して固定される。また、取付部材182は、スキージ7を収容するための収容溝186が形成されている(図3参照)。この収容溝186は、下端側が封鎖されており、上端には開閉可能な蓋187が取り付けられている(図2参照)。
スキージ7は、図2に示すように、ブラケット71、スキージホルダ72、及びスキージゴム73を備えている。ブラケット71は、取付部材182に対して上下動しないよう固定される。より詳細には、ブラケット71は、図2及び図3に示すように、取付部材182の収容溝186に沿って下降させられ、その下面が収容溝186の封鎖された下端に当接して停止する。この状態で取付部材182の蓋187を閉じると、ブラケット71の上面が蓋187に当接し、ブラケット71が取付部材182に対して上下動しないよう固定される。また、ブラケット71にはスキージホルダ72が取り付けられている。このスキージホルダ72は、対向する2つのスキージキャリア6間を延びており、スキージゴム73を保持している。このスキージゴム73は、布帛Cの捺染中にスクリーン3を押圧することができるよう、スクリーン3に当接して湾曲する。
高さ調整ねじ22は、昇降部材12に対するスキージ支持部18の高さを調整するものであり、図2に示すように、高さ調整ノブ221、及び高さ調整ノブ221に連結された高さ調整ねじ本体222を有している。高さ調整ねじ本体222は、外周面全体に亘ってねじ山が形成されており、昇降部材12上に固定された連結板23を貫通して、スキージ支持部18の摺動部材181に螺合している。この高さ調整ねじ本体222は、高さ調整ノブ221によって回転させられることで、摺動部材181を高さ調整ねじ本体222及び昇降部材12に対して上下動させる。また、高さ調整ねじ本体222は、連結板23上に設けられた透明な目盛筒24を貫通している。この目盛筒24は、上端部が天板25に、下端部が連結板23に固定ねじ(図示省略)によって固定されている。また、目盛筒24は、ミリ単位の目盛が付されており、この目盛を指し示すための指針部材26を収容している。指針部材26は、高さ調整ねじ本体222と螺合しており、高さ調整ねじ本体222が回転すると、スキージ支持部18と同じ距離だけ高さ調整ねじ本体222に対して上下動する。目盛筒24及び指針部材26は共に角柱状に形成されており、高さ調整ねじ本体222が回転した場合、指針部材26は、高さ調整ねじ本体222と一緒に回転しないよう目盛筒24の内壁に当接する。なお、本実施形態における目盛筒24及び指針部材26は本発明の表示部に相当する。
次に、上述したように構成されたフラットスクリーン捺染装置1におけるスキージ7の位置を調整する方法について説明する。なお、本実施形態では、図4における左側のスキージ7の位置を調整する場合についてのみ説明するが、右側のスキージ7についても同様の手順でその位置を調整することができる。
まず、スキージ7の初期位置を調整する。詳述すると、スキージ7が取り付けられていない状態の取付部材182を摺動部材181に固定するとともに、摺動部材181を昇降部材12に取り付ける。このとき、昇降部材12が一番下まで下降した状態でスキージ支持部18にスキージ7を取り付けた場合にスキージ7の下端がエンドレスベルト2に接触するよう、ハイトゲージ等を使用して、スキージ支持部18の位置を調整する。次に、カムフォロア15及びピニオン13を図4における反時計回りに所定角度回転させることで昇降部材12を一番下まで下降させる。続いて、目盛筒24と天板25及び連結板23とを固定していた固定ねじ(図示省略)を緩めて目盛筒24を回転させることで、指針部材26を高さ調整ねじ本体222に対して上下動させる。このとき、高さ調整ねじ本体222は回転しないため、摺動部材181は上下動しない。指針部材26を目盛筒24の目盛「0」を指し示す位置まで移動させた後、目盛筒24と天板25及び連結板23とを固定ねじ(図示省略)によって再び固定する。そして、スキージ7を取付部材182に取り付けると、スキージゴム73の下端がエンドレスベルト2に接触する(図4参照)。これにより、指針部材26が目盛筒24の目盛「0」を指し示したときにスキージ7の下端がエンドレスベルト2に接触した状態となるよう、スキージ7の初期位置が調整される。
次に、布帛Cの捺染中にスキージ7によってスクリーン3を押圧することができるよう、スキージ7を下降させる。すなわち、高さ調整ノブ221によって高さ調整ねじ本体222を回転させ、指針部材26を例えば目盛「4」を指し示すまで下降させると、スキージ支持部18及びスキージ7も昇降部材12に対して4mm下降し、スキージゴム73の先端部がエンドレスベルト2に当接して湾曲する(図2参照)。これにより、布帛Cの捺染中にエンドレスベルト2に載置されたスクリーン3をスキージゴム73によって押圧することができる。
上述したように、スキージ7によってスクリーン3を押圧した状態で布帛Cの捺染を行うが、スキージ7を長期間使用していると摩耗等によってスキージゴム73の長さが当初よりも短くなる。この場合は、再度スキージ7の初期位置を調整するが、上述したようにスキージ支持部18とスキージ7、及び高さ調整ねじ22と目盛筒24とを分解する必要はない。詳述すると、まず、カムフォロア15及びピニオン13を図6における反時計回りに所定角度回転させることで昇降部材12を一番下まで下降させる。次に、高さ調整ノブ221によって高さ調整ねじ本体222を回転させることで、指針部材26を目盛筒24の目盛「0」を指し示すまで上昇させる。このとき、高さ調整ねじ本体222の回転によってスキージ支持部18及びスキージ7も昇降部材12に対して上昇するが、スキージゴム73の長さが当初よりも短くなっているため、スキージゴム73の先端はエンドレスベルト2から離間する(図6参照)。この状態で押圧部材19を固定していたナット21を緩めると、取付部材182に対する押圧部材19の押圧が解除され、重力により、取付部材182が摺動部材181の第2の案内溝184内を摺動落下し、スキージゴム73の先端がエンドレスベルト2に接触する(図7参照)。その後、再びナット21を摺動部材181側に締め付けると、取付部材182が押圧部材19によって摺動部材181側に押圧され、落下しないよう摺動部材181に固定される。これにより、指針部材26が目盛筒24の目盛「0」を指し示したときにスキージ7の下端がエンドレスベルト2に接触した状態となるよう、スキージ7の初期位置が再調整される。
以上のように、本実施形態によれば、スキージゴム73の長さが当初よりも短くなることで実際のスキージ7の位置と目盛筒24及び指針部材26が表示している値との間にずれが生じた場合、スキージ支持部18とスキージ7、及び高さ調整ねじ22と目盛筒24とを分解することなく、目盛筒24及び指針部材26の表示と一致するようスキージ7の初期位置を調整し直すことができる。このため、実際のスキージ7の位置と目盛筒24及び指針部材26の表示とがずれたままとなるのを防止することができ、スキージ7の位置を容易に管理することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。上記実施形態において、スキージ支持部18の取付部材182を摺動部材181に固定するための固定手段として押圧部材19、植え込みボルト20、及びナット21を使用していたが、取付部材182を摺動部材181の任意の高さ位置に固定することができればこれに限定されず、例えば、摺動部材181に上下方向に長い長孔を形成するとともに取付部材182にねじ孔を形成し、摺動部材181と取付部材182とをボルトによって直接固定してもよい。
また、上記実施形態において、摺動部材181には第2の案内溝184が形成されていたが、取付部材182が摺動部材181に対して上下方向に摺動することができればこれに限定されず、例えば、取付部材182側に突出するガイドレールを摺動部材181に形成し、取付部材182がこのガイドレールに跨った状態で摺動するよう構成してもよいし、また、摺動部材181に案内溝やガイドレールを形成しなくてもよい。
また、上記実施形態において、摺動部材181は高さ調整ねじ22によって上下動するよう構成されていたが、昇降部材12に対する摺動部材181の高さを調整できるものであればこれに限定されず、例えば、昇降部材12に上下方向に並ぶ複数の孔を形成しておき、この複数の孔に対して選択的にスキージ支持部18が有するストッパを差し込む等、種々の方法によって摺動部材181の高さを調整することができる。
また、上記実施形態において、目盛筒24及び指針部材26が共に角柱状に形成されていたが、指針部材26が高さ調整ねじ本体222と共に回転しないものであればこれに限定されず、例えば、目盛筒24の内側に凸部を設けるとともに指針部材26の外側面にこの凸部と係合する凹部を設けてもよい。この場合は目盛筒24及び指針部材26を円柱状に形成することもできる。
また、上記実施形態において、指針部材26を高さ調整ねじ本体222に螺合させることでスキージ支持部18と同じ距離だけ上下動させ、スキージ7の位置を表示するよう構成していたが、スキージ7の位置を表示することができるものであればこれに限定されず、例えば、昇降部材12に目盛を設けるとともに摺動部材181に指針を設けてもよい。
また、上記実施形態において、2つの昇降部材12は互いに対向する面に形成されたラック及びこのラックと噛み合うピニオン13によって昇降していたが、昇降部材12がスキージキャリア6に対して昇降することができればこれに限定されず、例えば、昇降部材12をシリンダによって直接昇降させる等、種々の方法によって昇降部材12を昇降させることができる。
1 フラットスクリーン捺染装置
2 エンドレスベルト(搬送手段)
6 スキージキャリア
7 スキージ
12 昇降部材
18 スキージ支持部
181 摺動部材
182 取付部材
19 押圧部材(固定手段)
20 植え込みボルト(固定手段)
21 ナット(固定手段)
22 高さ調整ねじ
24 目盛筒(表示部)
26 指針部材(表示部)

Claims (4)

  1. 搬送手段の載置面に載置された被捺染物を捺染するフラットスクリーン捺染装置におけるスキージ位置調整機構であって、
    スキージと、
    被捺染物の上方で往復動するスキージキャリアと、
    前記スキージキャリアに対して昇降する昇降部材と、
    前記昇降部材に対して上下方向に摺動する摺動部材、前記スキージが取り付けられ前記摺動部材に対して上下方向に摺動可能な取付部材、及び前記取付部材を前記摺動部材に対して任意の高さ位置で固定する固定手段を有するスキージ支持部と、
    前記昇降部材に対する前記摺動部材の高さを調整するための調整手段であって、前記スキージの下端と載置面との距離、又は前記スキージの下端の載置面に対する押し込み量を表示するための表示部を有する前記調整手段と、
    を備える、スキージ位置調整機構。
  2. 前記固定手段は、前記摺動部材に対して前記取付部材を押圧するための押圧部材、及び前記取付部材を押圧した押圧部材と前記摺動部材とを固定するボルトである、請求項1に記載のスキージ位置調整機構。
  3. 前記調整手段は、前記摺動部材に螺合する高さ調整ねじである、請求項1又は2に記載のスキージ位置調整機構。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のスキージ位置調整機構を備える、フラットスクリーン捺染装置。
JP2010125643A 2010-06-01 2010-06-01 スキージ位置調整機構、及びフラットスクリーン捺染装置 Active JP5534950B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125643A JP5534950B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 スキージ位置調整機構、及びフラットスクリーン捺染装置
CN201110153484.XA CN102285207B (zh) 2010-06-01 2011-06-01 刮板位置调整机构及平网印染装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125643A JP5534950B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 スキージ位置調整機構、及びフラットスクリーン捺染装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011251438A true JP2011251438A (ja) 2011-12-15
JP5534950B2 JP5534950B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45332061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125643A Active JP5534950B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 スキージ位置調整機構、及びフラットスクリーン捺染装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5534950B2 (ja)
CN (1) CN102285207B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103568504A (zh) * 2013-10-21 2014-02-12 安徽华印机电股份有限公司 一种自动测压的丝印机
CN115339230A (zh) * 2022-08-29 2022-11-15 海宁华联印刷有限公司 一种包装盒纸板印染的自动加料印染装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103009790B (zh) * 2012-12-28 2016-04-27 中国电子科技集团公司第四十五研究所 一种气控式印刷头及其气动控制系统和控制方法
CN106827790A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 中国电子科技集团公司第二研究所 一种精密丝印机刮刀驱动系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144435A1 (de) * 1981-11-09 1983-05-19 Wilhelm Ruf KG, 8000 München Siebdruckmaschine
JPH0542659A (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 Toshin Kogyo Kk 自動スクリーン捺染機におけるスキージ圧力の調節設定装置
JPH0550579A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Toshin Kogyo Kk 自動スクリーン捺染機の運転方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627431A1 (fr) * 1988-02-19 1989-08-25 Radiotechnique Compelec Machine de serigraphie
JP2936466B2 (ja) * 1995-09-07 1999-08-23 東伸工業株式会社 フラットスクリーン捺染機におけるスクリーン剥離装置
CN101439611B (zh) * 2007-11-19 2011-07-27 东伸工业株式会社 自动丝网印染机中的刮板压力调节装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144435A1 (de) * 1981-11-09 1983-05-19 Wilhelm Ruf KG, 8000 München Siebdruckmaschine
JPH0542659A (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 Toshin Kogyo Kk 自動スクリーン捺染機におけるスキージ圧力の調節設定装置
JPH0550579A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Toshin Kogyo Kk 自動スクリーン捺染機の運転方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103568504A (zh) * 2013-10-21 2014-02-12 安徽华印机电股份有限公司 一种自动测压的丝印机
CN115339230A (zh) * 2022-08-29 2022-11-15 海宁华联印刷有限公司 一种包装盒纸板印染的自动加料印染装置
CN115339230B (zh) * 2022-08-29 2023-08-29 海宁华联印刷有限公司 一种包装盒纸板印染的自动加料印染装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102285207B (zh) 2014-07-02
CN102285207A (zh) 2011-12-21
JP5534950B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534950B2 (ja) スキージ位置調整機構、及びフラットスクリーン捺染装置
KR101490544B1 (ko) 스퀴지 승강 기구 및 플랫 스크린 날염 장치
CN110936256B (zh) 一种pcb线路板单面处理设备
KR20170035645A (ko) 디스플레이장치용 패턴필름 부착장치
CN111070864A (zh) 一种印刷机
CN213194384U (zh) 一种印花机传送带自动均匀上胶装置
KR20190032720A (ko) 스크라이빙 장치
CN107962274B (zh) 钢板切割机
CN109404387B (zh) 灯条安装设备
KR100976505B1 (ko) 픽업지그 및 이를 이용하는 액정디스플레이용 게터의픽업장치
JP2013014095A (ja) フラットスクリーン捺染装置
KR101202181B1 (ko) 평판상 피검사체의 검사장치
JPH115294A (ja) スクリーン印刷機
CN217445596U (zh) 一种柔性线路板贴片机
CN217201852U (zh) 一种用于皮带运输机托辊更换的便携式皮带提升装置
CN111070863A (zh) 一种印刷机台架
CN219859609U (zh) 一种防止印刷偏差的印刷机
TW469308B (en) Device for transporting harness elements, especially drop wires (LA)
KR20180005631A (ko) 금속성 재질의 컨베이어 라인을 이용한 디스플레이 제조에 필요한 필름 부착장치
CN210161739U (zh) 自动丝印机的自动对中机构
CN212313021U (zh) 一种印刷装置
CN212313020U (zh) 一种印刷机
CN220556489U (zh) 一种便于拆卸的打印机鼓架
KR20130109775A (ko) 스크린 인쇄 장치
CN211662812U (zh) 一种印刷机的网架升降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5534950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250