JP2011248115A - 鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法 - Google Patents

鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011248115A
JP2011248115A JP2010121573A JP2010121573A JP2011248115A JP 2011248115 A JP2011248115 A JP 2011248115A JP 2010121573 A JP2010121573 A JP 2010121573A JP 2010121573 A JP2010121573 A JP 2010121573A JP 2011248115 A JP2011248115 A JP 2011248115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
contact surface
porous
protective film
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010121573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5435734B2 (ja
Inventor
Koei Fujiki
弘栄 藤木
Ryuta Sasaki
竜太 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010121573A priority Critical patent/JP5435734B2/ja
Priority to US13/699,973 priority patent/US8520330B2/en
Priority to EP11786462.9A priority patent/EP2578355B1/en
Priority to CN201180025914.8A priority patent/CN102917838B/zh
Priority to PCT/JP2011/060517 priority patent/WO2011148762A1/ja
Publication of JP2011248115A publication Critical patent/JP2011248115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435734B2 publication Critical patent/JP5435734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/40Single-purpose machines or devices for grinding tubes internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B29/00Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
    • B24B29/02Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents designed for particular workpieces
    • B24B29/04Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents designed for particular workpieces for rotationally symmetrical workpieces, e.g. ball-, cylinder- or cone-shaped workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/08Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads
    • B28B11/0845Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for reshaping the surface, e.g. smoothing, roughening, corrugating, making screw-threads for smoothing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

【課題】多孔質セラミックの通気性を保ちつつレンズとの摩擦に起因する削れ粉の発生を抑制した鏡枠部品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】鏡枠部品1のレンズ接触面を水中にて研磨工具25で研磨することで、レンズ接触面の微小な突起部の領域においては、トライボケミカル反応の発生により水和物または酸化物からなる保護膜部分28を生成し、レンズ接触面の微小な突起部以外の領域においては、トライボケミカル反応を発生することなく多孔質の状態が残る多孔質部分29とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、レンズを組み込む鏡枠部品およびその製造方法に係り、特に、多孔質セラミック製の鏡枠部品およびその製造方法に関する。また、本発明は、このような鏡枠部品を備えたレンズ組立体および撮像装置にも関している。
携帯電話や自動車などに用いられる撮像装置は、高温または低温などの厳しい環境条件下において優れた性能安定性および耐久性を有することが求められる。そこで、例えば、特許文献1および2には、セラミック製の鏡枠を使用することが提案されている。また、特許文献3には、通気性と耐久性に優れる多孔質セラミックを光学部品に使用することが提案されている。
一般に、鏡枠部品は、例えば特許文献4に開示されているように、複数のレンズを収容する鏡枠本体と、鏡枠本体内で複数のレンズ間の間隔を規定する間隔環と、鏡枠本体の端部に配置される押え環とで構成されている。鏡枠部品に組み込まれたレンズは、レンズの光軸および焦点にずれが生じないように鏡枠部品と接触して固定されている。一方、多孔質セラミック製の鏡枠部品は、その表面に微小な凹凸を有する。このため、鏡枠部品にレンズを組み込む時などに両者が擦れて鏡枠部品から削れ粉が発生するといった問題が生じることが考えられる。
一方、例えば、特許文献5には、トライボケミカル反応によりセラミックの表面全体を保護膜で覆って平滑化することが提案されている。
特開2006−284991号公報 特開2006−292927号公報 特開2007−238430号公報 特開2007−279557号公報 特開2003−145416号公報
しかしながら、鏡枠部品の凹凸を平滑化するために表面全体を保護膜で覆ってしまうと通気性を阻害し、鏡枠部品にレンズが組み込まれたレンズ組立体の内外の温度差が大きくなることでその内部に結露を発生させるおそれがある。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、多孔質セラミックの通気性を保ちつつレンズとの摩擦に起因する削れ粉の発生を抑制した鏡枠部品およびその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、このような鏡枠部品を備えたレンズ組立体および撮像装置を提供することも目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る鏡枠部品は、レンズ接触面を有する多孔質セラミック製の鏡枠部品であって、前記レンズ接触面が、水中にて研磨工具で研磨されることでトライボケミカル反応の発生により生成された水和物または酸化物からなる保護膜部分とトライボケミカル反応を発生することなく多孔質の状態が残る多孔質部分とを有するものである。
ここで、前記保護膜部分は、前記レンズ接触面に対して20〜80%の表面積を有するのが好ましい。
また、前記保護膜部分は、表面粗さが3μm以下の前記研磨工具で前記レンズ接触面を研磨することにより生成することができる。
また、鏡枠部品は、窒化ケイ素からなるのが好ましい。
また、鏡枠部品は、複数の前記レンズを収容する鏡枠本体と、前記鏡枠本体内で複数の前記レンズ間の間隔を規定する少なくとも1つの間隔環と、前記鏡枠本体の端部に配置される押さえ環とを含み、前記鏡枠本体と前記間隔環と前記押さえ環のそれぞれのレンズ接触面が前記保護膜部分と前記多孔質部分とを有することができる。
また、本発明に係るレンズ組立体は、上記のいずれか一項に記載の鏡枠部品にレンズを組み込んだものである。
また、本発明に係る撮像装置は、上記に記載のレンズ組立体を備えたものである。
また、本発明に係る鏡枠部品の製造方法は、レンズ接触面を有する多孔質セラミック製の鏡枠部品の製造方法であって、前記レンズ接触面を水中にて研磨工具で研磨することで、前記レンズ接触面の微小な突起部の領域においては、研磨に伴う摩擦熱によるトライボケミカル反応を発生させて水和物または酸化物からなる保護膜部分を生成し、前記レンズ接触面の微小な突起部以外の領域においては、トライボケミカル反応を発生することなく多孔質の状態が残る多孔質部分となる方法である。
ここで、前記研磨工具の表面粗さは、前記レンズ接触面の表面粗さより小さくてもよい。
また、前記研磨工具の表面粗さは、3μm以下であってもよい。
本発明によれば、多孔質セラミックの通気性を保ちつつレンズとの摩擦に起因する削れ粉の発生を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る鏡枠部品の構成を示す断面図である。 保護膜形成装置の構成を示す断面図である。 保護膜形成装置で保護膜部分を形成した鏡枠部品を示す拡大図である。 レンズ組立体を組み立てる様子を示す断面図である。 撮像装置の構成を示す断面図である。
以下に、添付の図面に示す好適な実施形態に基づいて、この発明を詳細に説明する。
図1に、4枚のレンズL1〜L4を鏡枠部品1に組み込んだレンズ組立体10の構成を示す。鏡枠部品1は、レンズL1〜L4を順次収容する鏡枠本体2と、鏡枠本体2内でレンズL1〜L4間の間隔を規定する間隔環6a〜6cと、鏡枠本体2の前端外周部に配置される押え環7とを有する。
鏡枠本体2は、内部を貫通した筒状の形状を有し、後端(結像側)に後端側開口3、前端(被写体側)に前端側開口4が形成されている。鏡枠本体2において、後端部の内周面はレンズL1の外周面と、中間部の内周面はレンズL2およびL3の外周面と、前端部の内周面はレンズL4の外周面とそれぞれ接するように形成されている。なお、レンズL1の径よりレンズL2およびL3の径が大きく、レンズL2およびL3の径よりレンズL4の径が大きいため、鏡枠本体2の後端部、中間部、および前端部の内周は、それぞれ異なる径を有すると共にレンズL1〜L4の光軸が一致するように同心円状に形成されている。
鏡枠本体2の後端側開口3は、レンズL1の径より小さな内径を有してレンズL1をレンズL1の後面側から支持する周縁凸部5を備えている。鏡枠本体2の前端側開口4は、レンズL4の径に対応する内径を有し、レンズL1〜L4を順次挿入できるように形成されている。
鏡枠本体2に収容された各レンズL1〜L4の間には、間隔環6a〜6cが挿入される。間隔環6a〜6cは、円環状の形状を有し、外周面が鏡枠本体2の内周面と接する。
間隔環6aの後面および前面は、それぞれレンズL1およびレンズL2と接してこれらの間隔を規定する。間隔環6bの後面および前面は、それぞれレンズL2およびレンズL3と接してこれらの間隔を規定する。間隔環6cの後面および前面は、それぞれレンズL3およびレンズL4と接してこれらの間隔を規定する。
鏡枠本体2の前端外周部には、筒状の形状を有する押え環7が配置されている。押え環7の前端部は、レンズL4の径よりも小さな内径を有してレンズL4をレンズL4の前面側から固定する周縁凸部8を備えている。押え環7は、鏡枠本体2に螺合あるいは嵌合等により固定される。
なお、鏡枠部品1(鏡枠本体2、間隔環6a〜6c、押え環7)は、例えば窒化ケイ素などの多孔質セラミックからなり、レンズL1〜L4の外周面と接触する鏡枠本体2の内周面、レンズL1〜L4の前面および後面と接触する間隔環6a〜6cの前面および後面、鏡枠本体2の周縁凸部5、および押え環7の周縁凸部8などのレンズ接触面を有する。ここで、多孔質セラミックとは、10%以上の気孔率を有するセラミックである。
図2に、鏡枠部品1のレンズ接触面に保護膜部分を形成する保護膜形成装置21の構成を示す。保護膜形成装置21は、例えば水などのトライボケミカル反応を発生させるための反応液Rを入れた水槽22を有する。
水槽22の反応液Rの中には、鏡枠本体2を固定するための部品固定手段23が配置されている。部品固定手段23には、駆動軸24を介して所定の回転速度で部品固定手段23を一定方向に回転させる回転駆動部25が接続されている。水槽22の反応液Rの中には、鏡枠本体2のレンズ接触面を研磨するための研磨工具26が配置されている。研磨工具26は、鏡枠本体2より高い硬度を有するセラミックまたは金属などから構成される。ここで、研磨工具26の表面粗さは、鏡枠本体2のレンズ接触面の表面粗さより小さいものであり、例えば3μm以下のものが使用できる。研磨工具26は、駆動軸27を介して回転駆動部28と接続されている。回転駆動部28は、研磨工具26を上下方向に移動させると共に部品固定手段23の回転方向とは反対の方向に所定の速度で回転させる。
まず、鏡枠本体2が水槽22内の部品固定手段23に固定されると、反応液Rが鏡枠本体2を満たすように水槽22内に満たされる。研磨工具26が鏡枠本体2のレンズ接触面に接するように配置され、回転駆動部25が部品固定手段23を所定の速度で回転させると共に回転駆動部28が研磨工具26を部品固定手段23と反対方向に所定の速度で回転させる。これにより、窒化ケイ素からなる鏡枠本体2のレンズ接触面が、反応液中にて研磨工具26で研磨される。研磨に伴う摩擦熱はトライボケミカル反応を発生させ、鏡枠本体2の表面に生成されたケイ素と周囲の反応液Rとが反応して水和物(Si−OH)および酸化物(Si−O)からなる保護膜を生成する。
この時、研磨工具26は、鏡枠本体2のレンズ接触面より表面粗さの小さいものであるため、鏡枠本体2の微小な凹凸のうち突起部だけを摩擦する。このため、保護膜は、鏡枠本体2の微小な突起部のみで生成される。生成された保護膜は研磨工具26により押し潰され、微小な突起部の所定領域に平滑な保護膜部分が形成される。このようにして、鏡枠本体2の微小な突起部の領域を平滑化することができる。一方、鏡枠本体2の微小な突起部以外の領域においては、トライボケミカル反応を発生することなく窒化ケイ素の多孔質の状態が残る多孔質部分となる。このように、多孔質の状態を残すことで、鏡枠本体2は通気性も備えることができる。
研磨工具26を鏡枠本体2のレンズ接触面に対して上下方向に移動させると共に部品固定手段23を駆動軸24の回りに回転させることで、鏡枠本体2の内周面全面にわたって保護膜部分と多孔質部分を有するレンズ接触面を得ることができる。
なお、間隔環6a〜6cと押え環7のレンズ接触面にも同様にしてレンズ接触面より表面粗さの小さい研磨工具を用いてトライボケミカル反応を発生させることで、微小な突起部の領域に保護膜部分を生成すると共に微小な突起部以外の領域を多孔質部分とした間隔環6a〜6cと押え環7のレンズ接触面を得ることができる。
図3に、保護膜部分29と多孔質部分30を有する鏡枠部品1のレンズ接触面の写真を示す。この写真は、鏡枠部品1のレンズ接触面に保護膜形成装置21で保護膜部分を形成し、その部分を走査型電子顕微鏡で1000倍に拡大したものである。このように、多孔質の微小な突起部の領域に保護膜部分が生成され、微小な突起部以外の領域は多孔質状態が残る多孔質部分となる。
なお、鏡枠部品1のレンズ接触面に対する保護膜部分29の表面積の割合は、研磨工具26の表面粗さにより制御することができ、表面粗さが大きいものを用いることで高い割合を、表面粗さが小さいものを用いることで低い割合を、それぞれ得ることができる。鏡枠部品1の通気性を保ちつつ削れ粉の発生を抑制するためには、レンズ接触面に対して20〜80%の表面積を有する保護膜部分29を形成することが望ましい。
次に、このようにして、それぞれのレンズ接触面に保護膜部分と多孔質部分とを形成した鏡枠本体2、間隔環6a〜6c、押え環7を用いて、図1に示したレンズ組立体10を組み立てる動作を説明する。
まず、図4に示すように、鏡枠本体2の前端側開口4からレンズL1が挿入され、レンズL1の外周面と、鏡枠本体2の内周面に所定の割合で形成された保護膜部分とを接触させながらレンズL1の後面が鏡枠本体2の周縁凸部5と接触するまでレンズL1を移動させる。なお、周縁凸部5にも所定の割合で保護膜部分が形成されており、周縁凸部5は保護膜部分によりレンズL1の後面と接触している。次に、鏡枠本体2の前端側開口4から間隔環6aが挿入され、間隔環6aの外周面と、鏡枠本体2の内周面に形成された保護膜部分とを接触させながら間隔環6aの後面がレンズL1の前面と接触するまで間隔環6aを移動させる。この時、間隔環6aは、後面に所定の割合で形成された保護膜部分によりレンズL1と接触している。同様にして、レンズL2、間隔環6b、レンズL3、間隔環6c、およびレンズL4を順次鏡枠本体2の前端側開口4から挿入し、間隔環6aの前面および間隔環6bの後面がレンズL2と、間隔環6bの前面および間隔環6cの後面がレンズL3と、間隔環6cの前面がレンズL4とそれぞれ接触するまで移動させる。この時も、間隔環6bおよび6cは、外周面を鏡枠本体2の内周面に形成された保護膜部分と接触させながら移動し、後面および前面に所定の割合で形成された保護膜部分によりレンズL2〜L4とそれぞれ接触している。
このように、レンズL1〜L4は鏡枠本体2の平滑化された保護膜部分と接触しながら移動するため、レンズL1〜L4と鏡枠本体2の多孔質部分とが擦れて削れ粉が発生することを防止することができる。また、間隔環6a〜6cも同様に、間隔環6a〜6cの平滑化された保護膜部分とレンズL1〜L4とが接触しているため、間隔環6a〜6cの多孔質部分とレンズL1〜L4とが擦れて削れ粉が発生することを防止することができる。
鏡枠本体2にレンズL1〜L4が収容されると、鏡枠本体2の前端部に押え環7が取り付けられ、押え環7の周縁凸部8でレンズL4を前面側から押さえて鏡枠本体2と押え環7が固定される。これにより、鏡枠本体2の周縁凸部5と押え環7の周縁凸部8でレンズL1〜L4が挟持され、鏡枠本体2、レンズL1、およびレンズL4の内部が密閉されてレンズ組立体10が組み立てられる。
ここで、押え環7の周縁凸部8は所定の割合で形成された保護膜部分によりレンズL4と接触しているため、押え環7の多孔質部分とレンズL4とが擦れて削れ粉が発生することを防止することができる。
本実施形態によれば、鏡枠部品1のレンズ接触面が保護膜部分と多孔質部分を所定の割合で有することで、鏡枠部品1の通気性を保ちつつ鏡枠部品1の多孔質部分とレンズL1〜L4との接触による削れ粉の発生を防止することができる。また、鏡枠部品1にレンズL1〜L4を組み込んだ後においても、鏡枠部品1のレンズ接触面は、保護膜部分によりレンズL1〜L4と接触しているため振動や移動などにより削れ粉が発生するのを防止でき、また、多孔質部分により通気性が保たれているため密閉により内外に生じる温度差を抑制することができる。
このようにして形成されたレンズ組立体10と撮像素子等とを組み合わせることにより撮像装置を構成することができる。例えば、図5に示すように、撮像装置31は、レンズ組立体10の鏡枠本体2の後端部に筒状の形状を有するカメラ本体枠32を接着固定し、撮像素子33等が搭載された基板34をカメラ本体枠32の後端側を覆うように接着固定することで組み立てられる。
なお、本実施形態において、鏡枠部品1のレンズ接触面にのみ保護膜部分を形成させたが、例えば鏡枠本体2と接する間隔環6a〜6cの外周面など、多孔質部分が擦れて削れ粉が発生する箇所に所定の割合で保護膜部分を形成してもよい。
また、鏡枠部品1は、トライボケミカル反応を発生させて保護膜部分を生成できればよく、例えば、窒化ケイ素または炭化ケイ素などのケイ素を含有するものから構成することができる。
また、間隔環6a〜6cは、レンズL1〜L4の間隔を規定できれば外周面が鏡枠本体2の内周面と接していなくてもよい。
また、保護膜形成装置21による鏡枠部品1の研磨方法は、鏡枠部品1の微小な突起部の領域において研磨に伴う摩擦熱によるトライボケミカル反応を発生させて保護膜部分を生成できればよく、例えば、研磨用工具としてセラミックボールを用いたバレル研磨等が利用できる。
また、鏡枠部品1に組み込まれるレンズは、被写体からの光を結像できればよく、レンズL1〜L4の4枚に限られない。
1 鏡枠部品、2 鏡枠本体、3 後端側開口、4 前端側開口、5 周縁凸部、6a〜6c 間隔環、7 押え環、8 周縁凸部、10 レンズ組立体、21 保護膜形成装置、22 水槽、23 部品固定手段、24,27 駆動軸、25,28 回転駆動部、26 研磨工具、29 保護膜部分、30 多孔質部分、31 撮像装置、32 カメラ本体枠、33 撮像素子、L1〜L4 レンズ、R 反応液

Claims (10)

  1. レンズ接触面を有する多孔質セラミック製の鏡枠部品であって、
    前記レンズ接触面が、水中にて研磨工具で研磨されることでトライボケミカル反応の発生により生成された水和物または酸化物からなる保護膜部分とトライボケミカル反応を発生することなく多孔質の状態が残る多孔質部分とを有することを特徴とする鏡枠部品。
  2. 前記保護膜部分は、前記レンズ接触面に対して20〜80%の表面積を有する請求項1に記載の鏡枠部品。
  3. 前記保護膜部分は、表面粗さが3μm以下の前記研磨工具で前記レンズ接触面を研磨することにより生成された請求項1または2に記載の鏡枠部品。
  4. 窒化ケイ素からなる請求項1〜3のいずれか一項に記載の鏡枠部品。
  5. 複数の前記レンズを収容する鏡枠本体と、前記鏡枠本体内で複数の前記レンズ間の間隔を規定する少なくとも1つの間隔環と、前記鏡枠本体の端部に配置される押さえ環とを含み、前記鏡枠本体と前記間隔環と前記押さえ環のそれぞれのレンズ接触面が前記保護膜部分と前記多孔質部分とを有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の鏡枠部品。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の鏡枠部品にレンズを組み込んだことを特徴とするレンズ組立体。
  7. 請求項6に記載のレンズ組立体を備えたことを特徴とする撮像装置。
  8. レンズ接触面を有する多孔質セラミック製の鏡枠部品の製造方法であって、
    前記レンズ接触面を水中にて研磨工具で研磨することで、前記レンズ接触面の微小な突起部の領域においては、研磨に伴う摩擦熱によるトライボケミカル反応を発生させて水和物または酸化物からなる保護膜部分を生成し、前記レンズ接触面の微小な突起部以外の領域においては、トライボケミカル反応を発生することなく多孔質の状態が残る多孔質部分となる
    ことを特徴とする鏡枠部品の製造方法。
  9. 前記研磨工具の表面粗さは、前記レンズ接触面の表面粗さより小さい請求項8に記載の鏡枠部品の製造方法。
  10. 前記研磨工具の表面粗さは、3μm以下である請求項9に記載の鏡枠部品の製造方法。
JP2010121573A 2010-05-27 2010-05-27 鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法 Active JP5435734B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121573A JP5435734B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法
US13/699,973 US8520330B2 (en) 2010-05-27 2011-05-02 Lens barrel part, lens assembly, imaging device, and lens barrel part manufacturing method
EP11786462.9A EP2578355B1 (en) 2010-05-27 2011-05-02 Lens barrel part, lens assembly, imaging device, and lens barrel part manufacturing method
CN201180025914.8A CN102917838B (zh) 2010-05-27 2011-05-02 镜筒部件、透镜组装体、成像装置和镜筒部件制造方法
PCT/JP2011/060517 WO2011148762A1 (ja) 2010-05-27 2011-05-02 鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121573A JP5435734B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011248115A true JP2011248115A (ja) 2011-12-08
JP5435734B2 JP5435734B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=45003754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010121573A Active JP5435734B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8520330B2 (ja)
EP (1) EP2578355B1 (ja)
JP (1) JP5435734B2 (ja)
CN (1) CN102917838B (ja)
WO (1) WO2011148762A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103894896A (zh) * 2014-04-08 2014-07-02 常熟市创新陶瓷有限公司 一种陶瓷套管内孔磨削装置
WO2016031332A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 シャープ株式会社 カメラモジュール
JP2018005255A (ja) * 2015-01-27 2018-01-11 株式会社ツーソー カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110877239B (zh) * 2019-12-17 2020-12-15 东莞市凯融光学科技有限公司 一种钨钢模仁和型套的抛光方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276356A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Honda Motor Co Ltd セラミックスの加工方法及び加工装置
JP2009248251A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Jtekt Corp 軸受軌道面の鏡面仕上げ加工方法
JP2010085719A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ枠、レンズ組立体および撮影装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806257A (en) * 1985-11-12 1989-02-21 Owens-Illinois Glass Container Inc. Solid film lubricant compositions
JP3689730B2 (ja) 2001-11-14 2005-08-31 独立行政法人産業技術総合研究所 窒化ケイ素セラミックス及びサイアロンセラミックスの研磨材料
JP4876215B2 (ja) * 2005-01-21 2012-02-15 独立行政法人産業技術総合研究所 Cmp研磨方法、cmp研磨装置、及び半導体デバイスの製造方法
JP2006284991A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズユニット
JP2006292927A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズユニットとその製造方法
US7749931B2 (en) 2006-02-13 2010-07-06 Fujifilm Corporation Ceramic optical parts and production methods thereof
JP4904465B2 (ja) 2006-02-13 2012-03-28 独立行政法人産業技術総合研究所 セラミックス光学部品及びその製造方法
JP2007279557A (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Nidec Copal Corp レンズ鏡筒
BRPI0820928B1 (pt) * 2007-12-07 2019-04-09 Applied Nano Surfaces Sweden Ab Método para fabricar elemento mecânico, elemento mecânico tendo uma superfície de baixo atrito e ferramenta para fabricação de um elemento mecânico
JP2010085718A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ組立体、およびセラミック製鏡枠への光学部材の装入方法
JP2010085716A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ組立体及び撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276356A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Honda Motor Co Ltd セラミックスの加工方法及び加工装置
JP2009248251A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Jtekt Corp 軸受軌道面の鏡面仕上げ加工方法
JP2010085719A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ枠、レンズ組立体および撮影装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103894896A (zh) * 2014-04-08 2014-07-02 常熟市创新陶瓷有限公司 一种陶瓷套管内孔磨削装置
CN103894896B (zh) * 2014-04-08 2016-08-17 常熟市创新陶瓷有限公司 一种陶瓷套管内孔磨削装置
WO2016031332A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 シャープ株式会社 カメラモジュール
JPWO2016031332A1 (ja) * 2014-08-26 2017-06-01 シャープ株式会社 カメラモジュール
US9980372B2 (en) 2014-08-26 2018-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Camera module
JP2018005255A (ja) * 2015-01-27 2018-01-11 株式会社ツーソー カメラ用フィルター枠およびカメラ用フィルターユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20130070351A1 (en) 2013-03-21
EP2578355A1 (en) 2013-04-10
EP2578355A4 (en) 2013-04-17
EP2578355B1 (en) 2016-04-20
US8520330B2 (en) 2013-08-27
CN102917838B (zh) 2015-01-28
WO2011148762A1 (ja) 2011-12-01
JP5435734B2 (ja) 2014-03-05
CN102917838A (zh) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435734B2 (ja) 鏡枠部品、レンズ組立体、撮像装置、および鏡枠部品の製造方法
US8072486B2 (en) Camera device, liquid lens, and image pickup method
JP5960974B2 (ja) 可変焦点レンズ構造体及びその製造方法
JP5580819B2 (ja) 小型の調節可能な光学レンズにおける熱的影響を減少させる方法および装置
JP2002098878A (ja) 光学レンズユニット
KR20050033308A (ko) 액체 렌즈를 이용한 휴대용 단말기의 줌 카메라 및 그제어 시스템과 제어방법
JP2020512579A (ja) オートフォーカスおよび光学画像安定化機能を有するカメラモジュール
JP5743399B2 (ja) 液体レンズ
KR20110068419A (ko) 카메라모듈
JP2004333640A (ja) 可変光学素子、光学ユニット及び撮像装置
JP2006246656A (ja) アクチュエータ、焦点調節装置及び撮像装置
JP2021513682A (ja) アナモルフィック効果を生成するアタッチメント
JP2007193248A (ja) カメラモジュール
JP2010097016A (ja) レンズ駆動装置および弾性部材の付勢力調整方法
JP5419005B2 (ja) 可変焦点レンズ
JP2011022444A (ja) 接合光学素子
JP5149116B2 (ja) セラミック成型品の製造方法、セラミック成型品および撮影装置
JP2017083667A (ja) レンズユニット、撮像装置、および車両
TWI422892B (zh) 變焦裝置及鏡頭模組
JP6302812B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP2005234210A (ja) レンズ移動機構
JP2009244392A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2010107954A (ja) レンズ組立体および撮影装置
JP2002048996A5 (ja)
JP2007147760A (ja) レンズ構造および調整治具構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250