JP2011247328A - Connecting unit and synchronous driving system - Google Patents

Connecting unit and synchronous driving system Download PDF

Info

Publication number
JP2011247328A
JP2011247328A JP2010120148A JP2010120148A JP2011247328A JP 2011247328 A JP2011247328 A JP 2011247328A JP 2010120148 A JP2010120148 A JP 2010120148A JP 2010120148 A JP2010120148 A JP 2010120148A JP 2011247328 A JP2011247328 A JP 2011247328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
slide
connecting unit
drive
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010120148A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yosuke Kamiko
陽介 上甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NKE Corp
Original Assignee
NKE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKE Corp filed Critical NKE Corp
Priority to JP2010120148A priority Critical patent/JP2011247328A/en
Publication of JP2011247328A publication Critical patent/JP2011247328A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a connecting unit that enables highly accurate synchronous drive and has excellent cost effectiveness, and a synchronous driving system which includes the same.SOLUTION: The connecting unit 20 is connected to a slide drive device having a slidably driven head. The connecting unit 20 has a case 200, sprockets 203, 204 which are stored in the case 200, a chain 205 which is stretched between them in a loop shape, a bracket 201 which is attached to the chain 205, and a rod coupling 202 which is attached to the sprocket 204. The rod coupling 202 rotates with a rotary angle in accordance with displacement of the bracket 201 if the bracket 201 is slidably driven as shown by an arrow A.

Description

本発明は、連結ユニットおよび同期駆動システムに関する。   The present invention relates to a connecting unit and a synchronous drive system.

生産ラインでは、ワークの搬送や位置決め、または切り出しなどのために、ロッドやプレートがスライド駆動する装置が設けられている。このような装置の具体例としては、例えば、エアシリンダのロッド先端にプレートを取り付けた装置において、エアシリンダのロッドの駆動方向に並行してガイドを附帯することで先端のプレートの駆動がスムースとなるようにする装置などが提案されている(特許文献1などを参照)。   In the production line, a device for slidingly driving a rod or a plate is provided for transporting, positioning, or cutting out a workpiece. As a specific example of such a device, for example, in a device in which a plate is attached to the rod tip of an air cylinder, a guide is attached in parallel with the driving direction of the rod of the air cylinder, so that the driving of the plate at the tip is smooth. An apparatus for achieving this has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

ところで、生産ラインなどでは、複数のエアシリンダなどを同期させて駆動させることが求められる場合もある。このような要望に対して、例えば、2台の駆動装置の間をチェーンあるいはシャフトによって連結し、これにより2台の駆動装置における同期駆動を実現しようとする技術も提案されている(特許文献2などを参照)。   Incidentally, in a production line or the like, it may be required to drive a plurality of air cylinders or the like in synchronization. In response to such a demand, for example, a technique has been proposed in which two drive devices are connected by a chain or a shaft, thereby achieving synchronous drive in the two drive devices (Patent Document 2). Etc.)

特開2004−200488号公報Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-200488 特開2000−108852号公報JP 2000-108852 A

しかしながら、従来においては、生産ラインの設計段階で求められる構成に合わせて、特注品としての同期駆動装置を設計し、製造しなければならず、コストの低減という観点から改善が求められている。従来においては、各駆動装置に変位測定のための光センサや磁気センサなどを取り付け、当該センサから得られる変位データを用いて複数の駆動装置を同期させて駆動させるという方法も用いられている。このように各駆動装置にセンサを取り付けて同期駆動を実行しようとする場合には、センサの取り付け位置やその感度の調整などに手間がかかり、また、センサの汚れなどに起因して同期がとれなくなるような事態も生じ得る。   However, conventionally, a synchronous drive device as a custom-made product must be designed and manufactured in accordance with the configuration required in the design stage of the production line, and improvements are required from the viewpoint of cost reduction. Conventionally, a method of attaching an optical sensor or a magnetic sensor for measuring displacement to each driving device and driving a plurality of driving devices synchronously using displacement data obtained from the sensor is also used. In this way, when a sensor is attached to each drive device and synchronous driving is to be performed, it takes time to adjust the sensor mounting position and its sensitivity, etc., and synchronization can be achieved due to contamination of the sensor. There may be situations where it disappears.

また、同期のために各駆動装置にセンサを取り付ける場合には、設備コストおよび上記調整のための作業コストなどの観点から、問題を有する。
本発明は、上記のような問題の解決を図るべくなされたものであって、高い精度での同期駆動を図ることができるとともに、コスト面で優位な連結ユニットとこれを備える同期駆動システムを提供することを目的とする。
Further, when a sensor is attached to each drive device for synchronization, there is a problem from the viewpoints of equipment cost and work cost for the adjustment.
The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and can provide a high-accuracy synchronous drive and a cost-effective connection unit and a synchronous drive system including the same. The purpose is to do.

上記目的を達成するために、本発明の連結ユニットは、ヘッドがスライド駆動するスライド駆動装置に対して連結されるユニットであって、ベースと、ベースに対してそれぞれが軸支された2つのスプロケットと、スプロケットの間でループ状に張設された線状体と、線状体に取り付けられたブラケットと、2つのスプロケットの内の一方に対して取り付けられ、ロッドの接続を受け入れる連結部と、を有し、ブラケットがスライド駆動装置のヘッドに対して取り付けられた場合、連結部は、ヘッドのスライド駆動に係る変位に応じた回転角度を以って回動することを特徴とする。     In order to achieve the above object, a connecting unit of the present invention is a unit connected to a slide drive device in which a head slides, and includes a base and two sprockets each supported by the base. A linear body stretched in a loop between the sprockets, a bracket attached to the linear body, a coupling part attached to one of the two sprockets and receiving a rod connection, When the bracket is attached to the head of the slide drive device, the connecting portion rotates with a rotation angle corresponding to the displacement related to the slide drive of the head.

また、本発明の同期駆動システムは、各々のヘッドがスライド駆動する第1および第2のスライド駆動装置と、第1および第2のスライド駆動装置の各々に連結される第1および第2の連結ユニットと、第1の連結ユニットと第2の連結ユニットとの間を連結するロッドと、を備える。そして、本発明に係る同期駆動システムでは、第1および第2の連結ユニットの各々が、ベースと、ベースに対してそれぞれが軸支された2つのスプロケットと、スプロケットの間でループ状に張設された線状体と、線状体に取り付けられたブラケットと、2つのスプロケットの内の一方に対して取り付けられ、ロッドの接続を受け入れる連結部と、を有し、ロッドの一方の端が第1の連結ユニットの連結部に接続され、他方の端が第2の連結ユニットの連結部に接続されていることを特徴とする。   In addition, the synchronous drive system of the present invention includes first and second slide drive devices that are slid by each head, and first and second connections that are connected to each of the first and second slide drive devices. A unit, and a rod for connecting between the first connecting unit and the second connecting unit. In the synchronous drive system according to the present invention, each of the first and second connecting units includes a base, two sprockets each supported by the base, and a loop between the sprockets. A linear body, a bracket attached to the linear body, and a coupling portion attached to one of the two sprockets and receiving the connection of the rod, wherein one end of the rod is the first It is connected to the connecting part of one connecting unit, and the other end is connected to the connecting part of the second connecting unit.

本発明に係る連結ユニットは、スライド駆動装置のヘッドに対してブラケットで取り付けができる。よって、上記特許文献2のように、スライド駆動部と同期をとるための部分とが一体に形成されているものではないので、本発明に係る連結ユニットとスライド駆動装置との連結形態によって、生産ラインの仕様に応じた種々の形態を採り得る。このため、本発明に係る連結ユニットでは、生産ラインの設計における自由度を高くすることができ、また、ユニットの規格化によりコストの低減を図るのに効果を奏する。   The connection unit according to the present invention can be attached to the head of the slide drive device with a bracket. Therefore, unlike the above-mentioned Patent Document 2, the part for synchronizing with the slide drive unit is not integrally formed, so that it is produced according to the connection form of the connection unit and the slide drive device according to the present invention. Various forms according to the specifications of the line can be adopted. For this reason, in the connecting unit according to the present invention, the degree of freedom in designing the production line can be increased, and it is effective in reducing the cost by standardizing the unit.

また、本発明に係る連結ユニットでは、スライド駆動装置のヘッドに取り付けられるブラケットと、出力端としての連結部とが、間に線状体およびスプロケットを介した状態で接続されているので、センサをスライド駆動装置に取り付けて変位を計測する場合に比べて、調整に係る手間が不要であり、また、汚れの除去などのためのメインテナンス作業が不要であり、生産ラインの製造コストおよびランニングコストの低減を図ることができる。   Further, in the connecting unit according to the present invention, the bracket attached to the head of the slide drive device and the connecting portion as the output end are connected with the linear body and the sprocket interposed therebetween, so the sensor is Compared to measuring displacement by mounting on a slide drive device, there is no need for adjustment, and maintenance work for removing dirt is unnecessary, reducing production costs and running costs of the production line. Can be achieved.

本発明に係る同期駆動システムは、各々のヘッドがスライド駆動する第1および第2のスライド駆動装置と、第1および第2のスライド駆動装置の各々に連結される第1および第2の連結ユニットと、第1の連結ユニットと第2の連結ユニットとの間を連結するロッドと、を備え、第1および第2の連結ユニットとして、上記本発明に係る連結ユニットと同一の構成を採用している。このため、本発明に係る同期駆動システムでは、第1のスライド駆動装置におけるヘッドのスライド量(変位)に応じた回転角度でロッドが回動し、これに連結された第2のスライド駆動装置におけるヘッドが、第1のスライド駆動装置のヘッドと同期した状態でスライド駆動する。   The synchronous drive system according to the present invention includes first and second slide drive devices that are slid by each head, and first and second connection units that are connected to each of the first and second slide drive devices. And a rod that connects between the first connecting unit and the second connecting unit, and adopts the same configuration as the connecting unit according to the present invention as the first and second connecting units. Yes. Therefore, in the synchronous drive system according to the present invention, the rod rotates at a rotation angle corresponding to the slide amount (displacement) of the head in the first slide drive device, and in the second slide drive device connected thereto. The head is slid and driven in synchronization with the head of the first slide driving device.

上記のように、本発明に係る同期駆動システムでは、第1のスライド駆動装置と第2のスライド駆動装置のスライド駆動の同期をとるために、上記のように、センサを用いるものではないので、製造コストおよびランニングコストの低減を図ることが可能である。また、第1および第2の連結ユニットは、第1および第2のスライド駆動装置から独立して構成され、組み合わせの形態によって種々の連結形態をとり得るので、上記特許文献2のようにスライド駆動装置自体に同期をとるための機構を組み込んだものに比べ、システムの設計における自由度を高くすることができ、また、コスト面でも優位である。   As described above, the synchronous drive system according to the present invention does not use a sensor as described above in order to synchronize the slide drive of the first slide drive device and the second slide drive device. It is possible to reduce manufacturing costs and running costs. Further, the first and second connecting units are configured independently of the first and second slide driving devices, and can take various connecting forms depending on the combination form. Compared with a device incorporating a mechanism for synchronizing with the device itself, the degree of freedom in designing the system can be increased, and the cost is superior.

さらに、本発明に係る同期駆動システムでは、第1のスライド駆動装置と第2のスライド駆動装置の同期を、チェーンなどの線状体およびロッドを介してなされているので、使用中における同期ズレを生じ難い。
以上のように、本発明に係る連結ユニットおよびこれを用いた同期駆動システムは、高い精度での同期駆動を図ることができるとともに、コスト面で優位である。
Furthermore, in the synchronous drive system according to the present invention, the first slide drive device and the second slide drive device are synchronized via a linear body such as a chain and a rod. Not likely to occur.
As described above, the connecting unit according to the present invention and the synchronous driving system using the connecting unit can achieve synchronous driving with high accuracy and are advantageous in terms of cost.

本発明に係る同期駆動システムは、一例として次のようなバリエーションを採用し得る。
本発明に係る同期駆動システムでは、上記構成において、第1および第2のスライド駆動装置の各々が、ヘッドをスライド駆動するための駆動源を有する、という構成を採用することができる。このような構成を採用する場合には、第1のスライド駆動装置および第2のスライド駆動装置の各々が駆動源を有することにより、連結ユニットにより連結して同期をとる場合にも、個々のスライド駆動装置での駆動力の低下を招くことがない。
The synchronous drive system according to the present invention may employ the following variations as an example.
In the synchronous drive system according to the present invention, in the above configuration, a configuration in which each of the first and second slide drive devices has a drive source for slidingly driving the head can be employed. In the case of adopting such a configuration, each of the first slide drive device and the second slide drive device has a drive source, so that individual slides can be obtained even when they are connected and synchronized by a connection unit. The driving force in the driving device is not reduced.

また、このように複数の駆動ユニットの各々が駆動源を有する構成とする場合には、同期が図られた状態で駆動することで、これら複数の駆動ユニットの駆動力が合算されることになり、重量物などの搬送などを行う場合にも好適である。
本発明に係る同期駆動システムでは、上記構成において、さらに、第3のスライド駆動装置と、第3および第4の連結ユニットと、第2のロッドとを備える構成とすることができる。
In addition, when each of the plurality of drive units has a drive source in this way, the drive force of the plurality of drive units is added by driving in a synchronized state. It is also suitable for carrying heavy objects.
In the synchronous drive system which concerns on this invention, it can be set as the structure further equipped with the 3rd slide drive device, the 3rd and 4th connection unit, and the 2nd rod in the said structure.

ここで、第3のスライド駆動装置は、上記第1および第2のスライド駆動装置と同様に、スライド駆動するヘッドと、ヘッドをスライド駆動させる駆動源とを備える。また、第3および第4の連結ユニットは、上記第1および第2の連結ユニットと同様に、各々が、ベースと、ベースに対してそれぞれが軸支された2つのスプロケットと、スプロケットの間でループ状に張設された線状体(例えば、チェーンやベルト、あるいはワイヤー)と、線状体に取り付けられたブラケットと、2つのスプロケットの内の一方に対して取り付けられ、ロッドの接続を受け入れる連結部と、を有する。第2のロッドは、第3の連結ユニットの連結部と、第4の連結ユニットの連結部との間を連結する。   Here, the third slide driving device includes a head that slides and a drive source that slides the head, like the first and second slide driving devices. Further, the third and fourth connection units are respectively similar to the first and second connection units, in that the base, the two sprockets each supported by the base, and the sprocket between It is attached to one of the two sprockets, and is attached to a linear body (eg, chain, belt, or wire) stretched in a loop, a bracket attached to the linear body, and two sprockets. And a connecting portion. The second rod connects between the connecting portion of the third connecting unit and the connecting portion of the fourth connecting unit.

そして、本発明に係る同期駆動システムでは、上記構成を採用する場合において、第3の連結ユニットのブラケットが、第1のスライド駆動装置のヘッドに連結され、第4の連結ユニットのブラケットが、第3のスライド駆動装置のヘッドに連結されているものであって、第1のロッドと第2のロッドとが、第3の連結ユニットにおけるブラケットと第4の連結ユニットにおけるブラケットとの形状の相違に起因して、互いの軸芯同士が互いに交差する方向となるように配されている、ことを特徴とする。なお、前記において、第1のロッドとは、第1の連結ユニットの連結部と、第2の連結ユニットの前記連結部との間を連結するロッドのことを指す。   And in the synchronous drive system which concerns on this invention, when employ | adopting the said structure, the bracket of a 3rd connection unit is connected with the head of a 1st slide drive device, and the bracket of a 4th connection unit is the 1st. The first rod and the second rod are connected to the head of the third slide drive device, and the shape difference between the bracket in the third connection unit and the bracket in the fourth connection unit is different. As a result, the axial cores are arranged so as to cross each other. In addition, in the above, a 1st rod points out the rod which connects between the connection part of a 1st connection unit, and the said connection part of a 2nd connection unit.

このように、本発明に係る同期駆動システムでは、3つ以上のスライド駆動装置を同期駆動することが可能である。また、上記のように、本発明に係る同期駆動システムでは、第1のロッドと第2のロッドとの軸芯同士が交差するようにすることもできるので、生産ラインの設計の自由度を高くすることができる。
本発明に係る同期駆動システムでは、上記構成を採用する場合において、第1の連結ユニットの連結部、および第2の連結ユニットの連結部と、ロッドとは、各々の間で角度調整自在となっている、という構成を採用することができる。このような構成を採用する場合には、第1のスライド駆動装置と第2のスライド駆動装置との間での、ヘッドの変位の微調整を、第1の連結ユニットとロッドとの連結部分、あるいは、第2の連結ユニットとロッドとの連結部分で行うことが可能であり、初期およびメインテナンス時におけるヘッドの変位調整を容易に行うことができる。
Thus, in the synchronous drive system according to the present invention, three or more slide drive devices can be synchronously driven. In addition, as described above, in the synchronous drive system according to the present invention, since the shaft cores of the first rod and the second rod can intersect with each other, the degree of freedom in designing the production line is increased. can do.
In the synchronous drive system according to the present invention, when the above configuration is adopted, the angle of the connecting portion of the first connecting unit, the connecting portion of the second connecting unit, and the rod can be adjusted between each other. Can be adopted. In the case of adopting such a configuration, fine adjustment of the displacement of the head between the first slide drive device and the second slide drive device is performed by a connection portion between the first connection unit and the rod, Alternatively, it can be performed at the connecting portion between the second connecting unit and the rod, and the displacement of the head can be easily adjusted at the initial stage and during maintenance.

実施の形態に係る同期駆動システム1の概略構成を示す模式斜視図である。It is a model perspective view which shows schematic structure of the synchronous drive system 1 which concerns on embodiment. 同期駆動システム1に含まれる連結ユニット20の構成を示す模式側面図である。2 is a schematic side view showing a configuration of a connecting unit 20 included in the synchronous drive system 1. FIG. 連結ユニット20の内部構成を示す模式切り欠き図である。FIG. 4 is a schematic cutaway view showing an internal configuration of a connection unit 20. 変形例に係る同期駆動システムの概略構成を示す模式斜視図である。It is a model perspective view which shows schematic structure of the synchronous drive system which concerns on a modification.

以下では、本発明を実施するための一形態について、図面を参酌しながら説明する。
なお、以下の説明に係る実施の形態は、本発明の構成上の特徴および当該特徴的構成から奏される作用効果を分かりやすく説明するための一例として用いるものである。よって、本発明は、その本質的な特徴部分を除き、以下の形態に何ら限定を受けるものではない。
Hereinafter, an embodiment for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
The embodiment according to the following description is used as an example for easily explaining the structural features of the present invention and the effects obtained from the characteristic configuration. Therefore, the present invention is not limited to the following modes except for essential features.

[実施の形態]
1.同期駆動システム1の全体構成
実施の形態に係る同期駆動システム1の全体構成について、図1を用い説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係る同期駆動システム1は、3つの駆動ユニット10,11,12を備える。3つの駆動ユニット10,11,12は、それぞれがZ軸方向に沿って立設されており、互いの間に間隙をあけて配されている。駆動ユニット10,11,12の各々には、Z軸方向に沿ってスライド駆動するスライドヘッド100,110,120が備えられており、図示を省略しているが、各スライドヘッド100,110,120を駆動する駆動源としてのエアシリンダが内蔵されている。
[Embodiment]
1. Overall Configuration of Synchronous Drive System 1 The overall configuration of the synchronous drive system 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 1, the synchronous drive system 1 according to the present embodiment includes three drive units 10, 11, and 12. Each of the three drive units 10, 11, and 12 is erected along the Z-axis direction, and is arranged with a gap between each other. Each of the drive units 10, 11, 12 is provided with slide heads 100, 110, 120 that slide and drive along the Z-axis direction. Although not shown, each slide head 100, 110, 120 is provided. An air cylinder is incorporated as a drive source for driving the motor.

駆動ユニット10には、そのY軸方向の両側に、連結ユニット20,21が取り付けられている。連結ユニット20,21は、それぞれ直方体状のケース200,210を備え、当該ケース200,210の各々から延出されたスライドブラケット201,・・およびロッドカップリング202,212を備える。この内、スライドブラケット201,・・は、駆動ユニット10のスライドヘッド100に取り付けられており、スライドヘッド100が矢印Aの方向にスライド駆動するのに伴ってスライドブラケット201,・・もスライド駆動する。   Connection units 20 and 21 are attached to the drive unit 10 on both sides in the Y-axis direction. Each of the connecting units 20 and 21 includes rectangular parallelepiped cases 200 and 210, and includes slide brackets 201 and... And rod couplings 202 and 212 extending from the cases 200 and 210, respectively. Among these, the slide brackets 201,... Are attached to the slide head 100 of the drive unit 10, and the slide brackets 201,... Also slide drive as the slide head 100 slides in the direction of arrow A. .

同様に、駆動ユニット11には、連結ユニット22が取り付けられ、駆動ユニット12には、連結ユニット23が取り付けられている。連結ユニット22についても、ケース220からスライドブラケットおよびロッドカップリングが延出されており(図示を省略)、連結ユニット23も、ケース230からスライドブラケット231およびロッドカップリング232が延出されている。連結ユニット22,23の各スライドブラケット231,・・は、それぞれ駆動ユニット22,23のスライドヘッド110,120に取り付けられており、各スライドヘッド110,120のスライド駆動(矢印B,C)に伴ってスライド駆動する。   Similarly, a connecting unit 22 is attached to the drive unit 11, and a connecting unit 23 is attached to the drive unit 12. As for the connection unit 22, the slide bracket and the rod coupling extend from the case 220 (not shown), and the connection unit 23 also extends the slide bracket 231 and the rod coupling 232 from the case 230. The slide brackets 231,... Of the coupling units 22, 23 are attached to the slide heads 110, 120 of the drive units 22, 23, respectively, and accompanying the slide drive (arrows B, C) of the slide heads 110, 120. And slide drive.

連結ユニット20と連結ユニット23とは、互いのケース200,230における各ロッドカップリング202,232が延出されてなる外面同士が対向するように配されている。同様に、連結ユニット21と連結ユニット22とは、互いのケース210,220における各ロッドカップリング212,・・が延出されてなる外面同士が対向するように配されている。そして、ロッド30の一端は、連結ユニット20のロッドカップリング202に連結され、他端は、連結ユニット23のロッドカップリング232に連結されている。ロッド31の一端は、連結ユニット21のロッドカップリング212に連結され、他端は、連結ユニット22のロッドカップリングに連結されている。   The connection unit 20 and the connection unit 23 are arranged so that the outer surfaces formed by extending the rod couplings 202 and 232 in the cases 200 and 230 face each other. Similarly, the connection unit 21 and the connection unit 22 are arranged so that the outer surfaces of the case couplings 210 and 220 where the rod couplings 212,. One end of the rod 30 is connected to the rod coupling 202 of the connecting unit 20, and the other end is connected to the rod coupling 232 of the connecting unit 23. One end of the rod 31 is connected to the rod coupling 212 of the connection unit 21, and the other end is connected to the rod coupling of the connection unit 22.

なお、ロッド30とロッドカップリング202,232との各間、ロッド31とロッドカップリング212,・・との各間は、緩みなく連結されている。ただし、連結するに当たっては、各間での調整が可能となっている。
本実施の形態に係る同期駆動システム1では、駆動ユニット10,11,12の各スライドヘッド100,110,120が、連結ユニット20,21,22,23およびロッド30,31を介した連結により、互いに同期した状態でZ軸方向にスライド駆動する(矢印A,B,C)。即ち、連結ユニット20,21,22,23の各々により、Z軸方向にスライド駆動するスライドヘッド100,110,120の変位が、出力端であるロッドカップリング202,212,232,・・の回転角度へと変換され、ロッド30,31の回転(rot.D、rot.E)となる。そして、ロッド30,31により、各駆動ユニット10,11,12の同期駆動が保証される。
The rod 30 and the rod couplings 202 and 232 and the rod 31 and the rod couplings 212,... Are connected without looseness. However, when connecting, it is possible to adjust between each.
In the synchronous drive system 1 according to the present embodiment, the slide heads 100, 110, 120 of the drive units 10, 11, 12 are connected via the connection units 20, 21, 22, 23 and the rods 30, 31, The slide drive is performed in the Z-axis direction in synchronization with each other (arrows A, B, C). That is, the displacement of the slide heads 100, 110, 120 that are driven to slide in the Z-axis direction by the connecting units 20, 21, 22, 23, respectively, causes the rod couplings 202, 212, 232,. The angle is converted to rotation of the rods 30 and 31 (rot.D, rot.E). The rods 30 and 31 guarantee the synchronous drive of the drive units 10, 11 and 12.

2.連結ユニット20,21,22,23の構成
連結ユニット20,21,22,23の構成について、図2および図3を用い説明する。なお、図2および図3では、連結ユニット20を一例としているが、残りの連結ユニット21,22,23についても同様の構成を有する。
図2に示すように、連結ユニット20は、Z軸方向に細長い略直方体形状のケース200を有し、そこからスライドブラケット201およびロッドカップリング202が延出されている。スライドブラケット201は、ケース200に対して、その一部がX軸方向上側に延出され、駆動ユニット10のスライドヘッド100に取り付けられることにより、スライドヘッド100のスライド駆動に伴い、矢印Aの方向にスライド駆動する。
2. Configuration of Connection Units 20, 21, 22, 23 The configuration of the connection units 20, 21, 22, 23 will be described with reference to FIGS. 2 and 3, the connecting unit 20 is taken as an example, but the remaining connecting units 21, 22, and 23 have the same configuration.
As shown in FIG. 2, the connecting unit 20 has a substantially rectangular parallelepiped case 200 elongated in the Z-axis direction, from which a slide bracket 201 and a rod coupling 202 are extended. A part of the slide bracket 201 extends upward in the X-axis direction with respect to the case 200 and is attached to the slide head 100 of the drive unit 10, whereby the slide bracket 100 is driven in the direction of arrow A along with the slide drive. Drive to slide.

ロッドカップリング202は、ケース200から紙面手前向きに延出されており、その中央にロッド30の一端を受け入れる穴202aが開けられている。なお、図2では、図示していないが、ロッドカップリング202には、ロッド30を嵌入させた後に、互いの角度ズレを生じないようにするための止めねじ用のネジ孔が開けられていてもよい。
図2に示すように、スライドブラケット201は、チェーン205に対して取り付けられており、チェーン205は、ケース200内で軸支された2つのスプロケット203,204の間でループ状に張設されている。なお、チェーン205は、2つのスプロケット203,204の間で緩みなく張設されており、スライドブラケット201のスライド移動に伴い、当該スライドの変位が、チェーン205およびスプロケット204を介して、ロッドカップリング202へと出力される。
The rod coupling 202 extends from the case 200 toward the front side in the drawing, and a hole 202a for receiving one end of the rod 30 is formed at the center thereof. Although not shown in FIG. 2, the rod coupling 202 is provided with a screw hole for a set screw for preventing the angular deviation from occurring after the rod 30 is fitted. Also good.
As shown in FIG. 2, the slide bracket 201 is attached to the chain 205, and the chain 205 is stretched in a loop between two sprockets 203 and 204 that are pivotally supported in the case 200. Yes. Note that the chain 205 is stretched between the two sprockets 203 and 204 without looseness, and the slide displacement of the slide bracket 201 is caused by the rod coupling via the chain 205 and the sprocket 204 as the slide bracket 201 slides. 202 is output.

また、ロッドカップリング202に接続されるロッド30を介して駆動ユニット12から入力される回転駆動力が、ロッドカップリング202へと入力される。
次に、図3に示すように、スプロケット203は、軸207を回転軸とし、スプロケット204は、軸206を回転軸として設けられている。回転軸206は、ケース200に対してベアリング208,209を介して取り付けられており、回転自在とされている。
Further, the rotational driving force input from the drive unit 12 through the rod 30 connected to the rod coupling 202 is input to the rod coupling 202.
Next, as shown in FIG. 3, the sprocket 203 is provided with a shaft 207 as a rotating shaft, and the sprocket 204 is provided with a shaft 206 as a rotating shaft. The rotating shaft 206 is attached to the case 200 via bearings 208 and 209 and is rotatable.

一方、軸207は、軸受プレート240に取り付けられており、軸受プレート240は、ケース200内において、Z軸方向に移動可能に配されている。そして、軸受プレート240は、テンションボルト241およびナット242によりケース200と連結され、これによりチェーン205が緩みなく張設されている。
以上のような構成は、連結ユニット21,22,23も同様であり、連結ユニット20,21,22,23により駆動ユニット10,11,12におけるスライドヘッド100,110,120のスライド駆動に応じた回転角度を以って、ロッド30,31へと出力される。これより、駆動ユニット10,11,12の相互間での同期駆動が実現される。
On the other hand, the shaft 207 is attached to the bearing plate 240, and the bearing plate 240 is arranged in the case 200 so as to be movable in the Z-axis direction. The bearing plate 240 is connected to the case 200 by tension bolts 241 and nuts 242, and the chain 205 is stretched without loosening.
The above configuration is the same for the connecting units 21, 22, and 23 according to the slide driving of the slide heads 100, 110, and 120 in the driving units 10, 11, and 12 by the connecting units 20, 21, 22, and 23. It is output to the rods 30 and 31 with a rotation angle. Thereby, the synchronous drive between the drive units 10, 11, and 12 is realized.

[変形例]
駆動ユニットと連結ユニットとの構成数および配置に関する変形例について、図4を用い説明する。
図4(a)に示すように、2つの駆動ユニット40,41と、それぞれに取り付けられた連結ユニット50,51と、連結ユニット50,51間に設けられたロッド60とを要素として同期駆動システムを構成することもできる。図4(a)に示す変形例の構成の場合、駆動ユニット40,41に対してワーク(図示を省略)は、Y軸方向の上側または下側に配され、紙面に垂直な方向にスライド駆動される。この場合、ロッド60がワークのスライド駆動の障害とならないように、駆動ユニット40,41に対してY軸方向にはみ出さないように配置されており、連結ユニット50および連結ユニット51が、駆動ユニット40,41のそれぞれに対してX軸方向の側方に取り付けられている。そして、ロッド60は、各連結ユニット50,51のX軸方向の右側または左側に延出された各ロッドカップリング502,512に連結されている。
[Modification]
A modification example regarding the number and arrangement of the drive units and connection units will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 4A, the synchronous drive system includes two drive units 40 and 41, connection units 50 and 51 attached to the drive units 40 and 41, and a rod 60 provided between the connection units 50 and 51 as elements. Can also be configured. In the case of the configuration of the modification shown in FIG. 4A, the work (not shown) is arranged on the upper or lower side in the Y-axis direction with respect to the drive units 40 and 41, and is slid in the direction perpendicular to the paper surface. Is done. In this case, the rod 60 is arranged so as not to protrude in the Y-axis direction with respect to the drive units 40 and 41 so that the slide drive of the workpiece does not become an obstacle, and the connection unit 50 and the connection unit 51 are connected to the drive unit. 40 and 41 are attached to the sides in the X-axis direction. The rod 60 is connected to the rod couplings 502 and 512 extending to the right side or the left side of the connection units 50 and 51 in the X-axis direction.

次に、図4(b)に示すように、2つの駆動ユニット42,43と、それぞれに取り付けられた連結ユニット52,53と、連結ユニット52,53間に設けられたロッド61とを要素として同期駆動システムを構成することもできる。図4(b)に示す変形例の構成の場合、ワーク(図示を省略)は、駆動ユニット42と駆動ユニット43との間において、紙面に垂直な方向にスライド駆動される。   Next, as shown in FIG. 4B, two drive units 42 and 43, connection units 52 and 53 attached to the drive units 42 and 43, and a rod 61 provided between the connection units 52 and 53 are used as elements. A synchronous drive system can also be configured. In the case of the configuration of the modified example shown in FIG. 4B, the work (not shown) is slid and driven between the drive unit 42 and the drive unit 43 in a direction perpendicular to the paper surface.

そして、連結ユニット52および連結ユニット53は、駆動ユニット42,43のそれぞれに対してY軸方向の下側にそれぞれ取り付けられている。そして、ロッド61は、各連結ユニット52,53のX軸方向の右側または左側に延出された各ロッドカップリング522,532に連結されており、ワークのスライド駆動に対して障害とならないようになっている
次に、図4(c)に示すように、4つの駆動ユニット44,45,46,47と、それぞれに取り付けられた連結ユニット54,55,56,57,58,59と、連結ユニット54,55,56,57,58,59の各間に設けられたロッド62,63,64とを要素として同期駆動システムを構成することもできる。
The connecting unit 52 and the connecting unit 53 are attached to the lower side in the Y-axis direction with respect to the drive units 42 and 43, respectively. The rod 61 is connected to the rod couplings 522 and 532 extended to the right or left in the X-axis direction of the connection units 52 and 53 so as not to obstruct the slide drive of the workpiece. Next, as shown in FIG. 4 (c), there are four drive units 44, 45, 46, and 47, connection units 54, 55, 56, 57, 58, and 59 attached to the drive units 44, 45, 46, and 47, respectively. A synchronous drive system can also be configured with rods 62, 63, 64 provided between the units 54, 55, 56, 57, 58, 59 as elements.

このような構成を有する同期駆動システムでは、駆動ユニット44,45,46,47に四方が囲まれた領域にワークが配され(図示を省略)、紙面に垂直な方向にワークがスライド駆動される。
図4(c)に示すように、駆動ユニット44,45、およびこれらに取り付けられた連結ユニット54,55、さらには各ロッドカップリング542,552により連結されたロッド62の各連配置態については、図4(a)に示す変形例の同期駆動システムと同じである。また、駆動ユニット46,47、およびこれらに取り付けられた連結ユニット58,59、さらには各ロッドカップリング582,592により連結されたロッド64の各配置形態についても、図4(a)に示す変形例の同期駆動システムと同じである。
In the synchronous drive system having such a configuration, a work is arranged in an area surrounded by the drive units 44, 45, 46, and 47 (not shown), and the work is slid in a direction perpendicular to the paper surface. .
As shown in FIG. 4 (c), the drive units 44 and 45, the connecting units 54 and 55 attached thereto, and the rod 62 connected by the rod couplings 542 and 552 are arranged in a continuous manner. This is the same as the synchronous drive system of the modification shown in FIG. Further, the arrangements of the drive units 46 and 47, the connecting units 58 and 59 attached thereto, and the rods 64 connected by the rod couplings 582 and 592 are also modified as shown in FIG. Same as the example synchronous drive system.

図4(c)に示す変形例の同期駆動システムでは、駆動ユニット44,46の各X軸方向左側に、連結ユニット56,57が取り付けられており、その間にロッドカップリング562,572との接続によりロッド63が取り付けられている。
なお、図4(a)、(b)、(c)で示す各変形例においては、駆動ユニット40〜47、連結ユニット50〜59の各構成について、上記実施の形態に係る駆動ユニット10,11,12、連結ユニット20,21,22,23と同様である。
In the synchronous drive system of the modified example shown in FIG. 4C, the connection units 56 and 57 are attached to the left side in the X-axis direction of the drive units 44 and 46, and the connection with the rod couplings 562 and 572 therebetween. Thus, the rod 63 is attached.
In each modification shown in FIGS. 4A, 4B, and 4C, the drive units 10 and 11 according to the above-described embodiment are configured for the drive units 40 to 47 and the connection units 50 to 59. , 12 and the connecting units 20, 21, 22, 23.

また、図4(a)、(b)、(c)に示す変形例に限らず、必要に応じて適宜連結形態を選択することが可能である。この場合にも、駆動ユニットの各々に駆動源(エアシリンダなど)を備え、スライド駆動が同期されることにより、駆動力が合算され、大きな力を必要とするような場合にも適用が可能である。
[その他の事項]
上記実施の形態および変形例では、連結ユニット20〜23、50〜59が、線状体の一例としてチェーン205を備える構成としたが、線状体としては、これ以外にもベルトやワイヤーなどを採用することもできる。
Moreover, it is not restricted to the modification shown to Fig.4 (a), (b), (c), It is possible to select a connection form suitably as needed. In this case, each drive unit is provided with a drive source (such as an air cylinder), and the slide drive is synchronized, so that the drive force can be summed and applied to a case where a large force is required. is there.
[Other matters]
In the said embodiment and modification, although the connection units 20-23 and 50-59 were set as the structure provided with the chain 205 as an example of a linear body, as a linear body, a belt, a wire, etc. besides this are used. It can also be adopted.

また、上記実施の形態および変形例では、連結ユニット20〜23、50〜59の各間を、棒状のロッド30,31,60〜64で連結することとしたが、これに限らず、例えば、フレキシブルな軸で連結することとしてもよい。フレキシブルな軸としては、例えば、フレキシブルドライバの軸に用いられているスパイラル構造の軸などを採用することができる。あるいは、六角形などの多角形の断面形状を有するロッドを採用することや、中空のロッドを採用することもできる。   Moreover, in the said embodiment and modification, between the connection units 20-23 and 50-59 was connected with the rod-shaped rods 30, 31, 60-64, but it is not restricted to this, For example, It is good also as connecting with a flexible axis | shaft. As the flexible shaft, for example, a spiral structure shaft used for a flexible driver shaft may be employed. Alternatively, it is possible to employ a rod having a polygonal cross-sectional shape such as a hexagon, or a hollow rod.

また、本発明に係る同期駆動システムは、ワークのスライド搬送に限らず、生産ラインにおけるワークの位置決めや切り出しのために用いることもできる。
また、上記実施の形態および変形例では、駆動ユニット10,11,12,40〜47の駆動源としてエアシリンダを採用することとしたが、駆動源はこれに限らず、油圧シリンダや電動モータなどを用いることもできる。
Further, the synchronous drive system according to the present invention is not limited to the slide conveyance of the workpiece, but can also be used for positioning and cutting out the workpiece in the production line.
Moreover, in the said embodiment and modification, although it decided to employ | adopt an air cylinder as a drive source of the drive units 10, 11, 12, 40-47, a drive source is not restricted to this, A hydraulic cylinder, an electric motor, etc. Can also be used.

また、上記実施の形態および変形例では、連結ユニット20〜23,50〜59を、駆動ユニット10,11,12,40〜47の連結のために用いることとしたが、連結ユニットの使用目的は、必ずしもこれに限られない。例えば、ロッドの一端にエンコーダーを取り付けて、駆動ユニットにおけるスライドヘッドの変位をモニタリングするということとしてもよい。   Moreover, in the said embodiment and modification, although it decided to use the connection units 20-23 and 50-59 for the connection of the drive units 10, 11, 12, 40-47, the purpose of use of a connection unit is However, this is not necessarily the case. For example, an encoder may be attached to one end of the rod, and the displacement of the slide head in the drive unit may be monitored.

また、駆動ユニット10,11,12,40,41,42,43,44,45,46,47同士の間での原点調整について、上記実施の形態および変形例では、ロッド30,31,60,61,62,63,64と各連結ユニット20,21,22,23,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59のロッドカップリング202,212,232,502,512,522,532,542,552,562,572,582,592との間の角度調整によって行うこととしたが、これに限定されるものではない。例えば、駆動ユニット10,11,12,40,41,42,43,44,45,46,47のスライドヘッド100,110,120,・・と連結ユニット20,21,22,23,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59のスライドブラケット201,231,・・との位置調整によって行うこととしてもよい。   In addition, with respect to the origin adjustment between the drive units 10, 11, 12, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, the rods 30, 31, 60, 61, 62, 63, 64 and each coupling unit 20, 21, 22, 23, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59 rod coupling 202, 212, 232, 502, Although it is determined by adjusting the angle between 512, 522, 532, 542, 552, 562, 572, 582, 592, the present invention is not limited to this. For example, the slide heads 100, 110, 120,... Of the drive units 10, 11, 12, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47 and the connecting units 20, 21, 22, 23, 50, 51 , 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59 may be performed by adjusting the positions of the slide brackets 201, 231,.

本発明は、複数のスライド駆動装置を同期駆動させることで、生産ラインなどにおけるワークの位置決めや昇降などを実行することができる同期駆動システムを実現するのに有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for realizing a synchronous drive system that can execute positioning and lifting / lowering of a workpiece in a production line or the like by synchronously driving a plurality of slide drive devices.

1.同期駆動システム
10,11,12,40,41,42,43,44,45,46,47.駆動ユニット
20,21,22,23,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59.連結ユニット
30,31,60,61,62,63,64.ロッド
100,110,120.スライドヘッド
200,210,220,230.ケース
201,231.スライドブラケット
202,212,232,502,512,522,532,542,552,562,572,582,592.ロッドカップリング
203,204.スプロケット
205.チェーン
206,207.軸
208,209.ベアリング
240.軸受プレート
241.テンションボルト
242.ナット
1. Synchronous drive system 10, 11, 12, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47. Drive unit 20, 21, 22, 23, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59. Connection unit 30, 31, 60, 61, 62, 63, 64. Rod 100, 110, 120. Slide head 200, 210, 220, 230. Case 201,231. Slide bracket 202,212,232,502,512,522,532,542,552,562,572,582,592. Rod coupling 203,204. Sprocket 205. Chain 206,207. Axes 208, 209. Bearing 240. Bearing plate 241. Tension bolt 242. nut

Claims (5)

ヘッドがスライド駆動するスライド駆動装置に対して連結される連結ユニットであって、
ベースと、
前記ベースに対してそれぞれが軸支された2つのスプロケットと、
前記スプロケットの間でループ状に張設された線状体と、
前記線状体に取り付けられたブラケットと、
前記2つのスプロケットの内の一方に対して取り付けられ、ロッドの接続を受け入れる連結部と、
を有し、
前記ブラケットが、前記スライド駆動装置のヘッドに対して取り付けられた場合、前記連結部は、前記ヘッドのスライド駆動に係る変位に応じた回転角度を以って回動する
ことを特徴とする連結ユニット。
A coupling unit coupled to a slide drive device in which the head slides;
Base and
Two sprockets each pivotally supported with respect to the base;
A linear body stretched in a loop between the sprockets;
A bracket attached to the linear body;
A coupling portion attached to one of the two sprockets and receiving a rod connection;
Have
When the bracket is attached to the head of the slide drive device, the connection portion rotates with a rotation angle corresponding to a displacement related to the slide drive of the head. .
各々のヘッドがスライド駆動する第1および第2のスライド駆動装置と、
前記第1および第2のスライド駆動装置の各々に連結される第1および第2の連結ユニットと、
前記第1の連結ユニットと前記第2の連結ユニットとの間を連結するロッドと、
を備え、
前記第1および第2の連結ユニットの各々は、
ベースと、
前記ベースに対してそれぞれが軸支された2つのスプロケットと、
前記スプロケットの間でループ状に張設された線状体と、前記線状体に取り付けられたブラケットと、
前記2つのスプロケットの内の一方に対して取り付けられ、ロッドの接続を受け入れる連結部と、
を有し、
前記ロッドは、一方の端が前記第1の連結ユニットの前記連結部に接続され、他方の端が前記第2の連結ユニットの前記連結部に接続されている
ことを特徴とする同期駆動システム。
First and second slide driving devices in which each head slides,
First and second coupling units coupled to each of the first and second slide drive devices;
A rod connecting between the first connecting unit and the second connecting unit;
With
Each of the first and second connection units includes:
Base and
Two sprockets each pivotally supported with respect to the base;
A linear body stretched in a loop between the sprockets, a bracket attached to the linear body,
A coupling portion attached to one of the two sprockets and receiving a rod connection;
Have
One end of the rod is connected to the connecting portion of the first connecting unit, and the other end is connected to the connecting portion of the second connecting unit.
前記第1および第2のスライド駆動装置の各々は、前記ヘッドをスライド駆動するための駆動源を有する
ことを特徴とする請求項2に記載の同期駆動システム。
Each of the said 1st and 2nd slide drive device has a drive source for carrying out slide drive of the said head. The synchronous drive system of Claim 2 characterized by the above-mentioned.
スライド駆動するヘッドと、前記ヘッドをスライド駆動させるために駆動源とを有する第3のスライド駆動装置と、
各々が、ベースと、前記ベースに対してそれぞれが軸支された2つのスプロケットと、前記スプロケットの間でループ状に張設された線状体と、前記線状体に取り付けられたブラケットと、前記2つのスプロケットの内の一方に対して取り付けられ、ロッドの接続を受け入れる連結部と、を有する第3および第4の連結ユニットと、
前記第3の連結ユニットの前記連結部と、前記第4の連結ユニットの前記連結部との間を連結する第2のロッドと、
をさらに備え、
前記第3の連結ユニットの前記ブラケットは、前記第1のスライド駆動装置の前記ヘッドに連結されており、
前記第4の連結ユニットの前記ブラケットは、前記第3のスライド駆動装置の前記ヘッドに連結されているものであって、
前記第1の連結ユニットの前記連結部と、前記第2の連結ユニットの前記連結部との間を連結するロッドを、第1のロッドとするとき、
前記第1のロッドと前記第2のロッドとは、前記第3の連結ユニットにおける前記ブラケットと前記第4の連結ユニットにおける前記ブラケットとの形状の相違に起因して、互いの軸芯同士が互いに交差する方向となるように配されている
ことを特徴とする請求項3に記載の同期駆動システム。
A third slide drive device having a slide drive head and a drive source for sliding the head;
Each includes a base, two sprockets each pivotally supported with respect to the base, a linear body stretched in a loop between the sprockets, and a bracket attached to the linear body, A third and a fourth coupling unit having a coupling part attached to one of the two sprockets and receiving a rod connection;
A second rod that connects between the connecting portion of the third connecting unit and the connecting portion of the fourth connecting unit;
Further comprising
The bracket of the third connecting unit is connected to the head of the first slide driving device;
The bracket of the fourth connecting unit is connected to the head of the third slide driving device,
When the rod connecting the connecting portion of the first connecting unit and the connecting portion of the second connecting unit is a first rod,
The first rod and the second rod are different from each other in that the axial centers of the third connecting unit and the fourth connecting unit are caused by a difference in shape between the bracket in the third connecting unit and the bracket in the fourth connecting unit. The synchronous drive system according to claim 3, wherein the synchronous drive system is arranged so as to intersect with each other.
前記第1の連結ユニットの前記連結部、および前記第2の連結ユニットの前記連結部と、前記ロッドとは、各々の間で角度調整自在となっている
ことを特徴とする請求項2から4の何れかに記載の同期駆動システム。
5. The angle of the connecting portion of the first connecting unit, the connecting portion of the second connecting unit, and the rod can be adjusted between each other. A synchronous drive system according to any one of the above.
JP2010120148A 2010-05-26 2010-05-26 Connecting unit and synchronous driving system Pending JP2011247328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120148A JP2011247328A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Connecting unit and synchronous driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120148A JP2011247328A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Connecting unit and synchronous driving system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011247328A true JP2011247328A (en) 2011-12-08

Family

ID=45412841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010120148A Pending JP2011247328A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Connecting unit and synchronous driving system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011247328A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541870U (en) * 1977-06-07 1979-01-08
JPS6156398U (en) * 1984-09-18 1986-04-15
JPH07243502A (en) * 1994-01-13 1995-09-19 Takeshi Yanagisawa Motion mechanism
JP2000108852A (en) * 1998-10-08 2000-04-18 Banzai Kogyo Kk Twin lifting device for vehicle
JP2002362890A (en) * 2001-06-07 2002-12-18 Aichi Corp Lifting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541870U (en) * 1977-06-07 1979-01-08
JPS6156398U (en) * 1984-09-18 1986-04-15
JPH07243502A (en) * 1994-01-13 1995-09-19 Takeshi Yanagisawa Motion mechanism
JP2000108852A (en) * 1998-10-08 2000-04-18 Banzai Kogyo Kk Twin lifting device for vehicle
JP2002362890A (en) * 2001-06-07 2002-12-18 Aichi Corp Lifting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3195988B1 (en) Five-degree-of-freedom parallel robot with multi-shaft rotary brackets
JP6474340B2 (en) Robot equipment
JP5911203B2 (en) Force control robot
JP5200966B2 (en) Industrial robot
KR20120127888A (en) Weight compensation mechanism and robot arm using the same
US20130227851A1 (en) Coordinate measuring machine with constrained counterweight
US9849597B2 (en) Suction-type hand for drawing and holding workpiece
JP7270552B2 (en) load bearing structure
JP5813706B2 (en) Excitation apparatus and simulator excitation system including the same
US20040051403A1 (en) X-Y stage system with onboard linear motor
KR20130084461A (en) Robot arm having a weight compensation mechanism
US11794336B2 (en) Externally-driven joint structure
JP7199374B2 (en) positioning device
JP6585694B2 (en) Strain sensor, multi-axis force sensor and robot
CN109079552B (en) Triaxial cutter servo device based on compliant parallel mechanism
JP2014061571A (en) Universal joint and parallel link robot having the same
EP3272470B1 (en) Industrial robot
JP2011247328A (en) Connecting unit and synchronous driving system
JP2004195592A (en) Arm type robot
CN103246168B (en) A kind of active driving cable table of photo-etching machine silicon chip platform
JP5492355B2 (en) Industrial vehicle fork
CN106945279B (en) High-speed 3D prints parallelly connected actuating mechanism
JP4468071B2 (en) Encoder mounting method and jig
JP2014124722A (en) Automatic thread fastening device
JP5289074B2 (en) Drive device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408