JP2011246206A - 弁当盛り付け用コンベア装置 - Google Patents

弁当盛り付け用コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011246206A
JP2011246206A JP2010118189A JP2010118189A JP2011246206A JP 2011246206 A JP2011246206 A JP 2011246206A JP 2010118189 A JP2010118189 A JP 2010118189A JP 2010118189 A JP2010118189 A JP 2010118189A JP 2011246206 A JP2011246206 A JP 2011246206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
belt conveyor
sequencer
clutch
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010118189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Aiki
正幸 愛木
Toshio Takahashi
俊雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eng Aiki kk
ENGINEERING AIKI KK
SHOKUHIN SHISETSU KEIKAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
Eng Aiki kk
ENGINEERING AIKI KK
SHOKUHIN SHISETSU KEIKAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eng Aiki kk, ENGINEERING AIKI KK, SHOKUHIN SHISETSU KEIKAKU KENKYUSHO KK filed Critical Eng Aiki kk
Priority to JP2010118189A priority Critical patent/JP2011246206A/ja
Publication of JP2011246206A publication Critical patent/JP2011246206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】搬送停止中に盛り付け材料の盛り付けができて、盛り付け作業を容易にするとともに、弁当の種類毎に適格な弁当容器の搬送がなされる弁当盛り付け用コンベア装置の提供。
【解決手段】弁当容器を搬送するベルトコンベアと、該ベルトコンベアを駆動する3相モータからなる駆動モータと、該駆動モータとベルトコンベア回転軸との間に介在させた電動のクラッチと、前記3相モータの駆動と電動クラッチの断続動作をコントロールする制御装置とを備え、前記制御装置には、シーケンサーとインバータとを備え、該シーケンサーによって前記クラッチの断続と駆動モータのインバータを介した回転速度とを制御させることにより、前記ベルトコンベアの所定速度での所定時間の動作と、所定時間の一時停止とを繰り返し動作させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、弁当容器を間欠的に搬送させつつ惣菜等の盛り付け材料を順次盛り付けるための弁当盛り付け用コンベア装置に関する。
従来、量産される市販の弁当の盛り付けには、弁当容器を自動的に搬送するベルトコンベアが使用され(例えば特許文献1)、コンベアによる搬送途中に所望の間隔を置いて、盛り付け作業位置を定めておき、その各盛り付け作業位置を通過する弁当容器内に、各盛り付け作業位置に割り振られた盛り付け材料を盛り付ける方法が採られている。
この弁当容器の盛り付けは、ロボットによるものもあるが、加熱調理された惣菜類の盛り付けは、殆どが人手によって行われており、弁当の種類に応じて盛り付け材料が変わり、各盛り付け作業位置の作業者は、弁当の種類に応じて担当する盛り付け材料を弁当容器の通過中に手作業で盛り付けるようにしている。
特開平10−236628号公報
このような手作業による弁当盛り付けのためのコンベアは、従来その送り速度の調整が可能なものもあるが、コンベアによる弁当容器の通過中にそれぞれが分担している盛り付け材料を盛り付けるものであるため、盛り付けを担当する材料の違いによって、盛り付け時間が異なることとなり、最も時間のかかる盛り付け材料に合わせてコンベア速度を、弁当の種類毎に手動で調整することも可能であるが、種類が変わる度に手動での調整には手間がかかり、また正確度も一定せず、作業効率にばらつきが発生するという問題がある。
また、弁当容器の移動中に盛り付けする作業は、盛り付け材料によっては困難な場合が発生し、このためコンベアの搬送速度を極端におそくする必要が生じ、作業効率を悪くするという問題があった。
本発明は、このような従来の問題に鑑み、搬送停止中に盛り付け材料の盛り付けができて、盛り付け作業を容易にするとともに、弁当の種類毎に適格な弁当容器の搬送がなされる弁当盛り付け用コンベア装置の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、弁当容器を搬送するベルトコンベアと、該ベルトコンベアを駆動する3相モータからなる駆動モータと、該駆動モータとベルトコンベア回転軸との間に介在させた電動のクラッチと、前記3相モータの駆動と電動クラッチの断続動作をコントロールする制御装置とを備え、前記制御装置には、シーケンサーとインバータとを備え、該シーケンサーによって前記クラッチの断続と駆動モータのインバータを介した回転速度とを制御させることにより、前記ベルトコンベアの所定速度での所定時間の動作と、所定時間の一時停止とを繰り返し行わせるようにしてなる弁当盛り付け用コンベア装置にある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記ベルトコンベアに電動のブレーキを備え、前記制御装置によってクラッチの切り動作時に前記ブレーキによるコンベア停止操作がなされるようにしたことにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の何れか1の請求項の構成に加え、前記制御装置には、前記シーケンサーによる制御パターンを弁当の種類に合わせて複数種類記憶させるメモリを備え、該メモリに記録された何れか1の制御パターンを選択してベルとコンベアをコントロールさせるようにしたことにある。
本発明に係る弁当盛り付け用コンベア装置においては、弁当容器を搬送するベルトコンベアと、該ベルトコンベアを駆動する3相モータからなる駆動モータと、該駆動モータとベルトコンベア回転軸との間に介在させた電動のクラッチと、前記3相モータの駆動と電動クラッチの断続動作をコントロールする制御装置とを備え、前記制御装置には、シーケンサーとインバータとを備え、該シーケンサーによって前記クラッチの断続と駆動モータのインバータを介した回転速度とを制御させることにより、前記ベルトコンベアの所定速度での所定時間の動作と所定時間の一時停止とを繰り返し行わせるようにしたことにより、盛り付け作業は、弁当容器が停止している状態で行うことができ、操作が容易且つ正確になされ、作業効率が向上する。
また、本発明では、前記ベルトコンベアに電動のブレーキを備え、前記制御装置によってクラッチの切り動作時に前記ブレーキによるコンベア停止操作がなされるようにすることにより、盛り付け作業中におけるベルトコンベアを確実に停止させることができ、盛り付け作業の正確さを向上させることができる。
更に、本発明では、前記制御装置には、前記シーケンサーによる制御パターンを弁当の種類に合わせて複数種類記憶させるメモリを備え、該メモリに記録された何れか1の制御パターンを選択してベルとコンベアをコントロールさせるようにすることにより、盛り付け材料の異なった複数種類の弁当の盛り付け祖業を行うに際し、予め設定されたパターンを選択するのみで、弁当の種類に応じたコンベアの搬送速度および盛り付けのための一時停止時間を最適なものとすることが容易にできる。
本発明に係る弁当盛り付け用コンベア装置の概略を示す説明図である。 同上の動作フロー図である。
次に、本発明の実施の形態を図面に示した実施例に基づいて説明する。
図において符合1はベルトコンベアであり、その両側又は片側にコンベアの搬送方向に適宜間隔をおいて盛り付け作業場所が設定されている。このベルトコンベア1は後述する制御装置によって、トレー等の弁当容器aを所定の速度で搬送し、各盛り付け作業場所にて所定の盛り付け時間だけ一時停止するようにコントロールされる。
ベルトコンベア1の駆動軸2は電動のクラッチ3を介して3相モータからなるモータ4により駆動されるようになっている。ベルトコンベア2には、電動のブレーキ5が備えられている。
これらのモータ4、クラッチ3、ブレーキ5は、シーケンサー10及びインバータ11を使用した制御装置によってコントロールされるようになっている。
モータ4はインバータ11より回転速度が調整されるようになっている。インバータ11のコントロールはシーケンサー10によってなされるようになっており、モータ4の回転速度をシーケンサー10のメモリに記録されたパターンに従ってコントロールされるようになっている。
ブレーキ5とクラッチ3もシーケンサー10によってコントロールされるようになっており、ブレーキ5は、クラッチ3が駆動切断状態にあるときに作動状態、即ちベルトコンベア2に制動力を与える状態となるようにコントロールされている。
また、クラッチ3は、その断続の時間、即ちベルトコンベアの駆動時間と一次停止時間をシーケンサー10からの電源供給の断続によって コントロールされるようになっている。
図中12は、シーケンサー10へのデータの入力と、表示を受け持つ入力表示装置としてのタッチパネルである。シーケンサー10のメモリには、タッチパネル12によって予め複数の制御パターンが記録されている。この制御パターンは、モータ4の回転速度、クラッチ3の回転接続時間(次の盛り付け作業場所までの送り時間)と回転切断時間(一次停止時間)とのそれぞれの長さを違え、ベルトコンベア2の搬送速度、搬送時間、一次停止時間を弁当の種類、即ち盛り付け材料の異なった弁当に応じて予め最適と思われる組合せに設定したものである。
各盛り付け作業場所には非常停止スイッチ13が設置されているとともに、ベルトコンベア2には、コンベアベルトの弛みを検出するための近接センサ14が備えられ、これらはシーケンサー10に接続され、何れかのスイッチが動作されることによってシーケンサー10によって緊急停止がなされるようになっている。
図中15は、タッチパネル12に立設したシグナルタワーであり、これには発信されるシグナルに応じて異なった色の光が発せられる光源15a,15b,15cが備えられている。16は操作スイッチである。
シーケンサー10は、図2の動作フロー図に示す内容で装置全体の動作を行い、また外部の装置への情報提供手段を持っている。電源投入直後に初期化処理S1を行い、タッチパネル12との通信を始めるための準備や、電源断直前に選択されていた運転設定の再取得を行い、運転待機S2や異常監視処理S3や運転設定入力待機S4のそれぞれの処理を開始する。
異常監視処理S2は運転待機S6の処理と平行して動作し、非常停止スイッチ13やベルト開放時に近接センサ14が入力されるかインバータ11の故障や過負荷検知により警報をタッチパネル12に出し、あるいは外部に接続したブザーやシグナルタワー15の赤色ランプ15aの点滅で使用者に異常発生を知らせ、運転中の場合は停止させる。
運転設定入力待機処理S3または運転待機S6はタッチパネル12により動作を選択されるまで待機を続ける。タッチパネル12の指示により運転設定入力待機処理S3を選択すると、タッチパネル12の画面を運転設定入力のための画面に切り替え、設定入力処理S4に移行する。
設定入力処理S4は運転設定の入力をタッチパネル12から受け付け、書き込み対象の設定番号の選択や入力の受付とタッチパネル12の画面への反映を行う。書き込み指示が入力され、なおかつ入力内容に不正な数値が入っていない場合は設定書き込み処理S5に移行する。
不正な数値が入力されている場合はタッチパネル12に異常な数値が入っていることを知らせる表示を行う。また、入力終了を受け付け、入力待機状態に移行する処理も行う。
設定書き込み処理S5ではシーケンサー10の不揮発性メモリ領域に運転設定を書き込む。書き込み終了後にタッチパネル12へ処理終了の表示を行った後設定入力処理S4に移行する。
運転待機S6では使用する運転設定をタッチパネル12で切り替えて選択するほか操作スイッチ16で運転準備を行い、インバータ11に指示を出してベルトコンベア1のモータ4を駆動し、回転速度が安定した後にタッチパネル12へ運転準備完了を表示する。モータ4は運転準備が切れるか異常監視処理S2により動作停止するまで回り続ける。異常監視処理S2による異常発生がなく、運転準備が完了して操作スイッチ6による運転開始が指示されるとコンベア運転処理S7へ移行する。
コンベア運転処理S7へ移行するとブレーキ5を開放しクラッチ3を接続いてモータ4の動力をベルトコンベア1に伝達する。運転設定により決められた運転時間を経過するとクラッチ3を切り、ブレーキ5を接続してコンベア一時停止処理S8へ移行する。
コンベア一時停止処理S8は運転設定により指示された時間、コンベアを動作させずに待機する。一時停止時間を0秒に設定されている場合はこの工程をスキップしてすぐにコンベア運転処理S7に移行し、連続運転させる。
ベルトコンベア運転中S7〜S8の間に操作スイッチ6で運転停止を指示するとただちに運転待機S3に戻る。また、運転中はシグナルタワー15の緑色ランプ15bを点灯させ続ける。
これらの動作は操作スイッチ16による電源断までループ動作をし続ける。
a 弁当容器
1 ベルトコンベア
2 駆動軸
3 クラッチ
4 モータ
5 ブレーキ
6 操作スイッチ
10 シーケンサー
11 インバータ
12 タッチパネル
13 非常停止スイッチ
14 近接センサ
15 シグナルタワー
15a,15b,15c 光源
S1 初期化処理
S2 運転待機
S3 異常監視処理
S4 運転設定入力待機
S5 設定書き込み処理
S6 運転待機
S7 コンベア運転処理
S8 コンベア一時停止処理

Claims (3)

  1. 弁当容器を搬送するベルトコンベアと、該ベルトコンベアを駆動する3相モータからなる駆動モータと、該駆動モータとベルトコンベア回転軸との間に介在させた電動のクラッチと、前記3相モータの駆動と電動クラッチの断続動作をコントロールする制御装置とを備え、
    前記制御装置には、シーケンサーとインバータとを備え、該シーケンサーによって前記クラッチの断続と駆動モータのインバータを介した回転速度とを制御させることにより、前記ベルトコンベアの所定速度での所定時間の動作と、所定時間の一時停止とを繰り返し行わせるようにしてなる弁当盛り付け用コンベア装置。
  2. 前記ベルトコンベアに電動のブレーキを備え、前記制御装置によってクラッチの切り動作時に前記ブレーキによるコンベア停止操作がなされるようにしてなる請求項1に記載の弁当盛り付け用コンベア装置。
  3. 前記制御装置には、前記シーケンサーによる制御パターンを弁当の種類に合わせて複数種類記憶させるメモリを備え、該メモリに記録された何れか1の制御パターンを選択してベルとコンベアをコントロールさせるようにしてなる請求項1又は2に記載の弁当盛り付け用コンベア装置。
JP2010118189A 2010-05-24 2010-05-24 弁当盛り付け用コンベア装置 Pending JP2011246206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118189A JP2011246206A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 弁当盛り付け用コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118189A JP2011246206A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 弁当盛り付け用コンベア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011246206A true JP2011246206A (ja) 2011-12-08

Family

ID=45411977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118189A Pending JP2011246206A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 弁当盛り付け用コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011246206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023218608A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 三菱電機株式会社 指令作成装置及び指令作成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150356A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Shinko Kikai Kk Putting of lunch in box
JPH04119408A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置
JPH05124004A (ja) * 1991-11-02 1993-05-21 Iida Kogyo Kk 木材の木取り装置
JPH07206132A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Okura Yusoki Co Ltd 搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150356A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Shinko Kikai Kk Putting of lunch in box
JPH04119408A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置
JPH05124004A (ja) * 1991-11-02 1993-05-21 Iida Kogyo Kk 木材の木取り装置
JPH07206132A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Okura Yusoki Co Ltd 搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023218608A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 三菱電機株式会社 指令作成装置及び指令作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987439B2 (ja) 食材供給装置
CN108477975A (zh) 一次性供料全自动炒菜机
JP2011246206A (ja) 弁当盛り付け用コンベア装置
CN105600493A (zh) 智能厨房分菜机
CN206231698U (zh) 一种包装袋固定架
JP2008049335A (ja) 混合機及び混合方法
JP6905304B2 (ja) 食材供給装置
JP2006281192A (ja) 物品検査装置
JP2011162239A (ja) 縦型製袋充填包装機の袋反転装置
JP2012223194A (ja) 食材混合装置
CN207718501U (zh) 一种自动加热系统以及自动售卖机
JP2002053104A (ja) 横型製袋充填装置
CN107536342A (zh) 一种货架
KR200462509Y1 (ko) 라벨 부착장치
JP5282111B2 (ja) 横型製袋充填機のエンドシール装置
JP2004352314A (ja) 縦型製袋充填装置
JP2004307219A (ja) コンベアシステムの制御装置並びに方法、及び、コンベアシステムのモニタリング装置
CN214620232U (zh) 一种隧道型液氮速冻机
JP2015073526A (ja) 米飯供給装置
CN206664998U (zh) 一种全自动缠绕机
JPH0516924A (ja) 計量器と回転式包装機との間の運転制御方法
JP3605025B2 (ja) コンベアシステムのモニタリング装置
JP2018043791A (ja) タイミング調整可能な包装機
KR102212274B1 (ko) 지능형 3d 푸드 프린팅 장치
CN206657428U (zh) 自动贩卖机的旋转臂机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140716