JP2011246114A - 自動車電気システム、自動車、自動車電気システム用の自動車電気スイッチングデバイス、自動車電気システム用の自動車電子制御ユニット、及びソフトウェアプログラム - Google Patents

自動車電気システム、自動車、自動車電気システム用の自動車電気スイッチングデバイス、自動車電気システム用の自動車電子制御ユニット、及びソフトウェアプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011246114A
JP2011246114A JP2011117060A JP2011117060A JP2011246114A JP 2011246114 A JP2011246114 A JP 2011246114A JP 2011117060 A JP2011117060 A JP 2011117060A JP 2011117060 A JP2011117060 A JP 2011117060A JP 2011246114 A JP2011246114 A JP 2011246114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
switching device
automotive
dbm
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011117060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5650585B2 (ja
Inventor
Alessandro Polimeno
ポリメノ アレッサンドロ
Giuseppe Delvino
デルヴィーノ ジュゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCA Italy SpA
Original Assignee
Fiat Group Automobiles SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiat Group Automobiles SpA filed Critical Fiat Group Automobiles SpA
Publication of JP2011246114A publication Critical patent/JP2011246114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5650585B2 publication Critical patent/JP5650585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/023Avoiding failures by using redundant parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/24Coasting mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Abstract

【課題】自動車がエンジンを停止している惰行モードから脱するときに、安全性および車載システムの運用が損なわれることがない。
【解決手段】自動車電気システムESは、主電源MB、二次電源AB、安全性に重要な電気負荷L1および安全性に重要でない電気負荷L2、ならびに、主電源および二次電源MB,ABと少なくとも安全性に重要な電気負荷L1との間に配置され、少なくとも安全性に重要な電気負荷L1を主電源および二次電源MB,ABの少なくとも一方に選択的に接続するよう構成された電気スイッチングデバイスDBMを備える。電気スイッチングデバイスDBMは、内燃機関ICEのクランキングの最中、ならびに/または、内燃機関ICEオフ状態で自動車MVが惰行しており、主電源MBが異常である場合に、少なくとも安全性に重要な電気負荷L1を補助電源ABに接続するよう構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジン停止状態での惰行(または惰性走行)時の自動車デュアルバッテリー電気システム運用管理を行う自動車電気システム、自動車、自動車電気システム用の自動車電気スイッチングデバイス、自動車電気システム用の自動車電子制御ユニット、及びソフトウェアプログラムに関する。
都市交通条件における自動車の燃料の消費および汚染物質の放出を低減させるために、自動車製造業者は、段階的に、自動車が停止する直前であって、トラクション力が必要とされていない場合、特に、自動車の速度が、自動車製造業者によって決められた0km/hから10km/hの間である所定の最低速度未満に低下し、かつ、変速機がニュートラルである場合に、内燃機関を停止させるいわゆる「ストップ&スタート(アイドリングストップ)」システムを自動車に導入している。
電気駆動式車載システムは、内燃機関の一時停止中に自動車の正確な運転に重要であり、これは、通例、安全性に重要なシステムと呼ばれ、自動車のバッテリーによって電力が供給されている。しかしながら、バッテリーは、正確な運用を保障するに十分な電圧の供給が一定の時間だけ可能であり、その後は、内燃機関を再始動させて発電装置(オルタネータ)を起動させなければならない。
自動車における燃料の消費および汚染物質の放出のさらなる低減を達成するために、本出願人による特許文献1および特許文献2では、一定の条件において、自動車がエンジン停止状態で惰行が可能であるよう、自動式または自動化サーボ制御トランスミッションを備えた自動車におけるストップ&スタートの機能の拡張が提案されている。特に、上記の特許文献によれば、ストップ&スタートにおいて用いられる速度より速い、上記特許文献における例においては80Km/hといった所定の速度未満で自動車が移動している間に、加速ペダルが放されるかまたは加速ペダルが所定の時間を超えて踏まれていない場合には、いつでも内燃機関が停止されると共にクラッチが切断され、(再度)加速ペダルが踏まれると直ぐに内燃機関が始動されると共にクラッチが接続される。
欧州特許第1491788号明細書 欧州特許第1620639号明細書
本出願人は、自動車がエンジンを停止している惰行モードから脱するときに、安全性および車載システムの運用が損なわれることがないような解決法を定義することを目標として詳細な研究を実施してきた。
特に、本出願人によって実施されている研究は、以下の目的を達成可能である解決法の定義を目標としていた。それは、エンジンが停止している惰行状態から脱する際の照明システムおよび安全性に重要なシステムなどの電気駆動式車載システムへの電源供給における電圧低下を防止すること、バッテリーの異常事態においても、エンジン停止状態での惰行の全期間にわたって電気駆動式の安全性に重要な車載システムに対する電源供給を保証すること、ならびにバッテリーの異常事態においても内燃機関の慣性クランキングを保証することである。
それ故、本発明の目的は、上記に列挙した目標を達成する解決法を提供することである。
この目的は、添付の特許請求の範囲に定義されている自動車電気システムに関する本発明によって達成される。
本実施形態に係る自動車駆動系のブロック図である。 本実施形態に係る自動車電気システムの構造の簡略化した電気回路図である。 本実施形態に係る自動車電気システムの構造の簡略化した電気回路図である。 本実施形態に係る異なる運用条件における自動車電気システムの簡略化した電気回路図である。 本実施形態に係る異なる運用条件における自動車電気システムの簡略化した電気回路図である。 本実施形態に係る異なる運用条件における自動車電気システムの簡略化した電気回路図である。
ここで、本発明を、添付の図面を参照して、当業者が製造すると共に利用するために十分に詳細に説明する。当業者は、本明細書に記載の実施形態に対して種々の変更を行うことが可能であり、本明細書に開示されている一般的な原理は添付の特許請求の範囲に定義されている本発明の範囲から逸脱しなければ、他の実施形態および用途に適用されることが可能である。従って、本発明は、本明細書に記載および示されている実施形態の範囲に限定されず、本明細書において開示および特許請求されている理論および特徴に一致する最大限の範囲に従うべきである。
図1は、非限定的な例として、自動車MVの駆動系PWTのブロック図を示す。駆動系PWTは、内燃機関ICEをドライブシャフトCSと共に備え、これが、クラッチCを介してトランスミッションTに連結している。トランスミッションTは、クラッチCを介してドライブシャフトCSに連結していることができる入力シャフトIと、既知のタイプの差動装置Dを介して一対の駆動輪Wに連結している出力シャフトとを備える噛合ギアタイプの有段変速機Gを備えている。
クラッチCは、関連する電気または電子油圧制御式アクチュエータ装置CAによりサーボ制御可能である。変速機Gもまた、全体がGAによって示されている複数の電気または電子油圧制御式アクチュエータ装置によりサーボ制御可能であり、これは、運用されて、達成可能な種々の速度比に応じてギアを接続したり切断したりすることが可能である。
内燃機関ICEは、電子制御ユニットE−ECUにより制御されているが、これ自体は公知であり、それ故、詳細には説明しない。一方で、駆動系PWTは、内燃機関ICEの電子制御ユニットE−ECU、ならびにクラッチCおよび変速機Gに関連するアクチュエータ装置CA,GAに接続されている電子制御ユニットPWT−ECUによって制御されている。これは、電子制御ユニットE−ECUを介して内燃機関ICEを停止させ、自動車MVの移動速度が所定の移動速度閾値未満の間であって、自動車MVの加速ペダルAPが放されるかまたは所定の時間を超えて踏まれていない場合には、いつでも、クラッチCを切断して現在選択されている速度比を維持させるか、または、アクチュエータ装置CA,GAにより変速機Gにおけるニュートラルギアを選択し、加速ペダルAPが踏まれたら直ぐに、再度電子制御ユニットE−ECUを介して内燃機関ICEをクランキングし、再度アクチュエータ装置CA,GAを介してクラッチCを接続するようプログラムされている。
他の実施形態において、内燃機関ICEの電子制御ユニットE−ECUおよび駆動系PWTの電子制御ユニットPWT−ECUは、単一の電子制御ユニットECUに統合されてもよい。
自動車がエンジンを停止している惰行モードから脱するときに、安全性および車載システムの運用が損なわれることがないような解決法を定義することを目標とした本出願人が実施した前述の研究では、先ず、主バッテリーに追加して補助バッテリーが用いられている自動車デュアルバッテリー電気システムを用いる必要性が明らかにされた。従来のデュアルバッテリー電気システムにおいては、第2のバッテリーは、通常、主バッテリーに異常が生じた場合に用いられ、および/または、主バッテリーによって給電される電気負荷を低減させるために、主たる負荷または安全性に重要な負荷とはみなされない負荷への給電に用いられる。この研究ではまた、主バッテリーに異常が生じた場合にはバッテリークランキングの代わりに慣性クランキングによりエンジンを再始動させる必要性があるとすれば、補助バッテリーの容量は主バッテリーよりも小さくてもよく、それ故、主バッテリーよりも小型であると共に安価であることが可能であることが明らかになった。
特に、自動車デュアルバッテリー電気システムに関して、本出願人が実施した研究は2種の異なる回路構造の定義をもたらし、その電気回路図が図2および図3に示されているが、ここでは、同一の符号が、これらの2つの図中で同一の電気部品を示すために用いられている。
詳細には、図2および図3において、自動車デュアルバッテリー電気システムは、全体としてESで示されていると共に、主バッテリーMB、補助バッテリーAB、オルタネータA、始動モータS、自動車MVのコントローラエリアネットワーク(CAN)に接続されている電子制御ユニットES−ECU、本明細書中において以下デュアルバッテリーマネジャDBMと称されるスイッチングユニット、エンジン電力分配ユニットCVM、ならびに、それぞれ、安全性に重要なシステムおよび安全性に重要でないシステムの両方であり全体として自動車MVの電気駆動式車載システムのすべてを表す電気負荷L1,L2を備える。
電気システムESの電子制御ユニットES−ECUは、代わりに、特に電気システムESの制御専用の電子制御ユニットであることが可能であり、それ故、駆動系PWTの電子制御ユニットPWT−ECUおよび内燃機関ICEの電子制御ユニットE−ECUとは別個であって、後者にCANを介して接続されることが可能である。または、電気システムESの電子制御ユニットES−ECUは、駆動系PWTの電子制御ユニットPWT−ECUおよび内燃機関ICEの電子制御ユニットE−ECUと単一の電子制御ユニットECUに統合されることが可能である。
また、図2および図3は、S1およびS2で示される2つのバッテリー充電状態センサーを示しており、これらは、それぞれ主バッテリーMBおよび補助バッテリーABに関連してその充電状態を測定すると共に、ローカル相互接続ネットワーク(LIN)を介して電子制御ユニットES−ECUに接続されている。
オルタネータAおよび始動モータSは、直接的に、すなわち他の部品が介在することなく主バッテリーMBに接続されていると共に、デュアルバッテリーマネジャDBMを介して間接的に補助バッテリーABにも接続されている。
デュアルバッテリーマネジャDBMは、CANを介して電子制御ユニットES−ECUと接続されていると共に、主バッテリーMBに接続されている第1の入力部、補助バッテリーABに接続されている第2の入力部、およびエンジン電力分配ユニットCVMに接続されている出力部を基本的に備えている。
デュアルバッテリーマネジャDBMは、第1および第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRMB,RABを基本的に備えており、これらは、リレーまたは固体素子から構成され、任意により、好適にプログラムされたマイクロコントローラをも備えていてもよい。
電気制御可能なスイッチングデバイスRMB,RABの作動状態(開または閉)は、デュアルバッテリーマネジャDBMがマイクロコントローラを備えていない場合にCANを介して電子制御ユニットES−ECUにより遠隔制御されるか、または、デュアルバッテリーマネジャDBMのマイクロコントローラによってローカルに制御されることが可能であり、両方の場合において、制御は、バッテリー充電状態センサーS1,S2によって提供される情報、ならびに、CANを介して提供される自動車の状態に関する情報に基づいている。
第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBは、第1の入力部と出力部との間に接続され、これにより、主バッテリーMBとエンジン電力分配ユニットCVMとの間に接続されている。一方、第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABは、第2の入力部と出力部との間に接続され、これにより、補助バッテリーABとエンジン電力分配ユニットCVMとの間に接続されている。
また、デュアルバッテリーマネジャDBMは、CANを介した電子制御ユニットES−ECUからの指令信号に応じて電気制御可能なスイッチングデバイスRMB,RABを制御し、自己診断を実施して、いずれかの不具合を検出すると共に、検出した不具合に基づいて電気制御可能なスイッチングデバイスRMB,RABに対する特定のスイッチングストラテジーを実行するよう構成されている。これらのストラテジーは、本発明の一部を構成しないため、本明細書においては詳細に記載されていない。ここでは、エンジンが作動しているときにデュアルバッテリーマネジャDBMにおいて異常が検出された場合、自動車の移動時におけるエンジンの自動停止が無効にされる、ということを指摘することで十分である。
エンジン電力分配ユニットCVMは2種の異なる回路構造とすることが可能であり、これらが図2および図3に示されている。特に、図2に示されている構造によれば、エンジン電力分配ユニットCVMが、安全性に重要な電気負荷L1および安全性に重要でない電気負荷L2の両方を制御する。図3に示されている構造によれば、エンジン電力分配ユニットCVMは2つの個別の電力分配モジュールを備え、一方はCVM2で示され、主バッテリーMBと安全性に重要でない負荷L2との間に、主バッテリーMBのみによって後者に給電するよう接続されている。また、他方はCVM1によって示され、デュアルバッテリーマネジャDBMの出力部と安全性に重要な電気負荷L1との間に、第1および第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRMB,RABの作動状態(開/閉)に応じて主バッテリーMBまたは補助バッテリーABを介して、CVM1に選択的に給電するよう接続されている。この構造では、より小さい電力容量を有し、それ故、小型でもあると共に取り付けがより簡単でもある補助バッテリーABの使用が可能である。
上記の電気負荷の区別に関して、安全性に重要な電気負荷は、パワーステアリング、制動システムならびにABS(アンチロックブレーキシステム)およびESP(電子安定性プログラム)などの関連するサブシステム、照明システム、フロントガラスワイパー等であり、一方で、安全性に重要でない負荷としては、とりわけ、Hi−Fi、空調システム等を含む娯楽システムが挙げられる。
自動車がエンジンを停止している惰行モードから脱するときに、安全性および車載システムの運用が損なわれることがないような解決法を定義することを目標とした本出願人が実施した前述の研究は、次いで、図2および図3に示されているデュアルバッテリー電気システム用の運用管理論理の定義をもたらして、本出願人による前述の目的のすべてを達成可能とする。
ここで、デュアルバッテリー電気システム用の運用管理論理を、図4から図6に概略が示されている電気システムの種々の可能な運用状況を参照して説明する。純粋に両方の回路構造を含む目的のために、図2および図3に示されているエンジン電力分配ユニットCMVは図4から図6においては示されておらず、全体としてLにより示されている電気負荷は、デュアルバッテリーマネジャDBMに直接的に接続されて示されている。簡潔性のために、2つのバッテリー充電状態センサーS1およびS2は、図4から図6には示されていない。
1.キーオフ
「キーオフ」という用語は、イグニションキーがイグニションロックシリンダから取り出された場合、ならびに、イグニションキーがイグニションロックシリンダに挿入されて、「オフ」の位置に設定された場合の両方を指す。
「キーオフ」状態においては、電気システムESでは、電力を必要とするすべての電気負荷Lが、補助バッテリーが備えられていない自動車と全く同一の方法で、主バッテリーMBによって給電される、図4に示されている運用状況とされる。補助バッテリーABは、それ故、電気負荷Lのいずれにも給電することが要求されていないため、低い電気設計容量を有していることが可能である。
図4に示されている運用状況を達成するために、電子制御ユニットES−ECUは、先ず、CANを介してデュアルバッテリーマネジャDBMに、「キーオフ」状態であることを通知し、また、デュアルバッテリーマネジャDBMは、次いで、第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBを閉とし、第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABを開とする。
他の実施形態において、図4に示されている運用状況は、2つの電気制御可能な通常は閉であるスイッチングデバイスRMBおよび通常は開であるスイッチングデバイスRABに休止状態(すなわち、給電されていない場合の状況)をもたらすことにより簡単に達成される。このように、これらは電子制御ユニットES−ECUによって制御される必要性はなく、CANを介したデータ交換は必要ない。必要とされるのは、「キーオフ」状態においては、2つの電気制御可能なスイッチングデバイスRMB,RABに対する、または、デュアルバッテリーマネジャDBMに対する電源供給を切断する電力分配システムのみである。この実施形態では、この状況における主バッテリーMBに対する電気負荷が増加しないよう、「キーオフ」状態にあるデュアルバッテリーマネジャDBMへの電力供給の必要性が回避される。
2.ICEクランキング
内燃機関ICEのクランキングの最中に、電気システムESでは図5に示される運用状況とされる。この運用状況を達成するために、電子制御ユニットES−ECUは、CANを介してデュアルバッテリーマネジャDBMに、イグニションキーを回転させることによるドライバーからのエンジン始動の要求を通知する。その後、デュアルバッテリーマネジャDBMは、先ず、第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBを開とし、次いで、第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRAMを閉とする。このように、主バッテリーMBは、始動モータSにのみ電力を供給し、一方で、この運用状況において電力を必要とする電気負荷は補助バッテリーABによって給電される。それ故、内燃機関のクランキングの最中に電気負荷に対する電源供給における電圧低下はない。
一旦、第1および第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRMB,RABが作動したら、デュアルバッテリーマネジャDBMは、CANを介して電子制御ユニットES−ECUに、内燃機関ICEのクランキングを有効化することが可能であることを通知する。
3.ICEオン
内燃機関ICEが始動された場合(「ICEオン」)、電気システムESでは図4に示される運用状況とされる。この運用状況を達成するために、電子制御ユニットES−ECUは、先ず、CANを介してデュアルバッテリーマネジャDBMに内燃機関ICEが始動されたことを通知する。その後、デュアルバッテリーマネジャDBMは、第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBを閉とすると共に、第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABを開とする。このように、この運用状況において電力を必要とするすべての電気負荷Lは、主バッテリーMBおよびオルタネータAによって給電される。
4.ICEオンおよび補助バッテリーの再充電
内燃機関ICEがオンであると共に補助バッテリーABの再充電が必要とされる場合、電気システムESでは図6に示される運用状況とされる。この運用状況を達成するために、電子制御ユニットES−ECUは、補助バッテリーABに関連するバッテリー充電状態センサーS2からの補助バッテリーABによって供給される電圧または電流などの情報に基づいて、補助バッテリーABの再充電が必要であることを認識し、その後、デュアルバッテリーマネジャDBMが第1および第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBおよびRABを閉とすることが可能であるよう、CANネットワークを介してデュアルバッテリーマネジャDBMに通知する。このように、この運用状況において電力を必要とする補助バッテリーABおよびすべての電気負荷Lは、主バッテリーMBおよびオルタネータAによって給電される。
他の実施形態において、デュアルバッテリーマネジャDBMは、CANを介して電子制御ユニットES−ECUによって提供される補助バッテリーABの充電状態などの外部情報、および/または、補助バッテリーABに関連するバッテリー充電状態センサーS2によって提供される補助バッテリーABによって供給される電圧または電流などの内部情報に基づいて、補助バッテリーABは再充電が必要であることを自律的に認識する。
5.ICEオフおよび自動車惰行
内燃機関ICEが停止した状態で自動車MVが移動するためには、車輪Wと内燃機関ICEとの間でモーションの伝達がなされてはならい。従って、車輪Wは、内燃機関ICEから切り離されていなければならず、そうでなければ内燃機関ICEが惰性により再始動してしまう。この状況は、クラッチCを切断し、現在選択されているギア速度比をそのまま維持することにより、または、変速機Gをニュートラルにいれることにより達成することが可能である。既述のとおり、自動車MVのこの運用状況は、自動車MVの移動速度が所定の移動速度閾値未満である間には、加速ペダルAPが放されるかまたは所定の時間を超えて踏まれていない場合には、いつでも、電子制御ユニットE−ECUによって内燃機関ICEを停止させて、クラッチCを切断するかまたは変速機Gをニュートラルにいれるようプログラムされている電子制御ユニットPWT−ECUによってなされる。
自動車MV惰行および内燃機関ICEオフ状態において、電気システムESは、図4に示されている運用状況とされ、これは、自動車MVが内燃機関ICEオン状態で移動している場合と全く同じである。この運用状況を達成するために、電子制御ユニットES−ECUは、先ず、自動車MVが内燃機関ICEオフ状態で移動していることを、CANを介してデュアルバッテリーマネジャDBMに通知する。その後、デュアルバッテリーマネジャDBMが、第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBを閉とすると共に、第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABを開とする。それ故、内燃機関ICEオフ状態で自動車MVが移動している間、電力を必要とする電気負荷Lのすべては、主バッテリーMBによって給電される。
6.ICEオフ、自動車は移動中および主バッテリー異常
内燃機関ICEオフ状態で自動車MVが移動している間に主バッテリーMBに異常が生じた場合、例えば、主バッテリーMBが開回路になるか短絡して、デュアルバッテリーマネジャDBMの第1の入力部での電圧が0である場合には、電気システムESは、図5に示されている運用状況とされる。この運用状況を達成するために、電子制御ユニットES−ECUは、主バッテリーMBに関連するバッテリー充電状態センサーS1によって提供される主バッテリーMBによって供給される電圧または電流などの情報に基づいて主バッテリーMBにおける異常の存在を認識し、デュアルバッテリーマネジャDBMが第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBを開とし、および第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABを閉とするよう、CANネットワークを介してその旨をデュアルバッテリーマネジャDBMに通知する。それ故、内燃機関ICEオフ状態で自動車MVが移動している間、電力を必要とする電気負荷Lのすべては、補助バッテリーABによって給電される。これは、一方で、バッテリー異常の場合においても、エンジン停止状態での惰行の全期間にわたって電気式/電気制御式の安全性に重要な車載システムに対する電源供給を保証すると共に、他方で、バッテリー異常の場合においても内燃機関ICEの慣性クランキングを保証する。後者の安全性に重要な状況において、補助バッテリーABは、クラッチCおよび変速機Gに関連するアクチュエータ装置CA,GAに電力を供給し、これにより、クラッチCの噛合が可能であると共に、必要であれば、ギア速度比を噛合させることが可能でありそれ故、内燃機関の慣性クランキングを行うことが可能である。
他の実施形態において、デュアルバッテリーマネジャDBMは、主バッテリーMBに関連するバッテリー充電状態センサーS1によって提供される補助バッテリーABにより供給される電圧または電流などの情報に基づいて、主バッテリーMBにおける異常を自律的に認識する。
7.補助バッテリー異常
補助バッテリーABに異常が生じた場合、例えば、バッテリーが開回路になるか短絡して、デュアルバッテリーマネジャDBMの第2の入力部での電圧が0である場合には、電気システムESは、図4に示されている運用状況とされる。この運用状況を達成するために、電子制御ユニットES−ECUは、補助バッテリーABに関連するバッテリー充電状態センサーS2によって提供される補助バッテリーABによって供給される電圧または電流などの情報に基づいて補助バッテリーABにおける異常の存在を認識する。そして電子制御ユニットES−ECUは、デュアルバッテリーマネジャDBMが第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABを開とすることが可能であるよう、CANネットワークを介してその旨をデュアルバッテリーマネジャDBMに通知する。第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBが開であるときに補助バッテリーABの異常が生じた場合、第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABを開とする前に、デュアルバッテリーマネジャDBMは第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBを閉とする。それ故、内燃機関ICEオフ状態で自動車MVが移動している間、電力を必要とする電気負荷Lのすべては、主バッテリーMBによって給電される。
他の実施形態において、デュアルバッテリーマネジャDBMは、補助バッテリーABに関連するバッテリー充電状態センサーS2によって提供される補助バッテリーABにより供給される電圧または電流などの情報に基づいて、補助バッテリーMBにおける異常を自律的に認識する。
上記の記載から認められ得るとおり、第1の電気制御可能なスイッチングデバイスRMBは通常は閉であり、「キーオフ」の最中、内燃機関ICEがオンであるかまたは内燃機関ICEがオフであり、自動車MVが移動している場合は閉に維持され、ならびに、内燃機関ICEのクランキングの最中、および内燃機関ICEオフ状態で自動車MVが移動しているときに主バッテリーMBに異常が生じた場合には開にされる。
第2の電気制御可能なスイッチングデバイスRABは通常は開であり、内燃機関ICEのクランキングの最中、補助バッテリーABの再充電が必要な場合、および内燃機関ICEオフ状態で自動車MVが移動しているときに主バッテリーMBに異常が生じた場合には閉にされる。
本発明の利点は上記の記載から明らかである。特に、車両がエンジンを停止している惰行モードから脱するとき、これは、安全性および車載システムの運用を損なわせることはない。より具体的には、この解決法は、エンジンが停止している惰行状態からの変更の際の電気駆動式車両システムへの電源供給における電圧低下を防止し、バッテリーの異常事態においてもエンジン停止状態での惰行の全期間にわたって電気駆動式の安全性に重要な車両システムへの電源供給を保証し、また、バッテリーの異常事態においても内燃機関の慣性クランキングを保証する。
最後に、特許請求の範囲に規定されている本発明の範囲から逸脱しない範囲において、本明細書に記載および例示されているものに対する変更および変形が可能であり得ることは明らかである。
例えば、補助バッテリーABは、運動エネルギー回収システムと、運動エネルギー回収システムによって生成された電力を電気駆動式車載システムが利用可能な形態に変換可能であるDC/DCコンバータとを備える電源で置き換えることが可能である。
さらに、バッテリー充電状態センサーS1およびS2により提供される計測値に基づいて主および第2のバッテリーMB,ABの充電状態を判定する代わりに、電子制御ユニットES−ECUは、前記電子制御ユニットES−ECUによって実行される数学モデルに基づいて、および供給される電圧および電流などのバッテリーの電気的特徴に基づいてこの充電状態を判定することが可能である。
さらに、内燃機関ICEがオフの状態で自動車MVが移動している場合のクラッチCおよび変速機Gの管理方法は、上記に記載のもの、および本出願人による上記の特許に記載のものとは異なっていることが可能である。例えば、クラッチCが切断されて内燃機関ICEが停止可能とされている場合、現在のギア速度比はそのまま維持されることが可能であり、または、切断されて変速機Gをニュートラルとすることが可能である。変速機Gがニュートラルにある場合、クラッチCは、再度噛合されることが可能であり、または、車輪Wの牽引力を低減するよう簡便に切断されたままであることが可能である。あるいは、クラッチCが切断されて内燃機関ICEが停止可能とされている場合、現在のギア速度比は、切断されることが可能であり、噛合される異なる速度比は、内燃機関ICEオフ状態で移動している自動車MVのゆっくりとした減速を考慮すると、簡便にセカンドギアであることが可能である。

Claims (17)

  1. 内燃機関(ICE)を備える自動車(MV)用自動車電気システム(ES)であって、
    主電源(MB)と、
    補助電源(AB)と、
    安全性に重要な電気負荷(L1)および安全性に重要でない電気負荷(L2)と、
    前記主電源(MB)および前記補助電源(AB)と少なくとも前記安全性に重要な電気負荷(L1)との間に設けられ、少なくとも前記安全性に重要な電気負荷(L1)を前記主電源(MB)および前記補助電源(AB)の少なくとも一方に選択的に接続するよう構成された電気スイッチングデバイス(DBM)と、
    を備え、
    前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、前記内燃機関(ICE)のクランキングの最中、および/または、前記内燃機関(ICE)オフ状態で自動車(MV)が惰行しており、前記主電源(MB)が異常状態の場合に、少なくとも前記安全性に重要な電気負荷(L1)を前記補助電源(AB)に接続するよう構成されている自動車電気システム(ES)。
  2. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、前記内燃機関(ICE)がオンであり、前記補助電源(AB)の再充電が必要とされている場合に、前記補助電源(AB)を前記主電源(MB)に接続するようさらに構成されている、請求項1に記載の自動車電気システム(ES)。
  3. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、
    前記主電源(MB)と少なくとも前記安全性に重要な電気負荷(L1)との間に接続された第1の電気制御可能なスイッチングデバイス(RMB)と、
    前記補助電源(AB)と前記少なくとも安全性に重要な電気負荷(L1)との間に接続された第2の電気制御可能なスイッチングデバイス(RAB)と、
    を備える、請求項1または2に記載の自動車電気システム(ES)。
  4. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、前記内燃機関(ICE)のクランキングの最中、および/または、前記内燃機関(ICE)が停止状態で前記自動車(MV)が惰行しており、前記主電源(MB)が異常状態の場合に、前記第1の電気制御可能なスイッチングデバイス(RMB)を開とすると共に、前記第2の電気制御可能なスイッチングデバイス(RAB)を閉とするようさらに構成されている、請求項3に記載の自動車電気システム(ES)。
  5. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、前記内燃機関(ICE)がオンであり、補助電源(AB)の再充電が必要とされている場合に、前記第1の電気制御可能なスイッチングデバイスおよび前記第2の電気制御可能なスイッチングデバイス(RMB,RMA)の両方を閉とするようさらに構成されている、請求項4に記載の自動車電気システム(ES)。
  6. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、前記主電源(MB)における異常、および前記補助電源(AB)の再充電がいつ必要になるかを検出するようさらに構成されている、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)。
  7. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、不具合が検出された場合に前記内燃機関(ICE)が停止されることを防止するよう、自己診断を実施して該不具合を検出する、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)。
  8. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)に接続されるよう構成されている電子制御ユニット(ES−ECU)を備える、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)。
  9. 前記電子制御ユニット(ES−ECU)は、前記内燃機関(ICE)オフ状態で前記自動車(MV)が惰行していること、および前記内燃機関(ICE)のクランキングが要求されたことを前記電気スイッチングデバイス(DBM)に通知するよう構成されている、請求項8に記載の自動車電気システム(ES)。
  10. 前記電子制御ユニット(ES−ECU)は、前記主電源(MB)における異常、および前記補助電源(AB)の再充電が必要になるときを検出し、前記電気スイッチングデバイス(DBM)に通知するようさらに構成されている、請求項9に記載の自動車電気システム(ES)。
  11. コントローラエリアネットワークをさらに備え、
    前記電子制御ユニット(ES−ECU)および前記電気スイッチングデバイス(DBM)は、前記コントローラエリアネットワークを介してデータを交換するよう構成されている、請求項8から10のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)。
  12. 前記電気スイッチングデバイス(DBM)と前記安全性に重要な電気負荷および前記安全性に重要でない電気負荷(L1,L2)との間に配置されてこれらに電力を供給する電力分配ユニット(CVM)をさらに備える、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)。
  13. 前記安全性に重要でない電気負荷(L2)が前記主電源(MB)のみにより直接的に給電され、前記安全性に重要な電気負荷(L1)が前記主電源(MB)または前記補助電源(AB)のいずれかによって電気スイッチングデバイス(DBM)を介して選択的に給電されるよう接続された、電力分配ユニット(CVM)をさらに備える、請求項1から11のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の電気システム(ES)を備える自動車(MV)。
  15. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)用の自動車電気スイッチングデバイス(DBM)。
  16. 請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の自動車電気システム(ES)用の自動車電子制御ユニット(ES−ECU)。
  17. 前記自動車電子制御ユニット(ES−ECU)にロード可能であると共に、実行されたときに、前記自動車電子制御ユニット(ES−ECU)が請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の電子制御ユニット(ES−ECU)として機能させるためのソフトウェアプログラム。
JP2011117060A 2010-05-25 2011-05-25 自動車電気システム、自動車、自動車電気システム用の自動車電気スイッチングデバイス Expired - Fee Related JP5650585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10425176A EP2390982B1 (en) 2010-05-25 2010-05-25 Automotive electrical system operation management during coasting and/or with engine off
EP10425176.4 2010-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011246114A true JP2011246114A (ja) 2011-12-08
JP5650585B2 JP5650585B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=42697182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011117060A Expired - Fee Related JP5650585B2 (ja) 2010-05-25 2011-05-25 自動車電気システム、自動車、自動車電気システム用の自動車電気スイッチングデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8996284B2 (ja)
EP (1) EP2390982B1 (ja)
JP (1) JP5650585B2 (ja)
BR (1) BRPI1102603B1 (ja)
ES (1) ES2392390T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141196A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三洋電機株式会社 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
JP2014180151A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Denso Corp 車載電源システム
JP2015530861A (ja) * 2012-09-11 2015-10-15 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車の電気システムの制御方法
CN105799543A (zh) * 2014-12-29 2016-07-27 上海大郡动力控制技术有限公司 增程式电动汽车电机控制器功能的复用方法
JP2017024462A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 古河電気工業株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
EP3254883A1 (en) 2016-06-07 2017-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system
KR101814260B1 (ko) * 2012-09-11 2018-01-02 재규어 랜드 로버 리미티드 차량용 배터리의 충전을 결정하기 위한 방법
CN108569232A (zh) * 2017-03-09 2018-09-25 保时捷股份公司 用于机动车辆的车辆电力系统布置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2620339B8 (en) 2012-01-24 2016-02-24 C.R.F. Società Consortile per Azioni Control of a freewheel mode for a motor vehicle with engine off
WO2013163274A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Self Lance D Apparatus and methods for vehicle idle management
DE102012215374A1 (de) * 2012-08-30 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Umladefunktion bei Nichtstart
JP5704148B2 (ja) * 2012-10-26 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
MX349755B (es) * 2012-12-11 2017-08-11 Smart Wave Tech Corp Sistema de gestion de energía para dispensadores.
DE102014105040B4 (de) * 2013-04-11 2023-11-30 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Vorrichtung und Verfahren zum Stabilisieren einer Fahrzeugspannung
US9362854B2 (en) 2013-12-12 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Electric motor control during unreliable power supply operations
WO2015174379A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車の電源装置
FR3031406B1 (fr) * 2015-01-05 2017-07-28 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Architecture pour systeme d'aide a la conduite a automatisation conditionnelle
JP5977855B1 (ja) * 2015-03-31 2016-08-24 富士重工業株式会社 車両用電源装置
CN104890532B (zh) * 2015-06-29 2018-03-20 中兴智能汽车有限公司 一种纯电动客车的电气控制系统
FR3039934B1 (fr) * 2015-08-03 2018-12-07 Psa Automobiles Sa. Procede de gestion de l’alimentation electrique d’un vehicule automobile
JP6398931B2 (ja) * 2015-09-25 2018-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置及びその制御方法
GB2537274B (en) * 2015-10-16 2018-02-14 Ford Global Tech Llc A vehicle electrical system
KR101886498B1 (ko) 2016-07-08 2018-08-07 현대자동차주식회사 차량의 전력 제어 장치 및 방법
DE102016222173A1 (de) * 2016-11-11 2018-05-17 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Leistungsverteiler und Bordnetz mit mehreren Leistungsverteilern
DE102017203771A1 (de) * 2017-03-08 2018-09-13 Continental Automotive Gmbh Bordnetzstabilisierungsvorrichtung für ein Fahrzeug
JP2019034654A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 株式会社ジェイテクト パワーステアリング装置
IT201800002823A1 (it) 2018-02-19 2019-08-19 Fiat Ricerche Gestione del funzionamento di un impianto elettrico autoveicolistico a doppia batteria con recupero dell'energia cinetica durante la frenata
US10855105B2 (en) 2018-07-06 2020-12-01 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle critical load backup
US11091106B2 (en) 2019-01-15 2021-08-17 Ford Global Technologies, Llc Hybrid power network for a vehicle
CN111775928B (zh) * 2020-06-11 2024-04-02 吉泰车辆技术(苏州)有限公司 混动车辆的跛行控制方法及系统
SE545591C2 (en) * 2021-05-04 2023-11-07 Scania Cv Ab A method and a control arrangement for assisting a vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302822A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載バッテリの状態検知方法、電源制御方法、車載バッテリの状態検知装置及び電源制御装置
JP2009171779A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Panasonic Corp 車両用電源装置
JP2010036718A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Mitsubishi Motors Corp バッテリ劣化判定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033317B4 (de) * 2000-06-29 2011-08-11 Volkswagen AG, 38440 Kraftfahrzeugbordnetz mit sicherheitsrelevanten Verbrauchern
ITTO20030233A1 (it) 2003-03-27 2004-09-28 Fiat Auto Spa Sistema di controllo della propulsione per un autoveicolo
ITTO20030480A1 (it) 2003-06-25 2004-12-26 Fiat Auto Spa Sistema di controllo della propulsione per un autoveicolo
JP4266358B2 (ja) * 2004-04-12 2009-05-20 三菱電機株式会社 車載電子制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302822A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載バッテリの状態検知方法、電源制御方法、車載バッテリの状態検知装置及び電源制御装置
JP2009171779A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Panasonic Corp 車両用電源装置
JP2010036718A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Mitsubishi Motors Corp バッテリ劣化判定装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9682673B2 (en) 2012-03-23 2017-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Vehicle power source device and vehicle equipped with the power source device
WO2013141196A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三洋電機株式会社 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
JPWO2013141196A1 (ja) * 2012-03-23 2015-08-03 三洋電機株式会社 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
US10150460B2 (en) 2012-09-11 2018-12-11 Jaguar Land Rover Limited Method for determining the charge in a vehicle battery
KR101814260B1 (ko) * 2012-09-11 2018-01-02 재규어 랜드 로버 리미티드 차량용 배터리의 충전을 결정하기 위한 방법
JP2017131106A (ja) * 2012-09-11 2017-07-27 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車の電気システムの制御方法
US9597963B2 (en) 2012-09-11 2017-03-21 Jaguar Land Rover Limited Method for controlling an electrical system in a vehicle
JP2015530861A (ja) * 2012-09-11 2015-10-15 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車の電気システムの制御方法
JP2014180151A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Denso Corp 車載電源システム
CN105799543A (zh) * 2014-12-29 2016-07-27 上海大郡动力控制技术有限公司 增程式电动汽车电机控制器功能的复用方法
CN105799543B (zh) * 2014-12-29 2019-07-30 上海大郡动力控制技术有限公司 增程式电动汽车电机控制器功能的复用方法
JP2017024462A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 古河電気工業株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
EP3254883A1 (en) 2016-06-07 2017-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system
US10723228B2 (en) 2016-06-07 2020-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system
US11312239B2 (en) 2016-06-07 2022-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system
US11752875B2 (en) 2016-06-07 2023-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system
US11752874B2 (en) 2016-06-07 2023-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system
CN108569232A (zh) * 2017-03-09 2018-09-25 保时捷股份公司 用于机动车辆的车辆电力系统布置
CN108569232B (zh) * 2017-03-09 2021-11-19 保时捷股份公司 用于机动车辆的车辆电力系统布置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1102603B1 (pt) 2020-10-27
EP2390982A1 (en) 2011-11-30
US20110320109A1 (en) 2011-12-29
ES2392390T3 (es) 2012-12-10
EP2390982B1 (en) 2012-08-29
US8996284B2 (en) 2015-03-31
BRPI1102603A2 (pt) 2016-09-06
JP5650585B2 (ja) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650585B2 (ja) 自動車電気システム、自動車、自動車電気システム用の自動車電気スイッチングデバイス
CA3064710C (en) Automatic parking control method and automatic parking control device for vehicles
US8612108B2 (en) Entering and leaving a motor vehicle freewheel running condition with internal combustion engine off
US10000205B2 (en) Fail-safe control apparatus for hybrid vehicles
US6594572B1 (en) Device for authorizing an unrestricted operating mode of a vehicle control device in the event of a failure of the ignition signal
JP2011508695A (ja) ハイブリッド車両を運転するための方法と装置
US11001262B2 (en) Vehicle systems and methods for avoiding unintentional electrified vehicle movement and for reducing electrified vehicle noise, vibration, and harshness
CN104755309A (zh) 用于控制混合动力车辆的电系统的方法
CN110893822A (zh) 一种用于机动车辆的车载电网
JP6860424B2 (ja) 電動車両の制御装置
CN103287361B (zh) 一种独立式发动机启停控制系统及其控制方法
US20130073133A1 (en) Vehicle controller and vehicle control method
US8499866B2 (en) Device and method for operating a drive having an electrically drivable axle
KR101040350B1 (ko) 하이브리드 차량의 페일세이프 제어장치 및 방법
JP5797271B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の電源制御装置および制御方法
JP2012111412A (ja) 車両制御システム
US20160121897A1 (en) Vehicle and Method of Control Thereof
CN104822924B (zh) 车辆的控制系统
EP2397355B1 (en) Control method for a parallel hybrid traction system for a vehicle with an automatic transmission
JP7439628B2 (ja) 車両の制御装置
JP2016046903A (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees