JP2011245427A - 水面浮遊油自走式回収装置 - Google Patents

水面浮遊油自走式回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011245427A
JP2011245427A JP2010121540A JP2010121540A JP2011245427A JP 2011245427 A JP2011245427 A JP 2011245427A JP 2010121540 A JP2010121540 A JP 2010121540A JP 2010121540 A JP2010121540 A JP 2010121540A JP 2011245427 A JP2011245427 A JP 2011245427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
water surface
floating
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010121540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5608425B2 (ja
Inventor
Kenji Kanbara
謙治 神原
Tomosato Kawatani
智学 川谷
Hiroaki Yamamoto
博昭 山本
Noriyuki Watanabe
則行 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2010121540A priority Critical patent/JP5608425B2/ja
Publication of JP2011245427A publication Critical patent/JP2011245427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608425B2 publication Critical patent/JP5608425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】産業廃棄物の発生を抑制し、しかも広範囲の浮遊油を回収可能にする水面浮遊油自走式回収装置を提供する。
【解決手段】水面に浮上可能な部材からなり、油を吸着する油吸着材16と、水面に対して略垂直方向に延びる孔部10aを有し、かつ水面に浮遊可能なフロート10と、フロート10の下部に孔部10aを覆うように設置され、孔部10a内の水を外部に送り出す水中ポンプ14と、水中ポンプ14を駆動させる電池50と、フロート10の上部に設けられ、電池50を収納する電池ホルダ12b及び油吸着材16を収納する孔部12aとを有する電池ボックス12とを備え、フロート10は、フロート10を水面に浮かべた際に外部の水を孔部10aに流入させるための水路を有し、水中ポンプ14は、孔部10a内の水を送り出し、外部からの水が孔部10aに流入することによって水対流を発生させ、油吸着材16は、水対流の経路上に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、水面上に浮遊する油の回収に適用する水面浮遊油自走式回収装置に関する。
従来における、水面上に浮遊する油の回収に関する技術としては、特許文献1〜3に記載されている技術が提案されている。特許文献1には、水面にて水と浮上油を混合除去し陸上設置の油水分離装置により油を処理するという技術が開示されている。特許文献2には、水面(自走式)にて水と浮上油を混合除去し船上設置の油水分離装置により油を処理するという技術が開示されている。特許文献3には、バケットを水面上に浮かべ、バケット底部スクリューによる水対流を発生させて、浮遊油塊をバケット内へ回収するという技術が開示されている。
特開平5−261365号公報 特開平10−258275号公報 特開平10−237851号公報
しかしながら、特許文献1の技術によれば、ポンプによって水・油混合除去する際に乳化が発生するため、油水分離に長い時間を要する。このため、処理能力が著しく低下する。また、油水分離装置を陸上へ設置するため回収範囲が制限される。さらに、油水分離に使用するろ過材が、大量の産業廃棄物を発生させる要因となる。
特許文献2の技術によれば、船上に油水分離装置を設置していることから、回収範囲の問題点については解消される。しかし、特許文献1と同様の処理方法であるため、油水分離の処理時間が長く、しかも産業廃棄物が大量に発生する。
特許文献3の技術によれば、水・油を混合させないため分離は容易である。しかし、油塊は回収可能であるが水面に薄く広がる油は回収不可能である。さらに、水対流を発生させるスクリュー電源が必要であり、これにより回収範囲が制限される。
本発明は、このような問題点を解決し、産業廃棄物の発生を抑制し、しかも広範囲の浮遊油を回収可能にすることを実現した水面浮遊油自走式回収装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、次に記載する構成を備えている。
(1) 水面に浮上可能な部材からなり、油を吸着する油吸着材と、水面に対して略垂直方向に延びる孔部を有し、かつ水面に浮遊可能な浮遊部材と、前記浮遊部材の下部に前記孔部を覆うように設置され、前記孔部内の水を外部に送り出す水中ポンプと、前記水中ポンプを駆動させる電源と、前記浮遊部材の上部に設けられ、前記電源を収納する電源収納部及び前記油吸着材を収納する油吸着材収納部を有する収納体とを備え、前記浮遊部材は、前記収納体と前記浮遊部材との間に、前記浮遊部材を水面に浮かべた際に外部の水を前記孔部に流入させるための水路を有し、前記水中ポンプは、前記孔部内の水を送り出し、外部からの水が前記水路を介して前記孔部に流入することによって水対流を発生させ、前記油吸着材は、水面上における前記水対流の経路上に配置されていることを特徴とする水面浮遊油自走式回収装置。
(1)によれば、水面浮遊油自走式回収装置に電源が内蔵されているために、外部電源の場合には必要であった電源線が必要なくなり、広範囲の移動が可能になる。その結果、広範囲の浮遊油の回収が可能になる。また、ポンプを用いて水を移動させているため、水と油をできるだけ混合させない水対流を発生させることが可能になる。さらに、水対流の経路に油吸着材が配置され、この油吸着材が油を吸着している。これにより、できるだけ乳化させずに油を分離、回収することが可能になり、産業廃棄物となる油吸着材の量を低減することが可能になる。
(2) 前記油吸着材収納部は、前記油吸着材の移動を規制し、かつ前記孔部上の水面に前記油吸着材が浮かんだ状態を維持する壁面を有することを特徴とする請求項1記載の水面浮遊油自走式回収装置。
(2)によれば、浮遊油が集まりやすい孔部上の水面に油吸着材を位置付けることが可能になる。これにより、効率的に油を回収することが可能になる。
(3) 前記油吸着材は、回転体形状であることを特徴とする請求項1又は2記載の水面浮遊油自走式回収装置。
(3)によれば、油吸着材が回転体形状(例えば、球状、円筒状)であるため、水流によって油吸着材が回転することにより、浮遊油を油吸着材に効率よく吸着させることが可能になる。
本発明によれば、産業廃棄物の発生を抑制し、しかも広範囲の浮遊油を回収できる。
本発明の一実施形態における水面浮遊油自走式回収装置の内部構成を示す側面図である。 フロート10の平面図である。 フロート10の他の実施形態を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[装置の構成]
図1は、本発明の一実施形態における水面浮遊油自走式回収装置の内部構成を示す側面図である。図2は、フロート10の平面図である。
水面浮遊油自走式回収装置1は、浮遊部材に相当するフロート10、収納体に相当する電池ボックス12、水中ポンプ14、油吸着材16を備えている。
フロート10は、円筒状の中空部材であり、中心部に円柱状の孔部10aが形成されている。この孔部10aは、フロート10を水面に浮かべた場合に、水面に対して略垂直方向に延びる。フロート10の内部は密閉されており、フロート10の内部には円筒状の空気層が形成されている。孔部10aにおける上縁部には、テーパ状の斜面10eが形成されている。また、フロート10の上面には、複数(例えば、4つ)の支持体10bが立設されており、この複数の支持体10b上に電池ボックス12が設置されている。ここで、フロート10と電池ボックス12との間に、外部の水を孔部10aに流入させるための水路10c、10c、10d、10dが形成されている。また、フロート10の下面には、孔部10aの下方の開口を覆うように水中ポンプ14が設置される。
電池ボックス12は、円筒状の中空部材であり、中心部に、油吸着材収納部に相当する円柱状の孔部12aが形成されている。電池ボックス12の内部には、電源収納部に相当する電池ホルダ12bが設けられており、この電池ホルダ12bに電池50が収納される。ここで、電池ボックス12には、電池50を交換する際に電池ホルダ12bを開放する開閉部(図示せず)が設けられている。この開閉部(図示せず)が閉じた状態において、電池ホルダ12bは、電池ボックス12の内部に水が進入できない密閉状態となる。また、電池ボックス12には、孔部12aの上方の開口を開閉する蓋20が設けられている。この蓋20の上面にはフック22が設けられている。また、孔部12aの内部には、油吸着材16が収納される。すなわち、孔部12aは油吸着材収納部に相当する。
油吸着材16は、油を吸着するオイルマットからなり、球状の形をなしている。また、孔部10aの中心軸と孔部12aの中心軸は同一直線上に配置されており、この同一直線上に球状の油吸着材16の中心が配置される。
水中ポンプ14は、水面浮遊油自走式回収装置1を水面に浮かべた際に、水面浮遊油自走式回収装置1の外部から孔部10a内に流入した水を、噴射口14aを介して、水面浮遊油自走式回収装置1の外部に噴射によって送り出すものである。噴射口14aは水平方向に向けられており、噴射口14aから噴射される水流による推進力によって、水面浮遊油自走式回収装置1は水面を移動するようになる。
水面浮遊油自走式回収装置1は、電池ボックス12や水中ポンプ14の重量やフロート10の浮力を考慮して、水面に浮かべた際に、フロート10の上面と電池ボックス12の下面との空間内に水面が位置するように設計されている。また、水面浮遊油自走式回収装置1が水面に浮いた状態においては、油吸着材16も水面に浮いた状態となる。このとき、油吸着材16の周囲は、孔部12aを構成する壁面によって囲まれているため、油吸着材16の移動は規制されており、油吸着材16の位置は、孔部10a(水中ポンプ14)の直上に維持される。
図2は、図1の水面浮遊油自走式回収装置から電池ボックス12を取った状態を示すフロート10の平面図である。フロート10における隣り合う支持体10b、10bとの間に、中心に対して放射方向に延びる水路10c、水路10dが形成されている。本実施形態においては、水路10cと水路10dとを合わせて4つの水路が形成されており、水路10cと水路10dは互いに対向位置に配置され、水路10cと水路10c、水路10dと水路10dは互いに隣り合っている。さらに、水路10cは水路10dよりも幅が大きく形成されている。
[装置の動作]
次に、水面浮遊油自走式回収装置1の動作について説明する。
まず、水中ポンプ14を起動させて、油が浮遊している水面に水面浮遊油自走式回収装置1を浮かべる。このとき、フロート10における孔部10a内の水が、水中ポンプ14によって外部に送り出される。さらに、外部に送り出された水を補うように、外部から水が、水路10c、10dを介して、孔部10aの内部に流入する。これにより、水面浮遊油自走式回収装置1の周囲に水対流が発生する。ここで、水とともに水面浮遊油自走式回収装置1内に流入した油は、油吸着材16に吸着することによって回収される。
また、噴射口14aから水が噴射されることにより、水面浮遊油自走式回収装置1は、水面を不規則な方向に自走する。ここで、水面浮遊油自走式回収装置1は、電池内蔵式であるため、広範囲に移動可能であるが、水面浮遊油自走式回収装置1があまり遠くに移動しないようにフック22にひもを付けて、移動範囲を規制してもよい。
また、水路10cは水路10dよりも幅が大きく形成されているため、水路10c、10c側の水の流量が、水路10d、10d側の水の流量より大きくなる。このため、水路10c、10c側の水圧と、水路10d、10d側の水圧に差ができるようになる。その結果、油吸着材16にかかる圧力が不均一となるため、油吸着材16は、水面上で回転するようになる。これにより、油吸着材16の全面に油が吸着するようになり、効率よく油を回収することが可能になる。
油吸着材16を交換する場合には、蓋20を取り外し、古い油吸着材16を取り出して新しい油吸着材16を孔部12aに収納した後、蓋20を取り付ける。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限るものではない。例えば、上述した実施形態においては、油吸着材16は球状部材であるが、それに限らず、図3に示すように、ローラ体であってもよい。
図3は他の実施形態を示す平面図であり、油吸着材16はローラ体からなる。また、油吸着材16の中心には回転軸24が設けられている。そして、この回転軸24が、孔部12aの壁面に形成された軸受(図示せず)に、回転可能に軸支されている。これにより、ローラ体からなる油吸着材16が、孔部12aの壁面に当接することなく、水流によって回転軸24を中心に回転するようになる。
なお、回転軸24を設けず、ローラ体からなる油吸着材16をそのまま孔部12a内に収納してもよい。
また、例えば、上述した実施形態においては、水中ポンプ14の電源として電池50を用いているが、電池50は充電電池であってもよい。この場合、電池ボックス12内に整流回路を設け、交流電源を平滑化してから電池50の充電を行うように構成する。また、上述した実施形態においては、油吸着材16は、孔部10aの直上に配置されているが、それに限らず、水面上における水対流の経路上であれば、浮遊油を回収することが可能である。また、上述した実施形態においては、1個の油吸着材16が孔部12aに収納されているが、複数の小さい球状の油吸着材16を水面に浮かべてもよい。
以上、説明したように構成された本実施形態によれば、水面浮遊油自走式回収装置1に電池50が内蔵されているために、外部電源の場合には必要であった電源線が必要なくなり、広範囲の移動が可能になる。その結果、広範囲の浮遊油の回収が可能になる。また、油吸着材16が油を吸着することで回収することにより、できるだけ乳化させずに油を分離することが可能になる。これにより、産業廃棄物となる油吸着材の量を低減することが可能になる。
また、孔部10aの直上という油が最も集まった位置に、油吸着材16を位置付けることが可能になる。これにより、効率的に油を回収することが可能になる。
また、油吸着材が回転体形状(例えば、球状、円筒状)であるため、水流によって油吸着材が回転することにより、浮遊油を油吸着材16に効率よく吸着させることが可能になる。
また、本実施形態によれば、水面浮遊油自走式回収装置1に対して他に付属装置を取り付ける必要が無いため、運搬が容易に可能となる。その結果、油が浮いているところに水面浮遊油自走式回収装置1を持ち込むことが容易に可能となり、浮遊油に対する迅速な対応が可能になる。
1 水面浮遊油自走式回収装置
10 フロート
10a 孔部
10b 支持体
10c、10d 水路
12 電池ボックス
12a 孔部
12b
14 水中ポンプ
14a 噴射口
16 水中ポンプ
16 油吸着材
20 蓋
22 フック
50 電池

Claims (3)

  1. 水面に浮上可能な部材からなり、油を吸着する油吸着材と、
    水面に対して略垂直方向に延びる孔部を有し、かつ水面に浮遊可能な浮遊部材と、
    前記浮遊部材の下部に前記孔部を覆うように設置され、前記孔部内の水を外部に送り出す水中ポンプと、
    前記水中ポンプを駆動させる電源と、
    前記浮遊部材の上部に設けられ、前記電源を収納する電源収納部及び前記油吸着材を収納する油吸着材収納部を有する収納体とを備え、
    前記浮遊部材は、前記収納体と前記浮遊部材との間に、前記浮遊部材を水面に浮かべた際に外部の水を前記孔部に流入させるための水路を有し、
    前記水中ポンプは、前記孔部内の水を送り出し、外部からの水が前記水路を介して前記孔部に流入することによって水対流を発生させ、
    前記油吸着材は、水面上における前記水対流の経路上に配置されていることを特徴とする水面浮遊油自走式回収装置。
  2. 前記油吸着材収納部は、前記油吸着材の移動を規制し、かつ前記孔部上の水面に前記油吸着材が浮かんだ状態を維持する壁面を有することを特徴とする請求項1記載の水面浮遊油自走式回収装置。
  3. 前記油吸着材は、回転体形状であることを特徴とする請求項1又は2記載の水面浮遊油自走式回収装置。
JP2010121540A 2010-05-27 2010-05-27 水面浮遊油自走式回収装置 Active JP5608425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121540A JP5608425B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 水面浮遊油自走式回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121540A JP5608425B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 水面浮遊油自走式回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245427A true JP2011245427A (ja) 2011-12-08
JP5608425B2 JP5608425B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45411344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010121540A Active JP5608425B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 水面浮遊油自走式回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5608425B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101547961B1 (ko) * 2015-04-02 2015-08-27 지구환경측정(주) 휴대용 유수분리장치
CN105036242A (zh) * 2015-07-31 2015-11-11 郑景文 海洋油污清理加热装置
CN108688774A (zh) * 2018-06-13 2018-10-23 长江水利委员会长江科学院 一种新型水面自动吸油机器人
CN109775806A (zh) * 2019-02-12 2019-05-21 威海星宜新材料科技有限公司 一种浮油自动收集装置
CN111924933A (zh) * 2020-07-09 2020-11-13 腾泽科技(无锡)有限公司 一种水体生态修复的技术
CN114525769A (zh) * 2022-02-16 2022-05-24 安徽福苗建设有限公司 一种市政水利工程用水面浮油抽取装置及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125280U (ja) * 1977-03-12 1978-10-05
JPS55159892A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 British Petroleum Co Device for preventing pollution
JPH10258275A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Toyo Denki Kogyosho:Kk 移送能力増大機能を有する浮遊油回収装置
JP2006142194A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 浮上油回収ノズルおよび浮上油回収装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125280U (ja) * 1977-03-12 1978-10-05
JPS55159892A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 British Petroleum Co Device for preventing pollution
JPH10258275A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Toyo Denki Kogyosho:Kk 移送能力増大機能を有する浮遊油回収装置
JP2006142194A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 浮上油回収ノズルおよび浮上油回収装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101547961B1 (ko) * 2015-04-02 2015-08-27 지구환경측정(주) 휴대용 유수분리장치
CN105036242A (zh) * 2015-07-31 2015-11-11 郑景文 海洋油污清理加热装置
CN108688774A (zh) * 2018-06-13 2018-10-23 长江水利委员会长江科学院 一种新型水面自动吸油机器人
CN109775806A (zh) * 2019-02-12 2019-05-21 威海星宜新材料科技有限公司 一种浮油自动收集装置
CN111924933A (zh) * 2020-07-09 2020-11-13 腾泽科技(无锡)有限公司 一种水体生态修复的技术
CN111924933B (zh) * 2020-07-09 2022-11-22 腾泽科技(无锡)有限公司 一种水体生态修复的装置及其使用方法
CN114525769A (zh) * 2022-02-16 2022-05-24 安徽福苗建设有限公司 一种市政水利工程用水面浮油抽取装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5608425B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608425B2 (ja) 水面浮遊油自走式回収装置
CN104096491B (zh) 反气泡发生器及制备方法
JP2005207332A (ja) ジャイロ式波力発電装置
KR200475068Y1 (ko) 회수 용량 및 회수 효율이 증가된 유회수기
WO2013150901A1 (ja) 浮上油、浮上スラッジの回収装置およびその方法
KR20140025875A (ko) 유수 분리기능의 선박
KR101930625B1 (ko) 유회수기
TW202142301A (zh) 油水分離裝置及包括油水分離裝置的船舶
JP4570449B2 (ja) 浮上油回収ノズルおよび浮上油回収装置
JP4261608B1 (ja) 浮遊物回収装置及び浮遊物回収方法
KR101452906B1 (ko) 수상오염물질 제거 시스템
KR20150083004A (ko) 회수 용량 및 회수 효율이 증가된 유회수기
JP2005313058A5 (ja)
CN109664246A (zh) 一种手持式电钻用的辅助钻孔装置
TWI790478B (zh) 自旋轉裝置
KR20180113329A (ko) 공기정화용 기포발생장치
JP4604947B2 (ja) 泡消し装置
KR20220069133A (ko) 하이드로 포일 운항 장치에서 제공되는 동력으로 이동하는 이동식 유회수기
CN107973363A (zh) 一种包裹式重金属离子去除装置及其吸附球安装方法
KR102529158B1 (ko) 선박용 유수분리기를 가진 배출 모니터링 시스템
CN111544925A (zh) 水面浮油清理装置
JP2018091213A (ja) 水中電動ポンプシステム
JP3168534U (ja) 水質浄化装置
JP4776520B2 (ja) 懸濁物質採取装置
CN218970114U (zh) 一种饱和砂土单向流通液化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250