JP2011244391A - データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法 - Google Patents

データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011244391A
JP2011244391A JP2010117258A JP2010117258A JP2011244391A JP 2011244391 A JP2011244391 A JP 2011244391A JP 2010117258 A JP2010117258 A JP 2010117258A JP 2010117258 A JP2010117258 A JP 2010117258A JP 2011244391 A JP2011244391 A JP 2011244391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital interface
interface
mhl
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010117258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671838B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takizuka
博志 瀧塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010117258A priority Critical patent/JP5671838B2/ja
Priority to US13/107,520 priority patent/US8806077B2/en
Priority to CN201110125406.9A priority patent/CN102256091B/zh
Publication of JP2011244391A publication Critical patent/JP2011244391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671838B2 publication Critical patent/JP5671838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/042Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/22Detection of presence or absence of input display information or of connection or disconnection of a corresponding information source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】MHL規格に対応しているか否かの判別において、コストや互換性の問題を回避することができるデータ送信装置を提供する。
【解決手段】データ送信装置としてのソース機器200は、HDMI規格のインタフェースで動作するデータ受信装置としてのシンク機器300のEDID ROM310に記憶されている、シンク機器300がMHL規格のインタフェースに対応可能か否かを表すE−EDIDをシンク機器300のHDMI、およびMHL規格のインタフェースで動作するソース機器200のMHL規格のインタフェースを介して取得して、取得したE−EDIDに基づいて、シンク機器300がMHL規格のインタフェースに対応可能か否かを判別する制御部206を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法に関する。
近年、例えば、ソース機器からシンク機器に画像および音声のデータを高速に伝送する通信インタフェースとして、HDMI(High Definition Multimedia Interface)等のデジタルインタフェースが普及しつつある。ソース機器は、例えば、ゲーム機、DVD(Digital Versatile Disc)レコーダや、セットトップボックス、その他のAVソース(Audio Visual source)である。シンク機器は、例えば、テレビ受信機、プロジェクタ、その他のディスプレイである。例えば、非特許文献1には、HDMI規格の詳細についての記載がある。
High-DefinitionMultimedia Interface Specification Version 1.4,June 5 2009
HDMI規格は、主に固定機器間の接続を想定している。そのため、コネクタのピン数も19ピンと多く、コネクタ外形寸法も大きく、携帯機器にとっては不利である。そこで、少ないピン数でコネクタを小型化し、さらにHDMIと同等のベースバンドビデオ伝送を行う規格が検討され始めている。
このような中、新規格として、MHL(Mobile High−definition Link)規格が提案されている。MHL規格は、携帯機器向けの高速映像伝送用のインタフェース規格である。
ところで、MHL規格に対応したソース機器は、シンク機器がMHL規格に対応しているか否かを専用のハードウェアによる信号、例えばレベルやパルス列などのやり取りを行うことにより、判別していた。
しかしながら、シンク機器がMHL規格に対応しているか否かの判別を、専用のハードウェアにより実現する場合、コストや互換性において問題が生じていた。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、MHL規格に対応しているか否かの判別において、コストや互換性の問題を回避することが可能な、新規かつ改良されたデータ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置の記憶部に記憶されている、前記データ受信装置が前記第1のデジタルインタフェースとは異なる第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を前記データ受信装置の前記第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置の前記第2のデジタルインタフェースを介して取得する取得部と、前記取得部が取得した前記識別情報に基づいて、前記データ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを判別する判別部とを備える前記データ送信装置が提供される。
前記識別情報は、前記記憶部に記憶されているE−EDID(Enhanced Extended Display Identification Data)であってもよい。
前記判別部は、前記E−EDID上に記述されるVSDB(Vendor Specific Data Block)に基づいて、前記データ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かの判別を行ってもよい。
前記第1のデジタルインタフェースは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格のインタフェースであり、前記第2のデジタルインタフェースは、MHL(Mobile High−definition Link)規格のインタフェースであってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置により、前記第2のデジタルインタフェースとは異なる第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースを介して取得される、前記第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を記憶する記憶部を備える前記データ受信装置が提供される。
前記識別情報は、E−EDID(Enhanced Extended Display Identification Data)であってもよい。
前記第1のデジタルインタフェースは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格のインタフェースであり、前記第2のデジタルインタフェースは、MHL(Mobile High−definition Link)規格のインタフェースであってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置の記憶部に記憶されている、前記データ受信装置が前記第1のデジタルインタフェースとは異なる第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を前記データ受信装置の前記第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置の前記第2のデジタルインタフェースを介して取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得した前記識別情報に基づいて、前記データ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを判別する判別ステップとを有するデータ送信方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置により、前記第2のデジタルインタフェースとは異なる第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースを介して取得される、前記第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を前記データ受信装置の記憶部に記憶させるステップを有するデータ受信方法が提供される。
以上説明したように本発明によれば、MHL規格に対応しているか否かの判別において、コストや互換性の問題を回避することができる。
本発明の実施の形態に係るAVシステムの構成を概略的に示すブロック図である。 図1のAVシステムにおける接続装置のデータ送信部、およびシンク機器のデータ受信部の構成例を概略的に示す説明図である。 TMDS伝送データの構造例を説明するための説明図である。 HDMIレセプタクルのピン配列の一例を説明するための説明図である。 図1のAVシステムにおけるソース機器のデータ送信部、および接続装置のデータ受信部の構成例を概略的に示す説明図である。 図1におけるシンク機器のEDID ROMに記憶されているE−EDID上に記述されるMHL VSDBの構造を説明するための説明図である。 図1におけるソース機器の制御部が実行するMHL対応判別処理のフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.AVシステムの構成
2.データ送信部およびデータ受信部の構成例(HDMI規格)
3.データ送信部およびデータ受信部の構成例(MHL規格)
4.E−EDID上に記述されるMHL VSDBの構造
5.MHL対応判別処理
[1.AVシステムの構成]
まず、本発明の実施の形態に係るAV(Audio and Visual)システムについて説明する。図1は、本実施の形態に係るAVシステムの構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、AVシステム100は、ソース機器200と、シンク機器300と、接続装置400とを備える。ソース機器200は、例えば、携帯電話、ゲーム機、デジタルカメラなどのAVソースである。シンク機器300は、例えば、テレビ受信機、プロジェクタなどである。接続装置400は、ドングルと称される、インタフェースの変換を行う装置である。
ソース機器200および接続装置400は、ケーブル500を介して接続されている。ソース機器200には、データ送信部204が接続されたコネクタ部202が設けられている。接続装置400には、データ受信部404が接続されたコネクタ部402が設けられている。ケーブル500の一端はソース機器200のコネクタ部202に接続され、このケーブル500の他端は接続装置400のコネクタ部402に接続される。
ソース機器200は、制御部206を有している。制御部206は、本発明の取得部、判別部の一例である。この制御部206は、ソース機器200の全体を制御する。ソース機器200のデータ送信部204は、MHL規格のデジタルインタフェースに対応している。すなわち、ソース機器200は、MHL規格のデジタルインタフェースで動作する。接続装置400のデータ受信部404は、MHL規格のデジタルインタフェースに対応している。
接続装置400およびシンク機器300は、ケーブル600を介して接続されている。接続装置400には、データ送信部408が接続されたコネクタ部406が設けられている。シンク機器300には、データ受信部304が接続されたコネクタ部302が設けられている。ケーブル600の一端は接続装置400のコネクタ部406に接続され、このケーブル600の他端はシンク機器300のコネクタ部302に接続される。
シンク機器300は、制御部306を有している。この制御部306は、シンク機器300の全体を制御する。シンク機器300のデータ受信部304は、HDMI規格のデジタルインタフェースに対応している。すなわち、シンク機器300は、HDMI規格のデジタルインタフェースで動作する。接続装置400のデータ送信部408は、HDMI規格のデジタルインタフェースに対応している。
接続装置400は、I/F回路およびプロトコル変換回路410を有している。データ受信部404およびデータ送信部408は、I/F回路およびプロトコル変換回路410を介して接続されている。I/F回路およびプロトコル変換回路410は、制御部412の制御により、データ受信部404が受信したデータのプロトコル処理を行う。
接続装置400は、制御部412を有している。この制御部412は、接続装置400の全体を制御する。また、接続装置400は、メモリ414を有している。
本実施の形態では、接続装置400の制御部412は、接続装置400とシンク機器300とが接続されると、データ送信部408を制御して、シンク機器300のデータ受信部304から、後述するE−EDIDを読み出す。そして、制御部412は、読み出したE−EDIDに基づいて、シンク機器300がMHL対応か否かを判別する。制御部412は、シンク機器300がMHL対応か否かの判別結果をメモリ414に記憶させる。制御部412は、メモリ414に記憶されたMHL対応か否かの判別結果に基づいて、I/F回路およびプロトコル変換回路410を制御する。
本実施の形態では、例えば、接続装置400は、シンク機器300がMHL対応である場合は、制御部412の制御により、プロトコルをそのままシンク機器300に伝送して通信を行う。また、接続装置400は、シンク機器300がMHL非対応である場合は、制御部412の制御により、HDMIの範囲でのプロトコルをフィルターしてシンク機器300に伝送して通信を行う。
また、本実施の形態では、例えば、接続装置400は、シンク機器300がMHL対応である場合は、制御部412の制御により、シンク機器300がMHL対応装置であるとみなしてプロトコルを処理する。また、接続装置400は、シンク機器300がMHL非対応である場合は、制御部412の制御により、HDMI機能の内、MHL機能に限定した処理をするように仲介する。例えば、E−EDID中のMHLで対応できない能力をマスクして、すなわち0にしてシンク機器300に伝送する。
また、本実施の形態では、ソース機器200の制御部206は、ソース機器200と接続装置400とが接続されると、データ送信部204を制御して、接続装置400のメモリ414から、シンク機器300がMHL対応か否かの判別結果を読み出す。そして、制御部206は、読み出した判別結果に基づいて、シンク機器300がMHL対応か否かを認識する。なお、制御部206は、データ送信部204を制御して、接続装置400の制御部412が読み出したE−EDIDを読み出して、読み出したE−EDIDに基づいて、シンク機器300がMHL対応か否かを判別してもよい。
[2.データ送信部およびデータ受信部の構成例(HDMI規格)]
次に、図1のAVシステム100における接続装置400のデータ送信部408、およびシンク機器300のデータ受信部304について説明する。図2は、図1のAVシステム100における接続装置400のデータ送信部408、およびシンク機器300のデータ受信部304の構成例を概略的に示す説明図である。この構成例は、データ送信部408およびデータ受信部304のデジタルインタフェースが、HDMI規格のデジタルインタフェースの場合を示している。
データ送信部408は、有効画像区間(以下、適宜、アクティブビデオ区間ともいう)において、非圧縮の1画面分の画像の画素データに対応する差動信号を、複数のチャネルで、データ受信部304に一方向に送信する。ここで、有効画像区間は、一の垂直同期信号から次の垂直同期信号までの区間から、水平帰線区間および垂直帰線区間を除いた区間である。また、データ送信部408は、水平帰線区間または垂直帰線区間において、少なくとも画像に付随するクローズドキャプションデータや音声データ、制御データ、その他の補助データ等に対応する差動信号を、複数のチャネルで、データ受信部304に一方向に送信する。
データ送信部408とデータ受信部304とからなるHDMIシステムの伝送チャネルには、以下の伝送チャネルがある。すなわち、データ送信部408からデータ受信部304に対して、画素データおよび音声データを、ピクセルクロックに同期して、一方向にシリアル伝送するための伝送チャネルとしての、3つのTMDSチャネル#0〜#2がある。また、TMDSクロックを伝送する伝送チャネルとしての、TMDSクロックチャネルがある。
データ送信部408は、HDMIトランスミッタ418を有する。このHDMIトランスミッタ418は、例えば、非圧縮の画像の画素データを対応する差動信号に変換し、複数のチャネルである3つのTMDSチャネル#0,#1,#2で、HDMIケーブルを介して接続されているデータ受信部304に、一方向にシリアル伝送する。
また、HDMIトランスミッタ418は、非圧縮の画像に付随する音声データ、さらには、必要な制御データ、その他の補助データなどを、対応する差動信号に変換し、3つのTMDSチャネル#0,#1,#2でデータ受信部304に、一方向にシリアル伝送する。
さらに、HDMIトランスミッタ418は、3つのTMDSチャネル#0,#1,#2で送信する画素データに同期したTMDSクロックを、TMDSクロックチャネルで、HDMIケーブルを介して接続されているデータ受信部304に送信する。ここで、1つのTMDSチャネル#i(i=0,1,2)では、TMDSクロックの1クロックの間に、10ビットのデータが送信される。
データ受信部304は、アクティブビデオ区間において、複数のチャネルで、データ送信部408から一方向に送信されてくる、画素データに対応する差動信号を受信する。また、このデータ受信部304は、水平帰線区間または垂直帰線区間において、複数のチャネルで、データ送信部408から一方向に送信されてくる、音声データや制御データに対応する差動信号を受信する。
すなわち、データ受信部304は、HDMIレシーバ308を有する。このHDMIレシーバ308は、TMDSチャネル#0,#1,#2で、データ送信部408から一方向に送信されてくる、画素データに対応する差動信号と、音声データや制御データに対応する差動信号を受信する。この場合、データ送信部408からTMDSクロックチャネルで送信されてくるピクセルクロック(TMDSクロック)に同期して受信する。
HDMIシステムの伝送チャネルには、上述のTMDSチャネル#0〜#2およびTMDSクロックチャネルの他に、DDC(Display Data Channel)やCECラインと呼ばれる伝送チャネルがある。DDCは、HDMIケーブルに含まれる図示しない2本の信号線からなる。DDCは、データ送信部408が、データ受信部304から、E−EDID(Enhanced Extended Display Identification Data)を読み出すために使用される。
すなわち、データ受信部304は、HDMIレシーバ308の他に、自身の性能(Configuration/capability)に関する性能情報であるE−EDIDを記憶している、EDID ROM(Read Only Memory)310を有している。EDID ROM310は、本発明の記憶部の一例である。データ送信部408は、例えば、制御部412からの要求に応じて、HDMIケーブルを介して接続されているデータ受信部304から、E−EDIDを、DDCを介して読み出す。
データ送信部408は、読み出したE−EDIDを制御部412に送る。制御部412は、このE−EDIDを、図示しないフラッシュROMあるいはDRAMに格納する。制御部412は、E−EDIDに基づき、データ受信部304の性能の設定やシンク機器300がMHLに対応する能力を持つか否かを認識できる。例えば、制御部412は、データ受信部304を有するシンク機器300がMHLに対応する能力を持つか否かを認識する。例えば、制御部412は、データ受信部304を有するシンク機器300が立体画像データの取り扱いが可能か否か、可能である場合はさらにいかなるTMDS伝送データ構造に対応可能であるか等を認識する。
CECラインは、HDMIケーブルに含まれる図示しない1本の信号線からなり、データ送信部408とデータ受信部304との間で、制御用のデータの双方向通信を行うために用いられる。このCECラインは、制御データラインを構成している。
また、HDMIケーブルには、HPD(Hot Plug Detect)と呼ばれるピンに接続されるライン(HPDライン)が含まれている。ソース機器は、このHPDラインを利用して、シンク機器の接続を検出することができる。なお、このHPDラインは双方向通信路を構成するHEAC−ラインとしても使用される。また、HDMIケーブルには、ソース機器からシンク機器に電源を供給するために用いられる電源ライン(+5VPower Line)が含まれている。さらに、HDMIケーブルには、ユーティリティラインが含まれている。このユーティリティラインは双方向通信路を構成するHEAC+ラインとしても使用される。
図3は、TMDS伝送データの構造例を説明するための説明図である。この図3は、TMDSチャネル#0,#1,#2において、横×縦が1920ピクセル×1080ラインの画像データが伝送される場合の、各種の伝送データの区間を示している。
HDMIの3つのTMDSチャネル#0,#1,#2で伝送データが伝送されるビデオフィールド(Video Field)には、伝送データの種類に応じて、3種類の区間が存在する。この3種類の区間は、ビデオデータ区間(Video Data period)、データアイランド区間(Data Island period)、およびコントロール区間(Control period)である。
ここで、ビデオフィールド区間は、ある垂直同期信号の立ち上がりエッジ(active edge)から次の垂直同期信号の立ち上がりエッジまでの区間である。このビデオフィールド区間は、水平ブランキング期間(horizontal blanking)、垂直ブランキング期間(vertical blanking)、並びに、アクティブビデオ区間(Active Video)に分けられる。このアクティブビデオ区間は、ビデオフィールド区間から、水平ブランキング期間および垂直ブランキング期間を除いた区間である。
ビデオデータ区間は、アクティブビデオ区間に割り当てられる。このビデオデータ区間では、非圧縮の1画面分の画像データを構成する1920ピクセル(画素)×1080ライン分の有効画素(Active pixel)のデータが伝送される。
データアイランド区間およびコントロール区間は、水平ブランキング期間および垂直ブランキング期間に割り当てられる。このデータアイランド区間およびコントロール区間では、補助データ(Auxiliary data)が伝送される。すなわち、データアイランド区間は、水平ブランキング期間と垂直ブランキング期間の一部分に割り当てられている。このデータアイランド区間では、補助データのうち、制御に関係しないデータである、例えば、音声データのパケット等が伝送される。
コントロール区間は、水平ブランキング期間と垂直ブランキング期間の他の部分に割り当てられている。このコントロール区間では、補助データのうちの、制御に関係するデータである、例えば、垂直同期信号および水平同期信号、制御パケット等が伝送される。
図4は、HDMIレセプタクルのピン配列の一例を説明するための説明図である。図4に示すピン配列はタイプA(type−A)と呼ばれている。TMDSチャネル#iの差動信号であるTMDS Data#i+とTMDS Data#i−は差動線である2本のラインにより伝送される。この2本のラインは、TMDS Data#i+が割り当てられているピン(ピン番号が1,4,7のピン)と、TMDS Data#i−が割り当てられているピン(ピン番号が3,6,9のピン)に接続される。
また、制御用のデータであるCEC信号が伝送されるCECラインは、ピン番号が13であるピンに接続される。また、E−EDID等のSDA(Serial Data)信号が伝送されるラインは、ピン番号が16であるピンに接続される。SDA信号の送受信時の同期に用いられるクロック信号であるSCL(Serial Clock)信号が伝送されるラインは、ピン番号が15であるピンに接続される。上述のDDCは、SDA信号が伝送されるラインおよびSCL信号が伝送されるラインにより構成される。
また、上述したようにソース機器がシンク機器の接続を検出するためのHPDライン(HEAC−ライン)は、ピン番号が19であるピンに接続される。また、ユーティリティライン(HEAC+ライン)は、ピン番号が14であるピンに接続される。また、上述したように電源を供給するための電源ラインは、ピン番号が18であるピンに接続される。
[3.データ送信部およびデータ受信部の構成例(MHL規格)]
次に、図1のAVシステム100におけるソース機器200のデータ送信部204、および接続装置400のデータ受信部404について説明する。図5は、図1のAVシステム100におけるソース機器200のデータ送信部204、および接続装置400のデータ受信部404の構成例を概略的に示す説明図である。この構成例は、データ送信部204およびデータ受信部404のデジタルインタフェースが、MHL規格のデジタルインタフェースの場合を示している。この図5において、図2と対応する部分については、適宜、その詳細説明を省略する。
データ送信部204は、有効画像区間(以下、適宜、アクティブビデオ区間ともいう)において、非圧縮の1画面分の画像の画素データに対応する差動信号を、複数のチャネルで、データ受信部404に一方向に送信する。ここで、有効画像区間は、一の垂直同期信号から次の垂直同期信号までの区間から、水平帰線区間および垂直帰線区間を除いた区間である。また、データ送信部204は、水平帰線区間または垂直帰線区間において、少なくとも画像に付随する音声データや制御データ、その他の補助データなどに対応する差動信号を、1つのTMDSチャネル#0で、データ受信部404に一方向に送信する。
この場合、TMDSクロックは、HDMI規格(図2参照)の場合の三倍とされることで、TMDSチャネル#0だけでの伝送を可能にしている。また、TMDSクロック自身も、TMDSチャネル#0にコモンモードで挿入することで、TMDSクロックチャネルも不要としている。そのため、このMHL規格のデジタルインタフェースでは、HDMIレセプタクルのPIN1,2の2ピンが使用される。
データ送信部208は、トランスミッタ208を有する。このトランスミッタ208は、例えば、非圧縮の画像の画素データを対応する差動信号に変換し、1つのTMDSチャネル#0で、MHLケーブルを介して接続されているデータ受信部404に、一方向にシリアル伝送する。
また、トランスミッタ208は、非圧縮の画像に付随する音声データ、さらには、必要な制御データ、その他の補助データなどを、対応する差動信号に変換し、1つのTMDSチャネル#0でデータ受信部404に、一方向にシリアル伝送する。
データ受信部404は、アクティブビデオ区間において、1つのチャネル#0で、データ送信部204から一方向に送信されてくる、画素データに対応する差動信号を受信する。また、このデータ受信部404は、水平帰線区間または垂直帰線区間において、1つのチャネル#0で、データ送信部204から一方向に送信されてくる、音声データや制御データに対応する差動信号を受信する。
すなわち、データ受信部404は、レシーバ416を有する。このレシーバ416は、TMDSチャネル#0で、データ送信部204から一方向に送信されてくる、画素データに対応する差動信号と、音声データや制御データに対応する差動信号を受信する。
また、この図5の構成例では、CEC,DDC,HPDのラインとして、1本のコントロールライン(Control Line)(CBUS)が使用される。データ送信部204は、例えば、制御部206からの要求に応じて、MHLケーブルを介して接続されている接続装置400のメモリから、シンク機器300がMHL対応か否かの判別結果を、コントロールラインを介して読み出す。また、データ送信部204は、例えば、制御部206からの要求に応じて、MHLケーブルを介して接続されている接続装置400の制御部412が読み出したE−EDIDを、コントロールラインを介して読み出してもよい。また、電源ライン(+5VPower Line)は省略される。また、USBのように携帯ソース機器充電用にVBUSライン(VBUS Line)が追加され、さらに、共通にグランドライン(Grand Line)が設けられる。
コントロールラインは、ピン番号が3であるピンに接続される。また、VBUSラインは、ピン番号が4であるピンに接続される。さらに、グランドラインは、ピン番号が5であるピンに接続される。そのため、この図5に示すMHL規格のデジタルインタフェースでは、HDMIレセプタクル(Aタイプ)の各ピンのうち、PIN6−19の14ピンが未使用となる。
図5に示すMHL規格の場合におけるデータ送信部204とデータ受信部404の構成例のその他は、図2に示すHDMI規格の場合におけるデータ送信部408とデータ受信部304の構成例と同様であるので、その詳細説明は省略する。
[4.E−EDID上に記述されるMHL VSDBの構造]
次に、図1におけるシンク機器300のEDID ROM310に記憶されているE−EDID上に記述されるMHL VSDBの構造について説明する。図6は、図1におけるシンク機器300のEDID ROM310に記憶されているE−EDID上に記述されるMHL VSDBの構造を説明するための説明図である。
図6において、MHL VSDB(Vendor Specific Data Block)は、Byte#0のbit7−5がCEA Data BlockがVendor Specific Data Blockであることを示す3に設定される。また、MHL VSDBは、Byte#0のbit4−0がそのData Blockの長さを示す5bitのLengthに設定される。但し、Byte#0は、Lengthに含まない。また、MHL VSDBは、Byte#1−3がMHLのOUI(Organizationally Unique Identifier)を示す24bitのIEEE Registration Identifierに設定される。
[5.MHL対応判別処理]
次に、図1におけるソース機器200の制御部206、または接続装置400の制御部412が実行するMHL対応判別処理について説明する。ソース機器200の制御部206が実行するMHL対応判別処理と、接続装置400の制御部412が実行するMHL対応判別処理とは基本的に同様の処理であるため、以下ソース機器200の制御部206が実行するMHL対応判別処理について説明する。図7は、図1におけるソース機器200の制御部206が実行するMHL対応判別処理のフローチャートである。
図7において、まず、ソース機器200の制御部206は、データ送信部204を制御して、接続装置400の制御部412が読み出したシンク機器300のEDID ROM310に記憶されているE−EDIDを読み出して、EDID Data Block Header Byteであるか否かを判別する(ステップS102)。
ステップS102の判別の結果、EDID Data Block Header Byteであるときは(ステップS102でYES)、制御部206は、Data Block Header Byteの7−5bitのVendor−specific tag codeが3であるか否かを判別する(ステップS104)。なお、EDID Data Block Header ByteのByte#をNとする。
ステップS104の判別の結果、Vendor−specific tag codeが3であるときは(ステップS104でYES)、制御部206は、24bitのIEEE Registration IdentifierがMHLを示すものであるか否かを判別する(ステップS106)。
ステップS106の判別の結果、24bitのIEEE Registration IdentifierがMHLを示すものであるときは(ステップS106でYES)、制御部206は、シンク機器300がMHL対応と判別して(ステップS108)、本処理を終了する。
一方、ステップS102の判別の結果、EDID Data Block Header Byteでないとき(ステップS102でNO)、ステップS104の判別の結果、Vendor−specific tag codeが3でないとき(ステップS104でNO)、またはステップS106の判別の結果、24bitのIEEE Registration IdentifierがMHLを示すものでないときは(ステップS106でNO)、制御部206は、他の処理、例えばシンク機器300がMHL非対応と判別する処理を行って(ステップS110)、本処理を終了する。
図7のMHL対応判別処理によれば、ソース機器200の制御部206は、シンク機器300のEDID ROM310に記憶されているE−EDIDを読み出して、シンク機器300がMHL対応か否かの判別を行う。したがって、シンク機器300がMHL規格に対応しているか否かを専用のハードウェアによる信号、例えばレベルやパルス列などのやり取りを行うことによって、判別する必要がない。これにより、シンク機器300がMHL規格に対応しているか否かの判別を専用のハードウェアにより実現する場合において生じていたコストや互換性の問題を回避することができる。
また、本発明の目的は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施の形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 AVシステム
200 ソース機器
202 コネクタ部
204 データ送信部
206 制御部
208 トランスミッタ
300 シンク機器
302 コネクタ部
304 データ受信部
306 制御部
308 HDMIレシーバ
310 EDID ROM
400 接続装置
402 コネクタ部
404 データ受信部
406 コネクタ部
408 データ送信部
410 I/F回路およびプロトコル変換回路
412 制御部
414 メモリ
416 レシーバ
418 HDMIトランスミッタ

Claims (9)

  1. 第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置の記憶部に記憶されている、前記データ受信装置が前記第1のデジタルインタフェースとは異なる第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を前記データ受信装置の前記第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置の前記第2のデジタルインタフェースを介して取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記識別情報に基づいて、前記データ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを判別する判別部と、
    を備える、前記データ送信装置。
  2. 前記識別情報は、前記記憶部に記憶されているE−EDID(Enhanced Extended Display Identification Data)である、請求項1に記載のデータ送信装置。
  3. 前記判別部は、前記E−EDID上に記述されるVSDB(Vendor Specific Data Block)に基づいて、前記データ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かの判別を行う、請求項2に記載のデータ送信装置。
  4. 前記第1のデジタルインタフェースは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格のインタフェースであり、
    前記第2のデジタルインタフェースは、MHL(Mobile High−definition Link)規格のインタフェースである、請求項1に記載のデータ送信装置。
  5. 第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置により、前記第2のデジタルインタフェースとは異なる第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースを介して取得される、前記第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を記憶する記憶部を
    備える、前記データ受信装置。
  6. 前記識別情報は、E−EDID(Enhanced Extended Display Identification Data)である、請求項5に記載のデータ受信装置。
  7. 前記第1のデジタルインタフェースは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格のインタフェースであり、
    前記第2のデジタルインタフェースは、MHL(Mobile High−definition Link)規格のインタフェースである、請求項5に記載のデータ受信装置。
  8. 第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置の記憶部に記憶されている、前記データ受信装置が前記第1のデジタルインタフェースとは異なる第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を前記データ受信装置の前記第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置の前記第2のデジタルインタフェースを介して取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した前記識別情報に基づいて、前記データ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを判別する判別ステップと、
    を有する、データ送信方法。
  9. 第2のデジタルインタフェースで動作するデータ送信装置により、前記第2のデジタルインタフェースとは異なる第1のデジタルインタフェース、および前記第2のデジタルインタフェースを介して取得される、前記第1のデジタルインタフェースで動作するデータ受信装置が前記第2のデジタルインタフェースに対応可能か否かを表す識別情報を前記データ受信装置の記憶部に記憶させるステップを
    有する、データ受信方法。

JP2010117258A 2010-05-21 2010-05-21 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法 Expired - Fee Related JP5671838B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117258A JP5671838B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
US13/107,520 US8806077B2 (en) 2010-05-21 2011-05-13 Data transmission device, data reception device, data transmission method, and data reception method
CN201110125406.9A CN102256091B (zh) 2010-05-21 2011-05-16 数据发送装置和方法、数据接收装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117258A JP5671838B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244391A true JP2011244391A (ja) 2011-12-01
JP5671838B2 JP5671838B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=44972243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010117258A Expired - Fee Related JP5671838B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8806077B2 (ja)
JP (1) JP5671838B2 (ja)
CN (1) CN102256091B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102843537A (zh) * 2012-08-29 2012-12-26 惠州市科信达电子有限公司 高清影音输出方式及实施该方式的显示设备
WO2013027655A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 ソニー株式会社 信号変換装置、信号変換方法および端末装置
KR20130081118A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR20130081119A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
JP2013540373A (ja) * 2010-06-30 2013-10-31 シリコン イメージ,インコーポレイテッド 電子デバイスに関するケーブル接続の検出
WO2014061624A1 (ja) 2012-10-16 2014-04-24 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の充電制御方法、電子機器のバッテリ残量表示方法、ソース機器およびシンク機器
US8830397B2 (en) 2012-10-05 2014-09-09 Funai Electric Co., Ltd. Display device, display system, mobile information terminal, and display device control method
WO2014207899A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 株式会社 東芝 通信装置および通信方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8583836B2 (en) * 2010-02-03 2013-11-12 Stmicroelectronics, Inc. Packet-based digital display interface signal mapping to bi-directional serial interface signals
KR101554599B1 (ko) 2011-06-30 2015-09-21 주식회사 케이티 외부 디바이스와 도킹 연결되는 휴대 단말 및 어플리케이션 실행 방법
WO2013002547A2 (ko) 2011-06-30 2013-01-03 주식회사 케이티 외부 디바이스와 도킹되는 휴대 단말 및 그 제어 방법
KR101474927B1 (ko) 2011-12-22 2014-12-31 주식회사 케이티 외부 디스플레이 기기로의 영상 송출 방법 및 그 단말
KR101522399B1 (ko) 2011-12-23 2015-05-22 주식회사 케이티 휴대 단말에서 외부 디스플레이 기기로의 화면 표출 방법 및 그 휴대 단말
KR101546407B1 (ko) 2011-12-23 2015-08-24 주식회사 케이티 어플리케이션 실행 제어 방법 및 장치
KR101504655B1 (ko) 2011-12-26 2015-03-23 주식회사 케이티 어플리케이션 실행 제어 방법 및 장치
KR101522397B1 (ko) 2011-12-26 2015-05-22 주식회사 케이티 복수의 외부 장치와 연결될 수 있는 휴대 단말 및 그 제어 방법
US9588931B2 (en) * 2012-02-15 2017-03-07 Lattice Semiconductor Corporation Communication bridging between devices via multiple bridge elements
TWI548995B (zh) * 2012-04-16 2016-09-11 宏碁股份有限公司 電子系統、主控電子裝置、電子裝置與通訊方法
KR101277657B1 (ko) * 2012-05-30 2013-06-27 주식회사 케이티 외부 디바이스와 이에 도킹되는 휴대 단말 사이의 입력 이벤트 처리 방법
CN102769789A (zh) * 2012-06-28 2012-11-07 惠州市德赛视听科技有限公司 一种无线网络播放盒
CN102798392B (zh) * 2012-08-23 2015-02-18 深圳市路畅科技股份有限公司 一种车载多屏导航仪系统及控制方法
KR101981142B1 (ko) * 2012-09-13 2019-08-28 삼성전자주식회사 Mhl시그널 필터링 방법 및 장치
TWI508569B (zh) * 2012-09-14 2015-11-11 Realtek Semiconductor Corp 行動高畫質連結資料轉換器以及行動高畫質連結資料轉換方法
CN102932620B (zh) * 2012-11-12 2016-12-21 深圳创维-Rgb电子有限公司 电视机及其自动识别mhl信号的方法
TWI645718B (zh) 2013-01-11 2018-12-21 新力股份有限公司 電子機器,資料區塊之送訊方法,送訊訊號之內容決定方法及收送訊系統
CN103237189B (zh) * 2013-03-26 2016-01-13 小米科技有限责任公司 电子设备、mhl连接器、mhl系统和连接器检测方法
WO2014188483A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 株式会社 東芝 映像信号処理装置および映像信号処理方法
CN104902209A (zh) * 2014-03-05 2015-09-09 上海华虹集成电路有限责任公司 Cbus与mcu间的数据传输系统
US9703729B2 (en) * 2014-04-04 2017-07-11 Lattice Semiconductor Corporation Detecting the orientation of a multimedia link connected to a device
US9794054B2 (en) * 2015-06-30 2017-10-17 Stmicroelectronics International N.V. Data on clock lane of source synchronous links
CN111399922B (zh) * 2020-03-17 2024-02-23 北京星网锐捷网络技术有限公司 一种双系统显示装置、系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010045363A2 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Silicon Image, Inc. Discovery of connections utilizing a control bus
WO2010051281A2 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Silicon Image, Inc. Transmission of alternative content over standard device connectors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524507B1 (ko) * 2002-02-19 2005-10-31 가부시끼가이샤 도시바 데이터 표시 시스템, 데이터 중계 장치, 데이터 중계 방법, 및 데이터 판독 방법
RU2372741C2 (ru) * 2006-05-16 2009-11-10 Сони Корпорейшн Система передачи данных, устройство передачи, устройство приема, способ передачи данных и программа
US20070291938A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Radiospire Networks, Inc. System, method and apparatus for transmitting high definition signals over a combined fiber and wireless system
US20080084834A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Zbigniew Stanek Multiplexed connection interface for multimedia serial data transmission
JP2008158595A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sony Corp 情報処理装置
US7937501B2 (en) * 2007-02-26 2011-05-03 Dell Products L.P. Displayport CE system control functionality
JP2008211425A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Funai Electric Co Ltd 情報記録再生装置
JP5240491B2 (ja) * 2007-06-26 2013-07-17 ソニー株式会社 送信装置および受信装置
US7836223B2 (en) * 2007-07-02 2010-11-16 Silicon Image, Inc. Operation of media interface to provide bidirectional communications
KR101459772B1 (ko) * 2007-09-04 2014-11-13 한국전자통신연구원 수평 귀선 소거 기간을 사용하여 상향 채널을 확보한비대칭 점 대 점 영상 신호 송수신 장치 및 그 방법
US8090030B2 (en) * 2008-01-04 2012-01-03 Silicon Image, Inc. Method, apparatus and system for generating and facilitating mobile high-definition multimedia interface
US7921231B2 (en) * 2008-01-04 2011-04-05 Silicon Image, Inc. Discovery of electronic devices utilizing a control bus
US8275232B2 (en) * 2008-06-23 2012-09-25 Mediatek Inc. Apparatus and method of transmitting / receiving multimedia playback enhancement information, VBI data, or auxiliary data through digital transmission means specified for multimedia data transmission
JP5441389B2 (ja) * 2008-10-14 2014-03-12 キヤノン株式会社 電気機器およびプログラム
US20110141351A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Kelvin Yan High definition multimedia interface to mini displayport adapter
US8755431B2 (en) * 2010-01-14 2014-06-17 Silicon Image, Inc. Transmission and detection of multi-channel signals in reduced channel format
JP4772908B2 (ja) * 2010-01-29 2011-09-14 株式会社東芝 通信装置
US20110310070A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Henry Zeng Image splitting in a multi-monitor system
US20120131245A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Silicon Image, Inc. Transfer of control bus signaling on packet-switched network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010045363A2 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Silicon Image, Inc. Discovery of connections utilizing a control bus
WO2010051281A2 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Silicon Image, Inc. Transmission of alternative content over standard device connectors

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200800262022; 'IT KEYWORD 38 MHL(Mobile High-Definition Link) 携帯機器からケーブル1本でHD画像を伝送できる モバ' COMPUTERWORLD Get Technology Right 第5巻 第5号 第5巻,第5号, 20080501, p.118, (株)IDGジャパン *
CSND200900851012; 宮崎真一: 'いまさら聞けないHDMIの疑問を解決! 覚えておきたいHDMI活用のポイント' PC Japan 第15巻, 第1号, 20100101, p.84〜89, ソフトバンククリエイティブ株式会社 *
JPN6014005188; 宮崎真一: 'いまさら聞けないHDMIの疑問を解決! 覚えておきたいHDMI活用のポイント' PC Japan 第15巻, 第1号, 20100101, p.84〜89, ソフトバンククリエイティブ株式会社 *
JPN6014005189; 'IT KEYWORD 38 MHL(Mobile High-Definition Link) 携帯機器からケーブル1本でHD画像を伝送できる モバ' COMPUTERWORLD Get Technology Right 第5巻 第5号 第5巻,第5号, 20080501, p.118, (株)IDGジャパン *
JPN6014005190; Digital Visual Interface DVI Revision 1.0 , 19990402, p.14-15, Digital Display Working Group *
JPN6014005191; High-Definition Multimedia Interface Specification Version 1.3a , 20061110, p.118-121, HDMI Licensing, LLC *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540373A (ja) * 2010-06-30 2013-10-31 シリコン イメージ,インコーポレイテッド 電子デバイスに関するケーブル接続の検出
WO2013027655A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 ソニー株式会社 信号変換装置、信号変換方法および端末装置
KR101951477B1 (ko) * 2012-01-06 2019-02-22 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR20130081118A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR20130081119A (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR102011834B1 (ko) * 2012-01-06 2019-08-19 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
CN102843537A (zh) * 2012-08-29 2012-12-26 惠州市科信达电子有限公司 高清影音输出方式及实施该方式的显示设备
US8830397B2 (en) 2012-10-05 2014-09-09 Funai Electric Co., Ltd. Display device, display system, mobile information terminal, and display device control method
JPWO2014061624A1 (ja) * 2012-10-16 2016-09-05 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の充電制御方法、電子機器のバッテリ残量表示方法、ソース機器およびシンク機器
US10231017B2 (en) 2012-10-16 2019-03-12 Sony Corporation Electronic device, charging control method of electronic device, battery power-level display method of electronic device, source device, and sink device
WO2014061624A1 (ja) 2012-10-16 2014-04-24 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の充電制御方法、電子機器のバッテリ残量表示方法、ソース機器およびシンク機器
US9787741B2 (en) 2013-06-28 2017-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication method
WO2014207899A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 株式会社 東芝 通信装置および通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110285916A1 (en) 2011-11-24
CN102256091B (zh) 2016-12-07
CN102256091A (zh) 2011-11-23
JP5671838B2 (ja) 2015-02-18
US8806077B2 (en) 2014-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671838B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
US9525908B2 (en) Transmission device and reception device
JP5754080B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
JP5771986B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法および電子機器システム
JP5428186B2 (ja) 電子機器
JP5598220B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法および送受信システム
JP2009253390A (ja) 電子機器、通信システム、通信方法、およびプログラム
US20150134860A1 (en) System for improving hdmi cec performance, and method for controlling same
WO2009110561A1 (ja) 送信装置および受信装置
JP5987955B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP5900552B2 (ja) ケーブル
JP6187651B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP2011142540A (ja) 映像情報出力装置及び映像再生装置特定方法
JP5477506B1 (ja) 送信装置および情報処理方法
JP5522332B1 (ja) 受信装置および情報処理方法
JP5910661B2 (ja) 受信装置および情報処理方法
JP5910660B2 (ja) 送信装置および情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5671838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees