JP2011244339A - 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 - Google Patents

送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011244339A
JP2011244339A JP2010116533A JP2010116533A JP2011244339A JP 2011244339 A JP2011244339 A JP 2011244339A JP 2010116533 A JP2010116533 A JP 2010116533A JP 2010116533 A JP2010116533 A JP 2010116533A JP 2011244339 A JP2011244339 A JP 2011244339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
sequence
modulation signal
transmission
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010116533A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuta Okamura
周太 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010116533A priority Critical patent/JP2011244339A/ja
Publication of JP2011244339A publication Critical patent/JP2011244339A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】レベルの高い雑音又は伝送路応答の周波数選択性がある状況下でも変調信号の伝送に使用する使用キャリアの推定精度の向上を図る。
【解決手段】送信装置は、1つの変調信号をM(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで送信する第1の送信区間で、1つの変調信号の伝送に使用するN(Nは2以上の整数)個の使用キャリを設定する使用キャリア設定部と、M個のマルチキャリア変調シンボルの夫々において、使用キャリア設定部によって設定された使用キャリアの夫々に、系列要素を重畳した変調信号を配置する変調信号配置部と、を備える
【選択図】図7

Description

本発明は、電力線通信(Power Line Communication)におけるマルチキャリア変調信号を送受信する技術に関する。
電力線通信は、電気機器への電力供給のために施設されている電力線を通信媒体として使用する通信方式であり、通信のための専用インフラの構築が不要であるという特徴を有している。
電力線を通信媒体として使用することを考えた場合、電力線の配線網には、複数の分岐箇所があるため、分岐点で信号の反射が生じ、電力線の伝送路はマルチパス伝搬路となる。
また、電力線には電力線通信を行う通信装置以外の多種多様な電気機器が接続され、電気機器には内部にインバータやスイッチング電源を備えるものがある。そのような電気機器は電力線に周波数選択性やインパルス性のある雑音を与える。
以上の要因により、電力線の伝送路は、伝送路応答や雑音レベルが周波数帯毎に異なる周波数選択性のある非白色雑音伝送路となる。
このような伝送路の状況下で安定した伝送を行うために、電力線通信では、通信方式として、周波数毎に異なる伝送路応答と雑音レベルとに適応して信号の伝送を行うことができるマルチキャリア変調方式を用いた方式が多く提案されている。
マルチキャリア変調方式とは、伝送路応答や雑音レベルの変動が無視できる程度に狭帯域なキャリアを複数用いて広帯域伝送を行う伝送方式である。電力線通信で用いられるマルチキャリア変調方式としては、マルチキャリア変復調処理に逆離散フーリエ変換(IDFT:Inverse Discrete Fourier)と離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform)との組み合わせを利用する方式、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)と高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)との組み合わせを利用する方式(例えば、特許文献1参照。)、逆離散ウェーブレット変換(IDWT:Inverse Discrete Wavelet Transform)と離散ウェーブレット変換(DWT:Discrete Wavelet Transform)との組み合わせを利用する方式(例えば、特許文献2参照。)がよく知られている。マルチキャリア変調方式を用いて、キャリア毎に電力レベルと変調方式を伝送路に適応して選択することで、周波数選択性のある非白色雑音伝送路でも安定した伝送を行うことができる。
さらに、電力線通信では、マルチキャリア変調方式を用いた伝送のロバスト性を高めるために、周波数ダイバーシチが採用されている(例えば、特許文献1参照。)。周波数ダイバーシチとは、図25に示すように各キャリアで夫々異なる変調信号を伝送するのではなく、図26に示すように複数のキャリアで同一の変調信号を伝送する方式である。なお、図25と図26ではキャリアの個数を16としており、図25と図26のN〜N16はキャリアを表している。また、図25のd〜d16は変調信号であり、図26のd〜dは変調信号である。
このようにすることによって、1つのマルチキャリア変調シンボルで伝送できる変調信号の数は減少するが、ある変調信号を伝送している複数のキャリアのうちのいくつかのキャリアの伝送品質(例えば受信信号レベルや雑音レベルの大小)が悪くても、同一の変調信号を伝送している他のキャリアの伝送品質が良ければ、受信側の電力線通信を行う通信装置はその変調信号を正しく受信することができる。
周波数ダイバーシチの効果を得るためには、同一の変調信号を伝送する複数のキャリアの伝送品質が全て悪くなるという状況を避ける必要がある。このため、送信側の電力線通信を行う通信装置は、送信時に、同一の変調信号を伝送する複数のキャリアの決定に、伝送路の状況を反映させることが有効である。具体的には、送信側の通信装置は、伝送路の周波数応答又は雑音発生状況を観測、推定し、信号レベルの減衰が少ないキャリア又は雑音レベルの低いキャリアを使用するようにすればよい。
伝送路の状況を観測して、複数あるキャリアから変調信号を送信するキャリアを選択する方法の一つとして、IEEE802.11規格準拠の無線LAN(Local Area Network)のチャネルスキャニングがある。無線LANにおけるチャネルスキャニングの方法については、「802.11高速無線LAN教科書」(非特許文献1)に記載されている。無線LANにおけるチャネルスキャニングの方法には、アクティブ・スキャニングによる方法とパッシブ・スキャニングによる方法の2種類がある。
アクティブ・スキャニングによる方法では、チャネルを検索する通信装置(通常は無線LANの端末)は、利用可能なチャネルそれぞれに対して802.11のチャネル検索信号であるプローブ要求と呼ばれるフレームを送信する。通信装置は、プローブ要求を送信した後、通信装置内に備えられているタイマを起動してプローブ応答を受信するためにチャネルを監視する。そして、通信装置は規定の時間に達するまでにプローブ応答を受信しなければ、次のチャネルを検索しに行く。一方、規定の時間内にプローブ応答があった場合は、チャネルの監視を継続し、タイマが規定の時間に達した時点で受信したプローブ応答に関する処理を行う。また、チャネルの監視の際に、プローブ応答の受信品質を測定することにより、該当チャネルの通信品質を推定することができる。この方式では、通信装置は使用可能なチャネルを検索するために、通信前にプローブ要求を送信し、チャネルが使用可能であった場合はプローブ応答を受信する必要があり、チャネル探索のためのオーバーヘッドが大きくなるという問題がある。
一方、パッシブ・スキャニングによる方式では、通信装置がチャネルを変えながら、相手先の通信端末(通常は無線LANのアクセスポイント)が送信するビーコン(制御信号)を監視することによりチャネルを検索する方法である。この方法では、通信装置はプローブ要求を送信する必要がないので、アクティブ・スキャニングに比べてオーバーヘッドは少なくなる。しかし、複数のチャネルを使ってデータを周波数ダイバーシチ送信する場合は、どのチャネルを使用するかを、データ送信前に通信相手の通信装置に通知する必要がある。このため、チャネル通知のためのオーバーヘッドが生じ、伝送路帯域の利用効率が悪くなるという問題がある。
これに対して、特許文献3では、送信側の通信装置は、チャネルスキャニングにより、伝送路の状況を測定した後、変調信号の送信に使用するキャリア(以下、「使用キャリア」と言う。)の配置を事前に決められた複数の使用キャリアの配置の中から任意に選び、周波数ダイバーシチ送信を行う。受信側の通信装置は、送信側の通信装置からの信号を受信する際、予め決められた複数の使用キャリアの配置の夫々と、受信信号との相関をとることで、送信に使用された使用キャリアの配置を推定する。このようにすることによって、データの送信前に送信側の通信装置と受信側の通信装置との間で使用キャリアの情報を交換する必要がないため、伝送路帯域の利用効率を高くすることができる。
特許第3596321号公報 特許第3931666号公報 特開2009−77302号公報
松江英明、守倉正博監修、「802.11高速無線LAN教科書」、IDGジャパン、2003年発行、89,90頁
しかしながら、特許文献3の方法では、予め決められた使用キャリアの配置の数だけの相関演算が必要であるため、受信回路の規模が大きくなってしまうという問題がある。また、使用キャリアの配置の推定の際に電力線の伝送路で発生する有色性又はインパルス性のある雑音の存在が考慮されていないため、レベルの大きい狭帯域雑音或いはトーン雑音又は伝送路応答の周波数選択性がある時の使用キャリアの配置の推定精度が低いという問題がある。更に、予め決められた使用キャリアの配置しか実際に使用する使用キャリアの配置として使用できないため、使用キャリアの配置の選択の自由度が低いという問題がある。
そこで、本発明は、受信装置の受信回路の規模を抑制し、使用キャリアの配置の選択の自由度が高く、レベルの高い雑音又は伝送路応答の周波数選択性がある状況下でも変調信号の伝送に使用する使用キャリアの推定精度を高くすることが可能な送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の送信装置は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を送信する送信装置であって、1つの変調信号をM(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで送信する第1の送信区間で、1つの変調信号の伝送に使用するN(Nは2以上の整数)個の使用キャリを設定する使用キャリア設定部と、前記M個のマルチキャリア変調シンボルの夫々において、前記使用キャリア設定部によって設定された使用キャリアの夫々に、系列要素を重畳した変調信号を配置する変調信号配置部と、を備える。
また、本発明の受信装置は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を受信する受信装置であって、前記マルチキャリア変調シンボルの複数のキャリアの中から受信レベルが所定の閾値以上であるキャリアを検出するキャリア検出部と、前記キャリア検出部が検出した各キャリアの変調信号に重畳されている系列要素を抽出する系列抽出部と、を備える。
更に、本発明の送信方法は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を送信する送信装置において行われる送信方法であって、1つの変調信号をM(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで送信する第1の送信区間で、1つの変調信号の伝送に使用するN(Nは2以上の整数)個の使用キャリを設定する使用キャリア設定ステップと、前記M個のマルチキャリア変調シンボルの夫々において、前記使用キャリア設定ステップによって設定された使用キャリアの夫々に、系列要素を重畳した変調信号を配置する変調信号配置ステップと、を有する。
更に、本発明の受信方法は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を受信する受信装置において行われる受信方法であって、前記マルチキャリア変調シンボルの複数のキャリアの中から受信レベルが所定の閾値以上であるキャリアを検出するキャリア検出ステップと、前記キャリア検出ステップにおいて検出された各キャリアの変調信号に重畳されている系列要素を抽出する系列抽出ステップと、を有する。
本発明の送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法の夫々によれば、受信装置の受信回路の規模を抑制し、使用キャリアの配置の選択の自由度が高く、レベルの高い雑音又は伝送路応答の周波数選択性がある状況下でも変調信号の伝送に使用する使用キャリアの推定精度を高くすることが可能になる。
第1の実施の形態に係る送信装置と受信装置の構成図。 送信時のマルチキャリア変調信号の周波数スペクトルの一例を示す図。 図2のマルチキャリア変調信号の受信時の周波数スペクトルの一例を示す図。 図1の送信装置がデータ伝送に用いるキャリアを説明するためのマルチキャリア変調信号の周波数スペクトルの一例を示す図。 図1の送信装置から送信される変調信号とキャリアとの関係を説明するためのマルチキャリア変調信号の周波数スペクトルの一例を示す図。 図1の送信装置と受信装置との間で送受信される物理層フレームのペイロードデータ部を説明するための図。 図1の送信装置内のキャリア配置設定部の構成図。 図7のキャリア配置設定部内の変調信号配置部の動作の一例を説明するための図。 図1の受信装置内のキャリア配置推定部の構成図。 図9のキャリア検出部の検出結果の一例を示す図。 図9のキャリア検出部の検出結果の一例を示す図。 第2の実施の形態の送信装置内のキャリア配置設定部の構成図。 図12の変調信号配置部が変調信号に位相回転量を与える際に利用する基準の位相回転量の一例を示す図。 第2の実施の形態の受信装置内のキャリア配置推定部の構成図。 図12のキャリア配置設定部の動作の説明において用いる変調信号に位相回転量を与える際に利用する基準の位相回転量の一例を示す図。 図12のキャリア配置設定部による変調信号の配置の一例を示す図。 第3の実施の形態の送信装置内のキャリア配置設定部の構成図。 第3の実施の形態の受信装置内のキャリア配置推定部の構成図。 図17のキャリア配置設定部による変調信号の配置の一例を示す図。 図17のキャリア配置設定部による変調信号の配置の一例を示す図。 第4の実施の形態に係る送信装置と受信装置の構成図。 図21のキャリア配置推定部の構成図。 図22のキャリア検出部の検出結果の一例を示す図。 第1の実施の形態の変形例における送信装置が送信する変調信号の配置の一例を示す図。 周波数ダイバーシチを用いない場合のデータとキャリアとの関係の一例を示す図。 周波数ダイバーシチを用いる場合のデータとキャリアとの関係の一例を示す図。
本発明の一態様である第1の送信装置は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を送信する送信装置であって、1つの変調信号をM(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで送信する第1の送信区間で、1つの変調信号の伝送に使用するN(Nは2以上の整数)個の使用キャリを設定する使用キャリア設定部と、前記M個のマルチキャリア変調シンボルの夫々において、前記使用キャリア設定部によって設定された使用キャリアの夫々に、系列要素を重畳した変調信号を配置する変調信号配置部と、を備える。
本発明の一態様である第1の受信装置は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を受信する受信装置であって、前記マルチキャリア変調シンボルの複数のキャリアの中から受信レベルが所定の閾値以上であるキャリアを検出するキャリア検出部と、前記キャリア検出部が検出した各キャリアの変調信号に重畳されている系列要素を抽出する系列抽出部と、を備える。
本発明の一態様である第1の送信方法は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を送信する送信装置において行われる送信方法であって、1つの変調信号をM(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで送信する第1の送信区間で、1つの変調信号の伝送に使用するN(Nは2以上の整数)個の使用キャリを設定する使用キャリア設定ステップと、前記M個のマルチキャリア変調シンボルの夫々において、前記使用キャリア設定ステップによって設定された使用キャリアの夫々に、系列要素を重畳した変調信号を配置する変調信号配置ステップと、を有する。
本発明の一態様である第1の受信方法は、複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を受信する受信装置において行われる受信方法であって、前記マルチキャリア変調シンボルの複数のキャリアの中から受信レベルが所定の閾値以上であるキャリアを検出するキャリア検出ステップと、前記キャリア検出ステップにおいて検出された各キャリアの変調信号に重畳されている系列要素を抽出する系列抽出ステップと、を有する。
これらの夫々によれば、受信装置の受信回路の規模を抑制し、使用キャリアの配置の選択の自由度が高く、レベルの高い雑音又は伝送路応答の周波数選択性がある状況下でも変調信号の伝送に使用する使用キャリアの推定精度を高くすることが可能になる。
本発明の一態様である第2の送信装置は、第1の送信装置において、周波数の低い方から、n(nは1以上N−1以下の整数)番目の使用キャリアにおいて変調信号に重畳した系列要素をシンボル方向に並べた系列と、(n+1)番目の使用キャリアにおいて変調信号に重畳した系列要素をシンボル方向に並べた系列とは、系列要素を巡回シフトさせた巡回関係を有するようにしてもよい。
本発明の一態様である第3の送信装置は、第2の送信装置において、前記系列はM系列であってもよい。
本発明の一態様である第4の送信装置は、第1の送信装置において、前記N個の使用キャリアの夫々において変調信号に重畳した系列要素はシンボル方向に規則性を有するようにしてもよい。
本発明の一態様である第5の送信装置は、第4の送信装置において、前記系列要素は前記変調信号の位相に与える回転量であってもよい。
本発明の一態様である第6の送信装置は、第1の送信装置において、前記変調信号配置部は、前記第1の送信区間では1マルチキャリア変調シンボル当たりp(Pは1以上の整数であって、pはP以下の整数)個の変調信号の配置を行い、前記第1の送信区間と異なる第2の送信区間では1マルチキャリア変調シンボル当たりP個の変調信号の配置を行うようにしてもよい。
本発明の一態様である第7の送信装置は、第6の送信装置において、前記第1の送信区間はP個の送信サブ区間に分割されており、前記使用キャリア設定部は、1つの変調信号の伝送に使用するN個の使用キャリを前記P個の種類設定するようにしてもよい。
本発明の一態様である第2の受信装置は、第1の受信装置において、前記キャリア検出部によって検出された各キャリアについて、M(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで前記系列抽出部によって抽出されたキャリアの変調信号に重畳されている前記系列要素に基づいて、当該キャリアが前記キャリア検出部によって誤って検出された誤検出キャリアであるか否かを判断する誤検出キャリア検出部を更に備えるようにしてもよい。
本発明の一態様である第3の受信装置は、第2の受信装置において、前記キャリア検出部で検出されたキャリアのうち誤検出キャリア検出部で誤検出キャリアと判断されたキャリアを除くキャリアの変調信号のみを用いて復調処理を行う復調部を更に備えるようにしてもよい。
本発明の一態様である第4の受信装置は、第1の受信装置において、M(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで前記キャリア検出部によって検出された各キャリアの前記系列抽出部によって抽出された前記系列要素に基づいて、前記キャリア検出部で検出されなかった変調信号の伝送に使用されているキャリアを推定する消失キャリア推定部を更に備えるようにしてもよい。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
≪第1の実施の形態≫
以下、本発明の第1の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
<送信装置および受信装置の構成>
図1は、第1の実施の形態に係る送信装置10と受信装置20の構成図である。
送信装置10と受信装置20とは夫々電力線30に接続され、送信装置10と受信装置20とは電力線30を通信媒体としてマルチキャリア変調信号の送受信を行う。
送信装置10は、物理層フレームのペイロードデータ部の先頭に、使用キャリア推定区間を設け、使用キャリア推定区間における各使用キャリアの変調信号には系列の系列要素を重畳して物理層フレームを送信する。
受信装置20は、送信装置10から送信された物理層フレームを受信して、変調信号に重畳された系列の性質を利用することで変調信号の伝送に使用されている使用キャリアを推定する。
[電力線通信システムにおけるマルチキャリア変調の方法]
ここで、図1に装置構成を示す送信装置10と受信装置20との夫々の構成及び動作の詳細を説明する前に、送信装置10と受信装置20とで構成される電力線通信システムにおける、マルチキャリア変調方法について説明する。
図2はマルチキャリア変調信号の周波数スペクトルの一例を示す図である。但し、図2は、マルチキャリア変調信号として直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号を用いた例であり、キャリア数Ncを16としている。但し、図2では、互いに直交する16個のキャリアを最も密に並べた状態が表されている。なお、図2〜図5において、横軸は周波数軸であり、縦軸は電力密度軸である。
キャリア数NcのOFDM信号では、Nc個夫々のキャリアで独立した変調信号を伝送することができる。しかしながら、例えば電力線通信路及び無線通信路では、伝送路応答に周波数選択性があるため、受信時のOFDM信号の周波数スペクトルは図3のようになる。なお、実際には雑音及び周波数誤差等の影響があるが、図3ではそれらを無視したOFDM信号の周波数スペクトルを示している。図3に示す通り、伝送路応答の周波数選択性により、各キャリアで異なる減衰を受ける。このため、減衰の大きいキャリアで伝送した変調信号は、雑音の影響を強く受けるため、正しく受信できない可能性がある。このことを考慮して、ロバスト性の高い伝送を目指すシステムでは、異なる複数のキャリアで同一の変調信号を伝送することを行う(図26参照。)。このようにすることによって、減衰の大きなキャリアで伝送された変調信号が正しく受信できなかったとしても、別の減衰の小さいキャリアで伝送された変調信号を正しく受信することができるため、ロバスト性を高めることができる。これを「周波数ダイバーシチ送信」と呼ぶ。
また、伝送路では、OFDM信号の伝送品質劣化の要因として、伝送路応答の周波数選択性の他にもキャリア間干渉がある。これは、遅延波の影響により、OFDM信号のキャリア間の直交性が崩れ、隣接キャリアとの干渉が発生することにより生じる。このため、このような伝送路では、Nc個全てのキャリアを変調信号の伝送に用いるのではなく、図4に示すように、Nc未満のNb個のキャリア(図4の例では、8個のキャリア)のみを変調信号の伝送に用い、変調信号の伝送に用いるキャリア間の周波数間隔を広げることが効果的である。このようにすることによって、キャリア間の直交性が崩れたとしても、それによって生じるキャリア間干渉の影響を軽減することができる。
図1の送信装置10は、後述する使用キャリア推定区間では、1OFDMシンボルでの1つの変調信号につきNm個のキャリアを使用し、1OFDMシンボルにつき1個の変調信号を伝送する。
また、図1の送信装置10は、後述する変調信号送信区間では、1OFDMシンボルでの1つの変調信号につきNm個のキャリアを使用し、1OFDMシンボルにつきNd個の変調信号を送信する。1つのOFDMシンボルで変調信号の伝送に使用するキャリア数Nbは、Nb=Nm×Ndで与えられる。なお、Nc−Nb個のキャリアの送信レベルは0である。変調信号送信区間では、例えば、図5に示すように、送信装置10は、1OFDMシンボルで2個の変調信号M,Mをそれぞれ4個のキャリアを使用して伝送する。なお、図5において、N〜N16はキャリアを表す。
以上説明したように、送信装置10では、周波数ダイバーシチの使用や変調信号の伝送に使用するキャリアの数の削減により、1OFDMシンボルで伝送可能な変調信号の数が少なくなる代わりに、ロバスト性の高い伝送を実現する。
[物理層フレームのペイロードデータ部]
更に、図1に装置構成を示す送信装置10と受信装置20との夫々の構成及び動作の詳細を説明する前に、送信装置10と受信装置20との間で送受信される物理層フレームのペイロードデータ部について図6を用いて説明する。但し、図6では、シンボル−キャリア平面が表されており、横軸はシンボル方向の軸(時間軸に対応)であり、縦軸はキャリア方向の軸(周波数軸に対応)である。なお、M〜Mは変調信号、r〜rは変調信号に重畳する系列の系列要素、N〜N16はキャリア、S〜Sは周波数軸のOFDMシンボルを表している。
物理層フレームのペイロード部は、図6に一例を示すように、使用キャリア推定区間と、変調信号送信区間の2つに分けられる。
使用キャリア推定区間は、使用キャリア推定区間に続く変調信号送信区間の1OFDMシンボルでNd個の変調信号が伝送される場合には、Nd個の使用キャリア推定実行区間を含む。なお、適宜、Nd個の使用キャリア推定実行区間をシンボル方向に順に「第1の使用キャリア推定実行区間」、「第2の使用キャリア推定実行区間」、・・・、「第Ndの使用キャリア推定実行区間」と呼ぶことにする。例えば、Nd=2の場合、図6に示すように、使用キャリア推定区間には第1の使用キャリア推定実行区間と第2の使用キャリア推定実行区間が含まれる。
送信装置10は、使用キャリア推定区間の使用キャリア推定実行区間の夫々において、1OFDMシンボルで1つの変調信号をNm(図6の例では4)個の使用キャリアを用いて伝送し、1つの変調信号をNm個のOFDMシンボル(図6の例では、4OFDMシンボル)で伝送する。但し、使用キャリア推定区間では、系列の系列要素が重畳された変調信号が伝送される。
なお、適宜、第1の使用キャリア推定実行区間で変調信号を伝送するのに使用されるNm個の使用キャリアの集合を「第1の使用キャリア群」、第2の使用キャリア推定実行区間で変調信号を伝送するのに使用されるNm個の使用キャリアの集合を「第2の使用キャリア群」、・・・、第Ndの使用キャリア推定実行区間で変調信号を伝送するのに使用されるNm個の使用キャリアの集合を「第Ndの使用キャリア群」と呼ぶことにする。
受信装置20は、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間において、変調信号の伝送に使用される第1から第Ndの使用キャリア群の推定を行う。
変調信号送信区間は、送信装置10が1つの変調信号につき第1から第Ndの使用キャリア群の何れかに含まれるNm個のキャリアを使用しながらNd個の変調信号を1OFDMシンボルで送信する区間である。
[送信装置の構成]
図1に装置構成を示す送信装置10は、スクランブル部101と、符号化部102と、ビットインタリーブ部103と、マッピング部104と、キャリア配置設定部105と、マルチキャリア変調部106と、プリアンブル挿入部107と、AFE部108とを備える。
スクランブル部101には送信装置10が送信するペイロードデータが入力される。スクランブル部101は、ペイロードデータに疑似乱数系列を乗算することによってペイロードデータの疑似乱数化を行い、疑似乱数化されたペイロードデータを符号化部102へ出力する。
符号化部102には、スクランブル部101から疑似乱数化されたペイロードデータが入力されるとともに、フレーム制御情報が入力される。符号化部102は、フレーム制御情報と疑似乱数化されたペイロードデータとに対して誤り訂正符号化処理を行い、その結果得られた符号語データ系列をビットインタリーブ部103へ出力する。
但し、フレーム制御情報として、使用する変調方式、誤り訂正符号化方式及びその符号化率、ペイロードデータ長、フレームの種類、宛先アドレス、発信元アドレス、ネットワークID等を含めることができる。
なお、符号化部102は、フレーム制御情報とペイロードデータを区別せずに誤り訂正符号化処理を行ってもよいし、それらを区別して誤り訂正符号化処理を行ってもよい。フレーム制御情報とペイロードデータとを区別して誤り訂正符号化処理を行うことによって、符号化部102は、夫々に異なる誤り訂正符号化方式及びその符号化率を用いることができる。例えば、フレーム制御情報は符号化率の低い誤り訂正符号化方式で符号化することによりロバスト性を高め、ペイロードデータは符号化率の高い誤り訂正符号化方式で符号化することにより高速伝送を行うことが可能になる。
また、符号化部102が用いる符号として、リード・ソロモン符号、畳み込み符号、ターボ符号、低密度パリティ検査(LDPC:Low-Density Parity-Check)符号などを用いることができる。
ビットインタリーブ部103は、符号化部102からの符号語データ系列の並び替え(インタリーブ)を行い、並び替えられた符号語データ系列をマッピング部104へ出力する。
マッピング部104は、ビットインタリーブ部103からの並び替えられた符号語データ系列を、Mビットずつ、PAM(Pulse Amplitude Modulation)、PSK(Phase Shift Keying)、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)等の変調信号点にマッピングし、マッピングにより得られた変調信号から構成される変調信号点系列をキャリア配置設定部105へ出力する。ここで、Mは自然数であり、1変調信号あたりのビット数を表す。例えば、2PAM及びBPSK(Binary PSK)の場合はM=1、4PAM及びQPSK(Quadrature PSK)の場合はM=2となる。
キャリア配置設定部105には、マッピング部104から変調信号点系列が入力されるとともに、通信路情報が入力される。キャリア配置設定部105は、変調信号の伝送に使用するキャリアの配置を、通信路情報に基づいて設定する。そして、キャリア配置設定部105は、設定した各キャリアに変調信号点系列の変調信号を割り当てることによって、変調信号点系列から周波数軸信号列を作成し、周波数軸信号列をマルチキャリア変調部106へ出力する。但し、変調信号は、ペイロードデータやフレーム制御情報に対応する符号語データがマッピングされて得られた信号である。なお、キャリア配置設定部105の構成については図7を用いて後述する。
マルチキャリア変調部106は、キャリア配置設定部105からの周波数軸信号列に対してマルチキャリア変調を行うことによって、周波数軸信号列を時間軸信号列に変換し、時間軸信号列をプリアンブル挿入部107へ出力する。但し、マルチキャリア変調部106が行うマルチキャリア変調処理に、例えば、逆高速フーリエ変換(FFT)を用いる方法、逆離散ウェーブレット変換(DWT)を用いる方法がある。
プリアンブル挿入部107は、マルチキャリア変調部106からの時間軸信号列の前に固定のプリアンブル信号列を挿入し、プリアンブル信号列挿入後の時間軸信号列をAFE部108へ出力する。プリアンブル信号列は受信装置20でのフレーム検出、時間同期、周波数同期、AGC(Automatic Gain Control)等の目的に使用される。
AFE部108は送信側のアナログフロントエンド部である。AFE部108には、プリアンブル挿入部107から、デジタル信号処理によって作成された、プリアンブル信号列挿入後の時間軸信号列が入力される。AFE部108は、プリアンブル信号列挿入後の時間軸信号列に対して、D/A(Digital to Analog)変換、送信フィルタリング、直交変調等の処理を施し、送信信号を電力線30に送出する。
[受信装置の構成]
図1に装置構成を示す受信装置20は、AFE部201と、マルチキャリア復調部202と、キャリア配置推定部203と、復調部204と、ビットデインタリーブ部205と、復号部206と、デスクランブル部207とを備える。
AFE部201は、受信側のアナログフロントエンド部であり、送信装置10から送信された送信信号を受信信号として電力線30から抽出する。そして、AFE部201は、抽出した受信信号に対してA/D(Analog to Digital)変換、受信フィルタリング、直交復調等の処理を行うことによって、時間軸の受信信号系列を得、時間軸の受信信号系列をマルチキャリア復調部202へ出力する。
マルチキャリア復調部202は、AFE部201からの時間軸の受信信号系列に対してマルチキャリア復調を行うことによって、時間軸の受信信号系列を周波数軸の受信信号系列に変換し、周波数軸の受信信号系列をキャリア配置推定部203と復調部204とへ出力する。但し、マルチキャリア復調部202が行うマルチキャリア復調処理に、例えば、高速フーリエ変換(FFT)を用いる方法、離散ウェーブレット変換(DWT)を用いる方法がある。なお、マルチキャリア復調部202がマルチキャリア復調処理を行うタイミングと時間軸の受信信号系列の受信レベル制御に必要な情報は、ペイロードデータ部の前に付加されているプリアンブル信号列を用いて取得する。
キャリア配置推定部203は、マルチキャリア復調部202からの周波数軸の受信信号系列の受信レベルと変調信号に重畳される系列の関係とを利用して変調信号の伝送に使用されている使用キャリアの配置を推定し、推定結果を表す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。例えば、キャリア配置推定部203は、変調信号送信区間の1OFDMシンボルでNd個の変調信号が伝送される場合には、使用キャリア推定区間に含まれる第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間で第1から第Ndの使用キャリア群を推定することになる。なお、キャリア配置推定部203の構成については図9を用いて後述する。
復調部204は、キャリア配置推定部203からの使用キャリア推定情報とマルチキャリア復調部202からの周波数軸の受信信号系列とを利用して、使用キャリア推定情報が示す変調信号の伝送に使用される使用キャリアの受信信号から受信データ系列を得、受信データ系列をビットデインタリーブ部205へ出力する。
ビットデインタリーブ部205は、復調部204からの受信データ系列の並び替えを行い、並び替えられた受信データ系列を復号部206へ出力する。但し、ビットデインタリーブ部205による並び替えの規則は、送信装置10のビットインタリーブ部103による並び替えの逆変換を行う規則である。
復号部206は、ビットデインタリーブ部205からの並び替えられた受信データ系列に対して誤り訂正復号処理を行うことによって復号データ系列を得る。そして、復号部206は、復号データ系列のうちのペイロードデータに相当する部分の系列をデスクランブル部207へ出力すると共に、復号データ系列のうちのフレーム制御情報に相当する系列をフレーム制御情報として出力する。
デスクランブル部207は、復号部206からのペイロードデータに相当する部分の系列に対してデスクランブル処理を行い、デスクランブル処理の結果得られたペイロードデータを出力する。
[送信装置のキャリア配置設定部の構成]
図7は図1の送信装置10内のキャリア配置設定部105の構成図である。
キャリア配置設定部105は、使用キャリア設定部131と、変調信号配置部132とを備える。
使用キャリア設定部131は、変調信号送信区間の1OFDMシンボルで伝送する変調信号の数Nd、1OFDMシンボルで1変調信号の伝送に使用する使用キャリアの数Nm、1OFDMシンボルでの変調信号の夫々の伝送に使用する使用キャリアの配置(第1から第Ndの使用キャリア群)を決定し、決定結果を変調信号配置部132に設定する。この決定には、例えば、送信装置10内の不図示の通信路情報推定部により推定された通信路情報、又は、他の通信装置からの通知により得た通信路情報を使用することができる。
変調信号送信区間での1OFDMシンボルで伝送する変調信号の数がNdの場合、送信装置10は、受信装置20との通信にNd個の使用キャリア群(第1から第Ndの使用キャリア群)を用いることになる。この場合、受信装置20は、Nd個の使用キャリア群(第1から第Ndの使用キャリア群)を推定する必要があるため、Nd個の使用キャリア推定実行区間が必要とされる。
また、1OFDMシンボルで1変調信号の伝送に使用する使用キャリアの数がNmの場合、使用キャリア推定実行区間は使用キャリアの数Nmと同じ個数のOFDMシンボルで構成される。
これらのことから、本実施の形態では、1物理層フレームを構成するOFDMシンボルの数をKとした場合、OFDMシンボルS〜SNm×Ndが使用キャリア推定区間となり、OFDMシンボルSNm×Nd+1〜Sが変調信号送信区間となる。また、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aのNm個のOFDMシンボルで構成される。
また、変調信号点系列を構成する変調信号M〜MNdが使用キャリア推定区間で伝送されることになり、変調信号MNd+1〜Mが変調信号送信区間で伝送されることになる。
変調信号配置部132は、使用キャリア推定区間と変調信号送信区間とでは異なる処理を実行するため、使用キャリア推定区間と変調信号送信区間とに分けて変調信号配置部132の処理内容を記載する。
使用キャリア推定区間での変調信号配置部132の処理内容は以下の通りである。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として使用キャリア推定区間の処理内容を記載する。
変調信号配置部132は、第aの使用キャリア推定実行区間で伝送される1個の変調信号Mを、使用キャリアの数Nm個に複製する。そして、変調信号配置部132は、複製されたNm個の信号Mに対して系列r=[r,r,・・・,rNm]を乗算し、これによって信号M×r、M×r、・・・、M×rNmを作成する。但し、系列rの系列要素r、r、・・・、rNmは+1及び−1の何れかであるとする。なお、系列rの系列要素はこれに限定されるものではなく、例えば、絶対値が1で異なる位相回転量φを持つ複素数であってもよい。
変調信号配置部132は、Nm個の信号M×r、M×r、・・・、M×rNmを、Nm個のOFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aにおいて配置する使用キャリアを1キャリア分下方に巡回シフトさせながら、第aの使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに配置する。
このようにすることで、例えば、使用キャリアNaにおける変調信号Mに重畳されている系列は[r,rNm,rNm−1,・・・,r,r]、使用キャリアNaにおける変調信号Mに重畳されている系列は[r,r,rNm,・・・,r,r]、使用キャリアNaにおける変調信号Mに重畳されている系列は[r,r,r,・・・,r,r]となる。
このように、周波数の低い方から、n(nは1以上Nm−1以下の整数)番目の使用キャリアNaにおいて変調信号に重畳した系列要素をシンボル方向に並べた系列と、(n+1)番目の使用キャリアNan+1において変調信号に重畳した系列要素をシンボル方向に並べた系列とは、系列要素を巡回シフトさせた巡回関係を有することになる。
この様子の一例を図8に示す。但し、図8では、シンボル−キャリア平面が表されており、横軸はシンボル方向の軸(時間軸に対応)であり、縦軸はキャリア方向の軸(周波数軸に対応)である。なお、Mは変調信号、r〜rNmは変調信号に重畳する系列の系列要素、Na〜NaNmはキャリア、SNm×(a−1)+1〜SNm×aは周波数軸のOFDMシンボルを表している。なお、キャリアNa〜NaNmは使用キャリア設定部131によって設定された第aの使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアであり、Nc個のキャリアのうちの隣接しているキャリアとは限らない。
図8においては、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1では、変調信号配置部132は、信号M×r、M×r、・・・、M×rNmを使用キャリアNa、Na、・・・,NaNmに配置する。OFDMシンボルSNm×(a−1)+2では、変調信号配置部132は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1に対して使用キャリアが1下方に巡回シフトするように、信号M×r、M×r、・・・、M×rNmを使用キャリアNa、Na、・・・、Naに配置する。OFDMシンボルSNm×(q−1)+3では、変調信号配置部132は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+2に対して使用キャリアが1下方に巡回シフトするように、信号M×r、M×r、・・・、M×rNmを使用キャリアNa、Na、・・・、Naに配置する。変調信号配置部132は、これをOFDMシンボルSNm×aまで繰り返し行う。
変調信号送信区間での変調信号配置部132の処理内容は以下の通りである。ここでは、変調信号送信区間のOFDMシンボルS(kはNm×Nd+1以上K以下の整数)を対象として変調信号送信区間の処理内容を記載する。OFDMシンボルSでは、Nd個の変調信号MNd+(k−Nd×Nm−1)×Nd+1〜MNd+(k−Nd×Nm)×Ndが伝送されることになる。
変調信号配置部132は、変調信号MNd+(k−Nd×Nm−1)×Nd+1〜MNd+(k−Nd×Nm)×Ndの夫々を使用キャリアの数Nm個に複製する。そして、変調信号配置部132は、複製された4個の信号MNd+(k−Nd×Nm−1)×Nd+1を第1の使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに配置し、複製された4個の信号MNd+(k−Nd×Nm−1)×Nd+2を第2の使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに配置し、・・・、複製された4個の信号MNd+(k−Nd×Nm)×Ndを第Ndの使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに配置する。
[受信装置のキャリア配置推定部の構成]
図9は図1の受信装置20内のキャリア配置推定部203の構成図である。
キャリア配置推定部203は、キャリア検出部231と、系列抽出部232と、誤検出キャリア検出部233とを備える。
キャリア検出部231には、マルチキャリア復調部202からOFDMシンボルで構成される周波数軸の受信信号系列が入力される。キャリア検出部231は、受信レベルの閾値Rthを保持している。キャリア検出部231は、変調信号の伝送に使用された使用キャリアを検出するために、使用キャリア推定区間の各使用キャリア推定実行区間の先頭のOFDMシンボルで、OFDMシンボルの各キャリアの受信レベルを観測し、Nc個のキャリアの中から受信レベルが閾値を超えるキャリアを検出する。ここで、キャリア検出部231によって検出されたキャリアには、実際には変調信号の伝送に使用されていないが例えば狭帯域雑音により受信レベルが閾値Rthを超えたキャリア、実際に変調信号の伝送に使用されているが例えば狭帯域雑音の影響を強く受けたキャリアが含まれることがある。なお、キャリア検出部231によるキャリア検出処理は、使用キャリア推定実行区間の各OFDMシンボルで行うようにしてもよく、使用キャリア推定実行区間の一部のOFDMシンボルで行うようにしてもよい。
系列抽出部232は、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間の夫々において、系列抽出処理を実行する。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として系列抽出処理の内容を記載する。
第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によってNe個のキャリアNA〜NANeが検出されたとする。なお、キャリアNA〜NANeは互いに隣接するキャリアであるとは限らない。
系列抽出部232は、第aの使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aの夫々において、キャリアNA〜NANeの夫々に重畳されている系列RAの系列要素を下記のようにして抽出する。ここで、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iのキャリアNAの変調信号に重畳されている系列RAの系列要素をRA(SNm×(a−1)+i,NA)として記載する。なお、iは1以上Nm以下の整数、jは1以上Ne以下の整数である。
系列抽出部232は、各OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aの使用キャリアは同一の変調信号を伝送することを考慮し、変調信号Mを変調方式が取り得る信号点の中から任意の一つの信号点dであるとする。例えば、変調方式がBPSKの場合、BPSKが取り得る信号点は−1及び+1の何れかであることから、dとして−1及び+1の何れか一方を任意に選択すればよい。実際のマッピングされた信号点と逆の信号点を選択したとしても、得られる系列は実際の系列の正負が反転するのみであり、誤検出キャリア検出部233による誤検出キャリアの検出処理には無関係だからである。
系列抽出部232は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iのキャリアNAの変調信号dに重畳されている系列RAの系列要素RA(SNm×(a−1)+i,NA)を、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iのキャリアNAにおける受信レベルLA(SNm×(a−1)+i,NA)にdの複素共役(conj(d))を乗算することによって算出する。
なお、受信レベルLA(SNm×(a−1)+i,NA)は下記の(数1)で表される。
Figure 2011244339

但し、re(SNm×(a−1)+i,NA)は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iにおけるキャリアNAで伝送された変調信号に乗算した系列rの系列要素r(SNm×(a−1)+i,NA)に、伝送路変動による振幅変動及び位相回転が加わった値を表す。また、za(SNm×(a−1)+i,NA)は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iにおけるキャリアNAにおける雑音成分である。
また、系列RAの系列要素RA(SNm×(a−1)+i,NA)は下記の(数2)で表される。
Figure 2011244339

第aの使用キャリア推定実行区間では、系列抽出部232は、上記の処理を、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aとキャリアNA〜NANeとの組み合わせの全てにおいて実行して、系列RAの系列要素の抽出を行う。
なお、電力線30を通じて受信された受信信号は、伝送路応答によりキャリア毎に異なる位相回転の影響を受けているが、キャリア配置推定部203がキャリア配置の推定処理を行う前に、キャリア毎の位相差の影響は補正されているものとする。補正の方法としては、例えば、ペイロードデータ部の前に付加されているプリアンブル信号列を使って基準位相を求め、それに基づいてキャリア毎の位相回転を補正する方法がある。
この方法の説明を簡単に記載する。ペイロードデータ部の前に付加されているプリアンブル信号列は送信装置10と受信装置20とで既知の信号である。受信装置20は、受信信号のプリアンブル信号列と既知のプリアンブル信号列とを比較することで受信信号が伝送路で受けた振幅変動及び位相回転を推定する。受信装置20は、推定した振幅変動及び位相回転を用いて、フレーム制御情報とペイロードデータに対応する部分の受信信号の振幅及び位相を補正する。
誤検出キャリア検出部233は、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間の夫々において、下記の誤検出キャリアの検出処理を行う。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として誤検出キャリアの検出処理の内容を記載する。
第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によってNe個のキャリアNA〜NANeが検出されたとする。なお、キャリアNA〜NANeは互いに隣接するキャリアであるとは限らない。
送信装置10は、図8に示すように、変調信号Mに系列を重畳して送信しており、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aにおいて変調信号Mに重畳された系列は使用キャリア間でシンボル方向に巡回性を有する。これを利用することによって、キャリア検出部231が検出したキャリアNA〜NANeの中から誤検出キャリアを検出することができる。
ここで、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aのキャリアNAに重畳されている系列RAの系列要素RA(SNm×(a−1)+1,NA)、RA(SNm×(a−1)+2,NA)、・・・、RA(SNm×a,NA)をシンボル方向に並べた系列をRAN(NA)として記載する。なお、jは1以上Ne以下の整数である。
キャリアNAが変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアである場合、系列RAN(NA)=[RA(SNm×(a−1)+1,NA),RA(SNm×(a−1)+2,NA),・・・,RA(SNm×a,NA)]は、系列rA=[r,rNm,rNm−1,rNm−2,・・・,r]又は系列rAの要素をある数分だけ右にシフトさせた系列と相関が高くなる。なお、例えば狭帯域雑音を強く受けることによって、相関が高くならないことがある。
一方、キャリアNAが変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアでない場合、系列RAN(NA)は、系列rAと無相関であり、また、系列rAの要素をシフトさせて得られる何れの系列とも無相関である。
誤検出キャリア検出部233は、1以上Nm以下の整数の夫々の値を持つiについて、系列RAN(NA)と系列rAとの相関値ΦA(NA,rA)を算出する。ここで、系列rAは系列rA=[r,rNm,rNm−1,rNm−2,・・・,r]の要素を(i−1)だけ右にシフトさせて得られる系列である。
誤検出キャリア検出部233は、相関値の閾値Φthを保持しており、相関値ΦA(NA,rA)、ΦA(NA,rA)、・・・、ΦA(NA,rANm)の何れもが閾値Φth以下であれば、キャリアNAを誤検出キャリアと判断し、そうでなければキャリアNAを復調部204による復調処理に用いるキャリアであると判断する。
第aの使用キャリア推定実行区間では、誤検出キャリア検出部233は、上記の処理を、キャリアNA〜NANeの全てにおいて実行して、誤検出キャリアの検出処理を行う。そして、誤検出キャリア検出部233は、キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア以外のキャリアを示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
なお、第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア以外のキャリアの集合を「第aの推定使用キャリア群」と呼ぶことにする。
<送信装置および受信装置の動作>
[送信装置の動作]
図1の送信装置10の動作について一例を挙げながら説明する。但し、1物理層フレームはK個のOFDMシンボルからなるものとする。また、送信装置10は、16個のキャリアN〜N16の中から変調信号の伝送に使用する使用キャリアを選択するものとする。
送信装置10において、受信装置20に対して送信するデータは、ペイロードデータとしてスクランブル部101に入力される。スクランブル部101はペイロードデータの疑似乱数化を行い、疑似乱数化されたペイロードデータを符号化部102へ出力する。
符号化部102は、フレーム制御情報と疑似乱数化されたペイロードデータとに対して誤り訂正符号化処理を行い、誤り訂正符号化処理の結果得られた符号語データ系列をビットインタリーブ部103へ出力する。
符号語データ系列はビットインタリーブ部103において並び替えられ、並び替えられた符号語データ系列はビットインタリーブ部103からマッピング部104へ送られる。マッピング部104は、並び替えられた符号語データ系列を、Mビットずつ、変調信号点にマッピングし、マッピングにより得られた変調信号から構成される変調信号点系列をキャリア配置設定部105へ出力する。
キャリア配置設定部105内の使用キャリア設定部131は、変調信号送信区間の1OFDMシンボルで伝送する変調信号の数Nd、1OFDMシンボルで1変調信号の伝送に使用する使用キャリアの数Nm、1OFDMシンボルでの変調信号の夫々の伝送に使用する使用キャリアの配置(第1から第Nmの使用キャリア群)を決定する。
ここでは、使用キャリア設定部131は、Ndを2に、Nmを4に、第1の使用キャリア群を構成する使用キャリアをN、N、N10、N11に、第2の使用キャリア群を構成する使用キャリアをN、N、N13、N15に決定したとする。
変調信号Mは、第1の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sで伝送され、各OFDMシンボルS〜Sでは第1の使用キャリア群を構成する4本の使用キャリアN、N、N10、N11によって伝送されることになる。
変調信号配置部132は、上記の[送信装置のキャリア配置設定部の構成]において説明した処理内容を実行し、図6に示すように、OFDMシンボルS〜Sにおいて使用キャリアN、N、N10、N11に、系列要素が重畳された変調信号を配置する。
具体的には、OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132は、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mと系列r=[r,r,r,r]とを乗算することによって、信号M×r、M×r、M×r、M×rを作成する。変調信号配置部132は、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアN10に、信号M×rを使用キャリアN11に配置する。
OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132は、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mと系列r=[r,r,r,r]とを乗算することによって、信号M×r、M×r、M×r、M×rを作成する。変調信号配置部132は、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアN10に、信号M×rを使用キャリアN11に、信号M×rを使用キャリアNに配置する。
これは、次の処理と等価である。変調信号配置部132は、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mと系列r=[r,r,r,r]の要素を1右にシフトさせた系列r=[r,r,r,r]とを乗算することによって、信号M×r、M×r、M×r、M×rを作成する。変調信号配置部132は、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアN10に、信号M×rを使用キャリアN11に配置する。
OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132は、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mと系列r=[r,r,r,r]とを乗算することによって、信号M×r、M×r、M×r、M×rを作成する。変調信号配置部132は、信号M×rを使用キャリアN10に、信号M×rを使用キャリアN11に、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアNに配置する。
OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132は、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mと系列r=[r,r,r,r]とを乗算することによって、信号M×r、M×r、M×r、M×rを作成する。変調信号配置部132は、図6に示すように、信号M×rを使用キャリアN11に、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアN10に配置する。
OFDMシンボルS〜Sの4OFDMシンボルで使用キャリアNに配置する変調信号に重畳される系列は[r,r,r,r]、使用キャリアNに配置する変調信号に重畳される系列は[r,r,r,r]、使用キャリアN10に配置する変調信号に重畳される系列は[r,r,r,r]、使用キャリアN11に配置する変調信号に重畳される系列は[r,r,r,r]となる。
このように、OFDMシンボルS〜Sの4OFDMシンボルで使用キャリアN、N、N10、N11に配置する変調信号に重畳される系列は互いに巡回関係を有することになる。
変調信号Mは、第2の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sで伝送され、各OFDMシンボルS〜Sでは第2の使用キャリア群を構成する4本の使用キャリアN,N,N13,N15によって伝送されることになる。
変調信号配置部132は、上記の[送信装置のキャリア配置設定部の構成]において説明した処理内容を実行し、図6に示すように、OFDMシンボルS〜Sにおいて使用キャリアN、N、N13、N15に、系列要素が重畳された変調信号を配置する。図6に示すように、OFDMシンボルS〜Sの4OFDMシンボルで使用キャリアN、N、N13、N15に配置する変調信号に重畳される系列は互いに巡回関係を有することになる。
変調信号M〜Mは、変調信号送信区間で、1OFDMシンボルで2変調信号ずつ伝送される。
OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132は、変調信号M、Mの夫々を4(=Nm)個に複製する。変調信号配置部132は、図6に示すように、4個の信号Mを第1の使用キャリア群を構成する使用キャリアN、N、N10、N11に配置し、4個の信号Mを第2の使用キャリア群を構成する使用キャリアN、N、N13、N15に配置する。
なお、OFDMシンボルS10〜Sにおいても、図6に示すように、2つの変調信号の夫々が4(=Nm)個に複製され、一方が第1の使用キャリア群を構成する使用キャリアN、N、N10、N11に配置され、他方が第2の使用キャリア群を構成する使用キャリアN、N、N13、N15に配置される。
マルチキャリア変調部106は、キャリア配置設定部105からの周波数軸信号列を構成する周波数軸のOFDMシンボルS〜Sの各々に対してマルチキャリア変調を行うことによって、時間軸のOFDMシンボルT〜Tを得、時間軸のOFDMシンボルT〜Tによって構成される時間軸信号列をプリアンブル挿入部107へ出力する。
プリアンブル挿入部107は、時間軸のOFDMシンボルT〜Tによって構成される時間軸信号列の前に、プリアンブルシンボルTp〜Tpによって構成されるプリアンブル信号列を挿入し、プリアンブル信号列挿入後の時間軸信号列をAFE部108へ出力する。なお、Jはプリアンブルシンボルの数である。
AFE部108は、プリアンブル信号列挿入後の時間軸信号列に対してD/A変換、送信フィルタリング、直交変調等の処理を施し、送信信号を電力線30に送出する。
[受信装置の動作]
図1の受信装置20の動作について一例を挙げながら説明する。
AFE部201は、上記の[送信装置の動作]において説明した動作によって送信装置10から送信された送信信号を受信信号として電力線30から抽出する。AFE部201は、電力線30から抽出した受信信号に対して、A/D変換、受信フィルタリング、直交復調等の処理を行うことによって、時間軸の受信信号系列を得、時間軸の受信信号系列をマルチキャリア復調部202へ出力する。
マルチキャリア復調部202は、時間軸の受信信号系列を構成する時間軸のOFDMシンボルT〜Tに対してマルチキャリア復調を行うことによって周波数軸のOFDMシンボルS〜Sを得、周波数軸のOFDMシンボルS〜Sによって構成される周波数軸の受信信号系列をキャリア配置推定部203へ出力する。
キャリア配置推定部203は、第1の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sを利用して、下記のように第1の推定使用キャリア群の推定を行う。
OFDMシンボルSにおいて、キャリア配置推定部203内のキャリア検出部231は、各キャリアN〜N16の受信レベルを観測し、各キャリアN〜N16の受信レベルが図10に示すものであったとする。なお、図10では、横軸は周波数軸であり、縦軸は電力密度軸である。図10には、変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアの受信レベルと、各キャリアN〜N16の周波数においてサンプリングされた雑音レベルが描かれている。
キャリア検出部231は、キャリアN〜N16の中から受信レベルが閾値Rthを超えるキャリアN、N、N、N10、N11、N14を検出する。
OFDMシンボルS〜Sの夫々のOFDMシンボルにおいて、系列抽出部232は、変調信号Mを変調方式がとりうる信号点の中の任意の一つのdであるとする。系列抽出部232は、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を、OFDMシンボルS〜SとキャリアN、N、N、N10、N11、N14との組み合わせの全てにおいて実行し、系列要素R1の系列要素R1(S,N)を抽出する。但し、i=1、2、3、4であり、j=1、4、7、10、11、14である。なお、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでRAと記載したが、ここでは、第1の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでR1と記載している。
誤検出キャリア検出部233は、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を実行し、キャリアN、N、N、N10、N11、N14のうち、キャリアN、N、N10、N11を変調信号の伝送に使用された使用キャリアと判断し、キャリアN、N14を誤検出キャリアと判断する。そして、誤検出キャリア検出部233は、キャリアN、N、N10、N11を含む第1の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
例えば、キャリアNは、図6に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであり、キャリアNではOFDMシンボルS〜Sのシンボル方向に系列r1=[r,r,r,r]の系列要素が重畳された変調信号Mが伝送される。また、図10に示すように、キャリアNの雑音レベルはキャリア成分に対して十分小さい。
誤検出キャリア検出部233は、キャリアNにおいて、系列R1N(N)=[R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N)]と系列r1=[r,r,r,r]との相関が高くなり、その相関値Φ1(N,r1)=R1(S,N)×r+R1(S,N)×r+R1(S,N)×r+R1(S,N)×rが閾値Φthを超えたとして、キャリアNを変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアであると判断する。
また、キャリアNは、図6に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアではなく、図10に示すように雑音レベルが閾値Rthを超えたためにキャリア検出部231によって誤って検出されたキャリアである。
系列R1N(N)=[R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N)]は、系列r1、r1=[r,r,r,r]、r1=[r,r,r,r]、r1=[r,r,r,r]と無相関となる。このため、誤検出キャリア検出部233は、系列R1N(N)と系列r1との相関値Φ1(N,r1)、系列R1N(N)と系列r1との相関値Φ1(N,r1)、系列R1N(N)と系列r1との相関値Φ1(N,r1)、系列R1N(N)と系列r1との相関値Φ1(N,r1)の何れも閾値Φthを超えなかったとして、キャリアNを誤検出キャリアであると判断する。
キャリア配置推定部203は、第2の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sを利用して、下記のように第2の推定使用キャリア群の推定を行う。
OFDMシンボルSにおいて、キャリア配置推定部203内のキャリア検出部231は、各キャリアN〜N16の受信レベルを観測し、各キャリアN〜N16の受信レベルが図11に示すものであったとする。なお、図11では、横軸は周波数軸であり、縦軸は電力密度軸である。図11には、変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアの受信レベルと、各キャリアN〜N16の周波数においてサンプリングされた雑音レベルが描かれている。
キャリア検出部231は、キャリアN〜N16の中から受信レベルが閾値Rthを超えるキャリアN、N、N13、N14、N15を検出する。
OFDMシンボルS〜Sの夫々のOFDMシンボルにおいて、系列抽出部232は、変調信号Mを変調方式がとりうる信号点の中の任意の一つのdであるとする。系列抽出部232は、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を、OFDMシンボルS〜SとキャリアN、N、N13、N14、N15との組み合わせの全てにおいて実行し、系列要素R2の系列要素R2(S,N)を抽出する。但し、i=5、6、7、8であり、j=4、5、13、14、15である。なお、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでRAと記載したが、ここでは、第2の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでR2と記載している。
誤検出キャリア検出部233は、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を実行し、キャリアN、N、N13、N14、N15のうち、キャリアN、N13、N15を変調信号の伝送に使用された使用キャリアと判断し、キャリアN、N14を誤検出キャリアと判断する。そして、誤検出キャリア検出部233は、キャリアN、N13、N15を含む第2の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
例えば、キャリアNは、図6に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであり、キャリアNではOFDMシンボルS〜Sのシンボル方向に系列r2=[r,r,r,r]の系列要素が重畳された変調信号Mが伝送される。また、図11に示すように、キャリアNの雑音レベルはキャリア成分に対して十分小さい。
誤検出キャリア検出部233は、キャリアNにおいて、系列R2N(N)=[R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N)]と系列r2との相関が高くなり、その相関値Φ2(N,r2)が閾値Φthを超えたとして、キャリアNを変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアであると判断する。
また、キャリアNは、図6に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであり、キャリアNではOFDMシンボルS〜Sのシンボル方向に系列r2=[r,r,r,r]の系列要素が重畳された変調信号Mが伝送される。また、図11に示すように、キャリアNの雑音レベルはキャリア成分に比べて十分大きい。この雑音レベルの大きい狭帯域雑音の影響により、系列R2N(N)=[R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N)]と系列r2=[r,r,r,r]との相関が必ずしも高くならず、ここでは相関が低くなったとする。
系列R2N(N)は、系列r2、r2、r2=[r,r,r,r]、r2=[r,r,r,r]と相関が低い。このため、誤検出キャリア検出部233は、系列R2N(N)と系列r2との相関値Φ2(N,r2)、系列R2N(N)と系列r2との相関値Φ2(N,r2)、系列R2N(N)と系列r2との相関値Φ2(N,r1)、系列R2N(N)と系列r2との相関値Φ2(N,r2)の何れも閾値Φthを超えなかったとして、キャリアNを誤検出キャリアであると判断する。
キャリアNのように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであっても、レベルの高い狭帯域雑音の影響を受けているキャリアは、変調信号Mの伝送品質が低いため、使用キャリアでないと推定しても問題はない。むしろ、後述する復調部204での周波数ダイバーシチ処理を効果的に行うためには、レベルの高い狭帯域雑音の影響を受けているキャリアNは使用キャリアでないとする方がロバスト性の向上が図られる。
復調部204は、使用キャリア推定区間と変調信号送信区間とで異なる処理を行う。
復調部204は、使用キャリア推定区間では次の処理を行う。
使用キャリア推定区間の第1の使用キャリア推定実行区間では、復調部204は、OFDMシンボルS〜Sの夫々のキャリアN、N、N10、N11(キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア検出部233によって誤検出キャリアとされなかったキャリア)の16個の変調信号Mを使用してダイバーシチ受信を行う。ダイバーシチ受信に、16個の中から最大の電力の信号を選択する選択合成ダイバーシチ、16個の信号を最大比合成する最大比合成ダイバーシチ、16個中の2個以上の一部の信号を最大比合成する選択的最大比合成ダイバーシチなど、を適用することができる。復調部204は、ダイバーシチ合成後の信号から変調信号Mに変調されている符号語データを検出する。
復調部204は、使用キャリア推定区間の第2の使用キャリア推定実行区間におけるOFDMシンボルS〜Sの夫々のキャリアN、N13、N15(キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア検出部233によって誤検出キャリアとされなかったキャリア)の12個の変調信号Mを使用してダイバーシチ受信を行う。ダイバーシチ受信に、12個の中から最大の電力の信号を選択する選択合成ダイバーシチ、12個の信号を最大比合成する最大比合成ダイバーシチ、12個中の2個以上の一部の信号を最大比合成する選択的最大比合成ダイバーシチなど、を適用することができる。復調部204は、ダイバーシチ合成後の信号から変調信号Mに変調されている符号語データを検出する。
復調部204は、変調信号送信区間では次の処理を行う。
OFDMシンボルS〜Sの各OFDMシンボルでは、復調部204は、変調信号M、M、・・・をキャリアN、N、N10、N11(キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア検出部233によって誤検出キャリアとされなかったキャリア)の4個のキャリアの変調信号を使ってダイバーシチ合成して求め、ダイバーシチ合成後の信号から変調信号に変調されている符号語データを検出する。また、復調部204は、変調信号M、M、・・・をキャリアN、N13、N15(キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア検出部233によって誤検出キャリアとされなかったキャリア)の3個のキャリアの変調信号を使ってダイバーシチ合成して求め、ダイバーシチ合成後の信号から変調信号に変調されている符号語データを検出する。
復調部204は、上記の処理によって得られた符号語データによって構成される受信データ系列をビットデインタリーブ部205へ出力する。
ビットデインタリーブ部205は、復調部204からの受信データ系列に対し、送信装置10のビットインタリーブ部103で行った並び替えの逆変換となる並び替えを行い、並び替えられた受信データ系列を復号部206へ出力する。
復号部206は、ビットデインタリーブ部205からの並び替えられた受信データ系列に対して誤り訂正復号処理を行うことによって復号データ系列を得る。そして、復号部206は、復号データ系列のうちのペイロードデータに相当する部分の系列をデスクランブル部207へ出力すると共に、復号データ系列のうちのフレーム制御情報に相当する系列をフレーム制御情報として出力する。
デスクランブル部207は、復号部206から送られてきたペイロードデータに相当する部分の系列に対してデスクランブル処理を行い、デスクランブル処理の結果得られたペイロードデータを出力する。
以上説明したように、本実施の形態における送信装置10及び受信装置20を使用することによって、送信装置10で任意に決めた使用キャリア配置を、受信装置20で推定することができる。さらに、送信装置10は、複数のキャリアで送信する変調信号の夫々に対し、巡回関係を有する系列を重畳することで、受信装置20は、レベルの高い雑音の影響下であっても、精度良く使用キャリアの配置を推定することができる。
≪第2の実施の形態≫
以下、本発明の第2の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
第1の実施の形態は、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルでの変調信号の配置の際に、変調信号をNm個に複製し、夫々に系列rの各系列要素を乗算する構成を採用している。
これに対して、第2の実施の形態は、マルチキャリア変調信号のピーク抑制のために、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルでの変調信号の配置の際に、変調信号をNm個に複製し、夫々に位相回転を与える構成を採用するものである。
マルチキャリア変調信号の時間波形は、周波数軸上に並べられた複数の変調信号の時間波形の合成波形となるため、ピーク電力と平均電力の比(PAPR:Peak to Average Ratio))が大きくなる傾向がある。PAPRが大きいと送信アンプに高い線形性を要求するため、電力線通信では、各キャリアに配置する変調信号に、適切な位相回転を与えることで、ピークを抑圧する方法が用いられている。
以下では、第2の実施の形態の送信装置のキャリア配置設定部105aと受信装置のキャリア配置推定部203aについて説明する。なお、第2の実施の形態において、第1の実施の形態の構成要素と実質的に同じ構成要素には同じ符号を付し、その説明が適用できるため、ここではその説明を省略し、或いは、簡単な記載に留める。
[送信装置のキャリア配置設定部の構成]
図12は第2の実施の形態の送信装置内のキャリア配置設定部105aの構成図である。
キャリア配置設定部105aは、使用キャリア設定部131と、変調信号配置部132aとを備える。
変調信号配置部132aは、図13に一例を示す、Nc個のキャリアの夫々に対する基準の位相回転量を保持している。図13において、「0」は0度の位相回転、すなわち位相回転なしを表し、「π」は180度の位相回転を表す。また、0度の位相回転は変調信号に+1を乗算することと等価であり、180度の位相回転は変調信号に−1を乗算することと等価である。
変調信号配置部132aは、使用キャリア推定区間と変調信号送信区間とでは異なる処理を実行する。但し、変調信号配置部132aが変調信号送信区間で実行する処理は変調信号配置部132が変調信号送信区間で実行する処理と同じであり、変調信号配置部132aが変調信号送信区間で実行する処理の説明は省略する。
使用キャリア推定区間での変調信号配置部132aの処理内容は以下の通りである。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として使用キャリア推定区間の処理内容を記載する。ここで、第aの使用キャリア群に含まれるNm個の使用キャリアがNp1、Np2、・・・、NpNmであるとする。
変調信号配置部132aは、第aの使用キャリア推定実行区間で伝送される1個の変調信号Mを、使用キャリアの数Nm個に複製する。
OFDMシンボルSNm×(a−1)+1では、変調信号配置部132aは、複製されたNm個の信号MにpNp1、pNp2、・・・、pNpNmを乗算し、乗算の結果得られた信号M×pNp1、M×pNp2、・・・、M×pNpNmをキャリアNp1、Np2、・・・、NpNmに配置する。
OFDMシンボルSNm×(a−1)+2では、変調信号配置部132aは、複製されたNm個の信号Mに、図13の内容をNf(例えば、Nf=2)巡回させたpNp1−Nf、pNp2−Nf、・・・、pNpNm−Nfを乗算し、乗算の結果得られた信号M×pNp1−Nf、M×pNp2−Nf、・・・、M×pNpNm−NfをキャリアNp1、Np2、・・・、NpNmに配置する。なお、下付けインデックスの値が負の値となる場合には、下付けインデックスの値が1以上Nc以下になるようにNcの整数倍を加算した値に置き換わる。
OFDMシンボルSNm×(a−1)+3では、変調信号配置部132aは、複製されたNm個の信号Mに、図13の内容を2×Nf巡回させたpNp1−2×Nf、pNp2−2×Nf、・・・、pNpNm−2×Nfを乗算し、乗算の結果得られた信号M×pNp1−2×Nf、M×pNp2−2×Nf、・・・、M×pNpNm−2×NfをキャリアNp1、Np2、・・・、NpNmに配置する。なお、下付けインデックスの値が負の値となる場合には、下付けインデックスの値が1以上Nc以下になるようにNcの整数倍を加算した値に置き換わる。
変調信号配置部132aは、OFDMシンボルSNm×(a−1)+4〜SNm×aの夫々について、OFDMシンボルSNm×(a−1)+i(iは4以上Nm以下の整数)の場合、図13の内容を(i−1)×Nf巡回させたpNp1−(i−1)×Nf、pNp2−(i−1)×Nf、・・・、pNpNm−(i−1)×Nfを乗算し、乗算の結果得られた信号M×pNp1−(i−1)×Nf、M×pNp2−(i−1)×Nf、・・・、M×pNpNm−(i−1)×NfをキャリアNp1、Np2、・・・、NpNmに配置する。なお、下付けインデックスの値が負の値となる場合には、下付けインデックスの値が1以上Nc以下になるようにNcの整数倍を加算した値に置き換わる。
このようにすることで、キャリアNp1、Np2、・・・、NpNmの夫々に配置する変調信号に重畳される系列の系列要素はOFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aのシンボル方向で規則性を有することになる。なお、以下において、適宜、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iのキャリアNAの変調信号に乗算される(重畳される)系列の系列要素をpNA(SNm×(a−1)+i,NA)と記載する。
[受信装置のキャリア配置推定部の構成]
図14は第2の実施の形態の受信装置内のキャリア配置推定部203aの構成図である。
キャリア配置推定部203aは、キャリア検出部231と、系列抽出部232aと、誤検出キャリア検出部233aとを備える。
系列抽出部232aは、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間の夫々において、系列抽出処理を実行する。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として系列抽出処理の内容を記載する。
第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によってNe個のキャリアNA〜NANeが検出されたとする。なお、キャリアNA〜NANeは互いに隣接するキャリアであるとは限らない。
系列抽出部232aは、第aの使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aの夫々において、キャリアNA〜NANeの夫々に重畳されている系列RAの系列要素を下記のようにして抽出する。ここで、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iのキャリアNAの変調信号に重畳されている系列RAの系列要素をRA(SNm×(a−1)+i,NA)として記載する。なお、iは1以上Nm以下の整数、jは1以上Ne以下の整数である。
系列抽出部232aは、各OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aの使用キャリアは同一の変調信号を伝送することを考慮し、変調信号Mを変調方式が取り得る信号点の中から任意の一つの信号点dであるとする。
系列抽出部232aは、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iのキャリアNAの変調信号dに重畳されている系列RAの系列要素RA(SNm×(a−1)+i,NA)を、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iのキャリアNAにおける受信レベルLA(SNm×(a−1)+i,NA)にdの複素共役(conj(d))を乗算することによって算出する。
なお、受信レベルLA(SNm×(a−1)+i,NA)は下記の(数3)で表される。
Figure 2011244339

但し、pNAe(SNm×(a−1)+i,NA)は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iにおけるキャリアNAで伝送された変調信号に乗算した系列pNAの系列要素pNA(SNm×(a−1)+i,NA)に、伝送路変動による振幅変動及び位相回転が加わった値を表す。また、za(SNm×(a−1)+i,NA)は、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iにおけるキャリアNAにおける雑音成分である。
また、系列RAの系列要素RA(SNm×(a−1)+i,NA)は下記の(数4)で表される。
Figure 2011244339

第aの使用キャリア推定実行区間では、系列抽出部232aは、上記の処理を、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aとキャリアNA〜NANeとの組み合わせの全てにおいて実行して、系列Rの系列要素の抽出を行う。
なお、電力線30を通じて受信された受信信号は、伝送路応答によりキャリア毎に異なる位相回転の影響を受けているが、キャリア配置推定部203aがキャリア配置の推定処理を行う前に、キャリア毎の位相差の影響は補正されているものとする。補正の方法としては、例えば、ペイロードデータ部の前に付加されているプリアンブル信号列を使って基準位相を求め、それに基づいてキャリア毎の位相回転を補正する方法がある。
誤検出キャリア検出部233aは、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間の夫々において、下記の誤検出キャリアの検出処理を行う。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として誤検出キャリアの検出処理の内容を記載する。
第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によってNe個のキャリアNA〜NANeが検出されたとする。なお、キャリアNA〜NANeは互いに隣接するキャリアであるとは限らない。
送信装置10のキャリア配置設定部105aによって、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aにおいて変調信号Mに重畳された系列の系列要素(位相回転量)はシンボル方向に規則性を有する。これを利用することによって、キャリア検出部231が検出したキャリアNA〜NANeの中から誤検出キャリアを検出することができる。
ここで、OFDMシンボルSNm×(a−1)+1〜SNm×aのキャリアNAに重畳されている系列RAの系列要素RA(SNm×(a−1)+1,NA)、RA(SNm×(a−1)+2,NA)、・・・,RA(SNm×a,NA)をシンボル方向に並べた系列をRAN(NA)として記載する。なお、jは1以上Ne以下の整数である。
キャリアNAが変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアである場合、系列RA(NA)=[RA(SNm×(a−1)+1,NA),RA(SNm×(a−1)+2,NA),・・・,RA(SNm×a,NA)]は、そのキャリアNAで変調信号Mに与えられた位相回転量を系列要素とする系列pNA(NA)と相関が高くなる。例えば、キャリアNAがキャリアNである場合、系列pNA(NA)=pNA(N)=[pN,pNd−Nf,pNd−2×Nf,・・・,pNd−(Nm−2)×Nf,pNd−(Nm−1)×Nf]である。但し、下付けインデックスの値が負の値となる場合には、下付けインデックスの値が1以上Nc以下になるようにNcの整数倍を加算した値に置き換わる。なお、例えば狭帯域インパルス性の雑音を強く受けることによって、相関が高くならないことがある。
一方、キャリアNAが変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアでない場合、系列RN(NA)は、系列pNA(NA)と無相関である。
誤検出キャリア検出部233は、系列RN(NA)とpNA(NA)との相関値を算出し、算出した相関値が保持している相関値の閾値Φ以下であればキャリアNAを誤検出キャリアと判断し、そうでなければキャリアNAを復調部204による復調処理に用いるキャリアであると判断する。
第aの使用キャリア推定実行区間では、誤検出キャリア検出部233aは、上記の処理を、キャリアNA〜NANeの全てにおいて実行して、誤検出キャリアの検出処理を行う。そして、誤検出キャリア検出部233aは、キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア以外のキャリアを示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
[送信装置内のキャリア配置設定部の動作]
図12のキャリア配置設定部105aの動作について一例を挙げながら説明する。但し、物理層フレームはK個のOFDMシンボルからなるものとする。また、送信装置は、16個のキャリアN〜N16の中から変調信号の伝送に使用するキャリアを選択するものとする。
キャリア配置設定部105aが変調信号に位相回転量を与える際に利用する基準の位相回転量は図15に一例を示すものであるとする。
キャリア配置設定部105a内の使用キャリア設定部131は、変調信号送信区間の1OFDMシンボルで伝送する変調信号の数Nd、1OFDMシンボルで1変調信号の伝送に使用する使用キャリアの数Nm、1OFDMシンボルでの変調信号の夫々の伝送に使用する使用キャリアの配置(第1から第Nmの使用キャリア群)を決定する。
ここでは、使用キャリア設定部131は、Ndを2に、Nmを4に、第1の使用キャリア群を構成する使用キャリアをN、N、N10、N11に、第2の使用キャリア群を構成する使用キャリアをN、N、N13、N15に決定したとする。
変調信号Mは、第1の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sで伝送され、各OFDMシンボルS〜Sでは第1の使用キャリア群を構成する4本の使用キャリアN、N、N10、N11によって伝送されることになる。
変調信号配置部132aは、上記の[送信装置のキャリア配置設定部の構成]において説明した処理内容を実行し、図16に示すように、OFDMシンボルS〜Sにおいて使用キャリアN、N、N10、N11に、系列要素が重畳された変調信号を配置する。但し、図15の位相回回転量の巡回シフト量Nfは下方に2である。
具体的には、OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132aは、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mに位相回転量pN、pN、pN10、pN11を与えることによって、信号M×pN、M×pN、M×pN10、M×pN11を作成する。そして、変調信号配置部132aは、信号M×pNを使用キャリアNに、信号M×pNを使用キャリアNに、信号M×pN10を使用キャリアN10に、信号M×pN11を使用キャリアN11に配置する。
OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132aは、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mに2キャリア分巡回シフトさせた位相回転量pN15、pN、pN、pNを与えることによって、信号M×pN15、M×pN、M×pN、M×pNを作成する。そして、変調信号配置部132aは、信号M×pN15を使用キャリアNに、信号M×pNを使用キャリアNに、信号M×pNを使用キャリアN10に、信号M×pNを使用キャリアN11に配置する。
OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132aは、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mに一つ前のOFDMシンボルに対して2キャリア分巡回シフトさせた位相回転量pN13、pN、pN、pNを与えることによって、信号M×pN13、M×pN、M×pN、M×pNを作成する。そして、変調信号配置部132aは、信号M×pN13を使用キャリアNに、信号M×pNを使用キャリアNに、信号M×pNを使用キャリアN10に、信号M×pNを使用キャリアN11に配置する。
OFDMシンボルSでは、変調信号配置部132aは、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号Mに一つ前のOFDMシンボルに対して2キャリア分巡回シフトさせた位相回転量pN11、pN、pN、pNを与えることによって、信号M×pN11、M×pN、M×pN、M×pNを作成する。そして、変調信号配置部132aは、信号M×pN11を使用キャリアNに、信号M×pNを使用キャリアNに、信号M×pNを使用キャリアN10に、信号M×pNを使用キャリアN11に配置する。
このようにすることで、OFDMシンボルS〜Sの4OFDMシンボルで、各キャリアの変調信号に与えられている位相回転量が規則性を持つようになる。
変調信号Mは、第2の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sで伝送され、各OFDMシンボルS〜Sでは第2の使用キャリア群を構成する4本の使用キャリアN、N、N13、N15によって伝送されることになる。
変調信号配置部132aは、上記の[送信装置のキャリア配置設定部の構成]において説明した処理内容を実行し、図16に示すように、OFDMシンボルS〜Sにおいて使用キャリアN、N、N13、N15に、系列要素が重畳された変調信号を配置する。但し、図15の位相回回転量の巡回シフト量Nfは下方に2である。
このようにすることで、OFDMシンボルS〜Sの4OFDMシンボルで、各キャリアの変調信号に与えられている位相回転量が規則性を持つようになる。
変調信号送信区間のOFDMシンボルS〜Sでは、変調信号配置部133aは、変調信号配置部133と実質的に同じ処理を行って、図16に示すように、変調信号M〜Mのキャリアへの配置を行う。
[受信装置内のキャリア配置推定部の動作]
図14のキャリア配置推定部203aの動作について一例を挙げながら説明する。但し、通信相手の送信装置がキャリア配置設定部105aによって上記の[送信装置内のキャリア配置設定部の動作]において説明した動作を実行したものとする。
キャリア配置推定部203aは、第1の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sを利用して、下記のように第1の推定使用キャリア群の推定を行う。
OFDMシンボルSにおいて、キャリア配置推定部203a内のキャリア検出部231は、各キャリアN〜N16の受信レベルを観測し、各キャリアN〜N16の受信レベルが図10に示すものであったとする。キャリア検出部231は、キャリアN〜N16の中から受信レベルが閾値Rthを超えるキャリアN、N、N、N10、N11、N14を検出する。
OFDMシンボルS〜Sの夫々のOFDMシンボルにおいて、系列抽出部232aは、変調信号Mを変調方式がとりうる信号点の中の任意の一つのdであるとする。系列抽出部232aは、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を、OFDMシンボルS〜SとキャリアN、N、N、N10、N11、N14との組み合わせの全てにおいて実行し、系列要素R1の系列要素R1(S,N)を抽出する。但し、i=1、2、3、4であり、j=1、4、7、10、11、14である。なお、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでRAと記載したが、ここでは、第1の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでR1と記載している。
誤検出キャリア検出部233aは、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を実行し、キャリアN、N、N、N10、N11、N14のうち、キャリアN、N、N10、N11を変調信号の伝送に使用された使用キャリアと判断し、キャリアN、N14を誤検出キャリアと判断する。そして、誤検出キャリア検出部233aは、キャリアN、N、N10、N11を含む第1の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
例えば、キャリアNは、図16に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであり、キャリアNではOFDMシンボルS〜Sのシンボル方向に系列pN1(N)=[pN,pN15,pN13,pN11]の系列要素で表される位相回転量が与えられた変調信号Mが伝送される。また、図10に示すように、キャリアNの雑音レベルはキャリア成分に対して十分小さい。
誤検出キャリア検出部233aは、キャリアNにおいて、系列R1N(N)=[R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N)]はシンボル方向に系列pN1(N)=[pN,pN15,pN13,pN11]と同じ規則性を有し、系列R1N(N)とpN1(N)との相関値が閾値Φthを超えたとして、キャリアNを変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアであると判断する。
また、キャリアNは、図16に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアではなく、図10に示すように雑音レベルが閾値Rthを超えたためにキャリア検出部231によって誤って検出されたキャリアである。
キャリアNにおいて、誤検出キャリア検出部233aは、系列R1N(N)=[R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N)]はシンボル方向に系列pN1(N)=[pN,pN,pN16,pN14]と同じ規則性を有さず、系列R1N(N)とpN1(N)との相関値が閾値Φthを超えなかったとして、キャリアNを誤検出キャリアであると判断する。なお、系列pN1(N)は、キャリアNが変調信号の伝送に使用されたと仮定した場合に、キャリアNで伝送される変調信号に与えられる位相回転量をシンボル方向に並べたものである。
キャリア配置推定部203aは、第2の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sを利用して、下記のように第2の推定使用キャリア群の推定を行う。
OFDMシンボルSにおいて、キャリア配置推定部203a内のキャリア検出部231は、各キャリアN〜N16の受信レベルを観測し、各キャリアN〜N16の受信レベルが図11に示すものであったとする。キャリア検出部231は、キャリアN〜N16の中から受信レベルが閾値Rthを超えるキャリアN、N、N13、N14、N15を検出する。
OFDMシンボルS〜Sの夫々のOFDMシンボルにおいて、系列抽出部232aは、変調信号Mを変調方式がとりうる信号点の中の任意の一つのdであるとする。系列抽出部232aは、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を、OFDMシンボルS〜SとキャリアN、N、N13、N14、N15との組み合わせの全てにおいて実行し、系列要素R2の系列要素R2(S,N)を抽出する。但し、i=5、6、7、8であり、j=4、5、13、14、15である。なお、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでRAと記載したが、ここでは、第2の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでR2と記載している。
誤検出キャリア検出部233aは、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を実行し、キャリアN、N、N13、N14、N15のうち、キャリアN、N13、N15を変調信号の伝送に使用された使用キャリアと判断し、キャリアN、N14を誤検出キャリアと判断する。そして、誤検出キャリア検出部233aは、キャリアN、N13、N15を含む第2の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
例えば、キャリアNは、図16に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであり、キャリアNではOFDMシンボルS〜Sのシンボル方向に系列pN2(N)=[pN,pN,pN,pN15]の系列要素で表される位相回転量が与えられた変調信号Mが伝送される。また、図11に示すように、キャリアNの雑音レベルはキャリア成分に対して十分小さい。
誤検出キャリア検出部233aは、キャリアNにおいて、系列R2N(N)=[R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N)]はシンボル方向に系列pN2(N)=[pN,pN,pN,pN15]と同じ規則性を有し、系列R2N(N)とpN2(N)との相関値が閾値Φthを超えたとして、キャリアNを変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアであると判断する。
また、キャリアNは、図16に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであり、キャリアNではOFDMシンボルS〜Sのシンボル方向に系列pN2(N)=[pN,pN,pN16,pN14]の系列要素で表される位相回転量が与えられた変調信号Mが伝送される。また、図11に示すように、キャリアNの雑音レベルはキャリア成分に比べて十分大きい。この雑音レベルの大きい狭帯域雑音の影響により、系列R2N(N)=[R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N),R2(S,N)]と系列pN2(N)=[pN,pN,pN16,pN14]との相関が必ずしも高くならず、ここでは相関が低くなったとする。
誤検出キャリア検出部233aは、キャリアNにおいて、系列R2N(N)は雑音レベルの大きい狭帯域雑音の影響によりシンボル方向に系列pN2(N)と同じ規則性を有さなくなり、系列R2N(N)とpN2(N)との相関値が閾値Φthを超えなかったとして、キャリアNを誤検出キャリアであると判断する。
このように、ピーク抑圧のために各キャリアに与える位相回転のパターンを、使用キャリア推定区間中の連続するOFDMシンボルでキャリアと位相回転量の関係をシフトさせることで、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
≪第3の実施の形態≫
以下、本発明の第3の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
第3の実施の形態は、第1の実施の形態における使用キャリア推定区間での変調信号の配置の際に変調信号に重畳する系列を、M系列としたものである。
以下では、第3の実施の形態の送信装置のキャリア配置設定部105bと受信装置のキャリア配置推定部203bについて説明する。なお、第3の実施の形態において、第1の実施の形態の構成要素と実質的に同じ構成要素には同じ符号を付し、その説明が適用できるため、ここではその説明を省略し、或いは、簡単な記載に留める。
[送信装置のキャリア配置設定部の構成]
図17は第3の実施の形態の送信装置内のキャリア配置設定部105bの構成図である。
キャリア配置設定部105bは、使用キャリア設定部131と、変調信号配置部132bとを備える。
変調信号配置部132bは、使用キャリア推定区間と変調信号送信区間とでは異なる処理を実行する。但し、変調信号配置部132bが変調信号送信区間で実行する処理は変調信号配置部132が変調信号送信区間で実行する処理と同じであり、変調信号配置部132bが変調信号送信区間で実行する処理の説明は省略する。
使用キャリア推定区間での変調信号配置部132bの処理内容は以下の通りである。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として使用キャリア推定区間の処理内容を記載する。ここで、第aの使用キャリア群に含まれるNm個の使用キャリアがNA、NA、・・・、NANmであるとする。
第1から第Ndの使用キャリア群の夫々の推定に使用するOFDMシンボルの数を、M系列の系列長LMと同じにし、Nm≦LMの関係を満たすものとする。このとき、第aの使用キャリア推定実行区間はOFDMシンボルSLM×(a−1)+1〜SLM×aによって構成されることになる。
LM個のOFDMシンボルのNm個のキャリアNA、NA、・・・、NANmで1つの変調信号を伝送する場合、キャリアNAに重畳する系列が時間軸方向に見て使用するM系列になるように、基準のM系列を選ぶ。そして、キャリアNAに重畳する系列を基準のM系列とする。次に、キャリアNAに重畳する系列を、キャリアNAに重畳したM系列を巡回シフト量Jだけ巡回シフトさせた系列とする。同様に、キャリアNA、NA、・・・、NANmに重畳する系列を、キャリアNAに重畳したM系列を巡回シフト量J、J、・・・、JNmだけ巡回シフトさせた系列とする。このようにすることで、同一の変調信号を送信するNm個のキャリアに重畳される系列は互いに異なるM系列となる。なお、巡回シフト量J、J、・・・、JNmは隣接または近接するキャリア間で同一の値でなければ、任意の値を用いることができる。
第1の使用キャリア群に含まれるNm個のキャリアNA、NA、・・・、NANmの夫々に対して使用するM系列がrmA、rmA、・・・、rmANmであるとする。なお、M系列rmA、rmA、・・・、rmANmは、夫々、上記のようにして作成されているものとする。
変調信号配置部132bは、第aの使用キャリア推定実行区間で伝送される1個の変調信号Mを使用キャリアの数Nm個に複製する。
変調信号配置部132bは、OFDMシンボルSLM×(a−1)+1〜SLM×aの夫々において、OFDMシンボルSLM×(a−1)+i(iは1以上LM以下の整数)では、複製したNm個の信号Mに、系列rmAのi番目の成分rmA(i)、系列rmAのi番目の成分rmA(i)、系列rmAのi番目の成分rmA(i)、・・・、系列rmANmのi番目の成分rmANm(i)を乗算することによって、信号M×rmA(i)、M×rmA(i)、M×rmA(i)、・・・、M×rmANm(i)を作成する。
変調信号配置部132bは、信号M×rmA(i)、M×rmA(i)、M×rm(i)、・・・、M×rmANm(i)をキャリアNA、NA、NA、・・・、NANmに配置する。
[受信装置のキャリア配置推定部の構成]
図18は第3の実施の形態の受信装置内のキャリア配置推定部203bの構成図である。
キャリア配置推定部203bは、キャリア検出部231と、系列抽出部232bと、誤検出キャリア検出部233bとを備える。
系列抽出部232bは、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア実行区間の夫々において、系列抽出処理を実行する。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として系列抽出処理の内容を記載する。
第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によってNe個のキャリアNA〜NANeが検出されたとする。なお、キャリアNA〜NANeは互いに隣接するキャリアであるとは限らない。
系列抽出部232bは、第aの使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルSLM×(a−1)+1〜SLM×aの夫々において、キャリアNA〜NANeの夫々に重畳されている系列RMAの系列要素を下記のようにして抽出する。ここで、OFDMシンボルSLM×(a−1)+iのキャリアNAの変調信号に重畳されている系列RMAの系列要素をRMA(SLM×(a−1)+i,NA)として記載する。なお、iは1以上LM以下の整数、jは1以上Ne以下の整数である。
系列抽出部232bは、各OFDMシンボルSLM×(a−1)+1〜SLM×aの使用キャリアは同一の変調信号を伝送することを考慮し、変調信号Mを変調方式が取り得る信号点の中から任意の一つの信号点dであるとする。
系列抽出部232bは、OFDMシンボルSLM×(a−1)+iのキャリアNAの変調信号dに重畳されている系列RMAの系列要素RMA(SLM×(a−1)+i,NA)を、OFDMシンボルSLM×(a−1)+iのキャリアNAにおける受信レベルLA(SLM×(a−1)+i,NA)にdの複素共役(conj(d))を乗算することによって算出する。
なお、受信レベルLA(SLM×(a−1)+i,NA)は下記の(数5)で表される。
Figure 2011244339

但し、rmAe(SLM×(a−1)+i,NA)は、OFDMシンボルSLM×(a−1)+iにおけるキャリアNAで伝送された変調信号に乗算したM系列rmAの系列要素rmA(SLM×(a−1)+i,NA)に、伝送路変動による振幅変動及び位相回転が加わった値を表す。また、za(SLM×(a−1)+i,NA)は、OFDMシンボルSLM×(a−1)+iにおけるキャリアNAにおける雑音成分である。
また、系列RMAの系列要素RMA(SLM×(a−1)+i,NA)は下記の(数6)で表される。
Figure 2011244339

第aの使用キャリア推定実行区間では、系列抽出部232bは、上記の処理を、OFDMシンボルSLM×(a−1)+1〜SLM×aとキャリアNA〜NANeとの組み合わせの全てにおいて実行して、系列RMAの系列要素の抽出を行う。
なお、電力線30を通じて受信された受信信号は、伝送路応答によりキャリア毎に異なる位相回転の影響を受けているが、キャリア配置推定部203bがキャリア配置の推定処理を行う前に、キャリア毎の位相差の影響は補正されているものとする。補正の方法としては、例えば、ペイロードデータ部の前に付加されているプリアンブル信号列を使って基準位相を求め、それに基づいてキャリア毎の位相回転を補正する方法がある。
誤検出キャリア検出部233bは、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間の夫々において、下記の誤検出キャリアの検出処理を行う。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として誤検出キャリアの検出処理の内容を記載する。
第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によってNe個のキャリアNA〜NANeが検出されたとする。なお、キャリアNA〜NANeは互いに隣接するキャリアであるとは限らない。
送信装置は、変調信号MにM系列を重畳して送信しており、OFDMシンボルSLM×(a−1)+1〜SLM×aにおいて変調信号Mに重畳されたM系列は使用キャリア間でシンボル方向に巡回性を有する。これを利用することによって、キャリア検出部231が検出したキャリアNA〜NANeの中から誤検出キャリアを検出することができる。
ここで、OFDMシンボルSLM×(a−1)+1〜SLM×aのキャリアNAに重畳されている系列RMAの系列要素RMA(SLM×(a−1)+1,NA)、RMA(SLM×(a−1)+2,NA)、・・・,RMA(SLM×a,NA)をシンボル方向に並べた系列をRMAN(NA)として記載する。なお、jは1以上Ne以下の整数である。
キャリアNAが変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアである場合、系列RMAN(NA)=[RMA(SLM×(a−1)+1,NA),RMA(SLM×(a−1)+2,NA),・・・,RMA(SLM×a,NA)]は、M系列rmA〜rmANmの何れかのM系列と相関が高くなる。なお、例えば狭帯域雑音を強く受けることによって、相関が高くならないことがある。
一方、キャリアNAが変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアでない場合、系列RMAN(NA)は、M系列rmA〜rmANmの何れのM系列とも無相関である。
誤検出キャリア検出部233bは、1以上Nm以下の整数の夫々の値を持つiについて、系列RMAN(NA)とM系列rmAとの相関値ΦA(NA,rmA)を算出する。
誤検出キャリア検出部233bは、相関値の閾値Φthを保持しており、相関値ΦA(NA,rmA)、ΦA(NA,rmA)、・・・、ΦA(NA,rmANm)の何れも閾値Φthを越えなければ、キャリアNAを誤検出キャリアと判断し、そうでなければキャリアNAを復調部204による復調処理に用いるキャリアであると判断する。
第aの使用キャリア推定実行区間では、誤検出キャリア検出部233bは、上記の処理を、キャリアNA〜NANeの全てにおいて実行して、誤検出キャリアの検出処理を行う。そして、誤検出キャリア検出部233bは、キャリア検出部231によって検出されたキャリアのうちの誤検出キャリア以外のキャリアを示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
[送信装置内のキャリア配置設定部の動作]
図17のキャリア配置設定部105bの動作について一例を挙げて説明する。但し、物理層フレームはK個のOFDMシンボルからなるものとする。また、送信装置は、16個のキャリアN〜N16の中から変調信号の伝送に使用するキャリアを選択するものとする。
キャリア配置設定部105b内の使用キャリア設定部131は、変調信号送信区間の1OFDMシンボルで伝送する変調信号の数Nd、1OFDMシンボルで1変調信号の伝送に使用する使用キャリアの数Nm、1OFDMシンボルでの変調信号の夫々の伝送に使用する使用キャリアの配置(第1から第Nmの使用キャリア群)を決定する。
ここでは、使用キャリア設定部131は、Nd=2、Nm=4、第1の使用キャリア群を構成する使用キャリアをN、N、N10、N11に、第2の使用キャリア群を構成する使用キャリアをN、N、N13、N15に決定したとする。
第1の使用キャリア推定実行区間において、M系列の系列長LMを7とし、基準のM系列rm1=[r,r,r,r,r,r,r]=[1011100]とする。キャリアNで伝送する変調信号に重畳するM系列rm1を基準のM系列rm1とし、キャリアNで伝送する変調信号に重畳するM系列rm1をM系列rm1の要素を1右にシフトした[r,r,r,r,r,r,r]=[0101110]とする。また、キャリアN10で伝送する変調信号に重畳するM系列rm110をM系列rm1の要素を2右にシフトした[r,r,r,r,r,r,r]=[0010111]とし、キャリアN11で伝送する変調信号に重畳するM系列rm111をM系列rm1の要素を3右にシフトした[r,r,r,r,r,r,r]=[1001011]とする。なお、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでrmAと記載したが、ここでは、第1の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでrm1と記載している。
変調信号配置部132bは、上記の[送信装置のキャリア配置設定部の構成]において説明した処理内容を実行し、図19に示すように、OFDMシンボルS〜Sにおいて、使用キャリアN、N、N10、N11に、対応するM系列の系列要素が重畳された変調信号を配置する。
例えば、OFDMシンボルSでは、キャリア配置部132bは、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号MにM系列rm1の1番目の要素r、M系列rm1の1番目の要素r、M系列rm110の1番目の要素r、M系列rm111の1番目の要素rを乗算することによって、信号M×r、M×r、M×r、M×rを作成する。そして、変調信号配置部132bは、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアN10に、信号M×rを使用キャリアN11に配置する。
OFDMシンボルSでは、キャリア配置部132bは、変調信号Mを4(=Nm)個に複製し、4個の信号MにM系列rm1の2番目の要素r、M系列rm1の2番目の要素r、M系列rm110の2番目の要素r、M系列rm111の2番目の要素rを乗算することによって、信号M×r、M×r、M×r、M×rを作成する。そして、変調信号配置部132bは、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアNに、信号M×rを使用キャリアN10に、信号M×rを使用キャリアN11に配置する。
このようにすることによって、OFDMシンボルS〜Sの例えばキャリアNでは、シンボル方向に、M系列rm1の系列要素が順番に重畳された変調信号が伝送される。
第2の使用キャリア推定実行区間において、M系列の系列長LMを7とし、基準のM系列rm2=[r,r,r,r,r,r,r]=[1011100]とする。キャリアNで伝送する変調信号に重畳するM系列rm2を基準のM系列rm2とし、キャリアNで伝送する変調信号に重畳するM系列rm2をM系列rm2の要素を1右にシフトした[r,r,r,r,r,r,r]=[0101110]とする。また、キャリアN13で伝送する変調信号に重畳するM系列rm213をM系列rm2の要素を2右にシフトした[r,r,r,r,r,r,r]=[0010111]とし、キャリアN15で伝送する変調信号に重畳するM系列rm215をM系列rm2の要素を3右にシフトした[r,r,r,r,r,r,r]=[1001011]とする。なお、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでrmAと記載したが、ここでは、第2の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでrm2と記載している。
変調信号配置部132bは、上記の[送信装置のキャリア配置設定部の構成]において説明した処理内容を実行し、図19に示すように、OFDMシンボルS〜S14において、使用キャリアN、N、N13、N15に、対応するM系列の系列要素が重畳された変調信号を配置する。
このようにすることによって、OFDMシンボルS〜S14の例えばキャリアNでは、シンボル方向に、M系列rm2の系列要素が順番に重畳された変調信号が伝送される。
変調信号送信区間のOFDMシンボルS15〜Sでは、変調信号配置部133bは、変調信号配置部133と実質的に同じ処理を行って、図20に示すように、変調信号M〜Mのキャリアへの配置を行う。
[受信装置内のキャリア配置推定部の動作]
図18のキャリア配置推定部203bの動作について一例を挙げながら説明する。但し、通信相手の送信装置は、キャリア配置設定部105bによって上記の[送信装置内のキャリア配置設定部の動作]において説明した動作を実行したものとする。
キャリア配置推定部203bは、第1の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sを利用して、下記のように第1の推定使用キャリア群の推定を行う。
OFDMシンボルSにおいて、キャリア配置推定部203b内のキャリア検出部231は、各キャリアN〜N16の受信レベルを観測し、各キャリアN〜N16の受信レベルが図10に示すものであったとする。キャリア検出部231は、キャリアN〜N16の中から受信レベルが閾値Rthを超えるキャリアN、N、N、N10、N11、N14を検出する。
OFDMシンボルS〜Sの夫々のOFDMシンボルにおいて、系列抽出部232bは、変調信号Mを変調方式がとりうる信号点の中の任意の一つのdであるとする。系列抽出部232bは、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を、OFDMシンボルS〜SとキャリアN、N、N、N10、N11、N14との組み合わせの全てにおいて実行し、系列要素RM1の系列要素RM1(S,N)を抽出する。但し、i=1、2、3、4、5、6、7であり、j=1、4、7、10、11、14である。なお、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでRMAと記載したが、ここでは、第1の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでRM1と記載している。
誤検出キャリア検出部233bは、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を実行し、キャリアN、N、N、N10、N11、N14のうち、キャリアN、N、N10、N11を変調信号の伝送に使用された使用キャリアと判断し、キャリアN、N14を誤検出キャリアと判断する。そして、誤検出キャリア検出部233bは、キャリアN、N、N10、N11を含む第1の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
例えば、キャリアNは、図19に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアであり、キャリアNではOFDMシンボルS〜Sのシンボル方向に系列rm1=[r,r,r,r,r,r,r]の系列要素が重畳された変調信号Mが伝送される。また、図10に示すように、キャリアNの雑音レベルはキャリア成分に対して十分小さい。
誤検出キャリア検出部233bは、キャリアNにおいて、系列RM1N(N)=[RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N)]と系列rm1=[r,r,r,r,r,r,r]との相関が高くなり、その相関値Φ1が閾値Φthを超えたとして、キャリアNを変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアであると判断する。
また、キャリアNは、図19に示すように、変調信号Mの伝送に使用されている使用キャリアではなく、図10に示すように雑音レベルが閾値Rthを超えたためにキャリア検出部231によって誤って検出されたキャリアである。
系列RM1N(N)=[RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N),RM1(S,N)]は、
系列rm1、rm1、rm110、rm111と無相関となる。このため、誤検出キャリア検出部233bは、系列RM1N(N)と系列rm1との相関値Φ1(N,rm1)、系列RM1N(N)と系列rm1との相関値Φ1(N,rm1)、系列RM1N(N)と系列rm110との相関値Φ1(N,rm110)、系列RM1N(N)と系列rm111との相関値Φ1(N,rm111)の何れも閾値Φthを超えなかったとして、キャリアNを誤検出キャリアであると判断する。
キャリア配置推定部203bは、第2の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜S14を利用して、キャリア検出部231、系列抽出部232b及び誤検出キャリア検出部233bによる処理によって、キャリアN,N13,N15を含む第2の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
以上説明したように、使用キャリア推定区間で送信する変調信号に重畳する系列としてM系列を選ぶことによって、キャリア間干渉のある環境下でも精度よく使用キャリア推定をすることができる。
≪第4の実施の形態≫
以下、本発明の第4の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
第1の実施の形態の受信装置20は、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルを利用して、インパルス性の雑音が存在する環境下でも、効果的に使用キャリアの推定を行うものである。
これに対して、第4の実施の形態の受信装置20は、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルを利用して、伝送路特性の周波数選択性により受信レベルが閾値Rth以下になった使用キャリアが存在する場合においても、効果的に使用キャリの推定を行うものである。
<送信装置および受信装置の構成>
図21は、第4の実施の形態に係る送信装置10と受信装置20cの構成図である。但し、送信装置10は、第1の実施の形態で構成及び動作を説明した送信装置である。なお、本実施の形態において、第1の実施の形態の構成要素と実質的に同じ構成要素には同じ符号を付し、その説明が適用できるため本実施の形態ではその説明を省略し、或いは、簡単な記載に留める。
[受信装置の構成]
図21に装置構成を示す受信装置20cは、AFE部201と、マルチキャリア復調部202と、キャリア配置推定部203cと、復調部204と、ビットデインタリーブ部205と、復号部206と、デスクランブル部207とを備える。
キャリア配置推定部203cは、マルチキャリア復調部202からの周波数軸の受信信号系列の受信レベルと変調信号に重畳される系列の関係とを利用して変調信号の伝送に使用されている使用キャリアの配置を推定し、推定結果を表す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。例えば、キャリア配置推定部203cは、変調信号送信区間の1OFDMシンボルでNd個の変調信号が伝送される場合には、使用キャリア推定区間に含まれる第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間で第1から第Ndの使用キャリア群を推定することになる。なお、キャリア配置推定部203cの構成については図22を用いて後述する。
[受信装置のキャリア配置推定部の構成]
図22は図21の受信装置20c内のキャリア配置推定部203cの構成図である。
キャリア配置推定部203cは、キャリア検出部231と、系列抽出部232と、消失キャリア推定部251とを備える。
本実施の形態のキャリア検出部231によって検出されるキャリアは、変調信号の伝送に使用された使用キャリアのうち、伝送路応答の周波数選択性により受信レベルが閾値Rthを超えなかった使用キャリアを除く使用キャリアである。
消失キャリア推定部251は、送信装置10が変調信号の伝送に使用したNm個の使用キャリアのうち、キャリア検出部231で検出できなかったキャリア(以下、「消失キャリア」と呼ぶ。)を系列抽出部232による系列の抽出結果を利用して推定するものである。
消失キャリア推定部251は、使用キャリア推定区間の第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間の夫々において、下記の消失キャリアの推定処理を行う。ここでは、第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間を対象として消失キャリアの推定処理の内容を記載する。
第aの使用キャリア推定実行区間において、キャリア検出部231によってNe個のキャリアNA〜NANeが検出されたとする。なお、キャリアNA〜NANeは互いに隣接するキャリアであるとは限らない。
図8に示すように、変調信号Mに重畳される系列は、キャリアNaでは系列rA=[r,rNm,rNm−1,・・・,r,r]であり、キャリアNaでは系列rA=[r,r,rNm,rNm−1,・・・,r]、・・・、キャリアNaNmでは系列rANm=[rNm,rNm−1,・・・,r,r,r]である。
消失キャリア推定部251は、Nm個の使用キャリアのうち、周波数が低い使用キャリアから順番に、系列rA、系列rA、・・・、系列rANmが用いられていることを知っている。また、キャリア検出部231によって検出されたキャリアNA〜NANeの夫々について、系列抽出部232によって抽出された系列要素をシンボル方向に並べた系列をRAN(NA)〜RAN(NANe)として記載する。例えば、系列RAN(NA)=[RAN(SNm×(a−1)+1,NA),RAN(SNm×(a−1)+2,NA),RAN(SNm×(a−1)+3,NA),・・・,RAN(SNm×a,NA)]である。
消失キャリア推定部251は、キャリア検出部231によって検出されたキャリアNA〜NANeの個数と、第aの使用キャリア推定実行区間で1変調信号の伝送に使用されている使用キャリアの個数Nmとから、キャリア検出部215が検出できなかったキャリア(消失キャリア)が存在するかどうかを判断する。
消失キャリア推定部251は、消失キャリアが存在すると判断した場合、系列rA、系列rA、・・・、系列rANmと、系列RAN(NA)、RAN(NA)、・・・、RAN(NANm)とを利用して、消失キャリアが存在するキャリアの範囲(以下、「消失キャリア範囲」と呼ぶ。)を推定する。
例えば、消失キャリア推定部251は、系列rAに対応する系列RANがなければ、キャリアNから系列rAに対応する系列RANが抽出されたキャリアの一つ前のキャリアまでを消失キャリア範囲と推定する。また、消失キャリア推定部251は、系列rAに対応する系列RANがなければ、系列rAに対応する系列RANが抽出されたキャリアの一つ後のキャリアから系列rAに対応する系列RANが抽出されたキャリアの一つ前のキャリアまでを消失キャリア範囲と推定する。また、消失キャリア推定部251は、系列rANmに対応する系列RANがなければ、系列rANm−1に対応する系列RANが抽出されたキャリアの一つ後のキャリアからキャリアNNcまでを消失キャリア範囲と推定する。なお、系列RANが存在しないrAが連続して、また、別れて存在する場合もある。
ここで、対応する系列RANがなかった系列がrA=[rd,rd,rd,・・・,rdNm−1,rdNm]であり、消失キャリア範囲がN〜NI+Jであったとする。なお、OFDMシンボルSNm×(a−1)+iにおけるキャリアNI+jにおける受信レベルをLA(SNm×(a−1)+i,NI+j)と記載する。
消失キャリア推定部251は、キャリアN〜NI+Jの夫々において、下記の(数7)を用いて加算値A(NI+j)を算出し(同相合成)、加算値A(NI+j)が閾値Athを超えるキャリアを消失キャリアとして推定する。但し、jは0以上J以下の整数である。
Figure 2011244339

これは、消失キャリア範囲に含まれるキャリアのうち、実際に変調信号の伝送に使用されているキャリアでは、系列rAの同相合成により、約Nm倍の利得を得ることができ、同相合成の利得により、加算値が閾値Athを超える場合があることを踏まえたものである。
[受信装置内のキャリア配置推定部の動作]
図22のキャリア配置推定部203cの動作について一例を挙げながら説明する。但し、通信相手の送信装置10が第1の実施の形態の[送信装置の動作]において説明した動作を実行したものとする。
キャリア配置推定部203cは、第1の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sを利用して、下記の推定処理を行う。
OFDMシンボルSにおいて、キャリア配置推定部203c内のキャリア検出部231は、各キャリアN〜N16の受信レベルを観測し、各キャリアN〜N16の受信レベルが図23に示すものであったとする。なお、図23では、横軸は周波数軸であり、縦軸は電力密度軸である。図23には、変調信号Mの伝送に使用された使用キャリアの受信レベルが描かれている。
送信装置10は、第1の使用キャリア推定実行区間では、図6に示すように、使用キャリアN、N、N10、N11を使用して変調信号Mを伝送している。しかしながら、伝送路応答の周波数選択性により使用キャリアN10の受信レベルが閾値Rth以下となってしまい、キャリア検出部231は、キャリアN〜N16の中から受信レベルが閾値Rthを超えるキャリアN,N,N11を検出し、キャリアN10の検出に失敗してしまう。この例では、キャリアN10が消失キャリアになる。
OFDMシンボルS〜Sの夫々のOFDMシンボルにおいて、系列抽出部232は、変調信号Mを変調方式がとりうる信号点の中の任意の一つのdであるとする。系列抽出部232は、第1の実施の形態の上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を、OFDMシンボルS〜SとキャリアN、N、N11との組み合わせの全てにおいて実行し、系列要素R1の系列要素R1(S,N)を抽出する。但し、i=1、2、3、4であり、j=1、7、11である。なお、第1の実施の形態の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]では第aの使用キャリア推定実行区間を対象としていたのでRAと記載したが、ここでは、第1の使用キャリア推定実行区間が対象であるのでR1と記載している。
キャリア検出部231によって検出されたキャリアN、N、N11の夫々について、系列抽出部232によって抽出された系列要素をシンボル方向に並べた系列をR1N、R1N、R1N11と記載する。系列R1Nは、[R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N)]であり、系列R1Nは、[R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N),R1(S,N)]であり、系列R1N11は、[R1(S,N11),R1(S,N11),R1(S,N11),R1(S,N11)]である。
消失キャリア推定部251は、第1の使用キャリア推定実行区間では、変調信号の伝送に4個の使用キャリアN、N、N10、N11が使用されているが、キャリア検出部231によって3個のキャリアN、N、N11しか検出されなかったので、1個の消失キャリアが存在すると判断する。
消失キャリア検出部251は、上記の[受信装置のキャリア配置推定部の構成]において説明した処理内容を実行し、キャリアN10を消失キャリアと推定する。
消失キャリア検出部251において、使用キャリアの夫々に変調信号に重畳した系列要素からなる系列r1=[r,r,r,r]、r1=[r,r,r,r]、r1=[r,r,r,r]、r1=[r,r,r,r]は既知である。消失キャリア推定部251は、系列r1、r1、r1、r1と系列R1N、R1N、R1N11とを比較することによって、系列rAに対応する系列R1Nが存在しないことを把握し、キャリアN(キャリアNの一つ後のキャリア)からキャリアN10(キャリアN11の一つ前のキャリア)までを消失キャリア範囲と推定する。
使用キャリア推定部251は、OFDMシンボルS〜SにおけるキャリアNの受信レベルL1(S,N)、L1(S,N)、L1(S,N)、L1(S,N)に、送信装置10が利用した系列r1の系列要素を乗算することによって(同相合成)、加算値A(N)=L1(S,N)×r+L1(S,N)×r+L1(S,N)×r+L1(S,N)×rを得る。使用キャリア推定部251は、加算値A(N)と閾値Athとを比較し、加算値A(N)が閾値Athを超えなかったとして、キャリアNは消失キャリアでないと判断する。
使用キャリア推定部251は、OFDMシンボルS〜SにおけるキャリアNの受信レベルL1(S,N)、L1(S,N)、L1(S,N)、L1(S,N)に、送信装置10が利用した系列r1の系列要素を乗算することによって(同相合成)、加算値A(N)=L1(S,N)×r+L1(S,N)×r+L1(S,N)×r+L1(S,N)×rを得る。使用キャリア推定部251は、加算値A(N)と閾値Athとを比較し、加算値A(N)が閾値Athを超えなかったとして、キャリアNは消失キャリアでないと判断する。
使用キャリア推定部251は、OFDMシンボルS〜SにおけるキャリアN10の受信レベルL1(S,N10)、L1(S,N10)、L1(S,N10)、L1(S,N10)に、送信装置10が利用した系列r1の系列要素を乗算することによって(同相合成)、加算値A(N10)=L1(S,N10)×r+L1(S,N10)×r+L1(S,N10)×r+L1(S,N10)×rを得る。使用キャリア推定部251は、加算値A(N10)と閾値Athとを比較し、加算値A(N10)が閾値Athを超えたとして、キャリアN10は消失キャリアであると判断する。
使用キャリア推定部231は、キャリア検出部231によって検出されたキャリアN、N、N11と、消失キャリア推定部251によって消失キャリアと推定されたキャリアN10とを含む第1の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
なお、キャリアN10における加算値A(N10)が閾値Athを超えず、キャリアN10が消失キャリアでないと判断された場合には、使用キャリア推定部231は、キャリア検出部231によって検出されたキャリアN、N、N11を含む第1の推定使用キャリア群を示す使用キャリア推定情報を復調部204へ出力する。
キャリア配置推定部203cは、第2の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルS〜Sを利用して、受信レベルが閾値Rthを超えるキャリアの検出処理及び消失キャリアの推定処理等を行う。
復調部204や復号部206は、消失キャリア推定部251で復元した消失キャリアで送信された変調信号の軟判定情報を得ることができ、それをダイバーシチ合成や復号処理に使用することによって、ダイバーシチ利得を得ることができる。その結果、通信装置の通信性能を向上することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、受信レベルが閾値Rth以下となる消失キャリアがあっても、使用キャリア推定区間におけるOFDMシンボルの各キャリアに重畳された系列の性質を利用することで、消失キャリアを復元することができる。その結果、受信装置20cは、復調部204や復号部206で復元したキャリアに含まれる軟判定情報も利用したダイバーシチ合成や復号処理を行うことができるので、通信装置の通信性能を向上することができる。
≪補足≫
本発明は上記の実施の形態で説明した内容に限定されず、本発明の目的とそれに関連又は付随する目的を達成するためのいかなる形態においても実施可能であり、例えば、以下であってもよい。
(1)上記の第1の実施の形態の送信装置10では、プリアンブル挿入部107はマルチキャリア変調処理によって得られた時間軸信号列の前に時間軸のプリアンブル信号列を挿入するという構成を採用しているが、これに限定されるものでない。送信装置は、周波数軸のプリアンブル信号列をマルチキャリア変調前の周波数軸信号列の前に挿入し、その後、周波数軸のプリアンブル信号列挿入後の周波数軸信号列に対してマルチキャリア変調を行う構成としてもよく、結果として得られる時間軸信号系列は同じである。なお、他の実施の形態及び変形例において上記の構成変更を加えてもよい。
(2)上記の第1の実施の形態では、変調信号配置部132は使用キャリ推定実行区間で信号を配置する使用キャリアを1下方にシフトさせながら系列の要素が乗算された信号の使用キャリアへの配置を行うものとしたが、信号を配置する際の使用キャリアの配置の仕方は、これに限定されるものではなく、例えば、信号を配置する使用キャリアを1上方にシフトさせながら複製された信号の使用キャリアへの配置を行うようにしてもよい。
(3)上記の各実施の使用キャリア設定部131による、変調信号の数Nd、使用キャリアの数Nm、使用キャリアの配置(第1から第Nmの使用キャリア群)の決定方法の例を以下に2つ記載する。但し、使用キャリア設定部131による変調信号の数Nd、使用キャリアの数Nm、使用キャリアの配置の決定方法は、以下の例に限定されるものではない。
一の方法は以下の通りである。
変調信号の数Nd、使用キャリアの数Nmは仕様で決め、通信時には使用キャリアの配置だけを通信路の品質によって決めるようにする。なお、変調信号の数Nd、使用キャリアの数Nmとして、例えば、モード1のときはNd=2、Nm=4とし、モード2のときはNd=4、Nm=8とする。
使用キャリア設定部131は、通信路情報、例えば、Nc個の各キャリアの通信路の品質(伝送路応答や、雑音レベル)に基づいて、Nc個のキャリアのうち通信路の品質の良い方からNb(=Nd×Nm)個のキャリアを変調信号の伝送に使用する使用キャリアとして選択する。使用キャリア設定部131は、使用キャリアとして選択したNb個のキャリアの中から、第1から第Ndの使用キャリア群の夫々を構成するNm個の使用キャリアを決定する。
但し、使用キャリアとして選択されたNb個のキャリアの中から第1から第Ndの使用キャリア群の夫々を構成するNm個の使用キャリアを決定する決定方法は以下に列挙する方法を用いることができるが、下記に列挙する方法に限定されるものではない。
Nd=1の場合、つまり、第1の使用キャリア群のみの場合、使用キャリア設定部131は、選択した通信路の品質の良い方からNm個のキャリアを第1の使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに決定する。
Ndが2以上の場合、使用キャリア設定部131は、第1から第Ndの使用キャリア群の夫々を構成するNm個の使用キャリアを次のようにして決定する。第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア群では、使用キャリア設定部131は、a番目、a+Nd番目、・・・、a+(Nm−1)×Nd番目に通信路の品質の良いNm個のキャリアを第aの使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに決定する。又は、使用キャリア設定部131は、Nm×(a−1)+1番目からNm×a番目に通信路の品質の良いNm個のキャリアを第aの使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに決定する。又は、使用キャリア設定部131は、使用キャリアとして選択されたNb個のキャリアの中から、他の使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアと重複しないように、ランダムにNm個のキャリアを第aの使用キャリア群を構成するNm個の使用キャリアに決定する。
他の方法は以下の通りである。
使用キャリア設定部131は、通信路の品質の閾値を保持しておき、通信路の品質がその閾値を超えたキャリアの数を計数し、Nd×Nmがキャリアの計数値より多くならないように変調信号の数Ndと使用キャリアの数Nmを計算する。
計算の例として次のような所望の伝送レートと伝送品質を考慮する方法を挙げることができるが、これは一例であってこれに限定されるものではない。
変調信号の数Ndを少なく、1変調信号当たりの使用キャリアの数Nmを多くすれば、伝送レートは低くなるが、伝送品質は良くなる。逆に、変調信号の数Ndを多く、1変調信号当たりの使用キャリアの数Nmを少なくすれば、伝送レートは高くなるが、伝送品質が悪くなる。使用キャリア設定部131は、所望の伝送レートと伝送品質を満たす変調信号の数Ndと使用キャリアの数Nmとを決定する。
使用キャリア設定部131は、通信路情報、例えば、Nc個の各キャリアの通信路の品質(伝送路応答や、雑音レベル)に基づいて、Nc個のキャリアのうち通信路の品質の良い方からNb=Nd×Nm個のキャリアをデータ伝送に使用する使用キャリアとして選択する。使用キャリア設定部131は、使用キャリアとして選択したNb個のキャリアの中から、第1から第Ndの使用キャリア群の夫々を構成するNm個の使用キャリアを決定する。但し、使用キャリアとして選択されたNb個のキャリアの中から第1から第Ndの使用キャリア群の夫々を構成するNm個の使用キャリアを決定する決定方法は例えば上記に列挙する方法を用いることができる。
(4)上記の第1の実施の形態では、変調信号送信区間では変調信号をそのままキャリアに配置するとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、変調信号送信区間においても、使用キャリア推定区間での変調信号のキャリアへの配置と同様に、変調信号に系列を乗算した上で、系列が乗算された変調信号をキャリアに配置するようにしてもよい。このようにすることによって、各キャリアに配置された変調信号が、マルチキャリア変調時に同相合成されることで、時間軸のマルチキャリア変調信号の振幅にピークが発生することを抑えることができる。また、受信装置20では、受信信号の復調を行う際に、雑音耐性の高い復調を行うことができる。なお、これらは、一般に知られていることなので、詳細は省略することとする。なお、他の実施の形態及び変形例において上記の構成変更を加えてもよい。
(5)上記の第1の実施の形態では、送信装置10は送信するデータがフレーム制御情報であるかペイロードデータであるかを区別することなく処理を行うとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、次のようなものであってもよい。
送信装置10はフレーム制御情報を使用キャリア推定区間で送信し、ペイロードデータを変調信号送信区間で送信するようにしてもよい。これによれば、キャリア配置設置部105は、フレーム制御情報を、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルに割り当てる。
図8では、使用キャリア推定区間では8(=Nd×Nm=2×4)個のOFDMシンボルに2(=Nd)個の変調信号が配置されているのに対して、上記の場合には、フレーム制御情報に相当する変調信号の数をNfcon個とすると、フレーム制御情報は、Nfcon×Nm個のOFDMシンボルに配置される。
そして、ペイロードデータに相当する変調信号は、変調信号送信区間のOFDMシンボルに、1OFDMシンボル当たりNd個の変調信号が配置される。
使用キャリア推定区間は同一の変調信号が複数のOFDMシンボルで伝送されるので、変調信号送信区間より使用キャリア推定区間の方が同一の変調信号が送信される回数が多い。このため、上記の場合には、物理層フレームの受信に必要な情報が含まれているフレーム制御情報の伝送のロバスト性を高めることができる。
また、使用キャリア推定区間の使用キャリア推定実行区間は、フレーム制御情報の長さに基づいたNfcon×Nm個のOFDMシンボルで送信されるため、キャリア配置推定部203は使用キャリアの配置の推定を複数回実施できる。このため、使用キャリアの配置の推定精度の向上を図ることができる。
なお、他の実施の形態及び変形例において上記の構成変更を加えてもよい。
(6)上記の第1の実施の形態では、使用キャリア推定区間をペイロード部の先頭に設けたが、これに限るものではなく、例えば、使用キャリア推定区間をペイロード部の中間又は後尾に設けてもよい。ペイロード部の中間又は後尾に設ける場合、受信装置20は、使用キャリア推定区間までの変調信号送信区間に受信した信号の受信値を記憶する必要があるが、精度の高い使用キャリアの配置の推定を行うことができる。
また、使用キャリア推定区間を複数箇所設けてもよく、例えば、ペイロードデータ部の先頭と中間とに設けるようにする。このようにすることによって、ペイロードデータ部の先頭の使用キャリア推定区間で推定した使用キャリアを、ペイロードデータ部の中間の使用キャリア推定区間を使って補正することができ、使用キャリアの配置の推定精度の向上を図ることができる。特に、ペイロードデータ部の先頭の使用キャリア推定区間のOFDMシンボルの受信中に、インパルス性の雑音の影響を受け、使用キャリアを完全に推定できなかった場合に、ペイロードデータ部の中間の使用キャリア推定区間のOFDMシンボルがインパルス性雑音の影響を受けていなければ、ペイロードデータ部の先頭で推定できなかった使用キャリアの推定が可能になり、使用キャリアの配置の推定精度の向上を図ることができる。
なお、他の実施の形態及び変形例において上記の構成変更を加えてもよい。
(7)上記の第1の実施の形態において、使用キャリア推定区間の各使用キャリアの送信レベルと、変調信号送信区間の各使用キャリアの送信レベルとが異なっていてもよい。
例えば、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルでの使用キャリアの数は、変調信号送信区間のOFDMシンボルでの使用キャリアの数の1/Ndとなる。送信装置10は、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルでの各使用キャリアの送信レベルを、変調信号送信期間のOFDMシンボルでの使用キャリアの送信レベルのNd倍にしてもよい。
このようにすることによって、使用キャリア推定区間でのOFDMシンボルの各使用キャリアの受信レベルを高くすることができるので、キャリア配置推定部203における使用キャリアの配置の推定精度の向上を図ることができる。
なお、他の実施の形態及び変形例の各送信装置において上記の構成変更を加えてもよい。
(8)上記の第1の実施の形態において、送信装置10は、使用キャリア推定区間のOFDMシンボルS〜Sで変調信号Mのみを、OFDMシンボルS〜Sで変調信号Mのみを、それぞれ送る構成を採用しているが、これに限定されるものではない。例えば、図24に示すように、送信装置10は、使用キャリア推定期間中のOFDMシンボルS〜Sで変調信号Mのみを送り、OFDMシンボルS〜Sで変調信号Mを伝送するとともに、変調信号M〜MをOFDMシンボルS〜SのキャリアN、N、N10、N11で伝送する構成を採用してもよい。このようにすることで、OFDMシンボルS〜Sの1OFDMシンボルあたりに伝送する変調信号の数を増やすことができ、伝送速度の向上が図られる。受信装置20は、使用キャリア推定区間に送られるOFDMシンボルS〜Sを用いて、キャリアN、N、N10、N11が使用キャリアであることを推定できるので、送信装置10がOFDMシンボルS〜SのキャリアN、N、N10、N11で変調信号M〜Mを送信しても受信することが可能となる。
変調信号送信区間で1OFDMシンボル当たりNd(Ndは1以上の整数)個の変調信号を配置する場合、言い換えると、使用キャリア推定区間に第1から第Ndの使用キャリア推定実行区間が含まれる場合には、次のような配置を行っても良い。第a(aは1以上Nd以下の整数)の使用キャリア推定実行区間の各OFDMシンボルでは、a個の変調信号を、1個ずつ第1から第aの使用キャリア群に割り当てて配置する。このとき、第1から第(a−1)の各使用キャリア群では、第aの使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボル毎に異なる変調信号を配置する。第aの使用キャリア群では、第aの使用キャリア推定実行区間の全てのOFDMシンボルで同じ変調信号(変調信号には系列要素が重畳されている。)を配置する。
なお、他の実施の形態及び変形例において上記の構成変更を加えてもよい。
(9)上記の第1の実施の形態の[送信装置の動作]及び[受信装置の動作]では、使用キャリア設定部131は、第1の使用キャリア群を構成する使用キャリアをN、N、N10、N11に決定し、第2の使用キャリア群を構成する使用キャリアをキャリアN、N、N13、N15に決定するとしたが、これに限定されるものではなく、変調信号送信区間の1OFDMシンボルでNd個の変調信号を送信する場合に、第1から第Ndの使用キャリア群を構成する使用キャリアが互いに重複しないように選択すればよい。また、使用キャリアの間隔を不均一としたが、均一であってもよい。
また、使用キャリア設定部131は、第1から第2の使用キャリア群を構成する使用キャリアの数を4本としたが、これに限定されるものではなく、使用キャリアの数は2本、3本或いは5本以上であっても良く、これに応じた第1から第2の使用キャリア推定実行区間のOFDMシンボルの数は2個、3個或いは5個以上になる。
(10)上記の各実施の形態では、1OFDMシンボルではNc未満のNb個のキャリアを変調信号の伝送に使用するとしたが、これに限定されるものではなく、1OFDMシンボルではNc以下のNb個のキャリアを変調信号の伝送に用いるようにしてもよい。
(11)上記の各実施の形態では、送受信されるマルチキャリア変調信号が互いに直交するキャリアを用いたOFDM信号であるとしたが、これに限定されるものでなく、送受信されるマルチキャリア変調信号は互いに直交しない複数のキャリアを用いたマルチキャリア変調信号であってもよい。
(12)上記の各実施の形態では、1OFDMシンボルにおいて1つの変調信号を複数のキャリアで伝送することとしたが、これに限定されるものではなく、1OFDMシンボルにおいて1つの変調信号を1つのキャリアで伝送するようにしてもよい。
(13)上記の第2の実施の形態では、位相回転量が「0」及び「π」の何れかであるとしたが、これに限定されるものではなく、それ以外であってもよい。例えば、位相回転量が「0」、「π/2」、「π」及び「3/2π」の何れかであるとしてもよく、「π/2」及び「3/2π」の何れかであるとしてもよい。
(14)上記の第1の実施の形態の誤検出キャリア検出部233と第4の実施の形態の消失キャリア推定部251との双方を有するように、キャリア配置推定部を構成してもよい。即ち、レベルの高い雑音により誤検出したキャリアがある場合に誤検出したキャリアを除外する使用キャリアの配置推定と、伝送路応答の周波数選択性により消失キャリアがある場合の消失キャリアを追加する使用キャリアの配置推定の両方を行うキャリア配置推定部を設けても良い。このようにすることにより、より精度の良い使用キャリアの配置推定を行うことが可能となる。なお、消失キャリアを推定する機能を他の実施の形態や変形例に付加するようにしてもよい。
(15)上記の各実施の形態では、電力線通信を対象として通信システムであるが、これに限定されるものではなく、無線通信、及び電力線通信以外の有線通信を対象とした通信システムであってもよい。
(16)上記の各実施の形態の送信装置及び受信装置は、例えば集積回路であるLSIとして実現されてもよい。これらは、個別に1チップ化されてもよいし、全てまたは一部を含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
(17)上記の各実施の形態等で説明した送信装置や受信装置の機能を例えばDSP(Digital Signal Processor)やCPU(Central Processing Unit)上で動作するソフトウェアで実装しても良い。
本発明の送信装置と通信装置は、ともに、通信路が劣悪な状況下で用いる通信装置等として有用である。
10 送信装置
20、20c 受信装置
101 スクランブル部
102 符号化部
103 ビットインタリーブ部
104 マッピング部
105、105a、105b キャリア配置設定部
106 マルチキャリア変調部
107 プリアンブル挿入部
108 AFE部
131 使用キャリア設定部
132、132a、132b 変調信号配置部
201 AFE部
202 マルチキャリア復調部
203、203a、203b、203c キャリア配置推定部
204 復調部
205 ビットデインタリーブ部
206 復号部
207 デスクランブル部
131 使用キャリア設定部
132 変調信号配置部
231 キャリア検出部
232、232a、232b 系列抽出部
233、233a、233b 誤検出キャリア検出部
251 消失キャリア推定部

Claims (13)

  1. 複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を送信する送信装置であって、
    1つの変調信号をM(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで送信する第1の送信区間で、1つの変調信号の伝送に使用するN(Nは2以上の整数)個の使用キャリを設定する使用キャリア設定部と、
    前記M個のマルチキャリア変調シンボルの夫々において、前記使用キャリア設定部によって設定された使用キャリアの夫々に、系列要素を重畳した変調信号を配置する変調信号配置部と、
    を備える送信装置。
  2. 周波数の低い方から、n(nは1以上N−1以下の整数)番目の使用キャリアにおいて変調信号に重畳した系列要素をシンボル方向に並べた系列と、(n+1)番目の使用キャリアにおいて変調信号に重畳した系列要素をシンボル方向に並べた系列とは、系列要素を巡回シフトさせた巡回関係を有する
    請求項1記載の送信装置。
  3. 前記系列はM系列である
    請求項2記載の送信装置。
  4. 前記N個の使用キャリアの夫々において変調信号に重畳した系列要素はシンボル方向に規則性を有する
    請求項1記載の送信装置。
  5. 前記系列要素は前記変調信号の位相に与える回転量である
    請求項4記載の送信装置。
  6. 前記変調信号配置部は、前記第1の送信区間では1マルチキャリア変調シンボル当たりp(Pは1以上の整数であって、pはP以下の整数)個の変調信号の配置を行い、前記第1の送信区間と異なる第2の送信区間では1マルチキャリア変調シンボル当たりP個の変調信号の配置を行う
    請求項1記載の送信装置。
  7. 前記第1の送信区間はP個の送信サブ区間に分割されており、
    前記使用キャリア設定部は、1つの変調信号の伝送に使用するN個の使用キャリを前記P個の種類設定する
    請求項6記載の送信装置。
  8. 複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を受信する受信装置であって、
    前記マルチキャリア変調シンボルの複数のキャリアの中から受信レベルが所定の閾値以上であるキャリアを検出するキャリア検出部と、
    前記キャリア検出部が検出した各キャリアの変調信号に重畳されている系列要素を抽出する系列抽出部と、
    を備える受信装置。
  9. 前記キャリア検出部によって検出された各キャリアについて、M(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで前記系列抽出部によって抽出されたキャリアの変調信号に重畳されている前記系列要素に基づいて、当該キャリアが前記キャリア検出部によって誤って検出された誤検出キャリアであるか否かを判断する誤検出キャリア検出部
    を更に備える請求項8記載の受信装置。
  10. 前記キャリア検出部で検出されたキャリアのうち誤検出キャリア検出部で誤検出キャリアと判断されたキャリアを除くキャリアの変調信号のみを用いて復調処理を行う復調部
    を更に備える請求項9記載の受信装置。
  11. M(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで前記キャリア検出部によって検出された各キャリアの前記系列抽出部によって抽出された前記系列要素に基づいて、前記キャリア検出部で検出されなかった変調信号の伝送に使用されているキャリアを推定する消失キャリア推定部
    を更に備える請求項8記載の受信装置。
  12. 複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を送信する送信装置において行われる送信方法であって、
    1つの変調信号をM(Mは2以上の整数)個のマルチキャリア変調シンボルで送信する第1の送信区間で、1つの変調信号の伝送に使用するN(Nは2以上の整数)個の使用キャリを設定する使用キャリア設定ステップと、
    前記M個のマルチキャリア変調シンボルの夫々において、前記使用キャリア設定ステップによって設定された使用キャリアの夫々に、系列要素を重畳した変調信号を配置する変調信号配置ステップと、
    を有する送信方法。
  13. 複数のマルチキャリア変調シンボルから構成されるマルチキャリア変調信号を受信する受信装置において行われる受信方法であって、
    前記マルチキャリア変調シンボルの複数のキャリアの中から受信レベルが所定の閾値以上であるキャリアを検出するキャリア検出ステップと、
    前記キャリア検出ステップにおいて検出された各キャリアの変調信号に重畳されている系列要素を抽出する系列抽出ステップと、
    を有する受信方法。
JP2010116533A 2010-05-20 2010-05-20 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 Withdrawn JP2011244339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116533A JP2011244339A (ja) 2010-05-20 2010-05-20 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116533A JP2011244339A (ja) 2010-05-20 2010-05-20 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011244339A true JP2011244339A (ja) 2011-12-01

Family

ID=45410507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116533A Withdrawn JP2011244339A (ja) 2010-05-20 2010-05-20 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011244339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014175285A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 通信装置および受信装置
JPWO2016136491A1 (ja) * 2015-02-23 2017-12-28 京セラ株式会社 送信装置及び受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014175285A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 通信装置および受信装置
JPWO2016136491A1 (ja) * 2015-02-23 2017-12-28 京セラ株式会社 送信装置及び受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417414B2 (ja) 直交周波数分割多重方式を用いる通信システムにおけるパイロット信号の送受信装置及び方法
US6657949B1 (en) Efficient request access for OFDM systems
CN105515713B (zh) 一种多用户码分多址接入通信方法与相应发射机、接收机
KR100922950B1 (ko) 직교주파수분할다중접속 방식을 기반으로 하는 이동통신시스템에서 데이터 프레임 처리 결과 송/수신장치 및 방법
JP3962745B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置、無線受信装置及び無線通信方法
US11757679B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, transmission method, and reception method
KR20060106223A (ko) 직교 주파수 분할 다중 시스템에서 비트 삽입 및 코드 변조방식의 송신 장치 및 방법
WO2016062120A1 (zh) 码分多址接入的多用户通信方法及装置
US20060002362A1 (en) Slot-to-interlace and interlace-to-slot converters for an OFDM system
WO2018134850A1 (en) Method and system for providing code cover to ofdm symbols in multiple user system
JP5912026B2 (ja) 通信装置および通信システム
US8391130B2 (en) Method and apparatus for estimating and reducing interference in wireless communication systems
WO2016078303A1 (zh) 数据传输方法及装置
JP2008541524A (ja) 複素数値を有するシンボルを用いたofdm/oqam信号の符号化方法、対応する信号、デバイス、及びコンピュータプログラム
EP2044716A1 (en) Method and apparatus to improve performance in a multicarrier mimo channel using the hadamard transform
JP2009501484A (ja) 移動通信システムにおいて分散トレーニングシンボル付き信号を送受信する方法
JP4008915B2 (ja) 多重アンテナを使用する直交周波数分割多重システムでの干渉信号を除去する装置及び方法
CN101771644B (zh) 一种基于联合检测和软判决译码的信号接收方法
WO2007052397A1 (ja) 送受信システム、伝送装置、及びそれらに用いるパイロット信号多重方法
CN101212437B (zh) 基于ofdm的前缀信号收发方法及设备
JP5010329B2 (ja) 誤差ベクトル評価方法並びに適応サブキャリア変調方法、周波数分割通信方法
KR20090061564A (ko) 다중 안테나 무선 통신시스템에서의 채널 추정을 위한 송신기와 수신기 및 이에 적용되는 통신 방법
JP2011244339A (ja) 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
KR20040035288A (ko) 수신성능을 향상시키는 다중 반송파 송신 시스템 및 그의신호처리방법
JP2006229915A (ja) パルス整形マルチキャリア送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130806