JP2011242945A - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011242945A
JP2011242945A JP2010113465A JP2010113465A JP2011242945A JP 2011242945 A JP2011242945 A JP 2011242945A JP 2010113465 A JP2010113465 A JP 2010113465A JP 2010113465 A JP2010113465 A JP 2010113465A JP 2011242945 A JP2011242945 A JP 2011242945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
transistor
current
voltage regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010113465A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imura
多加志 井村
Tadashi Kurokura
忠 黒蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2010113465A priority Critical patent/JP2011242945A/ja
Publication of JP2011242945A publication Critical patent/JP2011242945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】電源変動時に保護回路が誤って動作をしない低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータを提供すること。
【解決手段】低消費電流回路は、出力電流を検出する検出トランジスタと、検出トランジスタのゲート端子に設けられたローパスフィルタと、定電流回路を備え、ローパスフィルタにて出力トランジスタがオンする前に検出トランジスタがオンして保護回路が誤って動作する事を防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボルテージレギュレータに関し、より詳しくは軽負荷時に保護回路動作を停止させる低消費電流回路に関する。
近年、携帯用の電子機器が普及している。電子機器に搭載されるICは、省エネルギー化や環境への配慮から低消費電流化は避けられない課題である。しかしながら、技術の発展とともに電源ICには高機能化、高精度化が求められており、これによる回路規模の拡大が消費電流の増大を招いている。回路規模が大きくなっても回路全体の消費電流を抑えることが課題である。
図2に、従来の低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータの回路図を示す。ボルテージレギュレータは、基準電圧回路101と、定電流回路211と、エラーアンプ102と、PMOSトランジスタ106および204と、抵抗107および108と、保護回路203と、スイッチ回路201と、出力電流モニタ回路202と、VDD端子109と、VSS端子100と、出力端子110とを備える。低消費電流回路は出力電流モニタ回路202とスイッチ回路201とPMOSトランジスタ204で構成されている。
出力電流モニタ回路202はPMOSトランジスタ204を介して出力電流をモニタし、あるしきい値を超えるまでスイッチ回路201をオフする。こうして、保護回路203の動作を止め消費電流を少なくする。出力電流が大きくなりしきい値を超えると、スイッチ回路201をオンし保護回路203を動作させる。
特開2007−97395号公報(図2)
しかしながら、上記構成で低消費電流回路を構成した時、電源電圧変動が発生しエラーアンプ102の出力が過渡的に0V近辺まで下がる場合、PMOSトランジスタ106がオンするよりも速くPMOSトランジスタ204はオンして大きな電流を流す。これは、PMOSトランジスタ106よりPMOSトランジスタ204のゲート容量の方がはるかに小さいため、PMOSトランジスタ106がオンするよりも速くPMOSトランジスタ204のゲート電圧が十分に低電圧となりフルオンするためである。そして、この電流でスイッチ回路201がオンし保護回路203が誤って起動する、という課題がある。
本発明は、電源電圧変動が大きい時でも保護回路が誤って起動することなく、ボルテージレギュレータの消費電流を低くすることを目的とする。
本発明は上記課題を解決するため、低消費電流回路は、出力トランジスタの出力電流を検出する検出トランジスタと、検出トランジスタのゲート端子に設けられたローパスフィルタと、定電流回路を備えることを特徴とするボルテージレギュレータを提供する。
本発明の低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータによれば、電源電圧変動が大きい時でも保護回路が誤って起動することなく、ボルテージレギュレータの消費電流を低くする効果がある。
本発明の低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータの一実施形態を示した回路図である。 従来の低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータの回路図である。
以下、本発明の低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータについて説明する。
図1は、本実施形態の低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータの回路図である。
本実施形態のボルテージレギュレータは、基準電圧回路101と、エラーアンプ102と、保護回路103と、PMOSトランジスタ104および106と、抵抗107および108と、定電流回路105と、抵抗111と、容量112と、VDD端子109と、VSS端子100と、出力端子110とを備える。低消費電流回路としては、定電流回路105と、抵抗111と、容量112と、PMOSトランジスタ104で構成されている。
基準電圧回路101は、プラス端子がエラーアンプ102の反転入力端子に接続され、マイナス端子がVSS端子100に接続される。エラーアンプ102は、非反転入力端子が抵抗107と抵抗108の接続点に接続され、出力がPMOSトランジスタ106のゲートに接続される。抵抗111は、一方がPMOSトランジスタ104のゲートに接続され、もう一方はPMOSトランジスタ106のゲートに接続される。容量112は、一方はPMOSトランジスタ104のゲートに接続され、もう一方はVDD端子109に接続される。保護回路103は、入力がPMOSトランジスタ104のドレインに接続され、出力がPMOSトランジスタ106のゲートに接続される。PMOSトランジスタ104は、ドレインは定電流回路105に接続され、ソースはVDD端子109に接続される。定電流回路105のもう一方はVSS端子100に接続される。PMOSトランジスタ106は、ドレインは出力端子110に接続され、ソースはVDD端子に接続される。抵抗107は出力端子と抵抗108に接続される。抵抗108は抵抗107とVSS端子に接続される。
次に、本実施形態のボルテージレギュレータの動作について説明する。
出力端子110に軽負荷が接続され出力電流が小さい時、出力電流の検出を行うPMOSトランジスタ104にはほとんど電流が流れず保護回路103をオフさせる。出力端子110に重負荷が接続され出力電流が大きい時、出力電流の検出を行うPMOSトランジスタ104には大きな電流が流れ、保護回路103を動作させる閾値よりドレイン電圧が大きくなり、保護回路103をオンさせる。
出力端子110に軽負荷が接続され出力電流が小さく保護回路103がオフしているとき、電源変動によってVDD端子109の電圧が高電圧から低電圧に変動すると、出力端子110の電圧が低下する。すると、エラーアンプ102の出力が0V近辺の電圧まで低下しPMOSトランジスタ106をオンさせるように動作する。抵抗111と容量112はローパスフィルタを形成しており、PMOSトランジスタ104のゲート電圧は0V近辺の電圧まで低下するのに遅延が生じる。こうして、PMOSトランジスタ106がオンして出力端子110の電圧が定常時の電圧まで戻り、エラーアンプ102の出力が定常時の電圧に戻るまでの間に、PMOSトランジスタ104がオンすることがなくなり、保護回路103が誤動作する事を防ぐことができる。
以上により、本実施形態の低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータはPMOSトランジスタ104のゲートにローパスフィルタを設けることで、電源変動時に保護回路103が誤って動作する事を防ぐことができる。
101 基準電圧回路
102 エラーアンプ
103 保護回路
105 定電流回路
109 VDD端子
110 出力端子
201 スイッチ回路
202 出力電流モニタ回路
203 保護回路
211 定電流回路

Claims (3)

  1. 出力トランジスタの出力する電圧を分圧した分圧電圧と基準電圧の差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する誤差増幅回路と、
    前記出力トランジスタの出力電流が過電流であることを検出し、前記出力トランジスタの電流を制限する保護回路と、
    前記出力トランジスタの出力電流が低電流であることを検出し、前記保護回路の動作を停止させる低消費電流回路と、を備えたボルテージレギュレータであって、
    前記低消費電流回路は、
    ゲートが前記出力トランジスタのゲートとローパスフィルタを介して接続され、前記出力電流を検出する検出トランジスタと、
    前記検出トランジスタのドレイン端子に接続される定電流回路と、を備えたことを特徴とするボルテージレギュレータ。
  2. 前記検出トランジスタは、
    前記出力トランジスタと同じ極性でアスペクト比が異なる事を特徴とする請求項1に記載のボルテージレギュレータ。
  3. 前記ローパスフィルタは、
    抵抗と容量で構成され、前記容量は電源端子と前記検出トランジスタのゲートに接続されることを特徴とする請求項1または2に記載のボルテージレギュレータ。
JP2010113465A 2010-05-17 2010-05-17 ボルテージレギュレータ Pending JP2011242945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113465A JP2011242945A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 ボルテージレギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113465A JP2011242945A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 ボルテージレギュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011242945A true JP2011242945A (ja) 2011-12-01

Family

ID=45409536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010113465A Pending JP2011242945A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 ボルテージレギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011242945A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103178701A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 国民技术股份有限公司 一种限流装置及限流方法
JP2013186735A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
KR20160090251A (ko) 2015-01-21 2016-07-29 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 볼티지 레귤레이터
WO2023089985A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 ローム株式会社 電源制御装置、電源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103178701A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 国民技术股份有限公司 一种限流装置及限流方法
CN103178701B (zh) * 2011-12-23 2017-02-08 国民技术股份有限公司 一种限流装置及限流方法
JP2013186735A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
KR20130103381A (ko) * 2012-03-08 2013-09-23 세이코 인스트루 가부시키가이샤 전압 레귤레이터
KR102000680B1 (ko) * 2012-03-08 2019-07-17 에이블릭 가부시키가이샤 전압 레귤레이터
KR20160090251A (ko) 2015-01-21 2016-07-29 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 볼티지 레귤레이터
US9600006B2 (en) 2015-01-21 2017-03-21 Seiko Instruments Inc. Short activation time voltage regulator
WO2023089985A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 ローム株式会社 電源制御装置、電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467845B2 (ja) ボルテージレギュレータ
CN105446404B (zh) 低压差线性稳压器电路、芯片和电子设备
JP5823717B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP6180815B2 (ja) ボルテージレギュレータ
CN106575865A (zh) 电压调节器的短路保护
TWI553438B (zh) Voltage regulator
CN105242734A (zh) 一种无外置电容的大功率ldo电路
JP2014166071A (ja) 充放電制御回路、充放電制御装置及びバッテリ装置
WO2014208261A1 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2014071717A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2015118452A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2014026610A (ja) レギュレータ
JP2011242945A (ja) ボルテージレギュレータ
KR101869565B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
JP2010217965A (ja) 定電圧回路
CN103383579B (zh) 基准电压源
TWI575351B (zh) 穩壓器
TWI534583B (zh) 低壓差穩壓器
US10141839B2 (en) Voltage controlling circuit of T-CON load variation, display panel and display device
CN204536968U (zh) 一种无外置电容的大功率ldo电路
CN110797846B (zh) 化学传感器掉电保护电路
TWI445273B (zh) 過電流保護電路
CN103383582B (zh) 动态补偿低压差线性稳压器的相位裕度的系统
TWI461880B (zh) 低壓差線性穩壓器
US20130241508A1 (en) Voltage regulator