JP2011236735A - 落下物捕捉システム - Google Patents
落下物捕捉システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011236735A JP2011236735A JP2011153567A JP2011153567A JP2011236735A JP 2011236735 A JP2011236735 A JP 2011236735A JP 2011153567 A JP2011153567 A JP 2011153567A JP 2011153567 A JP2011153567 A JP 2011153567A JP 2011236735 A JP2011236735 A JP 2011236735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor
- slope
- anchors
- bit
- self
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000002689 soil Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 13
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 12
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N aluminum zinc Chemical compound [Al].[Zn] FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- -1 gravel Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
Abstract
【解決手段】非自立型構造物4と、一端側が非自立型構造物4における互いに異なる箇所に取り付けられる複数のロープ5と、複数のロープ5の他端側が取り付けられ、複数のロープ5を介して非自立型構造物を吊持する複数のアンカー3とを備え、複数のアンカー3の各々が、下方の道路に対して互いに異なる傾斜角度で上下方向に傾斜した設置対象法面部位の各々の法面に対し、直角をなすように埋設されている。
【選択図】図4
Description
しかし、かかるアンカーは周囲の土圧で吊力を得るので、地軸に対して鉛直の埋設は前部(谷側)の土質や土量に大きく影響を受け、対象法面が沢のような切込み斜面N2がある場合に谷側の土砂量は沢傾斜に対応して減ることになるので、パイプ周辺の土圧が一様でなくなる。しかも、落石や雪崩は柵Sの中心に応力を加えるとは限らず中心から外れた部分に荷重が集中することがあるが、その場合アンカーにかかる引張り力が斜めになる。その結果、設置したパイプが倒れ、吊持が喪失して柵が落下する危険があった。
互いに間隔を置いて配置された複数のロープであって、一端側が前記非自立型構造物における互いに異なる箇所に取り付けられる複数のロープと、
互いに間隔を置いて配置された複数のアンカーであって、該複数のロープの他端側が取り付けられ、該複数のロープを介して前記非自立型構造物を吊持する複数のアンカーと、を備え、前記複数のロープの各々に対して前記複数のアンカーの各々が設けられている落下物捕捉システムであって、
前記複数のアンカーの各々が、下方の道路に対して、互いに異なる傾斜角度で上下方向に傾斜した複数の設置対象法面部位の各々に、各々の法面に対し直角をなすように埋設されていることを特徴とする落下物捕捉システムである。
また、本発明において、前記複数の設置対象法面部位の少なくとも1つは、下方の道路に対して左右方向に傾斜しており、前記複数の設置対象法面部位の左右方向における角度は互いに異なっており、前記複数のアンカーの各々が、前記複数の設置対象法面部位の各々に、各々の法面に対し直角をなすように埋設されていても良い。
設置対象法面部位が上下方向に傾斜しかつ左右方向でも傾斜した面である。
これによれば、土砂の場合はもちろん転石、礫、岩盤部などを有する地質においても、簡易、迅速かつ安価にアンカーを設置対象法面部位に対し360度の方位において直角状に埋設することができる
図2ないし図4は本発明による法面の吊構造物用アンカーの一例を示しており、図1において、1は道路、2は道路1から上方に存する法面であり、この例では法面2は白抜きの矢印で示す方向から見て道路に対してほぼ上下方向のみの成分で傾斜する第1の傾斜領域2Aと、第1傾斜領域2Aに隣接し、道路に対して上下方向に傾斜する成分と左右方向に傾斜する成分が複合した第2の傾斜領域2Bと、該第2の傾斜領域2Bに隣接し、ほぼ上下方向のみの成分で傾斜する第3の傾斜領域2Cを有している。
前記第2の傾斜領域2Bは、端的には沢のごとき地形を指し、左右方向での傾斜は幅方向の途中で方向が切り替わり、第1の傾斜領域2Aに近づくほど高い左領域2B1と、第3の傾斜領域に近づくほど高い右領域2B2とを有している。なお、左領域2B1と右領域2B2は傾斜角度が同じであるとは限られない。
前記各アンカーには、地表から突出した頭部にワイヤロープ5が連結され、そのワイヤロープ5は下方(谷側)に延在し、下部に非自立型構造物4が連結吊持される。非自立型構造物4は限定はないが、この例では図3のように梁部体40に桟部体41を横架して剛結した柵体である。
図4は、図2の埋設状態を模式的に示しており、Lはアンカー長さを表し、第1の傾斜領域2Aと第3の傾斜領域2Cでは、正面から見て道路に対してほぼ上下方向のみの成分で傾斜しているので、この領域での各アンカー3は軸線が法面傾斜角度に対して直角状に埋設されている。
第2の傾斜領域2Bの右領域2B2は第3の傾斜領域に近づくほど高いため、アンカーは 図4(a)のように左領域2Bとは対照的に埋設される。したがって第2の傾斜領域での左右のアンカー3,3は、正面から見てハの字状をなすように埋設される。
この埋設関係では、左右方向での傾斜角に逆らっているため、土圧がアンカー全周で均等にならず、第1の傾斜領域2Aと第2の傾斜領域2Bではアンカー耐力が相違する。したがって、従来技術のような地軸に対して鉛直に設置したアンカーの場合よりは耐力が高いものの、本発明アンカーに比べて劣る耐力になる。
1)図6は2本の道路1A,1Bが交差し、第1の道路1Aに面する第1の法面2Aは切土成形法面であり、該法面2Aは矢印方向の方向から見て道路に対してほぼ上下方向のみの成分で傾斜している領域である。第2の法面2Cは道路1Bに面するフリーフレームなどの自然法面であり、前記第1の法面2Aとすりつけの尾根20によってつながっている。
本発明はかかる地形において、尾根20に近い第1の法面2Aに対し直角をなすようにアンカー3,3を埋設し、それらアンカーから尾根20と交差するように第2の法面2Cにロープ5,5を延在させ、それらロープに非自立型構造物4を吊持するものである。
図8〜図12はその例を示しており、3はパイプアンカー、6は前記パイプアンカー1と独立したビット、7はビット6に軸方向の打撃力と回転運動を与えるためのハンマー部7Aと回転軸部(ロッド部)7Bを直列状に備え、ビット6とつながることで構成される掘削アッセンブリーである。
前記駆動モータ9はこの例では油圧モータが用いられており、圧縮エア送給ヘッダー90を同軸に備えている。
パイプアンカー3は、上端部に吊持用のボルトを取り付ける孔を有し、埋め込み後はキャップが冠着されるようになっている。一方、先端部には、推進力受け部となるべき鋼製のリング3Bを一体に有している。
図9の例では、リング3Bはアンカー本体3Aの外径とほぼ同じ外径を有し、内径がアンカー本体3Aの内径よりも小さい。リング3Bは長手方向の適当な位置から上半部300がアンカー本体3Aの内径とほぼ合致する外径となるように薄肉化され、前記上半部300がアンカー本体3Aに内嵌されている。そして厚肉の下半部301がアンカー本体3Aの先端より延出され、上半部300と下半部301の境界部位がアンカー本体3Aと溶接されている。
ハウジング6Bの後端部には、前記した推進力受け部としてのリング上半部300端面に激突可能な張出し量を持ったつば部601が設けられている。なお、ハウジング6Bはスライムの誘導のための軸線方向溝603がつば部601を貫通するように設けられている。
そして、前記掘削アッセンブリー7をパイプアンカー3の後端から挿入する。このときにはビットヘッド6Aを縮径方向に回転させておく。したがってビットヘッド6Aは抵抗なくパイプアンカー3中を下降する。
操作盤12Aを操作して圧油を駆動モータ9に供給すれば、回転軸部7Bが回転し、これと連結しているハンマー部7Aが回転し、軸状部60を介してビット6が回転する。これにより図10のように、パイプアンカー3の直近前方でビットヘッド6Aが回転するため、地層の掘削穿孔が行われる。このときに、ビットハウジング6Bのつば部601がアンカーのリング端面に当接しているので、パイプアンカー3は掘削アッセンブリー7と一体に非回転のまま地中に推進されていく。
なお、前記のような掘削で生じたスライムはハウジング6Bの軸線方向溝603を経てハンマー部外周のパイプアンカー空間に排出され、回転軸部外周の空間を経て後送され、パイプアンカー後端部から排出される。
前記のように、地層に転石、礫、岩盤部Rがあっても、ビットヘッド6Aの回転とハンマー部7Aの打撃によるビットヘッド6Aの衝撃的推進により確実に砕かれるので、施工地質に制限がなく、迅速、円滑に打ち込みを行うことができる。また、パイプアンカー3は回転しないので、粘土質以外、粘度質以外のほとんどの地盤において水を使用せずに施工が可能であり、掘削時の水の使用を低減できる。
そこで、ウインチ10Aを操作して掘削アッセンブリー7を吊り上げれば、図12(b)のようにビットヘッド6Aがパイプアンカー3内に収納され、ビット6とハンマー部7Aおよび回転軸部7Bがパイプアンカー3内を通って引抜かれ、パイプアンカー3だけが地中に残された状態になる。これで図2、図4、図6などに示すアンカー埋設状態になる。
パイプアンカー3は回転しないので、内外面にメッキを施しておくことができ、埋設後はキャップを施せば腐食の心配がなく、したがって、モルタルの注入をあえて行わなくてもよくなるので、施工がより簡易、安価なものとなる。
また、アンカーは回転しないので、架台8を設置可能である限り、60度程度の斜面まで、斜面と直角方向のアンカー埋設が可能であり、斜面の段取りが不要であるため工事も簡易化できる。
2 法面
2A
第1の傾斜領域
2B
第2の傾斜領域
2B1
左領域
2B2
右領域
2C
第3の傾斜領域
3B
リング
4 非自立型構造物
5 ロープ
6 ビット
6A
ビットヘッド
7 掘削アッセンブリー
73A
ハンマー部
7B
回転軸部
Claims (2)
- 落下物を捕捉する非自立型構造物と、
互いに間隔を置いて配置された複数のロープであって、一端側が前記非自立型構造物における互いに異なる箇所に取り付けられる複数のロープと、
互いに間隔を置いて配置された複数のアンカーであって、該複数のロープの他端側が取り付けられ、該複数のロープを介して前記非自立型構造物を吊持する複数のアンカーと、を備え、前記複数のロープの各々に対して前記複数のアンカーの各々が設けられている落下物捕捉システムであって、
前記複数のアンカーの各々が、下方の道路に対して、互いに異なる傾斜角度で上下方向に傾斜した複数の設置対象法面部位の各々に、各々の法面に対し直角をなすように埋設されていることを特徴とする落下物捕捉システム。 - 前記複数の設置対象法面部位の少なくとも1つは、下方の道路に対して左右方向に傾斜しており、前記複数の設置対象法面部位の左右方向における角度は互いに異なっており、前記複数のアンカーの各々が、前記複数の設置対象法面部位の各々に、各々の法面に対し直角をなすように埋設されていることを特徴とする請求項1に記載された落下物捕捉システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011153567A JP5102893B2 (ja) | 2011-07-12 | 2011-07-12 | 落下物捕捉システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011153567A JP5102893B2 (ja) | 2011-07-12 | 2011-07-12 | 落下物捕捉システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107346A Division JP2007277979A (ja) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | 法面の吊構造物用アンカー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011236735A true JP2011236735A (ja) | 2011-11-24 |
JP5102893B2 JP5102893B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=45324997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011153567A Active JP5102893B2 (ja) | 2011-07-12 | 2011-07-12 | 落下物捕捉システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5102893B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017180083A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社プロテックエンジニアリング | 砂防ネットの固定支柱台及び固定支柱台を用いた砂防ネットの施工方法 |
JP2017180082A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社プロテックエンジニアリング | 砂防ネット及び砂防ネットの施工方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61109805A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-28 | 東京製綱株式会社 | 吊式落石防止柵 |
JP2003201713A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Tokyo Seiko Co Ltd | 高耐力土中アンカー |
JP2003239280A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Tokyo Seiko Co Ltd | 土中用アンカー |
JP2006083702A (ja) * | 2005-12-15 | 2006-03-30 | Tokyo Seiko Co Ltd | 雪崩防止柵の施工法 |
-
2011
- 2011-07-12 JP JP2011153567A patent/JP5102893B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61109805A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-28 | 東京製綱株式会社 | 吊式落石防止柵 |
JP2003201713A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Tokyo Seiko Co Ltd | 高耐力土中アンカー |
JP2003239280A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Tokyo Seiko Co Ltd | 土中用アンカー |
JP2006083702A (ja) * | 2005-12-15 | 2006-03-30 | Tokyo Seiko Co Ltd | 雪崩防止柵の施工法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017180083A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社プロテックエンジニアリング | 砂防ネットの固定支柱台及び固定支柱台を用いた砂防ネットの施工方法 |
JP2017180082A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社プロテックエンジニアリング | 砂防ネット及び砂防ネットの施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5102893B2 (ja) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5005806B2 (ja) | 落石防止用アンカー埋設方法 | |
CN101358452B (zh) | 一种全回转快速切割的清障拔桩施工方法及施工设备 | |
CN107574816B (zh) | 可拆卸自转式钻孔管桩及施工方法 | |
JP4707491B2 (ja) | パイプアンカーの埋設方法 | |
CN1369055A (zh) | 三维多阶段隧道掘进方法及其设备 | |
CN107002379B (zh) | 利用挖掘机的挖掘装置 | |
JP4906335B2 (ja) | パイプアンカーの埋設装置 | |
JP2007277979A (ja) | 法面の吊構造物用アンカー | |
JP5442187B2 (ja) | 法面の吊構造物用アンカー | |
CN207608903U (zh) | 可拆卸自转式钻孔管桩 | |
JP5102893B2 (ja) | 落下物捕捉システム | |
JP4834631B2 (ja) | 吊構造物用アンカーの埋設装置 | |
JP4767132B2 (ja) | 落石防止用アンカー | |
JP3230213U (ja) | 落石防止柵支柱用の削孔装置 | |
EP2638213A2 (en) | Method and device for inserting a foundation element into the ground | |
CN102839915A (zh) | 适用于干式气动凿岩桩机的液压高频回转振动施工装置 | |
JP5144056B2 (ja) | アンカー設置角度設定用アジャスター | |
CN107842033A (zh) | 一种复合螺旋锚基础及其施工方法 | |
CN101761348B (zh) | 多向锚桩一次成型的钻具 | |
JP2019138091A (ja) | 環境配慮型パイプアンカーの埋設装置、及び埋設方法 | |
JP2008057182A5 (ja) | ||
CN105604060B (zh) | 一种堤坝溃口射桩机及其射桩方法 | |
JP2018087445A (ja) | パイプアンカーの埋設装置 | |
CN201071509Y (zh) | 一种全回转快速切割的清障拔桩设备 | |
CN219386325U (zh) | 大直径复合土钉墙支护结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5102893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |