JP2011235636A - 高流量のインク送達システム - Google Patents

高流量のインク送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011235636A
JP2011235636A JP2011103063A JP2011103063A JP2011235636A JP 2011235636 A JP2011235636 A JP 2011235636A JP 2011103063 A JP2011103063 A JP 2011103063A JP 2011103063 A JP2011103063 A JP 2011103063A JP 2011235636 A JP2011235636 A JP 2011235636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
ink
intake
seal
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011103063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011235636A5 (ja
JP5571612B2 (ja
Inventor
Roger Leighton
ロジャー・ライトン
Michael F Leo
マイケル・エフ・レオ
Nathan E Smith
ネイサン・イー・スミス
David P Lomenzo
ディヴィッド・ピー・ロメンゾ
Vincent M Williams
ヴィンセント・エム・ウィリアムズ
Patrick J Walker
パトリック・ジェイ・ウォーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2011235636A publication Critical patent/JP2011235636A/ja
Publication of JP2011235636A5 publication Critical patent/JP2011235636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571612B2 publication Critical patent/JP5571612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17593Supplying ink in a solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】溶融インクを印刷機構へ送達するためのシステムと方法を提供する。
【解決手段】受けリザーバ内に溶融インクを受け入れることと、複数のリザーバのうちの受けリザーバへと開かれるものが溶融インクを受入れ、この間に複数のリザーバのうちの少なくとも1つの他のものが溶融インクを印刷機構へ計量分配するために開かれることを交互にすることと、リザーバ内のインクレベルに応じて溶融インクを印刷機構へ計量分配することを含む。
【選択図】図5

Description

本開示は、概して、固形インクエレメントからの加熱された溶融インクを受け入れる1つまたは複数の印字ヘッドを有する高速印刷機に関する。より具体的には、本開示は加圧インク移送の改良に関する。
所謂「固形インク」の印刷機は、レーザ及び水性インクジェット手法等の他のタイプの文書複製技術を凌ぐ多くの優位点を提供する、プリンタ及び多機能プラットフォームを含む様々な画像デバイスを包含する。これらの優位点には、より高い文書スループット(即ち、単位時間内に複製される文書数)、実際の画像転送プロセスに必要な機械的コンポーネントがより少ないこと、より少ない交換消耗品、よりシャープな画像、及びより生態系に優しいプロセス、が含まれる場合が多い。
ある典型的な固形インクまたは相変化インク画像デバイスは、室温では固形のままである固形インクエレメントを受け入れてステージングするインクローダを含む。インクストックは、ユーザにより、単にインクローダへ必要に応じてさらなるインクを追加することによって補充されることが可能である。異なる色には、別個のローダチャネルが使用される。例えば、モノクロ印刷では黒の固形インクのみが必要とされるが、カラー印刷では、典型的にはブラック、シアン、イエロー及びマゼンタの固形インクカラーが必要とされる。固形インクまたは相変化インクは様々な固体形式で提供され、より具体的にはペレットとして、またはインクスティックとして提供される。
インク溶融ユニットは、インクを、インクの温度をその融点より十分に上まで上昇させることによって溶融させる。溶融相動作の間、固形インクエレメントは溶融プレートまたは溶融ユニットの加熱された表面に接触し、インクはその領域で溶融される。溶融インクは溶融リザーバ内に保持されることが多く、溶融リザーバ自体は、印刷動作が要求されるまでインクをその凝固温度より上に保つために加熱される。液化インクは、単一の印字ヘッドまたは印字ヘッド群へ重力、ポンプ作用またはこれらの双方によって供給される。複製されるべき画像に従って、かつプリンタコントローラの制御下で、回転印刷ドラムは、用紙または他の媒体へ転写されるべき画像ピクセルを表すインク液滴を受け取る。画像転写プロセスを促進するために、加圧ローラは媒体を印刷ドラムへ押しつけ、これにより、インクは印刷ドラムから媒体へ転写される。インクの温度は、画像転写直後にインクが完全に凝固するように慎重に調整されることが可能である。
スループットがより高いシステムでは、溶融インクは印字ヘッドへの高速送達用に加圧される。このようなマシンのスループットは、最終的に、液化インクの一定供給を印字ヘッドへいつでも送達できるようにして保持する能力によって制御される。この能力は、溶融速度によって、即ち、溶融され得る単位時間当たりの固形インク量によって部分的に決定される。ある典型的なインクスティックシステムでは、溶融速度は6グラムから16グラム/分の範囲で変わる可能性がある。より高い溶融速度は、多くの場合、ドラム内に貯蔵されて高効率、高ワット数の溶融装置へ供給される固形インクペレットを用いて達成されることが可能である。このタイプの溶融装置は、インクの融解熱を超えるに足る力と、インクを印字ヘッドへ移動させるための最終的な設定温度まで上げるために必要とされる潜在エネルギーとを有する250グラム/分までの溶融速度を達成することができる。
従って、これらの高い溶融速度を十分に利用できる速度でインクを印字ヘッドへ送達する能力のあるシステムが依然として必要とされている。
本明細書に開示する態様によれば、溶融インクを受け入れるための受けリザーバと、この受けリザーバと印刷機構に連通する溶融インク出口との間で流体連通するリザーバシステムとを備える、溶融インクを印刷機構へ送達するためのインク送達システムが提供されている。リザーバシステムは、受けリザーバと連通する第1の取入れ口と溶融インク出口と連通する第1の吐出し口とを有する第1のリザーバと、受けリザーバと連通する第2の取入れ口と溶融インク出口と連通する第2の吐出し口とを有する別個の第2のリザーバと、第1の取入れ口と第1の吐出し口との間に配置されかつ第1の取入れ口を閉じる吐出し位置と第1の吐出し口を閉じる取入れ位置との間で移動可能な第1のシール部材を含む第1のバルブアッセンブリと、第2の取入れ口と第2の吐出し口との間に配置されかつ第2の取入れ口を閉じる吐出し位置と第2の吐出し口を閉じる取入れ位置との間で移動可能な第2のシール部材を含む別個の第2のバルブアッセンブリと、第1及び第2のバルブアッセンブリへ動作可能式に結合されかつ一方のシール部材が吐出し位置にありかつもう一方のシール部材が取入れ位置にあるように第1及び第2のシール部材を調和して動作させるべく構成されるアクチュエータアッセンブリとを含む。別の態様において、リザーバシステムは、固形インクを溶融するための加熱エレメントと、加熱エレメントにより溶融されるインクを受け入れるための受けリザーバと、溶融インク出口へ結合された、リザーバシステムから加圧下で溶融インクを受け入れるための印刷機構とを備える印刷機内に組み込まれる。
さらなる態様においては、受けリザーバに溶融インクを受け入れることと、第1のリザーバと印刷機構との間の流体連通を許容しながら第1のリザーバと受けリザーバとの間の流体連通を防止することと、第2のリザーバと印刷機構との間の流体連通を防止しながら第2のリザーバと受けリザーバとの間の流体連通を略同時的に許容することを含む、溶融インクを印刷機構へ送達するための方法が開示されている。
溶融インクを印刷機構へ送達するためのさらなる方法は、受けリザーバ内に溶融インクを受け入れることと、複数のリザーバのうちの受けリザーバへと開かれるものが溶融インクを受入れ、この間に複数のリザーバのうちの少なくとも1つの他のものが溶融インクを印刷機構へ計量分配するために開かれることを交互にすることを含む。
本開示によるインク送達システムの部分切欠き斜視図である。 図1に示すインク送達システムの側面断面図である。 コンポーネントが第1の状態にある、図1に示すインク送達システムのコンポーネントの拡大図である。 コンポーネントが第2の状態にある、図1に示すインク送達システムのコンポーネントの拡大図である。 図1に示すインク送達システムの動作フローチャートである。 図1に示すインク送達システムの2つのリザーバコンポーネントにおけるインクレベルの比較図である。 図1に示すインク送達システムの3つのリザーバコンポーネントにおけるインクレベルの比較図である。
図1を参照すると、インク送達装置10は、1つまたは複数の印字ヘッドへの最終的送達用に固形インクエレメントを液化するように構成される溶融装置11を含む。ある実施形態では、固形インクエレメントはペレット形式である。溶融装置11は、取入れ管を介して固形インクペレットを受け入れるペレット分配器12を含む。ペレットは、重力供給によって、または加圧供給によってドラム等のインク供給装置から取得されてもよい。ペレット分配器12への固形インクペレットの流れは、溶融装置の最適パフォーマンスを達成するために適切な方法で調整されてもよい。
溶融装置11は、さらに、高効率の溶融装置15を含む。溶融装置15は、同時係属の第’863号出願に開示されているように構築されてもよい。上記第’863号出願の開示内容は、本参照によりその全体が開示に含まれている。溶融装置の構造及び動作の詳細は第’863号出願から学習することが可能であり、上記溶融装置は概して、固形インクペレットがその上に計量分配される複数の加熱フィンを含む。ペレットは、フィンによって連続的に溶融され、図1に示すように、フィンの間から低圧リザーバ18内へ滴る。図示されている実施形態では、低圧リザーバはハウジング16によって形成されてもよく、かつ第’863号出願に記述されているように、溶融装置15の真下に位置合わせされる滴受けを含んでもよい。低圧リザーバまたは滴受け18は、溶融インクを収集領域19へと方向づけるように構成される。収集領域19では、溶融インクは下記の高圧リザーバへ運搬されることが可能である。
リザーバ18は、印刷機内では概して大気圧に、または本明細書に記述している加圧リザーバより低い圧力に保持されることから「低圧」として同定されている。或いは、溶融装置11は僅かに加圧されても、大気圧に保持されてもよい。
ある特徴によれば、インク送達装置は、1つまたは複数の印字ヘッドへ溶融インクの中断されない連続的供給を提供するために使用される複数の高圧リザーバを装備している。ある実施形態では、ハウジング17によって形成される2つのこのようなリザーバ、即ちリザーバ20及び22が設けられる。ハウジング17は、低圧リザーバを形成するハウジング16と一体式であっても、これから分離されていてもよい。本開示の目的に添って、これらのリザーバは、第1及び第2のリザーバと称されても、リザーバ1及びリザーバ2と称されてもよい。リザーバに類似するコンポーネントも、関連する高圧リザーバを指すために下付き数字1または2によって指定されてもよい。
リザーバ20、22は、印刷機のコントローラ(不図示)によって制御されかつ調整される空圧供給装置であってもよい圧力源への入力24、25において接続される。リザーバ20、22内の圧力は、技術上周知であるように、1つまたは複数の印字ヘッドの高圧ジェットを供給するに足るものである。本明細書でさらに詳しく説明するように、リザーバ20、22は周期的に、インク供給が印字ヘッドへ吐出されるにつれて加圧され、かつ溶融インクの新たな供給がリザーバへ導入されるにつれて減圧される。
各高圧リザーバ20、22はリザーバ内に残っているインクの量またはレベルを決定する、対応するインクレベルセンサ27、28を装備してもよい。センサ27、28は、インクレベルを示す信号、かつ/またはしきい値まで下がるインクレベルを示す信号を提供することに適する任意の構造であってもよい。センサは、機械的な浮動型のセンサであっても、電気プローブアッセンブリであってもよい。
各高圧リザーバ20、22は、好適には、溶融インクをインクの凝固温度より高い温度に保持するように動作可能な加熱エレメント30を含んでもよい。図1に示すように、加熱エレメント30は、リザーバ全体の均一な熱分布を保証するために複数の離隔された加熱フィンを含んでもよい。
図1−2に示すように、液体インクは、低圧リザーバ18から取入れ開口32(または図2に描かれている取入れ開口32、32)を介して高圧リザーバ20、22の各々へ供給される。また各リザーバは、共通の吐出しチャネル37(または図2に示す開口37、37)と連通する吐出し開口36(または図2に示す開口36、36)も含む。この吐出しチャネル37は印字ヘッドと連通状態にあり、かつフィルタエレメント39と、印字ヘッドへ結合される吐出しマニホルド(不図示)にインクを供給する溶融インク出口40とを組み込んでもよい。
運転中、加圧された液体インクは、吐出しチャネル37からフィルタエレメント39及び吐出し口40を介して印字ヘッドへ結合された管アレイへと押し進められる。吐出しチャネル37内の圧力は、高圧リザーバ20、22のうちの活性化されている一方における圧力によって生成される。本明細書に開示するインク送達装置10は、一方の高圧リザーバを吐出しチャネルへ流体結合して溶融インクを印字ヘッドへと放出し、同時にもう一方の高圧リザーバは低圧リザーバ18へ流体結合されて液体インクが補充されるという交互的メカニズムを提供する。よって、本装置10は、バルブアッセンブリ52と、ロッカアッセンブリ54と、アクチュエータアッセンブリ56とを含むインク送達制御機構50を備える。
次に図2を参照すると、バルブアッセンブリは各高圧リザーバ用にアッセンブリ52、52を含むことが分かる。説明上、バルブアッセンブリ52は、バルブアッセンブリ52と略同一に構成されてもよいという理解を以て記述していく。バルブアッセンブリ52は、取入れ開口32に、または取入れ開口32の上に配置されるバルブシート本体60を含む。バルブシート本体60は、低圧リザーバ18と取入れ開口32との間を繋ぐ1つまたは複数のフロー開口62を画定する。バルブシート本体60は、リザーバを画定するハウジング17へ上記本体を結合する取付けフランジ63を装備していてもよい。バルブシート本体60はさらに、取付けフランジから突き出す、かつ取入れ開口32内で滑り嵌めされるように構成されるシールハブ65を含む。シールハブ65は、上記ハブとリザーバ及び取入れ開口を画定するハウジング17との間に、Oリング66または平ゴム面シールワッシャ等のシールエレメントを含んでもよい。シールハブ65は、図2に示すように、吐出し開口37に面するシール面68を画定する。
バルブアッセンブリ52はさらに、取入れ開口32と吐出し開口37との間に位置合わせされるチャンバ61内で平行移動するように配置されるシール本体70を含む。チャンバ61は、高圧リザーバ22内のハウジング17によって画定される一部であってもよく、またはシール本体70の位置合わせ及び案内を手助けする幾つかの壁によって画定されてもよい。後者の場合、これらの壁は、好適には、吐出し開口37への溶融インクの一定供給を保証するように構成され、かつ最大流量を達成するようなサイズにされる。
シール本体70は、上部シール71と下部シール73とを含む。上部シールは、上述のバルブシート本体60のシール面68と密封式に係合されるように構成される。図2におけるシール本体70は、シール面68と密封式に接触または係合した状態で、即ちシール本体がその最上位にある状態で示されている。上部シール71及びシール面68の一方または双方は、シール本体との流体及び圧力密封シールを保証するように動作可能な圧縮性エレメント及び/またはリセス面を組み込んでもよい。さらに、シール本体及び/または上部シールは、溶融インクを印字ヘッドへと吐き出すために高圧リザーバ22が加圧される等、シール後部に圧力が加わると流体密封が強化されるように構成されてもよい。
シール本体70は、吐出し開口36におけるシール面38との接触または係合を密封するための位置まで移動可能である。従って、シール本体は、シール面との流体密封シールを達成するように構成される下部シール73を含む。図2の左側のシール本体70は、吐出し開口とのこのシール接触状態で示されている。図2からは、個々のバルブアッセンブリ52、52の一部を形成するシール本体70、70の構造が略同一であってもよく、これらの本体は共に、取入れ開口32、32を密封する最上位と、対応する吐出し開口36、36を密封する最下位との間を平行移動するように構成されることが認識され得る。
シール本体70の長さは、各高圧リザーバ内の対向する取入れ開口と吐出し開口との距離より短いことを認識することができる。シール本体の長さは、シール本体が一方の開口(取入れ開口32等)を密封しているとき、上記本体が反対側の開口(取入れ開口32等)を介するインクの流れを妨げないように較正される。同時に、シール本体70のその2位置間の移動距離は、一方の開口の「開封」と、反対側の開口の密封との間の時間遅延が最短化されるように、即ち、バルブアッセンブリが迅速であって高圧リザーバを変更するコマンドに反応するように、限定されることが望ましい。ある特定の実施形態では、シール本体70の長さは、所定の高圧リザーバにおける取入れ開口と吐出し開口との距離の約80−90%である。
この移動を達成するために、各バルブアッセンブリ52は対応するロッカアッセンブリ54によって駆動される。ロッカアッセンブリは、ハウジング16、17を介して、かつより具体的にはシール本体70を介して下方へ延びる制御ロッド75を含む。制御ロッド75は、図2に描かれているように、組立てを円滑にするためにロッド及びシール本体を横断して延びる取付けピンの使用を含む様々な方法でシール本体へ固定または付着されてもよい。図示されている実施形態では、制御ロッド75は、低圧リザーバ及び高圧リザーバの双方の高さを介して延びるようなサイズにされている。従ってロッドは、低圧リザーバに進入するシール穴78を通過し、バルブシート本体60内のロッド穴78を通過し、かつ最終的に高圧リザーバまたはリザーバハウジング17のベースにおいてロッド支持カップ81により画定される穴82内へ入る。制御ロッド75のアラインメントは、ロッドによるその2つのシール位置間の上下移動に伴ってロッド穴78及びロッド支持カップ81によって保持される。
図1に示すように、制御ロッド75はピボットピン86によってクレビス85へ結合される。クレビス85は、インク送達装置10上へ支持される軸89上へ旋回可能式に取り付けられる。クレビス85は、ピボットピン92によってアクチュエータロッド94へ接続されるリンクアーム91を含む。アクチュエータロッド94は、圧力シリンダ97のピストン95へ接続されてもよい。シリンダ97は液圧シリンダであり、かつ最も好適には、多くの固形インク印刷機内の空気圧を利用する空気圧シリンダである。圧力シリンダ97は、シリンダの反対側の両端に、かつより具体的にはピストン95の反対の両側に取入れ/吐出し開口98、99を装備している。従って、圧力シリンダ97は、空気等の加圧ガスが下部開口99を介して導入されるか、上部開口98を介して導入されるかに依存して、ピストン95を上方または下方へ駆動するように構成される。
図1から、ピストン95が取入れ口99を介する空気の圧力によって上方へ駆動されるにつれて、アクチュエータロッド94は上方へ移動し、軸89を中心にしてリンクアーム91を時計方向へ旋回させることが認識され得る。リンクアーム91及びクレビス85のこの時計方向回転は、制御ロッド75及びシール本体70を下方へ図3に示す位置まで駆動する。この位置において、下部シール73は、吐出し開口36の辺りでシール面38に対して密封される。逆に、空気の圧力が吸気口99を介して解放されかつ圧力シリンダ97の上部における取入れ口98を介して導入されると、ピストン95は下方へ駆動され、アクチュエータロッド94を伴って引っ張る。この動作により、リンクアーム91及びクレビス85は軸89を中心にして反時計回りに旋回し、次にこれが制御ロッド75及びシール本体70を上方へ、図4に示すように上部シール71がシール面68に係合するまで引っ張る。
圧搾空気を2つの取入れ口98、99へ交互に供給する代わりに、ピストン95は一方または他方の位置へばね付勢(例えば、上方へ付勢)されてもよく、かつ取入れ口98等の単一の取入れ口は交互に、ばね付勢に対抗して作用すべく加圧される、またはピストンをばね付勢下に戻すべく解放されることが可能である。さらなる代替方法として、空気シリンダは、ロッカアームを図3及び図4に示す2つの位置へと駆動するように構成されるカムアッセンブリ及びステッパモータ等の他のアクチュエータで交換されることが可能である。
図3に示す位置では、高圧リザーバからの吐出し開口36は下部シール73によって密封され、一方ではこれと同時に、取入れ開口32は開いている。この位置において、例えばリザーバ20である高圧リザーバは、低圧リザーバ18内で先に溶融されているインクで充填されることが可能である。同時に、この選択された高圧リザーバ20内の圧力は、その個々の圧力入力24を介して逃がされる。低圧リザーバ内の溶融インクは、高圧リザーバ20が満たされるまで、または低圧リザーバ18内の溶融インクが空乏するまで、重力によって取入れ開口32を介して流れてもよい。溶融インクの現行の供給が高圧リザーバへ供給される間、溶融装置15は停止されてもよく、かつペレット分配器11への取入れ管13は閉止されてもよいことが企図される場合がある。また、充填されつつある特定の高圧リザーバ内の加熱エレメント30は、インクをその溶融状態に保つために起動されてもよいことも企図される場合がある。
高圧リザーバ20が充填されている間、もう一方の高圧リザーバ22は、そのインク内容物を加圧下で吐き出すことによって空にされてもよい。このリザーバ内側のインクの内部レベルは、中身が空になってシステム内へと空気が駆動されることを防止するために、レベルセンサ28等の低レベルセンサを介して監視されてもよい。(補充動作の間にインクヘッドをバープさせて基板上へ霧散させる可能性のあるリザーバへの空気の進入は、防止されなければならない。)従って、高圧リザーバ22は、上部シール71がシール面68に対して密封され、これにより取入れ開口32が遮断されるように図4に示す位置にシール本体70を有する。シール本体がその最上位にあるとき、吐出し開口36は妨害されない。第2の高圧リザーバ22用の圧力入力25は、リザーバを加圧しかつ加圧下の溶融インクを印字ヘッドへ供給するために起動される。同時に、加熱エレメント30は停止されてもよい。低レベルセンサは、この場合はリザーバ22である活性化したリザーバ内のインクレベルを絶えず監視し、インクレベルがしきい値まで下がると低レベル信号を発生する。この低レベル信号は、リザーバ22から、この時点までに溶融インクで満たされているもう一方のリザーバ20への活性化したリザーバの切り替えを開始する。
本明細書に開示しているインク送達制御機構50は、溶融インクを供給する高圧リザーバ20、22間を周期的に切り替えることによって、印字ヘッドへ送達されるべき加圧溶融インクの一定ソースを提供することが認識され得る。一方のリザーバが「活性状態」または「オンライン」である、即ち印字ヘッドへインクを供給しているとき、もう一方のリザーバは低圧リザーバから補充されることが可能である。活性化した高圧リザーバ内のインクが空乏する、または空乏に近い状態になると、制御機構50は、その「非活性」または「オフライン」状態の間に溶融インクを充填されているもう一方のリザーバを自動的に開けることができる。これらのチャンバの容量は、両側にバッファされるインクの量が基板上の最大付着量における全体的需要を満たすインクフローを提供するに足るようなサイズにされる。
インク送達制御機構50のアクチュエータアッセンブリ56、高圧リザーバへの圧力入力24、25、溶融装置15及び加熱エレメント30による調和された行動は、適切な主制御システム(不図示)によって制御されてもよい。例えば、主制御システムは、圧搾空気を圧力入力24、25へ供給する、またはベントするバルブを制御してもよい。同様に、主制御システムは、各高圧リザーバ20、22の各々に関連づけられるアクチュエータアッセンブリ56内の圧力シリンダ97のための吸気口98、99を交互にベントしかつ加圧するバルブを制御してもよい。主制御システムは、印刷機に統合される、かつ印刷機の他の機能を制御するように動作可能であり得る電子コントローラであってもよい。主制御システムは、インクレベルの最大及び最小しきい値、アクチュエータシリンダへ提供される空気圧力、シリンダの加圧または減圧の任意のドウェルまたはインク送達システムの他の動作パラメータを変えるようにプログラム可能であってもよい。
あるアプローチでは、調和されたこの行動は、主制御システムによる解釈に従ってインクレベルセンサ27、28により発生する信号を基礎として、2つの高圧リザーバ内のインクレベルに合わされる。起動時、固形インクはまず取入れ口分配器11へ計量分配され、高効率溶融装置15が起動される。次に、吐出し口36を閉じて取入れ口32を開けることにより、第1の高圧リザーバ20が装填される。このステップは、必然的に圧搾空気をシリンダ97の吸気口99へ供給することを伴い、ピストンが上方へ、かつ制御ロッド75及びシール本体70が図3に示す位置へと下方へ駆動される。同時に、もう一方のシリンダへの吸気口98が加圧されて対応するピストンを下方へ駆動し、これにより、制御ロッド及びシール本体が図4に示す位置まで引っ張られる。この位置では、液体インクは第1のリザーバ20へのみ流れる。
第1の高圧リザーバ20が装填されると、制御システムは、図5のフローチャートに描かれているような調和された行動を実装してもよい。第1のステップ通過シリーズでは、リザーバ「X」は第1のリザーバ20であり、一方でリザーバ「Y」は第2のリザーバ22である。印字ヘッドにインクを供給する合図がなされると、第1のステップは、この第1の通過では第2のリザーバ22である「不活性の」リザーバを減圧する。次に、この場合は第1のリザーバ20である「活性化した」リザーバ「X」の取入れ口が閉じられ、このリザーバの吐出し口が開けられる。続いて同時に、リザーバ「Y」、またはこの場合第2のリザーバ22の取入れ口が開けられ、吐出し口が閉じられる。次のステップでは、この時点で印字ヘッドと連通しているリザーバ「X」が加圧され、加圧インクが吐出し口40を介して印字ヘッドへ適切な方法で噴射される。
インクが印字ヘッドによって利用されるにつれて、「オフライン」のリザーバは再充填されている。必然的に、次のステップでは、低圧リザーバ内の溶融装置15が起動され、かつ取入れ管12が開かれて固形インクの溶融が開始される。リザーバ「Y」は低圧リザーバへ開かれていることから、溶融インクは非活性のリザーバ「Y」へと連続的に供給される。図5のフローチャートのある分岐では、制御システムはリザーバ「Y」内のインクレベルを絶えず監視する。リザーバが満杯になると、即ちインクレベルが予め決められた「フル」しきい値に達すると、制御システムは溶融装置を停止してペレット分配器への取入れ管を閉じる。
同時に、制御システムは、「活性化」しているリザーバ「X」内のインクレベルも監視する。インクレベルが空乏した、または空乏に近いリザーバを示す予め決められたしきい値より下に下がると、制御システムは、先に非活性であったリザーバ「Y」を起動しかつ先に起動されたリザーバ「X」を補充または再装填するために、2つのリザーバを切り替えてステップシーケンスを再始動する。図5のフローチャートにおけるステップシーケンスが、新しく再装填されたリザーバが空乏される度に連続的に反復されてもよいことは認識され得る。ある実施形態では、これらのステップのタイミングは、リザーバの切り替えが、活性化したリザーバが十分に空乏されたとき、但し活性化したリザーバが完全に空になる前でのみ発生するように、活性化したリザーバ内のインクレベルを基礎とする。全て同時的なインクフローを必要とはしない非同期的な印字ヘッドに関しても、印字ヘッドへ供給される溶融インクの中断が無視できる程度でしか生じないように、低インクレベルしきい値は、活性化した高圧リザーバから溶融インクの全量が吐き出される前に現れることが企図されている。
図6及び図7のグラフは、2つのリザーバシステム内のインクレベルを示している。図7に示すように、第1のリザーバ内の溶融インクは略一様に空乏されつつあり、一方で非活性のリザーバ内のインクは略一様に再装填または補充されている。非活性のリザーバは、活性化したリザーバがその空乏しきい値に達する時点よりかなり前にフル装填になることが分かる。これらのリザーバの「装填」ラインの勾配は、低圧リザーバ18へ供給する溶融装置15を制御することによって部分的に較正されることが可能である点は認識され得る。また装填速度も活性化したリザーバの使用率に合わせて調整されてもよく、即ち、使用率が遅ければ、非活性のリザーバを高速で再装填する必要はない。
図6に描かれているように、リザーバ1のインクレベルは、時間約13分でしきい値まで低減された。従って、制御システムは(図5に示すように)切り替えを命令し、僅かな遅延の後に第2のリザーバが起動されて印字ヘッドへの溶融インクの噴射が開始されている。新しく起動されたリザーバへのインク供給には、溶融装置15を暖機運転する必要があることに起因して遅延がある。暖機運転されると、溶融装置は空乏リザーバの再装填を開始する。図7のグラフから分かるように、空乏及び再装填のこのサイクルは均一周期的であり、かつ固形インクが絶えず溶融装置11へ供給される限り無期限に継続することができる。また、固形インクは高圧リザーバが再装填を必要とする場合にのみ溶融されることから、かつ低圧リザーバと高圧リザーバとの間の取入れ開口は溶融プロセスを通じて開いていることから、低圧リザーバ内のインクレベルはゼロに、またはゼロの極めて近くに留まることも分かる。
図示されている実施形態では、シール本体70は細長い略円筒体である。シール本体70の長さは、各高圧リザーバ20、22内の取入れ開口32と吐出し開口36との間の距離によって部分的に決定される。シール本体が個々の開口を介するインクの流れに悪影響を与えないように、シール本体は、もう一方の開口を密封する際に一方の開口から事実上離れて留まることは重要である。この十分な間隙の必要性は、インクが加圧下で吐き出される際の乱流を回避するために吐出し開口36において特に重要である。
シール本体70は、本開示では略固体本体として描かれている。或いは、シール本体は、別々のシールが個々のシール面38、68に対して十分な密封圧力をかけ得ることを条件として、制御ロッド75上の上部位置及び下部位置において別々のシールを構成してもよい。
図示されている実施形態では、シール本体はロッカアッセンブリ54及びアクチュエータアッセンブリ56によって上下に移動される。他に、高圧リザーバ20、22内のシール本体による調和された動作を達成するための機構も企図されている。例えば、各制御ロッド75は、ロッカアッセンブリ54のない、線形アクチュエータの一エレメントであってもよい。別の代替例では、圧力シリンダ97は、シール本体70を上下交互に平行移動させることに適する機械的アクチュエータに交換されてもよい。例えば、カム及びステッパモータは、クレビス85及びリンクアーム91を旋回させるように、或いは、制御ロッド75を直に往復移動させるように構成されてもよい。この場合、制御システムは、ステッパモータの動作を制御するために、モータ駆動装置へ電気制御信号を送るように動作可能となる。
所定のアプリケーションでは、異なる高圧リザーバについてバルブアッセンブリの個々の制御が必要とされる。或いは、リザーバ内のシール本体70の移動は、共通のアクチュエータアッセンブリを介して調和されることが可能である。例えば、この代替例では、2つの高圧リザーバシール本体の制御ロッドは1つのロッカアームの反対側の両端に付着されることが可能である。ロッカアームの旋回は、一方の制御ロッド及びシール本体の上昇及び他方の下降を交互的かつ同時的に発生させる。別の変形例では、例えばピストンの上方移動が一方のロッカアームを吐出し位置へ旋回させ、一方でピストンの下方移動がもう一方のロッカアームを吐出し位置へ旋回させるように、2つのロッカアームが1つの液圧シリンダへ結合されてもよい。さらなる代替例として、例えば個々のシール本体の上昇または下降の前にドウェル時間を導入するために、シール本体の相対動作はカム装置を介して管理されてもよい。
本開示では、2つの高圧リザーバ20及び22を提供している。インク送達制御機構50は、3つ以上のリザーバを収容するように修正されてもよい。主制御システムでは、シール本体の移動及び追加的な各高圧リザーバの加圧/減圧のタイミングを考慮するために、全て印字ヘッドへの加圧された溶融インクの一定供給を保証することを目的として適切な変更が実装されてもよい。3つ以上の高圧リザーバが存在する場合、非活性のリザーバは、その個々の吐出し口がシール本体によって閉じられる一方で、同時に低圧リザーバから溶融インクを補充されてもよいことが企図され得る。この構造は、2つ以上の高圧リザーバを満たすに足るインクを溶融するためにより多くの低圧リザーバを必要とする場合がある。

Claims (4)

  1. 溶融インクを印刷機構へ送達するためのインク送達システムであって、
    溶融インクを受け入れるための受けリザーバと、
    前記受けリザーバと前記印刷機構と連通する溶融インク出口との間で流体連通するリザーバシステムとを備え、前記リザーバシステムは、
    前記受けリザーバと連通する第1の取入れ口と前記溶融インク出口と連通する第1の吐出し口とを有する第1のリザーバと、
    前記受けリザーバと連通する第2の取入れ口と前記溶融インク出口と連通する第2の吐出し口とを有する別個の第2のリザーバと、
    前記第1の取入れ口と前記第1の吐出し口との間に配置されかつ前記第1の取入れ口を閉じる吐出し位置と前記第1の吐出し口を閉じる取入れ位置との間で移動可能な第1のシール部材を含む第1のバルブアッセンブリと、
    前記第2の取入れ口と前記第2の吐出し口との間に配置されかつ前記第2の取入れ口を閉じる吐出し位置と前記第2の吐出し口を閉じる取入れ位置との間で移動可能な第2のシール部材を含む別個の第2のバルブアッセンブリと、
    前記第1及び第2のバルブアッセンブリへ動作可能式に結合されかつ一方の前記シール部材が前記吐出し位置にありかつもう一方の前記シール部材が前記取入れ位置にあるように前記第1及び第2のシール部材を調和して動作させるべく構成されるアクチュエータアッセンブリとを含むインク送達システム。
  2. 前記アクチュエータアッセンブリは、前記第1のシール部材へ結合されかつこれを移動させるように構成される第1のアクチュエータと、前記第2のシール部材へ結合されかつこれを移動させるように構成される別個の第2のアクチュエータとを含む、請求項1に記載のインク送達システム。
  3. 前記第1及び第2のアクチュエータは各々対応する前記第1及び第2のシール部材へ細長いロッドによって結合される、請求項2に記載のインク送達システム。
  4. 前記第1及び第2のアクチュエータは各々、旋回可能式に支持されるロッカアームによって前記細長いロッドへ結合される液圧シリンダを含み、これにより、前記液圧シリンダの直線的移動は前記ロッカアームを回転させて前記細長いロッドを直線的に移動させる、請求項3に記載のインク送達システム。
JP2011103063A 2010-05-07 2011-05-02 高流量のインク送達システム Expired - Fee Related JP5571612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/775,844 2010-05-07
US12/775,844 US8303098B2 (en) 2010-05-07 2010-05-07 High flow ink delivery system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011235636A true JP2011235636A (ja) 2011-11-24
JP2011235636A5 JP2011235636A5 (ja) 2014-06-19
JP5571612B2 JP5571612B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=44203094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103063A Expired - Fee Related JP5571612B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-02 高流量のインク送達システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8303098B2 (ja)
JP (1) JP5571612B2 (ja)
KR (1) KR101669688B1 (ja)
CN (1) CN102259497B (ja)
BR (1) BRPI1102503A2 (ja)
GB (1) GB2480144B (ja)
MX (1) MX2011004471A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8888259B2 (en) * 2013-03-22 2014-11-18 Xerox Corporation Induction ink melter
US10272690B2 (en) 2015-01-30 2019-04-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selection valves of fluid supply systems
US11117386B2 (en) * 2019-12-06 2021-09-14 Xerox Corporation Ink reservoir with pneumatically driven integrated piston and shut-off valves

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040169706A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Xerox Corporation Ink container
JP2008524042A (ja) * 2005-01-21 2008-07-10 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 受動弁を備える画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814786A (en) * 1987-04-28 1989-03-21 Spectra, Inc. Hot melt ink supply system
US5757390A (en) * 1992-08-12 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Ink volume sensing and replenishing system
US5489925A (en) 1993-05-04 1996-02-06 Markem Corporation Ink jet printing system
JP3684022B2 (ja) * 1996-04-25 2005-08-17 キヤノン株式会社 液体補充方法、液体吐出記録装置および該液体吐出記録装置のメインタンクとして用いられるインクタンク
JP3450643B2 (ja) * 1996-04-25 2003-09-29 キヤノン株式会社 液体収容容器への液体補充方法、該補充方法を用いる液体吐出記録装置、液体補充容器、液体収容容器およびヘッドカートリッジ
US5992990A (en) * 1996-10-24 1999-11-30 Hewlett-Packard Company Ink delivery system having an off-carriage pressure regulator
US6250747B1 (en) * 1999-01-28 2001-06-26 Hewlett-Packard Company Print cartridge with improved back-pressure regulation
ATE344732T1 (de) * 2000-01-21 2006-11-15 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
US6494553B1 (en) * 2001-06-11 2002-12-17 Xerox Corporation Ink level sensing for ink printer
US6799844B2 (en) * 2002-12-16 2004-10-05 Xerox Corporation High shear ball check valve device and a liquid ink image producing machine using same
US6866375B2 (en) * 2002-12-16 2005-03-15 Xerox Corporation Solid phase change ink melter assembly and phase change ink image producing machine having same
GB0306788D0 (en) * 2003-03-25 2003-04-30 Willett Int Ltd Method
US7416292B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-26 Xerox Corporation Valve system for molten solid ink and method for regulating flow of molten solid ink
US7556326B2 (en) * 2005-09-30 2009-07-07 Xerox Corporation Ink level sensor and method of use
JP5107554B2 (ja) * 2005-11-14 2012-12-26 オセ−テクノロジーズ ビーブイ パージデバイスを備えたインクジェットデバイス
US7475971B2 (en) 2005-12-02 2009-01-13 Xerox Corporation Ink delivery system
US7780278B2 (en) * 2007-03-21 2010-08-24 Silverbrook Research Pty Ltd Ink coupling for inkjet printer with cartridge
US8066359B2 (en) * 2008-03-03 2011-11-29 Silverbrook Research Pty Ltd Ink supply system with float valve chamber
US8065913B2 (en) 2008-09-30 2011-11-29 Xerox Corporation Ink level sensor
US8240829B2 (en) 2009-12-15 2012-08-14 Xerox Corporation Solid ink melter assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040169706A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Xerox Corporation Ink container
JP2008524042A (ja) * 2005-01-21 2008-07-10 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 受動弁を備える画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101669688B1 (ko) 2016-11-09
JP5571612B2 (ja) 2014-08-13
GB2480144A (en) 2011-11-09
MX2011004471A (es) 2011-11-17
US8303098B2 (en) 2012-11-06
GB201107364D0 (en) 2011-06-15
US8591016B2 (en) 2013-11-26
KR20110123674A (ko) 2011-11-15
CN102259497B (zh) 2014-04-09
GB2480144B (en) 2015-08-12
US20120320134A1 (en) 2012-12-20
US20110273521A1 (en) 2011-11-10
CN102259497A (zh) 2011-11-30
BRPI1102503A2 (pt) 2012-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1805030B1 (en) Fluid handling in droplet deposition systems
US10059116B2 (en) Liquid discharge apparatus having a pressure regulator
KR20010085942A (ko) 잉크 송출 압력 제어 장치 및 방법
US8449053B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid charging method
JP5273338B2 (ja) 導管を通して流体を移送するシステム及び方法
US20100245465A1 (en) Liquid supplying apparatus and liquid ejecting apparatus
JP5571612B2 (ja) 高流量のインク送達システム
JP5413229B2 (ja) 液体噴射装置
US8864293B2 (en) Phase change ink reservoir for a phase change inkjet printer
US8529038B2 (en) System and method for pressure control of an ink delivery system
JP4692227B2 (ja) 液体噴射装置及び液体供給装置
EP1452320B1 (en) Method of cleaning nozzles in inkjet printhead
JP5679034B2 (ja) 液体噴射装置
KR20110111246A (ko) 유체 전달 기구
JP5516258B2 (ja) 画像形成装置
JP5597324B2 (ja) プリンタ装置
KR20210038902A (ko) 인쇄 모듈을 위한 잉크 전달 시스템 및 잉크 전달 방법
JP3775650B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP5516019B2 (ja) 液体噴射装置
JP2015180554A (ja) 液体噴射装置
US7850292B2 (en) Flow path connecting device and recording apparatus
JP2011167959A (ja) 液体噴射装置
US11724513B2 (en) Liquid circulation mechanism, liquid circulation device, and liquid discharging apparatus
JP4613988B2 (ja) 液体供給装置、液体吐出装置、及び液体吐出装置の制御方法
JP2008229953A (ja) 流体噴射装置および流体噴射方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140501

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140501

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees