JP2011232180A - 質量分析装置 - Google Patents
質量分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011232180A JP2011232180A JP2010102868A JP2010102868A JP2011232180A JP 2011232180 A JP2011232180 A JP 2011232180A JP 2010102868 A JP2010102868 A JP 2010102868A JP 2010102868 A JP2010102868 A JP 2010102868A JP 2011232180 A JP2011232180 A JP 2011232180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- observation
- mass
- analysis
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/0004—Imaging particle spectrometry
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】サンプルプレート2が載置されるステージ1に開口部1aを形成し、サンプルプレート2を透明又は半透明とする。観察光学系20及びCCDカメラ21からなる顕微観察部はステージ1の下方に配設され、ステージ1の開口部1a及び透明なサンプルプレート2を通してサンプル3の裏面の観察画像を取得し、表示部27の画面上に表示する。サンプル3が生体組織切片である場合、裏面からの観察画像は表面からの観察画像とほぼ同様になる。
【選択図】図1
Description
前記サンプルプレートが透明又は半透明であり、該サンプルプレートを挟んで試料が保持される側と反対側に前記顕微観察手段が配置され、該顕微観察手段により観察される試料の面が前記質量分析手段により質量分析される面の裏面であることを特徴としている。
図1は本発明の一実施例(第1実施例)による顕微質量分析装置の要部の構成図である。この第1実施例による顕微質量分析装置では、イオン化法として、大気圧マトリクス支援レーザ脱離イオン化(AP−MALDI)法、又はマトリクスを使用しない大気圧レーザ脱離イオン化(AP−LDI)法を用いている。
まず分析者はサンプル3上のどの箇所(範囲)を分析するのかを顕微観察画像に基づいて決定する。即ち、制御部25の制御の下に、CCDカメラ21はステージ1に設けられた開口部1a及び透明な(又は半透明な)サンプルプレート2を介してサンプル3の顕微画像を取得する。ここでいう「透明」又は「半透明」とは少なくとも観察に用いる光の波長帯において光がほぼ完全に又は大部分透過することを言う。より明瞭な観察像を得るために好ましくは、サンプルプレート2は強度的に問題のない範囲でできるだけ薄いほうがよい。これにより、観察光の透過率が高く明るい画像が得られるとともに、観察における収差が減少して画像の解像度が向上する。
図3は本発明の他の実施例(第2実施例)による顕微質量分析装置の要部の構成図である。図3において、図1に示した第1実施例の構成と同一の構成要素については同一符号を付してある。この第2実施例による顕微質量分析装置では、イオン化法として、脱離エレクトロスプレイイオン化(DESI)法を用いている。DESIの詳細については、例えば、文献(ゾルタン・タカス(Zolta'n Taka'ts)ほか2名、「マス・スペクトロメトリー・サンプリング・アンダー・アンビエント・コンディションズ・ウィズ・デソープション・エレクトロスプレイ・イオナイゼイション(Mass Spectrometry Sampling Under Ambient Conditions with Desorption Electrospray Ionization)」、サイエンス(Science)、2004年、306巻、5695号、p.471−473)に記載されている。
なお、この第2実施例では、イオン輸送管11以降の質量分析部が水平配置されているが、第1実施例の垂直配置と基本的に変わることはない。
図4は本発明のさらに他の実施例(第3実施例)による顕微質量分析装置の要部の構成図である。図4において、図1に示した第1実施例の構成及び図3に示した第2実施例の構成と同一の構成要素については、同一符号を付してある。この第3実施例による顕微質量分析装置では、イオン化法として、エレクトロスプレイ支援/レーザ脱離イオン化(ELDI)法を用いている。ELDIの詳細については、例えば、文献(ミン・ゾン・ファン(Min-Zong Huang)、ほか4名、「ダイレクト・プロテイン・デテクション・フロム・バイオロジカル・メディア・スルー・エレクトロスプレイ-アシステッド・レーザ・ディソープション・イオナイゼイション/マス・スペクトロメトリー(Direct Protein Detection from Biological Media through Electrospray-Assisted Laser Desorption Ionization/Mass Spectrometry)」、ジャーナル・オブ・プロテイン・リサーチ(J. Proteome Res.)、2006年、 5巻、5号)に記載されている。
図5は本発明のさらに他の実施例(第4実施例)による顕微質量分析装置の要部の構成図である。図5において、図1、図3及び図4に示した第1乃至第3実施例の構成と同一の構成要素については同一符号を付してある。この第4実施例による顕微質量分析装置では、イオン化法として、レーザアブレーション誘導プラズマイオン化(LA−ICP)法を用いている。
この構成では、試料導入管41の吸込み口がサンプル3の真上に近接して配設されているが、これとは無関係にサンプル3の真下からしかもきわめて近い距離から観察を行うことができるので、精緻で高い空間分解能の顕微画像を得ることができる。
1a…開口部
2…サンプルプレート
3…サンプル
4…レーザ照射部
5…レーザ光
6…反射光学系
7…集光光学系
10…真空チャンバ
11…イオン輸送管
12…第1真空室
13…イオン輸送光学系
14…隔壁
15…第2真空室
16…質量分析器
17…イオン検出器
20…観察光学系
21…CCDカメラ
23…画像処理部
24…データ処理部
25…制御部
26…操作部
27…表示部
28…ステージ駆動部
31…エレクトロスプレイノズル
32…プルーム
33…脱離用レーザ照射部
34…集光光学系
40…ICP部
41…試料導入管
42…ICPトーチ
Claims (1)
- サンプルプレート上に保持される試料を顕微観察するための顕微観察手段と、該顕微観察手段による観察結果を用いて定められた試料上の部位又は範囲に対する質量分析を実行する質量分析手段と、を具備する質量分析装置において、
前記サンプルプレートが透明又は半透明であり、該サンプルプレートを挟んで試料が保持される側と反対側に前記顕微観察手段が配置され、該顕微観察手段により観察される試料の面が前記質量分析手段により質量分析される面の裏面であることを特徴とする質量分析装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010102868A JP5521177B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 質量分析装置 |
US13/094,659 US8395116B2 (en) | 2010-04-28 | 2011-04-26 | Mass spectrometer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010102868A JP5521177B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 質量分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011232180A true JP2011232180A (ja) | 2011-11-17 |
JP5521177B2 JP5521177B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=44857529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010102868A Active JP5521177B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 質量分析装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8395116B2 (ja) |
JP (1) | JP5521177B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012038459A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Shimadzu Corp | 質量分析装置 |
WO2014167828A1 (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 富士フイルム株式会社 | 測定用デバイス、測定装置および方法 |
JP2018513973A (ja) * | 2015-04-09 | 2018-05-31 | ユーティー−バテル, エルエルシー | 捕捉プローブ |
JP2020165808A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | イオン化法及び質量分析方法 |
KR20200140418A (ko) * | 2019-06-05 | 2020-12-16 | 성균관대학교산학협력단 | 박막의 기계 및 전기 물성 고속 측정 시스템 |
US10895559B2 (en) | 2015-04-09 | 2021-01-19 | Ut-Battelle, Llc | Open port sampling interface |
CN112351268A (zh) * | 2019-08-07 | 2021-02-09 | 杭州海康微影传感科技有限公司 | 一种热成像摄像机灼伤检测方法、装置及电子设备 |
JP2021517964A (ja) * | 2018-09-11 | 2021-07-29 | エルジー・ケム・リミテッド | インターフェースユニット |
US11125657B2 (en) | 2018-01-30 | 2021-09-21 | Ut-Battelle, Llc | Sampling probe |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HU226837B1 (hu) | 2006-05-31 | 2009-12-28 | Semmelweis Egyetem | Folyadéksugárral mûködõ deszorpciós ionizációs eljárás és eszköz |
JP6035145B2 (ja) | 2009-05-27 | 2016-11-30 | マイクロマス・ユーケー・リミテッド | 生体組織の識別用のシステム及び方法 |
JP5848506B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2016-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法 |
JP5885474B2 (ja) * | 2011-11-17 | 2016-03-15 | キヤノン株式会社 | 質量分布分析方法及び質量分布分析装置 |
JP6346567B2 (ja) | 2011-12-28 | 2018-06-20 | マイクロマス・ユーケー・リミテッド | 液相試料の急速蒸発イオン化を行うためのシステムおよび方法 |
EP3699950A1 (en) | 2011-12-28 | 2020-08-26 | Micromass UK Limited | Collision ion generator and separator |
US8664589B2 (en) * | 2011-12-29 | 2014-03-04 | Electro Scientific Industries, Inc | Spectroscopy data display systems and methods |
WO2014179540A1 (en) | 2013-05-01 | 2014-11-06 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Adjustable digital microscope display |
WO2016090356A1 (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | Fluidigm Canada Inc. | Mass cytometry imaging |
WO2018138814A1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | 株式会社島津製作所 | 飛行時間型質量分析装置 |
WO2019058767A1 (ja) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 質量分析装置及び質量分析方法 |
CN110108778B (zh) * | 2019-04-19 | 2021-08-10 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种挥发性有机物的uv-faims定量检测方法 |
CN110619318B (zh) | 2019-09-27 | 2021-03-02 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 基于人工智能的图像处理方法、显微镜、系统和介质 |
GB202101927D0 (en) * | 2021-02-11 | 2021-03-31 | Micromass Ltd | Laser ion source |
DE112022007345A5 (de) | 2022-08-22 | 2025-04-30 | Bruker Daltonics GmbH & Co. KG | Vorrichtung zur multimodalen analyse von probenmaterial |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4775821B2 (ja) | 2005-08-12 | 2011-09-21 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置 |
-
2010
- 2010-04-28 JP JP2010102868A patent/JP5521177B2/ja active Active
-
2011
- 2011-04-26 US US13/094,659 patent/US8395116B2/en active Active
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012038459A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Shimadzu Corp | 質量分析装置 |
WO2014167828A1 (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 富士フイルム株式会社 | 測定用デバイス、測定装置および方法 |
JP2014202650A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 富士フイルム株式会社 | 測定用デバイス、測定装置および方法 |
US9728388B2 (en) | 2013-04-08 | 2017-08-08 | Fujifilm Corporation | Measurement device, measurement apparatus, and method |
US11391651B2 (en) | 2015-04-09 | 2022-07-19 | Ut-Battelle, Llc | Capture probe |
US11585792B2 (en) | 2015-04-09 | 2023-02-21 | Ut-Battelle, Llc | Open port sampling interface |
US11892383B2 (en) | 2015-04-09 | 2024-02-06 | Ut-Battelle, Llc | Capture probe |
US11885778B2 (en) | 2015-04-09 | 2024-01-30 | Ut-Battelle, Llc | Open port sampling interface |
US10704995B2 (en) | 2015-04-09 | 2020-07-07 | Ut-Battelle, Llc | Capture probe |
US10895559B2 (en) | 2015-04-09 | 2021-01-19 | Ut-Battelle, Llc | Open port sampling interface |
JP2018513973A (ja) * | 2015-04-09 | 2018-05-31 | ユーティー−バテル, エルエルシー | 捕捉プローブ |
US11313841B2 (en) | 2015-04-09 | 2022-04-26 | Ut-Battelle, Llc | Open port sampling interface |
US11125657B2 (en) | 2018-01-30 | 2021-09-21 | Ut-Battelle, Llc | Sampling probe |
JP2021517964A (ja) * | 2018-09-11 | 2021-07-29 | エルジー・ケム・リミテッド | インターフェースユニット |
JP7294620B2 (ja) | 2018-09-11 | 2023-06-20 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | インターフェースユニット |
EP3951835A4 (en) * | 2019-03-29 | 2022-12-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | IONIZATION METHODS AND MASS SPECTROMETRY METHODS |
JP7227822B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-02-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | イオン化法及び質量分析方法 |
WO2020202728A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | イオン化法及び質量分析方法 |
JP2020165808A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | イオン化法及び質量分析方法 |
KR102213026B1 (ko) | 2019-06-05 | 2021-02-08 | 성균관대학교 산학협력단 | 박막의 기계 및 전기 물성 고속 측정 시스템 |
KR20200140418A (ko) * | 2019-06-05 | 2020-12-16 | 성균관대학교산학협력단 | 박막의 기계 및 전기 물성 고속 측정 시스템 |
CN112351268A (zh) * | 2019-08-07 | 2021-02-09 | 杭州海康微影传感科技有限公司 | 一种热成像摄像机灼伤检测方法、装置及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8395116B2 (en) | 2013-03-12 |
JP5521177B2 (ja) | 2014-06-11 |
US20110266438A1 (en) | 2011-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5521177B2 (ja) | 質量分析装置 | |
JP4775821B2 (ja) | 質量分析装置 | |
US10704995B2 (en) | Capture probe | |
CN109642889B (zh) | 成像质谱分析装置 | |
JP5120955B2 (ja) | 二次イオン質量分析方法及びイメージング方法 | |
WO2010113210A1 (ja) | 質量分析装置 | |
WO2007044361A2 (en) | Ldi/maldi source for enhanced spatial resolution | |
JP5141816B2 (ja) | 質量分析装置 | |
JP6004093B2 (ja) | 質量分析装置 | |
US11842891B2 (en) | Ion detector | |
WO2010100675A1 (ja) | 質量分析装置 | |
JP2007165116A (ja) | 質量分析装置 | |
US10971349B2 (en) | Ion analyzer | |
CN110931342B (zh) | 基于液体束进样的光电子与离子的影像能谱装置 | |
JP2016513797A (ja) | Maldiイオンイメージングのための自動化調整 | |
WO2022176322A1 (ja) | 質量分析装置及び質量分析方法 | |
US11688598B2 (en) | Method of producing ions using spray droplets onto a sample | |
JPH11288683A (ja) | 大気圧イオン化質量分析計 | |
WO2019116605A1 (ja) | 電子線照射装置、分析システム | |
CN113640368A (zh) | 有机化合物的结构解析方法 | |
JP2011034900A (ja) | 質量分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5521177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |