JP2011223217A - 撮像装置及び撮像信号補正方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像信号補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011223217A
JP2011223217A JP2010088960A JP2010088960A JP2011223217A JP 2011223217 A JP2011223217 A JP 2011223217A JP 2010088960 A JP2010088960 A JP 2010088960A JP 2010088960 A JP2010088960 A JP 2010088960A JP 2011223217 A JP2011223217 A JP 2011223217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
correction
imaging
correction coefficient
imager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010088960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5488143B2 (ja
Inventor
Masamiki Kawase
正幹 川瀬
Hidekazu Sudo
秀和 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010088960A priority Critical patent/JP5488143B2/ja
Priority to US13/076,171 priority patent/US9207426B2/en
Priority to CN2011100832235A priority patent/CN102215340A/zh
Publication of JP2011223217A publication Critical patent/JP2011223217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5488143B2 publication Critical patent/JP5488143B2/ja
Priority to US14/661,381 priority patent/US9618721B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】どのレンズ口径のレンズを装着した場合でも、適正な撮像処理が行えるようにする。
【解決手段】イメージャを介して得た撮像信号の倍率色収差補正を、レンズ装置30,40に固有の補正係数を使って行う補正処理を行う。そして、レンズ装着部11に装着されたレンズ装置30又は40の口径に対応したイメージャのサイズを判別し、その判別したサイズに応じて、倍率色収差補正用の補正係数を修正して、補正処理を実行させるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、ビデオカメラなどの撮像装置、及びその撮像装置に適用される撮像信号補正方法に関し、特にレンズ交換式の撮像装置に適用される技術に関する。
ビデオカメラなどの撮像装置として、イメージャで撮像して得た撮像信号に対して、倍率色収差補正を行うものがある。この倍率色収差補正は、撮像装置に装着されたレンズの収差に関する特性情報を取得して、その特性情報に基づいて、撮像信号の1フレーム内の各画素位置の信号(特に周辺画素の信号)に対して補正を行うものである。
この倍率色収差補正を行うことで、レンズの収差に基づいた画質劣化を防ぐことができ、良好な撮像が行える。
特許文献1に倍率色収差補正を行う例についての記載がある。特許文献1に記載のものは、レンズ交換ができる撮像装置についての記載があり、レンズ装置側に倍率色収差補正を行うためのレンズ特性情報を記憶させて、その記憶されたレンズ特性情報を撮像装置が読出して、補正処理を行うものである。この特許文献1に記載の構成によると、レンズ交換式の撮像装置においても、適切な倍率色収差補正が可能になる。
特開2008−96907号公報
ところで、レンズ交換式のビデオカメラなどの撮像装置においては、装着可能なレンズ装置の口径が決まっている。即ち、例えばビデオカメラ用のレンズ装置の代表的なサイズとして、2/3インチのイメージャ用のレンズ装置と、1/2インチのイメージャ用のレンズ装置とがある。2/3インチのイメージャとは、イメージャの撮像面の対角線の長さが2/3インチのことである。
それぞれのサイズのレンズ装置は、レンズマウント部の口径が異なり、ビデオカメラ側では、いずれのサイズのレンズを装着するのか決まっている。
このようにシステムによってサイズが決まってはいるが、レンズマウント部のサイズを変換する変換アダプタを介して、口径が異なるレンズ装置を撮像装置に装着することが可能である。具体的には、本来、1/2インチ用のレンズ装置が装着される撮像装置に、変換アダプタを介して、より口径が大きな2/3インチ用のレンズ装置を装着することが可能である。このように変換アダプタを介してサイズの異なるレンズを装着できることで、ユーザが既に所持しているレンズを有効に活用することができる。
ところが、レンズ口径が異なるレンズ装置を装着した場合には、上述した倍率色収差補正が正しくできない問題がある。即ち、倍率色収差補正は、画枠内の画素位置によって色収差の発生状況が変化するのを補正して、色収差のない撮像信号を得るものであるが、レンズの口径が異なると、レンズで生成される像高の画枠が、イメージャで撮像する信号の画枠と異なってしまう。
図5は、倍率色収差補正が必要な原理を示したものである。レンズLを通過して結像する位置は、理想的なレンズではどの色でも変化がないことが好ましいが、実際には、赤色Rと青色Bと緑色Gとで、若干位置が変化する。特に、中心軸からずれた周辺位置で、図5に示すように、ずれ量が大きくなる。この各色で位置がずれてしまう状態は、レンズの特性に依存し、レンズの構成が異なると全く別のずれ状態になる。
ここで、倍率色収差補正処理では、ずれて撮像される3つの原色の画素位置が一致するように、画素位置を変換して補正するものである。即ち、図5に示した赤色Rの結像位置の画素信号と、青色Bの結像位置の画素信号と、緑色Gの結像位置の画素信号とが、同じ位置の画素信号となるように補正するものである。
上述したように、1/2インチ用のレンズが装着される撮像装置に、2/3インチ用のレンズ装置を装着した場合には、2/3インチ用の撮像装置で撮像する場合に比べて、望遠側にシフトした状態で撮像される。このため、装着された2/3インチ用のレンズ装置に設定された倍率色収差補正用の補正係数を、その装着されたレンズ装置から撮像装置が取得しても、画枠の違いのために、間違った強い補正が撮像装置で行われてしまう。このため、サイズの異なるレンズ装置を装着した場合には、画質が劣化する要因になってしまう。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、どのサイズのレンズを装着した場合でも、適正な撮像処理が行えるようにすることを目的とする。
本発明は、イメージャを介して得た撮像信号の倍率色収差補正を、レンズ装置に固有の補正係数を使って行う補正処理を行う。そして、レンズ装着部に装着されたレンズ装置の口径のサイズを判別し、その判別したサイズに応じて、倍率色収差補正用の補正係数を修正して、補正処理を実行させるようにした。
このようにしたことで、レンズ口径が異なるサイズのレンズ装置が装着された場合には、撮像信号の倍率色収差補正を行う補正係数が修正されて、正しい補正係数で倍率色収差補正を行うことが可能になる。
本発明によると、どのサイズのレンズ口径のレンズ装置を装着した場合でも、正しい補正係数で倍率色収差補正を行うことが可能になり、レンズ口径に関係ない正しい倍率色収差補正での撮像が行える効果を有する。
本発明の一実施の形態によるカメラ装置とレンズ装置のシステム構成例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態によるカメラ装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態によるカメラ装置の補正係数の設定処理例を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態による補正位置を示す説明図である。 倍率色収差補正が必要な原理を示す説明図である。
本発明の実施の形態を、以下の順序で説明する。
1.一実施の形態のシステム構成例(図1)
2.一実施の形態の撮像装置の構成例(図2)
3.補正係数の設定処理の説明(図3,図4)
[1.一実施の形態のシステム構成例]
以下、図1を参照して、本実施の形態のシステム構成例について説明する。
図1に示すように、撮像装置であるカメラ装置10は、レンズマウント部11を備えて、そのレンズマウント部11にレンズ装置を装着することで、レンズ交換が自由に行えるものとしてある。ここで、レンズマウント部11は、1/2インチ型レンズ装置30が装着されるマウント部11としてある。
装着される1/2インチ型レンズ装置30は、鏡筒31内にレンズが配置され、後端側にマウント部32を有する。ここでの1/2インチ型とは、カメラ装置側のイメージャの撮像面の対角線の長さが1/2インチ用のレンズ装置であることを示す。マウント部32は、カメラ装置側のマウント部11に嵌るサイズのマウント部である。レンズ装置30は、鏡筒31内にメモリ33が用意してあり、そのメモリ33には、このレンズ装置30に特有のデータが記憶される。レンズ装置30に特有のデータとしては、レンズ形式のデータや、レンズの倍率色収差補正用補正係数などの各種補正係数のデータが記憶させてある。
また、図1に示すように、カメラ装置10のレンズ装着部である、レンズマウント部11には、2/3インチ型レンズ装置40を、変換アダプタ50を介して装着できる構成としてある。2/3インチ型レンズ装置40の2/3インチとは、カメラ装置側のイメージャの撮像面の対角線の長さが2/3インチ用のレンズ装置であることを示し、一般には1/2インチ型レンス装置よりもレンズ口径が大きい。
この2/3インチ型レンズ装置40は、レンズ鏡筒41の後端に、2/3インチ型のサイズのレンズマウント部42を有する。レンズ装置40は、鏡筒41内にメモリ43が用意してあり、そのメモリ43には、このレンズ装置40に特有のデータが記憶される。レンズ装置40に特有のデータとしては、レンズ形式のデータや、レンズの倍率色収差補正用補正係数などの各種補正係数のデータが記憶させてある。
変換アダプタ50は、レンズマウント部51が、2/3インチ型レンズ装置が装着されるマウント部であり、本体マウント部52が、1/2インチ型レンズ装置用の本体に装着されるマウント部である。なお、変換アダプタ50は、装着されたレンズ装置40のメモリ43の記憶データを、本体マウント部52に接続された撮像装置本体側に中継する機能を有する。
[2.一実施の形態の撮像装置の構成例]
次に、撮像装置であるカメラ装置10の内部構成について、図2を参照して説明する。
カメラ装置10は、イメージャ12を備える。イメージャ12の前面には、図1に示したレンズマウント部11を有し、レンズ装置20又は30が直接、又は変換アダプタ50を介して装着される。
装着されたレンズ装置を介して得られる像高を、イメージャ12の撮像面に結像させたとき、その結像した像高に対応した撮像信号を得る撮像処理が行われる。イメージャ12は、1/2インチ型レンズ装置に対応した撮像面のサイズのイメージャである。イメージャ12としては、CCD型イメージセンサ、CMOS型イメージセンサなど、各種方式のものが適用可能である。
イメージャ12に接続された読出回路13で、撮像信号の読出しを行い、その読出された撮像信号を撮像処理部14に供給する。撮像処理部14では、撮像信号の各種補正処理を行って適正な信号とする処理を行う。例えば、倍率色収差補正処理を行う。また、周辺光量落ち補正処理を行うようにしてもよい。撮像処理部14でのこれらの補正処理は、制御部20の制御に基づいて実行される。制御部20は、装着されたレンズ装置と、通信部であるインターフェース部19を介して通信を行って、補正処理に必要な補正係数をレンズ装置内のメモリ33又は43から取得する。そして、その取得した補正係数で、制御部20の制御で倍率色収差補正処理を行う。但し、装着されたレンズ装置が、2/3インチ型レンズ装置であることを制御部20が判別した場合には、レンズ装置内のメモリから取得した補正係数の修正処理を行い、その修正された補正係数を使って補正演算処理を実行する。補正演算処理に必要なデータは、メモリ21に記憶させてある。
撮像処理部14で補正された撮像信号は、映像変換部15に供給して、所定のフォーマットの映像信号とし、その変換された映像信号を、表示部16に供給して表示させる。また、映像変換部15で得られた映像信号を、記録部17に供給して記録させる。さらに、映像変換部15で得られた映像信号を、出力部18に供給して外部に出力させる。
また、カメラ装置10は、操作部22を備え、その操作部22のユーザによる操作で、各種設定が行える構成としてある。装着されたレンズ装置がメモリが内蔵されていないレンズ装置である場合には、メニュー画面などを表示させた上で、操作部22によるユーザ操作で、補正係数を選択させることで設定して、メモリ21に記憶させるようにしてもよい。
[3.補正係数の設定処理の説明]
次に、撮像処理部14で倍率色収差補正処理を行う際の補正係数の設定処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。
まず、制御部20は、カメラ装置10に装着されたレンズ装置が、1/2インチ型レンズ装置か、2/3インチ型レンズ装置かを判別する(ステップS11)。この判別処理は、例えばカメラ装置10の電源投入時などに行う。あるいは、レンズ交換を検出したときに行う。
ここでの判別は、例えば装着されたレンズ装置内のメモリ(メモリ33,43)から読出したレンズ形式番号などから判別できる場合には、そのデータから判別する。また、変換アダプタ50の装着の有無が検出できる場合には、その変換アダプタ50の有無から判別する。さらに、このような自動的な判別ができない場合には、操作部22のユーザ操作で、装着されたレンズサイズを登録させてメモリ21に記憶させ、その登録されたレンズサイズのデータを読出して判別する。
そして、ステップS11で判別したサイズが1/2インチ型レンズ装置である場合には、装着されたレンズ装置から、倍率色収差補正用の補正係数Aiが取得できるか否か制御部20が判断する(ステップS12)。この判断で、倍率色収差補正用の補正係数Aiが取得できると判断した場合には、該当する補正係数Aiをレンズ装置内のメモリ33からインターフェース部19が読出し、その読出した補正係数Aiを、制御部20が補正用に設定する(ステップS13)。
ステップS12で倍率色収差補正用の補正係数Aiがレンズ装置側から取得できない場合(つまりレンズ内にメモリがない場合)には、補正係数Aiをユーザ操作などで設定する(ステップS14)。
また、ステップS11で判別したサイズが2/3インチ型レンズ装置である場合には、装着されたレンズ装置から、倍率色収差補正用の補正係数Aiが取得できるか否か制御部20が判断する(ステップS15)。この判断で、倍率色収差補正用の補正係数Aiが取得できると判断した場合には、該当する補正係数Aiをレンズ装置内のメモリ43からインターフェース部19が読出して取得する。そして、その取得した補正係数Aiを、1/2インチ型イメージャ用の補正係数Ai′に変換する(ステップS16)。そして、変換された補正係数Ai′を、制御部20が補正用に設定する(ステップS17)。
ステップS15で倍率色収差補正用の補正係数Aiがレンズ装置側から取得できない場合(つまりレンズ内にメモリがない場合)には、ステップS14に移って、補正係数aiをユーザ操作などで設定する。
そして、ステップS13、S14、S17のそれぞれで補正係数Ai又はAi′が設定されると、ステップS18に移って、その設定された補正係数Ai又はAi′を使用して、撮像処理部14で倍率色収差補正を実行する(ステップS18)。
ここで、倍率色収差補正の例について説明する。
倍率色収差補正は、次の[数1]式で実行される。
Figure 2011223217
この式において、Yはイメージャ上での補正量[μm]、Xはイメージャの中心からの位置[μm]で、Aiが補正係数である。この距離で示される補正を、撮像処理部14では、画素数の位置に変換するために、係数αiを乗算した補正係数aiとする。即ち、ai=αi・Aiとして、この係数aiで倍率色収差補正を行う。この補正は、各原色信号ごとに異なる特性で行われる。
1/2インチ型レンズ装置が装着された場合には、そのままレンズ装置から読出した補正係数Aiを使って、このように補正が行われる。
そして、2/3インチ型レンズ装置が装着された場合には、さらに、補正係数Aiに変換係数Uiを乗算する。即ち、ai=Ui・αi・Aiとして、係数aiを求めて倍率色収差補正を行う。
具体的には、1/2インチのイメージャの対角線は約8mmであり、2/3インチのイメージャの対角線は約11mmであり、Ui=(8/11)となる。
このように補正することで、図4に示したように、1/2インチのイメージャの有効画枠V1に対して、2/3インチのイメージャの有効画枠V2としたとき、撮像信号の隅の画素Z1の補正は、画枠の隅Z2の補正がそのまま適用されることはない。本例の場合には、画枠のサイズの違いが修正されて補正される。従って、レンズ装置のサイズが異なっても適正な補正ができる効果を有する。
ここまでの補正処理としては、倍率色収差補正について説明したが、周辺光量落ち補正を同様の処理で行うようにしてもよい。即ち、周辺光量落ち補正用の補正係数をレンズ装置から取得して、その取得した補正係数を、レンズのサイズに応じて修正するようにすればよい。この周辺光量落ち補正については、倍率色収差補正とは異なり、各色で同じ状態の補正を行う。
なお、ここまで示した実施の形態で説明したイメージャのサイズなどは、一例を示したものであり、上述した例に限定されるものではない。例えば、1/3インチのイメージャ用のレンズなど、別のサイズのレンズに適用してもよい。また、3種類以上のサイズに対応できるように、それぞれの修正用の係数を用意してもよい。
撮像信号の補正についても、倍率色収差補正と、周辺光量落ち補正について説明したが、レンズ特性に基づいて補正するものであれば、その他の特性を、同様の処理で補正するようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、ビデオカメラとしての撮像装置に適用した例としたが、いわゆる電子スチルカメラとしてのレンズ交換式の撮像装置など、その他の撮像装置に適用してもよい。
10…カメラ装置、11…レンズマウント部、12…イメージャ、13…読出回路、14…撮像処理部、15…映像変換部、16…表示部、17…記録部、18…出力部、19…インターフェース部、20…制御部、21…メモリ、22…操作部、30…1/2インチ型レンズ装置、31…レンズ鏡筒、32…マウント部、33…メモリ、40…2/3インチ型レンズ装置、41…レンズ鏡筒、42…マウント部、43…メモリ、50…変換アダプタ、51…レンズマウント部、52…本体マウント部

Claims (5)

  1. レンズ装着部と、
    前記レンズ装着部に装着されたレンズ装置を介して得た像高が撮像面に結像されるイメージャと、
    前記イメージャから得た撮像信号に対して、倍率色収差補正を行う撮像処理部と、
    前記レンズ装着部に装着されたレンズ装置の口径に対応したイメージャのサイズを判別して、その判別したサイズに応じて、前記撮像処理部で倍率色収差補正を行う補正係数を修正する制御部とを備えた
    撮像装置。
  2. 前記レンズ装着部に装着されたレンズ装置と通信する通信部を備え、
    前記制御部は、通信部で通信して得たレンズに保持されたデータから、前記サイズを判別する
    請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記制御部は、前記通信部での通信で、レンズ装置に保持された補正係数のデータを取得し、
    取得した補正係数のデータを、判別したサイズに基づいて変換し、その変換された補正係数で、前記倍率色収差補正を行う
    請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記撮像処理部は、周辺光量落ち補正を行い、
    前記制御部は、前記周辺光量落ち補正のための補正係数についても、前記レンズ装着部に装着されたレンズの口径のサイズに応じて修正する
    請求項3記載の撮像装置。
  5. イメージャを介して得た撮像信号の倍率色収差補正を、レンズ装置に固有の補正係数を使って行う補正処理と、
    レンズ装着部に装着されたレンズ装置の口径に対応したイメージャのサイズを判別する判別処理と、
    前記判別処理で判別したサイズに応じて、前記補正係数を修正して、前記補正処理を実行させる制御処理とを行う
    撮像方法。
JP2010088960A 2010-04-07 2010-04-07 撮像装置及び撮像信号補正方法 Active JP5488143B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088960A JP5488143B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 撮像装置及び撮像信号補正方法
US13/076,171 US9207426B2 (en) 2010-04-07 2011-03-30 Imaging apparatus and imaging signal correcting method
CN2011100832235A CN102215340A (zh) 2010-04-07 2011-03-31 成像设备和成像信号校正方法
US14/661,381 US9618721B2 (en) 2010-04-07 2015-03-18 Imaging apparatus and imaging signal correcting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088960A JP5488143B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 撮像装置及び撮像信号補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011223217A true JP2011223217A (ja) 2011-11-04
JP5488143B2 JP5488143B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44746447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010088960A Active JP5488143B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 撮像装置及び撮像信号補正方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9207426B2 (ja)
JP (1) JP5488143B2 (ja)
CN (1) CN102215340A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256801A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Murata Machinery Ltd 画像形成装置
JP2015070296A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 ソニー株式会社 収差補正装置と撮像装置および収差補正方法
JP2016218439A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 キヤノン株式会社 アタッチメント光学系及びそれを有する撮像システム
US10944942B2 (en) 2016-08-01 2021-03-09 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and program
US11385531B2 (en) 2019-11-19 2022-07-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Projector and adapter unit

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5451704B2 (ja) * 2010-12-22 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム、および画像処理システム
JP6478534B2 (ja) * 2014-09-09 2019-03-06 キヤノン株式会社 フォーカス制御装置、撮像装置、交換レンズ、フォーカス制御方法およびフォーカス制御プログラム
JP6889625B2 (ja) * 2017-06-29 2021-06-18 キヤノン株式会社 表示装置を備える電子機器およびその制御方法、プログラムならびに記憶媒体
CN109462744B (zh) * 2017-09-06 2021-04-09 东友科技股份有限公司 色差校正镜头装置及其适用的影像产生设备
US10796407B2 (en) 2018-05-11 2020-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Foveated domain storage and processing
CN111491120B (zh) * 2019-01-29 2022-11-01 Jvc建伍株式会社 拍摄装置
JP6849833B2 (ja) * 2020-02-06 2021-03-31 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19855885A1 (de) * 1997-12-04 1999-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd Bildverarbeitungsverfahren und -vorrichtung
JP4383841B2 (ja) * 2003-12-12 2009-12-16 キヤノン株式会社 交換レンズ
JP5034429B2 (ja) 2006-10-16 2012-09-26 ソニー株式会社 レンズ装置、撮像装置及び収差補正方法
JP5159361B2 (ja) * 2007-03-30 2013-03-06 キヤノン株式会社 交換レンズ
JP2008275890A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Olympus Imaging Corp レンズ交換式デジタルカメラ
KR101340518B1 (ko) * 2007-08-23 2013-12-11 삼성전기주식회사 영상의 색수차 보정 방법 및 장치
TW200922297A (en) * 2007-11-05 2009-05-16 Coretronic Corp Method for creating image correction table and method for image processing
GB2460241A (en) * 2008-05-20 2009-11-25 Univ Dublin City Correction of optical lateral chromatic aberration
JP5248980B2 (ja) * 2008-10-27 2013-07-31 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256801A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Murata Machinery Ltd 画像形成装置
JP2015070296A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 ソニー株式会社 収差補正装置と撮像装置および収差補正方法
US9406109B2 (en) 2013-09-26 2016-08-02 Sony Corporation Aberration correction apparatus, imaging apparatus and aberration correction method
US9986216B2 (en) 2013-09-26 2018-05-29 Sony Corporation Aberration correction apparatus, imaging apparatus and aberration correction method
JP2016218439A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 キヤノン株式会社 アタッチメント光学系及びそれを有する撮像システム
US10944942B2 (en) 2016-08-01 2021-03-09 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and program
US11385531B2 (en) 2019-11-19 2022-07-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Projector and adapter unit

Also Published As

Publication number Publication date
CN102215340A (zh) 2011-10-12
US20150192753A1 (en) 2015-07-09
JP5488143B2 (ja) 2014-05-14
US20110249154A1 (en) 2011-10-13
US9207426B2 (en) 2015-12-08
US9618721B2 (en) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488143B2 (ja) 撮像装置及び撮像信号補正方法
JP5279934B2 (ja) 交換レンズ
JP5243666B2 (ja) 撮像装置、撮像装置本体およびシェーディング補正方法
US11228701B2 (en) Image capturing apparatus
JP5272699B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2002190979A (ja) 電子カメラ、および画像処理プログラムの記録媒体
JP2014026062A (ja) 撮像装置および撮像方法
WO2014125837A1 (ja) 撮像装置の異物情報検出装置および異物情報検出方法
JP5549440B2 (ja) 撮像装置、表示モニタ装置の色ずれ調整方法および表示モニタ装置の色ずれ調整装置
JP2009055415A (ja) カメラ
US11064114B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for correcting deterioration in image quality due to characteristics of image optical system
JP5981793B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6904560B2 (ja) 信号処理装置
JP4321317B2 (ja) 電子カメラ、カメラシステムおよび電子カメラの黒点補正方法
WO2018020687A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US11711611B2 (en) Image capturing apparatus, storage medium, and image capturing method
WO2018020685A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2017224915A (ja) 撮像装置、再生装置および画像処理装置
JP2017220811A (ja) 撮像装置およびカメラシステム
JP2015057911A (ja) 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズユニット
JP5523266B2 (ja) 画像撮像装置
WO2018012094A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019197305A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017017384A (ja) 撮像装置、その制御方法、制御装置、レンズ装置、プログラム、および記憶媒体
JP2006146471A (ja) 撮像装置、画像補正方法および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5488143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250