JP2011222201A - 同軸ケーブル及びその加工品 - Google Patents

同軸ケーブル及びその加工品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011222201A
JP2011222201A JP2010088245A JP2010088245A JP2011222201A JP 2011222201 A JP2011222201 A JP 2011222201A JP 2010088245 A JP2010088245 A JP 2010088245A JP 2010088245 A JP2010088245 A JP 2010088245A JP 2011222201 A JP2011222201 A JP 2011222201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
coating layer
antistatic agent
connector
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010088245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5568358B2 (ja
Inventor
Makoto Uno
真殊 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Electric Co Ltd filed Critical Nissei Electric Co Ltd
Priority to JP2010088245A priority Critical patent/JP5568358B2/ja
Publication of JP2011222201A publication Critical patent/JP2011222201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568358B2 publication Critical patent/JP5568358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

【課題】 確実に、しかも安価にケーブル表面に帯電した静電気を防止できる同軸ケーブル並びにその加工品を提供することにある。
【解決手段】内部導体(2)、ふっ素樹脂からなる誘電体層(3)、外部導体(4)、及び、被覆層(5)からなる同軸ケーブル(1)において、被覆層(5)に表面活性剤からなる帯電防止剤(6)が3%〜10%含有される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高周波測定器機器等などの用途に適した同軸ケーブル及びその加工品に関するものである。
従来、高周波測定器機器間を同軸ケーブルで接続して使用した場合、測定器の移動に伴う同軸ケーブルの表面に帯電していた静電気が放電し、測定器の測定値に悪影響が生ずるという問題、あるいは、静電気の放電により測定器が故障するというより深刻な問題があった。
この問題を解決するため、同軸ケーブルの全長に渡って金属編組チューブを被覆し、除電する方法がある。
しかしながら、この方法は、金属編組チューブの内面が同軸ケーブルの全長に渡って外表面と接触していないと除電が確実にできないという問題があった。
また、測定器機器に使用する同軸ケーブルも外径が同じでなく、各種サイズの外径の同軸ケーブルが使用されているので、金属編組チューブのサイズも同軸ケーブルのサイズに合わせて用意する必要があり、コストアップを招くとともに、管理に工数が掛る問題もあった。
一方、絶縁電線の最外層に帯電防止剤を塗布した帯電防止層を設けた絶縁電線が知られている。(特許文献1)
しかしながら、この方法では、塗布した帯電防止剤が剥がれ除電効果が無くなるという耐久性に問題があった。
特開平7−182925号公報
したがって、本発明の課題は従来の問題点を解消するとともに、耐久性があり、しかも確実で安価に静電気を防止できる同軸ケーブル並びにその加工品を提供することにある。
本発明者によれば
内部導体、フッ素樹脂からなる誘電体層、外部導体、及び、被覆層からなる同軸ケーブルにおいて、該被覆層に表面活性剤からなる帯電防止剤が3%〜
10%の範囲で含有されていることを特徴とする同軸ケーブル並びにその加工品が提供される。
上記の構成を採る本発明によれば、以下のような顕著な作用・効果が奏される。
a.被覆層全体に帯電防止剤を含有したので均一に抵抗値を下げることができ、むらの無い確実な静電気の除電ができる。
b.被覆層のみに帯電防止剤を含有したので、コア層である誘電体層には影響を与えないので高周波特性、絶縁特性、加工特性には影響を与えない。
c.帯電防止剤が透明なので被覆層あるいは誘電体層の色目に影響を与えない。
d.使用する各種サイズの同軸ケーブルにも柔軟に対応できる。
e.金属編組チューブと比較し、柔軟性の確保、コストの低減が可能。
f.帯電防止剤は被覆層表面に塗布された状態でなく被覆層全体に均一に含有しているので塗布の場合のように表面から剥がれないので耐久性に優れている。
g. ケーブルの両端にコネクタを接続する加工品の場合においても、コネクタとの電気的な導通を取るための特段の加工が不要のため工数が削減できる。
本発明の同軸ケーブルの一例を示す平面図である。 本発明の同軸ケーブル加工品の態様を示す平面図である。
以下、本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、本発明の同軸ケーブル(1)は中心導体(2)、誘電体層(3)、外部導体(4)及び、静電気を除去するための帯電防止剤(6)が含有されている被覆層(5)から構成されている。
図2は本発明の別態様である、同軸ケーブル加工品(7)であり、(1)〜(6)は図1、2と同様であり、(8)は同軸ケーブル(1)の両端に装着されたコネクタである。
本発明で特徴的なことは、表面活性剤の帯電除去効果を利用し、被覆層に表面活性剤からなる帯電防止剤(6)を3%〜10%の範囲で含有させたことにある。
ここで、表面活性剤としては、アニオン系活性剤、カチオン系活性剤、ノニオン系活性等各種の活性剤があるが、これらの中でも、カチオン系表面活性剤が除電効果に優れているとともに、透明性も高いので好ましく、その中でもエステルを含むカチオン系表面活性剤がさらに好ましい。
こうすることにより、被覆層(5)全体に帯電防止剤を含有したので均一に抵抗値を下げることができ、むらの無い確実な静電気の除電ができる。
また、被覆層(5)のみに帯電防止剤(6)を含有したので、内層のコア層である誘電体層(3)の高周波特性、絶縁特性、成型性等の加工特性には影響を与えない。
さらに、カーボンや酸化チタンを帯電防止剤とした場合と異なり、帯電防止剤(6)が透明なので被覆層あるいは誘電体層の色目に影響を与えず、ケーブルの柔軟性も確保できる。
さらに、使用する各種サイズの同軸ケーブルにも柔軟に対応できるとともに、金属編組チューブと比較し、コストの低減が可能である。
また、ケーブルの両端にコネクタを接続する加工品の場合においても、コネクタとの電気的な導通を取るための特段の加工が不要のため工数が削減できる。
なお、帯電防止剤(6)を3%〜10%の範囲で含有させた理由は、あまり少ないと除電効果そのものが得られなく、逆に多過ぎると被覆層の引張特性等の機械的特性、押出特性等の加工特性が悪化するからである。
被覆層(5)としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、フッ素樹脂、シリコーンゴム等各種被覆材料が選択可能であるが、屈曲性、加工性帯電防止剤(6)の分散性を考慮するとポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂が特に好ましい。
次に、本発明で使用する同軸ケーブルのその余の構成について述べる。
同軸ケーブル(1)としては、外径が2.0mm〜8.0mmの細径化ないし極細化ケーブルが好ましく用いられる。このとき、中心導体(2)としては、通常、直径が0.15〜0.6mmのスズ入り銅合金、銀銅合金線、軟銅線等からなる導線の単線又はそれらを撚り合わせた、外径が0.45mm〜1.7mmの細線が好ましい。
中心導体(2)を被覆する誘電体層(3)は、絶縁性を有する任意の合成樹脂、例えば、ポリエチレン、フッ素樹脂などで構成される。同軸ケーブルの信号伝送特性及びハンダ固定を行う際の耐熱性の点では、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのフッ素樹脂が好ましく用いられる。この誘電体層(3)は、その強度及び同軸ケーブルの外形寸法を考慮し、0.5mm〜1.5mmの厚さに調整すればよい。
誘電体層(3)上に被覆されるシールド層としての外部導体(4)は、通常、スズ入り銅合金線、銀銅合金線や軟銅線などの横巻きや編組、縦添え等が用いられる。そのなかでも、銅箔巻きと編組の組合わせが特にシールド効果に優れ、好ましく用いられる。
構成する各素線の素線径は、シールド層の凹凸を少なくし、同時に、仕分け作業のし易さ及び機械的強度を考慮して、0.08mm〜0.2mmの範囲から適宜設定すればよい。
以上、図1に示す、本願発明の長尺の同軸ケーブル(1)の構成について説明したが、次に、図2に基づき、本発明の別態様である同軸ケーブル加工品(7)について説明する。
加工品の場合には、上述した同軸ケーブル(1)は、その両端が端末加工された後、両端にコネクタ等の接続部材を接続する。コネクタ(8)としては、樹脂製、金属製等各種コネクタがあるが、除電性から導電樹脂性よりも抵抗値が低く導電性に優れた金属性コネクタが望ましい。
また、コネクタの種類では、SMA型、N型、BNC等各種仕様のコネクタが使用できる。
なお、金属性コネクタ(8)は同軸ケーブルの被覆層(5)表面となるべく全周に渡って電気的に導通していることが肝要である。
「実施例」
直径0.32mmの銀メッキ銅被鋼線を7本撚り合わせてなる外径が0.96mmの中心導体(2)の外周に、厚さ1.01mmのPTFE樹脂を誘電体層(3)として被覆した。次いで、誘電体層(3)外周に、素線径が0.05mmの銀メッキ銅箔線を巻き、素線径が0.08mmの銀メッキ軟銅線を編組して外部導体(4)を形成し、更にその周りに被覆層(5)としてポリウレタン樹脂100部に対し、帯電防止剤(6)として、エステルを含むカチオン系表面活性剤を5%含有した樹脂を厚さ0.45mmに押出被覆して、外径4.47mmの図1に示す同軸ケーブル(1)を作成した。
次いで、この同軸ケーブル(1)を982mmに切断、端末加工して各端末に金属製コネクタ(8)をハンダ付けにより接続した。
この際、図2に示すように、同軸ケーブル(1)の片端に金属製コネクタ(8)としてSMA型コネクタ(オス)、他方の端部にN型コネクタ(オス)を接続した。
この結果、コネクタ(8)が装着された長さが1000mmの本発明の同軸ケーブル加工品(7)が得られた。
上記にて作成した同軸ケーブル加工品(7)を市販の静電気測定装置及び表面抵抗計に接続し除電効果を検証した。
この結果を下記、表1に示す。
Figure 2011222201
ここでは、被覆層の帯電電圧値の許容値及び被覆層の表面抵抗値の許容値は以下とした。
帯電電圧値の許容値: 100V以下
表面抵抗値の許容値:1.0×10MΩ以下
また、同表中の◎、○、△、×は以下の状態を表している。
◎:被覆層の帯電電圧値、表面抵抗値ともに規定値を満足する最も好ましい状態
○:帯電電圧値、表面抵抗値共に規定値を満たす好ましい状態
△:帯電電圧値、表面抵抗値のいずれかが規定値を満たしていない状態
×:帯電電圧値、表面抵抗値共に規定値を満たしていない状態
表1に示すように、帯電防止剤が3%〜10%の範囲で含有されている場合には、十分な除電効果が得られていることが確認できる。
なお、上記では、同軸ケーブル(1)に装着するコネクタ(8)としてSMA型コネクタとN型コネクタの組み合わせで説明したが、両端ともSMA型コネクタや両端ともN型コネクタの組み合わせにおいても同様の結果が得られていることを付記しておく。
本発明の同軸ケーブル及びその加工品は電気特性を計測する測定器と測定物を繋ぐ伝送ケーブル、計測器(電子機器)間を繋ぐ伝送ケーブルとして使用できるだけでなく、医療機器、電子機器にも応用可能である。
1 同軸ケーブル
2 内部導体
3 誘電体層
4 外部導体
5 被覆層
6 帯電防止剤
7 同軸ケーブル加工品
8 コネクタ





Claims (4)

  1. 内部導体、ふっ素樹脂からなる誘電体、外部導体、及び、被覆層からなる同軸ケーブルにおいて、該被覆層に表面活性剤からなる帯電防止剤が3%〜10%の範囲で含有されていることを特徴とする同軸ケーブル。
  2. 該帯電防止剤がエステルを含むカチオン系表面活性剤である請求項1に記載の同軸ケーブル。
  3. 該被覆層がポリウレタン又はポリ塩化ビニルである請求項1又は2に記載の同軸ケーブル。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の同軸ケーブルの両端に該被覆層と電気的に導通している金属製コネクタが接続されている同軸ケーブル加工品。




JP2010088245A 2010-04-07 2010-04-07 同軸ケーブル加工品 Expired - Fee Related JP5568358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088245A JP5568358B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 同軸ケーブル加工品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088245A JP5568358B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 同軸ケーブル加工品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222201A true JP2011222201A (ja) 2011-11-04
JP5568358B2 JP5568358B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=45038973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010088245A Expired - Fee Related JP5568358B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 同軸ケーブル加工品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5568358B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014150827A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Commscope, Inc. Of North Carolina Low static discharge lan twisted pair cable
JP6409993B1 (ja) * 2018-03-29 2018-10-24 日立金属株式会社 シールドケーブル
JP2019136386A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 シャープ株式会社 電気掃除機の吸込口体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198239A (ja) * 1990-11-27 1992-07-17 New Japan Chem Co Ltd 帯電防止剤組成物及び熱可塑性樹脂組成物
JPH04319205A (ja) * 1991-04-16 1992-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 多芯ケーブル
JPH04359043A (ja) * 1991-06-03 1992-12-11 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 可塑剤及び含ハロゲン樹脂組成物
JPH05214190A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 New Japan Chem Co Ltd 含ハロゲン樹脂組成物
JP2008258140A (ja) * 2007-01-31 2008-10-23 Applied Materials Inc 少なくとも1つの電気消費機器への電圧供給部

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198239A (ja) * 1990-11-27 1992-07-17 New Japan Chem Co Ltd 帯電防止剤組成物及び熱可塑性樹脂組成物
JPH04319205A (ja) * 1991-04-16 1992-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 多芯ケーブル
JPH04359043A (ja) * 1991-06-03 1992-12-11 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 可塑剤及び含ハロゲン樹脂組成物
JPH05214190A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 New Japan Chem Co Ltd 含ハロゲン樹脂組成物
JP2008258140A (ja) * 2007-01-31 2008-10-23 Applied Materials Inc 少なくとも1つの電気消費機器への電圧供給部

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014008520; 化学大辞典7 縮刷版 縮刷版第36刷発行, 19970920, 539,540頁, 共立出版株式会社 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014150827A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Commscope, Inc. Of North Carolina Low static discharge lan twisted pair cable
JP2019136386A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 シャープ株式会社 電気掃除機の吸込口体
JP6409993B1 (ja) * 2018-03-29 2018-10-24 日立金属株式会社 シールドケーブル
US20190304633A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Hitachi Metals, Ltd. Shielded cable
KR20190114705A (ko) * 2018-03-29 2019-10-10 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 실드 케이블
US10763012B2 (en) * 2018-03-29 2020-09-01 Hitachi Metals, Ltd. Shielded cable
KR102548464B1 (ko) * 2018-03-29 2023-06-26 가부시키가이샤 프로테리아루 실드 케이블

Also Published As

Publication number Publication date
JP5568358B2 (ja) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760392B2 (ja) 通信用シールドケーブル
JP7148011B2 (ja) 同軸ケーブル及びケーブルアセンブリ
JP2006019080A (ja) 差動信号伝送ケーブル
US20150268276A1 (en) Probe cable and harness using the same
JP6164844B2 (ja) 絶縁電線、同軸ケーブル及び多心ケーブル
JP5227609B2 (ja) 高電圧電子機器用ケーブル
JP6460668B2 (ja) 導電性樹脂組成物及びシールドケーブル
JP5568358B2 (ja) 同軸ケーブル加工品
JP2004014337A (ja) 極細多心同軸ケーブル
JP2017033837A (ja) フラットケーブルおよびコネクタ付フラットケーブル
JP2007280762A (ja) ノンハロゲン同軸ケーブル及びこれを用いた多芯ケーブル
JP2009164039A (ja) 2芯平行ケーブル
US20220084723A1 (en) Coaxial cable and cable assembly
JP2003187649A (ja) セミフレキシブル同軸線
JP7424226B2 (ja) 同軸ケーブル、同軸ケーブルの製造方法、及びケーブルアセンブリ
JP2019179594A (ja) ケーブル
JP4729751B2 (ja) 同軸ケーブル
JP2010257776A (ja) 同軸電線及びその製造方法
JP7081699B2 (ja) 同軸ケーブル及びケーブルアセンブリ
CN216388806U (zh) 电缆
JP7456337B2 (ja) 同軸ケーブル及びケーブルアセンブリ
CN211507217U (zh) 一种视频同轴电缆
US20230008828A1 (en) Signal transmission cable and cable assembly
JP6939324B2 (ja) 同軸電線および多心ケーブル
JP2009000814A (ja) 電磁波対策電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees