JP2011221790A - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011221790A
JP2011221790A JP2010090289A JP2010090289A JP2011221790A JP 2011221790 A JP2011221790 A JP 2011221790A JP 2010090289 A JP2010090289 A JP 2010090289A JP 2010090289 A JP2010090289 A JP 2010090289A JP 2011221790 A JP2011221790 A JP 2011221790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
state
information processing
operation input
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010090289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5533165B2 (ja
Inventor
Takeshi Miyashita
健 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010090289A priority Critical patent/JP5533165B2/ja
Priority to US13/076,063 priority patent/US9383898B2/en
Priority to CN2011100847635A priority patent/CN102214064A/zh
Publication of JP2011221790A publication Critical patent/JP2011221790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533165B2 publication Critical patent/JP5533165B2/ja
Priority to US15/185,963 priority patent/US10379736B2/en
Priority to US16/449,739 priority patent/US11714545B2/en
Priority to US18/204,706 priority patent/US20230325073A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザとのインタラクションによって自然にレイアウト変更を行うことが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置100は、第1のレイアウト状態として、第1の方向に配列された複数のオブジェクトからなるオブジェクト群を表示する表示部と、表示部に対して入力された操作入力を検出する検出部と、検出部が第1の方向に対して直交する第2の方向への操作入力を検出したとき、第1のレイアウト状態を、選択されたオブジェクト群を構成する各オブジェクトを展開して複数のオブジェクトにそれぞれ関連付けられた情報を表示する第2のレイアウト状態へと変更する制御部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関し、より詳細には、表示部とタッチパネル等の位置検出センサを備える情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
文書データや描画データ等から、サーバから配信される画像、映像、音楽等のコンテンツ等におけるまで、多様な情報を情報端末において操作することが一般的に行われている。技術の向上や通信環境の発展に伴い、ユーザの取り扱うデータの種類が多様化してきたことからも、体系だったデータ管理は重要である。一般的に、データは、通常その内容ごとにグループ化して管理される。例えばコンピュータのOS(Operating System)によって、データはディレクトリによる階層構造で管理される。各ディレクトリに分類されたデータは、例えば図7に示すように、GUI(Graphical User Interface)を用いてウィンドウ11内にデータをテーブル表示することで、ユーザが直感的に操作できるようになっている。
このようなデータ群において、データの見せ方(レイアウト)は、所望のデータの探索時の操作性に大きく影響する。レイアウトを変更するためのGUIとしては、例えば図7に示すように、テーブル表示の情報のタイトル部分12に表示されているデータの名前やサイズ、種類、更新日付等の各項目をポインタでクリックし、選択した項目を軸にしてソートするものがある。音楽データ等を再生するメディアプレイヤにおいて表示される、曲リストの下のタブなどもレイアウト変更のためのGUIのひとつである。また、特許文献1には、コンテンツファイルの代表画像を年月日のそれぞれの時間軸レンジのカレンダー上に表示する際、時系列方向を統一してシームレスなユーザインタフェースを実現する手法が開示されている。
特開2009−301579号公報
しかし、上述した従来のレイアウト変更手法では、データ群とは別のGUIボタン等でレイアウト変更を発動するため、データとの関係が分かり難いという問題があった。また、レイアウト変更が発動されるとデータ群のレイアウトが突然切り替わるため、ユーザにとって「同じデータ群を別の視点で見ている」という関連性を想起し難いという問題もある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ユーザとのインタラクションによって自然にレイアウト変更を行うことが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1のレイアウト状態として、第1の方向に配列された複数のオブジェクトからなるオブジェクト群を表示する表示部と、表示部に対して入力された操作入力を検出する検出部と、検出部が第1の方向に対して直交する第2の方向への操作入力を検出したとき、第1のレイアウト状態を、選択されたオブジェクト群を構成する各オブジェクトを展開して複数のオブジェクトにそれぞれ関連付けられた情報を表示する第2のレイアウト状態へと変更する制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。
第1のレイアウト状態において、検出部により第2の方向への操作入力が検出されたとき、制御部は、選択されたオブジェクト群の配列がばらけるように、オブジェクト群を構成する各オブジェクトを第2の方向へ移動させてもよい。
また、制御部は、操作入力の動きに応じて変化する変数情報に基づいて、オブジェクト群を構成する各オブジェクトの第2の方向への移動量を決定してもよい。
操作入力が停止されたとき、制御部は、操作入力の停止時における変数情報が所定の閾値未満であれば、第2の方向に移動されていたオブジェクト群の各オブジェクトの表示を第1のレイアウト状態へ戻してもよい。一方、制御部は、操作入力の停止時における変数情報が所定の閾値以上であれば、オブジェクト群の各オブジェクトの表示を第2のレイアウト状態にしてもよい。
変数情報は、例えば、第2の方向における操作入力の移動量または移動速度とすることができる。
また、制御部は、所定の状態変更条件を満たしたとき、選択されたオブジェクト群の配列がばらけるように、オブジェクト群を構成する各オブジェクトを第2の方向へ移動させ、状態変更条件を満たさないとき、第1のレイアウト状態で表示されたオブジェクト群を、第2の方向へスクロールさせてもよい。
ここで、状態変更条件は、少なくとも1度、第1の方向への操作入力によって、選択されたオブジェクト群の配列がばらけるように、オブジェクト群を構成する各オブジェクトを第2の方向へ移動させたこととしてもよい。
あるいは、状態変更条件は、第1のレイアウト状態において、所定の時間以上操作入力の動きが検出されなかったこととしてもよい。
制御部は、第1のレイアウト状態において、操作入力があったときに最初に接触した初期接触位置に表示されているオブジェクトを基点として、第2のレイアウト状態を表示させてもよい。
第2のレイアウト状態に表示が変更された後、検出部により第1の方向への操作入力が検出されたとき、制御部は、表示部の表示を第2のレイアウト状態から第1のレイアウト状態へ戻すようにしてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1のレイアウト状態として、第1の方向に配列された複数のオブジェクトからなるオブジェクト群が表示されている表示部に対して入力された操作入力を検出部により検出するステップと、検出部が第1の方向に対して直交する第2の方向への操作入力を検出したとき、制御部によって、第1のレイアウト状態を、選択されたオブジェクト群を構成する各オブジェクトを展開して複数のオブジェクトにそれぞれ関連付けられた情報を表示する第2のレイアウト状態へと変更するステップと、を含む、情報処理方法が提供される。
さらに、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1のレイアウト状態として、第1の方向に配列された複数のオブジェクトからなるオブジェクト群が表示されている表示部に対して入力された操作入力を検出部に検出させる検出制御手段と、検出部が第1の方向に対して直交する第2の方向への操作入力を検出したとき、第1のレイアウト状態から、選択されたオブジェクト群を構成する各オブジェクトを展開して複数のオブジェクトにそれぞれ関連付けられた情報を表示する第2のレイアウト状態へと変更するレイアウト制御手段と、を備える、情報処理装置として機能させるためのプログラムが提供される。
コンピュータプログラムは、コンピュータが備える記憶装置に格納され、コンピュータが備えるCPUに読み込まれて実行されることにより、そのコンピュータを上記の情報処理装置として機能させる。また、コンピュータプログラムが記録された、コンピュータで読み取り可能な記録媒体も提供される。記録媒体は、例えば磁気ディスクや光ディスクなどである。
以上説明したように本発明によれば、ユーザとのインタラクションによって自然にレイアウト変更を行うことが可能な、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置によって提供される、メディアプレイヤにおけるコンテンツ選択時のインタラクションの様子を示す説明図である。 同実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。 同実施形態に係る情報処理装置によるレイアウト変更処理を示す状態遷移図である。 本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ選択時のインタラクションの様子を示す説明図である。 本発明の第3の実施形態に係るコンテンツ選択時のインタラクションの様子を示す説明図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 従来のレイアウト変更のGUIの一例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.第1の実施形態(横列ごとに意味的に強いつながりのあるコンテンツを配列した場合)
2.第2の実施形態(縦列ごとに意味的に強いつながりのあるコンテンツを配列した場合)
3.第3の実施形態(奥行き方向に意味的に強いつながりのあるコンテンツを積層して配列した場合)
4.ハードウェア構成例
<1.第1の実施形態>
[メディアプレイヤにおけるコンテンツ選択時のインタラクション]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置による、メディアプレイヤにおけるコンテンツ選択時のインタラクションについて説明する。なお、図1は、本実施形態に係る情報処理装置によって提供される、メディアプレイヤにおけるコンテンツ選択時のインタラクションの様子を示す説明図である。
本実施形態に係る情報処理装置は、タッチパネルおよび表示部からなる入力表示部として備えるデバイスに設けられる装置である。かかる情報処理装置は、データ群の中でレイアウト変更可能であることをユーザに示唆するナビゲーションと、データ群の表示レイアウト変更とを統合した操作体系を提供する。
このような情報処理装置を、例えば、音楽や画像、映像等を再生するメディアプレイヤに適用したとする。メディアプレイヤの表示部114には、図1(左図)に示すように、最近聞いた曲やサービスからのお薦めの曲等、横列(x方向)ごとに異なるグループ(A〜E)のコンテンツのサムネイルアイコンが一覧表示されている。グループAには、コンテンツA1〜A4等のサムネイルアイコンが含まれている。このような各グループのコンテンツを視認できる状態を、レイアウト変更前とする。サムネイルアイコンは、表示部114に表示されるオブジェクトの一例である。
レイアウト変更前の状態において、指をタッチパネルに接触させて水平方向(x方向)にドラッグすると、図1(左から2番目の図)のように、接触位置に表示されているグループのアイコン群が水平方向にスクロールする。この際、指を縦方向(y方向)にドラッグすることでレイアウト変更を発動できることをユーザに気付かせるために、情報処理装置は、アイコン群を、縦方向の指の微小移動量に応じてばらけた動きをするように表示する。このように、レイアウト変更を発動可能であることを示唆する状態を、ナビゲーション状態とする。
アイコン群がばらけることによってレイアウト変更可能を発動できることを認識したユーザは、図1(左から3番目の図)に示すように、指を縦方向にドラッグすることにより、指の接触位置に表示されている横列のアイコン群のレイアウト変更を発動できる。このとき、情報処理装置は、アイコンがナビゲーション状態から更にばらけて縦方向にレイアウト変更されていくアニメーションを発動する。この状態を中間状態とする。中間状態では、情報処理装置は、指の動きによって、レイアウトを変更するように表示処理を行ったり、あるいはレイアウトを変更しないように表示処理を行ったりして、可逆性のあるインタラクションを実現している。
そして、レイアウト変更が完了すると、あるグループのアイコン群についてのリストが表示される。例えば、図1(右図)に示すように、グループAのコンテンツA1〜A6を縦一列に表示して、各コンテンツA1〜A6のアルバム名やアーティスト名等、より詳細な情報をユーザに提供することができる。
このように、図1の左図から右図へのレイアウト変更において、ユーザにレイアウト変更を発動可能であることをナビゲーションにより示唆し、表示を徐々に変更していくことで、レイアウト変更のためインタラクションをユーザに自然に認識させることができる。これにより、レイアウトの切り替えを発動するためのGUIボタン等を画面上に表示させる必要がなくなり、データとの関係が分かり易くなる。また、ユーザは、データ群を操作する中で、自然とレイアウト変更のためのインタラクションに気付き、その操作を行うため、ユーザに「同じデータ群を別の視点で見ている」という関連性を想起させることができる。
以下、このようなレイアウト変更を実現するために機能する情報処理装置と、これによるレイアウト変更処理について、詳細に説明していく。
[情報処理装置の機能構成]
まず、図2に基づいて、本実施形態に係る情報処理装置100の機能構成について説明する。なお、図2は、本実施形態に係る情報処理装置100の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る情報処理装置100は、図2に示すように、接触検出部112および表示部114を有する入力表示部110と、操作制御部120と、記憶部130と、表示制御部140と、からなる。
入力表示部110は、情報を表示するとともに情報を入力するための機能部である。入力表示部110の接触検出部112は、例えば静電式タッチパネル等を用いることができる。タッチパネルは、表示部114の表示面上に積層して設けられる。すなわち、実際に操作体が接触するのはタッチパネルの表面であるが、以下では、かかる状態を、表示部114の表示面に接触したものとして説明することもある。
接触検出部112は、指などの操作体が表示部114の表示面に接触したか否かに応じて変化する静電容量の値を検出する。操作体が表示面に接触すると、接触検出部112により検出される静電容量が増加することから、接触検出部112の検出した静電容量の値が所定の値を超えたとき、操作体が表示面に接触したと判定することができる。接触検出部112は、検出した静電容量の値を検出結果として操作制御部120へ出力する。また、表示部114は、情報を表示する出力装置であって、表示制御部140により実行された処理に応じて情報を表示する。
操作制御部120は、接触検出部112の検出結果に基づいて、操作体の動き(すなわち、操作体により入力された操作入力)を特定し、それに応じた表示処理を行う。操作制御部120は、表示面に対する操作体の接触の有無や接触時の接触位置から、ナビゲーション状態や中間状態、レイアウト変更の処理の実行を決定し、表示制御部140へ通知する。
記憶部130は、ナビゲーション状態や中間状態、レイアウト変更の処理において必要な情報を記憶する。記憶部130に記憶される情報としては、例えば、ナビゲーション状態や中間状態に遷移するための状態変更条件(スクロール可能状態からナビゲーション状態へ遷移するときの所定の時間、第1の閾値、第2の閾値等)等がある。これらの情報は、予め記憶部130に記憶されていてもよく、ユーザによって設定し記憶部130に記録してもよい。
表示制御部140は、操作制御部120からの指示に基づいて、表示部114の表示を変更する処理を行う。表示制御部140は、操作制御部120から通知された、操作体の接触位置や動きに応じて決定された表示状態に基づいて、表示情報を変更し、表示部114に表示させる。このような表示制御部140による表示制御は、既存の手法を用いて行うことができる。
[レイアウト変更処理]
本実施形態に係る情報処理装置100によるレイアウト変更処理は、図3に示す状態遷移図に基づいて行われる。なお、図3の状態遷移図は、図1に示したインタラクションに対応しており、以下では、横方向(x方向)へのドラッグによりナビゲーションが開始され、縦方向(y方向)へのドラッグによりレイアウト変更が発動されるものとして説明する。操作体は指とするが、例えばタッチペンなどであってもよい。また、各状態間の状態変更条件を表すため、以下の変数および定数を規定する。
y:指がタッチパネルに接触しているときのy方向の座標
y0:指をタッチパネルに接触させた瞬間(初期位置)のy方向の座標
TH_A:ナビゲーションを中止するための閾値(第1の閾値)
TH_B:指がタッチパネルから離隔されたときにレイアウト変更をキャンセルまたは完了のいずれを実施するかを判定するための閾値(第2の閾値)
ただし、0<TH_A<TH_Bの関係が成り立つものとする。
指がタッチパネルに接触していない状態を初期状態とする(S0)。ユーザが指をタッチパネルに接触させると、操作制御部120は、接触検出部112の検出結果に基づいて、指が接触した瞬間のy方向の座標を初期位置y0としてメモリ(図示せず。)に記憶する(T1)。なお、初期位置y0は、タッチパネルから指が離隔される度にリセットされる。その後、スクロール可能状態となる(S1)。スクロール可能状態において、接触検出部112の検出結果より指がタッチパネルから離隔されたことが検出されると(T2)、初期状態(S0)に戻る。
スクロール可能状態においては、指の移動方向に応じて、表示部114の表示内容をスクロールさせることができる(T3)。指が横方向に移動されれば、指の移動量に応じて指の接触位置に表示されているアイコン群が横方向にスクロールされ、指が縦方向に移動されれば、指の移動量に応じてグループごとアイコン群が縦方向にスクロールされる。
スクロール可能状態で、所定の動作、例えば長押し(所定の時間以上同一位置に指を接触させる)動作を行ったとき(T4)、操作制御部120は、配列されたアイコン群が少しばらけるように表示させ、ナビゲーション状態への遷移を決定する(S2)。ナビゲーション状態は、縦方向における初期位置y0からの指の移動量が第1の閾値TH_Aより小さいとき、すなわち、|y−y0|<TH_Aの場合の状態である。ナビゲーション状態では、指の横方向への移動量に応じてアイコン群が横方向にスクロールされるとともに、レイアウト変更可能であることを示唆するナビゲーションが行われる(T5)。
例えば、操作制御部120は、図1(左から2番目の図)に示すように、指を接触させた位置に表示されている、横方向(x方向)に配列されたアイコンを、それぞれ縦方向(y方向)に微小量移動するように表示させる。操作制御部120は、アイコンを、例えば、縦方向における初期位置y0からの指の移動量に比例して微小量移動させ、さらに表示角度も変化させることもできる。このように、スクロール中は縦方向のずれがない状態で配列されていたアイコン群に縦方向への動きを生じさせることにより、ユーザに指を縦方向にドラッグさせることでレイアウト変更を発動させることができることを気付かせる。なお、ナビゲーション状態において、所定の動作、例えば長押し動作が行われたときには、スクロール可能状態(S1)に戻るようにしてもよい。
ナビゲーション状態において、縦方向における初期位置y0からの指の移動量が所定の閾値TH_Aより以上となったとき、すなわち、|y−y0|≧TH_Aの場合には(T6)、レイアウトが完全に変更されるまでの間の処理である中間状態に移行する。本実施形態において、中間状態は、縦方向における初期位置y0からの指の移動量に応じて、レイアウト変更前状態に移行可能な中間状態1(S3)と、レイアウト変更後状態に移行可能な中間状態2(S4)との2つの状態がある。ナビゲーション状態(S2)から移行した段階では、まず、中間状態1(S3)となる。
中間段階1(S3)は、縦方向に指の移動量が第1の閾値TH_A以上第2の閾値TH_B未満であるとき、すなわち、TH_A≦|y−y0|<TH_Bの場合の状態である。中間状態1では、操作制御部120は、縦方向における指の移動量に応じてアイコン群を縦方向に移動させて、レイアウト変更の途中状態を表示させる(T8)。このとき、アイコンが縦方向にばらける程度は、ナビゲーション状態のときよりも大きくなるので、ユーザは、レイアウト変更へ向かって処理が行われていることを認識することができる。一方、縦方向に指の移動量が第1の閾値より小さくなった場合には(T7)、中間状態(S3)からナビゲーション状態(S2)へ遷移する。
また、中間状態1(S3)において、指がタッチパネルから離隔されたとき(T9)、縦方向における指の移動量に応じてばらけて表示されていたアイコン群のアニメーション表示をキャンセルする(S4)。かかる状態では、ばらけていたアイコン群がレイアウト変更前の状態に徐々に戻っていくキャンセルアニメーションが表示され(T11)、最終的には、初期状態(S0)に戻る。一方、キャンセルアニメーション表示中に再度指が接触された場合には、操作制御部120は、中間状態1(S3)に戻り、再び縦方向における指の移動量に応じてアイコン群が縦方向に移動するよう表示させる。
縦方向における指の移動量が第2の閾値TH_B以上となったとき、すなわち、|y−y0|≧TH_Bとなったとき(T12)、操作制御部120は、中間状態1(S3)から中間状態2(S4)への状態遷移を決定する。中間状態2(S4)は、中間状態1(S3)と同様に、縦方向における指の移動量に応じてアイコン群を縦方向に移動させ、レイアウト変更の途中状態を表示するが(T14)、指がタッチパネルから離隔されたときの処理が中間状態1(S3)の場合と相違する。すなわち、中間状態2(S4)において、指がタッチパネルから離隔されると(T15)、指の縦方向への移動にともなって移動されていたアイコン群をそのまま縦方向へ移動させて、レイアウト変更を完了するレイアウト変更アニメーションが表示される(S6)。
換言すれば、かかるレイアウト変更処理では、レイアウトを変更可能であることを示唆するナビゲーション状態(S2)から、さらに指を縦方向に移動させることによってレイアウトを変更することができる。このとき、指の縦方向への移動量が第2の閾値未満であるときには、レイアウト変更を容易にキャンセルできるように、指がタッチパネルから離隔されたときにはキャンセルアニメーションを表示する。一方、指の縦方向への移動量が第2の閾値以上となったときには、操作制御部120は、ユーザはレイアウト変更する意図で操作しているものと判断し、指がタッチパネルからが離隔された後もレイアウト変更を行い、変更後のレイアウト状態とする。このようなインタラクションの可逆性により、レイアウト変更を容易にキャンセルすることもできる。
そして、図1右図のようにレイアウト変更が完了すると、アニメーション表示処理を終了し(T16)、図3に示す状態遷移処理を終了する。レイアウト変更が完了した後にレイアウト変更前の表示に戻す場合には、例えば、図1右図に表示された「Home」ボタンを押下して図1左図に示す状態に戻す処理を実行させるようにすることができる。あるいは、レイアウト変更後に横方向に指をドラッグさせる操作に変更前のレイアウトに戻す処理を関連付けて、横方向へのドラッグが検出されたときにレイアウトを図1左図に示す状態に戻す処理を実行させるようにしてもよい。一方、レイアウト変更アニメーション中に再度指が接触された場合には、操作制御部120は、中間状態2(S4)に戻り、再び縦方向における指の移動量に応じてアイコン群が縦方向に移動するよう表示させる。
レイアウト変更後の表示は、例えば、レイアウト変更前の表示状態において先頭に表示されていたコンテンツ(例えば図1左図では、コンテンツA1)を、同様に先頭に表示するようにしてもよい。あるいは、初期位置y0に表示されていたコンテンツを、レイアウト変更後の表示状態において先頭に表示させてもよい。このようにすることで、ユーザがレイアウト変更後に表示部114に表示させたいコンテンツを、確実に表示部114に表示させることができる。
以上、本実施形態に係る情報処理装置100によるレイアウト変更処理について説明した。本実施形態によれば、水平ドラッグ、垂直ドラッグのように、ユーザが容易に区別できる操作によって、アイコン群によりこのアイコン群のレイアウトの変更可能であることをナビゲーションし、アイコン群のレイアウト変更をユーザに行わせることができる。この際、情報処理装置100は、レイアウト変更を発動するときに、ユーザの連続操作に応じて徐々にレイアウト変更を起こし、どのようなレイアウト変更が起きるのかを操作が完了する前段階でユーザに理解させる。これにより、ユーザは操作の中で自然とレイアウト変更のためのインタラクションを認識することができるので、操作性を高めることができる。
また、ユーザの連続操作に応じて徐々にレイアウト変更を起こしていく中で、その操作量が所定の閾値以上となる前に、例えば指をタッチパネルから離隔してユーザが操作を止めたときには、レイアウト変更の発動をキャンセルすることができる。一方で、操作量が所定の閾値以上となった場合には、その後ユーザが操作を止めてもレイアウト変更を発動させる。このように、インタラクションに可逆性を持たせることで、レイアウト変更の実行の可否を、操作中に容易に決定することができる。
本実施形態のようにレイアウト変更処理を行うことで、従来のようなレイアウトを切り替えるためのGUIボタン等を画面上に配置する必要がなくなり、表示領域を有効利用することができ、ユーザの操作負荷も軽減することができる。
<2.第2の実施形態>
次に、図4に基づいて、本発明の第2の実施形態に係るレイアウト変更処理について説明する。図4は、本実施形態に係るコンテンツ選択時のインタラクションの様子を示す説明図である。本実施形態の例では、縦列ごとに意味的に強いつながりのあるコンテンツを配列している。このようなレイアウトは、例えば写真ブラウザにおいて、同日の写真群は縦方向(y方向)に並べ、日付毎に横方向(x方向)に並べる、といった使用方法が考えられる。図4に対応させると、左図において、コンテンツA1〜E1、A2〜E2、A3〜E3、・・・が同日の写真群となる。
このように、日付毎に配列されたコンテンツのサムネイルアイコン群のレイアウト変更も、第1の実施形態の、図2に示す機能を有する情報処理装置100による図3のレイアウト変更処理と同様に行うことができる。以下では、図4に示すレイアウトに対して第1の実施形態のレイアウト変更処理を適用した場合の処理について説明し、第1の実施形態と同一の装置構成や具体的な処理内容については説明を省略する。
まず、図4左図の状態をレイアウト変更前の状態とする。この状態において、ユーザが表示部114に表示されたコンテンツのサムネイルアイコン上に指を置くと、接触検出部112により指が表示面に接触したことが検出される。この検出結果より、操作制御部120は、スクロール状態への遷移を決定する。なお、図4中の破線の円形は、指の接触位置を示すものとする。スクロール状態となると、図4(左から2番目の図)に示すように、指の移動方向に応じて、表示部114に表示されたアイコン群全体が横方向(x方向)および縦方向(y方向)に移動される。
スクロール状態において、例えば所定の時間以上長押し動作が行われると、操作制御部120は、アイコン群のレイアウト変更が可能であることを示唆するナビゲーション状態への遷移を決定する。ナビゲーション状態において、アイコン群の配列方向(横方向)に垂直な縦方向に指が移動されると、図4(左から3番目の図)に示すように、指の接触位置において縦方向に並ぶアイコン群(例えば写真ブラウザの場合には、ある特定の日の写真群)についてのみ詳細リストを表示するためのレイアウト変更が発動される。このとき、詳細リストを表示させるアイコン群以外のアイコン群(「他のアイコン群」ともいう。)は、表示部114の表示領域から消えるように左右に移動される。そして、操作制御部120は、指の接触位置において縦方向に並ぶアイコン群の各コンテンツB4〜F4に関する説明を表示部114に表示させ始める。
このとき、操作制御部120は、縦方向における指の移動量に応じて、他のアイコン群を左右に移動させる。縦方向における指の移動量が第1の閾値以上となるとナビゲーション状態からレイアウト変更への中間状態となるが、中間状態においても縦方向における指の移動量に応じてユーザが操作を停止したとき(例えば指をタッチパネルから離隔させたとき)の処理が異なる。
すなわち、縦方向における指の移動量が第2の閾値(>第1の閾値)より小さい場合には、指がタッチパネルから離隔されたとき、左右に移動されていた他のアイコン群が再び表示されるように表示領域内に移動される。一方、縦方向における指の移動量が第2の閾値以上となった場合には、指がタッチパネルから離隔されたとき、左右に移動された他のアイコン群はそのまま表示領域から外れるように移動され、レイアウト変更が継続して行われる。このとき、図4右図に示すように、表示部114の表示領域には、アイコン群C4〜G4に関連付けられたコンテンツの説明が表示されるようになる。
このように、情報処理装置100は、図4に示すようなレイアウトの場合にも、第1の実施形態と同様に、図3の処理に従って、レイアウト変更することができる。本実施形態においても、ユーザは、どのような意味のレイアウト変更なのかを、インタラクション中に徐々に理解することができる。また、インタラクションの可逆性によってレイアウト変更を容易にキャンセルすることもできる。従来のようなレイアウトを切り替えるためのGUIボタン等を画面上に配置する必要もないので表示領域を有効利用することができ、ユーザの操作負荷も軽減することができる。
<3.第3の実施形態>
次に、図5に基づいて、本発明の第3の実施形態に係るレイアウト変更処理について説明する。図5は、本実施形態に係るコンテンツ選択時のインタラクションの様子を示す説明図である。本実施形態の例では、意味的に強いつながりのあるコンテンツを図5の紙面奥行き方向に積層して表示している。例えば、写真ブラウザにおいて、同日の写真群を一纏まりとしてコンテンツを積層して表示する、といった使用方法が想定される。図5に対応させると、左図において、コンテンツA1、B1、C1、・・・の各纏まりが同日の写真群となる。
このように、日付毎に配列されたコンテンツのサムネイルアイコン群のレイアウト変更も、第1の実施形態の、図2に示す機能を有する情報処理装置100による図3のレイアウト変更処理と同様に行うことができる。以下では、図5に示すレイアウトに対して第1の実施形態のレイアウト変更処理を適用した場合の処理について説明し、第1の実施形態と同一の装置構成や具体的な処理内容については説明を省略する。
まず、図5左図の状態をレイアウト変更前の状態とする。この状態において、ユーザが表示部114に表示されたコンテンツのサムネイルアイコン上に指を置くと、接触検出部112により指が表示面に接触したことが検出される。この検出結果より、操作制御部120は、スクロール状態への遷移を決定する。なお、図5中の破線の円形も、指の接触位置を示している。スクロール状態となると、図5(左から2番目の図)に示すように、指の移動方向に応じて、表示部114に表示されたアイコン群全体が横方向(x方向)および縦方向(y方向)に移動される。
スクロール状態において、例えば所定の時間以上長押し動作が行われると、操作制御部120は、アイコン群のレイアウト変更が可能であることを示唆するナビゲーション状態への遷移を決定する。ナビゲーション状態では、縦方向(y方向)に指が移動されると、図5(左から3番目の図)に示すように、指の移動量に応じて、指の接触位置に表示されている纏まりのアイコン群を縦方向にスライドさせるように表示する。このようにして、情報処理装置100は、レイアウトの変更が可能であることをユーザに示唆する。このとき、当該アイコン群以外のアイコン群(「他のアイコン群」ともいう。)が表示部114の表示領域から消えるように左右に移動される。そして、操作制御部120は、指の接触位置に表示されているアイコン群の各コンテンツ(H1〜Hn;nは整数)に関する説明を表示部114に表示させ始める。
操作制御部120は、縦方向における指の移動量に応じて、他のアイコン群を左右に移動させる。縦方向における指の移動量が第1の閾値以上となるとナビゲーション状態からレイアウト変更への中間状態となるが、中間状態においても縦方向における指の移動量に応じてユーザが操作を停止したとき(例えば指をタッチパネルから離隔させたとき)の処理が異なる。
すなわち、縦方向における指の移動量が第2の閾値(>第1の閾値)より小さい場合には、指がタッチパネルから離隔されたとき、左右に移動されていた他のアイコン群が再び表示されるように表示領域内に移動される。一方、縦方向における指の移動量が第2の閾値以上となった場合には、指がタッチパネルから離隔されたとき、左右に移動された他のアイコン群はそのまま表示領域から外れるように移動され、レイアウト変更が継続される。レイアウト変更が完了すると、図5右図に示すように、表示部114の表示領域には、アイコン群H1〜H5に関連付けられたコンテンツの説明が表示されるようになる。
このように、情報処理装置100は、図5に示すようなレイアウトの場合にも、第1の実施形態と同様に、図3の処理に従って、レイアウト変更することができる。本実施形態においても、ユーザは、どのような意味のレイアウト変更なのかを、インタラクション中に徐々に理解することができる。また、インタラクションの可逆性によってレイアウト変更を容易にキャンセルすることもできる。従来のようなレイアウトを切り替えるためのGUIボタン等を画面上に配置する必要もないので表示領域を有効利用することができ、ユーザの操作負荷も軽減することができる。
<4.ハードウェア構成例>
本実施形態にかかる情報処理装置100による一部の処理は、ハードウェアにより実行させることもでき、ソフトウェアによって実行させることもできる。この場合、情報処理装置100は、図6に示すようなコンピュータとして構成することもできる。以下、図6に基づいて、本実施形態に係る情報処理装置100の一ハードウェア構成例について説明する。
本実施形態に情報処理装置100は、上述したように、コンピュータ等の処理装置により実現することができる。情報処理装置100は、図6に示すように、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、ホストバス104aとを備える。また、情報処理装置100は、ブリッジ104と、外部バス104bと、インタフェース105と、入力装置106と、出力装置107と、ストレージ装置(HDD)108と、ドライブ109と、接続ポート111と、通信装置113とを備える。
CPU101は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って情報処理装置100内の動作全般を制御する。また、CPU101は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM102は、CPU101が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM103は、CPU101の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス104aにより相互に接続されている。
ホストバス104aは、ブリッジ104を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス104bに接続されている。なお、必ずしもホストバス104a、ブリッジ104および外部バス104bを分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。
入力装置106は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU101に出力する入力制御回路などから構成されている。出力装置107は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置およびランプなどの表示装置や、スピーカなどの音声出力装置を含む。
ストレージ装置108は、情報処理装置100の記憶部の一例であり、データ格納用の装置である。ストレージ装置108は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。ストレージ装置108は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置108は、ハードディスクを駆動し、CPU101が実行するプログラムや各種データを格納する。
ドライブ109は、記憶媒体用リーダライタであり、情報処理装置100に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ109は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体に記録されている情報を読み出して、RAM103に出力する。
接続ポート111は、外部機器と接続されるインタフェースであって、例えばUSB(Universal Serial Bus)などによりデータ伝送可能な外部機器との接続口である。また、通信装置113は、例えば、通信網10に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置112は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、操作体の移動量に基づいて、レイアウト変更における状態を決定したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、操作体の移動速度に応じて状態を決定してもよい。
また、上記実施形態では、スクロール可能状態からナビゲーション状態への状態変更条件(図3のT4)を、長押し動作を行うこととしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、少なくとも1度、指が横方向に移動されることによってアイコン群を構成するアイコンがばらけるように表示されたことが既にあることを、かかる状態変更条件としてもよい。この状態変更条件を満たすときには、操作制御部120は、指が縦方向に移動されると、アイコンを縦方向に展開させるようにする。一方、この状態変更条件を満たさない場合には、表示を縦方向にスクロールさせるようにする。
100 情報処理装置
110 入力表示部
112 接触検出部
114 表示部
120 操作制御部
130 記憶部
140 表示制御部

Claims (12)

  1. 第1のレイアウト状態として、第1の方向に配列された複数のオブジェクトからなるオブジェクト群を表示する表示部と、
    前記表示部に対して入力された操作入力を検出する検出部と、
    前記検出部が前記第1の方向に対して直交する第2の方向への操作入力を検出したとき、前記第1のレイアウト状態を、選択された前記オブジェクト群を構成する前記各オブジェクトを展開して前記複数のオブジェクトにそれぞれ関連付けられた情報を表示する第2のレイアウト状態へと変更する制御部と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記第1のレイアウト状態において、前記検出部により前記第2の方向への操作入力が検出されたとき、
    前記制御部は、前記選択されたオブジェクト群の配列がばらけるように、前記オブジェクト群を構成する各オブジェクトを前記第2の方向へ移動させる、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記操作入力の動きに応じて変化する変数情報に基づいて、前記オブジェクト群を構成する各オブジェクトの第2の方向への移動量を決定する、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記操作入力が停止されたとき、前記制御部は、
    操作入力の停止時における前記変数情報が所定の閾値未満であれば、前記第2の方向に移動されていた前記オブジェクト群の各オブジェクトの表示を第1のレイアウト状態へ戻し、
    操作入力の停止時における前記変数情報が所定の閾値以上であれば、前記オブジェクト群の各オブジェクトの表示を前記第2のレイアウト状態にする、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記変数情報は、前記第2の方向における前記操作入力の移動量または移動速度である、請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御部は、
    所定の状態変更条件を満たしたとき、前記選択されたオブジェクト群の配列がばらけるように、前記オブジェクト群を構成する各オブジェクトを前記第2の方向へ移動させ、
    前記状態変更条件を満たさないとき、前記第1のレイアウト状態で表示されたオブジェクト群を、前記第2の方向へスクロールさせる、請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記状態変更条件は、少なくとも1度、前記第1の方向への操作入力によって、前記選択されたオブジェクト群の配列がばらけるように、前記オブジェクト群を構成する各オブジェクトを前記第2の方向へ移動させたこととする、請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記状態変更条件は、前記第1のレイアウト状態において、所定の時間以上操作入力の動きが検出されなかったこととする、請求項6に記載の情報処理装置。
  9. 前記制御部は、前記第1のレイアウト状態において、前記操作入力があったときに最初に接触した初期接触位置に表示されている前記オブジェクトを基点として、前記前記第2のレイアウト状態を表示させる、請求項1に記載の情報処理装置。
  10. 前記第2のレイアウト状態に表示が変更された後、前記検出部により前記第1の方向への操作入力が検出されたとき、
    前記制御部は、前記表示部の表示を前記第2のレイアウト状態から前記第1のレイアウト状態へ戻す、請求項1に記載の情報処理装置。
  11. 第1のレイアウト状態として、第1の方向に配列された複数のオブジェクトからなるオブジェクト群が表示されている表示部に対して入力された操作入力を検出部により検出するステップと、
    前記検出部が前記第1の方向に対して直交する第2の方向への操作入力を検出したとき、制御部によって、前記第1のレイアウト状態を、選択された前記オブジェクト群を構成する前記各オブジェクトを展開して前記複数のオブジェクトにそれぞれ関連付けられた情報を表示する第2のレイアウト状態へと変更するステップと、
    を含む、情報処理方法。
  12. 第1のレイアウト状態として、第1の方向に配列された複数のオブジェクトからなるオブジェクト群が表示されている表示部に対して入力された操作入力を検出部に検出させる検出制御手段と、
    前記検出部が前記第1の方向に対して直交する第2の方向への操作入力を検出したとき、前記第1のレイアウト状態から、選択された前記オブジェクト群を構成する前記各オブジェクトを展開して前記複数のオブジェクトにそれぞれ関連付けられた情報を表示する第2のレイアウト状態へと変更するレイアウト制御手段と、
    を備える、情報処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2010090289A 2010-04-09 2010-04-09 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5533165B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090289A JP5533165B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US13/076,063 US9383898B2 (en) 2010-04-09 2011-03-30 Information processing apparatus, information processing method, and program for changing layout of displayed objects
CN2011100847635A CN102214064A (zh) 2010-04-09 2011-04-01 信息处理装置、信息处理方法和程序
US15/185,963 US10379736B2 (en) 2010-04-09 2016-06-17 Information processing apparatus, information processing method, and program for changing layout of displayed objects
US16/449,739 US11714545B2 (en) 2010-04-09 2019-06-24 Information processing apparatus, information processing method, and program for changing layout of display objects
US18/204,706 US20230325073A1 (en) 2010-04-09 2023-06-01 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090289A JP5533165B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011221790A true JP2011221790A (ja) 2011-11-04
JP5533165B2 JP5533165B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44745390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090289A Expired - Fee Related JP5533165B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (4) US9383898B2 (ja)
JP (1) JP5533165B2 (ja)
CN (1) CN102214064A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149650A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Nec Personal Computers Ltd 携帯情報端末、制御方法、及び、プログラム
JP2015207044A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日本電信電話株式会社 情報表示装置
JP2019204549A (ja) * 2019-08-22 2019-11-28 富士ゼロックス株式会社 表示装置及びプログラム
WO2020084834A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御方法、及び、表示制御システム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9591086B2 (en) 2007-07-25 2017-03-07 Yahoo! Inc. Display of information in electronic communications
US9584343B2 (en) 2008-01-03 2017-02-28 Yahoo! Inc. Presentation of organized personal and public data using communication mediums
USD618248S1 (en) 2008-09-23 2010-06-22 Apple Inc. Graphical user interface for a display screen or portion thereof
WO2010141216A2 (en) 2009-06-02 2010-12-09 Xobni Corporation Self populating address book
US20110191717A1 (en) 2010-02-03 2011-08-04 Xobni Corporation Presenting Suggestions for User Input Based on Client Device Characteristics
US8990323B2 (en) 2009-07-08 2015-03-24 Yahoo! Inc. Defining a social network model implied by communications data
US8984074B2 (en) 2009-07-08 2015-03-17 Yahoo! Inc. Sender-based ranking of person profiles and multi-person automatic suggestions
US7930430B2 (en) 2009-07-08 2011-04-19 Xobni Corporation Systems and methods to provide assistance during address input
US9721228B2 (en) 2009-07-08 2017-08-01 Yahoo! Inc. Locally hosting a social network using social data stored on a user's computer
US9087323B2 (en) 2009-10-14 2015-07-21 Yahoo! Inc. Systems and methods to automatically generate a signature block
US8620935B2 (en) 2011-06-24 2013-12-31 Yahoo! Inc. Personalizing an online service based on data collected for a user of a computing device
US8972257B2 (en) 2010-06-02 2015-03-03 Yahoo! Inc. Systems and methods to present voice message information to a user of a computing device
USD668261S1 (en) * 2011-01-31 2012-10-02 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD668260S1 (en) * 2011-01-31 2012-10-02 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
US10078819B2 (en) * 2011-06-21 2018-09-18 Oath Inc. Presenting favorite contacts information to a user of a computing device
US9747583B2 (en) 2011-06-30 2017-08-29 Yahoo Holdings, Inc. Presenting entity profile information to a user of a computing device
KR20130041629A (ko) * 2011-10-17 2013-04-25 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 아이콘을 표시하는 방법 및 장치
USD710382S1 (en) 2012-06-08 2014-08-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
GB2502957B (en) * 2012-06-08 2014-09-24 Samsung Electronics Co Ltd Portable apparatus with a GUI
JP5502943B2 (ja) * 2012-06-29 2014-05-28 楽天株式会社 情報処理装置、認証装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN103677498A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 华为终端有限公司 图标排序显示的方法和终端设备
CN103677507B (zh) * 2012-09-24 2020-01-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种显示终端及界面窗口显示方法
US20140149884A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 William Joseph Flynn, III User-Based Interactive Elements
US9965162B2 (en) * 2012-11-29 2018-05-08 Facebook, Inc. Scrolling across boundaries in a structured document
US10191643B2 (en) 2012-11-29 2019-01-29 Facebook, Inc. Using clamping to modify scrolling
US10192200B2 (en) 2012-12-04 2019-01-29 Oath Inc. Classifying a portion of user contact data into local contacts
WO2014100949A1 (en) * 2012-12-24 2014-07-03 Nokia Corporation Apparatus for user interface and associated methods
CN104182150B (zh) * 2013-05-27 2020-02-14 中兴通讯股份有限公司 一种激活工具栏中图标对应的功能的方法及装置
USD741874S1 (en) 2013-06-09 2015-10-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP2015026257A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
USD766253S1 (en) * 2013-09-25 2016-09-13 Google Inc. Display panel or portion thereof with a graphical user interface component
CN104915087B (zh) * 2014-03-10 2019-05-31 联想(北京)有限公司 信息处理的方法及电子设备
US9871991B2 (en) * 2014-03-31 2018-01-16 Jamdeo Canada Ltd. System and method for display device configuration
USD798900S1 (en) 2014-06-01 2017-10-03 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
US20160041702A1 (en) * 2014-07-08 2016-02-11 Nan Wang Pull and Swipe Navigation
USD753711S1 (en) 2014-09-01 2016-04-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN107077286A (zh) * 2014-11-21 2017-08-18 京瓷办公信息系统株式会社 操作装置和操作方法
CN104360817B (zh) * 2014-12-08 2019-05-31 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
KR102314109B1 (ko) 2015-01-05 2021-10-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
CN105988676B (zh) * 2015-02-12 2019-06-18 Oppo广东移动通信有限公司 一种更新应用列表的方法及装置
JP2016224523A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 京セラ株式会社 携帯端末
USD888733S1 (en) 2015-08-03 2020-06-30 Google Llc Display screen with animated graphical user interface
USD848458S1 (en) * 2015-08-03 2019-05-14 Google Llc Display screen with animated graphical user interface
USD849027S1 (en) * 2015-08-03 2019-05-21 Google Llc Display screen with animated graphical user interface
USD818037S1 (en) 2017-01-11 2018-05-15 Apple Inc. Type font
CN107015746B (zh) * 2017-03-06 2020-03-17 北京潘达互娱科技有限公司 一种界面元素处理方法及装置
USD877170S1 (en) 2018-01-22 2020-03-03 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
US10936163B2 (en) 2018-07-17 2021-03-02 Methodical Mind, Llc. Graphical user interface system
US11074053B2 (en) * 2018-09-07 2021-07-27 Boyd Cannon Multerer User interface generation system
USD898755S1 (en) 2018-09-11 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
US11012750B2 (en) * 2018-11-14 2021-05-18 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method for configuring a multiviewer as well as multiviewer
USD902221S1 (en) 2019-02-01 2020-11-17 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
USD900925S1 (en) 2019-02-01 2020-11-03 Apple Inc. Type font and electronic device with graphical user interface
USD900871S1 (en) 2019-02-04 2020-11-03 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
USD912694S1 (en) * 2019-06-01 2021-03-09 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
CN111857923B (zh) * 2020-07-17 2022-10-28 北京字节跳动网络技术有限公司 特效展示方法、装置、电子设备及计算机可读介质
US11194471B1 (en) 2021-01-28 2021-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus and method for display control based on touch interface
USD1002643S1 (en) 2021-06-04 2023-10-24 Apple Inc. Display or portion thereof with graphical user interface

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306375A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp データオブジェクト管理システム
US20080062141A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Imran Chandhri Media Player with Imaged Based Browsing
JP2008191895A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sony Corp 情報処理装置、画像表示装置、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2009157908A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sony Corp 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム
US20100023858A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Hye-Jin Ryu Mobile terminal and method for displaying information list thereof
JP2010026710A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2010055430A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp 表示制御装置、及び方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499330A (en) * 1993-09-17 1996-03-12 Digital Equipment Corp. Document display system for organizing and displaying documents as screen objects organized along strand paths
DE69523543T2 (de) * 1994-12-13 2002-04-04 Microsoft Corp Taskbar mit Startmenü
US7128760B2 (en) 2001-03-27 2006-10-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Radially expanding interbody spinal fusion implants, instrumentation, and methods of insertion
US6957392B2 (en) * 2002-01-16 2005-10-18 Laszlo Systems, Inc. Interface engine providing a continuous user interface
TWI238348B (en) * 2002-05-13 2005-08-21 Kyocera Corp Portable information terminal, display control device, display control method, and recording media
US7117453B2 (en) * 2003-01-21 2006-10-03 Microsoft Corporation Media frame object visualization system
US7325196B1 (en) * 2003-06-16 2008-01-29 Microsoft Corporation Method and system for manipulating page control content
JP4325449B2 (ja) * 2004-03-19 2009-09-02 ソニー株式会社 表示制御装置,表示制御方法,記録媒体
WO2006074266A2 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Hillcrest Laboratories, Inc. Scaling and layout methods and systems for handling one-to-many objects
JP2007179351A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corp ファイル管理装置および画像表示装置
US20070057951A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Microsoft Corporation View animation for scaling and sorting
US7730425B2 (en) * 2005-11-30 2010-06-01 De Los Reyes Isabelo Function-oriented user interface
US7509588B2 (en) * 2005-12-30 2009-03-24 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US7634733B2 (en) * 2006-09-18 2009-12-15 Agfa Inc. Imaging history display system and method
US8375302B2 (en) * 2006-11-17 2013-02-12 Microsoft Corporation Example based video editing
US8656308B2 (en) * 2007-01-26 2014-02-18 Beth Shimkin System and method for electronic item management
US10063813B2 (en) * 2007-07-26 2018-08-28 The Directv Group, Inc. Method and system for communicating and displaying broadband content availability using information received through a satellite
US9513765B2 (en) * 2007-12-07 2016-12-06 Sony Corporation Three-dimensional sliding object arrangement method and system
JP4171770B1 (ja) * 2008-04-24 2008-10-29 任天堂株式会社 オブジェクト表示順変更プログラム及び装置
US8276093B2 (en) * 2008-04-24 2012-09-25 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having object display order changing program stored therein and apparatus
KR101477743B1 (ko) * 2008-06-16 2014-12-31 삼성전자 주식회사 단말 및 그의 기능 수행 방법
US20100070913A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Apple Inc. Selecting an item of content in a graphical user interface for a portable computing device
US8683390B2 (en) * 2008-10-01 2014-03-25 Microsoft Corporation Manipulation of objects on multi-touch user interface
US8762885B2 (en) * 2008-12-15 2014-06-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Three dimensional icon stacks
JP4645759B2 (ja) 2009-09-24 2011-03-09 ソニー株式会社 ファイル管理装置および画像表示装置
US9405449B2 (en) * 2010-01-14 2016-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Layout constraint manipulation via user gesture recognition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306375A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp データオブジェクト管理システム
US20080062141A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Imran Chandhri Media Player with Imaged Based Browsing
JP2010503130A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド 画像ベースブラウジングを備えたメディアプレーヤ
JP2008191895A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sony Corp 情報処理装置、画像表示装置、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2009157908A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sony Corp 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム
JP2010026710A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20100023858A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Hye-Jin Ryu Mobile terminal and method for displaying information list thereof
JP2010055430A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp 表示制御装置、及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149650A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Nec Personal Computers Ltd 携帯情報端末、制御方法、及び、プログラム
JP2015207044A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日本電信電話株式会社 情報表示装置
WO2020084834A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御方法、及び、表示制御システム
JPWO2020084834A1 (ja) * 2018-10-25 2021-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御方法、及び、表示制御システム
JP7122615B2 (ja) 2018-10-25 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御方法、及び、表示制御システム
JP2019204549A (ja) * 2019-08-22 2019-11-28 富士ゼロックス株式会社 表示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160299684A1 (en) 2016-10-13
US20110252383A1 (en) 2011-10-13
US20190310771A1 (en) 2019-10-10
US10379736B2 (en) 2019-08-13
JP5533165B2 (ja) 2014-06-25
US9383898B2 (en) 2016-07-05
US11714545B2 (en) 2023-08-01
US20230325073A1 (en) 2023-10-12
CN102214064A (zh) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533165B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10102010B2 (en) Layer-based user interface
JP7321197B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
KR100801089B1 (ko) 터치 및 드래그를 이용하여 제어 가능한 모바일 장치 및 그조작 방법
AU2011350307B2 (en) Method for moving object between pages and interface apparatus
US8686962B2 (en) Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices
JP4763695B2 (ja) タッチ・センシティブ入力デバイスのためのモード・ベースのグラフィカル・ユーザ・インタフェース
US8525839B2 (en) Device, method, and graphical user interface for providing digital content products
US20100077333A1 (en) Method and apparatus for non-hierarchical input of file attributes
JP5414764B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
US20120019562A1 (en) Device and method for providing a user interface
US20140331187A1 (en) Grouping objects on a computing device
US20130100051A1 (en) Input control device, input control method, and input control program for controlling display target upon receiving input on display screen of display device
US20150346919A1 (en) Device, Method, and Graphical User Interface for Navigating a Content Hierarchy
JP5470350B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
JP2004355106A (ja) コンピュータのタッチインタフェース
AU2011253700B2 (en) Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices
CN103885673B (zh) 对象选择设备和对象选择方法
TW202042047A (zh) 多點觸發指令系統與方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees