JP7122615B2 - 表示制御方法、及び、表示制御システム - Google Patents
表示制御方法、及び、表示制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7122615B2 JP7122615B2 JP2020552516A JP2020552516A JP7122615B2 JP 7122615 B2 JP7122615 B2 JP 7122615B2 JP 2020552516 A JP2020552516 A JP 2020552516A JP 2020552516 A JP2020552516 A JP 2020552516A JP 7122615 B2 JP7122615 B2 JP 7122615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- screen
- category
- layer
- diagram showing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 144
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 27
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 8
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
[表示装置の概要]
まず、実施の形態に係る表示装置の概要について説明する。図1は、実施の形態に係る表示装置の正面図である。図2は、実施の形態に係る表示装置の斜視図である。
また、表示装置20は、ユーザが欲しい情報、ユーザが逃したくない通知に1タップでアクセスできるように構成されている。例えば、表示装置20のホーム画面には、表示装置20に対応する機器の状態またはお知らせが通知される。図7は、通知が行われているときの表示画面の一例を示す図である。図7に示されるように、例えば、ユーザは、玄関に設置された表示装置20から帰宅後すぐに新着録画を確認したり、書斎に設置された表示装置20からドアホンの来客を確認したりすることができる。
また、ユーザは、表示装置20を通じて複数の機器を動作させることにより、建物中の環境を自在に切り替えることができる。建物の中の環境を1タップ、または、タイマーでユーザの求める状態に切り替える制御は、シーン制御とも記載される。シーン制御では、表示装置20に対応した機器であれば、建物の中のどの空間(部屋)に設置された機器であっても一度に制御することができる。例えば、建物に設置された全ての電動シャッター、照明機器、及び、空調機器を快適な目覚めに適した状態にしたり、帰宅時に必要な機器の設定を一度に行ったりすることが可能である。
表示装置20には、様々なアプリケーション(アプリケーションプログラム)がインストールされていてもよい。図16は、アプリケーションの選択画面の一例を示す図である。様々なアプリケーションがインストールされていれば、ユーザは、実行するアプリケーションを選択することで、建物の中の空気の状態、及び、建物における電気使用量の状態を確認することができる。また、ユーザは、現在放送中のテレビ番組、及び、録画番組をチェックすることもできる。また、表示装置20は、サーバ装置から新たなアプリケーションの提供を受けることもできる。
表示装置20は、日常生活の中でユーザが行う「照明機器を点灯する」「空調機器の電源をオフする」「お風呂を沸かす」といった普段の行為をトリガとして、よりよいくらしに繋がる行為、または、状況に応じた最適な体験など(具体的には、コンテンツまたは機能など)を提示することができる。つまり、表示装置20は、機器へのユーザの操作をトリガとして、ユーザへの情報の提示を行うことができる。図36は、空調機器のリモートコントローラへの操作をトリガとして情報を提示する例を説明するための図である。
表示装置20は、機器の使用ログ、日時データ、及び、サーバ装置(クラウドサーバ)から提供される天気情報などを組み合わせて、家族の安全及び健康を守る機能、家事を楽しく助けてくれるアドバイス、並びに、家族の好みに合わせたおすすめコンテンツなどを提供することもできる。図39は、このようなその他の情報の表示画面の一例を示す図である。以下、表示装置20が提示可能な情報の具体例について説明する。
次に、表示装置20のホーム(Home)画面の構成について説明する。図50は、表示装置20のホーム画面の構成を示す図である。
まず、基点となるプッシュレイヤについて、図50の(b)を参照しながら説明する。プッシュレイヤは、リコメンド及び通知などの表示装置20の基本となるプッシュ型インタラクションのレイヤである。プッシュレイヤの画面には、表示装置20に通信接続される機器から、当該機器が起点として発信する、通知またはリコメンドなどの情報が表示される。
次に、コントロールレイヤについて、図50の(a)を参照しながら説明する。コントロールレイヤは、キッチンの照明機器を消灯したり、全館空調を設定したりするなど、機器カテゴリ、場所(部屋)ごとにグルーピングされた機器を個別に制御するためのレイヤである。ユーザは、コントロールレイヤの画面に含まれる機器のアイコンをタップ操作することで、機器のオン及びオフを画面遷移なしで行うことができる。つまり、ユーザは、シンプルに機器を制御することができる。また、ユーザは、機器のアイコンをロングタップ操作することで、機器の詳細な制御を行うことができる。
次に、アプリレイヤについて、図50の(c)を参照しながら説明する。アプリレイヤは、建物における消費電力をチェックしたり、動画を視聴したりするために使用される。アプリレイヤでは、複数のアイコンが、ユーザのやりたい行動、体験アクションごとにカテゴライズされる。また、デベロッパから提供される新たなアプリケーション、及び、将来的に提供される新たなサービスは、アプリレイヤに追加される。アプリレイヤの画面からは、図16~図35で説明したアプリケーションプログラムを実行することができる。
プッシュレイヤの画面は、表示装置20と表示装置20の前に立つ人との距離に応じて表示態様が変更されてもよい。つまり、表示装置20は、ユーザとの距離に応じて表示を自動で切り替えてもよい。図56は、プッシュレイヤの画面の表示態様の変更を説明するための図である。
表示装置20において、コントロールレイヤの画面、または、アプリレイヤの画面が表示されているときにユーザに対して通知すべき情報が発生した場合の通知方法について説明する。コントロールレイヤの画面、または、アプリレイヤの画面が表示されているときに行われる通知には、通常プッシュ通知と、強制優先プッシュ通知とがある。図57は、アプリレイヤの画面が表示されているときに行われる通知を説明するための図である。なお、図示されないが、コントロールレイヤの画面が表示されているときに行われる通知も同様である。
表示装置20は、アプリケーションなどの初回起動時に、チュートリアル(具体的には、そのアプリケーションでできることの概要、及び、代表的な操作など)を表示する。図58は、最初にコントロールレイヤの画面が表示されたときに(図58の(a)、(b))、コントロールレイヤのチュートリアルが表示される(図58の(c))例を説明するための図である。
次に、ユーザがコントロールレイヤから機器を制御するときの詳細画面(以下、制御画面とも記載される)について説明する。まず、建物の中の全館空調を行うための制御画面について、図示により説明する。図59は、コントロールレイヤの画面に表示される全館空調を行うためのアイコン(以下、単に、全館空調のアイコンとも記載される)の一例(具体的には、全館空調の状態に応じたアイコンの変化の一例)を示す図である。図60は、全館空調のアイコンが操作されたときの画面遷移を示す図である。なお、全館空調のアイコンは、例えば、コントロールレイヤの画面の「全室」タブにはグルーピング(言い換えれば、関連付け)されない。また、全館空調は、常時オンが基本であり、シングルタップ操作に適していないため、全館空調のアイコンに対してシングルタップ操作及びロングタップ操作のいずれの操作が行われた場合も図60のモーダルウィンドウが表示される。全館空調は、表示装置20からはオフにできない仕様であってもよい。
次に、空調機器の制御画面について、図示により説明する。図63は、コントロールレイヤの画面に表示される空調機器を制御するためのアイコン(以下、単に、空調機器のアイコンとも記載される)の一例(具体的には、空調機器の状態に応じたアイコンの変化の一例)を示す図である。図64は、空調機器のアイコンがロングタップ操作されたときの画面遷移を示す図である。
次に、ヒートポンプ式給湯器の制御画面について、図示により説明する。図65は、コントロールレイヤの画面に表示されるヒートポンプ式給湯器を制御するためのアイコン(以下、単に、ヒートポンプ式給湯器のアイコンとも記載される)の一例(具体的には、ヒートポンプ式給湯器の状態に応じたアイコンの変化の一例)を示す図である。図66は、ヒートポンプ式給湯器のアイコンがロングタップ操作されたときの画面遷移を示す第一の図である。図67は、ヒートポンプ式給湯器のアイコンがロングタップ操作されたときの画面遷移を示す第二の図である。なお、ガス給湯器についても同様のアイコンが使用され、同様の画面遷移が行われる。
次に、燃料電池システムが備える給湯器の制御画面について、図示により説明する。図68は、コントロールレイヤの画面に表示される、燃料電池システムが備える給湯器を制御するためのアイコン(以下、単に、燃料電池システムのアイコンとも記載される)の一例(具体的には、燃料電池システムが備える給湯器の状態に応じたアイコンの変化の一例)を示す図である。図69は、燃料電池システムのアイコンがロングタップ操作されたときの画面遷移を示す図である。
次に、電動シャッターの制御画面について、図示により説明する。図70は、コントロールレイヤの画面に表示される、電動シャッターを制御するためのアイコン(以下、単に、電動シャッターのアイコンとも記載される)の一例(具体的には、電動シャッターの状態に応じたアイコンの変化の一例)を示す図である。図70に示されるように、電動シャッターの動作中は、アイコンがアニメーションされることでユーザに電動シャッターの状態をわかりやすく提示することができる。なお、電動ブラインドについても同様のアイコン(アイコンのタイトルは「シャッター」から「ブラインド」に変更される)が使用される。
次に、電気錠の制御画面について、図示により説明する。図72は、コントロールレイヤの画面に表示される、電気錠を制御するためのアイコン(以下、単に、電気錠のアイコンとも記載される)の一例(具体的には、電動錠の状態に応じたアイコンの変化の一例)を示す図である。図73は、電気錠のアイコンがロングタップ操作されたときの画面遷移を示す図である。コントロールレイヤの画面の「全室」タブにグルーピングされた電気錠のアイコンがロングタップ操作された場合には、建物の中の複数の電気錠が一括制御される。コントロールレイヤの画面の各部屋タブにグルーピングされた電気錠のアイコンがロングタップ操作された場合には、当該部屋に設置された電気錠が制御される。
次に、空気清浄機(例えば、天井埋め込み型の空気清浄機)の制御画面について、図示により説明する。図74は、コントロールレイヤの画面に表示される、空気清浄機を制御するためのアイコン(以下、単に、空気清浄機のアイコンとも記載される)の一例(具体的には、空気清浄機の状態に応じたアイコンの変化の一例)を示す図である。図75は、空気清浄機のアイコンがロングタップ操作されたときの画面遷移を示す図である。
コントロールレイヤの画面において、システム異常時、オフライン時、不定時など、機器がイレギュラーな状態に陥った場合には、機器のアイコンが異常を示す態様に変化する。異常を示しているアイコンが操作されると、イレギュラーな状態であることを示す画面が表示される。図76は、機器がイレギュラーな状態に陥った場合の画面遷移を示す図である。図76の(a)は、システム異常時の画面の一例を示す図であり、図76の(b)は、オフライン時の画面の一例を示す図である。
表示装置20は、設置時に当該表示装置20の設置場所が設定される。図77は、このような初期設定画面、及び、初期設定画面からの画面遷移を示す図である。図77に示されるように、初期設定画面(図77の(a))に設置場所の名称を入力するときには、入力画面(図77の(b))に遷移する。
次に、表示装置20を含む表示制御システムであって、実施の形態に係る表示制御システムの構成について説明する。図78は、実施の形態に係る表示制御システムの機能構成を示すブロック図である。
次に、表示制御システム10の動作(言い換えれば、表示装置20などのコンピュータによって実行される表示制御方法)について説明する。図79は、表示制御システム10の動作のフローチャートである。なお、図79の動作は、図50に対応する動作であり、以下では図50及び図79を用いて説明が行われる。
以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
20 表示装置
21 タッチスクリーン
21a タッチパネル
21b 表示部
22 制御部
23 記憶部
24 通信部
30 制御装置
41 第一制御対象機器
42 第二制御対象機器
43 センサ
50 サーバ装置
Claims (7)
- コンピュータによって実行される表示制御方法であって、
第1のカテゴリに属する表示オブジェクトを有する第1の表示レイヤがタッチスクリーンに表示されている間に行われた当該タッチスクリーンに対する第1の接触に関する情報を取得するステップと、
前記第1の接触に関する情報が、第1の方向への接触位置の移動を含む場合に、前記第1の表示レイヤから、前記第1のカテゴリと異なる第2のカテゴリに属する表示オブジェクトを有する第2の表示レイヤに移行させるステップと、
前記第1の接触に関する情報が、前記第1の方向と垂直な第2の方向への接触位置の移動を含む場合に、前記第1の表示レイヤが有する前記表示オブジェクトの表示位置を前記第2の方向へ移動させるステップと、を含み、
前記コンピュータは、建物に設置された複数の機器に直接的または間接的に通信可能に接続され、
前記第1のカテゴリは、前記複数の機器の各々の状態を通知するためのユーザーインターフェースであり、
前記第2のカテゴリは、前記複数の機器の各々の状態を制御するためのユーザーインターフェースであり、
前記第1のカテゴリに属する表示オブジェクトが並ぶ方向と、前記第2のカテゴリに属する表示オブジェクトの並ぶ方向は同一である
表示制御方法。 - 前記第2の表示レイヤは、前記第2のカテゴリに属する複数の前記表示オブジェクトを有し、
前記複数の表示オブジェクトは、前記複数の機器の設置位置に基づく順序で配置される、
請求項1に記載の表示制御方法。 - さらに、前記第1の接触に関する情報が、前記第1の方向と180度異なる第3の方向への接触位置の移動を含む場合に、前記第1の表示レイヤから、前記第1のカテゴリ、及び前記第2のカテゴリと異なる第3のカテゴリに属する表示オブジェクトを有する第3の表示レイヤに移行するステップを含む、
請求項1に記載の表示制御方法。 - 前記第3のカテゴリは、前記複数の機器の各々に関連するコンテンツを提供するためのユーザーインターフェースである、
請求項3に記載の表示制御方法。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 第1のカテゴリに属する表示オブジェクトを有する第1の表示レイヤがタッチスクリーンに表示されている間に行われた当該タッチスクリーンに対する第1の接触に関する情報を取得する取得部と、
前記第1の接触に関する情報が、第1の方向への接触位置の移動を含む場合に、前記第1の表示レイヤから、前記第1のカテゴリと異なる第2のカテゴリに属する表示オブジェクトを有する第2の表示レイヤに移行させる制御部と、
建物に設置された複数の機器と直接的または間接的に通信可能な通信部とを備え、
前記制御部は、前記第1の接触に関する情報が、前記第1の方向と垂直な第2の方向への接触位置の移動を含む場合に、前記第1の表示レイヤが有する前記表示オブジェクトの表示位置を前記第2の方向へ移動させ、
前記第1のカテゴリは、前記複数の機器の各々の状態を通知するためのユーザーインターフェースであり、
前記第2のカテゴリは、前記複数の機器の各々の状態を制御するためのユーザーインターフェースであり、
前記第1のカテゴリに属する表示オブジェクトが並ぶ方向と、前記第2のカテゴリに属する表示オブジェクトの並ぶ方向は同一である
表示制御システム。 - 前記第2の表示レイヤは、前記第2のカテゴリに属する複数の前記表示オブジェクトを有し、
前記複数の表示オブジェクトは、前記複数の機器の設置位置に基づく順序で配置される、
請求項6に記載の表示制御システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862750517P | 2018-10-25 | 2018-10-25 | |
US62/750,517 | 2018-10-25 | ||
PCT/JP2019/026378 WO2020084834A1 (ja) | 2018-10-25 | 2019-07-02 | 表示制御方法、及び、表示制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020084834A1 JPWO2020084834A1 (ja) | 2021-09-02 |
JP7122615B2 true JP7122615B2 (ja) | 2022-08-22 |
Family
ID=70331498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020552516A Active JP7122615B2 (ja) | 2018-10-25 | 2019-07-02 | 表示制御方法、及び、表示制御システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7122615B2 (ja) |
WO (1) | WO2020084834A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD983812S1 (en) * | 2017-09-27 | 2023-04-18 | Toyota Research Institute, Inc. | Vehicle display screen or portion thereof with graphical user interface |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007187708A (ja) | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Kenwood Corp | ポータブル音楽機器、および、プログラム |
JP2008140188A (ja) | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 監視制御端末 |
JP2010158001A (ja) | 2008-12-10 | 2010-07-15 | Somfy Sas | 建物のホームオートメーション機器を制御する装置 |
JP2011221790A (ja) | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2013092816A (ja) | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム |
JP2014142693A (ja) | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP2014160382A (ja) | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Mitsubishi Electric Corp | 遠隔操作表示装置 |
JP2014170381A (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Ntt Docomo Inc | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム |
JP2014238814A (ja) | 2014-02-04 | 2014-12-18 | 三菱電機株式会社 | レイアウト生成システム、エネルギーマネジメントシステム、端末装置、レイアウト作成方法、および、プログラム |
WO2015140844A1 (ja) | 2014-03-19 | 2015-09-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 情報端末の制御方法及びプログラム |
JP2017504123A (ja) | 2014-09-29 | 2017-02-02 | 株式会社日立製作所 | 計算機システムの管理システム |
US20180019889A1 (en) | 2016-07-12 | 2018-01-18 | Google Inc. | Methods and Devices for Presenting Video Feeds in a User Interface |
-
2019
- 2019-07-02 JP JP2020552516A patent/JP7122615B2/ja active Active
- 2019-07-02 WO PCT/JP2019/026378 patent/WO2020084834A1/ja active Application Filing
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007187708A (ja) | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Kenwood Corp | ポータブル音楽機器、および、プログラム |
JP2008140188A (ja) | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 監視制御端末 |
JP2010158001A (ja) | 2008-12-10 | 2010-07-15 | Somfy Sas | 建物のホームオートメーション機器を制御する装置 |
JP2011221790A (ja) | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2013092816A (ja) | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム |
JP2014142693A (ja) | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP2014160382A (ja) | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Mitsubishi Electric Corp | 遠隔操作表示装置 |
JP2014170381A (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Ntt Docomo Inc | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム |
JP2014238814A (ja) | 2014-02-04 | 2014-12-18 | 三菱電機株式会社 | レイアウト生成システム、エネルギーマネジメントシステム、端末装置、レイアウト作成方法、および、プログラム |
WO2015140844A1 (ja) | 2014-03-19 | 2015-09-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 情報端末の制御方法及びプログラム |
JP2017504123A (ja) | 2014-09-29 | 2017-02-02 | 株式会社日立製作所 | 計算機システムの管理システム |
US20180019889A1 (en) | 2016-07-12 | 2018-01-18 | Google Inc. | Methods and Devices for Presenting Video Feeds in a User Interface |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD983812S1 (en) * | 2017-09-27 | 2023-04-18 | Toyota Research Institute, Inc. | Vehicle display screen or portion thereof with graphical user interface |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020084834A1 (ja) | 2020-04-30 |
JPWO2020084834A1 (ja) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11372433B2 (en) | Thermostat user interface | |
US9075419B2 (en) | Systems and methods for a graphical user interface of a controller for an energy-consuming system having spatially related discrete display elements | |
US10175668B2 (en) | Systems and methods for energy-efficient control of an energy-consuming system | |
US11372530B2 (en) | Using a wireless mobile device and photographic image of a building space to commission and operate devices servicing the building space | |
CN113203168A (zh) | 建筑物自动化控制系统 | |
JP6150913B2 (ja) | エネルギーマネジメントシステム、エネルギーマネジメントコントローラ、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム | |
JP7042454B2 (ja) | 情報端末、及び、情報端末の操作プログラム | |
JP7122615B2 (ja) | 表示制御方法、及び、表示制御システム | |
JP7033724B2 (ja) | 情報端末、及び、操作支援プログラム | |
WO2020084836A1 (ja) | 表示制御方法、及び、表示制御システム | |
WO2020084835A1 (ja) | 表示制御方法、及び、表示制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220714 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7122615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |