JP2011220708A - 鋼材の材質予測装置 - Google Patents

鋼材の材質予測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011220708A
JP2011220708A JP2010086807A JP2010086807A JP2011220708A JP 2011220708 A JP2011220708 A JP 2011220708A JP 2010086807 A JP2010086807 A JP 2010086807A JP 2010086807 A JP2010086807 A JP 2010086807A JP 2011220708 A JP2011220708 A JP 2011220708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prediction
storage means
parameter
tissue
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010086807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5682131B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Ogasawara
知義 小笠原
Kazuya Asano
一哉 浅野
Katsumi Nakajima
勝己 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010086807A priority Critical patent/JP5682131B2/ja
Publication of JP2011220708A publication Critical patent/JP2011220708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5682131B2 publication Critical patent/JP5682131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

【課題】高精度な材質予測を実現し、鋼材の品質管理、製品設計、制御装置の開発に用いることができる鋼材の材質予測装置を提供することを課題とする。
【解決手段】製造した製品毎に、素材成分値、操業条件、組織パラメータの推定値、および材料試験結果を格納する、製造実績・材質記憶手段と、素材成分値、操業条件、組織パラメータの実績値を格納する、製造実績・組織パラメータ記憶手段と、材質記憶手段の中から少なくとも1つの組織パラメータに加えて、素材成分値と操業条件の中から材質を予測するための複数の変数を選択する材質予測入力変数選択手段と、組織パラメータ記憶手段に含まれる素材成分値と操業条件の中から組織パラメータを予測するための複数の入力変数を選択する組織パラメータ予測入力変数選択手段と、組織パラメータの推定値ならびに材質の推定値を演算・出力する局所モデル部と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、鋼材の材質予測装置に係るものであり、特に鋳造された鋳片の加熱・冷却・圧延処理から製造される鋼材の品質管理、製品設計、および制御装置の開発に用いるための材質予測装置に関するものである。
これまでの鋼材の材質予測技術としては、例えば、特許文献1または特許文献2に開示された技術がある。特許文献1に開示された技術は、操業条件を入力とする金属学的数式モデルを用いて金属学的パラメータを推定し、この推定値と操業条件をニューラルネットワークの入力として加えることで材質の予測精度向上を図るハイブリッド型の材質予測方法である。
また、特許文献2に開示された技術は、製造条件を説明変数として適切に選択し、説明変数の空間上の予測したい点とデータベース中のデータとの距離を計算し、各データに距離に応じた重み付けをし、重み付き回帰または重み付き平均にて材質予測値を計算するものである。冶金現象のように、製造条件と材質の関係のように非線形性が強い対象では大域的なモデリングが困難なため、物理モデルを用いた予測手法と比べて材質予測精度は良いとされる。
特開2005−315703号公報 特開2002−236119号公報
しかしながら、上述した特許文献1に開示された技術は、操業条件を入力とする金属学的数式モデルを用いた金属学的パラメータの推定値を利用するが、金属学的数式モデルに含まれるパラメータを調整して実績値に合わせ込むことに非常に労力が必要となる。さらに実験室でモデルの合わせ込みができたとしても実際のプロセスではモデリングが困難な現象の存在やラボで再現不可能な実験条件の違いから必ずしも妥当な結果が得られるとは限らないという問題がある。このように、特許文献1に開示された技術を用いた場合の材質予測精度は、金属学的数式モデルの良し悪しに依存してしまうこととなる。
また、上述した特許文献2に開示された技術は、製造条件を説明変数とするブラックボックスのモデリング手法であり、過去の製造条件と近い結果が得られるので、冶金現象のように操業条件と材質の非線形性が強い現象にある程度有効である。しかしながら、この手法は単に製造条件と材質を結びつけるものであり、説明変数として必ずしも金属学的に裏付けされている材質に寄与する因子を説明変数として取り込めるという保証はない。したがって、材質の予測精度が充分でない場合があるという課題をはらんでいる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、高精度な材質予測を実現し、鋼材の品質管理、製品設計、および制御装置の開発に用いることができる、鋼材の材質予測装置を提供することを課題とする。
上記課題は次の発明により解決される。
[1] 過去に製造した製品毎に、素材成分値、操業条件、組織パラメータの推定値、および材料試験結果を格納する、製造実績・材質記憶手段と、
過去に製造した製品毎に、素材成分値、操業条件、組織パラメータの実績値を格納する、製造実績・組織パラメータ記憶手段と、
前記製造実績・材質記憶手段の中から少なくとも1つの組織パラメータに加えて、素材成分値と操業条件の中から材質を予測するための複数の変数を選択する材質予測入力変数選択手段と、
前記製造実績・組織パラメータ記憶手段に含まれる素材成分値と操業条件の中から組織パラメータを予測するための複数の入力変数を選択する組織パラメータ予測入力変数選択手段と、
予測対象材の組織パラメータの推定値ならびに材質の推定値を演算・出力する局所モデル部と、
を具備することを特徴とする鋼材の材質予測装置。
[2] [1]に記載の鋼材の材質予測装置において、
前記局所モデル部は、
予め定義した距離関数に従い、前記組織パラメータ予測入力変数選択手段で選択した入力変数からなる入力値と前記製造実績・組織パラメータ記憶手段内の各データとの距離を計算する距離計算手段と、
該計算距離に基づいて、前記製造実績・組織記憶手段内の各データに重み付けする重み付け手段と、
該重み付け結果に基づいて、組織パラメータの推定値を計算し出力する重み付き平均手段と、
予め定義した距離関数に従い、前記組織パラメータの推定値ならびに前記材質予測入力変数選択手段で選択した入力変数からなる入力値と前記製造実績・材質記憶手段内の各データとの距離を計算する距離計算手段と、
該計算距離に基づいて、前記製造実績・材質記憶手段内の各データに重み付けする重み付け手段と、
該重み付け結果に基づいて、材質の推定値を計算し出力する重み付き平均手段と、
を具備することを特徴とする鋼材の材質予測装置。
[3] [1]または[2]に記載の鋼材の材質予測装置において、
前記組織パラメータは、
組織分率や組織の硬さや粒径を定量化した情報であることを特徴とする鋼材の材質予測装置。
[4] [1]ないし[3]のいずれかに記載の鋼材の材質予測装置において、
前記製造実績・組織パラメータ記憶手段および前記製造実績・材質記憶手段に格納されている各データは、鋼材の規格毎にグループに分類され、グループ毎にデータベースに格納され、前記局所モデル部は、入力値と同じグループ内の各データとで計算を行うことを特徴とする鋼材の材質予測装置。
本発明によれば、特許文献2に開示された材質の予測方法の説明変数の1つとして、オンラインで測定できない組織パラメータをオフラインで測定し、この測定値をもとにして材質に寄与する組織パラメータ推定値を採用するようにしたので、材質の予測精度が向上した。また、この予測精度向上により、従来の技術では困難であった高い予測精度が要求される鋼材の品質管理、製品設計、および制御装置の開発も容易となり、それらを活用することで鋼材が低コストかつ高品質で生産できるという効果もある。
本発明に係る鋼材の材質予測装置における構成例を示す図である。 局所モデル部の機能構成例を示す図である。 製造実績・材質記憶装置におけるデータ保存形式例を示す図である。 製造実績・組織パラメータ記憶装置におけるデータ保存形式例を示す図である。 従来法(特許文献2)の装置構成を示す図である。 引張強度TSの予測精度の比較例を示す図である。 降伏応力YSの予測精度の比較例を示す図である。
図1は、本発明に係る鋼材の材質予測装置における構成例を示す図である。図中、100は材質予測演算要求入力部、101は製造実績・組織パラメータ記憶装置、102は製造実績・材質記憶装置、103は組織パラメータ予測入力変数選択部、104は材質予測入力変数選択部、105は予測対象材データ入力部、および106は局所モデル部をそれぞれ表す。
材質予測演算要求入力部100は、操業用計算機(プロコン)からの材質予測演算要求を受信し、要求が来たときに要求コイルに対して材質予測の計算を開始するトリガーの役割を果たす。
そして、製造実績・組織パラメータ記憶装置101と製造実績・材質記憶装置102は、組織予測および材質予測用のデータベースである。図3は、製造実績・材質記憶装置102におけるデータ保存形式例を示す図であり、過去に製造した製品毎の素材成分値、操業条件、組織パラメータの推定値、および材料試験結果が格納されており、圧延毎にデータは増えていく。
さらに、図4は、製造実績・組織パラメータ記憶装置101におけるデータ保存形式例を示す図であり、過去に製造した製品毎の素材成分値、操業条件、組織パラメータの実績値が格納されており、データ数は固定である。
図3および図4における組織パラメータとは、組織分率や組織の硬さや粒径などを定量化した情報である。組織パラメータの具体例としては、例えば、抽出時のγ粒径、α変態前γ粒径、有効γ粒界面面積、相分率(フェライト、パーライト、ベイナイト、マルテンサイトの占める割合)、α粒径、Nb・V・Ti析出量(変態前)、Nb・V・Ti析出量(変態後)などがある。
なお、図3および図4に保存されているデータ(なお、被説明変数(この場合は材料試験結果)は除く)は、変数毎に平均0、分散1に正規化されているものとし、このようなデータの正規化は必須の作業である。また、鋼材の規格毎にグループ化し、図3および図4のようにグループ毎に1つの表形式でデータが保存される。すなわち、鋼材の規格の数だけの表形式データが保存されることになる。
組織パラメータ予測入力変数選択部103は、予め指定した組織パラメータと組織パラメータを推定するための説明変数の指定を受け、対応する製造実績・組織パラメータ記憶装置101内のデータを取り込み、それを後述する局所モデル部106に出力する。
材質予測入力変数選択部104は、予め指定した材質予測に使用する説明変数の指定を受け、対応する製造実績・材質記憶装置102内のデータを取り込み、それを後述する局所モデル部106に出力する。例えば、図3でA1 とB1とC1が説明変数として選択されて、Y1が被説明変数に選択された場合、A1とB1とC1とY1に対応する列のデータを全て取り出し出力する。
予測対象材データ入力部105は、予測対象材の操業データから要求点を作成する機能を有する。要求点とは、予め指定した説明変数のセットである。例えば、組織パラメータ推定の要求点は予め指定した素材成分実績値と操業条件実績値のセットとなり、材質予測の要求点は予め指定した素材成分実績値と操業条件実績値、組織パラメータ推定値のセットとなる。
局所モデル部106は、予測対象材の組織パラメータないし材質を予測する。図2は、局所モデル部の機能構成例を示す図である。図中、106−1は距離計算手段、106−2は重み付け手段、および106−3は重み付き平均手段をそれぞれ表す。
局所モデル部106の入力は、要求点、および説明変数と被説明変数に対応するデータ群である。出力は、2段階に出される。先ず、組織パラメータ推定値を局所モデル部106自身に出す。次に、組織パラメータ推定値、組織予測要求点、および材質予測入力変数選択部104からの出力を入力として、材質予測値を最終的に製造実績・材質記憶装置102に出力する。
距離計算手段106−1は、予め定義した距離関数で要求点と説明変数、被説明変数に対応するデータ群の類似度を測る。距離関数をユークリッドノルムとする場合は、被説明変数に対応するデータ群のi番目と要求点の距離di(i=1,2,…m)は、つぎの式(1)となる。
di=SQRT{(ai1−L1)2+(ai2−L2)2+・・・+( aik−Lk)2}・・・(1)
ここで、要求点qはベクトル表記でq=[L1 L2 ・・・ Lk]とし、被説明変数に対応する説明変数のデータ群は行列表記でA(i,j)=aij(i=1,2,・・・,m, j=1,2,・・・,k)とした。この他の距離の関数として、マハラノビス距離、一次ノルム、無限大ノルム(最大値成分を取る距離)などを用いても良い。
重み付け手段である106−2は、前記の計算距離に基づき、被説明変数に対応するデータ群の被説明変数の値を重み付けする。距離計算手段106−1の計算結果のdi(i=1,2,…m)を用いて重みを求める。重みとは、説明変数の空間での要求点と各データの近さを表す指標である。ガウス関数による重み付けの場合では、被説明変数に対応するデータ群のi番目のデータに対する重みは、つぎの式(2)となる。
Wi=exp(-p×di 2) ・・・(2)
ここで、pは調整パラメータであり、pの値が大きいほど要求点に近いデータほど大きい重み付けが行われる。重み関数は、距離に対して単調減少する連続関数または非連続関数であるならどのようなものを用いても良い。
重み付き平均手段106−3は、重み付き平均により材質の予測値を計算し、出力する。例えば、重み付け手段である106−2で計算した重みを用いて、つぎの式(3)のように重み付き平均を計算し、これを予測値ykとする。
yk=Σ(Wi×yk i)/ ΣWi (k=1,2,…m) ・・・(3)
ここでは、重みつき平均による場合を示したが、予測式を、説明変数を用いた線形回帰式とし、その係数を(2)式の重みを用いた重み付き最小二乗法によって求め、その式に基づいて予測値を算出しても良い。
以上のように材質予測値は求められ出力し、処理は終了する。
本発明と従来法(特許文献2)を適用した実施例を以下に説明する。素材成分、スラブ厚、仕上厚、粗圧延機/仕上圧延機の圧延荷重、パススケジュール、特定の設備位置での温度など種々ある操業条件の中から、本実施例では、粗圧延機出側温度、仕上圧延出側温度、ランナウト中間温度、および巻き取り温度を選び入力変数とした。また、組織パラメータとして粒径を入力変数の一つとして選択した。
図5は、従来法(特許文献2)の装置構成を示す図である。なお、本発明の装置構成は、前述した図1と同じである。従来法と本発明との予測精度の比較は、材質実績値との誤差の標準偏差で行った。
本実施例は、総数N=94の条件で、規格は590MPa級のハイテン(自動車の足回りに使われている材料)を対象に行ったものであり、材質予測結果の例として、図6は、引張強度TSの予測精度の比較例を示す図である。また、図7は、降伏応力YSの予測精度の比較例を示す図である。
図6からは、引張強度TSの予測精度は、標準偏差で3.64℃(従来法)から3.40℃(本発明)に向上し、本発明では従来法を基準した場合の6.6%の改善が確認できた。さらに図7からは、降伏応力YSの予測精度は、標準偏差で8.85℃(従来法)から7.62℃(本発明)に向上し、本発明では従来法を基準した場合の13.9%の改善が確認できた。
100 材質予測演算要求入力部
101 製造実績・組織パラメータ記憶装置
102 製造実績・材質記憶装置
103 組織パラメータ予測入力変数選択部
104 材質予測入力変数選択部
105 予測対象材データ入力部
106 局所モデル部
106−1 距離計算手段
106−2 重み付け手段
106−3 重み付き平均手段

Claims (4)

  1. 過去に製造した製品毎に、素材成分値、操業条件、組織パラメータの推定値、および材料試験結果を格納する、製造実績・材質記憶手段と、
    過去に製造した製品毎に、素材成分値、操業条件、組織パラメータの実績値を格納する、製造実績・組織パラメータ記憶手段と、
    前記製造実績・材質記憶手段の中から少なくとも1つの組織パラメータに加えて、素材成分値と操業条件の中から材質を予測するための複数の変数を選択する材質予測入力変数選択手段と、
    前記製造実績・組織パラメータ記憶手段に含まれる素材成分値と操業条件の中から組織パラメータを予測するための複数の入力変数を選択する組織パラメータ予測入力変数選択手段と、
    予測対象材の組織パラメータの推定値ならびに材質の推定値を演算・出力する局所モデル部と、
    を具備することを特徴とする鋼材の材質予測装置。
  2. 請求項1に記載の鋼材の材質予測装置において、
    前記局所モデル部は、
    予め定義した距離関数に従い、前記組織パラメータ予測入力変数選択手段で選択した入力変数からなる入力値と前記製造実績・組織パラメータ記憶手段内の各データとの距離を計算する距離計算手段と、
    該計算距離に基づいて、前記製造実績・組織記憶手段内の各データに重み付けする重み付け手段と、
    該重み付け結果に基づいて、組織パラメータの推定値を計算し出力する重み付き平均手段と、
    予め定義した距離関数に従い、前記組織パラメータの推定値ならびに前記材質予測入力変数選択手段で選択した入力変数からなる入力値と前記製造実績・材質記憶手段内の各データとの距離を計算する距離計算手段と、
    該計算距離に基づいて、前記製造実績・材質記憶手段内の各データに重み付けする重み付け手段と、
    該重み付け結果に基づいて、材質の推定値を計算し出力する重み付き平均手段と、
    を具備することを特徴とする鋼材の材質予測装置。
  3. 請求項1または2に記載の鋼材の材質予測装置において、
    前記組織パラメータは、
    組織分率や組織の硬さや粒径を定量化した情報であることを特徴とする鋼材の材質予測装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の鋼材の材質予測装置において、
    前記製造実績・組織パラメータ記憶手段および前記製造実績・材質記憶手段に格納されている各データは、鋼材の規格毎にグループに分類され、グループ毎にデータベースに格納され、前記局所モデル部は、入力値と同じグループ内の各データとで計算を行うことを特徴とする鋼材の材質予測装置。
JP2010086807A 2010-04-05 2010-04-05 鋼材の材質予測装置 Active JP5682131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010086807A JP5682131B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 鋼材の材質予測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010086807A JP5682131B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 鋼材の材質予測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011220708A true JP2011220708A (ja) 2011-11-04
JP5682131B2 JP5682131B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=45037900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086807A Active JP5682131B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 鋼材の材質予測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5682131B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016185563A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社神戸製鋼所 保留材の充当方法及び保留材の充当装置
JP2017511752A (ja) * 2014-01-22 2017-04-27 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 最適化された、組織シミュレータ、組織モニタ及び/又は組織モデルを用いて金属の鋼合金及び/又は鉄合金を熱間圧延機及び厚板圧延機において製造するのため方法
WO2018207725A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 株式会社クボタ 集中監視装置、集中監視方法、及び、監視プログラム
CN110472349A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 武汉科技大学 一种基于eemd和深度卷积网络的热轧钢性能预测方法
EP4124398A1 (de) * 2021-07-27 2023-02-01 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren zur bestimmung mechanischer eigenschaften eines walzgutes mit hilfe eines hybriden modells

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142126A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Nippon Steel Corp 鋼板の材質予測方法
JP2002236119A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Kawasaki Steel Corp 鋼材の材質推定装置
JP2003328030A (ja) * 2002-03-08 2003-11-19 Jfe Steel Kk 鋼材の製品品質設計装置及び最適品質設計支援装置
JP2005074448A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Jfe Steel Kk コイルおよびその製造方法
JP2007140965A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Jfe Steel Kk 操業結果予測方法及びそのシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142126A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Nippon Steel Corp 鋼板の材質予測方法
JP2002236119A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Kawasaki Steel Corp 鋼材の材質推定装置
JP2003328030A (ja) * 2002-03-08 2003-11-19 Jfe Steel Kk 鋼材の製品品質設計装置及び最適品質設計支援装置
JP2005074448A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Jfe Steel Kk コイルおよびその製造方法
JP2007140965A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Jfe Steel Kk 操業結果予測方法及びそのシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
藤田崇史 ほか: "FEMを用いた鍛造品の材質分布予測", 新日鉄技報, vol. 386, JPN6014020896, 2007, pages 54 - 58, ISSN: 0002967801 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511752A (ja) * 2014-01-22 2017-04-27 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 最適化された、組織シミュレータ、組織モニタ及び/又は組織モデルを用いて金属の鋼合金及び/又は鉄合金を熱間圧延機及び厚板圧延機において製造するのため方法
JP2016185563A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社神戸製鋼所 保留材の充当方法及び保留材の充当装置
WO2018207725A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 株式会社クボタ 集中監視装置、集中監視方法、及び、監視プログラム
CN110325933A (zh) * 2017-05-12 2019-10-11 株式会社久保田 集中监视装置、集中监视方法以及监视程序
CN110472349A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 武汉科技大学 一种基于eemd和深度卷积网络的热轧钢性能预测方法
CN110472349B (zh) * 2019-08-20 2023-04-07 武汉科技大学 一种基于eemd和深度卷积网络的热轧钢性能预测方法
EP4124398A1 (de) * 2021-07-27 2023-02-01 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren zur bestimmung mechanischer eigenschaften eines walzgutes mit hilfe eines hybriden modells
WO2023006430A1 (de) * 2021-07-27 2023-02-02 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren zur bestimmung mechanischer eigenschaften eines walzgutes mit hilfe eines hybriden modells

Also Published As

Publication number Publication date
JP5682131B2 (ja) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439780B2 (ja) 電磁鋼板の磁気特性予測装置及び磁気特性制御装置
JP5682131B2 (ja) 鋼材の材質予測装置
JP5012660B2 (ja) 製品品質予測および制御方法
KR20080071607A (ko) 예측식 작성장치 및 예측식 작성방법
Xing et al. Hybrid intelligent parameter estimation based on grey case-based reasoning for laminar cooling process
JP2014038595A (ja) 鋼材の材質予測装置及び材質制御方法
JP2011221642A (ja) 品質予測装置、品質予測方法、コンピュータプログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5962290B2 (ja) 鋼材の熱伝達係数予測装置及び冷却制御方法
Zheng et al. An approach to model building for accelerated cooling process using instance-based learning
JP2022132895A (ja) 合金材料の特性を予測する製造支援システム、予測モデルを生成する方法およびコンピュータプログラム
JP5195331B2 (ja) 製造プロセスにおける品質予測装置、予測方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4474847B2 (ja) 結果予測装置
Gonzalez-Marcos et al. Development of neural network-based models to predict mechanical properties of hot dip galvanised steel coils
Szeliga et al. Stochastic model describing evolution of microstructural parameters during hot rolling of steel plates and strips
JP5167891B2 (ja) 結果予測装置、及び、これを用いた製品品質予測方法
JP2009072807A (ja) 圧延材の平面形状制御方法および平面形状制御装置ならびに厚鋼板の製造方法
Hu et al. Optimal control of tension and thickness for tandem cold rolling process based on receding horizon control
JP2017120638A (ja) 結果予測装置及び結果予測方法
JP2011085970A (ja) 品質予測装置、品質予測方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN106067075B (zh) 一种建筑用能负荷预测模型建立、负荷预测方法及其装置
JP2017070134A (ja) 電力予測方法
JP2006309709A (ja) 結果予測装置、制御装置及び品質設計装置
JP6699340B2 (ja) 厚鋼板の冷却制御方法および製造方法
JP5610869B2 (ja) 圧延材の冷却制御方法、及びこの冷却制御方法が適用された連続圧延機
JP2010207900A (ja) 熱間圧延における変形抵抗予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5682131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250