JP2011218588A - 離型フィルム - Google Patents

離型フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2011218588A
JP2011218588A JP2010087460A JP2010087460A JP2011218588A JP 2011218588 A JP2011218588 A JP 2011218588A JP 2010087460 A JP2010087460 A JP 2010087460A JP 2010087460 A JP2010087460 A JP 2010087460A JP 2011218588 A JP2011218588 A JP 2011218588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
release film
layer
polymer layer
containing polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010087460A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kawasaki
博之 川▲崎▼
Masanori Mitani
正則 三谷
Akira Matsuura
亮 松浦
Norikazu Kawai
範和 川合
Akinobu Hidaka
聡信 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoh Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoh Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoh Co Ltd
Priority to JP2010087460A priority Critical patent/JP2011218588A/ja
Publication of JP2011218588A publication Critical patent/JP2011218588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】モールド成形装置を用いた樹脂の成形加工において、モールド成形後に金型から樹脂を脱型するために使用する樹脂モールド成形用の離型フィルムの金型追従性を向上させる。
【解決手段】中間層の両側に含フッ素ポリマー層からなる外面層を有し、上記中間層が、含フッ素ポリマー層の両側にフッ素非含有ポリマー層を有する複合層、あるいは、上記中間層の含フッ素ポリマー層と、フッ素非含有ポリマー層とをそれぞれ2層以上有する複合層とする。
【選択図】なし

Description

この発明は、離型フィルム、特に樹脂モールド成形用の離型フィルムに関するものである。
樹脂モールド成形用の離型フィルムは、モールド成形装置を用いた樹脂の成形加工において、モールド成形後に金型から樹脂(封止材料)を脱型するために、金型と樹脂の間に挟み込み、モールド成形された樹脂と金型を離型するために使用されるものである。
かかる離型フィルムは、金型への追従性が不十分であると、フィルムにシワが発生し、発生したシワがモールド樹脂に転写されるという不都合が生じる。
従来、この金型追従性を向上させた離型フィルムとして、両側の含フッ素ポリマー層の間に、含フッ素非含有ポリマー層を介在させたものが提案されている(特許文献1)。
特開2009−285990号公報
上記特許文献1に開示された離型フィルムは、金型への追従性に優れているが、金型の形状や封止材料の改良に伴って、さらに金型の形状への追従性により優れたものが求められている。
そこで、この発明は、従来の離型フィルムよりもさらに金型の形状への追従性により優れたものを提供することを課題とするものである。
前記の課題を解決するために、この発明の離型フィルムは、中間層の両側に含フッ素ポリマー層からなる外面層を有し、上記中間層が含フッ素ポリマー層と、フッ素非含有ポリマー層との複合層からなることを特徴とする。
上記中間層は、含フッ素ポリマー層の両側にフッ素非含有ポリマー層を有する複合層にすることができる。
また、上記中間層の含フッ素ポリマー層と、フッ素非含有ポリマー層とをそれぞれ2層以上有するようにしてもよい。
上記含フッ素ポリマー層は、炭素−炭素二重結合、カルボニル基、ヒドロキシル基、シアノ基、スルホン酸基、及び、エポキシ基からなる群より選択される少なくとも1つの接着性官能基を有するポリマーを使用することができる。
また、上記フッ素非含有ポリマー層は、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル、ポリ酢酸ビニル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール、及び、エチレン/ビニルアルコール共重合体からなる群より選択される少なくとも1種のポリマーからなる。
この発明の離型フィルムは、樹脂モールド成形用離型フィルムとして好適に使用することができる。
この発明の離型フィルムは、両側の含フッ素ポリマー層の間に、含フッ素非含有ポリマー層を介在させた従来のものよりも、金型の形状への追従性により優れている。
以下、この発明の実施例について説明する。
含フッ素ポリマー層を形成するフッ素樹脂として、ETFE:ダイキン工業社製の商品名「ネオフロン EP−7000」(融点255℃)を使用した。
また、含フッ素非含有ポリマー層を形成する樹脂として、NY(ポリアミド樹脂):三菱エンジニアリングプラスチックス社製の商品名「ノバミッド 2430」(融点195℃)と、PO(ポリオレフィン):三菱化学社製の商品名「モディックL112」(融点110℃)を使用した。
また、比較例として、PBT(ポリブチレンテレフタレート樹脂):三菱エンジニアリングプラスチックス社製の商品名「ノバデュラン 5020」(融点225℃)も使用した。
上記の樹脂を使用して、表1に示す層構成の離型フィルムを作製し、それぞれのフィルムの金型追従性の評価を行った。
多層のフィルムを製造するには、水冷式又は空冷式の共押出インフレーション法、共押出Tダイ法等を使用することができる。
Figure 2011218588

金型追従性の評価は、次のように行った。
樹脂モールド成形法で、一定温度の金型内に離型フィルムをセットした後、金型上部の穴から真空吸引して、離型フィルムを金型上部形状に追従、密着させた。その金型内に未硬化の封止用エポキシ樹脂、シリコーン樹脂を流動させ、120〜130秒間保持し、樹脂を硬化させた後、金型を開き、成形品を脱型させた。
評価は、金型形状にフィルムが完全に追従し、成形圧力にフィルムが耐え、成形品形状が金型形状通りに成形されるかどうかを評価した。
◎:形状が良好でフィルム破れがない場合
○:フィルム破れはないが、形状が◎よりも若干劣る場合
△:フィルム破れはないが、形状が○よりも若干劣る場合
×:成形品形状が不良であったり、フィルム破れにより、スジ、バリ等が発生したりした場合

Claims (6)

  1. 中間層の両側に含フッ素ポリマー層からなる外面層を有し、上記中間層が含フッ素ポリマー層と、フッ素非含有ポリマー層との複合層からなることを特徴とする離型フィルム。
  2. 上記中間層が、含フッ素ポリマー層の両側にフッ素非含有ポリマー層を有する複合層からなる請求項1記載の離型フィルム。
  3. 上記中間層の含フッ素ポリマー層と、フッ素非含有ポリマー層とがそれぞれ2層以上有する請求項1記載の離型フィルム。
  4. 上記含フッ素ポリマー層は、炭素−炭素二重結合、カルボニル基、ヒドロキシル基、シアノ基、スルホン酸基、及び、エポキシ基からなる群より選択される少なくとも1つの接着性官能基を有するポリマーである請求項1〜3のいずれかに記載の離型フィルム。
  5. 上記フッ素非含有ポリマー層は、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル、ポリ酢酸ビニル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール、及び、エチレン/ビニルアルコール共重合体からなる群より選択される少なくとも1種のポリマーからなる請求項1〜4のいずれかに記載の離型フィルム。
  6. 樹脂モールド成形用離型フィルムである請求項1〜5のいずれかに記載の離型フィルム。
JP2010087460A 2010-04-06 2010-04-06 離型フィルム Pending JP2011218588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087460A JP2011218588A (ja) 2010-04-06 2010-04-06 離型フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087460A JP2011218588A (ja) 2010-04-06 2010-04-06 離型フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011218588A true JP2011218588A (ja) 2011-11-04

Family

ID=45036190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010087460A Pending JP2011218588A (ja) 2010-04-06 2010-04-06 離型フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011218588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244448A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社コバヤシ 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244448A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社コバヤシ 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
JPWO2019244448A1 (ja) * 2018-06-22 2020-06-25 株式会社コバヤシ 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
US11920012B2 (en) 2018-06-22 2024-03-05 Kobayashi & Co., Ltd. Release film and method of manufacturing release film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI656972B (zh) 脫模膜及密封體之製造方法
JP4994124B2 (ja) 太陽電池封止用シートおよびその製造方法
TW201545849A (zh) 脫模膜、其製造方法及半導體封裝件之製造方法
KR20140106691A (ko) 이형 필름
CN106062947A (zh) 半导体元件安装用封装体的制造方法以及脱模膜
TW201509656A (zh) 附保護薄膜之機能性薄片
WO2016080309A1 (ja) 離型フィルム、その製造方法および半導体パッケージの製造方法
KR102301255B1 (ko) 이형 필름
JP5589344B2 (ja) アクリル樹脂フィルム
JP4398456B2 (ja) フッ素樹脂積層フイルム
JP2011218588A (ja) 離型フィルム
JP2020535989A (ja) コンポジット製造用のフッ素エラストマーに覆われたエラストマー工具
JP2020001328A (ja) 離型フィルム
KR101585056B1 (ko) 나일론/나노클레이 복합시트 제조방법
JP4395211B2 (ja) フッ素樹脂積層フイルム
JP4138334B2 (ja) フッ素系積層フィルム
CN104943307A (zh) 一种pvc保护膜
JP2004142305A (ja) 積層フィルム
JP5914091B2 (ja) 熱収縮性多層フィルムおよびその製造方法
CN213227908U (zh) 一种可吸塑的塑料片材
JPWO2018097145A1 (ja) ロール状体
EP3800025A1 (en) A method for molding a product comprising a substrate layer and a foam layer and vehicle interior
JP2014094550A (ja) テキスタイル/樹脂積層構造ハウジング及びその製造装置
KR101246001B1 (ko) 종이 이형지를 대체할 수 있는 폴리에틸렌계 이형필름
JP2022132657A (ja) プリプレグの処理方法及び成形品の製造方法