JP2011217000A - 携帯通信端末およびその機能制限制御方法 - Google Patents

携帯通信端末およびその機能制限制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011217000A
JP2011217000A JP2010081107A JP2010081107A JP2011217000A JP 2011217000 A JP2011217000 A JP 2011217000A JP 2010081107 A JP2010081107 A JP 2010081107A JP 2010081107 A JP2010081107 A JP 2010081107A JP 2011217000 A JP2011217000 A JP 2011217000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication terminal
function
mobile phone
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010081107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5397699B2 (ja
Inventor
Masanobu Murata
政信 村田
Ryoko Goseki
涼子 後関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010081107A priority Critical patent/JP5397699B2/ja
Priority to US13/034,912 priority patent/US8285264B2/en
Publication of JP2011217000A publication Critical patent/JP2011217000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5397699B2 publication Critical patent/JP5397699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • H04W12/37Managing security policies for mobile devices or for controlling mobile applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】携帯通信端末の利用の自由度を損なうことなく有効な機能制限を設定する。
【解決手段】利用可能な機能が所定の携帯通信端末(10)により制限される携帯通信端末(20)は、携帯通信端末(10)とサーバ(30)との間で決定された機能制限設定情報により特定機能の利用制限を設定し、特定機能を利用しようとする際に(D1)、自端末の現在位置情報(D2−D6)と携帯通信端末(10)の現在位置情報とを取得し(D7−D8)、携帯通信端末(10)との位置関係に従って特定機能の利用の可否を決定する(D9−D10)。
【選択図】図9

Description

本発明は携帯電話端末等の携帯通信システムに係り、特に外部から機能制限が設定された携帯通信端末における機能制限制御方法およびそれを用いた携帯通信端末に関する。
親が子供の携帯電話端末機や情報通信機器などの利用を監視し機能制限を設定することは、ペアレンタルコントロール(Parental Control)と呼ばれ、このようなペアレンタルコントロールを設定するシステムあるいはソフトウエアが種々提案されている。
たとえば特許文献1に開示された無線機器の特定使用遠隔制御方法では、保護者が自身の携帯電話端末またはパーソナルコンピュータを使用して子供の携帯電話端末の特定使用を時刻や日付で制限することができる。また特許文献2に開示されたシステムでは、制御サーバを介し、携帯情報端末の移動状況に応じて使用できる機能の制限あるいは制限解除が可能である。さらに、特許文献3には、子供の携帯電話端末機を子管理端末に予め登録しておき、子殿も携帯電話端末機の監視を子管理端末を通して実行するシステムが開示されている。
特表2007−509512号公報 特開2006−050097号公報 特開2007−194689号公報
しかしながら、上述した特許文献に教示されたシステムでは、機能制限される側がどのような環境にどのような状態でいるかについて考慮されていない。このために、環境に関係なく一律にあるいは定型の機能制限がされてしまい、実際の環境に即した利用制限を行うことができない。したがって、子供に機能制限機能を有する携帯電話端末を所持させた場合、携帯電話端末の利用の自由度が大きく損なわれる。
そこで、本発明の目的は、携帯通信端末の利用の自由度を損なうことなく、有効な機能制限を設定することができる携帯通信システム、携帯通信端末およびその機能制限制御方法を提供することにある。
本発明による携帯通信端末は、利用可能な機能が所定の携帯通信端末により制限される携帯通信端末であって、前記所定の携帯通信端末とサーバとの間で決定された機能制限設定情報により特定機能の利用制限を設定する機能制限設定手段と、前記特定機能を利用しようとする際に、自端末の現在位置情報と前記所定の携帯通信端末の現在位置情報とを取得し、前記所定の携帯通信端末との位置関係に従って前記特定機能の利用の可否を決定する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明による機能制限制御方法は、第1携帯通信端末がサーバを介して第2携帯通信端末の機能制限を制御する方法であって、前記第2携帯通信端末の特定機能の利用を制限する機能制限設定情報を前記第1携帯通信端末と前記サーバとの間で決定して前記第2携帯通信端末に設定し、前記第2携帯通信端末が前記特定機能を利用しようとする際に、当該第2携帯通信端末の現在位置と前記第1携帯通信端末の現在位置とを取得し、前記第1携帯通信端末との位置関係に従って前記特定機能の利用の可否を決定する、ことを特徴とする。
本発明による携帯通信システムは、第1携帯通信端末がサーバを介して第2携帯通信端末の機能制限を制御する携帯通信システムであって、前記第2携帯通信端末の特定機能の利用を制限する機能制限設定情報を前記第1携帯通信端末と前記サーバとの間で決定して前記第2携帯通信端末に設定し、前記第2携帯通信端末が、前記特定機能を利用しようとする際に、当該第2携帯通信端末の現在位置と前記第1携帯通信端末の現在位置とを取得し、前記第1携帯通信端末との位置関係に従って前記特定機能の利用の可否を決定する、ことを特徴とする。
本発明によれば、携帯通信端末の利用の自由度を損なうことなく、有効な機能制限を設定することができる。
本発明の一実施形態による携帯通信システムの概略的構成を示すネットワーク図である。 本発明の一実施形態による携帯電話端末の概略的な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による携帯通信システムで使用されるサーバの機能的構成を示す概略的ブロック図である。 本発明の一実施例による携帯通信システムにおける親の携帯電話端末機から子供の携帯電話端末に対して実行される機能制限設定手順を示すシーケンス図である。 (A)〜(F)は、図4の手順A3−A8に従って親の携帯電話端末に順次表示される一連の画面を示す図である。 (G)〜(I)は、図4のA9、A12、A20に従って親の携帯電話端末に順次表示される一連の画面を示す図である。 本発明の一実施例による携帯通信システムにおける親の携帯電話端末機が子供の携帯電話端末から操作履歴を収集する手順を示すシーケンス図である。 (A)〜(D)は、図7の手順A6、B1、B4、B9に従って親の携帯電話端末に順次表示される一連の画面を示す図である。 本発明の一実施例による携帯通信システムにおける位置情報を利用した子供の携帯電話端末の機能制限制御を示すシーケンス図である。 本発明の一実施例による機能制限制御方法の第1例を示すフローチャートである。 (A)、(B)は、図9の手順D1、D9に従って子供の携帯電話端末に順次表示される一連の画面を示す図である。 本発明の一実施例による機能制限制御方法の第2例を示すフローチャートである。
以下、携帯通信端末として携帯電話端末を例示し、本発明をペアレンタルコントロールに適用したシステムについて詳細に説明する。ただし、本発明は携帯電話端末に限定されるものではなく、移動体通信システムの移動局として機能する情報処理装置や通信端末一般に適用可能である。
1.携帯通信システム
図1に示すように、本発明の一実施形態による携帯通信システムでは、親が携帯電話端末(第1携帯通信端末)10を、子供が携帯電話端末(第2携帯通信端末)20をそれぞれ携行し、ネットワークを通してサーバ30、パーソナルコンピュータ40、測位システム50と通信可能であるとする。なお、サーバ30は後述するペアレンタル対象端末情報データベース30aを有するものとする。ここでは、親の携帯電話端末10、子供の携帯電話端末20、サーバ30および測位システム50はプログラム制御により動作し、携帯通信網100を介して相互に接続されている。また、パーソナルコンピュータ40はプログラム制御により動作し、インターネット200を介して携帯通信網100に接続されているものとする。
1.1)携帯電話端末
本実施形態による携帯電話端末10,20は、図2に示すように基本的に同じ構成を有するが、サーバ30からダウンロードするペアレンタルコントロール用アプリケーションが異なっている。携帯電話端末10,20は、端末の全体的動作を制御するプログラム制御プロセッサとしてのCPU(Central Processing Unit)101、携帯通信網100の基地局と無線通信するための無線部102、たとえばGPS受信情報を検出する位置検出部103、必要な情報を表示する表示部104、ユーザの指示あるいはデータを入力するためのキー操作部105、ダウンロードしたアプリケーション(携帯アプリ)、後述する機能制限設定情報、CPU101で実行されるプログラムおよびデータなどを記憶する記憶部106、その他通話するためのスピーカやマイクロファン(図示せず。)などを有する。位置検出部103は、たとえばGPS受信情報と接続中の基地局の識別情報とを測位システム50へ通知する。CPU101は、記憶部106に格納された携帯アプリを用いてペアレンタルコントロールを実行することができる。また、図示されていないが、CPU101は、現在の日時を示す時計手段とスケジュール手段とを有し、後述する時間的な機能制限設定も可能である。
親の携帯電話端末10であれば、記憶部106の携帯アプリとしてペアレンタルコントロール用アプリケーションがダウンロードされ、この携帯アプリを実行することで次のように動作する。親の携帯電話端末10は、サーバ30が提供しているペアレンタルコントロールサービスにアクセスし、子供の携帯電話端末20が有している機能の制限設定や制限解除を指示することができる。また、親の携帯電話端末10は、子供の携帯電話端末20の機能制限設定情報をサーバ30から受信する機能と、サーバ30が提供しているペアレンタルコントロール用アプリをダウンロードする機能を備えている。
子供の携帯電話端末20であれば、記憶部106の携帯アプリとしてペアレンタルコントロール用アプリケーションがダウンロードされ、この携帯アプリを実行することで次のように動作する。子供の携帯電話端末20は、サーバ30からの指示に従って自局の機能の制限設定や制限解除を行う。また、子供の携帯電話端末20は、サーバ30からのログ取得要求に応答して、WEBアクセス先や通話先あるいは自局の機能の利用状況をサーバ30に通知する機能と、サーバ30が提供しているペアレンタルコントロール用アプリをダウンロードする機能を備えている。
1.2)サーバ
サーバ30はペアレンタルコントロールサービス提供事業者の局舎に設置されているワークステーション・サーバ等の情報処理装置であり、図3に示すような機能的構成を有する。
図3において、位置情報取得部31は親の携帯電話端末10や子供の携帯電話端末20の位置情報を測位システム50から取得する。グループ関係取得部32は、親の携帯電話端末10と子供の携帯電話端末20のグループ関係をペアレンタル対象端末情報DB30aから取得する。携帯アプリダウンロード処理部33は、ペアレンタルコントロール機能を利用する為の携帯アプリを親の携帯電話端末10や子供の携帯電話端末20へダウンロード提供する。操作要求解析部34は、子供の携帯電話端末20の機能制限設定や制限設定解除の指示を親の携帯電話端末10やパーソナルコンピュータ40から受信すると、当該指示を解析する。携帯機能制限処理部35は、操作要求解析部34により解析された指示に従って、子供の携帯電話端末20に対して機能制限設定あるいは制限設定解除の指示を送信する。
WEBアクセス先/通話先ログ収集制御部36はWEBアクセス先/通話先や携帯電話端末機側の機能の利用状況を収集する。具体的には、親の携帯電話端末10やパーソナルコンピュータ40からの制限設定アドバイス要求に応じて、子供の携帯電話端末20がWEBアクセスしているサイトの情報や通話先の電話番号、利用している機能の履歴やログを収集し、これら収集された情報を返信する。
WEBアクセス先/通話先情報処理部37は、頻繁にアクセスするWEBサイトや頻繁に通話をしている通話先や頻繁に利用している携帯電話端末機側の機能をチェックし、制限対象のアドバイスとして携帯電話端末に送信する。すなわち、WEBアクセス先/通話先ログ情報収集部36から、頻繁にWEBアクセスしているサイトの情報や頻繁に発信している電話番号や頻繁に利用している子供の携帯電話端末20の機能を取得し、制限設定アドバイス要求をしてきた親の携帯電話端末10やパーソナルコンピュータ40へこれらの情報を提供する。
サーバ30の通信部38は携帯通信網100と接続して後述する各種通信を可能にする。制御部39はCPU等のプログラム制御プロセッサであり、図示しないメモリに格納されたプログラムを実行することで、サーバとして動作の他に、後述する携帯電話端末との間で実行されるパスワード認証、各種制限事項の選択や指定などの動作を制御する。制御部39上でプログラムを実行することにより、上述した参照番号31−37で示される機能ブロックと同じ機能を実現することもできる。
なお、ペアレンタル対象端末情報DB30aは、親の携帯電話端末10の電話番号とグループを組んでいる子供の携帯電話端末20の電話番号を管理する。
1.3)その他
パーソナルコンピュータ40は情報処理装置でありサーバ30が提供しているペアレンタルコントロールサービスにアクセスし、携帯電話端末20の機能制限設定や制限解除を指示する機能を備えている。また、パーソナルコンピュータ40は、携帯電話端末20の機能制限設定情報をサーバ30から受信する機能を備えている。
測位システム50は、ペアレンタルコントロールサービス提供事業者の局舎に設置されているワークステーション・サーバ等の情報処理装置とGPSアンテナ等の設備から構成される。サーバ30の位置情報取得部31からの測位要求あるいは位置情報要求に応じて、取得対象の携帯電話端末の位置情報あるいは指定エリアの位置情報を算出してサーバ30へ返す機能を備えている。なお、測位システム50は、携帯電話端末から受信したGPS受信情報と接続中の基地局情報とを用いて当該携帯電話端末の位置を算出することができる。
2.動作
以下、図4−図11を参照しながら、本発明の一実施例による携帯通信システムあるいは携帯電話端末における機能制限制御動作について詳細に説明する。
2.1)機能制限設定
まず、図4−図6を参照しながら保護者が子供の携帯電話端末に機能制限を設定する動作について説明する。
図4において、保護者は親の携帯電話端末10を用いてペアレンタルコントロール制御用アプリを起動する(ステップA1)。ペアレンタルコントロール制御用アプリに従ってCPU101は無線部102を用いてサーバ30へアクセスし(ステップA2)、まずパスワード認証を行う(ステップA3)。
具体的には、サーバ30は、親の携帯電話端末10からのアクセスを契機に、パスワード入力ページ表示用の電文を親の携帯電話端末10へ送信する。親の携帯電話端末10は、サーバ30からパスワード入力ページ表示用の電文を受信してパスワード入力画面を表示する(図5(A)参照)。パスワード入力画面が表示された後に保護者はパスワード入力欄をクリックして、パスワードを入力する事により(図5(B)参照)、サーバ30へパスワードが電文として送信される。サーバ30は、親の携帯電話端末10からパスワードの電文を受信する事でパスワード認証を行う。
サーバ30は、当該親の携帯電話端末10のパスワード認証が行われると、ペアレンタル対象端末情報DB30aからペアレンタル対象者の氏名と電話番号を取得し(ステップA4)、ペアレンタル対象者選択手順を実行する(ステップA5)。具体的には、サーバ30は、取得したペアレンタル対象者の氏名および電話番号を編集してペアレンタル対象者の選択ページの電文を親の携帯電話端末10に送信する。親の携帯電話端末10は、サーバ30からペアレンタル対象者選択表示用の電文を受信すると、ペアレンタル対象者の選択画面を表示する(図5(C)参照)。ペアレンタル対象者の選択画面が表示されると、保護者が制限を行う子供の携帯電話端末20の電話番号を選択する事により、サーバ30にペアレンタル対象者の選択指示が電文として送信される。
サーバ30は、親の携帯電話端末10からペアレンタル対象者の選択指示の電文を受信すると、続いて、コントロールする機能(制限機能)の選択ページの電文を親の携帯電話端末10へ送信し制限機能の選択手順を実行する(ステップA6)。具体的には、親の携帯電話端末10がサーバ30から制限機能の選択表示用の電文を受信すると、制限機能の選択画面を表示する(図5(D)参照)。保護者が制限機能を選択する事により、親の携帯電話端末10はサーバ30へ制限機能の選択指示を電文として送信する。サーバ30は、親の携帯電話端末10から制限機能の選択指示の電文を受信すると、制限機能を機能制限設定情報に編集する。
続いて、サーバ30は、機能の制限設定/設定解除選択ページの電文を親の携帯電話端末10へ送信することで機能制限設定/設定解除の選択手順を実行する(ステップA7)。具体的には、親の携帯電話端末10は、サーバ30から機能の制限設定/設定解除選択ページの電文を受信すると、機能の制限設定/設定解除の画面を表示する(図5(E)参照)。機能の制限設定/設定解除の画面が表示されると、保護者は機能の制限設定をするか設定解除するかを選択する事によりサーバ30へ機能の制限設定/設定解除の選択指示を電文として送信する。サーバ30は、親の携帯電話端末10から機能の制限設定/設定解除の選択指示の電文を受信すると、機能の制限指定を機能制限設定情報に編集する。なお、後述するように、親が同行している場合には、この機能制限設定が自動的に解除されるように設定することも可能である。
続いて、サーバ30は、機能の制限時間帯指定ページの電文を親の携帯電話端末10へ送信し制限時間帯の指定手順を実行する(ステップA8)。具体的には、親の携帯電話端末10は、サーバ30から機能の制限時間帯指定ページの電文を受信すると、機能の制限時間帯指定の画面を表示する(図5(F)参照)。機能の制限時間帯指定の画面が表示されると、保護者は機能制限を設定する曜日と時間などの時間情報を指定する事によりサーバ30へ機能制限を設定する曜日および時刻等の時間情報を電文として送信する。サーバ30は、親の携帯電話端末10から機能制限時間情報の電文を受信すると機能の制限設定曜日と時刻を機能制限設定情報に編集する。
続いて、サーバ30は、機能を制限するエリアを指定するページの電文を親の携帯電話端末10に送信することで制限エリア指定手順を実行する(ステップA9)。具体的には、親の携帯電話端末10はサーバ30から機能を制限するエリアを指定するページの電文を受信すると、機能を制限するエリアを指定する画面を表示する(図6(G)参照)。機能を制限するエリアを指定する画面が表示されると、保護者は機能を制限するエリアを指定し、それによりサーバ30に機能制限エリアの指定が電文として送信される。サーバ30は、親の携帯電話端末10から機能制限エリアの指定の電文を受信すると、指定エリアの位置情報要求の電文を測位システム50に送信する(ステップA10)。指定エリアの位置情報要求の電文を測位システム50に送信した後、サーバ30は規制制限設定中ページの電文を親の携帯電話端末10に送信する(ステップA11)。親の携帯電話端末10は、サーバ30から規制制限設定中ページの電文を受信すると、規制制限設定中の画面を表示する(ステップA12、図6(H)参照)。測位システム50は、サーバ30から指定エリアの位置情報要求の電文を受信すると、指定エリアの位置情報を算出し(ステップA13)、算出した指定エリアの位置情報の電文をサーバ30に送信する(ステップA14)。サーバ30は、測位システム50から指定エリアの位置情報の電文を受信すると、機能を制限するエリアの位置情報を機能制限設定情報に編集する。
こうして、サーバ30は、ステップA6−A9により生成された機能制限設定情報を編集し(ステップA15)、機能制限設定情報の電文を子供の携帯電話端末20へ送信する(ステップA16)。
子供の携帯電話端末20がサーバ30から機能制限設定情報の電文を受信すると、ペアレンタルコントロール用アプリケーションを実行しているCPU101は、受信した機能制限設定情報を記憶部106に格納して機能制限設定処理を終了する(ステップA17)。機能制限設定処理が終了すると、子供の携帯電話端末20は機能制限設定処理の終了を示す電文をサーバ30へ送信する(ステップA18)。
サーバ30は、子供の携帯電話端末20から機能制限設定処理終了の電文を受信すると、規制制限設定完了ページの電文を親の携帯電話端末10に送信する(ステップA19)。
親の携帯電話端末10は、サーバ30から規制制限設定完了ページの電文を受信すると、規制制限設定完了の画面を表示し(ステップA20、図6(I)参照)、親は子供の携帯電話端末20の機能制限が完了したことを知る。
2.2)使用状況通知
次に、図7および図8を参照しながら子供の携帯電話端末の使用状況を保護者に通知する動作について説明する。
図7において、ステップA1−A5は図4と同様であるから、同一の参照符号を付して説明は省略する。ステップA5において、サーバ30が親の携帯電話端末10からペアレンタル対象者の選択指示の電文を受信すると、コントロールする機能(制限機能)の選択ページの電文を親の携帯電話端末10へ送信し(ステップA6−1)、親の携帯電話端末10において制限機能の選択画面が表示される(ステップA6−2)。制限機能の選択画面が表示された後に保護者は操作履歴収集を選択する事により操作履歴の選択手順が実行される(ステップB1)。
具体的には、保護者が操作履歴収集を選択することで、親の携帯電話端末10からサーバ30へ操作履歴収集の指示が電文として送信される。サーバ30は、親の携帯電話端末10から操作履歴収集の指示の電文を受信すると、操作履歴選択ページの電文を親の携帯電話端末10へ送信する。親の携帯電話端末10は、サーバ30から操作履歴の選択表示用の電文を受信し、操作履歴の選択画面を表示する(図8(A)参照)。操作履歴の選択画面が表示された後に保護者が取得する操作履歴を選択する事によりサーバ30へ操作履歴の指定が電文として送信される(図8(B)参照)。
サーバ30は、親の携帯電話端末10から操作履歴指定の電文を受信すると、操作履歴取得中ページの電文を親の携帯電話端末10に送信する(ステップB2)。親の携帯電話端末10は、サーバ30から操作履歴取得中ページの電文を受信すると、操作履歴取得中の画面を表示する(ステップB3、図8(C)参照)。
サーバ30は、操作履歴取得中ページの電文を親の携帯電話端末10に送信した後、操作履歴取得要求の電文を子供の携帯電話端末20に送信する(ステップB4)。子供の携帯電話端末20は、サーバ30から操作履歴取得要求の電文を受信すると、子供の携帯電話端末20内に蓄積された操作履歴から指定された操作履歴を読み出し(ステップB5)、サーバ30に返信する(ステップB6)。
サーバ30は、子供の携帯電話端末20から操作履歴を受信すると、受信した操作履歴から操作履歴制限設定アドバイスページに表示する為の情報を編集し(ステップB7)、操作履歴制限設定アドバイスページを親の携帯電話端末10に送信する(ステップB8)。
親の携帯電話端末10は、サーバ30から操作履歴制限設定アドバイス表示用の電文を受信すると、操作履歴制限設定アドバイスの画面を表示する(ステップB9、図8(D)参照)。
2.3)機能制限制御
図9において、まず親の携帯電話端末10はサーバ30に自局の測位要求の電文を送信する(ステップC1)。サーバ30は、親の携帯電話端末10からの測位要求の電文を受信すると、測位システム50に対して親携帯電話端末10の測位要求の電文を送信する(ステップC2)。測位システム50は、サーバ30から親携帯電話端末10の測位要求の電文を受信すると、親携帯電話端末10の位置情報を算出し(ステップC3)、サーバ30へ返す(ステップC4)。サーバ30は、測位システム50から親携帯電話端末10の位置情報を受信すると、親携帯電話端末10の位置情報としてペアレンタル対象端末情報DB30aに保存する(ステップC5)。このような親の携帯電話端末10の位置情報の登録は、定期的に実行されることが望ましい。ただし、子供の携帯電話端末20からの要求により親の携帯電話端末10の測位要求を測位システム50へ送信することもできる。
次に、子供が携帯電話端末20の制限された機能を利用する場合について説明する。制限条件は予め親の携帯電話端末10により設定されているものとする。制限条件としては、後述するように、機能の種類、利用時間帯、在圏エリアなどを設定できる。
まず、子供が携帯電話端末20の制限された機能を利用するためにキー操作部105を操作したものとする(ステップD1)。これによって、携帯電話端末20はサーバ30に自局の測位要求を送信し(ステップD2)、サーバ30はその測位要求を測位システム50へ送信する(ステップD3)。測位システム50は、サーバ30から携帯電話端末20の測位要求を受信すると、携帯電話端末20の位置情報を算出し(ステップD4)、サーバ30へ返す(ステップD5)。サーバ30は測位システム50から受信した携帯電話端末20の位置情報を携帯電話端末20へ返信する(ステップD6)。
携帯電話端末20は、自局の位置情報を受信すると、続いて、親の携帯電話端末10の位置情報をサーバ30へ要求し(ステップD7)、この要求に応じてサーバ30は親の携帯電話端末10の位置情報をペアレンタル対象端末情報DB30aから検索し、子供の携帯電話端末20へ返す(ステップD8)。上述したように、ステップD7の要求に応じて、サーバ30が上述したステップC2の測位要求を送信して位置情報を受信することもできる。
子供の携帯電話端末20のCPU101は、自局の位置情報と親の携帯電話端末10の位置情報とを取得すると、自局が親の携帯電話端末10の近傍に位置しているかどうか、言い換えれば親が子供に同行しているかどうかを判定する(ステップD9)。たとえば所定の距離以内であるか、同じ位置として検出されたか、あるいは同じ基地局のセル/セクタ内に在圏しているか、などの基準で判定することができる。
親が同行していないと判定されれば(ステップD9;NO)、操作した機能は起動せず、規制中である旨を示す画面が表示されるだけである(ステップD10)。親が同行していると判定されれば(ステップD9;YES)、CPU101は当該利用開始された制限機能を利用可能にして実行する(ステップD11)。
このように、子供の携帯電話端末20の機能を制限している場合であっても、親が同行している場合に限り当該制限された機能の制限を解除することで、子供が携帯電話を利用する自由度を大きく損なう事態を回避できる。なお、同行する者は親でなくとも、予めグループ登録された特定の利用者(保護者)であればよい。
3.第1例
次に、図10を参照しながら、上述した子供の携帯電話端末20のように機能制限設定された携帯電話端末の機能制限制御の具体例を説明する。ここでは、図4に示す機能制限設定(ステップA6−A9)が実行されて、携帯電話端末の記憶部106に機能制限設定情報が格納されているものとする。
携帯電話端末のキー操作部105が操作され、ある機能(たとえば発呼機能)の利用が開始されたとする(ステップ201、図11(A)参照)。携帯アプリケーションを実行しているCPU101は、キー操作を検知すると、利用しようとする機能が図4のステップA6で設定された制限対象機能であるか否かを判定する(ステップ202)。
当該機能が制限対象機能であれば(ステップ202;YES)、CPU101は、現在の時刻が図4のステップA8で設定された機能制限時間帯であるは否かを判定する(ステップ203)。
機能制限をする時間帯で利用されていれば(ステップ203;YES)、CPU101は位置検出部103から現在の自局の位置を検出し(ステップ204)、現在の位置が図4のステップA9で設定された制限エリア内にあるか否かを判定する(ステップ205)。
制限エリア内であれば(ステップ205;YES)、CPU101は、グループ登録された特定端末の現在位置をサーバ30から取得し(ステップ206)、自局の現在位置と特定端末の現在位置とを比較することで、両者が所定範囲内に存在しているか否かを判定する(ステップ207)。ここで、所定範囲とは両者が同行していると言える程の近距離にあればよく、たとえばGPS位置検出で同じ位置と判定される場合も含む。なお、特定端末の現在位置は当該特定端末により測位されたGPS情報を受信することで取得してもよい。
特定端末が同行していないと判定されると(ステップ207;NO)、規制中であることを示す画面が表示部104に表示され、当該機能は利用不可となる(ステップ208、図11(B)参照)。
これに対して、特定端末が同行していると判定されれば(ステップ207;YES)、CPU101は当該機能を実行する(ステップ209)。すなわち、本実施例によれば、子供が親と同行している場合には、制限設定された機能であっても子供がそのまま利用できるように設定される。
なお、この例では、当該機能が制限対象機能でない場合(ステップ202;NO)、現在時刻が機能制限時間帯ではない場合(ステップ203;NO)、あるいは、携帯電話端末が制限エリア外にいる場合(ステップ205;NO)にも、当該機能を実行することができる(ステップ209)。
4.第2例
図12に示すように、上述した図10のフローチャートにおける制限エリア判定ステップ205を除去して、制限時間内であっても特定端末と同行していれば制限機能を実行することができるように構成することもできる。なお、図12では図10と同じステップに同一参照番号を付しているので、説明は省略する。
5.効果
上述したように、親が使用している携帯電話端末10からの操作と子供の携帯電話端末20の位置情報や時間情報と組み合わせることで、何時でも何処でも子供が使用している携帯電話機の機能を有効あるいは無効にする設定が可能となる。特に、子供の携帯電話機と親の携帯電話端末との位置関係(同行しているか否か)により、子供の携帯電話端末の機能を有効とする設定やその設定解除をすることも可能となる。すなわち、保護者が指定した曜日の時間帯や指定したエリアに子供が入った事が確認できれば、子供の携帯電話端末の機能を規制/規制解除することができる。
さらに、子供が頻繁にアクセスするサイトや通話先を、アクセス履歴として親の携帯電話端末にシステムが通知するので、子供が使用する携帯電話端末機に対してのWEBアクセス制限や通話制限の必要性を判断することが容易になる。このように、保護者が子供の携帯電話端末の利用履歴の収集を指示する事により、子供が利用している機能を保護者が把握する事ができ、子供が利用している携帯電話端末の機能の利用制限や利用制限解除を設定する為の情報として提供することができる。
本発明は携帯通信端末の機能利用制限を行うシステムに適用できる。
10 親の携帯電話端末(第1携帯通信端末)
20 子供の携帯電話端末(第2携帯通信端末)
30 サーバ
30a ペアレンタル対象端末情報データベース
31 位置情報取得部
32 グループ関係取得部
33 携帯アプリダウンロード処理部
34 操作要求解析部
35 携帯機能制限処理部
36 WEBアクセス先/通話先ログ情報収集制御部
37 WEBアクセス先/通話先情報処理部
38 通信部
39 制御部
40 パーソナルコンピュータ
50 測位システム
100 携帯通信網
101 CPU
102 無線部
103 位置検出部
104 表示部
105 キー操作部
106 記憶部
200 インターネット

Claims (10)

  1. 利用可能な機能が所定の携帯通信端末により制限される携帯通信端末であって、
    前記所定の携帯通信端末とサーバとの間で決定された機能制限設定情報により特定機能の利用制限を設定する機能制限設定手段と、
    前記特定機能を利用しようとする際に、自端末の現在位置情報と前記所定の携帯通信端末の現在位置情報とを取得し、前記所定の携帯通信端末との位置関係に従って前記特定機能の利用の可否を決定する制御手段と、
    を有することを特徴とする携帯通信端末。
  2. 前記制御手段は、前記所定の携帯通信端末との距離が所定範囲内であれば前記特定機能を利用可能にし、前記所定範囲外であれば利用不可にすることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末。
  3. 前記機能制限設定情報は、前記特定機能を制限する時間帯および/または地理的エリアを設定することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯通信端末。
  4. 第1携帯通信端末がサーバを介して第2携帯通信端末の機能制限を制御する方法であって、
    前記第2携帯通信端末の特定機能の利用を制限する機能制限設定情報を前記第1携帯通信端末と前記サーバとの間で決定して前記第2携帯通信端末に設定し、
    前記第2携帯通信端末が前記特定機能を利用しようとする際に、当該第2携帯通信端末の現在位置と前記第1携帯通信端末の現在位置とを取得し、前記第1携帯通信端末との位置関係に従って前記特定機能の利用の可否を決定する、
    ことを特徴とする機能制限制御方法。
  5. 前記第1携帯通信端末との距離が所定範囲内であれば前記特定機能を利用可能にし、前記所定範囲外であれば利用不可にすることを特徴とする請求項4に記載の機能制限制御方法。
  6. 前記機能制限設定情報は、前記特定機能を制限する時間帯および/または地理的エリアを設定することを特徴とする請求項4または5に記載の機能制限制御方法。
  7. 第1携帯通信端末がサーバを介して第2携帯通信端末の機能制限を制御する携帯通信システムであって、
    前記第2携帯通信端末の特定機能の利用を制限する機能制限設定情報を前記第1携帯通信端末と前記サーバとの間で決定して前記第2携帯通信端末に設定し、
    前記第2携帯通信端末が、前記特定機能を利用しようとする際に、当該第2携帯通信端末の現在位置と前記第1携帯通信端末の現在位置とを取得し、前記第1携帯通信端末との位置関係に従って前記特定機能の利用の可否を決定する、
    ことを特徴とする携帯通信システム。
  8. 前記第1携帯通信端末との距離が所定範囲内であれば前記特定機能を利用可能にし、前記所定範囲外であれば利用不可にすることを特徴とする請求項7に記載の携帯通信システム。
  9. 前記機能制限設定情報は、前記特定機能を制限する時間帯および/または地理的エリアを設定することを特徴とする請求項7または8に記載の携帯通信システム。
  10. 利用可能な機能が所定の携帯通信端末により制限される携帯通信端末のプログラム制御プロセッサを機能させるプログラムであって、
    前記所定の携帯通信端末とサーバとの間で決定された機能制限設定情報により特定機能の利用制限を設定する機能制限設定機能と、
    前記特定機能を利用しようとする際に、自端末の現在位置情報と前記所定の携帯通信端末の現在位置情報とを取得し、前記所定の携帯通信端末との位置関係に従って前記特定機能の利用の可否を決定する制御機能と、
    を前記プログラム制御プロセッサに実現することを特徴とするプログラム。
JP2010081107A 2010-03-31 2010-03-31 携帯通信端末およびその機能制限制御方法 Active JP5397699B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081107A JP5397699B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 携帯通信端末およびその機能制限制御方法
US13/034,912 US8285264B2 (en) 2010-03-31 2011-02-25 Mobile communication terminal and function limitation control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081107A JP5397699B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 携帯通信端末およびその機能制限制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011217000A true JP2011217000A (ja) 2011-10-27
JP5397699B2 JP5397699B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44710216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010081107A Active JP5397699B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 携帯通信端末およびその機能制限制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8285264B2 (ja)
JP (1) JP5397699B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060627A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 I-O Data Device Inc 情報処理装置、通信システム、及び通信プログラム
JP5662610B1 (ja) * 2014-05-13 2015-02-04 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2016111547A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 Kddi株式会社 携帯通信端末、制御システム、制御方法及び制御プログラム
JP2016119639A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 真人 大津 保護ケース
JPWO2016009723A1 (ja) * 2014-07-15 2017-06-08 ソニー株式会社 情報処理装置、状態制御装置、情報処理方法、状態制御方法、およびプログラム
JP2017164189A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、それに用いられるコンピュータプログラム、及びサーバ装置
JPWO2019021888A1 (ja) * 2017-07-24 2020-07-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、サーバ装置、ペアレンタルコントロール方法、プロファイル情報管理方法
JP2021518614A (ja) * 2019-05-06 2021-08-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 電子デバイスの制限された動作
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
US11327634B2 (en) 2017-05-12 2022-05-10 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11442414B2 (en) 2020-05-11 2022-09-13 Apple Inc. User interfaces related to time
US11526256B2 (en) 2020-05-11 2022-12-13 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11539831B2 (en) 2013-03-15 2022-12-27 Apple Inc. Providing remote interactions with host device using a wireless device
US11550465B2 (en) 2014-08-15 2023-01-10 Apple Inc. Weather user interface
US11580867B2 (en) 2015-08-20 2023-02-14 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
US11604571B2 (en) 2014-07-21 2023-03-14 Apple Inc. Remote user interface
US11609681B2 (en) 2014-09-02 2023-03-21 Apple Inc. Reduced size configuration interface
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11714597B2 (en) 2019-05-31 2023-08-01 Apple Inc. Methods and user interfaces for sharing audio
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11740776B2 (en) 2012-05-09 2023-08-29 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US8391834B2 (en) 2009-01-28 2013-03-05 Headwater Partners I Llc Security techniques for device assisted services
US8023425B2 (en) 2009-01-28 2011-09-20 Headwater Partners I Verifiable service billing for intermediate networking devices
US8346225B2 (en) 2009-01-28 2013-01-01 Headwater Partners I, Llc Quality of service for device assisted services
US8832777B2 (en) 2009-03-02 2014-09-09 Headwater Partners I Llc Adapting network policies based on device service processor configuration
US8275830B2 (en) 2009-01-28 2012-09-25 Headwater Partners I Llc Device assisted CDR creation, aggregation, mediation and billing
US8402111B2 (en) 2009-01-28 2013-03-19 Headwater Partners I, Llc Device assisted services install
US8406748B2 (en) 2009-01-28 2013-03-26 Headwater Partners I Llc Adaptive ambient services
US8380176B2 (en) 2008-08-08 2013-02-19 Websafery, Inc. Method of inhibiting functions of a mobile communications device
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US9706061B2 (en) 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US10484858B2 (en) 2009-01-28 2019-11-19 Headwater Research Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US10779177B2 (en) 2009-01-28 2020-09-15 Headwater Research Llc Device group partitions and settlement platform
US9954975B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US10264138B2 (en) 2009-01-28 2019-04-16 Headwater Research Llc Mobile device and service management
US10237757B2 (en) 2009-01-28 2019-03-19 Headwater Research Llc System and method for wireless network offloading
US9980146B2 (en) 2009-01-28 2018-05-22 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US10492102B2 (en) 2009-01-28 2019-11-26 Headwater Research Llc Intermediate networking devices
US11973804B2 (en) 2009-01-28 2024-04-30 Headwater Research Llc Network service plan design
US10715342B2 (en) 2009-01-28 2020-07-14 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US10783581B2 (en) 2009-01-28 2020-09-22 Headwater Research Llc Wireless end-user device providing ambient or sponsored services
US9572019B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners LLC Service selection set published to device agent with on-device service selection
US11218854B2 (en) 2009-01-28 2022-01-04 Headwater Research Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US9270559B2 (en) 2009-01-28 2016-02-23 Headwater Partners I Llc Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow
US10248996B2 (en) 2009-01-28 2019-04-02 Headwater Research Llc Method for operating a wireless end-user device mobile payment agent
US10841839B2 (en) 2009-01-28 2020-11-17 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9565707B2 (en) 2009-01-28 2017-02-07 Headwater Partners I Llc Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas
US11985155B2 (en) 2009-01-28 2024-05-14 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US8966590B2 (en) * 2010-08-17 2015-02-24 Facebook, Inc. Managing social network accessibility based on age
US9460299B2 (en) 2010-12-09 2016-10-04 Location Labs, Inc. System and method for monitoring and reporting peer communications
US9268956B2 (en) 2010-12-09 2016-02-23 Location Labs, Inc. Online-monitoring agent, system, and method for improved detection and monitoring of online accounts
US9880604B2 (en) 2011-04-20 2018-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Energy efficient location detection
US8718633B2 (en) * 2011-07-13 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Intelligent parental controls for wireless devices
US8942692B2 (en) 2011-12-02 2015-01-27 Text Safe Teens, Llc Remote mobile device management
US9467834B2 (en) 2011-12-23 2016-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device emergency service
US20130225151A1 (en) * 2011-12-23 2013-08-29 Microsoft Corporation Mobile device parental control
US9710982B2 (en) 2011-12-23 2017-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Hub key service
US20130305354A1 (en) 2011-12-23 2013-11-14 Microsoft Corporation Restricted execution modes
US9420432B2 (en) 2011-12-23 2016-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile devices control
US8874162B2 (en) 2011-12-23 2014-10-28 Microsoft Corporation Mobile device safe driving
US9325752B2 (en) 2011-12-23 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Private interaction hubs
CN103188227A (zh) * 2011-12-29 2013-07-03 北京网秦天下科技有限公司 一种对移动设备进行家长控制的方法和系统
US9489531B2 (en) 2012-05-13 2016-11-08 Location Labs, Inc. System and method for controlling access to electronic devices
US9230076B2 (en) 2012-08-30 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device child share
US9591452B2 (en) 2012-11-28 2017-03-07 Location Labs, Inc. System and method for enabling mobile device applications and functional components
US9554190B2 (en) * 2012-12-20 2017-01-24 Location Labs, Inc. System and method for controlling communication device use
WO2014159862A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Headwater Partners I Llc Automated credential porting for mobile devices
US10560324B2 (en) 2013-03-15 2020-02-11 Location Labs, Inc. System and method for enabling user device control
US9239723B2 (en) * 2013-05-13 2016-01-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Configuring a device based on proximity to other devices
US9820231B2 (en) 2013-06-14 2017-11-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Coalescing geo-fence events
US9998866B2 (en) 2013-06-14 2018-06-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting geo-fence events using varying confidence levels
US9485206B2 (en) 2013-12-19 2016-11-01 Websafety, Inc. Devices and methods for improving web safety and deterrence of cyberbullying
US20150288802A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Nathan Medina System and Mehtod for Managing the Use of a Mobile Device
US10148805B2 (en) 2014-05-30 2018-12-04 Location Labs, Inc. System and method for mobile device control delegation
US9078098B1 (en) 2014-06-04 2015-07-07 Grandios Technologies, Llc Geo-fencing based functions
US9516467B1 (en) 2014-06-04 2016-12-06 Grandios Technologies, Llc Mobile device applications associated with geo-locations
US9661126B2 (en) 2014-07-11 2017-05-23 Location Labs, Inc. Driving distraction reduction system and method
US10878432B2 (en) * 2014-10-27 2020-12-29 Verizon Patent And Licensing Inc. System and methods for consumer managed behavioral data
GB2533101B (en) * 2014-12-09 2017-03-15 Haandle Ltd Distributing a network access policy
US20180007541A1 (en) * 2015-01-29 2018-01-04 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Applying rules to a device from a service detected by the device
CA2990184A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Websafety, Inc. Management and control of mobile computing device using local and remote software agents
EP3547606B1 (en) * 2016-12-12 2021-02-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Permission management method, related device, and system
CN110913493B (zh) * 2018-09-18 2023-04-07 中国电信股份有限公司 数据上报方法和系统、核心网网元和计算机可读存储介质
US11468757B2 (en) * 2019-03-05 2022-10-11 Gary Thomas Baker, Jr. Systems and methods for facilitating supervision of individuals based on geofencing
US20230056959A1 (en) * 2019-03-05 2023-02-23 Gary Thomas Baker, Jr. Systems and methods for facilitating supervision of individuals based on geofencing

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050097A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nec Corp 携帯情報端末制御システム、携帯情報端末、および携帯情報端末制御方法
JP2006229479A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Ntt Docomo Inc 通知サービス制御サーバ、メッセージ通知サービスシステム、移動端末、及び、メッセージ通知サービス制御方法
JP2006332845A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機、監視システム
JP2007005856A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Orion Denki Kk 無線通信システム
JP2007509512A (ja) * 2003-09-26 2007-04-12 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド 携帯電話のパレンタル制御
JP2007194689A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nec Corp 携帯電話システムおよび携帯電話サービス方法
JP2007208334A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Nec Access Technica Ltd 移動通信システム、該システムに用いられる通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2007300447A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2008193546A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2008193634A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Fujitsu Ltd 無線端末装置、基地局制御装置、および無線端末制御方法
JP2009290543A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nec Software Kyushu Ltd 端末機能制限システム、発信装置、端末及び端末の機能制限方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004306776B2 (en) * 2003-10-10 2010-06-10 Modeci, Inc. Controlling the use of a wireless mobile communication device
US20060293057A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Mazerski Thomas M System and method for secure web-based mobile phone parental controls
US7970388B2 (en) * 2007-04-01 2011-06-28 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for providing multiple communications services with unified parental notification and/or control features
US7890743B2 (en) * 2007-09-28 2011-02-15 Avaya Inc. Method and apparatus for configuring a device based on proximity to another device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509512A (ja) * 2003-09-26 2007-04-12 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド 携帯電話のパレンタル制御
JP2006050097A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nec Corp 携帯情報端末制御システム、携帯情報端末、および携帯情報端末制御方法
JP2006229479A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Ntt Docomo Inc 通知サービス制御サーバ、メッセージ通知サービスシステム、移動端末、及び、メッセージ通知サービス制御方法
JP2006332845A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機、監視システム
JP2007005856A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Orion Denki Kk 無線通信システム
JP2007194689A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nec Corp 携帯電話システムおよび携帯電話サービス方法
JP2007208334A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Nec Access Technica Ltd 移動通信システム、該システムに用いられる通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2007300447A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2008193546A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2008193634A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Fujitsu Ltd 無線端末装置、基地局制御装置、および無線端末制御方法
JP2009290543A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nec Software Kyushu Ltd 端末機能制限システム、発信装置、端末及び端末の機能制限方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11740776B2 (en) 2012-05-09 2023-08-29 Apple Inc. Context-specific user interfaces
JP2014060627A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 I-O Data Device Inc 情報処理装置、通信システム、及び通信プログラム
US11539831B2 (en) 2013-03-15 2022-12-27 Apple Inc. Providing remote interactions with host device using a wireless device
JP5662610B1 (ja) * 2014-05-13 2015-02-04 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2015080189A (ja) * 2014-05-13 2015-04-23 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報処理装置及び情報処理プログラム
JPWO2016009723A1 (ja) * 2014-07-15 2017-06-08 ソニー株式会社 情報処理装置、状態制御装置、情報処理方法、状態制御方法、およびプログラム
US11604571B2 (en) 2014-07-21 2023-03-14 Apple Inc. Remote user interface
US11922004B2 (en) 2014-08-15 2024-03-05 Apple Inc. Weather user interface
US11550465B2 (en) 2014-08-15 2023-01-10 Apple Inc. Weather user interface
US11609681B2 (en) 2014-09-02 2023-03-21 Apple Inc. Reduced size configuration interface
JP2016111547A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 Kddi株式会社 携帯通信端末、制御システム、制御方法及び制御プログラム
JP2016119639A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 真人 大津 保護ケース
US11908343B2 (en) 2015-08-20 2024-02-20 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
US11580867B2 (en) 2015-08-20 2023-02-14 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
JP2017164189A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、それに用いられるコンピュータプログラム、及びサーバ装置
US11775141B2 (en) 2017-05-12 2023-10-03 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US11327634B2 (en) 2017-05-12 2022-05-10 Apple Inc. Context-specific user interfaces
JPWO2019021888A1 (ja) * 2017-07-24 2020-07-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、サーバ装置、ペアレンタルコントロール方法、プロファイル情報管理方法
JP7334116B2 (ja) 2017-07-24 2023-08-28 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびペアレンタルコントロール方法
US11977411B2 (en) 2018-05-07 2024-05-07 Apple Inc. Methods and systems for adding respective complications on a user interface
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
JP7136976B2 (ja) 2019-05-06 2022-09-13 アップル インコーポレイテッド 電子デバイスの制限された動作
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
US11340778B2 (en) 2019-05-06 2022-05-24 Apple Inc. Restricted operation of an electronic device
US11340757B2 (en) 2019-05-06 2022-05-24 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11301130B2 (en) 2019-05-06 2022-04-12 Apple Inc. Restricted operation of an electronic device
JP2021184275A (ja) * 2019-05-06 2021-12-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 電子デバイスの制限された動作
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
JP2021518614A (ja) * 2019-05-06 2021-08-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 電子デバイスの制限された動作
US11714597B2 (en) 2019-05-31 2023-08-01 Apple Inc. Methods and user interfaces for sharing audio
US11442414B2 (en) 2020-05-11 2022-09-13 Apple Inc. User interfaces related to time
US11822778B2 (en) 2020-05-11 2023-11-21 Apple Inc. User interfaces related to time
US11842032B2 (en) 2020-05-11 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11526256B2 (en) 2020-05-11 2022-12-13 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time

Also Published As

Publication number Publication date
US20110244837A1 (en) 2011-10-06
US8285264B2 (en) 2012-10-09
JP5397699B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397699B2 (ja) 携帯通信端末およびその機能制限制御方法
US10911926B2 (en) Systems and methods for emergency data integration
CN104685532B (zh) 人身安全和应急服务
CN102804688B (zh) 用于传感器网络的中间件的方法
US20150123787A1 (en) Centrally managed lone worker monitoring system and method
US8566478B2 (en) Information collecting system, communication terminal and information collecting method
WO2006058209A2 (en) Mobile resource management system and method
KR101584983B1 (ko) 비콘 기반 미싱 객체 찾기 시스템, 미싱 객체 찾기 방법, 그 컴퓨터 프로그램 및 미싱 객체 찾기 서버
EP2974480A1 (en) Access point selection for assistance data generation
CN106162549A (zh) 接入网络的处理方法及装置
JP2008011038A (ja) 情報通知システム、情報通知方法、情報機器、及びプログラム
CN103891257A (zh) 用于监测至少一个传感器的中央处理器
JP2007208444A (ja) 位置情報通知システム、携帯電話及び位置情報通知方法
JP2003099350A (ja) 位置情報関連サービスの提供方法
JP4925116B2 (ja) サービス管理装置、移動端末装置、サービス管理システム、サービス管理方法、およびサービス管理プログラム
JP4911339B2 (ja) 位置情報監視システム、位置情報監視方法、そのためのサーバ装置及びサーバ装置用プログラム
JP2004015336A (ja) 緊急情報通知機能を備えたサーバ装置
JP2006244182A (ja) 登下校管理装置及び登下校管理方法
JP2016050691A (ja) 給湯器リモートコントローラ及びプログラム
JP2018023089A (ja) 行動管理装置、行動管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2005321934A (ja) センサネットワークシステム、管理装置、センサ、利用者端末、センサ方法およびプログラム
JP2016206824A (ja) 情報通知システム及び情報通知方法
WO2020059321A1 (ja) 長周期地震動関連情報通知システム、長周期地震動関連情報通知サーバー、携帯端末および長周期地震動関連情報通知方法
JP2012120021A (ja) 検索システム、携帯端末および検索方法
JP2006139324A (ja) 災害時避難誘導及び安否情報確認システム、無線端末管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5397699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150