JP2011216550A - エッチング方法及び装置 - Google Patents

エッチング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011216550A
JP2011216550A JP2010081063A JP2010081063A JP2011216550A JP 2011216550 A JP2011216550 A JP 2011216550A JP 2010081063 A JP2010081063 A JP 2010081063A JP 2010081063 A JP2010081063 A JP 2010081063A JP 2011216550 A JP2011216550 A JP 2011216550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
semiconductor film
film
fluorine
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010081063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977230B2 (ja
Inventor
Shunsuke Kunugi
俊介 功刀
Satoshi Mayumi
聡 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2010081063A priority Critical patent/JP4977230B2/ja
Priority to CN201180015715.9A priority patent/CN102834902B/zh
Priority to KR1020127028427A priority patent/KR101283754B1/ko
Priority to PCT/JP2011/057138 priority patent/WO2011125514A1/ja
Priority to TW100110642A priority patent/TWI494986B/zh
Publication of JP2011216550A publication Critical patent/JP2011216550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977230B2 publication Critical patent/JP4977230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32825Working under atmospheric pressure or higher
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置のチャネル部分等のエッチングを効率化し処理タクトを短縮する。
【解決手段】被処理物9を大気圧近傍の圧力の搬送経路11に沿って連続的に搬送する。搬送経路11の上流側の位置において、供給ノズル21からエッチング液を被処理物9に供給し、金属膜97をウェットエッチングする。続いて、搬送経路11の下流側の処理空間19において、フッ素系反応成分及び酸化性反応成分を含むエッチングガスを被処理物9の表面に接触させ、半導体膜94をドライエッチングする。フッ素系反応成分は、大気圧プラズマにて生成する。被処理物9の搬送速度に応じて、被処理物9が処理空間19を通過する期間中のエッチング深さが、不純物がドープされた膜部分96の厚さとほぼ等しくなるよう、エッチングレートを設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フラットパネルディスプレイ等の半導体装置を製造する際に、基板に形成された膜をエッチングする方法及び装置に関し、特にTFT(Thin Film Transistor)等のスイッチング素子のチャネルエッチングに適したエッチング方法及び装置に関する。
この種の半導体装置は、成膜、マスキング、エッチング、マスク除去等の工程を反復することにより製造される(特許文献1等参照)。通常、1つのエッチング工程では1種又は同種の膜だけをエッチングする。しかし、例えばTFTのチャネルエッチング工程では、金属膜のエッチングに引き続いて、不純物がドープされた半導体膜をエッチングする。金属膜は、例えば塩酸系等の酸性エッチング液を用いてウェットエッチングする。半導体膜は、例えばフッ素系のエッチングガスを用いてドライエッチングする。
特開2008−033337号公報
従来のチャネルエッチングにおける半導体膜のドライエッチングは、真空チャンバー内でのRIE(Reactive Ion Etching)や真空プラズマエッチングにて行なわれていた。したがって、金属膜のウェットエッチング後の被処理基板を真空チャンバーに収容し、かつ真空チャンバー内の圧力を真空にする作業を要し、更に半導体膜のエッチング終了後は、真空チャンバー内の圧力を大気圧に戻したうえで被処理基板を真空チャンバーから取り出す作業を要し、バッチ処理になっていた。そのため、処理タクトが長くなっていた。
上記課題を解決するため、本発明に係るエッチング方法は、基板に半導体膜と金属膜が順次積層され、前記半導体膜の前記金属膜側の膜部分に不純物がドープされた被処理物の前記金属膜及び前記半導体膜をエッチングする方法であって、
前記被処理物を大気圧近傍の圧力の搬送経路に沿って連続的に搬送する搬送工程と、
前記搬送経路上の位置において、金属に対し溶解性を有するエッチング液を前記被処理物に供給するウェットエッチング工程と、
前記搬送経路上の前記位置より搬送方向の下流の処理空間において、フッ素系反応成分及び酸化性反応成分を含むエッチングガスを前記被処理物の表面に接触させるドライエッチング工程と、
を含み、前記ドライエッチング工程では、フッ素系原料成分を含む原料ガスを大気圧近傍の圧力下でプラズマ化して前記フッ素系反応成分を生成し、かつ前記被処理物の搬送速度に応じて、前記被処理物が前記処理空間を通過する期間中のエッチング深さが、前記不純物がドープされた膜部分の厚さとほぼ等しくなるよう、前記半導体膜に対するエッチングレートを設定することを特徴とする。
被処理物は、搬送経路に沿って連続搬送されることにより、ウェットエッチング工程を行なう位置を通過し、続いてドライエッチング工程を行なう位置すなわち処理空間を通過する。前記搬送経路の圧力は大気圧近傍である。したがって、前記搬送経路に含まれる前記ウェットエッチング工程を行なう位置及び前記処理空間の圧力は大気圧近傍である。
被処理物が前記ウェットエッチング工程を行なう位置を通過する時、エッチング液が被処理物のマスクされていない部分(非マスク部分)の金属膜と接触してエッチング反応が起き、金属膜がウェットエッチングされる。これにより、非マスク部分の半導体膜が露出する。
続いて、被処理物が前記処理空間を通過する時、エッチングガスが上記非マスク部分の半導体膜に接触してエッチング反応が起きる。詳細には、半導体膜を構成するシリコンが、酸化性反応成分によって酸化され、更にフッ素系反応成分によってSiF等の揮発性成分に変換される。これにより、非マスク部分の半導体膜がドライエッチングされる。前記エッチングレートの設定によって、被処理物が前記処理空間を1回通過すると、半導体膜のうち、不純物がドープされた金属膜側の膜部分がエッチングされるようにできる。不純物がドープされていない基板側の膜部分はエッチングされずに残置される。これにより、チャネル部分を形成できる。
本発明に係るエッチング装置は、基板に半導体膜と金属膜が順次積層され、前記半導体膜の前記金属膜側の膜部分に不純物がドープされた被処理物の前記金属膜及び前記半導体膜をエッチングする方法であって、
前記被処理物を大気圧近傍の圧力の搬送経路に沿って連続的に搬送する搬送工程と、
前記搬送経路上の位置において、金属に対し溶解性を有するエッチング液を前記被処理物に供給するウェットエッチング工程と、
前記搬送経路上の前記位置より搬送方向の下流の処理空間において、フッ素系反応成分及び酸化性反応成分を含むエッチングガスを前記被処理物の表面に接触させるドライエッチング工程と、
を含み、前記ドライエッチング工程では、フッ素系原料成分を含む原料ガスを大気圧近傍の圧力下でプラズマ化して前記フッ素系反応成分を生成し、かつ前記被処理物の搬送速度に応じて、前記被処理物が前記処理空間を通過する期間中のエッチング深さが、前記不純物がドープされた膜部分の厚さとほぼ等しくなるよう、前記半導体膜に対するエッチングレートを設定することを特徴とする
搬送機構によって被処理物を大気圧近傍の圧力の搬送経路に沿って連続搬送する。
すると、先ず、被処理物は、搬送経路上の供給ノズルが配置された位置を通過する。この通過時、エッチング液が被処理物の非マスク部分の金属膜と接触してエッチング反応が起き、金属膜が大気圧近傍の圧力下でウェットエッチングされる。これにより、非マスク部分の半導体膜が露出する。
被処理物は、引き続き搬送経路に沿って移動し、大気圧プラズマエッチング部の処理空間を通過する。前記搬送経路の圧力は大気圧近傍である。したがって、前記搬送経路に含まれる前記処理空間の圧力は大気圧近傍である。前記処理空間では、エッチングガスが前記非マスク部分の半導体膜に接触してエッチング反応が起きる。前記エッチングレートの設定によって、被処理物が前記処理空間を1回通過すると、半導体膜のうち、不純物がドープされた金属膜側の膜部分がエッチングされるようにできる。不純物がドープされていない基板側の膜部分はエッチングされずに残置される。これにより、チャネル部分を形成できる。
好ましくは、前記被処理物が前記処理空間を通過する期間中のエッチング深さが前記不純物がドープされた膜部分の厚さをわずかに超える深さとなるよう、前記半導体膜に対するエッチングレートを設定する。したがって、ドライエッチング工程が終了すると、不純物がドープされていない膜部分が一部エッチングされた状態で露出することが好ましい。
TFTの性能に影響を与えない範囲で、前記被処理物が前記処理空間を通過する期間中のエッチング深さが前記不純物がドープされた膜部分の厚さよりわずかに小さい程度になるよう、前記半導体膜に対するエッチングレートを設定してもよい。その場合、ドライエッチング工程の終了時、不純物がドープされた膜部分が僅かに残置される。
本発明のエッチング方法及びエッチング装置においては、半導体膜のドライエッチングについても、金属膜のウェットエッチングと同じく、大気圧近傍の搬送経路上で実行される。被処理物をドライエッチングのために真空チャンバーに移載する必要がなく、移載作業及び真空チャンバーの圧力設定作業が不要であり、バッチ処理を回避できる。したがって、処理タクトを短縮できる。真空チャンバー等の真空装置及び移載機構が不要であるから、設備を簡素化できる。
前記エッチングガスの流量又は前記フッ素系反応成分若しくは前記酸化性反応成分の濃度を調節することにより、前記エッチングレートの設定を行なうことが好ましい。
前記エッチングガスの流量を増やすと、前記エッチングレートを高くできる。前記エッチングガスの流量を減らすと、前記エッチングレートを低くできる。前記エッチングガス中の前記フッ素系反応成分濃度又は前記酸化性反応成分濃度を増やすと、前記エッチングレートを高くできる。前記フッ素系反応成分濃度又は前記酸化性反応成分濃度を減らすと、前記エッチングレートを低くできる。
少なくとも一対の電極にて前記プラズマ化を行ない、更に前記電極の対の数を調節することにより、前記エッチング深さが、前記不純物がドープされた膜部分の厚さとほぼ等しくなるようにしてもよい。
前記電極の対の数を増やすと、前記エッチングガスの流量を増やすことができる。或いは、処理空間の前記搬送経路に沿う路長を大きくして、被処理物がエッチングガスと接触する時間(ドライエッチング工程の反応時間)を長くできる。したがって、エッチング深さを大きくできる。
前記電極の対の数を減らすと、前記エッチングガスの流量を減らすことができる。或いは、処理空間の前記搬送経路に沿う路長を短くして、前記ドライエッチング工程の反応時間を短くできる。したがって、エッチング深さを小さくできる。
前記大気圧プラズマエッチング部は、所謂リモート式のプラズマ処理装置であることが好ましい。すなわち、前記放電空間が前記処理空間から離れて配置され、前記放電空間から延びる吹出し路が、前記画成部の前記搬送機構を向く面に達して前記処理空間に連なっていることが好ましい。これにより、被処理物が放電空間のプラズマ電界によって損傷するのを防止できる。大気圧近傍下でのリモート式プラズマ処理では、等方的にエッチングされる傾向があるが、後述する水素含有凝縮性成分の原料ガスへの添加量を調節することによって、半導体膜のエッチングプロファイルを制御できる。
前記大気圧プラズマエッチング部が、所謂ダイレクト式のプラズマ処理装置であってもよい。すなわち、前記電極間に形成される放電空間が前記処理空間を構成し、放電空間(処理空間)に被処理物を通すようになっていてもよい。
前記原料ガス中のフッ素系原料成分としては、PFC(パーフルオロカーボン)、HFC(ハイドロフルオロカーボン)が挙げられる。PFCとしては、CF、C、C、C等が挙げられる。HFCとしては、CHF、CH、CHF等が挙げられる。フッ素系原料成分として、SF、NF、XeF等のPFC及びHFC以外のフッ素含有化合物を用いてもよい。
前記原料ガスが、水素含有凝縮性成分を更に含むことが好ましい。これにより、放電空間においてフッ化水素(HF)等のフッ素系反応成分を確実に形成できる。前記エッチングガスは、前記原料ガスのうち前記放電空間で分解されなかった水素含有凝縮性成分を含む。
水素含有凝縮性成分は、水素を含み、かつドライエッチングの温度条件及び圧力条件(大気圧近傍)では凝縮性を有する成分である。水素含有凝縮性成分として、水(HO)を用いることが好ましい。例えば加湿器又は気化器を用いて水を気化させて水蒸気とし、この水蒸気を前記原料ガスに添加する。水素含有凝縮性成分として、水に代えて、OH含有化合物、過酸化水素水等を用いてもよい。OH含有化合物としては、アルコールが挙げられる。
前記エッチングガス中の酸化性反応成分としては、オゾン(O)、酸素(O)、酸素ラジカル、H、NO、NO等が挙げられる。前記酸化性反応成分として、オゾンを用いることがより好ましい。例えば、オゾナイザーにてオゾンを生成し、このオゾン含有ガスをエッチングガスに混合してもよい。或いは、前記原料ガスに酸素(O)を含ませることにより、前記放電空間においてオゾン、酸素ラジカル等を生成してもよい。或いは、前記原料ガス用の放電空間とは別の放電空間にて酸素ガスをプラズマ化して、オゾン、酸素ラジカル等を生成し、このオゾン、酸素ラジカル等を含む酸化性反応成分含有ガスを前記エッチングガスに混合してもよい。
前記水素含有凝縮性成分が水であり、前記酸化性反応成分がオゾンであることが好ましい。
ドライエッチング工程における、半導体膜の被エッチング部分の隅部では、エッチングガスが滞留する。そのため、エッチングガス中に水等の水素含有凝縮性成分が含まれていると、それが凝縮して上記隅部に溜まり易い。この凝縮層がバリアになって、オゾン等の酸化性反応成分が半導体層の被エッチング部分の縁部に接触するのを妨げ、ひいては上記縁部のエッチング反応を妨げる。したがって、エッチングがサイド方向に拡がるのを防止できる。よって、大気圧近傍下のドライエッチングであっても、エッチングの異方性を確保でき、良好なチャネル領域を形成できる。
前記原料ガスが水素含有凝縮性成分を更に含み、かつ前記原料ガス中の前記水素含有凝縮性成分の含有率を調節することにより、前記半導体膜のエッチングプロファイルを制御することにしてもよい。前記大気圧プラズマエッチング部が、前記原料ガスに水素含有凝縮性成分を添加する添加手段を更に備えていることが好ましい。前記添加手段によって水素含有凝縮性成分の添加量を調節することにより、前記半導体膜のエッチングプロファイルを制御してもよい。
前記原料ガスひいてはエッチングガス中の水素含有凝縮性成分の含有率(又は添加率)を調節することによって、上記被エッチング部分の縁部の形状を制御できる。すなわち、上記含有率(又は添加率)を増やすと上記被エッチング部分の縁部に溜まる凝縮層の量が増える。よって、エッチング抑制作用が大きくなり、上記被エッチング部分の縁部をなだらかにすることができる。上記含有率(又は添加率)を減らすと上記被エッチング部分の縁部に溜まる凝縮層の量が減る。よって、エッチング抑制作用が小さくなり、上記被エッチング部分の縁部を急峻にすることができる。
前記フッ素系原料成分が、フッ素原子を含有し、かつ水素原子を含有しない水素非含有フッ素系成分であり、前記原料ガスが、前記水素非含有フッ素系成分と、酸素(O)と、窒素(N)を含み、かつ水等の凝縮性水素含有成分を含んでいなくてもよい。水素非含有フッ素系成分としては、CF、C、C、C等のパーフルオロカーボン(PFC)の他、F、SF、NF、XeF等が挙げられる。
この場合、前記原料ガスのプラズマ化によって、酸素含有フッ素系反応成分と酸化窒素(NOx)を含み、かつHFを殆ど又はまったく含まないエッチングガスを生成できる。酸素含有フッ素系反応成分として、2フッ化カルボニル(COF)、フッ化酸素(OF、O)等が挙げられる。酸化窒素は、前記酸化性反応成分を構成する。前記半導体膜を酸化窒素によって酸化でき、更に酸素含有フッ素系反応成分によって揮発成分(SiF)に変換してエッチングできる。
前記エッチングガス成分として、例えば無水フッ化水素を用いてもよい。
ここで、大気圧近傍とは、1.013×10Pa〜50.663×10Paの範囲を言い、圧力調整の容易化や装置構成の簡便化を考慮すると、1.333×10Pa〜10.664×10Paが好ましく、9.331×10Pa〜10.397×10Paがより好ましい。前記エッチング処理は大気圧下で行なうことがより好ましい。
本発明によれば、半導体装置の例えばチャネルエッチングにおいて、金属膜のウェットエッチングに引き続いて、半導体膜のうち不純物がドープされた膜部分を、上記ウェットエッチングと同じ大気圧近傍の圧力下においてドライエッチングできる。互いに異なる二種類の膜のエッチングを、被処理物の連続搬送と併行して順次行なうことができる。よって、処理タクトを短縮できる。
本発明の一実施形態に係るエッチング装置の平面図である。 図1のII−II線に沿う、上記エッチング装置の大気圧プラズマエッチング部の側面断面図である。 半導体装置のTFTの製造工程を、金属膜上にマスキングした状態で示す断面図である。 半導体装置のTFTの製造工程を、上記金属膜の非マスク部分をウェットエッチングした状態で示す断面図である。 半導体装置のTFTの製造工程を、不純物ドープ半導体膜をドライエッチングした状態で示す断面図である。 半導体装置のTFTの一例を示す断面図である。 上記ドライエッチング時のチャネル部分の隅部を拡大して示す断面図である。 ドライエッチング工程後のTFTのチャネル部分の断面の写真である。
以下、本発明の一実施形態を図面にしたがって説明する。
図4に示すように、例えば液晶表示パネルからなる半導体装置90は、各画素のスイッチング素子としてTFTを備えている。TFTは、半導体装置90の基板91にゲート配線92、ゲート絶縁膜93、半導体膜94、信号配線97、パッシペーション膜98、電極99を基板91の側から順次積層することによって構成されている。図において、各層92〜99の膜厚は誇張されている。
基板91は、ガラスである。ガラス基板91の大きさは、例えば2200mm×2500mm程度であるが、これに限定されるものではない。
ゲート配線92は、例えばAl、Cu、Cr、Ti、Mo、Ta等の金属にて構成されている。
ゲート絶縁膜93は、例えばSiNにて構成されている。
半導体膜94は、例えばアモルファスシリコンにて構成されている。半導体膜94の厚さは、例えば200nm〜300nm程度である。半導体膜94は、基板91側の膜部分95と、信号配線97側の膜部分96とを含む。膜部分95は、不純物がドープされていない非ドープアモルファスシリコンである。膜部分96は、P等の不純物がドープされたn型アモルファスシリコンである。n型アモルファスシリコン96の膜厚は、例えば60nm〜100nm程度である。
信号配線97は、例えばAl、Cu、Cr、Ti、Mo、Ta等の金属にて構成されている。
パッシペーション膜98は、例えばSiN等の絶縁体にて構成されている。
電極99は、例えばITOにて構成されている。電極99が、それと一体をなすコンタクトホール部99cを介して信号配線97と導通している。
図3(a)は、半導体装置90となるべき被処理物9を、上記信号配線97となる金属膜の成膜後、チャネル部分を形成する前の状態で示したものである。金属膜97上にフォトレジスト8からなるマスクが設けられている。図3(b)に示すように、非マスク部分の金属膜97をウェットエッチングする。引き続いて、図3(c)に示すように、非マスク部分の半導体膜94をドライエッチングする。
図1に示すように、上記のウェットエッチング及びドライエッチングは、1つのエッチング装置1によって連続的に行なわれる。
エッチング装置1は、搬送機構10と、ウェットエッチング部20と、大気圧プラズマエッチング部30を備えている。搬送機構10は、例えばコロコンベアやローラーコンベア(図1では簡略して図示)にて構成されている。複数の被処理物9が、搬送機構10の搬送経路11に沿って一定の間隔を置いて連続搬送される。搬送速度は、例えば4m/min程度であるが、これに限定されるものではない。被処理物9の搬送機構10への供給間隔(タクト)は、例えば45sec程度であるが、これに限定されるものではない。
搬送機構10の搬送経路11は、往路11aと、中間路11bと、復路11cを有し、平面視で大略コ字状になっている。往路11a及び復路11cが互いに平行に延びている。中間路11bが往路11の下流端と復路11cの上流端を繋いでいる。搬送経路11は、上記に限定されるものではなく、全体が直線状に延びていてもよく、曲線状になっていてもよい。
エッチング装置1には、搬送経路11に沿って上流側から、ウェットエッチング位置12、洗浄位置13、液切位置14、ドライエッチング位置15、洗浄位置16、液切位置17が順次設定されている。往路11aにウェットエッチング位置12が配置されている。中間路11bに洗浄位置13が配置されている。復路11cには、液切位置14、ドライエッチング位置15、洗浄位置16、液切位置17が順次配置されている。
位置12〜17は上記順番に並んでいればよく、各位置12〜17をどの搬送経路部分11a,11b,11cに配置するかは適宜変更できる。
エッチング装置1は、大気圧近傍の圧力下に配置されており、好ましくは大気圧下に配置されている。したがって、搬送経路11ひいては上記各位置12〜17の圧力は、大気圧近傍であり、好ましくは大気圧である。エッチング装置1全体をクリーンルーム(チャンバー)に収容し、クリーンルーム内の圧力を大気圧近傍の範囲内で調節してもよい。
ウェットエッチング位置12にウェットエッチング部20が設けられている。ウェットエッチング部20は、供給ノズル21を備えている。供給ノズル21は、例えばシャワーノズルにて構成されている。供給ノズル21が、搬送機構10の上方に下向きに配置されている。エッチング液供給源(図示省略)からのエッチング液が供給ノズル21に送られ、供給ノズル21からシャワー状に吹き出される。エッチング液は、金属に対し溶解性を有するものであり、例えば塩酸系、硫酸系、硝酸系等の薬液が用いられている。
洗浄位置13には洗浄ノズル43が設けられている。洗浄ノズル43は、例えばシャワーノズルにて構成されている。洗浄ノズル43が、搬送機構10の上方に下向きに配置されている。洗浄液が洗浄ノズル43に供給され、洗浄ノズル43からシャワー状に吹き出される。洗浄液として、例えば水が用いられている。
液切位置14には、液切ノズル54が設けられている。液切ノズル54は、例えばエアナイフノズルにて構成されている。エアナイフノズル54は、搬送機構10の上方に下向きに配置されている。エアナイフノズル54は、液切位置14における搬送方向と直交する処理幅方向に対し平面視で斜めになっている。ノズル54からエアナイフ(高圧、高速の帯状気流)が吹き出される。
図1及び図2に示すように、ドライエッチング位置15には、大気圧プラズマエッチング部30が設けられている。大気圧プラズマエッチング部30は、処理ヘッド31(画成部)を備えている。処理ヘッド31は、搬送機構10の上方に架台(図示せず)にて支持されている。処理ヘッド31の搬送機構10を向く底面31aと搬送機構(コロコンベア)10との間に処理空間19が画成されている。処理空間19は、ドライエッチング位置15に含まれる。処理空間19の圧力は、大気圧近傍であり、好ましくは大気圧である。
処理ヘッド31は、1又は複数(図では2つ)の電極ユニット32を含む。電極ユニット32が複数の場合、これら電極ユニット32は、被処理物9の搬送方向に並べられる。各電極ユニット32は、一対の電極33,33を有している。各電極33は、ドライエッチング位置15における搬送方向と直交する処理幅方向に延びている。各電極33の処理幅方向の長さは、被処理物9の同方向の寸法とほぼ同じかそれより若干大きい。一対の電極33,33どうしが、平行に並んでいる。一対の電極33,33間に、上記処理幅方向に延びるスリット状の空間34が形成されている。処理ヘッド31の底部には、電極間空間34の下端に連なる吹出し路35が形成されている。吹出し路35は、処理幅方向に延びるスリットをなし、かつ処理ヘッド31の底面31aに達して処理空間19に連なっている。少なくとも片方の電極33の対向面には固体誘電体層(図示省略)が設けられている。各電極ユニット32を構成する一対の電極33,33のうち一方が電源(図示省略)に接続され、他方が電気的に接地されている。電源は、例えばパルス波状の電力を電極33に供給する。これにより、一対の電極33,33間に大気圧グロー放電が生成され、電極間空間34が放電空間になる。放電空間34は、処理空間19から離れて配置され、かつ吹出し路35を介して処理空間19に連なっている。
各電極ユニット32の電極間空間34の上端部に原料ガスの供給源2が接続されている。原料ガスは、フッ素系原料成分とキャリア成分を含んでいる。
ここでは、フッ素系原料成分として、CFが用いられている。
フッ素系原料成分として、CFに代えて、C、C、C等の他のPFC(パーフルオロカーボン)を用いてもよく、CHF、CH、CHF等のHFC(ハイドロフルオロカーボン)を用いてもよく、SF、NF、XeF等のPFC及びHFC以外のフッ素含有化合物を用いてもよい。
キャリアガスは、フッ素系原料成分を搬送する機能の他、フッ素系原料成分を含有するフッ素系原料ガスを希釈する希釈ガスとしての機能、安定したプラズマ放電を生成する放電ガスとしての機能を有している。キャリアガスとしては、例えばヘリウム、アルゴン、ネオン、キセノン等の希ガスや窒素等の不活性ガスが用いられる。ここでは、キャリアガスとして、アルゴンが用いられている。
フッ素系原料ガスには、水素含有凝縮性成分が添加されている。水素含有凝縮性成分としては、水(HO)を用いることが好ましい。水は、加湿器3(添加手段)にて気化されて、フッ素系原料ガスに添加される。
水素含有凝縮性成分は、水の他、OH基含有化合物や過酸化水素水であってもよく、これらの混合物でもよい。OH基含有化合物として、アルコールが挙げられる。
フッ素系原料ガス(CF+Ar+HO)が電極間の大気圧放電空間34に導入されることにより、各ガス成分が大気圧下においてプラズマ化(分解、励起、活性化、イオン化を含む)され、HF、COF等のフッ素系反応成分が生成される。フッ素系反応成分として、HF、COF等が挙げられる。COFは、更に原料ガスの水と反応してHFに変換され得る。
更に、処理ヘッド31には、酸化性反応成分供給源4が接続されている。酸化性反応成分供給源4としてオゾナイザーが用いられている。オゾナイザー4は、酸素を原料にしてオゾン(酸化性反応成分)を生成する。吹出し路35において、オゾナイザー4からの酸化性反応成分含有ガス(O+O)が、放電空間34からのフッ素系反応成分含有ガスと合流して混合される。これにより、エッチングガスが生成される。エッチングガスは、フッ素系反応成分(HF等)及び酸化性反応成分(O等)を含む。
図示は省略するが、処理ヘッド31には、処理済みのガスを処理空間19から吸引して排出する吸引部が設けられている。吸引部の吸引口が、ヘッド底面31aに開口されている。
洗浄位置16には洗浄ノズル46が設けられている。洗浄ノズル46は、例えばシャワーノズルにて構成されている。洗浄液が洗浄ノズル46に供給され、洗浄ノズル46からシャワー状に吹き出される。洗浄液として、例えば水が用いられている。
液切位置17には、液切ノズル57が設けられている。液切ノズル57は、例えばエアナイフノズルにて構成されている。エアナイフノズル57は、搬送機構10の上方に下向きに配置されている。エアナイフノズル57は、液切位置17における搬送方向と直交する処理幅方向に対し平面視で斜めになっている。ノズル57からエアナイフが吹き出される。
上記構成のエッチング装置1によるエッチング方法を説明する。
[搬送工程]
金属膜97上にフォトレジスト8を形成した被処理物9(図3(a))を、1つずつ一定の間隔を置いて搬送経路11の上流端に順次供給する。各被処理物9を、搬送機構10によって搬送経路11に沿って一定の搬送速度で連続搬送する。
[ウェットエッチング工程]
各被処理物9は、先ずウェットエッチング位置12に導入される。ウェットエッチング位置12では、エッチング液を供給ノズル21から吹き出す。このエッチング液が、ウェットエッチング位置12を通過中の被処理物9の表面に接触する。これにより、非マスク部分の金属膜97がウェットエッチングされ、半導体膜94が露出する(図3(b))。なお、図5に誇張して示すように、ウェットエッチングは等方性エッチングであるため、金属膜97がマスク8の縁よりもサイド方向に深くエッチングされる傾向がある。
[第1洗浄工程]
ウェットエッチング位置12を通過した被処理物9は、洗浄位置13に送られる。洗浄位置13では、洗浄ノズル43から洗浄水を吹き出す。洗浄水によって、洗浄位置13を通過中の被処理物9を洗浄し、該被処理物9の表面から上記エッチング液及びエッチング残渣を洗い落とす。
[第1液切工程]
洗浄位置13を通過した被処理物9は、液切位置14に送られる。液切位置14では、ノズル54からエアナイフを吹き出す。これにより、被処理物9の表面から洗浄水を除去する。
[ドライエッチング工程]
液切位置14を通過した被処理物9は、ドライエッチング位置15に導入される。ドライエッチング位置15では、各電極ユニット32の電極間空間34にフッ素系原料ガス(CF+Ar+HO)を供給するとともに、電界印加によって電極間空間34に大気圧近傍の圧力下でプラズマ放電を生成する。これにより、フッ素系原料ガスをプラズマ化し、HF等のフッ素系反応成分を生成する。このフッ素系反応成分含有ガスにオゾナイザー4からのオゾン含有ガス(O+O)を混合し、HF、O等の反応成分を含むエッチングガスを生成する。このエッチングガスを吹出し路35から処理空間19へ吹き出す。エッチングガスは、処理空間19を通過中の被処理物9の表面に接触する。これにより、半導体膜94のエッチング反応が起きる。具体的には、非マスク部分の半導体膜94を構成するアモルファスシリコンが、エッチングガス中のOにて酸化され、更にHFと反応して、揮発性のSiFに変換される。
上記ドライエッチング工程において、フッ素系原料成分(CF)とキャリア(Ar)の体積流量比は、CF:Ar=5:95〜20:80程度が好ましい。水添加後のフッ素系原料ガス(CF+Ar+HO)の露点は、0℃〜20℃程度であることが好ましい。フッ素系原料ガス(CF+Ar+HO)とオゾン含有ガス(O+O)の体積流量比は、(CF+Ar+HO):(O+O)=3:1〜1:3程度が好ましい。被処理物9の温度は、10℃〜50℃程度にするのが好ましい。これらの条件設定によって、アモルファスシリコンのエッチングレートを比較的高くできる。更には、アモルファスシリコンのSiNに対する選択比を大きくできる。したがって、チャネルエッチング時にSiN膜93がエッチングされるのを抑制できる。
上記のドライエッチング工程は、被処理物9を搬送機構10によって搬送しながら実行する。この被処理物9の搬送速度に応じて、被処理物9が処理空間19を通過する期間中の半導体膜94のエッチング深さが、不純物ドープ半導体膜96の厚さとほぼ等しくなるよう、半導体膜94に対するエッチングレートを設定する。例えば、エッチングガスの流量又は反応成分(HF、O等)の濃度を調節することにより、上記エッチングレートを制御できる。具体的には、被処理物9が処理空間19を通過する期間中の半導体膜94のエッチング深さが、不純物ドープ半導体膜96の厚さを僅かに超える深さとなるよう、半導体膜94に対するエッチングレートを設定する。
なお、TFTの性能に影響を与えない範囲で、上記エッチング深さが、不純物ドープ半導体膜96の厚さより僅かに小さくなるよう、半導体膜94に対するエッチングレートを設定してもよい。
エッチングガスの流量を増やすとエッチングレートを高くでき、エッチングガスの流量を減らすとエッチングレートを低くできる。
エッチングガスのHF濃度又はO濃度を増やすとエッチングレートを高くでき、HF濃度又はO濃度を減らすとエッチングレートを低くできる。エッチングガスのHF濃度は、フッ素系原料ガスのCF濃度、HOの添加流量等を調節することにより制御できる。エッチングガスのO濃度は、オゾン含有ガス(O+O)の混合比等を調節することにより制御できる。CF濃度、HOの添加流量、オゾン含有ガス(O+O)の混合比等は、好ましくは上述した好適範囲内で調節する。
更に、電極ユニット32の並設数を増減させることによって、被処理物9が処理空間19を通過する期間中の半導体膜94のエッチング深さが、不純物ドープ半導体膜96の厚さとほぼ等しくなるようしてもよい。
電極ユニット32の数を増やすと、エッチングガスの流量を増やすことができる。或いは、処理ヘッド31の搬送経路11に沿う寸法を大きくすることもでき、そうすると、処理空間19の搬送経路11に沿う路長を大きくでき、ドライエッチングの反応時間を延長できる。
電極ユニット32の数を減らすと、エッチングガスの流量を減らすことができる。或いは、処理ヘッド31の搬送経路11に沿う寸法を小さくすることもでき、そうすると、処理空間19の搬送経路11に沿う路長を短くでき、ドライエッチングの反応時間を短縮できる。
これにより、半導体膜94のエッチングが非ドープ半導体膜95と不純物ドープ半導体膜96の境付近まで達したとき、ドライエッチング工程が終了するようにできる。したがって、不純物ドープ半導体膜96を除去でき、かつ非ドープ半導体膜95をエッチングせずに残すことができる。これにより、TFTのチャネル部分を形成できる。
具体的には、半導体膜94のエッチングが、非ドープ半導体膜95と不純物ドープ半導体膜96の境を僅かに越えたとき、ドライエッチング工程が終了するようにできる。したがって、不純物ドープ半導体膜96を完全に除去でき、非ドープ半導体膜95が一部エッチングされて露出した状態にすることができる。
なお、図5において一点鎖線にて示すように、真空プラズマによってドライエッチングした場合、反応性イオンが電界に沿って照射されるため、半導体膜96の被エッチング部分の縁部96eが、レジスト8の縁の直下に位置する。したがって、金属膜97の縁部97eと半導体膜96の縁部96eとの間に段差が形成される。
これに対し、本装置1による大気圧近傍のドライエッチングによれば、図5において実線にて示すように、金属膜97の縁部97eがレジスト8より引っ込んでいても、エッチングガスが拡散して半導体膜96の露出面の全体に接触するため、半導体膜96の縁部96eが、金属膜97の縁部97eに連続する。
更に、半導体膜96の被エッチング部分における縁部96eの周辺(隅部)では、エッチングガスが滞留する。そのため、エッチングガス中の水が凝縮し易い。この凝縮水wがバリアになってオゾンが半導体層96に接触するのを妨げる。したがって、半導体膜96がサイド方向にエッチングされるのを抑制でき、縁部96eが金属膜97の縁部97eより奥に引っ込むのを防止できる。よって、エッチングの異方性を確保でき、良好なチャネル領域を形成できる。さらに、エッチングガス中の水分量を調節することによって、半導体膜96のエッチングプロファイルを制御できる。具体的には、縁部96eの形状を制御できる。すなわち、エッチングガス中の水分量を増やすと、凝縮水wの量が増える。そのため、縁部96eのエッチング抑制作用が大きくなる。よって、図5において二点鎖線に示すように、縁部96eをなだらかにすることができる。エッチングガス中の水分量を減らすと、凝縮水wの量が減る。そのため、縁部96eのエッチング抑制作用が小さくなる。よって、図5において三点鎖線に示すように、縁部96eを急峻にすることができる。
発明者が、大気圧プラズマエッチング部30を用い、下記の条件によってTFTのアモルファスシリコン膜をドライエッチングしたところ、図6に示すように、P(リン)ドープn型アモルファスシリコン膜96の縁部96eを、金属膜97の縁に連続する緩やかなスロープ状にすることができた。
フッ素系原料ガス
CF: 1slm
Ar : 16slm
O添加後の露点: 16℃
酸化性反応成分含有ガス
+O: 10slm
濃度: O/(O+O)=10vol%
プラズマ条件
投入電力: 4kW
電極間印加電圧: Vpp=13kV
印加電圧周波数: 25kHz
電極間ギャップ: 3mm
基板温度: 25℃
基板サイズ: 600mm×700mm
ノンドープアモルファスシリコン95の膜厚: 150μm
P(リン)ドープn型アモルファスシリコン96の膜厚: 50μm
搬送速度: 4m/min.
搬送回数: 1回
[第2洗浄工程]
ドライエッチング位置15を通過した被処理物9は、洗浄位置16に送られる。洗浄位置16では、洗浄ノズル46から洗浄水を吹き出す。洗浄水によって、ドライエッチング位置15を通過中の被処理物9を洗浄し、該被処理物9の表面からドライエッチング工程で生じたエッチング残渣を洗い落とす。
[第2液切工程]
洗浄位置16を通過した被処理物9は、液切位置17に送られる。液切位置17では、ノズル57からエアナイフを吹き出す。このエアナイフによって被処理物9の表面から洗浄水を除去する。
エッチング装置1によれば、不純物ドープ半導体膜96のドライエッチングを、金属膜97のウェットエッチングと同じ大気圧近傍の圧力環境で行なうことができる。したがって、被処理物9を連続搬送しながら、金属膜97のウェットエッチングに引き続いて、不純物ドープ半導体膜96のドライエッチングを搬送経路11上で行なうことができる。ドライエッチング工程を行なう際に、被処理物9を真空チャンバーへ移載して真空チャンバーの内圧を真空にする作業は不要であり、かつドライエッチング工程の終了後に真空チャンバー内の圧力を大気圧に戻して被処理物9を真空チャンバーから取り出す作業は不要であり、バッチ処理を回避できる。したがって、処理タクトを短縮できる。真空チャンバー等の真空装置及び移載機構が不要であるから、設備を簡素化できる。
搬送機構10の復路11cにドライエッチング位置15並びに洗浄及び液切位置16,17を設けることで、搬送経路11の空きスペースを有効に利用できる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の改変をなすことができる。
例えば、本発明の適用は、金属膜及び半導体膜を連続してエッチングするものであればよく、TFTのチャネルエッチングに限られない。
電極ユニット32を処理ヘッド31の外部に配置してもよい。フッ素系原料ガスを処理ヘッド31から離れた場所でプラズマ化したうえで処理ヘッド31まで搬送してもよい。
電極ユニット32の電極構造は、平行平板電極に限られず、同軸円筒電極でもよく、ロール電極の対でもよく、ロール電極と平板電極又は円筒凹面電極の対でもよい。
放電空間34の圧力が、大気圧近傍の圧力範囲内において、処理空間19の圧力と異なっていてもよい。放電空間34の圧力が処理空間19の圧力より低いときは、ポンプにてエッチングガスを昇圧して処理空間19に供給するとよい。
原料ガスが水等の凝縮性水素含有成分を含んでいなくてもよい。フッ素系原料成分が、水PFC、F、SF、NF、XeF等の水素非含有フッ素系成分であってもよい。更に、原料ガスが、上記水素非含有フッ素系成分と、酸素(O)と、窒素(N)を含んでいてもよい。この場合、原料ガスを放電空間34においてプラズマ化することによって、NOx、COF、OF、O等の反応成分を生成できる。n型アモルファスシリコン膜96をNOxにて酸化でき、更にCOF、OF、O等のフッ素系反応成分にてエッチングできる。
大気圧プラズマエッチング部30は、電極33,33間の放電空間34の外部に被処理物9が配置される所謂リモート式のプラズマ処理装置であったが、大気圧プラズマエッチング部30が、電極33,33間に被処理物9を配置してプラズマを被処理物9に直接照射する所謂ダイレクト式のプラズマ処理装置であってもよい。ダイレクト式のプラズマ処理装置では、放電空間が処理空間になる。
複数対の電極を設置しておき、稼働する電極対の数を不純物ドープ半導体膜96の厚さに応じて調節してもよい。
酸化性反応成分供給源4は、酸素を原料にして放電によりオゾンを生成する大気圧プラズマ装置であってもよいし、予め生成したオゾンを蓄えたオゾンガスボンベであってもよい。
基板91は、ガラスに限られず、半導体ウェハ、樹脂フィルム等でもよい。
搬送機構は、コロコンベアに限られず、ロボットアクチュエータ、移動ステージ等でもよい。
本発明は、例えばフラットパネルディスプレイや半導体ウェハ等の半導体装置の製造に適用可能である。
1 エッチング装置
2 フッ素系原料ガス供給源
3 加湿器(水素含有凝縮性成分添加手段)
4 オゾナイザー(酸化性反応ガス供給源)
8 フォトレジスト(マスク)
9 被処理物
90 半導体装置
91 基板
92 ゲート配線
93 ゲート絶縁膜
94 半導体膜
95 非ドープ半導体膜(基板側の膜部分)
96 不純物ドープ半導体膜(金属膜側の膜部分)
96e 被エッチング部分の縁部
97 信号配線(金属膜)
98 パッシペーション膜
99 ITO電極
99c コンタクトホール部
w 凝縮水
10 搬送機構
11 搬送経路
11a 往路
11b 中間路
11c 復路
12 ウェットエッチング位置
13 洗浄位置
14 液切位置
15 ドライエッチング位置
16 洗浄位置
17 液切位置
19 処理空間
20 ウェットエッチング部
21 供給ノズル
43 洗浄ノズル
54 エアナイフノズル
30 大気圧プラズマエッチング部
31 処理ヘッド(画成部)
31a 処理ヘッド底面(搬送機構を向く面)
32 電極ユニット(電極の対)
33 電極
34 放電空間
35 吹出し路
46 洗浄ノズル
57 エアナイフノズル

Claims (8)

  1. 基板に半導体膜と金属膜が順次積層され、前記半導体膜の前記金属膜側の膜部分に不純物がドープされた被処理物の前記金属膜及び前記半導体膜をエッチングする方法であって、
    前記被処理物を大気圧近傍の圧力の搬送経路に沿って連続的に搬送する搬送工程と、
    前記搬送経路上の位置において、金属に対し溶解性を有するエッチング液を前記被処理物に供給するウェットエッチング工程と、
    前記搬送経路上の前記位置より搬送方向の下流の処理空間において、フッ素系反応成分及び酸化性反応成分を含むエッチングガスを前記被処理物の表面に接触させるドライエッチング工程と、
    を含み、前記ドライエッチング工程では、フッ素系原料成分を含む原料ガスを大気圧近傍の圧力下でプラズマ化して前記フッ素系反応成分を生成し、かつ前記被処理物の搬送速度に応じて、前記被処理物が前記処理空間を通過する期間中のエッチング深さが、前記不純物がドープされた膜部分の厚さとほぼ等しくなるよう、前記半導体膜に対するエッチングレートを設定することを特徴とするエッチング方法。
  2. 前記エッチングガスの流量又は前記フッ素系反応成分若しくは前記酸化性反応成分の濃度を調節することにより、前記エッチングレートの設定を行なうことを特徴とする請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 少なくとも一対の電極にて前記プラズマ化を行ない、更に前記電極の対の数を調節することにより、前記エッチング深さが、前記不純物がドープされた膜部分の厚さとほぼ等しくなるようにすることを特徴とする請求項1又は2に記載のエッチング方法。
  4. 前記原料ガスが水素含有凝縮性成分を更に含み、かつ前記原料ガス中の前記水素含有凝縮性成分の含有率を調節することにより、前記半導体膜のエッチングプロファイルを制御することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のエッチング方法。
  5. 前記水素含有凝縮性成分が水であり、前記酸化性反応成分がオゾンであることを特徴とする請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 基板に半導体膜と金属膜が順次積層され、前記半導体膜の前記金属膜側の膜部分に不純物がドープされた被処理物の前記金属膜及び前記半導体膜をエッチングする装置であって、
    前記被処理物を大気圧近傍の圧力の搬送経路に沿って連続的に搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構の搬送経路上に配置された供給ノズルを有し、金属に対し溶解性を有するエッチング液を前記供給ノズルから前記被処理物の表面に供給するウェットエッチング部と、
    互いの間に大気圧近傍の放電空間を形成する少なくとも一対の電極と、前記搬送経路上の前記供給ノズルより下流側の位置に処理空間を画成する画成部とを有し、フッ素系原料成分を含む原料ガスを前記放電空間に導入してフッ素系反応成分を生成し、かつ前記フッ素系反応成分及び酸化性反応成分を含むエッチングガスを前記処理空間において前記被処理物の表面に接触させる大気圧プラズマエッチング部と、
    を備え、前記被処理物が前記処理空間を通過する期間中の前記大気圧プラズマエッチング部によるエッチング深さが、前記不純物がドープされた膜部分の厚さとほぼ等しくなるよう、前記半導体膜に対するエッチングレートが設定されていることを特徴とするエッチング装置。
  7. 前記大気圧プラズマエッチング部において、前記放電空間が前記処理空間から離れて配置され、前記放電空間から延びる吹出し路が、前記画成部の前記搬送機構を向く面に達して前記処理空間に連なっていることを特徴とする請求項6に記載のエッチング装置。
  8. 前記大気圧プラズマエッチング部が、前記原料ガスに水素含有凝縮性成分を添加する添加手段を更に備え、前記添加手段によって水素含有凝縮性成分の添加量を調節することにより、前記半導体膜のエッチングプロファイルを制御することを特徴とする請求項6又は7に記載のエッチング装置。
JP2010081063A 2010-03-31 2010-03-31 エッチング方法及び装置 Active JP4977230B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081063A JP4977230B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 エッチング方法及び装置
CN201180015715.9A CN102834902B (zh) 2010-03-31 2011-03-24 蚀刻方法及装置
KR1020127028427A KR101283754B1 (ko) 2010-03-31 2011-03-24 에칭 방법 및 장치
PCT/JP2011/057138 WO2011125514A1 (ja) 2010-03-31 2011-03-24 エッチング方法及び装置
TW100110642A TWI494986B (zh) 2010-03-31 2011-03-28 Etching method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081063A JP4977230B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 エッチング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011216550A true JP2011216550A (ja) 2011-10-27
JP4977230B2 JP4977230B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=44762468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010081063A Active JP4977230B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 エッチング方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4977230B2 (ja)
KR (1) KR101283754B1 (ja)
CN (1) CN102834902B (ja)
TW (1) TWI494986B (ja)
WO (1) WO2011125514A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534622B (zh) * 2012-03-20 2014-01-08 常州比太科技有限公司 在晶硅太阳能电池片表面制绒的方法
CN102938379B (zh) * 2012-11-21 2015-06-17 深圳市华星光电技术有限公司 开关管的制作方法及开关管的蚀刻设备
CN103745904B (zh) * 2013-12-31 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种干法刻蚀机及其刻蚀方法
JP6531422B2 (ja) * 2014-03-11 2019-06-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、基板処理システム、薄膜トランジスターの製造方法及び記憶媒体
CN113050564B (zh) * 2021-03-12 2022-04-26 中国科学院近代物理研究所 核孔膜蚀刻线自反馈联动生产控制装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296729A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2006120739A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sekisui Chem Co Ltd 透明電極を形成した基板の表面処理方法および表示装置
JP2008033337A (ja) * 2002-11-15 2008-02-14 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2009260181A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Sekisui Chem Co Ltd エッチング装置及びその製造方法並びに該装置を用いたエッチング方法及び被処理物
JP2010062433A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sekisui Chem Co Ltd シリコン含有膜のエッチング方法および装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423565B1 (en) * 2000-05-30 2002-07-23 Kurt L. Barth Apparatus and processes for the massproduction of photovotaic modules
WO2003071594A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-28 Sumitomo Precision Products Co., Ltd Dispositif de traitement de substrats de type support
TWI232991B (en) * 2002-11-15 2005-05-21 Nec Lcd Technologies Ltd Method for manufacturing an LCD device
JP2004304085A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033337A (ja) * 2002-11-15 2008-02-14 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2004296729A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2006120739A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sekisui Chem Co Ltd 透明電極を形成した基板の表面処理方法および表示装置
JP2009260181A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Sekisui Chem Co Ltd エッチング装置及びその製造方法並びに該装置を用いたエッチング方法及び被処理物
JP2010062433A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sekisui Chem Co Ltd シリコン含有膜のエッチング方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI494986B (zh) 2015-08-01
TW201142937A (en) 2011-12-01
CN102834902B (zh) 2014-03-12
CN102834902A (zh) 2012-12-19
WO2011125514A1 (ja) 2011-10-13
JP4977230B2 (ja) 2012-07-18
KR20120127750A (ko) 2012-11-23
KR101283754B1 (ko) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002073B2 (ja) シリコン含有膜のエッチング方法
JP5476152B2 (ja) 窒化シリコンのエッチング方法及び装置
US8129281B1 (en) Plasma based photoresist removal system for cleaning post ash residue
JP4977230B2 (ja) エッチング方法及び装置
KR100638159B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2009033202A (ja) 蒸着チェンバーから誘電率が大きな材料を除去する方法
KR102355875B1 (ko) 표면 처리 방법 및 장치
JP4540729B2 (ja) シリコン含有膜のエッチング方法および装置
JP5547878B2 (ja) 半導体加工方法
WO2010035522A1 (ja) シリコン含有膜のエッチング方法および装置
JP5670229B2 (ja) 表面処理方法及び装置
KR20210136102A (ko) 드라이 에칭 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법
JP2010062433A (ja) シリコン含有膜のエッチング方法および装置
JP2009094209A (ja) シリコンのエッチング方法
JP5276223B2 (ja) エッチング方法及び装置
JP5743649B2 (ja) エッチング装置及び方法
WO2022044518A1 (ja) プラズマエッチング方法及び半導体素子の製造方法
JP2012216582A (ja) シリコン含有物のエッチング方法
JP2000357682A (ja) 表面処理方法および装置
JP2014131086A (ja) プラズマ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4977230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3