JP2011213811A - プライマー組成物 - Google Patents
プライマー組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011213811A JP2011213811A JP2010081797A JP2010081797A JP2011213811A JP 2011213811 A JP2011213811 A JP 2011213811A JP 2010081797 A JP2010081797 A JP 2010081797A JP 2010081797 A JP2010081797 A JP 2010081797A JP 2011213811 A JP2011213811 A JP 2011213811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primer composition
- urethane
- primer
- resin
- urea resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)有機ポリイソシアネートと、(B)高分子ポリオールと、(C)側鎖含有ジオールと、(D)ジアミンからなる鎖延長剤とを反応させて得られるウレタン・ウレア樹脂であって、前記高分子ポリオールが、エステル基濃度が8〜11mmol/gの範囲にある直鎖状ポリエステルポリオールからなり、且つ、前記側鎖含有ジオールを0.5〜1.0mmol/g含有する。(D)水酸基含有モノアミンからなる末端封止剤により、ウレタン・ウレア樹脂の分子末端が封鎖されていてもよい。
【選択図】なし
Description
また、プライマーによる塗膜は、溶剤、ガソリンなどと接触する場合があり、このため、塗膜には耐溶剤性が要求される。
しかしながら、特許文献1に記載のプライマーを希釈する溶剤種としては、プラスチックへの腐食性を有するアミド系溶剤が好ましいとされており、プライマーによる塗膜が、十分な耐溶剤性(例えば、ガソリンとアルコールとの混合物に対する耐蝕性)を有するものではなかった。
本発明の目的は、プライマー塗料を調整する際に使用されるアルコール類などの低腐食性の溶剤種に対する希釈性に優れるとともに、ナイロンなどのプラスチックからなる被着体に対して十分な接着性を発揮することができ、耐溶剤性に優れた塗膜を形成することのできるプライマー組成物を提供することにある。
(1)水酸基含有モノアミンからなる末端封止剤により、前記ウレタン・ウレア樹脂の分子両末端が封鎖されていること。
(2)ポリイソシアネートを硬化剤とする樹脂組成物が上塗りされるプライマー層を形成するための一液硬化性のプライマー組成物であること。
(3)ポリイソシアネートを硬化剤成分とする二液硬化性のプライマー組成物であること。
ウレタン・ウレア樹脂を得るために使用する有機ポリイソシアネートとしては特に限定されるものではないが、耐候性の良好な塗膜を形成することができることから、脂肪族ジイソシアネートおよび脂環族ジイソシアネートが好ましく、塗膜の接着性を考慮すると、脂環族ジイソシアネートが好ましい。
具体的には、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネートを挙げることができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。これらのうち、イソホロンジイソシアネートが特に好ましい。
ウレタン・ウレア樹脂を得るために使用する高分子ポリオールとしては、数平均分子量が500〜5,000、好ましくは1,000〜3,000であり、平均官能基数が2〜3であり、エステル基濃度が8〜11mmol/gである直鎖状ポリエステルポリオールが好ましい。
また、非結晶性ポリオールは凝集力が低いため、本発明のプライマー組成物の低温貯蔵安定性を向上させることができる。
さらに、非結晶性ポリオールは、希釈溶剤に対する溶解性も良好である。
非結晶性ポリオールを構成する低分子ポリオールの側鎖は、得られるプライマー組成物による塗膜のナイロンに対する接着性を阻害する傾向があるため、低分子ポリオールとして側鎖を有しないものを採用することにより、ナイロンを被着体とする場合の塗膜の接着性を更に向上させることができる。
エステル基濃度が下限未満の場合は、ナイロンとの接着点が減少し接着性が低下しやすい。また、上限を超える場合には、耐水性やアルコール希釈性が低下しやすい。
ウレタン・ウレア樹脂を得るために使用する側鎖含有ジオールとしては、分子量500未満で、かつ、活性水素基を1分子中に2個以上有するものであり、側鎖含有量が樹脂固形分当り0.5〜1.0mmol/gの範囲であることが好ましい。
ウレタン・ウレア樹脂を得るために使用するジアミン(鎖延長剤)は、2個のアミノ基(但し、1級アミノ基または2級アミノ基に限る)を一分子中に有する化合物である。
本発明のプライマー組成物を構成するウレタン・ウレア樹脂の分子末端は、水酸基含有モノアミンからなる末端封止剤により封鎖されていることが好ましい。
ここに、ウレタン・ウレア樹脂を得るために使用することのできる水酸基含有モノアミンは、1個のアミノ基(但し、1級アミノ基または2級アミノ基に限る)と、1個以上の水酸基とを一分子中に有する化合物である。
本発明のプライマー組成物を構成するウレタン・ウレア樹脂は、水酸基含有モノアミン(末端封止剤)に由来する水酸基を分子末端に有していている。
すなわち、本発明のプライマー組成物による塗膜(プライマー層)に架橋構造を形成するためには、プライマー組成物および上塗りする樹脂組成物の少なくとも一方にイソシアネート基(イソシアネート化合物を含有する硬化剤)が含まれていることが必要である。
(1)イソシアネート基を含まない本発明のプライマー組成物によってプライマー層を形成し、当該プライマー層上に、イソシアネート基を含まない樹脂組成物によってベース層を形成し、当該ベース層上に、イソシアネート基を含む二液硬化性の樹脂組成物によってトップコート層を形成する態様、
(2)イソシアネート基を含む本発明のプライマー組成物(二液硬化性の樹脂組成物)によってプライマー層を形成し、当該プライマー層上に、イソシアネート基を含まない樹脂組成物によってベース層を形成し、当該ベース層上に、イソシアネート基を含まない樹脂組成物によってトップコート層を形成する態様、
(3)イソシアネート基を含む本発明のプライマー組成物(二液硬化性の樹脂組成物)によってプライマー層を形成し、当該プライマー層上に、イソシアネート基を含まない樹脂組成物によってベース層を形成し、当該ベース層上に、イソシアネート基を含む二液硬化性の樹脂組成物によってトップコート層を形成する態様を挙げることができる。
数平均分子量が10,000未満であると、得られるプライマー組成物により形成される塗膜が十分な機械的特性を有するものとならない。
他方、数平均分子量が50,000を超えると、得られるプライマー組成物の塗布性が損なわれ、塗りむらなどを招き、耐溶剤性(必要な養生時間)にバラツキを生じるおそれがある。
いわゆるワンショット法によると、有機ポリイソシアネートと、アミン化合物(水酸基含有ジアミン・水酸基含有モノアミン)との反応によりウレア凝集物が生じるので好ましくない。
このとき、有機ジイソシアネートと高分子ポリオールとの使用比率としては、NCO基/OH基のモル比が1.1〜2.5、特に1.5〜2.0となる比率であることが好ましい。NCO基/OH基のモル比が1.1未満であると、得られるプライマー組成物による塗膜が十分な耐溶剤性を有するものとならない場合がある。他方、NCO基/OH基のモル比が2.5を超えると、得られる樹脂の溶解性が低下したり、得られるプライマー組成物による塗膜が十分な接着性を有するものとならない場合がある。
次いで、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーの溶液に、ジアミン(鎖延長剤)および水酸基含有モノアミン(末端封止剤)を添加し、30〜50℃で、イソシアネート基が消失するまで反応させる。
特に、ポリオール骨格やウレタン骨格に対する溶解性や後のプライマー塗料を調整する際の選択幅を広くするためにメチルエチルケトン単独が好ましい。
そして、このウレタン・ウレア樹脂の溶液を、更に溶剤によって希釈することにより、プライマー塗料を調製することができる。
かかる任意成分としては、ウレタン・ウレア樹脂以外の樹脂、ブロックイソシアネートなどの硬化剤成分、顔料(有機顔料、無機顔料)、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、可塑剤、帯電防止剤、分散剤、触媒など、通常の塗料用添加剤を挙げることができる。
この場合において、本発明のプライマー組成物による塗膜に上塗りされる樹脂組成物の少なくとも一種には、硬化剤成分(イソシアネート基含有化合物)が含有されている必要がある。一液硬化性のプライマー組成物による塗膜において、これを構成するウレタン・ウレア樹脂の有する水酸基と、当該塗膜に上塗りされる樹脂組成物の有する硬化剤成分の有するイソシアネート基とが反応することにより、当該塗膜に架橋構造(ウレタン結合)が導入される。
本発明のプライマー組成物による塗膜は、溶剤を除去するために乾燥処理される。塗膜の乾燥条件としては、例えば10〜50℃で1〜30分間とされる。
本発明のプライマー組成物による塗膜は、通常、加熱処理され、これにより硬化する。加熱条件としては、例えば60〜100℃で10〜60分間とされる。加熱処理は、当該塗膜を乾燥処理した後に行ってもよく、当該塗膜に樹脂組成物を上塗りして上層(例えば、ベース層およびトップ層)を積層形成した後に行ってもよい。但し、プライマー組成物に硬化剤成分(イソシアネート基含有化合物)が含まれていない場合には、硬化剤成分を含有する樹脂組成物により上層を積層形成した後に行う。
また、特許文献2記載のプライマー組成物を使用する場合には、アルコールでの希釈が可能であっても、接着性が満足するものではなかった。
また、特許文献3記載のウレタン樹脂を使用する場合には、アルコールでの希釈が可能であっても、耐湿熱性や耐溶剤性が満足するものではなかった。
また、特許文献4記載のウレタン・ウレア樹脂を使用する場合には、アルコールでの希釈が可能であっても、接着性が満足するものではなかった。
これに対して、本発明のプライマー組成物を使用することにより、アルコールでの希釈が可能でありながら、接着性、耐溶剤性に優れた塗膜(プライマー層)を形成することができる。
(1)イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液の調製:
攪拌機、温度計、アリーン冷却管、窒素ガス導入管を備えた容量2000mLの反応装置に、1,6−ヘキサンジオールとアジピン酸とを反応させて得られる数平均分子量2000、エステル基濃度8.25mmol/gのポリエステルジオール〔以下、「ポリエステル(1)」という〕245gと、ジメチロールヘプタン(DMH)79gと、メチルエチルケトン(MEK)を378gと仕込み、45℃で均一に攪拌して高分子ポリオールの溶液を調製した。
この高分子ポリオール溶液に、イソホロンジイソシアネート(IPDI)181gと、ジオクチルチンジラウレート(DOTDL)0.05gとを仕込み、窒素気流下、75℃で3時間反応させることにより、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液を得た。このプレポリマーのNCO含量は1.85%であった。
このプレポリマー溶液に、MEK504gとを添加して均一に攪拌した後、液温を30℃に冷却し、MEK378gと、イソホロンジアミン(IPDA)28.3gと、ジエタノールアミン(水酸基含有モノアミン)7.5gとを予め混合してなるアミン溶液を添加し、40℃で4時間にわたり鎖延長反応させることによりウレタン・ウレア樹脂を合成して樹脂溶液を調製した。この樹脂溶液の固形分は30%、粘度(25℃)は100mPa・sであった。
また、得られたプライマー組成物の側鎖含有量は、配合計算より、0.91mmol/gであった。
得られたプライマー組成物の数平均分子量(Mn)を、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定したところ15,000であった。ここに、測定条件は下記のとおりである。
・カラム:「Styragel HR2 DMF」(日本ウォーターズ(株)製)
粒径=5μm、サイズ=7.8mmID×30cm×4本
・キャリア:LiBr0.1%含有N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)
・検出器:視差屈折
・サンプル:0.1%LiBr/DMF溶液
・検量線:ポリエチレングリコール
上記(2)で得られたウレタン・ウレア樹脂溶液100質量部と、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート30質量部と、トルエン128質量部と、イソブタノール128質量部とを攪拌混合して均一に混合することにより、本発明のプライマー塗料を調製した。
ポリエステルジオール(1)に代えて、エチレングリコールと1,4−ブタンジオールとアジピン酸とを反応させて得られる数平均分子量1000、エステル基濃度10.91mmol/gのポリエステルジオール〔以下、「ポリエステル(2)」という〕286gと、DMH46gとを使用したこと以外は実施例1(1)と同様にして、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液を得た。このプレポリマーのNCO含量は1.84%であった。
このようにして得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液に、MEK504gとを添加して均一に攪拌し、MEK378gと、IPDA28.3gと、ジエタノールアミン7.5gとを予め混合してなるアミン溶液を添加したこと以外は実施例1(2)と同様にして鎖延長反応させることによりウレタン・ウレア樹脂を合成して樹脂溶液を調製した。この樹脂溶液の粘度(25℃)は150mPa・sであった。
得られたプライマー組成物の数平均分子量(Mn)は15,000、側鎖含有量は0.53mmol/gであった。
次いで、得られたプライマー組成物を使用したこと以外は実施例1(3)と同様にして本発明のプライマー塗料を調製した。
ポリエステルジオール(1)に代えて、1,6−ヘキサンジオールとアジピン酸とを反応させて得られる数平均分子量1000、エステル基濃度7.73mmol/gのポリエステルジオール〔以下、「ポリエステル(3)」という〕376gを使用し、実施例1(1)と同様にして、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液を得た。このプレポリマーのNCO含量は1.85%であった。
このようにして得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液に、MEK504gとを添加して均一に攪拌し、MEK378gと、IPDA28.3gと、ジエタノールアミン7.5gとを予め混合してなるアミン溶液を添加したこと以外は実施例1(2)と同様にして鎖延長反応させることによりウレタン・ウレア樹脂を合成して樹脂溶液を調製した。この樹脂溶液の粘度(25℃)は200mPa・sであった。
得られたプライマー組成物の数平均分子量(Mn)は15,000、側鎖含有量は0mmol/gである。
次いで、得られたプライマー組成物を使用したこと以外は実施例1(3)と同様にして本発明のプライマー塗料を調製した。
ポリエステルジオール(1)に代えて、エチレングリコールとアジピン酸とを反応させて得られる数平均分子量1000、エステル基濃度11.27mmol/gのポリエステルジオール〔以下、「ポリエステル(4)」という〕413gを使用し、実施例1(1)と同様にして、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液を得た。このプレポリマーのNCO含量は1.85%であった。
このようにして得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液に、MEK504gとを添加して均一に攪拌し、MEK378gと、IPDA28.3gと、ジエタノールアミン7.5gとを予め混合してなるアミン溶液を添加したこと以外は実施例1(2)と同様にして鎖延長反応させることによりウレタン・ウレア樹脂を合成して樹脂溶液を調製した。この樹脂溶液の粘度(25℃)は180mPa・sであった。
得られたプライマー組成物の数平均分子量(Mn)は15,000、側鎖含有量は0mmol/gである。
次いで、得られたプライマー組成物を使用したこと以外は実施例1(3)と同様にして本発明のプライマー塗料を調製した。
ポリエステルジオール(1)188g、DMH105gとを使用したこと以外は実施例1(1)と同様にして、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液を得た。このプレポリマーのNCO含量は1.83%であった。
このようにして得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液に、MEK504gとを添加して均一に攪拌し、MEK378gと、IPDA28.3gと、ジエタノールアミン7.5gとを予め混合してなるアミン溶液を添加したこと以外は実施例1(2)と同様にして鎖延長反応させることによりウレタン・ウレア樹脂を合成して樹脂溶液を調製した。この樹脂溶液の粘度(25℃)は130mPa・sであった。
得られたプライマー組成物の数平均分子量(Mn)は15,000、側鎖含有量は1.22mmol/gであった。
次いで、得られたプライマー組成物を使用したこと以外は実施例1(3)と同様にして本発明のプライマー塗料を調製した。
ポリエステルジオール(2)325g、DMH26gとを使用したこと以外は実施例1(1)と同様にして、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液を得た。このプレポリマーのNCO含量は1.84%であった。
このようにして得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー溶液に、MEK504gとを添加して均一に攪拌し、MEK378gと、IPDA28.3gと、ジエタノールアミン7.5gとを予め混合してなるアミン溶液を添加したこと以外は実施例1(2)と同様にして鎖延長反応させることによりウレタン・ウレア樹脂を合成して樹脂溶液を調製した。この樹脂溶液の粘度(25℃)は170mPa・sであった。
得られたプライマー組成物の数平均分子量(Mn)は15,000、側鎖含有量は0.30mmol/gであった。
次いで、得られたプライマー組成物を使用したこと以外は実施例1(3)と同様にして本発明のプライマー塗料を調製した。
実施例1、2および比較例1〜4で得られたプライマー組成物の各々を使用し、以下のようにして接着性(常態密着性)を評価した。
ここに、プライマー組成物の塗膜に上塗りするベース層形成用樹脂組成物は、アクリル
樹脂「アクリディックA−801−P」(DIC(株)製)100質量部に、酸化チタン20質量部とトルエン230質量部とを添加し、分散機中で10分間混練することにより調製した。
また、トップ層形成用樹脂組成物は、アクリル樹脂「アクリディックA−801−P」(DIC(株)製)100質量部に、ポリイソシアネート硬化剤「コロネートHX」(日本ポリウレタン工業(株)製)18質量部(NCO/OH=1)と、トルエン110質量部とを添加し、常温で均一に攪拌することにより調製した。
この被着体の表面に、プライマー組成物をエアスプレーにより塗布し、常温で10分間乾燥することにより膜厚8μmの乾燥塗膜を形成した。
次いで、プライマー組成物による乾燥塗膜(プライマー層)上に、ベース層形成用樹脂組成物をエアスプレーにより塗布し、常温で10分間乾燥することにより膜厚10μmの乾燥塗膜を積層形成した。
次いで、ベース層形成用樹脂組成物による乾燥塗膜(ベース層)上に、トップ層形成用樹脂組成物をエアスプレーにより塗布し、常温で10分間乾燥することにより膜厚30μmの乾燥塗膜(トップ層)を積層形成した。
次いで、80℃の乾燥機中で30分間加熱処理を行い、その後、温度20℃、相対湿度65%の環境下で48時間の養生を行った。
このようにして得られた試験片(プライマー層とベース層とトップ層とが積層形成された被着体)の各々について、1mm方形の碁盤目(10×10)の切れ目を塗膜形成面に形成し、テープによる剥離試験を行って残留枚数を測定した。
なお、試験片は、実施例1,2および比較例1〜4の各々について3個ずつ作製し、下記の評価基準に基いて接着性を評価した。
・80〜100:合格(評価:◎)
・60〜79:合格(評価:○)
・0〜59:不合格(評価:×)
実施例1、2および比較例1〜4で得られたプライマー組成物の各々を使用し、以下のようにして耐溶剤性を測定した。
ここに、被着体、ベース層形成用樹脂組成物およびトップ層形成用樹脂組成物の構成、プライマー組成物、ベース層形成用樹脂組成物およびトップ層形成用樹脂組成物の塗布方法、乾燥条件、加熱処理条件、並びに養生条件は、評価試験1と同様である。
・30分以上:合格(評価:◎)
・20分以上〜30分未満:合格(評価:○)
・20分未満:不合格(評価:×)
実施例1、2および比較例1〜4で得られたプライマー組成物の各々を使用し、以下のようにしてアルコール希釈性を測定した。
プライマー組成物100質量部に撹拌しながらイソブタノールを滴下していき濁りを生じる点を終点とし、プライマー組成物に対する滴下量の重量比をアルコール希釈倍率とした。
・2倍以上:合格
・1倍以上〜2倍未満:合格
・1倍未満:不合格
以上の結果を、下記表2に示す。
これに対して、高分子ジオールのエステル基濃度が8mmol/g未満である比較例1、及び側鎖含有量が1mmol/gを超える比較例3に係るプライマー組成物では、十分な接着性を発揮することができない。
また、高分子ジオールのエステル基濃度が11mmol/gを超える比較例2、及び側鎖含有量が0.5mmol/g未満を超える比較例4に係るプライマー組成物では、十分なアルコール希釈性を発揮することができない。
Claims (4)
- (A)有機ポリイソシアネートと、(B)高分子ポリオールと、(C)側鎖含有ジオールと、(D)ジアミンからなる鎖延長剤とを反応させて得られるウレタン・ウレア樹脂であって、前記高分子ポリオールが、エステル基濃度が8〜11mmol/gの範囲にある直鎖状ポリエステルポリオールからなり、且つ、前記側鎖含有ジオールが、0.5〜1.0mmol/g含有することを特徴とするプライマー組成物。
- (E)水酸基含有モノアミンからなる末端封止剤により、前記ウレタン・ウレア樹脂の分子末端が封鎖されていることを特徴とする請求項1に記載のプライマー組成物。
- 請求項1及び請求項2の何れかに記載のプライマー組成物であって、ポリイソシアネートを硬化剤とする樹脂組成物が上塗りされるプライマー層を形成するための一液硬化性のプライマー組成物。
- 請求項1及び請求項2の何れかに記載のプライマー組成物であって、ポリイソシアネートを硬化剤成分とする二液硬化性のプライマー組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081797A JP5510891B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | プライマー組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081797A JP5510891B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | プライマー組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011213811A true JP2011213811A (ja) | 2011-10-27 |
JP5510891B2 JP5510891B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=44943896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010081797A Active JP5510891B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | プライマー組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5510891B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019127583A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 三洋化成工業株式会社 | 帯電防止性コーティング剤組成物 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61148222A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-05 | Toyobo Co Ltd | ポリウレタン樹脂の製造方法 |
JPS62129361A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-11 | Sanyo Chem Ind Ltd | 成形品用プライマ− |
JP2000212471A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-02 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | ポリウレタン系プライマ― |
JP2001123112A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | ポリウレタンコーティング剤 |
JP2001236625A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Sony Corp | 磁気記録媒体用のバインダーと磁気記録媒体 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010081797A patent/JP5510891B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61148222A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-05 | Toyobo Co Ltd | ポリウレタン樹脂の製造方法 |
JPS62129361A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-11 | Sanyo Chem Ind Ltd | 成形品用プライマ− |
JP2000212471A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-02 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | ポリウレタン系プライマ― |
JP2001123112A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | ポリウレタンコーティング剤 |
JP2001236625A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Sony Corp | 磁気記録媒体用のバインダーと磁気記録媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019127583A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 三洋化成工業株式会社 | 帯電防止性コーティング剤組成物 |
JP7152300B2 (ja) | 2018-01-25 | 2022-10-12 | 三洋化成工業株式会社 | 帯電防止性コーティング剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5510891B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5585849B2 (ja) | プライマー組成物 | |
JP3576872B2 (ja) | ヒドロキシル基含有水性ポリウレタン樹脂組成物、二液型水性ポリウレタン組成物、該組成物を含有してなる接着剤及び塗工剤 | |
US11840598B2 (en) | Urethane resin | |
JP2006274009A (ja) | 水分散型ポリウレタン組成物 | |
JP6987091B2 (ja) | 樹脂組成物及び接着構造体 | |
JP4621968B2 (ja) | コーティング剤組成物 | |
JP3700166B2 (ja) | ポリウレタン系印刷インキ用バインダー及びこれを用いた印刷インキ組成物 | |
JP4029231B2 (ja) | 印刷インキ用バインダー | |
JP5510891B2 (ja) | プライマー組成物 | |
JP4140002B2 (ja) | 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物 | |
JP4061631B2 (ja) | 非水系プライマー組成物 | |
JP6176648B2 (ja) | ポリウレタン樹脂水分散体、該組成物を用いた硬化物 | |
JP5459463B2 (ja) | プライマー組成物 | |
JP4573155B2 (ja) | 水性ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂水分散体、印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物 | |
WO2010113464A1 (ja) | プラスチック塗装用プライマー組成物 | |
CN113939551A (zh) | 溶剂型热固性聚酰胺氨酯和/或脲基涂层 | |
JP7484331B2 (ja) | 耐破壊特性材料用の水性ポリウレタン樹脂分散体 | |
WO2019009022A1 (ja) | トリイソシアネート組成物、水系塗料組成物及び塗膜 | |
JP7512788B2 (ja) | 水性ポリウレタン樹脂分散体組成物 | |
JP7512789B2 (ja) | 水性ポリウレタン樹脂分散体 | |
JP2010215866A (ja) | スプレー塗装用プライマー組成物 | |
JP3899507B2 (ja) | 接着方法 | |
JPS64425B2 (ja) | ||
KR20020003640A (ko) | 일액형 수성 폴리우레탄 접착제 조성물 | |
JPH09291245A (ja) | ポリウレタン樹脂の水性分散体の製造方法および該方法で製造されるポリウレタン樹脂の水性分散体をバインダーとする水性印刷インキ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5510891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140316 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |