JP2011212928A - 同時二軸延伸フィルムの製造方法 - Google Patents
同時二軸延伸フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011212928A JP2011212928A JP2010082176A JP2010082176A JP2011212928A JP 2011212928 A JP2011212928 A JP 2011212928A JP 2010082176 A JP2010082176 A JP 2010082176A JP 2010082176 A JP2010082176 A JP 2010082176A JP 2011212928 A JP2011212928 A JP 2011212928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- stretching
- longitudinal
- ratio
- clips
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】未延伸フィルムの両端部を複数のクリップで把持して縦方向および横方向同時に二軸延伸するテンター法同時二軸延伸方法によりフィルムを延伸するに際し、クリップ間距離で表す縦延伸倍率についての、延伸過程の任意の時点における、クリップがフィルムを把持せずにフリー走行しているときの縦延伸倍率軌跡と、フィルムを把持して延伸走行しているときの縦延伸倍率軌跡との差を、最大延伸倍率の5%以下とする。
【選択図】なし
Description
すなわち、本発明は、次の通りのものである。
本発明では、未延伸フィルムの巾方向(横方向)の両端部を多数のクリップで把持して縦・横同時に二軸延伸するテンター法同時二軸延伸方法において、クリップ間距離で表す縦延伸倍率についての、任意の時点における、クリップがフィルムを把持せずにフリー走行しているときの縦延伸倍率軌跡と、フィルムを把持して延伸走行しているときの縦延伸倍率軌跡との差を、最大延伸倍率の5%以下とすることが最も重要である。更に好ましくは2%以下である。
この延伸ゾーンでの応力解析は、例えば、クリップに掛かるフィルム延伸応力を計測することで行うことが可能である。クリップに掛かるフィルム延伸応力成分及びベクトル合成応力とその傾きの関係を図1に示す。
(1)厚さムラ拡大率
未延伸フィルムの厚みを、巾方向に5mmピッチで測定した。これを長さ方向10m毎に10箇所測定し、全データより変動係数を求め、未延伸フィルムの厚さ変動係数CADとした。次に二軸延伸後のフィルムについて、その厚みを巾方向に[5×横延伸倍率×リラックス率]mmピッチで測定し、これを長さ方向[10×縦延伸倍率×リラックス率]m毎に10箇所測定し、全データより変動係数を求め、延伸フィルムの厚さ変動係数CBOとした。
尚、測定器は、アンリツ社製FILM THICKNESS TESTER(KG601A)を使用した。
未延伸フィルム全面に10mm角の升目を印刷しながら、連続延伸を行った。二軸延伸後の升目四辺形の面積を求め、各升目毎に該当するフィルムの実質延伸倍率(面倍率)を計測した。巻取フィルムの全巾を長さ方向に5m採取して、実質延伸倍率の配列マトリックスより面倍率分布を得た。これを長さ方向100m毎に10箇所測定した。全ての面倍率データから変動係数を求めた。
ナイロン6樹脂を巾600mmT型ダイより溶融押出し、冷却ロール上でシート状に冷却固化させ、厚さ150μmの未延伸ポリアミドフィルムを成形し、続いて50℃に温調された温水槽で吸水処理させた。次に、このフィルムをリニアモータ駆動の同時二軸延伸テンターに供給し、両端をクリップで把持して、190℃の条件下で、縦延伸倍率3.0倍、横延伸倍率3.3倍に同時二軸延伸を行った。尚この際、リニアモータドライバの周波数を調整して補正を加え、フリー走行中及びフィルム延伸走行中のクリップ間距離で表す縦延伸倍率の差が、延伸過程の任意の時点において、最大延伸倍率つまり最終的な延伸倍率の0.5%以下の縦延伸倍率軌跡を採用した。フリー走行中の縦延伸倍率軌跡を図2のAに、フィルム延伸走行中の縦延伸倍率軌跡を図2のBに示す。
実施例1と同様の条件で、リニアモータドライバの周波数を調整して補正を加え、上記実施例1に対して、縦延伸倍率の差が2%以下となる縦延伸倍率軌跡を採用した。
実施例1と同様の条件で、パンタグラフ式同時二軸延伸機に供給し、両端をクリップで把持して、縦延伸倍率3.0倍、横延伸倍率3.3倍に同時二軸延伸を行った。尚この際、リンクとレールのクリアランスを調整して、延伸過程の任意の時点における、フリー走行中及びフィルム延伸走行中のクリップ間距離で表す縦延伸倍率の差が1%以下の縦延伸倍率軌跡を採用した。フリー走行中の縦延伸倍率軌跡とフィルム延伸走行中の縦延伸倍率軌跡は、実施例1の場合と同様に、図2に表されている傾向を示した。
実施例1と同様の条件で、実施例3に対して、縦延伸倍率の差が5%以上となる縦延伸倍率軌跡を採用した。
Claims (4)
- 未延伸フィルムの横方向の両端部を複数のクリップで把持して縦方向および横方向に同時に二軸延伸するテンター法同時二軸延伸方法によりフィルムを延伸するに際し、クリップ間距離で表す縦延伸倍率についての、延伸過程の任意の時点における、クリップがフィルムを把持せずにフリー走行しているときの縦延伸倍率軌跡と、フィルムを把持して延伸走行しているときの縦延伸倍率軌跡との差を、最大延伸倍率の5%以下とすることを特徴とする同時二軸延伸フィルムの製造方法。
- 縦延伸倍率軌跡を横延伸倍率軌跡より先行させることを特徴とする請求項1記載の同時二軸延伸フィルムの製造方法。
- 同時二軸延伸の縦延伸倍率が2.5倍以上4.5倍以下であり、且つ、縦延伸倍率と横延伸倍率との比率が0.5以上1.5以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の同時二軸延伸フィルムの製造方法。
- リニアモータ方式で駆動されるテンター法同時二軸延伸機を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の同時二軸延伸フィルムの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082176A JP5599214B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 同時二軸延伸フィルムの製造方法 |
CN201110051844.5A CN102205634B (zh) | 2010-03-31 | 2011-03-02 | 同时双轴拉伸膜的制造方法 |
HK12102264.1A HK1161706A1 (zh) | 2010-03-31 | 2012-03-06 | 同時雙軸拉伸膜的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082176A JP5599214B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 同時二軸延伸フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011212928A true JP2011212928A (ja) | 2011-10-27 |
JP5599214B2 JP5599214B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=44694839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010082176A Active JP5599214B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 同時二軸延伸フィルムの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599214B2 (ja) |
CN (1) | CN102205634B (ja) |
HK (1) | HK1161706A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7079365B1 (ja) * | 2021-09-28 | 2022-06-01 | 日東電工株式会社 | 延伸フィルムの製造方法、光学積層体の製造方法およびフィルム延伸装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019094299A1 (en) * | 2017-11-08 | 2019-05-16 | The Glad Products Company | Films and bags having low-force extension patterns |
CN113455991A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-10-01 | 湖南中聚内窥镜有限公司 | 一种带有线缆固定机械手的电子胆道镜 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02131920A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-21 | Hitachi Ltd | 同時二軸延伸装置の運転方法 |
JP2002370278A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-24 | Unitika Ltd | 同時二軸延伸フィルムの製造方法 |
JP2003260734A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Unitika Ltd | ポリ乳酸系同時2軸延伸フィルムおよびその製造方法 |
JP2004148640A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Unitika Ltd | 改良された同時二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 |
WO2009060618A1 (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Unitika Ltd. | ポリアミド系樹脂フィルムの製造方法およびその方法により得られたポリアミド系樹脂フィルム |
JP2009113391A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Unitika Ltd | 同時二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 |
JP2010076159A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Unitika Ltd | ポリアミド系樹脂フィルムおよびその製造方法 |
JP2010105295A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Unitika Ltd | 積層ポリアミド系樹脂フィルムおよびその製造方法 |
JP2010110955A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Unitika Ltd | 積層ポリアミド系樹脂フィルムおよびその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5527211A (en) * | 1978-08-15 | 1980-02-27 | Toray Ind Inc | Producing process of polyester film |
JP4148244B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2008-09-10 | 東洋紡績株式会社 | 光学用積層フィルムの製造方法 |
JP4724481B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2011-07-13 | 出光ユニテック株式会社 | 二軸延伸フィルムの製造方法及び二軸延伸フィルム製造装置 |
JP2008114369A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Nippon Zeon Co Ltd | 延伸フィルムの製造方法及び用途 |
JP2009234131A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Unitika Ltd | 二軸延伸ポリアミド樹脂フィルムの製造方法 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010082176A patent/JP5599214B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-02 CN CN201110051844.5A patent/CN102205634B/zh active Active
-
2012
- 2012-03-06 HK HK12102264.1A patent/HK1161706A1/zh unknown
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02131920A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-21 | Hitachi Ltd | 同時二軸延伸装置の運転方法 |
JP2002370278A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-24 | Unitika Ltd | 同時二軸延伸フィルムの製造方法 |
JP2003260734A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Unitika Ltd | ポリ乳酸系同時2軸延伸フィルムおよびその製造方法 |
JP2004148640A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Unitika Ltd | 改良された同時二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 |
WO2009060618A1 (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Unitika Ltd. | ポリアミド系樹脂フィルムの製造方法およびその方法により得られたポリアミド系樹脂フィルム |
JP2009113391A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Unitika Ltd | 同時二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 |
JP2010076159A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Unitika Ltd | ポリアミド系樹脂フィルムおよびその製造方法 |
JP2010105295A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Unitika Ltd | 積層ポリアミド系樹脂フィルムおよびその製造方法 |
JP2010110955A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Unitika Ltd | 積層ポリアミド系樹脂フィルムおよびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7079365B1 (ja) * | 2021-09-28 | 2022-06-01 | 日東電工株式会社 | 延伸フィルムの製造方法、光学積層体の製造方法およびフィルム延伸装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102205634B (zh) | 2016-03-23 |
JP5599214B2 (ja) | 2014-10-01 |
HK1161706A1 (zh) | 2012-08-03 |
CN102205634A (zh) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3275625B1 (en) | Saddle curved-surface transition-based stepless bidirectional stretching method and device for film | |
JP5921908B2 (ja) | 伸張機 | |
JPH03505310A (ja) | テンターフレームにおいてプラスチツクフイルムを延伸する方法および装置 | |
JP2006513069A (ja) | 縦横同時フィルム延伸装置 | |
JP5599214B2 (ja) | 同時二軸延伸フィルムの製造方法 | |
JP4195072B1 (ja) | 同時二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 | |
JP2009107317A (ja) | クリップおよび膜形成機 | |
JP2010173261A (ja) | 延伸光学フィルムの製造方法 | |
JP2009298047A (ja) | 延伸光学フィルムの製造方法 | |
JP2009113488A (ja) | 細長いストリップの形状を有する合成材料でできたフィルムを延伸するための方法 | |
JP5667940B2 (ja) | 溶液製膜設備のバンドエッジ位置制御装置及び方法 | |
JP4651228B2 (ja) | 同時二軸延伸フィルムの製造方法 | |
JP5384582B2 (ja) | 溶液製膜設備のバンド位置制御装置及び方法並びに溶液製膜方法 | |
JP7031316B2 (ja) | 斜め延伸フィルムの製造方法 | |
JP4949424B2 (ja) | 延伸フィルムの製造方法 | |
JP5719709B2 (ja) | 溶液製膜設備のバンド位置制御装置及び方法 | |
JP4535583B2 (ja) | 同時二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法 | |
JP2023049237A (ja) | 二軸延伸装置およびフィルムの製造方法 | |
JPS62170322A (ja) | 強力化ポリエチレンテレフタレ−トフイルムの製造方法 | |
CN118219543A (zh) | 一种用于薄膜的双向拉伸设备 | |
JP2011128271A (ja) | 位相差フィルムの製造方法、複合偏光板及び偏光板 | |
JPH0244705B2 (ja) | ||
KR20120081677A (ko) | 이축 배향 필름 제조 장치 | |
JP2014117938A (ja) | フィルムの延伸方法、延伸フィルムの製造方法および延伸フィルム | |
JP2001171002A (ja) | 配向シートの連続製造法とその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |