JP2011210159A5 - 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム - Google Patents

画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011210159A5
JP2011210159A5 JP2010079438A JP2010079438A JP2011210159A5 JP 2011210159 A5 JP2011210159 A5 JP 2011210159A5 JP 2010079438 A JP2010079438 A JP 2010079438A JP 2010079438 A JP2010079438 A JP 2010079438A JP 2011210159 A5 JP2011210159 A5 JP 2011210159A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
anchor point
coordinate
anchor
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010079438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5629483B2 (ja
JP2011210159A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010079438A priority Critical patent/JP5629483B2/ja
Priority claimed from JP2010079438A external-priority patent/JP5629483B2/ja
Priority to US13/048,546 priority patent/US8643649B2/en
Publication of JP2011210159A publication Critical patent/JP2011210159A/ja
Publication of JP2011210159A5 publication Critical patent/JP2011210159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629483B2 publication Critical patent/JP5629483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置は以下の構成を備える。すなわち、画像処理装置は、予め定められた複数の抽出ルールおよび画像データの輪郭を表現する座標点列に基づき、アンカ点の座標と当該アンカ点属性を決定るアンカ点情報抽出手段と、着目アンカ点の前記属性および前記着目アンカ点から所定の範囲にある座標点に応じて前記着目アンカ点における接線方向を決定する接線方向決定手段と、前記着目アンカ点の接線方向及び座標からコントロール点座標を算出するコントロール点座標算出手段と、前記アンカ点の座標と前記コントロール点座標とを含む情報を出力するデータ出力手段とを有する。

Claims (10)

  1. め定められた複数の抽出ルールおよび画像データの輪郭を表現する座標点列に基づき、アンカ点の座標と当該アンカ点属性を決定るアンカ点情報抽出手段と、
    着目アンカ点の前記属性および前記着目アンカ点から所定の範囲にある座標点に応じて前記着目アンカ点における接線方向を決定する接線方向決定手段と、
    前記着目アンカ点の接線方向及び座標からコントロール点座標を算出するコントロール点座標算出手段と、
    前記アンカ点の座標と前記コントロール点座標とを含む情報を出力するデータ出力手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記接線方向決定手段は、前記着目アンカ点の属性に基づいて前記接線方向を、前記着目アンカ点の前後の近似区間において滑らかに接続するように設定するか、もしくは、当該近似区間において別個に設定するかを決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記アンカ点情報抽出手段により決定されるアンカ点の属性は、
    前記座標点列において前記アンカ点が角張った部分を表現する点であることを示す折点、
    前記座標点列において前記アンカ点が直線部分を表現する点であることを示す直線保持点、
    前記座標点列において前記アンカ点がエッジもしくは曲線の極値点を表現することを示す頂点、
    前記アンカ点が、当該アンカ点の前後で、前記座標点列に基づいて構成される線分の角度が所定の値以上の変化を伴う点であることを示す屈曲点、及び
    前記アンカ点が、前記座標点列に基づいて構成される線分の傾き変化量の符号が入れ替わる点であることを示す変曲点のうち少なくとも2つ含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記接線方向決定手段は、前記着目アンカ点の属性が変曲点の場合には、接線方向を、所定の範囲における座標点と成す前後の辺の傾きの平均から第一の誤差の範囲内にある方向とし、当該前後の辺の成す角が180度から第二の誤差の範囲内にあるよう制御を行うことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記接線方向決定手段は、前記着目アンカ点の属性が折点もしくは直線保持点の場合には、接線方向を、隣接する前後の座標点と成す方向とすることを特徴とする請求項3または4に記載の画像処理装置。
  6. 前記接線方向決定手段は、前記着目アンカ点の属性が頂点もしくは屈曲点の場合には、接線方向を、当該着目アンカ点から2点分の離れた距離に位置する座標点と成す方向とすることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記アンカ点情報抽出手段は、
    アンカ点と当該アンカ点の前後の隣接した座標点とによって形成される2つの辺の長さがともに所定の長さ以上であり、かつ、前記2つの辺の方向が水平方向から垂直方向もしくは垂直方向から水平方向に変化する場合に、前記アンカ点の属性を折点とし、
    近傍の辺よりも一定の値以上の長さを有する辺の端点から所定の距離だけ離れた位置にあるアンカ点の属性を直線保持点とし、
    前記座標点列により構成される線分の前後の辺にてそれぞれの方向が逆行している場合に、当該線分の中点に位置するアンカ点の属性を頂点とし、
    アンカ点と当該アンカ点から2点分の離れた距離に位置する座標点とによって成される2つの線分が成す角が所定の値以上である場合に、当該アンカ点の属性を屈曲点とし、
    アンカ点と複数の座標点とにより構成される複数の線分の傾き変化量の符号が入れ替わる場合に、前記アンカ点の属性を変曲点とする
    ことを特徴とする請求項3乃至6に記載の画像処理装置。
  8. スキャナを用いて前記画像入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段により入力された画像から画像データ輪郭を表現する前記座標点列を生成する座標点列抽出手段と
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. 画像処理装置のアンカ点情報抽出手段が、め定められた複数の抽出ルールおよび画像データの輪郭を表現する座標点列に基づき、アンカ点の座標と当該アンカ点属性を決定るアンカ点情報抽出工程と、
    前記画像処理装置の接線方向決定手段が、着目アンカ点の前記属性および前記着目アンカ点から所定の範囲にある座標点に応じて前記着目アンカ点における接線方向を決定する接線方向決定工程と、
    前記画像処理装置のコントロール点座標算出手段が、前記着目アンカ点の接線方向及び座標からコントロール点座標を算出するコントロール点座標算出工程と、
    前記画像処理装置のデータ出力手段が、前記アンカ点の座標と前記コントロール点座標とを含む情報を出力するデータ出力工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  10. コンピュータを、
    予め定められた複数の抽出ルールおよび画像データの輪郭を表現する座標点列に基づき、アンカ点の座標と当該アンカ点属性を決定るアンカ点情報抽出手段、
    着目アンカ点の前記属性および前記着目アンカ点から所定の範囲にある座標点に応じて前記着目アンカ点における接線方向を決定する接線方向決定手段、
    前記着目アンカ点の接線方向及び座標からコントロール点座標を算出するコントロール点座標算出手段、
    前記アンカ点の座標と前記コントロール点座標とを含む情報を出力するデータ出力手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010079438A 2010-03-30 2010-03-30 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP5629483B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079438A JP5629483B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
US13/048,546 US8643649B2 (en) 2010-03-30 2011-03-15 Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079438A JP5629483B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011210159A JP2011210159A (ja) 2011-10-20
JP2011210159A5 true JP2011210159A5 (ja) 2013-05-16
JP5629483B2 JP5629483B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=44709370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010079438A Expired - Fee Related JP5629483B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8643649B2 (ja)
JP (1) JP5629483B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106980851B (zh) * 2017-03-21 2020-02-14 浙江华睿科技有限公司 一种数据矩阵dm码的定位方法及装置
JP6810892B2 (ja) * 2017-06-05 2021-01-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527187B2 (ja) * 1987-06-03 1996-08-21 富士通株式会社 曲線近似によるパタ−ンデ−タの圧縮方式
JPH04116690A (ja) 1990-09-07 1992-04-17 Ricoh Co Ltd ベクトルフォント処理方式
JP3026592B2 (ja) 1990-10-22 2000-03-27 キヤノン株式会社 輪郭抽出方法及びその装置
JP2663857B2 (ja) * 1993-12-03 1997-10-15 日本電気株式会社 近似曲線生成装置
JPH09292874A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Canon Inc 文字発生装置及び方法
JP4378208B2 (ja) * 2004-04-26 2009-12-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US7873218B2 (en) * 2004-04-26 2011-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Function approximation processing method and image processing method
JP2006031245A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Japan Science & Technology Agency ディジタル画像の輪郭追跡による画像処理方法並びに画像処理装置
JP5017031B2 (ja) * 2007-09-13 2012-09-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、並びに、記憶媒体
JP4991590B2 (ja) * 2008-02-14 2012-08-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び、記憶媒体
JP5566158B2 (ja) * 2010-03-30 2014-08-06 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105550388B (zh) 钣金工艺的工艺模型生成方法及装置
RU2017108212A (ru) Сглаживание и визуализация цифрового рукописного ввода с применением gpu
RU2015116615A (ru) Трехмерное полилинейное совмещение с использованием ограничений формы
CN105205841B (zh) 地理信息系统的地图生成方法和系统
CN110428414B (zh) 一种识别图像中票据数量的方法及装置
TW201523511A (zh) 點雲雜訊點去除系統及方法
US8954873B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
JP2012003638A5 (ja)
US20160063716A1 (en) Line parametric object estimation
JP2011210160A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
JP2011210159A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
CN112148199A (zh) 一种电子设备中的笔迹实现方法及装置
JP2015158737A5 (ja)
JP2007256402A5 (ja)
US20190250814A1 (en) Segment Length Measurement Using a Touch Screen System in Response to Gesture Input
CN110688704A (zh) 家装设计方法、系统及电子设备
CN104008558B (zh) 贝塞尔曲线光栅化处理方法及系统
JP2014023566A5 (ja)
KR101359661B1 (ko) 삼각형 메쉬로 표현된 3차원 물체를 DoSurface 표현 방법으로 변환하는 시스템 및 그 방법
JP2012238925A5 (ja)
WO2015174483A1 (ja) 3次元モデル生成装置、3次元モデル生成方法及びプログラム
JP6470431B2 (ja) オブジェクトのジオメトリーの生成
CN113626903A (zh) 一种道路曲线设置方法、装置、电子设备及存储介质
JP2017162251A (ja) 3次元非接触入力装置
KR101122279B1 (ko) 베지어 곡선에 따른 오프셋 곡선을 생성하는 방법