JP2011205483A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011205483A
JP2011205483A JP2010071934A JP2010071934A JP2011205483A JP 2011205483 A JP2011205483 A JP 2011205483A JP 2010071934 A JP2010071934 A JP 2010071934A JP 2010071934 A JP2010071934 A JP 2010071934A JP 2011205483 A JP2011205483 A JP 2011205483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee
processing
image
web form
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010071934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011205483A5 (ja
JP5538973B2 (ja
Inventor
Takenori Obuse
武範 小布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010071934A priority Critical patent/JP5538973B2/ja
Publication of JP2011205483A publication Critical patent/JP2011205483A/ja
Publication of JP2011205483A5 publication Critical patent/JP2011205483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538973B2 publication Critical patent/JP5538973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ウェブフォームモニターの波形とニーポイントとの関係を簡単に確認することができる。
【解決手段】 撮像手段から出力された映像信号にニー処理を行う画像処理手段と、画像処理手段によってニー処理がされた映像信号に関するウェブフォームモニターを生成する生成手段と、前記生成手段により生成したウェブフォームモニターを表示装置に表示させる制御手段と、を有し、前記ニー処理に関する調整を行う際に、前記制御手段は、前記ニー処理のニーポイントをウェブフォームモニター上に重畳して表示する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、撮影画像に関する波形の表示機能を有する撮像装置に関するものである。
近年、デジタルビデオカメラ等の撮像装置において、ウェブフォームモニター(波形モニター)やベクトルスコープ、輝度エッジモニターといった映像信号の特性を確認するための波形表示機能を搭載したものが増えている。これらの機能により、撮影者は専用の機器が必要なくなり、撮影者の負担を軽減することができる。一方、撮像装置には撮影者が画質調整を詳細に実施するための、画質調整機能を備えた撮像装置が存在する。画質調整機能によって調整される項目には、例えばガンマ、黒レベル、ニーポイント、シャープネス、ノイズリダクション、ホワイトバランス、カラーマトリクス等が存在する。撮影者は画質調整機能によって、撮影者の得たい映像になるように各項目の調整を行うことになる。特許文献1では、撮像装置内部に画質調整機能に使用するためのテストパターン(輝度基準画像)を発生させ、そのテストパターン部分の波形を、撮像装置から出力されたウェブフォームモニターを確認しながら調整を行うことで、撮影者の利便性を向上している。
特開2003−198891号公報
しかしながら上記従来例では、撮像装置内部にウェブフォームモニターを表示することに言及されておらず、撮像装置とともに別の専用の機器が必要になってしまう。また、撮像装置のビデオ出力にテストパターンを重畳させるため、外部の録画機器を使用できないという問題がある。また、撮像装置内部にウェブフォームモニター機能を持つ撮像装置においては、ウェブフォームモニターに表示された波形だけではニーポイントが視覚的にどこに設定されているかわからず、詳細な調整が行えないという問題があった。
本発明は上述した問題点を解決するためのものであり、ウェブフォームモニターの波形とニーポイントとの関係を簡単に確認することができるようにする。
上記課題を解決するために、本発明の撮像装置は、撮像手段から出力された映像信号にニー処理を行う画像処理手段と、画像処理手段によってニー処理がされた映像信号に関するウェブフォームモニターを生成する生成手段と、前記生成手段により生成したウェブフォームモニターを表示装置に表示させる制御手段と、を有し、前記ニー処理に関する調整を行う際に、前記制御手段は、前記ニー処理のニーポイントをウェブフォームモニター上に重畳して表示することを特徴とする。
本発明によれば、ウェブフォームモニターの波形とニーポイントとの関係を簡単に確認することができる。
本発明の実施形態における撮像装置の構成の代表を示すブロック図である。 本発明の実施形態における撮像装置の動作に関するフローチャートである。 ニー処理前後の映像信号レベルを示す図である。 本発明の実施形態における画面表示の例を示した図である。
以下、図面を参照しながら本発明の形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る撮像装置におけるブロック図である。図1の撮像装置は、光学ブロック101と、撮像素子102と、画像処理部103と、信号記録部104と、表示部105と、システム制御部106から構成される。
光学ブロック101は、フォーカス機構やズーム機構、アイリス機構などを持つ光学レンズ、光学的にフィルターを構成する光学ローパスフィルター(光学LPF)、光学的に色分解を行うプリズムユニットなどから構成される。撮像素子102は光学ブロックから入射光を受け、それを電気信号へ変換し、出力する。撮像素子102として用いられるものとして、代表的なものとして、CCDイメージセンサ(Charge Coupled Device)や、CMOSイメージセンサなどが挙げられる。
撮像素子102から出力される映像信号は、アナログの映像信号を直接出力するものと、撮像素子102の内部でAD(アナログデジタル)変換処理を行うものがある。変換処理を行った場合は、LVDS(Low voltage differential signaling)を用いてデジタルデータで出力する。画像処理部103は、撮像素子102から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号へ変換するアナログフロントエンド部と、デジタル化した映像信号に各処理を行うブロックから構成される。撮像素子102の内部でAD変換処理を行う場合は、アナログフロントエンド部は省略される。画像処理部103では、たとえば撮像素子102がCMOSイメージセンサの場合は、CMOSイメージセンサ特有の固定パターンノイズの除去や、黒レベルクランプ処理などを行う。また、操作部107からの撮影者の設定指示に応じて、撮像装置の代表的な画像処理機能となるノイズリダクションやガンマ補正、ニーなどをはじめとした各種画像処理を行う。画像処理部103には、それぞれの補正や画像処理に必要となる設定値を記憶しておく記憶回路も含まれる。
信号記録部104は、画像処理部103から受けた各画像処理が反映された映像信号を表示部105へ出力する。また、映像だけでなく、操作部107で設定する際に必要となる設定メニューの表示も行う。さらに、映像信号に基づきウェブフォームモニターやベクトルスコープ、輝度エッジモニター等の波形を生成し、この波形に対応する画像を表示部105に対して出力する。表示部105の代表的なものとしては、外部のモニターや、撮像装置に付属する液晶モニターやビューファインダー等の表示装置が挙げられる。システム制御部106は、前述した光学ブロック101におけるフォーカス機構、ズーム機構、アイリス機構の制御をはじめ、撮像素子102、画像処理部103、信号記録部104、操作部107等の制御を行う。
ここで、本実施形態に関係するウェブフォームモニターに関して説明する。ウェブフォームモニターは、縦軸に輝度信号の波形レベルをとり、映像信号を構成する輝度信号の各水平ラインの信号レベルを重ね合わせて作成される。特定の水平ラインの波形レベルのみを表示したり、色差信号を表示したりすることが可能である。
次に、本実施形態の撮像装置の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。本フローチャートは、システム制御部106の制御のもと、各処理ブロックを動作させることにより達成される。
本撮像装置を使用する撮影者は、必要に応じて撮影者の好みの画質を得るために、ステップS1において撮像装置の機能である画質調整モードへ遷移する。このときシステム制御部106は、ウェブフォームモニターを自動的に表示する。
撮影者は画質調整モードで、操作部107を用いて画質を変更したい項目を選択し、調整を開始する。調整を行う際、撮影者は表示部105に表示された映像やウェブフォームモニターを見て設定値を決定する。ここで、撮影者がニーに関係する調整を行うために、操作部107を用いて調整項目を選択する(ステップS2)。さらに表示部105にウェブフォームモニター(図2ではWFMと記載)が表示されている場合は(ステップS3)、ウェブフォームモニターの現在設定されているニーポイントのレベルの部分に指標を表示する(ステップS4)。
ステップS5において、撮影者がニーに関する項目の調整を完了し、その項目の選択を解除したら、ステップS4において表示したニーポイントの指標を消す(ステップS6)。その後、撮影者は画質調整モードにおいて、その他所望のすべての項目を調整し、画質調整モードを終了する(ステップS7)。
ステップS3において、ウェブフォームモニターを表示していない場合は、ニーポイントの指標を表示する場所がないため、撮影者がニーに関係する項目の選択をしている間も、指標を表示しない(ステップS8)。
次に、画像処理部で行うニー処理に関する説明及び、指標の具体的な例を説明する。ニー処理とは、撮像素子102から得られた映像信号のダイナミックレンジを圧縮することで、表示部105など外部モニターの出力特性に合わせることである。
例えば、撮像素子102から出力される映像信号のダイナミックレンジが300%程度ある場合、ニー処理を行わないと外部モニターには110%までの映像信号までしか表示することができず、それよりも大きいレベルの部分は白飛びしてしまうことになる。すなわち、ニー処理は、撮像素子102から出力されたダイナミックレンジの大きい映像信号を、ある輝度レベル以上の明るい部分を圧縮して110%程度にする処理である。
圧縮する輝度レベルをニーポイント、圧縮の度合いを示すレベルをニースロープと呼ぶ。図3は代表的なガンマ及びニー処理の前後の入出力レベルをグラフに示したものである。Aの領域はガンマ領域、Bがニーポイントである。見てわかるように、入力レベルは300%まで存在するが、出力80%以上のレベルをニーで圧縮し、出力110%に収めている。
本実施形態では、上記のニーポイントを指標としてウェブフォームモニター上に表示する。
表示方法の例を図4に示す。図4(a)は、映像信号にウェブフォームモニターを重畳させた図である。図4(b)は、(a)のウェブフォームモニターを拡大した図で、ニーポイントを約80%に設定しているときの指標の例である。図4(c)は、同じくニーポイントを約80%に設定しているときの指標の例で、80%以上にニーがかかっていることがわかるように、網掛けを行っている。撮影者が操作部107によりニーポイントの設定を変化させると、画面上の指標も上下にシフトし、また波形の形も映像信号に対するニー処理の結果が変化することにあわせて変化する。
以上、説明したように、本実施形態では、撮影者がニーに関係する画質調整機能を選択したときに、設定されているニーポイントを視覚的に表し、撮影者の利便性を向上させることができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、設定するニーポイントを1つとして説明した。本発明は、これに限らず、複数のニーポイントを設定可能なように構成してもよい。この場合、図3におけるポイントBが複数存在し(例えば、80%、90%等)、図4(b)において、それぞれに対する指標が複数表示されることになる。
101 光学ブロック
102 撮像素子
103 画像処理部
104 信号出力部
105 表示手段
106 システム制御部

Claims (3)

  1. 撮像手段から出力された映像信号にニー処理を行う画像処理手段と、
    画像処理手段によってニー処理がされた映像信号に関するウェブフォームモニターを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成したウェブフォームモニターを表示装置に表示させる制御手段と、を有し、
    前記ニー処理に関する調整を行う際に、前記制御手段は、前記ニー処理のニーポイントをウェブフォームモニター上に重畳して表示することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御手段は、撮影者が画質調整モードに遷移したとき、自動的にウェブフォームモニターを表示させる請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記制御手段は、撮影者がニーに関係する調整項目を選択したときに、ウェブフォームモニターを表示させ、ニーポイントの指標を表示させる請求項1に記載の撮像装置。
JP2010071934A 2010-03-26 2010-03-26 撮像装置 Active JP5538973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071934A JP5538973B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071934A JP5538973B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011205483A true JP2011205483A (ja) 2011-10-13
JP2011205483A5 JP2011205483A5 (ja) 2013-05-09
JP5538973B2 JP5538973B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44881627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071934A Active JP5538973B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5538973B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249212B2 (ja) 2019-06-17 2023-03-30 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200969U (ja) * 1981-06-15 1982-12-21
JP2002247608A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Hitachi Kokusai Electric Inc テレビジョンカメラ装置およびテレビジョンシステム
JP2010050737A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Victor Co Of Japan Ltd ビデオ撮像装置および露光ガイド表示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200969U (ja) * 1981-06-15 1982-12-21
JP2002247608A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Hitachi Kokusai Electric Inc テレビジョンカメラ装置およびテレビジョンシステム
JP2010050737A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Victor Co Of Japan Ltd ビデオ撮像装置および露光ガイド表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5538973B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027242B2 (ja) 撮像装置
CN101494797B (zh) 摄像装置及摄像方法
JP2007081685A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像信号処理システム
JP2007057599A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像信号処理システム
EP1531619B1 (en) Digital camera with interchangeable displays
US10447944B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
JP2014096749A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JPWO2013047483A1 (ja) 撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP7129813B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US10979620B2 (en) Image processing apparatus for providing information for focus adjustment, control method of the same, and storage medium
JP4710960B2 (ja) 映像表示装置、撮像装置及び映像表示方法
EP4216539A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5538973B2 (ja) 撮像装置
JP2017163339A (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及びプログラム
US11622172B2 (en) Image capture apparatus and control method for a display control of a lens brightness
JP5088225B2 (ja) 映像信号処理装置、撮像装置及び映像信号処理方法
US11653094B2 (en) Imaging apparatus with shaking state information display
JP4404718B2 (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JP2014103450A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2009038635A (ja) カメラ及び画像表示方法
JP4182730B2 (ja) 撮像装置及び方法
JP2006065349A (ja) 撮像装置および輝度分布表示方法
EP2611140A2 (en) Method of Controlling Image Quality and an Image Capturing Apparatus applying the Same
JP2006145666A (ja) 焦点検出方法及び焦点検出装置
JP2014107799A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5538973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430