JP2011198975A - タンデム型太陽電池 - Google Patents

タンデム型太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011198975A
JP2011198975A JP2010063684A JP2010063684A JP2011198975A JP 2011198975 A JP2011198975 A JP 2011198975A JP 2010063684 A JP2010063684 A JP 2010063684A JP 2010063684 A JP2010063684 A JP 2010063684A JP 2011198975 A JP2011198975 A JP 2011198975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
solar cell
silicon
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010063684A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Yokoyama
春喜 横山
Noriyuki Watanabe
則之 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010063684A priority Critical patent/JP2011198975A/ja
Publication of JP2011198975A publication Critical patent/JP2011198975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】シリコンを用いたタンデム構造型太陽電池でより高い光電変換効率が得られるようにする。
【解決手段】第1半導体層103の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第1導電形の第2半導体層104と、第2半導体層104の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第2導電形の第3半導体層105と、第3半導体層105の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第1導電形の第4半導体層106と、第4半導体層106の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第2導電形の第5半導体層107とを少なくとも備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シリコンと窒化物系化合物半導体とを用いた低コストで高効率なタンデム型太陽電池に関する。
従来、太陽電池の材料には、シリコン,非結晶シリコン,多結晶シリコン,およびゲルマニウムなどのIV族半導体、または、GaAsおよびInGaPなどのIII−V族化合物半導体が用いられてきた。
ここで、半導体のバンドギャップエネルギーは単一であるため、幅広いエネルギースペクトルを持つ太陽光を効率的に電力変換することが容易ではない。このため、太陽光を効率的に電力変換するために、バンドギャップの異なる材料を積層したタンデム型の太陽電池が開発されている。しかしながら、結晶材料を用いると、結晶の格子定数が異なるため、高品質の太陽電池を積層して作製することが容易ではない。このため、非結晶材料(アモルファス)が、タンデム構造型太陽電池に一般的に用いられてきた。
アモルファス材料を太陽電池に用いることの大きな利点は、格子定数に制約されない様々な基板上に形成が可能であり、太陽電池の低コスト化を実現できることにある。しかし、アモルファス材料は層中に多くの欠陥を含むため、この欠陥が、受光により発生した電子を捕獲する再結合中心として働く。この結果、アモルファス材料を用いる場合、単結晶材料と比較して光電変換効率が小さく、また、光照射によってその光電変換効率が低下するという問題がある(非特許文献1参照)。
前述したタンデム構造型太陽電池として、シリコンとゲルマニウムを用いた太陽電池が提案されている(非特許文献2参照)。このタンデム構造型太陽電池は、図5に示すように、ステンレスからなる基板501上に、n形微結晶シリコンからなる半導体層502、バンドギャップエネルギーが1.4eVの水素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−SiGe:H)からなる半導体層503、p形微結晶シリコンからなる半導体層504を備えている。
また、半導体層504の上には、n形微結晶シリコンからなる半導体層505、バンドギャップエネルギーが1.6eVのa−SiGe:Hからなる半導体層506、p形微結晶シリコンからなる半導体層507を備えている。さらに、半導体層507の上には、n形微結晶シリコンからなる半導体層508、バンドギャップエネルギーが1.8eVの水素化アモルファスシリコン(a−Si:H)からなる半導体層509、p形微結晶シリコンからなる半導体層510を備えている。
上述した太陽電池では、アモルファス材料を用いることにより3層のタンデム構造を実現している。しかしながら、アモルファス材料を用いているため、前述した問題により光電変換効率は14.6%と、タンデム構造としていない単結晶シリコンを用いた太陽電池(20%程度)に比較してあまり大きくない。
また、窒化物系半導体とシリコンとを用いたタンデム構造型太陽電池も提案されている(非特許文献3参照)。窒化物系半導体の開発は、レーザダイオードおよび発光ダイオードの分野で大きく進展し、窒化物系半導体の結晶品質も近年急速に向上している。典型的な窒化物半導体であるAlN,GaN,およびInNのバンドギャップエネルギーは、各々6.2eV,3.4eV,および0.7eVである。これらの窒化物系半導体の混晶を用いれば、幅広いバンドギャップエネルギーの材料を合成することができ、広い範囲の太陽光スペクトルをカバーできることから、太陽電池への応用が最近注目されている。
このような窒化物系半導体を用いた非特許文献3のタンデム構造型太陽電池は、図6に示すように、n形不純物をドーピングした単結晶シリコンからなる基板601上、にp形不純物をドーピングした単結晶シリコンからなるシリコン層602と、n形不純物をドーピングしたGaNからなる半導体層603と、p形の不純物をドーピングしたGaNからなる半導体層604とを備えている。
このタンデム構造型太陽電池は、2層のタンデム構造を実現しているが、シリコンとGaNのバンドギャップエネルギーの組み合わせが悪いために、の光電変換効率は低い値(1.2%)になっている。
太陽電池ハンドブック(電気学会 太陽電池調査専門委員会編) J. Yang, et al. , "Amorphous and nanocrystalline silicon-based multi-junction solar cell", Thin Solid Film, vol.487, pp.162-169, 2005. L. A. Reichertz, at al. ,"Demonstration of a III-Nitride/Silicon Tandem Soler Cell", Applied Physics Express, vol.2, pp.12202-1-12202-3, 2009. L. Hsu, et al. ,"Modeling og InGaN/Si tandem solar cells", Journal of Applied Physics, vol.104, pp.024507-1-024507-7, 2008. J. W. Ager, et al. ,"InGaN/Si heterojunction tandem solar cells", Photovolatic Specialist Conference, 2008, PVSC’08, pp.1-5, 2008.
上述したように、従来のタンデム構造型太陽電池では、光電変換効率があまり高くなっていないという問題がある。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、シリコンを用いたタンデム構造型太陽電池でより高い光電変換効率が得られるようにすることを目的とする。
本発明に係るタンデム型太陽電池は、第1導電形の第1シリコン層と、この第1シリコン層の上に形成された第2導電形の第2シリコン層と、この第2シリコン層の上に形成されたAlNからなる第1半導体層と、この第1半導体層の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第1導電形の第2半導体層と、この第2半導体層の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第2導電形の第3半導体層と、この第3半導体層の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第1導電形の第4半導体層と、この第4半導体層の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第2導電形の第5半導体層とを少なくとも備える。
上記タンデム型太陽電池において、第1シリコン層および第2シリコン層は、主表面が(111)面とされているとよりよい。
以上説明したように、本発明によれば、InxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)およびInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)を用いるようにしたので、シリコンを用いたタンデム構造型太陽電池でより高い光電変換効率が得られるようになる。
図1は、本発明の実施の形態1におけるタンデム型太陽電池の構成を示す構成図である。 図2は、InGaNおよびInAlNの格子定数とバンドギャップエネルギーの関係を示す相関図である。 図3は、InGaNおよびInAlAsのバンドギャップエネルギーと各々におけるIn組成との関係を示す相関図である。 図4は、本発明の実施の形態2におけるタンデム型太陽電池の構成を示す断面図である。 図5は、タンデム構造型太陽電池の構成を示す構成図である。 図6は、タンデム構造型太陽電池の構成を示す構成図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
[実施の形態1]
はじめに、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池の構成を示す構成図である。図1は、本実施の形態におけるタンデム型太陽電池の一部断面を模式的に示している。このタンデム型太陽電池は、第1導電形の第1シリコン層101と、第1シリコン層101の上に形成された第2導電形の第2シリコン層102と、第2シリコン層102の上に形成されたAlNからなる第1半導体層103とを備える。
また、このタンデム型太陽電池は、第1半導体層103の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第1導電形の第2半導体層104と、第2半導体層104の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第2導電形の第3半導体層105と、第3半導体層105の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第1導電形の第4半導体層106と、第4半導体層106の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第2導電形の第5半導体層107とを少なくとも備える。なお、図示していないが、第1導電形の第1シリコン層101および第2導電形の第5半導体層107に各々電極が形成されている。
上述した本実施の形態におけるタンデム型太陽電池によれば、第1シリコン層101および第2シリコン層102からなるタンデム型太陽電池の上に、バンドギャップエネルギー(エネルギーギャップ)が1.4〜1.6eVとなるInGaNのpn接合、およびバンドギャップエネルギーが1.88〜2.08eVとなるInAlNのpn接合が積層されている。また、InGaNの層は、AlNの層を介して形成されている。これらのことにより、本実施の形態におけるタンデム型太陽電池によれば、高い光電変換効率が得られるようになる。
以下、本実施の形態におけるタンデム型太陽電池で、高い変換効率が得られることについて説明する。
水素化アモルファスシリコンより変換効率が高く、GaAsおよびInGaPなどのIII−V族化合物半導体よりも低コストでタンデム型太陽電池が作製可能なことから、広く用いられているのが、結晶シリコンを用いて形成されたタンデム型太陽電池である。タンデム型太陽電池が構成されているシリコン基板の上に、バンドギャップエネルギーを最適化した結晶材料のタンデム構造が実現できれば低コストであり、かつ、高効率のタンデム構造型タンデム型太陽電池が実現できる。
結晶シリコンのバンドギャップエネルギーは、1.12eVである。結晶シリコンを用い、上述したような3層のタンデム型太陽電池を考えた場合、最も効率がよくなるのは、結晶シリコン上に、バンドギャップエネルギーが1.5eVの材料、およびバンドギャップエネルギーが1.98eVの材料を積層したときであること(光電変換効率約35%)が、理論計算から知られている(非特許文献4参照)。
また、結晶シリコン上には、特に、主表面が(111)面とされたシリコンの上には、AlNを中間層として高品質のInGaN結晶が形成できることが報告されている(非特許文献5参照)。
上述したことより、結晶シリコン上に、AlNを中間層としてバンドギャップエネルギーが1.5eVになる窒化物半導体を成長し、この上に格子整合するバンドギャップエネルギーが1.98eV付近の窒化物半導体が積層できれば、タンデム型太陽電池が形成されている結晶シリコンを基板に用い、高効率のタンデム型太陽電池が得られることになる。
前述のように、AlN、GaN、InNのバンドギャップエネルギーは、各々6.2eV、3.4eV、0.7eVである。ここで、InGaNおよびInAlNについて、格子定数とバンドギャップエネルギーの関係を調べると、図2に示すように変化することが判明した。この関係より、InGaNのバンドギャップエネルギーが1.5eVの時の格子定数に、バンドギャップエネルギーが1.95eVのInAlNが格子整合することが判明した。
これらのことは、これまでは難しいとされてきた高効率が期待できるバンドギャップエネルギーを有する結晶材料を、単結晶シリコンの上に格子整合した高品質な状態で積層でき、結果として低コストで高効率のタンデム型太陽電池構造が実現できることを意味している。
前述したように、結晶シリコンからなる太陽電池を基板に用いたタンデム型太陽電池の効率が最大(光電変換効率約35%程度)になるのは、バンドギャップエネルギーが1.5eVの材料の層と1.98eVの材料の層とを積層した場合である。ただし、これらの材料のバンドギャップエネルギーから±0.1eV程度ずれても、太陽電池の効率は実用上十分に高い。
図3は、InGaNおよびInAlAsのバンドギャップエネルギーと、各々におけるIn組成との関係を示す相関図である。InGaNのバンドギャップエネルギーが1.4〜1.6eVとなるのは、In組成が0.53〜0.61の時であることが分かる。一方、これと格子整合するInAlNのIn組成は0.62〜0.68であり、この組成範囲では、InAlNのバンドギャップエネルギーは、1.88〜2.08eVとなる。従って、これらの程度の範囲でIn組成を変化させても、タンデム型太陽電池としては十分に利用できるものと考えられる。
[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図4は、本発明の実施の形態2におけるタンデム型太陽電池の構成を示す断面図である。このタンデム型太陽電池は、n形とされたシリコン基板(第1シリコン層)401と、シリコン基板401の上に形成されたp形のシリコン層(第1シリコン層)402と、シリコン層402の上に形成されたAlNからなる層厚50nmの中間層(第1半導体層)403とを備える。
また、このタンデム型太陽電池は、中間層403の上に形成されたInxGa1-xN(x=0.57)からなる層厚200nmのn−InGaN層404と、n−InGaN層404の上に形成された層厚200nmのInxGa1-xN(x=0.57)からなるp−InGaN層405と、p−InGaN層405の上に形成されたInyAl1-yN(y=0.65)からなる層厚200nmのn−InAlN層406と、n−InAlN層406の上に形成されたInyAl1-yN(y=0.65)からなる層厚200nmのp−InAlN層407とを少なくとも備える。
また、シリコン基板401の裏面に形成されたNiからなる層厚200nmのオーミック電極層408と、p−InAlN層407の上に形成されたNi(50nm)/Au(50nm)からなるオーミック電極層409を備える。オーミック電極層409は、例えば、平面視短冊状に形成され、オーミック電極層409以外の領域のp−InAlN層407上には、酸化シリコンからなる反射防止膜410が形成されている。
次に、上述した本実施の形態におけるタンデム型太陽電池の製造方法について簡単に説明する。まず、上述した各層は、例えば、有機金属気相成長(MOCVD)法を用いて形成することができる。この気相成長法において、III族元素であるIn、Ga、Alの原料には、トリメチルインジウム(TMI)、トリメチルガリウム(TMG)、トリメリルアルミニウム(TMA)を用いればよい。また、V族元素である窒素の原料には、アンモニア(NH3)を用いればよい。
また、n形とするためのシリコンのドーピングにはジシラン(Si26)を用い、p形とするためのマグネシウムのドーピングには、ビスシクロペンタディエニルマグネシウム(Cp2Mg)を用いればよい。また、キャリアガスには水素を用い、基板の加熱はタンズステンヒーターを用い行い、各層をエピタキシャル成長させるときの処理容器内の圧力(成長圧力)は、9806.65Pa程度とすればよい。
また、中間層403は、成長温度(設定値)を1000℃として形成すればよく、n−InGaN層404は、シリコンをドーピングしてn形とし、成長温度850℃として形成すればよく、p−InGaN層405は、マグネシウムをドーピングしてp形とし、成長温度850℃として形成すればよく、n−InAlN層406は、シリコンをドーピングしてn形とし、成長温度850℃として形成すればよく、p−InAlN層407は、マグネシウムをドーピングしてp形とし、成長温度850℃として形成すればよい。
上述した構成では、第1導電形がn形であり、第2導電形がp形の場合となる。なお、上述した各窒化物半導体の層の形成(成長)は、供給する原料ガスおよび成長温度を適宜に変更設定することで、連続して行えばよい。また、各電極は、よく知られたリフトオフ法および蒸着法により形成することができる。また、反射防止膜410は、スパッタ法により酸化シリコンの膜を形成した後、よく知られたフォトリソグラフィー技術およびエッチング技術によりパターニングすることで形成すればよい。
上述した層構成としたタンデム型太陽電池を、フォトルミネッセンス(PL)測定により評価した結果、InGaNおよびInAlNのエネルギーギャップに対応した発光が、1.5eVおよび1.95eVに各々観測される。さらに、光学顕微鏡により結晶表面(第5半導体層107の表面)を観察すると、鏡面であり、格子緩和によるクロスハッチ等の表面欠陥の発生は観測されない。これらの結果は、高品質のInAlN/InGaN/シリコンの構造のタンデム型太陽電池が作製されていることを示している。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形が実施可能であることは明白である。例えば、上述では、窒化物半導体の各層をMOCVD法により形成する場合について説明したが、これに限るものではなく、例えば、分子線エピタキシー(MBE)法など、他の窒化物半導体の結晶成長法でも同様の構造が作製可能であることはいうまでもない。また、上述では、第1導電形をn形とし、第2導電形をp形としたが、第1導電形をp形とし、第2導電形をn形としてもよい。
101…第1シリコン層、102…第2シリコン層、103…第1半導体層、104…第2半導体層、105…第3半導体層、106…第4半導体層、107…第5半導体層。

Claims (2)

  1. 第1導電形の第1シリコン層と、
    この第1シリコン層の上に形成された第2導電形の第2シリコン層と、
    この第2シリコン層の上に形成されたAlNからなる第1半導体層と、
    この第1半導体層の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第1導電形の第2半導体層と、
    この第2半導体層の上に形成されたInxGa1-xN(0.53≦x≦0,61)からなる第2導電形の第3半導体層と、
    この第3半導体層の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第1導電形の第4半導体層と、
    この第4半導体層の上に形成されたInyAl1-yN(0.62≦y≦0.68)からなる第2導電形の第5半導体層と
    を少なくとも備えることを特徴とするタンデム型太陽電池。
  2. 請求項1記載のタンデム型太陽電池において、
    前記第1シリコン層および前記第2シリコン層は、主表面が(111)面とされている
    ことを特徴とするタンデム型太陽電池。
JP2010063684A 2010-03-19 2010-03-19 タンデム型太陽電池 Pending JP2011198975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063684A JP2011198975A (ja) 2010-03-19 2010-03-19 タンデム型太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063684A JP2011198975A (ja) 2010-03-19 2010-03-19 タンデム型太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011198975A true JP2011198975A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44876826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010063684A Pending JP2011198975A (ja) 2010-03-19 2010-03-19 タンデム型太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011198975A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084784A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タンデム太陽電池セルおよびその製造方法
JP2014049670A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sharp Corp 光電変換素子
US8896076B2 (en) 2012-08-20 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Photoelectric conversion element, photoelectric conversion system, and method for production of photoelectric conversion element
JP2016039353A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 富士通株式会社 光電変換素子
CN105449025A (zh) * 2015-12-11 2016-03-30 中国电子科技集团公司第十八研究所 InGaN/Ge四结太阳电池及制造工艺方法
CN106449807A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 辽宁工业大学 一种光伏电池及其制备方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013007450; Lothar A. Reichertz: '"Demonstration of a III-Nitride/Silicon Tandem Solar Cell"' Applied Physics Express Vol.2 (2009), 122202 *
JPN6013007453; 宮西正芳: '「InGaN、InAlN多接合タンデム太陽電池の理論変換効率と格子不整合率」' 第65回応用物理学会学術講演会 講演予稿集 (2004) , 第1分冊、第312頁 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084784A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タンデム太陽電池セルおよびその製造方法
US8896076B2 (en) 2012-08-20 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Photoelectric conversion element, photoelectric conversion system, and method for production of photoelectric conversion element
JP2014049670A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sharp Corp 光電変換素子
JP2016039353A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 富士通株式会社 光電変換素子
CN105449025A (zh) * 2015-12-11 2016-03-30 中国电子科技集团公司第十八研究所 InGaN/Ge四结太阳电池及制造工艺方法
CN106449807A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 辽宁工业大学 一种光伏电池及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10050166B2 (en) Silicon heterojunction photovoltaic device with wide band gap emitter
JP4064592B2 (ja) 光電変換装置
US9853176B2 (en) Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
JP5364782B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US20120305059A1 (en) Photon recycling in an optoelectronic device
US9324911B2 (en) Methods of fabricating dilute nitride semiconductor materials for use in photoactive devices and related structures
JP5001985B2 (ja) 太陽エネルギ電池のGexSi1−x緩衝層をシリコンウェハ上に形成する方法。
JP2011198975A (ja) タンデム型太陽電池
CN101740654B (zh) 一种半导体p-i-n结太阳能电池外延片及其制备方法
Jani et al. Design, growth, fabrication and characterization of high-band gap InGaN/GaN solar cells
Williams et al. Development of a high-band gap high temperature III-nitride solar cell for integration with concentrated solar power technology
JP2012004283A (ja) 半導体装置
JP5221695B2 (ja) タンデム太陽電池セル
Hussain et al. Simulation analysis to optimize the performance of homojunction pin In0. 7Ga0. 3N solar cell
JP5469145B2 (ja) タンデム太陽電池セルおよびその製造方法
JP6335784B2 (ja) 可変バンドギャップ太陽電池
Jani et al. Optimization of GaN window layer for InGaN solar cells using polarization effect
JP5669228B2 (ja) 多接合太陽電池およびその製造方法
Jampana et al. Realization of InGaN solar cells on (111) silicon substrate
Wu et al. Growth, fabrication, and characterization of InGaAsN double heterojunction solar cells
TW201305398A (zh) 以iii族氮化物為基礎的多層堆疊結構、帶有該多層堆疊結構的部件以及該多層堆疊結構的製造方法
JP2014053545A (ja) 単結晶SiGe層の製造方法及びそれを用いた太陽電池
JP2012009783A (ja) Iii族窒化物系太陽電池
Yang et al. Characteristics of InGaN/sapphire-based photovoltaic devices with different superlattice absorption layers and buffer layers
Olson Growth and characterization of high efficiency III-V multi-junction solar cells for terrestrial and space applications

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702