JP6335784B2 - 可変バンドギャップ太陽電池 - Google Patents

可変バンドギャップ太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6335784B2
JP6335784B2 JP2014531050A JP2014531050A JP6335784B2 JP 6335784 B2 JP6335784 B2 JP 6335784B2 JP 2014531050 A JP2014531050 A JP 2014531050A JP 2014531050 A JP2014531050 A JP 2014531050A JP 6335784 B2 JP6335784 B2 JP 6335784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum well
solar cell
type
indium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014531050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531758A (ja
JP2014531758A5 (ja
Inventor
バリク、サティヤナーラーヤン
Original Assignee
ガリウム エンタープライジズ ピーティーワイ リミテッド
ガリウム エンタープライジズ ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2011903944A external-priority patent/AU2011903944A0/en
Application filed by ガリウム エンタープライジズ ピーティーワイ リミテッド, ガリウム エンタープライジズ ピーティーワイ リミテッド filed Critical ガリウム エンタープライジズ ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2014531758A publication Critical patent/JP2014531758A/ja
Publication of JP2014531758A5 publication Critical patent/JP2014531758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335784B2 publication Critical patent/JP6335784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • H01L31/03048Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP comprising a nitride compounds, e.g. InGaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0725Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0735Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising only AIIIBV compound semiconductors, e.g. GaAs/AlGaAs or InP/GaInAs solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池、特に多重量子井戸を組み込んでいる太陽電池設計に関する。
半導体太陽電池、例えば、窒化インジウムガリウム(InGaN)電池は、現存の太陽光捕集技術の効率を改善する可能性を有する。InGaNは特に、InGa1〜xN層内のインジウム含有量を0.0から1.0へ変更させると、約0.67eVから約3.4eVへ変化させることができ、これにより太陽スペクトルのほとんど全体にわたる吸収を示す、その調整可能な直接的バンドギャップにより、太陽電池半導体材料として多大な期待が見込まれる。InGaNは、高いキャリア移動度、高い飽和速度ならびに高温および放射線に対する妥当な耐性など、さらなる有用な特性を保有する。
典型的には、このような太陽電池を形成する場合、GaN層は、その上に比較的インジウム含有量の高いInGaN層を成長させることによって、所望の吸収効率が達成可能となるベースまたは根底にあるエピタキシャル層として採用されることになる。この手法の1つの問題は、InGa1〜xNとGaNとの間の大きな格子ミスマッチにより発生する高い歪みが、望ましくない結果、例えば、相分離およびミスフィット転位などをもたらす可能性があることである。これにより、比較的厚いInGaN層を成長させるが、これは、太陽エネルギー吸収の増加のためには有用であるが、実際には困難な手法である。
提案された1つの解決策は、構造内での多重量子井戸(MQW)の使用である。各量子井戸(QW)は、半導体材料の極薄層であり、低いバンドギャップを示し、より高いバンドギャップの2つのバリア層の間に挟まれている。多重量子井戸の使用は、高い光学吸収係数を有する半導体材料、例えば、InGaNなどを扱う場合に実行可能な手法であり、したがって極薄層の材料が十分なレベルの吸収を提供することができる。
これらの低次元多重量子井戸、例えば、InGaNの使用は、より厚いInGaN層と比較して、高品質の結晶層の形成を可能にし、よって量子化されたエネルギーレベルのさらなる利点を提供しながら、中間層の歪みおよび相分離を大いに減少させる。
しかし、太陽電池における多重量子井戸の使用に関する今日までの従来技術の例は、最適な光吸収レベルには届かず、ならびに有意な分極関連の電荷に悩まされ、よって、太陽光の電気エネルギーへのエネルギー変換が比較的低い結果となっている。
特許文献1は、太陽電池における傾斜緩衝層の使用を提案し、この緩衝層は、InGaAs、GaAs、AlGaAs、InGaP、AlGaInPおよびAlGaInAsを含むことができる。これらの材料は、第III−V族(マルチ−ジャンクション)太陽電池に対して使用され、第V族の元素は、Asおよび/またはPである。
特許文献2は、アモルファス(amorphous)SiGe層を含む層、またはa−Siおよびμc−Siの混合層、またはa−Siおよびポリ(poly)−Siの混合層を、a−Siなどの大きなバンドギャップ光吸収層と、c−Siなどの小さなバンドギャップ光吸収層との間の転移層またはトンネル接合として使用することについて記載している。例えば、膜形成中にプロセスガス中の水素含有量を持続的に変化させ、これによって、Si層の結晶化度を変化させて、転移層において徐々に変化するバンドギャップを達成することができるということが想定されている。例えば、a−Si(結晶化度=0%)を有する層は、μc−Siに徐々に変化させた(結晶化度=60〜100%)。
特許文献3は、量子ドット太陽電池における異なるサイズの量子ドットの使用について記載している。量子ドット太陽電池および量子井戸太陽電池は、構造が異なるため、当業界では別々に扱われ、これは、比較の図が信頼できないことを意味する。したがって、非量子ドット太陽電池については、この文書はほとんど助けとならない。
特許文献4は、バンドギャップが単調に低減する、垂直のスタックに配置された、いくつかの異なる波長選択的活性層を含むデバイスについて記載している。各層内ではバンドギャップは同じままであるが、その下に続く層ではバンドギャップが低減している。接触は、各層の側面上に別々に行われる。この文書は、可能性のある太陽電池用途に対するこれらの薄膜層構造の使用について言及しているが、画像用途について主に強調している。この文書は、極めて広いバンドギャップ半導体または絶縁体を有する量子井戸を使用しても、スタックの中の層全体にわたり必要とされるオーミック接触を可能にしないであろうと言及している。したがって、この文書は、上記で論じた問題の満足な解決策を提供していない。
米国特許第2011/0220190号明細書 米国特許第2011/0197956号明細書 米国特許第2009/0255580号明細書 国際公開第2000/077861号
光吸収、したがって全体的な効率を改善しながら、多重量子井戸の利点を生かすことができる太陽電池の必要性が存在する。
1つの広範な形態において、本発明は、各量子井戸層の組成が、隣接する、すなわち、連続した量子井戸層の組成と異なる、多重量子井戸活性領域を含む太陽電池に属する。
第1の態様では(これは必ずしも唯一の形態である必要はなく、実際には最も広範な形態である)、本発明は、
(a)第1の接合層、
(b)第2の接合層、および
(c)バリア層の間に各々挟まれている複数の量子井戸層を含む、第1の接合層と第2の接合層との間の活性領域
を備える太陽電池であって、
連続した量子井戸層は、層の厚さがことなること、および/または層の構成元素のうちの少なくとも1つについて組成が異なることにより、異なるバンドギャップ値を有する、太陽電池に属する。
好ましくは、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の表面から遠ざかるにつれて、連続した量子井戸層のバンドギャップが低減する。
適切には、構成元素は、少なくとも2つの第II族〜第VI族元素であってよい。
構成元素が第II族元素である場合、これは、亜鉛、マグネシウム、ベリリウムおよびカドミウムからなる群から選択することができる。
構成元素が第III族元素である場合、これは、ホウ素、アルミニウム、ガリウムおよびインジウムからなる群から選択することができる。
構成元素が第IV族元素である場合、これは、炭素、ケイ素、ゲルマニウムおよびチタンからなる群から選択することができる。
構成元素が第V族元素である場合、これは、窒素、リン、ヒ素およびアンチモンからなる群から選択することができる。
構成元素が第VI族元素である場合、これは、酸素、テルル、セレンおよび硫黄からなる群から選択することができる。
隣接する量子井戸層は、異なる量子化エネルギーレベルで存在し得る。
好ましくは、連続した量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の含有量は、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて増加する。
連続した量子井戸層内の1つの第II族〜第VI元素の含有量が、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて増加する一方、別の第II族〜第VI族元素の含有量は低減し得ることを理解されたい。例えば、量子井戸層がInGaNで構成されている場合、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて、インジウム含有量は増加してもよく、ガリウム含有量は低減してもよい。したがって、第II族〜第VI族元素の全体的な平衡化が維持される。
別法としてまたは組み合わせて、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて、連続した量子井戸層の厚さが低減する。
一実施形態では、個々の量子井戸層の組成は、それらの範囲全体を通じて実質的に一定である。
代替の実施形態では、個々の量子井戸層の組成は、1つの隣接するバリア層に接触している領域から、他方の隣接するバリア層に接触している領域まで、量子井戸層を通じて進むにつれて連続的に変化し得る。
連続した量子井戸層の部分の元素の組成が重複することもあるが、一般的な傾向は、連続した量子井戸層において、量子井戸層のバンドギャップが、太陽対向層から遠ざかるにつれて低減するように、使用中、入射する太陽光に最も近い量子井戸層から遠ざかるにつれて少なくとも1つの構成元素の相対的含有量が増加し、関連するまたは同伴する元素の相対的含有量が低減することを理解されたい。
適切には、量子井戸層は2つ以上の構成元素を含み、異なる層間で変化させるのは、これらの元素のうちの少なくとも2つの相対的含有量である。
好ましくは、量子井戸層間で含有量が異なる少なくとも1つの構成元素は、インジウム、アルミニウムおよびガリウムからなる群から選択される第III族元素である。
より好ましくは、量子井戸層間で含有量が異なる第III族元素は、インジウムである。
量子井戸層を形成する材料は、好ましくは第II族〜第VI族の窒化物、ヒ化物またはリン化物である。
好ましくは、量子井戸層を形成する材料は、第III族の窒化物、ヒ化物またはリン化物である。
より好ましくは、量子井戸層を形成する材料は、窒化インジウムガリウム、窒化アルミ
ニウムインジウムガリウム、窒化インジウムアルミニウム、窒化アルミニウムガリウム、ヒ化インジウムガリウム、ヒ化窒化インジウムガリウム、ヒ化窒化アルミニウムインジウムガリウム、リン化インジウムガリウム、ヒ化リン化インジウムガリウム、ヒ化リン化インジウム、ヒ化インジウムアルミニウムおよびヒ化インジウムアルミニウムガリウムからなる群から選択される。
さらにより好ましくは、量子井戸層を形成する材料は、窒化インジウムガリウムである。
量子井戸層が窒化インジウムガリウムから形成される好ましい実施形態では、最も高いバンドギャップを有し、太陽光を受けるように構成された表面に最も近い、太陽電池の終端部に位置する量子井戸層は、インジウム含有量が最も低い量子井戸層である。
適切には、各量子井戸層は、15nm未満、好ましくは10nm未満、より好ましくは7nm未満の厚さである。
好ましくは、各量子井戸層は、1〜5nmの間の厚さであり、より好ましくは約3nmの厚さである。
バリア層は、量子井戸層と同一または異なる材料から形成されてもよい。
好ましくは、バリア層は、バリア層のバンドギャップが間に挟まれた量子井戸層のバンドギャップより高くなるように、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化インジウムガリウム、窒化インジウムアルミニウムおよび窒化アルミニウムインジウムガリウムからなる群から選択される材料を含む。
一実施形態では、太陽電池は、1つまたは複数の遮断層をさらに備える。
好ましくは、1つまたは複数の遮断層は、量子井戸またはバリア層より高いバンドギャップを有することになる。
適切には、p−i−n InGaN/GaN太陽電池に対して、p−AlGaN層は、p−GaN層より前に存在し、n−AlGaN層は、n−GaN層より後に存在する。
好ましくは、太陽電池は、サファイア、亜鉛、ガラスおよび他のケイ素ベースの基板からなる群から選択される基板上に成長させる。パターニング(パターン形成)されたサファイア基板が特に好ましい。
第2の態様では、本発明は、多重量子井戸構造を含む太陽電池を形成する方法であって、
(a)バリア層を形成する工程と、
(b)バリア層の上に少なくとも1つの第II族〜第VI族元素を含む、所望の厚さの量子井戸層を形成する工程と、
(c)量子井戸層が2つのバリア層の間に挟まれるように、露出された量子井戸層の上にさらなるバリア層を形成する工程と、
(d)露出されたさらなるバリア層の上に少なくとも1つの第II族〜第VI族元素を含む、所望の厚さのさらなる量子井戸層を形成する工程と、
(e)工程(c)〜(d)を繰り返すことによって、所望の数の量子井戸を形成する工程とを備え、
連続した量子井戸層は、層の厚さがことなること、および/またはそれらの層の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素について含有量が異なることにより、異なるバンドギャップ値を有し、
これによって、多重量子井戸構造を含む太陽電池を形成する方法に属する。
好ましい一実施形態では、連続した量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI
族元素の含有量は、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて増加する。
一実施形態では、個々の量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素含有量は実質的に一定である。
代替の実施形態では、個々の量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素含有量は、一方の隣接するバリア層に接触している領域から、他方の隣接するバリア層に接触している領域まで量子井戸層全体を通じて進むにつれて継続的な形式で変化し得る。
本方法は、基板上に接合層を形成し、続いてこの接合層上に第1のバリア層または量子井戸層を形成する工程をさらに含み得る。
本方法は、形成される最終の量子井戸層の上にさらなる接合層を形成する工程をさらに含み得る。
代替の実施形態では、本方法は、連続した量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の含有量が、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて低減するように、多重量子井戸構造を形成する工程を含み得る。
この代替の実施形態では、本方法は、多重量子井戸構造を下にある基板から分離し、連続した量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の含有量が、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて増加するように構造を逆転させる工程をさらに含み得る。
この代替の実施形態の太陽電池は、透明基板上に形成されてもよい。
第3の態様では、本発明は、第2の態様の方法により形成される太陽電池に属する。
第4の態様では、本発明は、第3の態様の太陽電池の使用に属する。
本発明のさらなる特徴は、以下の詳細な記載から明らかとなろう。
本明細書全体を通じて、特に状況により必要とされない限り、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」および「含んでいる(comprising)」などの単語は、述べられている整数または整数群の包含を意味するが、他の任意の整数または整数群の除外ではないことを理解されたい。
本発明が容易に理解され、実用されるように、付随的な数字を参照して、好ましい実施形態をここで例を用いて記載する。
多重量子井戸型太陽電池の第1の実施形態の概略図を示す図。 多重量子井戸型太陽電池の第2の実施形態の概略図を示す図。 図1の多重量子井戸型太陽電池の実験的に得たI−V特性を図表によって示す図。 2つの多重量子井戸型太陽電池の実験的に得た特性I−Vを図表によって示す図。 図4の多重量子井戸型太陽電池の実験的に得た外部量子効率および内部量子効率特性を図表によって示す図。
本発明は、各量子井戸薄層のバンドギャップが、他のこのような層と比較して均一でないことを確実にすることによって、改善された多重量子井戸型太陽電池を達成できるという発見を前提とする。連続して形成された量子井戸内の、少なくとも1つの、典型的には
少なくとも2つの第II族〜第VI族元素の含有量、例えば、InGaN内のインジウムおよびガリウムの相対的含有量などを変化させることによるバンドギャップのグラデーションが、利用可能な太陽スペクトルのより大きな範囲全体にわたり、少なくとも吸収を増加させるという利点を提供することが発見された。これの代わりに、またはこれと組み合わせて、連続した量子井戸層の厚さを変化させることによって、同じ利点を得ることができる。
本発明の太陽電池に採用することができる半導体材料、したがって形成することができる層の性質は、特に限られていない。本明細書中に論じられている実施形態は、一般的に、QW材料としてInGaNを採用し、バリアおよびpおよびn接合層に対してGaNを採用しているが、本発明の有用性はあまり限定されない。
図1は、MQW太陽電池(PV A)の第1の実施形態を概略図によって示している。図1は、個々の層のさらなる詳細を提供するテーブル1に表された構造と同等である。太陽電池10は一般的に、第1の接合層20が、厚さ約1000nm、ドーパント濃度1e19/cmのn−GaN層である、p−i−n接合構造を含むことがわかる。活性領域は、第1の接合層20上に位置して存在し、交互に位置するバリア層30およびQW層40で構成される。したがって、各QW層40は、2つのバリア層30の間に挟まれることによって、量子井戸を形成する。
示されている実施形態では、i−InGaN半導体材料がQW層40を形成し、各層40の組成は、隣接する層40の組成と異なることに注目されたい。第2の接合層50は、p−GaN層であり、結果として生じる活性領域は、第1の接合層20と第2の接合層50との間に位置する。テーブル1は、p−GaN層の厚さがおよそ150nmであり、ドーピング濃度が1e18/cmであることを示している。
図1およびテーブル1で表されている実施形態では、太陽電池10は、第2の接合層50を含む末端が、太陽に露出されるように設計されている。第1の接合層20から第2の接合層50に進むにつれて、連続した各QW層40のインジウム含有量が、テーブル1の層番号3の最大In0.15Ga0.85N(15%インジウム含有量)から、テーブル1の層番号31の最小In0.01Ga0.99N(1%インジウム含有量)に、段階的に低減しているのを見ることができる。したがって、1つの層40と別の層とでは変化しているが、個々の各QW層40のインジウム含有量は実質的に一定である。
各量子井戸層の厚さは、15nm未満、好ましくは10nm未満、より好ましくは7nm未満である。
好ましくは、各量子井戸層は、1〜5nmの間の厚さであり、より好ましくは約3nmの厚さである。
図1には示されていないが、太陽電池10は、適切な基板、例えばサファイアなどの上に成長させることになる。さらなる標準的な構成部分、例えば、図1に示されていないが、太陽電池10が作動するために必要となり得るものであり、当業者であれば明らかであるような、例えばpおよびn接点、太陽対向面上の反射防止層、裏面の反射板、トンネリング層などもまた存在し得る。
進入する太陽光に最も近いQW層40(テーブル1の場合、これは層番号31である)は、より高いバンドギャップを有するべきであり、したがって次に続くQW層40よりも低いインジウム含有量を有することが好ましい。進入する太陽光に最も近いQW層のインジウム含有量は、0%〜100%の間、好ましくは0.5%〜50%の間、より好ましくは1%〜40%の間であってよい。次に続くQW層は、この値から所望の最大値まで徐々
に増加するインジウム含有量を有し得る。
QW層40は、2つ以上の第II族〜第VI族元素を含む任意の適切な半導体材料から形成することができる。好ましくは、第II族〜第VI族元素のうちの少なくとも1つの元素は、インジウム、アルミニウムおよびガリウムからなる群から選択される第III族元素であり、別の元素は、窒素、リン、ヒ素およびアンチモンからなる群から選択される第V族元素であってよい。
QW層40を形成する材料は、好ましくは第III族の窒化物、第III族のヒ化物、第III族のヒ化窒化物または第III族のヒ化−リン化物である。
好ましくは、QW層40を形成する材料は、窒化インジウムガリウム、窒化アルミニウムインジウムガリウム、窒化インジウムアルミニウム、窒化アルミニウムガリウム、ヒ化インジウムガリウム、ヒ化窒化インジウムガリウム、ヒ化窒化アルミニウムインジウムガリウム、リン化インジウムガリウム、ヒ化リン化インジウムガリウム、ヒ化リン化インジウム、ヒ化インジウムアルミニウムおよびヒ化インジウムアルミニウムガリウムからなる群から選択される。
より好ましくは、量子井戸層を形成する材料は、窒化インジウムガリウムである。上記で論じられているように、InGaNは、その調整可能な直接的バンドギャップおよび太陽スペクトルのほとんど全体にわたる吸収により、太陽電池半導体材料としての多大な期待が見込まれるばかりでなく、さらなる有用な特性、例えば、高いキャリア移動度、高い飽和速度ならびに高温および放射線に対する妥当な耐性などを示している。
MQW太陽電池構造の異なる実施形態は、存在する量子井戸の実際の数が広い範囲を提示することができる。結果として得た構造が、太陽光の適当な吸収を行うことができる限り、2〜約150の間の数の個々の量子井戸が適切となり得る。好ましくは、約5〜約100の間の量子井戸層が、より好ましくは、約5〜約80の間の量子井戸層が、太陽電池において存在する。
各バリア層30は、QW層40と同一または異なる材料から形成することができる。例えば、バリア層30は、バリア層のバンドギャップが、間に挟まれた量子井戸層のバンドギャップより高くなるように、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化インジウムガリウム、窒化インジウムアルミニウムまたは窒化アルミニウムインジウムガリウムから形成されてもよい。好ましくは、バリア層は窒化ガリウム層である。
バリア層30は、3nm〜100nmの間の厚さ、好ましくは7nm〜50nmの間の厚さ、より好ましくは10nm〜30nmの間の厚さ、さらにより好ましくは10〜20nmの間の厚さであってよい。
バリア層30は、これらの間に挟まれたQW層40より高いバンドギャップを有するべきである。これは、材料の選択および/またはバリア層30の厚さにより達成することができる。その他の点では、バリア層30の他の性質は特に制限されない。
図1の実施形態は、論じられているように、p−i−n構造、すなわち太陽電池の太陽に対向する末端がp層であり、n層が基板の末端に隣接しているが、太陽電池の太陽に対向する側面がn層であり、p層が基板の末端に隣接している場合もまた、n−i−p太陽電池を提供する本発明の範囲内であるとみなされる。n層およびp層の厚さは、これらの成長の順序をベースに選択してもよく、好ましくは約2500nm〜30nmの間、好ましくは約1000nm〜50nmの間の範囲となる。典型的には、太陽に対向するn層またはp層は、これら2つのうちのどちらかがより細い。n層およびp層は、高度にドープ
されることによって、分極作用を最小化する手助けをすることができる。QW層40のドーピングレベル、すなわち、テーブル1で設定されたようなi層または真性層は、比較的低く保持すべきである。
図2は、多重量子井戸型太陽電池の第2の実施形態を概略図によって示している。図1に対して見られるように、太陽電池100は、n−GaNの第1の接合層120と、p−GaNの第2の接合層150との間に挟まれたMQWの活性領域を含む。活性領域MQWは、QW層140を間に挟むバリア層130で構成される。図2に示されている実施形態と、図1に示されている実施形態との間の唯一の差異は、これらのインジウム含有量に関して、QW層140の効果的な順序が逆転しているということを理解されたい。すなわち、インジウム含有量の最も低い層である1%インジウムは、n−GaNの第1の接合層120の最も近くに位置し、したがって入射太陽光から最も遠い。それぞれ次に続くまたは連続したQW層140のインジウム含有量は、この値から、太陽電池100の太陽に対向する表面に最も近いQW層140における15%まで段階的に増加している。その他の点では、図1に示されている実施形態に関して与えられた他のすべてのコメント、例えば、材料の性質ならびにn層およびp層の配置などは、図2に示されている実施形態に対して同等に適用可能である。
図2の設計により提供される利点は、成長することができる量子層140の品質にある。InGaNは、高温で分解し得るので、インジウム含有量の最も高い層が最初に成長する図1に示されている実施形態では、比較的低温を使用しなければならない。次に続くQW層40がより低いインジウム含有量で成長する場合、これらの層それ自体は、より高い成長温度に耐えることができるが、すでに形成された、高インジウム含有量の層は分解し、よって、すべての残存するQW層40について、これらが成長できる温度は、最初に成長した、インジウム含有量の最も高い層により限定されてしまう。インジウム含有量のより高いInGaN層は、インジウム含有量の低いものに比べて、隣接するGaN層との格子ミスマッチが比較的高くなり、よって、次に続くQW40およびバリア層30を構築するために提供されるプラットフォームは、最適とはならない。
この問題は、図2により示された順序で、太陽電池100の様々な層を成長させることによって回避することができる。インジウム含有量の最も低い層を最初に成長させることは、これらの層をより高い温度で成長させることができることを意味し、これによって、より良好なデバイス特性を有する改善された品質のInGaN QW層140を作製する。次に続くQW層140が形成されると、成長温度は、形成する層の特定のインジウム含有量に適合するよう連続的に低下させることができ、これは、各QW層140を、最適な温度で成長させることができることを意味し、よって、格子ミスマッチ、したがって歪みがより低く、改善されたデバイス特性を有する構造を提供することができる。
図1に関して述べられているように、バンドギャップが最も高い、すなわちインジウム含有量が最も低いQW層140は、太陽の光線がその上に入射する表面に最も近くに位置すべきであることが好ましい。太陽電池100の場合、透明基板を採用することができ、電池100は、基板を入射太陽光に近接させるよう方向づけることによって、これを可能にする。代わりに、第1の接合層120、したがってMQWおよびその上に成長させる第2の接合層150は、基板から分離することができ、構造を本質的に逆にすることによって、インジウム含有量の最も低い層が太陽に最も近いQW層140となるにする。図1に対して論じたように、n−GaNおよびp−GaNの位置を交換することができ、よって、p−i−nおよびn−i−pの両構造が考慮される。したがって、図2に示されている実施形態は、最適な歪みおよびデバイス特性を有する成長したままの構造を単に表してもよいが、使用の際には、図1の構成により密接に似ているよう方向づけられることになる。
図1および図2に示されている、ならびにテーブル1に例示されたものに対する代替の実施形態では、それぞれ個々のQW層40および140内の第II族〜第VI族元素の含有量、例えば相対的なインジウムおよびガリウム含有量は、一方の隣接する、上限の、バリア層30または130に接触している領域から、他方の、より低い、隣接するバリア層30または130に接触している領域までを通じて進むにつれて、連続的な形式で変化し得る。
例えば、図1のインジウム含有量の最も低いQW層40は、In0.01Ga0.99Nの第2の接合層50に直ちに隣接する領域においてある組成を有することができるが、隣接するバリア層30に最も近い領域では組成がむしろIn0.02Ga0.98Nに近くなるまでこの層のインジウム含有量が徐々に増加する。
連続したQW層40の部分の第II族〜第VI族元素含有量において重複もあり得るが、一般的な傾向は、第II族〜第VI族元素の全ての含有量は、連続した量子井戸層において、図1に示されている方式で増加することを理解されたい。
例えば、すぐ上で論じたQW層40(第2の接合層50に最も近い)では、インジウム含有量がIn0.00Ga1.00NからIn0.02Ga0.98Nに進み、それに続くQW層40は、インジウム含有量が、In0.01Ga0.99Nから始まって、より低い範囲約In0.03Ga0.97Nに変更されるように、変更するインジウム含有量を有することができる。したがって、層間のいくらかの重複が明らかな場合、それに続くQW層40のより高いインジウム含有量への傾向が維持される。
傾斜QW層を含む本実施形態は、MQW全体にわたり達成された相対的なインジウムならびにガリウム含有量の変化により、有用な範囲の吸収を有する太陽電池が提供されることになる。個々の層の性質および接合層を交換する能力などは、図1および図2に関して論じたものと同様に、本実施形態に適用可能である。
本発明の鍵となる、個々の量子井戸層のバンドギャップの変化は、同じ組成の連続した量子井戸層を形成し、これらの層の厚さを変化させることによって、代わりに達成することもできる。これは、成長条件および時間を制御することによって達成できる。
個々の量子井戸層のバンドギャップの変化はまた、連続した量子井戸層の組成ならびに厚さを変化させることによって達成することもできる。
本明細書中で論じた実施形態内で、他の変化を達成することができる。例えば、バリア層30または130内の第II族〜第VI族元素含有量は、太陽電池10または100全体を通じて必ずしも一定のままである必要はない。したがって、図1および図2のバリア層30および130は、いくらかのインジウム含有量を有していてもよく、このインジウム含有量は、QW層40および140に対して記載されている方式のように、1つのバリア層から、次のバリア層へのガリウム含有量の変化に関連させて変化させてもよい。
一実施形態では、それぞれ個々のバリア層30および130内のインジウム含有量は一定であるが、インジウム含有量は、入射する太陽光表面からさらに遠ざかるにつれて、増加し、したがって、それに続くバリア層30および130では段階的にガリウムの相対的含有量が低減する。インジウム含有量の最も低いバリア層30または130を、入射する太陽光表面に最も近くするべきであり、全体的なこれらのバンドギャップが、量子井戸層のバンドギャップより高くなるべきである。
代替の実施形態では、各バリア層30または130内のインジウム含有量が、個々のQ
W層40および140に対して記載されているその方式で、その範囲全体にわたり変化し得る。この変化は、恐らく約0.5〜2.0%という小さい範囲全体にわたるもので、それに続くバリア層30または130は、インジウム含有量の重複を示し得るが、全体的な傾向は、太陽に照らされた表面からさらにバリア層30および130へ移動するにつれて、相対的インジウム含有量がより高い方向へ向かう。バリア層30または130全体にわたる相対的なインジウム含有量の変化は、太陽電池10または100の吸収特性の改善を助け、問題となっている分極の問題点を低減することを援助する。
バリア層30および130内の相対的インジウム含有量の、段階的形式および傾斜形式両方での変化における唯一の制限は、任意のバリア層30または130のバンドギャップが、QW層40または140のものより高くなるべきであるということである。したがって、QW層40または140の相対的インジウム含有量が最小15%〜最大30%まで変化する場合、バリア層30または130の相対的インジウム含有量は、0〜14.99%までしか変化させることができない。
さらなる実施形態では、第1および第2の接合層、すなわち、図1および図2ではドープされたGaNである、p層およびn層は、InGaNで形成されていてもよく、2つの間、および各層内の両方において、相対的インジウム含有量は、上で論じたように、QWおよび/またはバリア層と関連して変化し得る。これについての主要な制限は、太陽に照らされる表面に最も近い接合層が(pまたはn層のどちらかでもよい)、それに続くQWまたはバリア層よりも高いバンドギャップを有するべきであるということである。接合層内のインジウム含有量は、分極の問題を低減させるのを助けることができる。
またさらなる実施形態では、上記実施形態に記載されている太陽電池構造は、いくらかの歪みバランスQW層を含むことができ、この歪みバランスQW層は、構造内に蓄積された歪みの少なくとも一部分を低減するのを補助することになる。例えば、InGaN/GaN MQW太陽電池構造は、いくらかのAlGaNまたはAlN薄層を含有してもよく、この薄層は、GaN上に成長させた場合、InGaNから生成されたものと比較して、反対の歪みを提示する可能性がある。したがって、これらのAlGaNまたはAlN薄層は、構造の全体的な歪みを低減させるのを助け、太陽電池の性能を改善し得る。構造はまた、他のタイプの歪みバランス薄層またはQW層を含むこともできる。
好ましい一実施形態では、太陽電池構造は、1つまたは複数の遮断層をさらに含んでもよい。遮断層は、接合層の前後に形成することができる。
好ましくは、遮断層は、QW層およびバリア層より高いバンドギャップを有することになり、p接点またはn接点に対する反対の/望ましくないキャリアの流れを低減または遮断することが可能なはずである。例えば、1つの遮断層は、太陽電池のp接点への電子の流れを遮断または減少させることができ、別の遮断層は、太陽電池のn接点に対する正孔の流れを遮断または減少させることができる。
遮断層は、場合によって適切にドープされてもよい、AlGaN、InAlGaN、AlNおよび他の同様の材料から作製することができる。
適切には、p−i−n InGaN/GaN太陽電池に対して、p−AlGaN層(p−GaN層への電子の流れを遮断または減少させる)がp−GaN層の前に存在し、n−AlGaN層(n−GaN層への正孔の流れを遮断または減少させる)がn−GaN層の後に存在する。
本明細書中に記載されている結果において示されているように、遮断層は、太陽電池の効率を改善することができることが発見された。理想的な太陽電池では、唯一の正孔はp接点にしか流れず、電子はn接点にしか流れない。しかし、現実は、いくらかの電子が必
ずp接点に流れ、いくらかの正孔がn接点に流れることにより、結果として太陽電池効率の損失が生じる。本発明者は、p−i−n InGaN/GaNベースの太陽電池、例えば、図1および図2に記載されているものなどにおいて、p−AlGaN層をp−GaN層の前に成長させ、n−AlGaN層をn−GaN層の後に成長させた場合、上述の現象を大いに減少させることができ、電池効率を同様に改善することができることを発見した。AlGaN/GaN QW層を成長させ、太陽電池構造に組み込むことによって、QW層内のインジウム含有量が、15から20%に変化する改造された構造(PV B)を形成した。この構造はテーブル2に示されている。
InGaN QW層内のインジウム含有量が増加するにつれて、構造内の全体的な歪みが増加し、したがって成長した層の品質が劣化して、太陽電池の効率の減少をもたらすことがわかった。この問題を緩和するため、さらに好ましい実施形態において、本発明の太陽電池は、太陽電池PV AおよびPV Bの生成に使用された、単純なサファイア基板の代わりに、パターン形成されたサファイア基板(PSS:patterned sapphire substrate)上に成長させてもよい。PV B(以上に記載のような)の場合と同じ層の順序および内容物を含有する新規の構造(PV C)をPSS上に成長させた。この構造はテーブル3に表示されている。テーブル2およびテーブル3に示されている層(N)の数は、限定的であるとみなされず、単なる例示であることを理解されたい。電池内の層の数は、多かれ少なかれ、製造に関する懸案事項、特定の用途などを含めたいくつかの要素に依存し得る。当業者であれば理解されているように、不当な試験を行うことなく、好ましい数の層を確かめることができる。
太陽電池構造をその上に成長させる基板は、ガラス、ケイ素およびサファイアを含めた一連の利用可能な基板の範囲から選択することができ、これらすべては、改造されていてもされていなくてもよい。改造された基板は、適当にドープされていてもよい。パターン形成されたサファイア基板が特に好ましい。
PV BとPV Cの両構造は、光電性効果を示し、これは、変化するバンドギャップ太陽電池が、高エネルギー変換効率を達成し、InGaN/GaN太陽電池が現在抱える問題点のいくつかに取り組み、またはこれらを緩和するための実行可能な選択肢であることを示唆している。
したがって、変化するバンドギャップを有するInGaN量子井戸層を含む太陽電池は、活性層内の光の吸収の増加、構造内の全体的な歪みの減少、およびp−i−n構造(Gaで表面仕上げしたGaN/lnGaN構造)内の有害な分極作用の低減が、n−i−p構造(Gaで表面仕上げしたGaN/InGaN構造)における改善された有利な分極作用と共に得られるという点で、特におよび思いがけず有利であることが発見された。
したがって、1つの極めて好ましい実施形態では、太陽電池は
(a)第1の接合層、
(b)第2の接合層、および
(c)それぞれがバリア層の間に挟まれた複数のInGaN量子井戸層を含む、第1の接合層と第2の接合層との間の活性領域
からなり、
連続した量子井戸層が、これらのインジウムおよびガリウム含有量における変化により異なるバンドギャップ値を有し、使用中、太陽光がその上に入射することになる太陽電池の表面から遠ざかるにつれて、連続した量子井戸層のインジウム含有量は増加する。
図1および図2ならびに本明細書中に記載されている実施形態に関して与えられたコメントは、実施形態に準用される。
第2の態様では、本発明は、多重量子井戸型構造を含む太陽電池を形成する方法であって、
(a)バリア層を形成する工程と、
(b)バリア層の上に少なくとも1つの第II族〜第VI族元素を含む、所望の厚さの量子井戸層を形成する工程と、
(c)量子井戸層が2つのバリア層の間に挟まれるように、露出された量子井戸層の上にさらなるバリア層を形成する工程と、
(d)露出されたさらなるバリア層の上に、少なくとも1つの第II族〜第VI族元素を含む、所望の厚さのさらなる量子井戸層を形成する工程と、
(e)工程(c)〜(d)を繰り返すことによって、所望の数の量子井戸を形成する工程とからなり、
連続した量子井戸層が、層の厚さの変化により、および/またはこれらが少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の異なる含有量を有することにより、異なるバンドギャップ値を有し、
これによって、多重量子井戸型構造を含む太陽電池を形成する方法に属する。
好ましい一実施形態では、連続した量子井戸層の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の含有量は、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて増加する。
一実施形態では、個々の量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素含有量は実質的に一定である。
代替の実施形態では、個々の量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の含有量は、一方の隣接するバリア層に接触している領域から、他方の隣接するバリア層に接触している領域まで量子井戸層全体を通じて進むにつれて連続的な形式で変化し得る。
本方法は、基板上に接合層を形成し、続いて接合層上に第1のバリア層または量子井戸層を形成する工程をさらに含んでもよい。
本方法は、形成される最終の量子井戸層の上にさらなる接合層を形成する工程をさらに含んでもよい。
代替の実施形態では、本方法は、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて、連続した量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の含有量が低減するように、多重量子井戸型構造を形成する工程を含んでもよい。
この代替の実施形態では、本方法は、下にある基板から多重量子井戸型構造を分離し、使用中、太陽光がその上に入射する太陽電池の一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて、連続した量子井戸層内の少なくとも1つの第II族〜第VI族元素の含有量が増加するように、構造を逆転させる工程をさらに含んでもよい。
この代替の実施形態の太陽電池は、透明基板上に形成されてもよい。
本方法は、本明細書中に記載されているような、1つまたは複数の遮断層を形成する工程をさらに含んでもよい。
本発明の範囲内の太陽電池は、必ずしもこれらに限られないが、金属有機化学蒸着(MOCVD:metal organic chemical vapour deposition)、遠隔プラズマ化学蒸着(RPCVD:remote plasma chemical vapour deposition)およびプラズマ支援分子線エピタ
キシ(PAMBE:plasma−assisted molecular beam epitaxy)を含めたいくつかの標準的な堆積方法を使用して形成してもよい。次に続く量子井戸内のインジウム含有量を制御する主要パラメータは、成長温度であり、この成長温度は、インジウム含有量、およびトリメチルインジウム試薬のインジウム流量または流速およびトリメチルガリウム試薬のガリウム流量または流速が増加するにつれて、層に対して低下させるべきである。
極めて好ましい実施形態では、量子井戸層は、InGaNを含む。インジウム含有量が最も低い量子井戸層を、最初に成長させて、次いで連続した量子井戸層を、より高いインジウム含有量で成長させることが好ましいこともある。これによって、このような温度で分解する可能性がより低い、インジウム含有量の低い層に対して、より高い温度を使用することが可能となる。より高い温度の使用は、格子ミスマッチを減少させ、したがって太陽電池の歪みを減少させる。
第3の態様では、本発明は、第2の態様の方法により形成された太陽電池に属する。
本明細書中に記載されている結果から明らかであるように、このような太陽電池は、従来の技術より上の明確な機能的な利点を提供する。
第4の態様では、本発明は、第3の態様の太陽電池の使用に属する。
上記の個々のセクションで言及された本発明の様々な特徴および実施形態は、必要に応じて、他のセクションに準用されることを理解されたい。結果的に、1つのセクションで特定された特徴は、必要に応じて、他のセクションで特定された特徴と組み合わせてもよい。
実施例
PV A
太陽電池(PV A)を、テーブル1に記載されているおよび図1に表されている構造に従い成長させた。層の成長は、よく開発された技術、例えばMOCVDなどを使用する標準的な方式で行うことができる。成長条件もまた本来標準的であり、当業者には周知である。
次いでこの電池を試験し、図3に示されているように約1.4%のエネルギー変換効率(η)を有することが示された。図3はまた、試験条件下での短絡回路電流(lsc)が11.7μΑであり、無負荷電圧(Voc)が約2.95Vであり、曲線因子(FF)が約55.6%であることも示している。従来のInGaN太陽電池に対して報告されたエネルギー変換効率の値を考慮すると、これは、改善された数字を表している。
セミコンダクタテクノロジーリサーチ社(Semiconductor Technology Research Inc.(STR))で開発されたSCSimソフトウエアを使用してこの構造の光電性シミュレーションも行った。シミュレーション結果は、この構造に対する理論的曲線因子(FF)が約72%であり、これは、それぞれが固定されたインジウム含有量15%を有するが、他は図1に示されているものと同じ電池構造を提示する量子井戸層を有するMQW太陽電池構造に対して計算されたFF約43%よりも高いことを示した。これは、1つの層から次の層へと変化するインジウム含有量を有する量子井戸層40を有する、図1で表されている太陽電池10が、FFの増加を提供でき、これにより、InGaN太陽電池の効率を潜在的に増加させることができることを示唆している。
さらなる例では、各量子井戸層のインジウムおよびガリウム含有量が一定である、図1に示されているものと同様の太陽電池を合成できた。必要とされるバンドギャップの変化
は、代わりに、連続的に形成された量子井戸層の厚さを変化させることによって達成することができた。したがって、5つの量子井戸層が太陽電池に含有されている1つの非限定的例では、各層の厚さは、底部(最初に形成される層)から上部(太陽に対向し、最後に形成される層)へ進むにつれて、4.5nm、4nm、3.5nm、3nm、および2.5nmとなってよい。
量子井戸層の厚さの変化もまた、組成における変化と組み合わせて採用することによって、必要とされるバンドギャップ変化を達成することができる。
PV B
太陽電池(PV B)を、テーブル2に記載されている構造に従いサファイア基板上に成長させた。p−GaN層の前にp−AlGaN層を成長させ、n−GaN層の後にn−AlGaN層を成長させて、AlGaN遮断層を築いた。この構造に対して太陽電池シミュレーションを行い、結果は、この変化するバンドギャップ太陽電池構造におけるエネルギー変換効率は、すべての他のパラメータを同じに保ちながら、QW層内のインジウムパーセントを平均インジウムパーセント17.5%で一定にした構造と比較して、22%改善されたことを示している。
PV C
テーブル3に設定された構造に従いパターン形成されたサファイア基板上に太陽電池(PVC)を成長させた。パターン形成されたサファイア基板の使用が、PVBとPVCとの間の唯一の構造的差異であった。
試料PV BおよびPV CのI−V特性が図4に示されている。PV Cは、PV Bと比較して、短絡回路電流密度の増加を示し、これは、PV Cが改善された構造的性質を有することを示唆している。PV Cの太陽電池効率は、約1.28%であり、これは、テーブル4に示されているように、PV B(約0.9%)の効率よりかなり良好である。これらの値は、特に採用したインジウム含有量について、現存する太陽電池設計と比べて有利である。図5に示されているように、PV BよりもPV Cの品質が改善されたことも、外部の量子効率(EQE)および内部の量子効率(IQE)測定結果から明らかである。PV Cの最大EQEおよびIQEはそれぞれ43.6%および44.9%である。従来のInGaN太陽電池に対して報告された量子効率の値を考慮すると、これらは改善された数字を表す。これらのEQEおよびIQE値もまた、最大EQEおよびIQEがそれぞれ28.7%および31.9%であったPV Bの値よりも高い。
いかなる特定の理論にも制約されることを望むことなく、上記で実験的に示した効果は、少なくとも部分的に、太陽のスペクトル全体にわたる改善された吸収によるものであり、よって、電子−正孔ペアのより高い生成ならびに特定の太陽電池の設計による分極関連の問題の発生率が減少したことによるものであってよいと考えられている。
本明細書全体を通じて、目的は、本発明を任意の一実施形態または特徴の特定の収集に限定することなく、本発明の好ましい実施形態を記載することであった。したがって、本開示を考慮して、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正および変更を、例示された特定の実施形態において行うことができることを当業者は理解されたい。

Claims (25)

  1. (a)p型の第1の接合層と、
    (b)n型の第2の接合層と、
    (c)前記p型の第1の接合層と前記n型の第2の接合層との間の活性領域であって、バリア層の間に各々挟まれている複数のi型の量子井戸層を含み、各i型の量子井戸層を形成する材料は独立に第III族の窒化物である、活性領域と
    を備える太陽電池であって、
    連続したi型の量子井戸層は、該量子井戸層の構成元素のうちの窒素の比率は同一としながら、アルミニウム、ガリウムおよびインジウムからなる群から選択される2つ以上の構成元素についての組成異ならせることにより、異なるバンドギャップ値を有し、それぞれの前記i型の量子井戸層は5nm未満の厚さを有する、太陽電池。
  2. 前記太陽電池において、使用中、太陽光が入射する表面から遠ざかるにつれて、連続したi型の量子井戸層のバンドギャップが低減する、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記太陽電池において、使用中、太陽光が入射する一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて、連続したi型の量子井戸層内の前記構成元素のうちの少なくとも1つの含有量が増加する、請求項に記載の太陽電池。
  4. 個々のi型の量子井戸層の組成が、それらの範囲全体を通じて実質的に一定である、請求項1に記載の太陽電池。
  5. 個々のi型の量子井戸層の組成が、1つの隣接するバリア層に接触している領域から、次の隣接するバリア層に接触している領域まで、前記量子井戸層を通じて進むにつれて連続的に変化する、請求項1に記載の太陽電池。
  6. 変化するのは、インジウム、アルミニウムおよびガリウムからなる群から選択される、少なくとも2つの第III族元素の相対的含有量である、請求項に記載の太陽電池。
  7. 前記i型の量子井戸層を形成する材料である第III族の窒化物が、窒化インジウムガ
    リウム、窒化アルミニウムインジウムガリウム、窒化インジウムアルミニウムおよび窒化アルミニウムガリウムからなる群から選択される、請求項1に記載の太陽電池。
  8. 前記i型の量子井戸層が、窒化インジウムガリウムを含み、インジウムおよびガリウム含有量が、連続した量子井戸層間で異なる、請求項に記載の太陽電池。
  9. 最も高いバンドギャップを有し、前記太陽電池において太陽光を受けるように構成された表面に最も近い終端部に位置する前記i型の量子井戸層が、インジウム含有量の最も低い前記i型の量子井戸層である、請求項に記載の太陽電池。
  10. それぞれのi型の量子井戸層は、1〜5nmの間の厚さである、請求項1に記載の太陽電池。
  11. 前記バリア層が、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化インジウムガリウム、窒化インジウムアルミニウムおよび窒化アルミニウムインジウムガリウムからなる群から選択される材料を含む、請求項1に記載の太陽電池。
  12. 前記バリア層のバンドギャップが、間に挟まれたi型の量子井戸層のバンドギャップより高くなるように、前記バリア層が選択される、請求項1に記載の太陽電池。
  13. 1つまたは複数の遮断層をさらに備える、請求項1に記載の太陽電池。
  14. 前記太陽電池はp型の層の前およびn型の層の後に存在する少なくとも1つの遮断層を有するように形成する、請求項13に記載の太陽電池。
  15. 太陽に照らされる表面に最も近い接合層が、それに続く量子井戸またはバリア層よりも高いバンドギャップを有する、請求項1に記載の太陽電池。
  16. 多重量子井戸型構造を含む太陽電池を形成する方法であって、
    (a)バリア層を形成する工程と、
    (b)前記バリア層の上に第III族の窒化物から形成され所望の厚さを有するi型の量子井戸層を形成する工程と、
    (c)該i型の量子井戸層が2つのバリア層の間に挟まれるように、露出されたi型の量子井戸層の上にさらなるバリア層を形成する工程と、
    (d)露出されたさらなるバリア層の上に、第III族の窒化物から形成され所望の厚さを有するさらなるi型の量子井戸層を形成する工程と、
    (e)工程(c)〜(d)を繰り返すことによって、所望の数のi型の量子井戸を形成する工程とを備え、
    連続したi型の量子井戸層は、該量子井戸層の構成元素のうちの窒素の比率は同一としながら、アルミニウム、ガリウムおよびインジウムからなる群から選択される2つ以上の構成元素についての組成を異ならせることにより、異なるバンドギャップ値を有し、それぞれの前記i型の量子井戸層は5nm未満の厚さを有し、これによって、多重量子井戸型構造を含む太陽電池を形成する、方法。
  17. 前記i型の量子井戸層が、窒化インジウムガリウム層であり、連続した層内のインジウムおよびガリウム含有量が変化する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記太陽電池において、使用中、太陽光が入射する一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて、連続したi型の量子井戸層内の前記第III族の窒化物の含有量を増加させる工程を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 個々のi型の量子井戸層内において、前記第III族の窒化物の含有量を実質的に一定に維持する工程を備える、請求項16に記載の方法。
  20. 基板上に接合層を形成する工程と、続いて該接合層上に第1のバリア層または量子井戸層を形成する工程とを備え、前記接合層はp型またはn型の層である、請求項16に記載の方法。
  21. 形成される最終のi型の量子井戸層の上にさらなる接合層を形成する工程を備え、請求項20に記載の前記接合層がn型の層である場合には前記さらなる接合層はp型の層であり、または請求項20に記載の前記接合層がp型の層である場合には前記さらなる接合層はn型の層である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記太陽電池において、使用中、太陽光が入射する一定の範囲からさらに遠ざかるにつれて、連続したi型の量子井戸層内の前記第III族の窒化物の含有量が低減するように、前記多重量子井戸型構造を形成する工程を備える、請求項16に記載の方法。
  23. 前記多重量子井戸型構造を下にある基板から分離し、前記太陽電池において、使用中、太陽光が入射する範囲からさらに遠ざかるにつれて、連続したi型の量子井戸層内の前記第III族の窒化物の含有量が増加するように、該構造を逆転させる工程を備える、請求項16に記載の方法。
  24. 前記基板は透明である、請求項23に記載の方法。
  25. インジウム含有量が最も低い前記i型の量子井戸層を、インジウム含有量がより高いものより前に成長させる工程を含む、請求項17に記載の方法。
JP2014531050A 2011-09-23 2012-09-21 可変バンドギャップ太陽電池 Active JP6335784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011903944 2011-09-23
AU2011903944A AU2011903944A0 (en) 2011-09-23 Varying bandgap solar cell
PCT/AU2012/001152 WO2013040659A1 (en) 2011-09-23 2012-09-21 Varying bandgap solar cell

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014531758A JP2014531758A (ja) 2014-11-27
JP2014531758A5 JP2014531758A5 (ja) 2015-11-12
JP6335784B2 true JP6335784B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=47913689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531050A Active JP6335784B2 (ja) 2011-09-23 2012-09-21 可変バンドギャップ太陽電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20150101657A1 (ja)
EP (1) EP2758996B1 (ja)
JP (1) JP6335784B2 (ja)
KR (1) KR102180986B1 (ja)
CN (1) CN103946988B (ja)
AU (1) AU2012313362B2 (ja)
HK (1) HK1200242A1 (ja)
SG (1) SG11201400841XA (ja)
WO (1) WO2013040659A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104201220B (zh) * 2014-08-26 2016-06-29 中国科学院半导体研究所 含有低温插入层的铟镓氮/氮化镓多量子阱太阳能电池
CN105185861A (zh) * 2015-08-05 2015-12-23 辽宁恒华航海电力设备工程有限公司 一种玻璃结构薄膜太阳能电池及制备方法
WO2018129353A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Brilliant Light Power, Inc. Extreme and deep ultraviolet photovoltaic cell
JP6891865B2 (ja) * 2018-10-25 2021-06-18 日亜化学工業株式会社 発光素子

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688068A (en) * 1983-07-08 1987-08-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Quantum well multijunction photovoltaic cell
JPS61120480A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Hitachi Ltd 光電変換装置
JPS62128182A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池
US6147296A (en) * 1995-12-06 2000-11-14 University Of Houston Multi-quantum well tandem solar cell
JP2945647B2 (ja) * 1998-02-02 1999-09-06 株式会社日立製作所 太陽電池
KR100589622B1 (ko) * 1998-03-12 2006-09-27 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자
AU4715701A (en) * 1999-12-13 2001-07-03 Swales Aerospace Graded band gap multiple quantum well solar cell
US6437233B1 (en) * 2000-07-25 2002-08-20 Trw Inc. Solar cell having multi-quantum well layers transitioning from small to large band gaps and method of manufacture therefor
GB0118150D0 (en) * 2001-07-25 2001-09-19 Imperial College Thermophotovoltaic device
US7119359B2 (en) * 2002-12-05 2006-10-10 Research Foundation Of The City University Of New York Photodetectors and optically pumped emitters based on III-nitride multiple-quantum-well structures
US20050211291A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 The Boeing Company Solar cell assembly
US8212285B2 (en) * 2004-03-31 2012-07-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Radiation detector
US20050247339A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Imperial College Innovations Limited Method of operating a solar cell
US7838869B2 (en) * 2005-10-21 2010-11-23 Georgia State University Research Foundation, Inc. Dual band photodetector
US7629532B2 (en) * 2006-12-29 2009-12-08 Sundiode, Inc. Solar cell having active region with nanostructures having energy wells
US20090173373A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Wladyslaw Walukiewicz Group III-Nitride Solar Cell with Graded Compositions
US8395042B2 (en) * 2008-03-24 2013-03-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Quantum dot solar cell with quantum dot bandgap gradients
GB2463905B (en) * 2008-09-29 2012-06-06 Jds Uniphase Corp Photovoltaic cell
US9530920B2 (en) * 2009-08-06 2016-12-27 National University Corporation Chiba University Photoelectric conversion device
US8106421B2 (en) * 2009-08-21 2012-01-31 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photovoltaic devices
CN102103990B (zh) * 2009-12-17 2012-11-21 上海蓝光科技有限公司 用于光电器件的多量子阱结构的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201400841XA (en) 2014-04-28
KR102180986B1 (ko) 2020-11-20
US20150101657A1 (en) 2015-04-16
CN103946988A (zh) 2014-07-23
AU2012313362A1 (en) 2013-05-09
EP2758996A4 (en) 2015-05-27
EP2758996A1 (en) 2014-07-30
JP2014531758A (ja) 2014-11-27
KR20140066219A (ko) 2014-05-30
HK1200242A1 (en) 2015-07-31
AU2012313362B2 (en) 2014-08-07
CN103946988B (zh) 2016-11-16
EP2758996B1 (en) 2020-04-01
WO2013040659A1 (en) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10050166B2 (en) Silicon heterojunction photovoltaic device with wide band gap emitter
US20140326301A1 (en) Multijunction photovoltaic device having sige(sn) and (in)gaasnbi cells
JP2010512664A (ja) 酸化亜鉛多接合光電池及び光電子装置
Liou Design and fabrication of InxGa1− xN/GaN solar cells with a multiple-quantum-well structure on SiCN/Si (111) substrates
US9324911B2 (en) Methods of fabricating dilute nitride semiconductor materials for use in photoactive devices and related structures
JP2001230431A (ja) 光電変換装置
JP2000312017A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP6335784B2 (ja) 可変バンドギャップ太陽電池
Laxmi et al. III-Nitride/Si tandem solar cell for high spectral response: Key attributes of auto-tunneling mechanisms
JP5366279B1 (ja) 多重量子井戸型太陽電池及び多重量子井戸型太陽電池の製造方法
Jani et al. Design, growth, fabrication and characterization of high-band gap InGaN/GaN solar cells
Wu et al. Strain-compensated GaAsN/InGaAs superlattice structure solar cells
JP2011198975A (ja) タンデム型太陽電池
JP5758257B2 (ja) 化合物半導体太陽電池製造用積層体、化合物半導体太陽電池およびその製造方法
Liou In $ _x $ Ga $ _ {1-x} $ N–GaN-Based Solar Cells With a Multiple-Quantum-Well Structure on SiCN–Si (111) Substrates
JP5634955B2 (ja) Iii−v族化合物半導体膜の製造方法および化合物半導体太陽電池の製造方法
JPH08204215A (ja) 直列接続型太陽電池
Wu et al. Growth, fabrication, and characterization of InGaAsN double heterojunction solar cells
Wu et al. A novel GaAsN/InGaAs strain-compensated multi-quantum wells solar cell
Sayed et al. InGaP-based quantum well solar cells
CN107546287A (zh) 一种太阳能电池及其制作方法
US10763111B2 (en) Polyhedron of which upper width is narrower than lower width, manufacturing method therefor, and photoelectric conversion device comprising same
KR101600196B1 (ko) 하부 폭에 비해 상부 폭이 좁은 다면체를 포함하는 발광다이오드 및 이의 제조방법
TW201305398A (zh) 以iii族氮化物為基礎的多層堆疊結構、帶有該多層堆疊結構的部件以及該多層堆疊結構的製造方法
CN117153967A (zh) 具备混合势阱结构的深紫外发光二极管及其外延生长方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250