JP2011198702A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2011198702A
JP2011198702A JP2010066758A JP2010066758A JP2011198702A JP 2011198702 A JP2011198702 A JP 2011198702A JP 2010066758 A JP2010066758 A JP 2010066758A JP 2010066758 A JP2010066758 A JP 2010066758A JP 2011198702 A JP2011198702 A JP 2011198702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
light
infrared light
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010066758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5406766B2 (ja
Inventor
Hiroya Koizumi
浩哉 小泉
Kiyoshi Sazuka
清 佐塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010066758A priority Critical patent/JP5406766B2/ja
Publication of JP2011198702A publication Critical patent/JP2011198702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406766B2 publication Critical patent/JP5406766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/13Ultraviolet light; Infrared light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract


【課題】 赤外光発光素子から出射される赤外光の良好な配光制御を確保した上で可視光用発光素子関する配置の自由度の向上を図る。
【解決手段】 カバー3とランプハウジング2によって構成された灯具外筐4の内部に灯具ユニット6が配置され、灯具ユニットが、赤外光を出射する赤外光用発光素子7と、赤色光以外の可視光を出射する可視光用発光素子13と、赤外光発光素子と可視光用発光素子から出射された光を前方へ向けて反射するリフレクター10と、可視光用発光素子から出射された光をリフレクターへ向かう方向へ導く導光体14とを設け、可視光用発光素子を、赤外光発光素子からリフレクターまでの赤外光の照射範囲A外かつリフレクターで反射された赤外光の前方へ向けての照射範囲B外に配置した。
【選択図】 図1

Description

本発明は車輌用前照灯に関する。詳しくは、赤外光発光素子から出射された赤色の光を目立たなくする可視光用発光素子から出射される赤色光以外の可視光を導光体によって所定の方向へ導き配光制御に支障を来たすことなく可視光用発光素子に関する配置の自由度の向上を図る技術分野に関する。
車輌用前照灯には、赤外線カメラによって歩行者、対向車、先行車等の有無を検出する検出システムの赤外線投光器として用いられるものがある。
例えば、車輌の走行速度が一定以上の速度になり、赤外線投光器として用いられる車輌用前照灯から赤外光が出射されて車輌の前方が照射されると、赤外線カメラによって照射された領域の画像又は映像が撮影され、撮影された画像又は映像が車内の表示パネルやカーナビゲーションシステムの画面に映し出される。従って、運転者に車輌の前方の情報が伝達されて注意喚起が行われる。
このような車輌用前照灯は、例えば、自車輌の前方における対向車や先行車等の存在の有無を検知するために、光源として赤外光を出射する赤外光発光素子を有している。赤外光発光素子としては、例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)が用いられており、赤外光発光素子から出射された赤外光はリフレクターで反射されて前方に照射される。
上記した赤外光発光素子を有する車輌用前照灯においては、赤外光発光素子から赤外光が出射されたときには赤色の可視光がリフレクターで反射されて前方に照射されるが、赤色の可視光による誤認の発生等の防止を図るため、赤色の光を目立たなくする必要がある。
そこで、上記のような車輌用前照灯にあっては、光源として赤色光以外の可視光、例えば、白色の可視光を出射する可視光用発光素子が配置され、赤外光発光素子から赤外光を出射するときに同時に可視光用発光素子から赤色光以外の可視光が出射されるようにし、赤色の光を赤色光以外の可視光によって目立たなくするようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。可視光用発光素子としても赤外光発光素子と同様に、例えば、発光ダイオードが用いられている。
特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、赤外光発光素子と可視光用発光素子が基板に前後に並んで搭載され、赤外光発光素子と可視光用発光素子からそれぞれ赤外光と赤色光以外の可視光が同時に出射されてリフレクターで反射され前方に照射される。
特開2004−241138号公報
ところが、特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、赤外光発光素子と可視光用発光素子が前後に並んだ状態で同一の基板に搭載されており、赤外光の照射範囲に可視光用発光素子が存在し赤外光の配光制御に悪影響を及ぼしたり可視光用発光素子の配置の自由度が低いと言う問題がある。
そこで、本発明車輌用前照灯は、赤外光発光素子から出射される赤外光の良好な配光制御を確保した上で可視光用発光素子関する配置の自由度の向上を図ることを課題とする。
車輌用前照灯は、上記した課題を解決するために、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に灯具ユニットが配置され、前記灯具ユニットが、赤外光を出射する赤外光用発光素子と、赤色光以外の可視光を出射する可視光用発光素子と、前記赤外光発光素子と前記可視光用発光素子から出射された光を前方へ向けて反射するリフレクターと、前記可視光用発光素子から出射された光を前記リフレクターへ向かう方向へ導く導光体とを備え、前記可視光用発光素子を、前記赤外光発光素子から前記リフレクターまでの前記赤外光の照射範囲外かつ前記リフレクターで反射された前記赤外光の前方へ向けての照射範囲外に配置したものである。
従って、車輌用前照灯にあっては、可視光用発光素子の存在が赤外光発光素子から出射される赤外光の配光制御に影響を及ぼさない。
本発明車輌用前照灯は、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に灯具ユニットが配置された車輌用前照灯であって、前記灯具ユニットが、赤外光を出射する赤外光用発光素子と、赤色光以外の可視光を出射する可視光用発光素子と、前記赤外光発光素子と前記可視光用発光素子から出射された光を前方へ向けて反射するリフレクターと、前記可視光用発光素子から出射された光を前記リフレクターへ向かう方向へ導く導光体とを備え、前記可視光用発光素子を、前記赤外光発光素子から前記リフレクターまでの前記赤外光の照射範囲外かつ前記リフレクターで反射された前記赤外光の前方へ向けての照射範囲外に配置したことを特徴とする。
従って、赤外光が照射される経路に可視光用発光素子が存在しないため、赤外光の配光制御に悪影響を及ぼすことがない。
また、導光体を用いて可視光用発光素子を所望の位置に配置することが可能であるため、可視光用発光素子に関する配置の自由度の向上を図ることができる。
請求項2に記載した発明にあっては、前記可視光用発光素子を、前記赤外光発光素子を挟んで垂直方向において前記リフレクターの反対側に配置している。
従って、可視光用発光素子が赤外光発光素子から出射される赤外光の経路に存在することがなく、赤外光の良好な配光制御を行うことができる。
請求項3に記載した発明にあっては、前記可視光用発光素子を前記リフレクターの後方に配置している。
従って、可視光用発光素子が赤外光発光素子から出射される赤外光の経路に存在することがなく、赤外光の良好な配光制御を行うことができる。
請求項4に記載した発明にあっては、前記導光体を、前記赤外光発光素子から前記リフレクターまでの前記赤外光の照射範囲外かつ前記リフレクターで反射された前記赤外光の前方へ向けての照射範囲外に配置している。
従って、導光体の存在による赤外光の配光制御への影響を回避することができる。
請求項5に記載した発明にあっては、前記赤外光発光素子の駆動時に発生する熱を放出し前記赤外光発光素子の上方又は下方に配置された放熱フィンと、前記放熱フィンへ向けて冷却風を送り前記放熱フィンの上方又は下方に配置された放熱用ファンとを設け、前記可視光用発光素子を前記放熱フィンの前方又は後方に配置し前記冷却風が前記放熱フィンに吹き付けられると共に吹き付けられた冷却風が前記放熱フィンに沿って前記可視光用発光素子側へ送られるようにしている。
従って、放熱性の向上を図ることができると共に赤外光発光素子の前後に可視光用発光素子を配置するための十分な配置スペースを確保することができる。
以下に、本発明車輌用前照灯を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
先ず、車輌用前照灯の第1の実施の形態について説明する(図1参照)。
車輌用前照灯1は、車体の前端部における左右両端部にそれぞれ配置されている。
車輌用前照灯1は、赤外線カメラによって歩行者、対向車、先行車等の有無を検出する検出システムの赤外線投光器として用いられる。
車輌用前照灯1は、前方に開口された凹部を有するランプハウジング2と該ランプハウジング2の開口面を閉塞するカバー3とを備え、ランプハウジング2とカバー3によって灯具外筐4が構成されている。灯具外筐4の内部は灯室5として形成されている。
灯室5には灯具ユニット6が配置されている。灯具ユニット6はランプハウジング2に図示しない光軸調整機構によって傾動自在に支持されている。
灯具ユニット6は赤外光発光素子7と該赤外光発光素子7が搭載された第1の基板8と該第1の基板8が配置された配置用ベース9と該配置用ベース9に取り付けられたリフレクター10とを有している。
赤外光発光素子7は赤外光を出射する発光ダイオードであり、赤外光は自車輌の前方における対向車や先行車等の存在の有無を検知するために出射される。赤外光によって対向車や先行車等の存在の有無が検知されるときには、赤外線カメラによって照射された領域の画像又は映像が撮影され、撮影された画像又は映像が車内の表示パネルやカーナビゲーションシステムの画面に映し出される。
配置用ベース9は放熱性の高い金属材料によって形成され、ベース部9aと該ベース部9aの上端部から前方へ突出された基板取付部9bとベース部9aから後方へ突出された突部9cとベース部9aの後端部から上方へ突出されたリフレクター取付部9dとを有している。
ベース部9aと突部9cには左右に離隔して放熱フィン9e、9e、・・・が設けられている。
基板取付部9bの上面には第1の基板8が取り付けられている。
リフレクター10は配置用ベース9のリフレクター取付部9dの前面に取り付けられ、ベース部9a及び基板取付部9bの上方に位置されている。リフレクター10の内面は反射面10aとして形成されている。
配置用ベース9の下面には放熱用ファン11が取り付けられている。放熱用ファン11はケース体11aと該ケース体11aの内部において回転される羽根部11bとを有し、羽根部11bの回転軸方向が上下方向にされている。放熱用ファン11が回転されると下方から上方へ向かう冷却風の流れが生じ、冷却風が下方から配置用ベース9の放熱フィン9e、9e、・・・に吹き付けられる。下方から吹き付けられた冷却風は放熱フィン9e、9e、・・・に沿って前後に流れ前方及び後方へ向けて送られる。
配置用ベース9の前方には第2の基板12と該第2の基板12に搭載された可視光用発光素子13とが配置されている。
第2の基板12は、例えば、傾斜した状態で配置されている。
可視光用発光素子13は赤色光以外、例えば、白色の可視光を出射する発光ダイオードであり、上斜め後方へ赤色光以外の可視光を出射する向きで第2の基板12に搭載されている。可視光用発光素子13は赤外光発光素子7の前方において赤外光発光素子7の下方に配置されている。
可視光用発光素子13の後側には導光体14が配置されている。導光体14は略前半部が傾斜され略後半部が水平方向に延びる形状に形成されている。導光体14は前端部に入射面14aを有し後端部に出射面14bを有している。入射面14aは、例えば、球面状に形成され、可視光用発光素子13の近傍に位置されている。入射面14aには可視光用発光素子13から出射された赤色光以外の可視光が入射される。出射面14bは赤外光発光素子7の近傍に位置されており、入射面14aから入射されて導光体14の内部で導かれた光をリフレクター10へ向けて出射する部分である。
導光体14には出射面14bの下方に光路変換部14cが形成され、該光路変換部14cは、例えば、複数のプリズム形状が前後に連続することにより構成されている。
可視光用発光素子13から出射され入射面14aから入射された光は、導光体14の内部で内面反射を繰り返して進行され光路変換部14cで上方へ向かう方向へ経路が変換され、出射面14bから出射されてリフレクター10の反射面10aへ向かう。
車輌用前照灯1においては、第2の基板12、可視光用発光素子13及び導光体14が、赤外光発光素子7からリフレクター10までの赤外光の照射範囲Aの範囲外かつリフレクター10で反射された赤外光の照射範囲Bの範囲外に配置されている。
以上のように構成された車輌用前照灯1において、赤外光発光素子7から赤外光が出射されると、出射された赤外光はリフレクター10の反射面10aで反射されレンズ3を透過されて前方へ向けて照射される。このとき同時に可視光用発光素子13から赤色光以外の可視光が出射され、出射された赤色光以外の可視光は導光体14の内部で進行されてリフレクター10へ向けて出射され、該リフレクター10の反射面10aで反射されレンズ3を透過されて前方へ向けて照射される。
可視光用発光素子13から出射された赤色光以外の可視光が赤外光発光素子7から出射された赤外光と共に前方へ向けて照射されることにより、赤色光以外の可視光によって赤外光に含まれる赤色の光を目立たなくすることができる。
赤外光発光素子7から赤外光が出射されると共に可視光用発光素子13から赤色光以外の可視光が出射されるときには、第1の基板8及び赤外光発光素子7が発熱すると共に第2の基板12及び可視光用発光素子13が発熱する。このとき放熱用ファン11が回転され、冷却風が配置用ベース9の放熱フィン9e、9e、・・・に吹き付けられると共に該放熱フィン9e、9e、・・・に沿って前方へ向かった冷却風が第2の基板12及び可視光用発光素子13に吹き付けられる。従って、放熱フィン9e、9e、・・・と冷却風によって第1の基板8、赤外光発光素子7、第2の基板12及び可視光用発光素子13が冷却され灯室5の温度上昇が抑制される。
上記したように、車輌用前照灯1にあっては、可視光用発光素子13が赤外光発光素子7を挟んで垂直方向においてリフレクター10の反対側、即ち、可視光用発光素子13が赤外光発光素子7の下方に配置されているため、可視光用発光素子13が赤外光発光素子7から出射される赤外光の経路に存在することがなく、赤外光の良好な配光制御を行うことができる。
次に、車輌用前照灯の第2の実施の形態について説明する(図2参照)。
尚、第2の実施の形態に係る車輌用前照灯1Aは、上記した車輌用前照灯1と比較して、第2の基板と可視光用発光素子の位置、導光体の形状と位置及び配置用ベースの形状のみが相違するため、車輌用前照灯1と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分については車輌用前照灯1における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
灯室5には灯具ユニット6Aが配置されている。灯具ユニット6Aはランプハウジング2に図示しない光軸調整機構によって傾動自在に支持されている。
灯具ユニット6Aは赤外光発光素子7と第1の基板8と該第1の基板8が配置された配置用ベース9Aと該配置用ベース9Aに取り付けられたリフレクター10とを有している。
配置用ベース9Aは放熱性の高い金属材料によって形成され、ベース部9fと該ベース部9fの後端部から上方へ突出されたリフレクター取付部9gとを有している。リフレクター取付部9gの下端部には前後に貫通された配置孔9hが形成されている。
ベース部9fには前後方向における中央部に下方に開口された冷却用凹部9iが形成されている。冷却用凹部9iは第1の基板8の下側に位置されている。
ベース部9fには左右に離隔して放熱フィン9j、9j、・・・が設けられている。ベース部9fの上面には第1の基板8が取り付けられている。
リフレクター10は配置用ベース9Aのリフレクター取付部9gの前面に取り付けられている。
配置用ベース9Aの下面には放熱用ファン11が取り付けられている。放熱用ファン11が回転されると下方から上方への冷却風の流れが生じ、冷却風が下方から配置用ベース9Aの放熱フィン9j、9j、・・・に吹き付けられる。下方から吹き付けられた冷却風は放熱フィン9j、9j、・・・に沿って前後に流れ前方及び後方へ向けて送られる。
配置用ベース9Aの後方には第2の基板12と該第2の基板12に搭載された可視光用発光素子13とが配置されている。
第2の基板12は、例えば、垂直な状態で配置されている。
可視光用発光素子13は前方へ赤色光以外の可視光を出射する向きで第2の基板12に搭載されている。可視光用発光素子13は赤外光発光素子7の後方に配置されている。
可視光用発光素子13の前側には導光体14Aが配置されている。導光体14Aは前後に延びる形状に形成され、赤外光発光素子7と可視光用発光素子13の間において配置用ベース9Aのリフレクター取付部9gに形成された配置孔9hを挿通された状態で配置されている。導光体14Aは後端部に入射面14dを有し前端部に出射面14eを有している。入射面14dは、例えば、球面状に形成され、可視光用発光素子13の近傍に位置されている。入射面14dには可視光用発光素子13から出射された赤色光以外の可視光が入射される。出射面14eは赤外光発光素子7の近傍に位置されており、入射面14dから入射されて導光体14Aの内部で導かれた光をリフレクター10へ向けて出射する部分である。
導光体14Aには出射面14eの下方に光路変換部14fが形成され、該光路変換部14fは、例えば、複数のプリズム形状が前後に連続することにより構成されている。
可視光用発光素子13から出射され入射面14dから入射された光は、導光体14Aの内部で内面反射を繰り返して進行され光路変換部14fで上方へ向かう方向へ経路が変換され、出射面14eから出射されてリフレクター10の反射面10aへ向かう。
車輌用前照灯1においては、第2の基板12、可視光用発光素子13及び導光体14Aが、赤外光発光素子7からリフレクター10までの赤外光の照射範囲Aの範囲外かつリフレクター10で反射された赤外光の照射範囲Bの範囲外に配置されている。
以上のように構成された車輌用前照灯1Aにおいて、赤外光発光素子7から赤外光が出射されると、出射された赤外光はリフレクター10の反射面10aで反射されレンズ3を透過されて前方へ向けて照射される。このとき同時に可視光用発光素子13から赤色光以外の可視光が出射され、出射された赤色光以外の可視光は導光体14Aの内部で進行されてリフレクター10へ向けて出射され、該リフレクター10の反射面10aで反射されレンズ3を透過されて前方へ向けて照射される。
可視光用発光素子13から出射された赤色光以外の可視光が赤外光発光素子7から出射された赤外光と共に前方へ向けて照射されることにより、赤色光以外の可視光によって赤外光に含まれる赤色の光を目立たなくすることができる。
赤外光発光素子7から赤外光が出射されると共に可視光用発光素子13から赤色光以外の可視光が出射されるときには、第1の基板8及び赤外光発光素子7が発熱すると共に第2の基板12及び可視光用発光素子13が発熱する。このとき放熱用ファン11が回転され、冷却風が配置用ベース9Aの放熱フィン9j、9j、・・・に吹き付けられると共に該放熱フィン9j、9j、・・・に沿って後方へ向かった冷却風が第2の基板12に吹き付けられる。
従って、放熱フィン9j、9j、・・・と冷却風によって第1の基板8、赤外光発光素子7、第2の基板12及び可視光用発光素子13が冷却され灯室5の温度上昇が抑制される。特に、放熱用ファン11の回転によって生じた冷却風は、第1の基板8の下側に位置された冷却用凹部9iに送られ、第1の基板8及び赤外光発光素子7の温度上昇が効率的に抑制される。
上記したように、車輌用前照灯1Aにあっては、可視光用発光素子13をリフレクター10の後方に配置しているため、可視光用発光素子13が赤外光発光素子7から出射される赤外光の経路に存在することがなく、赤外光の良好な配光制御を行うことができる。
以上に記載した通り、車輌用前照灯1、1Aにあっては、可視光用発光素子13を、赤外光発光素子7からリフレクター10までの赤外光の照射範囲Aの範囲外かつリフレクター10で反射された赤外光の照射範囲Bの範囲外に配置している。
従って、赤外光が照射される経路に可視光用発光素子13が存在しないため、赤外光の配光制御に悪影響を及ぼすことがない。
また、導光体14、14Aを用いて可視光用発光素子13を所望の位置に配置することが可能であるため、可視光用発光素子13に関する配置の自由度の向上を図ることができる。
さらに、赤外光発光素子7と可視光用発光素子13がそれぞれ第1の基板8と第2の基板12に搭載され同一の基板には搭載されていないため、赤外光発光素子7と可視光用発光素子13が相互に熱の影響を受け難く、放熱性の向上を図ることができる。
さらにまた、導光体14、14Aを赤外光発光素子7からリフレクター10までの赤外光の照射範囲Aの範囲外かつリフレクター10で反射された赤外光の照射範囲Bの範囲外に配置しているため、導光体14、14Aの存在による赤外光の配光制御への影響を回避することができる。
加えて、赤外光発光素子7の下方に放熱フィン9e、9e、・・・又は放熱フィン9j、9j、・・・と放熱用ファン11を配置しているため、放熱性の向上を図ることができると共に赤外光発光素子7の前後に可視光用発光素子13を配置するための十分な配置スペースを確保することができる。
尚、上記には、赤外光発光素子7の下方に放熱フィン9e、9e、・・・又は放熱フィン9j、9j、・・・と放熱用ファン11が配置され、赤外光発光素子7から出射された赤外光が上方側へ出射されてリフレクター10で反射される例を示したが、逆に、赤外光発光素子7の上方に放熱フィン9e、9e、・・・又は放熱フィン9j、9j、・・・と放熱用ファン11が配置され、赤外光発光素子7から出射された赤外光が下方側へ出射されてリフレクター10で反射されるように構成することも可能である。
上記には、車輌用前照灯に用いられる光源として発光素子を例として示したが、光源として発光素子以外に、例えば、白熱バルブ等の他の光源を用いることも可能である。
上記した最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2と共に本発明車輌用前照灯の最良の形態を示すものであり、本図は第1の実施の形態における車輌用前照灯の概略水平断面図である。 第2の実施の形態における車輌用前照灯の概略水平断面図である。
1…車輌用前照灯、2…ランプハウジング、3…カバー、4…灯具外筐、6…灯具ユニット、7…赤外光発光素子、9e…放熱フィン、10…リフレクター、11…放熱用ファン、13…可視光用発光素子、14…導光体、1A…車輌用前照灯、6A…灯具ユニット、9j…放熱フィン、14A…導光体

Claims (5)

  1. カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に灯具ユニットが配置された車輌用前照灯であって、
    前記灯具ユニットが、
    赤外光を出射する赤外光用発光素子と、
    赤色光以外の可視光を出射する可視光用発光素子と、
    前記赤外光発光素子と前記可視光用発光素子から出射された光を前方へ向けて反射するリフレクターと、
    前記可視光用発光素子から出射された光を前記リフレクターへ向かう方向へ導く導光体とを備え、
    前記可視光用発光素子を、前記赤外光発光素子から前記リフレクターまでの前記赤外光の照射範囲外かつ前記リフレクターで反射された前記赤外光の前方へ向けての照射範囲外に配置した
    ことを特徴とする車輌用前照灯。
  2. 前記可視光用発光素子を、前記赤外光発光素子を挟んで垂直方向において前記リフレクターの反対側に配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用前照灯。
  3. 前記可視光用発光素子を前記リフレクターの後方に配置した
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用前照灯。
  4. 前記導光体を、前記赤外光発光素子から前記リフレクターまでの前記赤外光の照射範囲外かつ前記リフレクターで反射された前記赤外光の前方へ向けての照射範囲外に配置した
    ことを特徴とする請求項1、請求項2及び請求項3に記載の車輌用前照灯。
  5. 前記赤外光発光素子の駆動時に発生する熱を放出し前記赤外光発光素子の上方又は下方に配置された放熱フィンと、
    前記放熱フィンへ向けて冷却風を送り前記放熱フィンの上方又は下方に配置された放熱用ファンとを設け、
    前記可視光用発光素子を前記放熱フィンの前方又は後方に配置し前記冷却風が前記放熱フィンに吹き付けられると共に吹き付けられた冷却風が前記放熱フィンに沿って前記可視光用発光素子側へ送られるようにした
    ことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の車輌用前照灯。
JP2010066758A 2010-03-23 2010-03-23 車輌用前照灯 Active JP5406766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066758A JP5406766B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 車輌用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066758A JP5406766B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 車輌用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011198702A true JP2011198702A (ja) 2011-10-06
JP5406766B2 JP5406766B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44876629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066758A Active JP5406766B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 車輌用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5406766B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2690350A3 (en) * 2012-07-23 2016-09-28 Koito Manufacturing Co., Ltd. Projector type vehicle headlamp
KR101680518B1 (ko) * 2016-05-23 2016-11-28 오병후 카메라가 장착된 차량용 후방복합등
US11396986B2 (en) 2019-05-23 2022-07-26 Valeo North America, Inc. Apparatus and method for masking residual visible light from an infrared emission source
JP2023026706A (ja) * 2019-11-13 2023-02-27 株式会社小糸製作所 車輌用灯具ユニット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146162A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Ichikoh Ind Ltd 赤外照明光源及び車両用灯具
JP2004241138A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び発光モジュール
JP2006332052A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Valeo Vision Ledを備える自動車用の照明装置または信号装置
JP2008166145A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両用灯具及び発光ダイオードバルブ
JP2009026462A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用灯具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146162A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Ichikoh Ind Ltd 赤外照明光源及び車両用灯具
JP2004241138A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び発光モジュール
JP2006332052A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Valeo Vision Ledを備える自動車用の照明装置または信号装置
JP2008166145A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両用灯具及び発光ダイオードバルブ
JP2009026462A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用灯具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2690350A3 (en) * 2012-07-23 2016-09-28 Koito Manufacturing Co., Ltd. Projector type vehicle headlamp
KR101680518B1 (ko) * 2016-05-23 2016-11-28 오병후 카메라가 장착된 차량용 후방복합등
US11396986B2 (en) 2019-05-23 2022-07-26 Valeo North America, Inc. Apparatus and method for masking residual visible light from an infrared emission source
US11821598B2 (en) 2019-05-23 2023-11-21 Valeo North America, Inc. Apparatus and method for masking residual visible light from an infrared emission source
JP2023026706A (ja) * 2019-11-13 2023-02-27 株式会社小糸製作所 車輌用灯具ユニット
JP7404480B2 (ja) 2019-11-13 2023-12-25 株式会社小糸製作所 車輌用灯具ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5406766B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9328892B2 (en) Vehicular lamp
JP4969958B2 (ja) 車両用灯具
CN109424932B (zh) 车辆用前照灯
EP2194312B1 (en) Vehicular projector headlamp
JP5652996B2 (ja) 車両用灯具
JP5457061B2 (ja) 車両用前照灯
JP6520003B2 (ja) 車両用灯具
JP2009076323A (ja) 車両用灯具
JP6622557B2 (ja) 車両用前照灯
JP2008041558A (ja) 車両用前照灯
JP5406766B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2008288113A (ja) 車両前照灯
CN111867886B (zh) 车辆用灯具及车辆用灯具系统
JP2017228417A (ja) 車両用ヘッドランプの防曇構造
CN116157626A (zh) 车辆用灯具
JP7233187B2 (ja) 車両用灯具
EP3540293B1 (en) Vehicle lamp
US20190383458A1 (en) Vehicular lamp
JP6078276B2 (ja) 灯具ユニット
JP2017120736A (ja) 前照灯及び移動体
JP6439341B2 (ja) 車両用灯具
JP7146468B2 (ja) 車両用前照灯
JP2009211980A (ja) デイタイムランニングランプおよび車両用前照灯
JP2015230890A (ja) 自動車用照明装置と、それを搭載した自動車
JP2013089353A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5406766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150