JP2011196281A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011196281A
JP2011196281A JP2010065265A JP2010065265A JP2011196281A JP 2011196281 A JP2011196281 A JP 2011196281A JP 2010065265 A JP2010065265 A JP 2010065265A JP 2010065265 A JP2010065265 A JP 2010065265A JP 2011196281 A JP2011196281 A JP 2011196281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
combustion engine
internal combustion
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010065265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5517686B2 (ja
Inventor
Ryuji Aso
竜治 阿相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2010065265A priority Critical patent/JP5517686B2/ja
Priority to TW100108530A priority patent/TWI468584B/zh
Priority to PCT/JP2011/056020 priority patent/WO2011115097A1/ja
Priority to CN201180012321.8A priority patent/CN103109079B/zh
Publication of JP2011196281A publication Critical patent/JP2011196281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517686B2 publication Critical patent/JP5517686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • F02P3/0435Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】不要な点火が行われることを抑制可能な内燃機関用点火装置を提供する。
【解決手段】 点火コイルの1次コイルの電流を通電及び遮断自在なトランジスタ4と、ゲート電流源Vccからトランジスタのゲート端子に流れるゲート電流の通電及び遮断を制御することによって、トランジスタをオン及びオフ自在なプリドライブ回路5と、ゲート電流源とトランジスタのゲート端子との間に接続され、ゲート電流源とトランジスタのゲート端子との間における電気接続の接続及び切断を制御することによって、プリドライブ回路に対して前記トランジスタのオン及びオフの駆動を許可及び禁止自在なインヒビット回路6と、インヒビット回路とトランジスタのゲート端子との間に接続されて、抵抗素子及びキャパシタを有するCR回路7と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関用点火装置に関し、特に、点火コイルの1次電流を通電/遮断するトランジスタにCR回路を接続した内燃機関用点火装置に関する。
従来より、1次コイルと2次コイルとから成る点火コイルと、1次コイルに流れる1次電流を通電/遮断するトランジスタから成るスイッチング素子と、を備える内燃機関用点火装置が知られている。かかる内燃機関用点火装置では、トランジスタがオン状態で1次コイルに1次電流を通電する一方で、トランジスタがオフ状態になることによって1次電流が遮断される。これにより、2次コイルに高圧の2次電圧が誘導され、2次電圧が点火プラグに印加されることによって、点火プラグに放電火花を発生させて内燃機関の点火が行われる。
かかる構成において、外的なサージ等の影響によって、所定の動作状態から外れてトランジスタが動作することにより、点火コイルの1次コイルに流れる1次電流の通電状態が不要に変化して2次コイルに不要な2次電圧が発生し、点火プラグが所定以外の点火動作をする場合が考えられる。
特許文献1は、外的サージによるパワー素子の不要な動作を防止すべく、点火信号に応答してスイッチング手段をオン/オフさせると共に、スイッチング手段のゲートに対する印加電圧を調整するための駆動手段を備えた内燃機関用点火装置を開示する。
特許文献2は、点火信号の立ち上がり時の不要な動作を抑制すべく、パワートランジスタが、ベース及びエミッタ間のベース・エミッタ電圧の増加とともに直流電流増幅率が増加する特性を有し、1次電流の立ち上がりを抑制して1次電流の通電開始時に発生する2次電圧を抑制する構成を有する内燃機関用点火装置を開示する。
特開2004−28055号公報 特開平8−277769号公報
しかしながら、本発明者の検討によれば、かかる内燃機関用点火装置では、トランジスタが瞬時にオフ状態になるように設定されているために、これに対応して1次電流が急激に遮断されてしまい、2次電圧が急峻に立ち上がって大きなピーク値を呈すると共に副次的な大きなピークをも呈して、点火プラグが不要に点火する可能性が考えられる。
また、本発明者の検討によれば、車両の走行中に駆動力を超えるような大きな負荷がかかって内燃機関が不意に停止すること等の原因によって、トランジスタが不要に動作すると、不要に2次電圧が発生することになって、点火プラグが不要に点火する可能性も考えられる。
このように所定以外の不要な点火が内燃機関で発生すると、車両の運転者等には違和感が生じるため、点火プラグが不要に点火することを抑制した新規な構成の内燃機関用点火装置が要請された状況にある。
本発明は、以上の検討を経てなされたものであり、不要な点火が行われることを抑制可能な内燃機関用点火装置を提供することを目的とする。
以上の目的を達成するべく、本発明は、第1の局面において、点火コイルの1次コイルの電流を通電及び遮断自在なトランジスタと、ゲート電流源から前記トランジスタのゲート端子に流れるゲート電流の通電及び遮断を制御することによって、前記トランジスタをオン及びオフ自在なプリドライブ回路と、前記ゲート電流源と前記トランジスタの前記ゲート端子との間に接続され、前記ゲート電流源と前記トランジスタの前記ゲート端子との間における電気接続の接続及び切断を制御することによって、前記プリドライブ回路に対して前記トランジスタのオン及びオフの駆動を許可及び禁止自在なインヒビット回路と、前記インヒビット回路と前記トランジスタの前記ゲート端子との間に接続されて、抵抗素子及びキャパシタを有するCR回路と、を備えることを特徴とする内燃機関用点火装置である。
また本発明は、かかる第1の局面に加えて、前記トランジスタが、IGBTにより構成されていることを第2の局面とする。
また本発明は、かかる第2の局面に加えて、前記CR回路は、前記キャパシタに蓄えられた電荷に起因する電流を前記IGBTのゲート端子に流すことを第3の局面とする。
また本発明は、かかる第2又は第3の局面に加えて、前記CR回路の時定数は、前記トランジスタのゲート端子に印加される電圧の変化を相対的になだらかにするように設定されていることを第4の局面とする。
また、本発明は、かかる第1から第4のいずれかの局面に加えて、前記トランジスタ、前記プリドライブ回路、前記インヒビット回路、及び前記CR回路が、同一の集積回路内に配置され、該集積回路と前記プリドライブ回路及び前記インヒビット回路の動作を制御するマイクロコンピュータとが同一のパッケージ内に配置されていることを第5の局面とする。
本発明の第1の局面の内燃機関用点火装置によれば、インヒビット回路とトランジスタのゲート端子との間に接続され、抵抗素子及びキャパシタを有するCR回路により、点火コイルに不要な2次電圧が発生することを抑制できるので、不要な点火が行われることを抑制することができる。
本発明の第2の局面の内燃機関用点火装置によれば、トランジスタがIGBTにより構成されているので、コストを削減することができると共に、点火コイルに不要な点火が発生することのないCR回路の設定が簡便に行うことができる。
本発明の第3の局面の内燃機関用点火装置によれば、CR回路が、CR回路のキャパシタに蓄えられた電荷に起因する電流をIGBTのゲート端子に流すものであるため、ゲート電流源からの電流にキャパシタからの電流を加味して、ゲート端子に印加される電圧の変化を調節自在とし、点火コイルに不要な点火が発生することを確実に抑制することができる。
本発明の第4の局面の内燃機関用点火装置によれば、CR回路の時定数が、IGBTのゲート端子に印加される電圧の変化を相対的になだらかにするように設定されているため
、ゲート端子に印加される電圧の変化を相対的になだらかなものとし、点火コイルに不要な点火が発生することをより確実に抑制することができる。
本発明の第5の局面の内燃機関用点火装置によれば、トランジスタ、プリドライブ回路、インヒビット回路、及びCR回路が、同一の集積回路内に配置され、この集積回路とプリドライブ回路及びインヒビット回路の動作を制御するマイクロコンピュータとが同一のパッケージ内に配置されているので、点火コイルに不要な点火が発生することを確実に抑制しながら、その構成をコンパクト化することができる。
本発明の実施形態における内燃機関用点火装置の構成を示す回路図である。 本実施形態における内燃機関用点火装置の主要部の構成を示す等価回路図である。 図3(a)は、本実施形態における内燃機関用点火装置のトランジスタがオン状態からオフ状態に切り替えられた際の1次電圧の変化を示す波形図である。図3(b)は、本実施形態における内燃機関用点火装置のトランジスタがオン状態からオフ状態に切り替えられた際の2次電圧の変化を示す波形図である。 本実施形態におけるマイクロコンピュータであるECUと集積回路とが同一パッケージ内に配置されて積層された構成を示す断面図である。
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施形態における内燃機関用点火装置につき、詳細に説明する。
まず、本実施形態における内燃機関用点火装置の全体構成について、図1を参照して、詳細に説明する。
図1は、本実施形態における内燃機関用点火装置の構成を示す回路図である。
図1に示すように、内燃機関用点火装置1は、バッテリBに接続されて1次コイル2及び2次コイル3を有する点火コイルIG、典型的にはIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であるトランジスタ4、プリドライブ回路5、インヒビット回路6、CR回路7、並びにトランジスタ4、プリドライブ回路5及びインヒビット回路6の制御部として機能するマイクロコンピュータであるECU(Electronic Control Unit)8を備える。なお、トランジスタ4、プリドライブ回路5及びインヒビット回路6は、集積回路CKを構成する。また、ECU8は、図示を省略する演算処理素子及びメモリ等を有する。
具体的には、点火コイルIGにおいて、1次コイル2の一方の端部はバッテリBに接続され、他方の端部はトランジスタ4のコレクタ端子に接続されている。一方、2次コイル3は、1次コイル2の近傍において誘導起電力が生じるように配置され、図示を省略する内燃機関に点火動作をする点火プラグPに接続されている。
トランジスタ4は、バッテリBからの1次電流を1次コイル2に通電/遮断するスイッチング素子として機能する。詳しくは、トランジスタ4は、コレクタ端子、エミッタ端子、及びゲート端子(制御端子)を有し、これらは点火コイルIGの1次コイル2、接地電位、及びプリドライブ回路5にそれぞれ対応して接続されている。
プリドライブ回路5は、ゲート電流源Vccからトランジスタ4のゲート端子へのゲート電流の通電/遮断を制御することによって、トランジスタ4をオン/オフ動作させる。
詳しくは、プリドライブ回路5は、典型的にはNPNバイポーラトランジスタであるトランジスタ5aを備え、かかるトランジスタ5aのコレクタ端子、エミッタ端子、及びベース端子はそれぞれ、トランジスタ4のゲート電流の電流経路、接地電位、及びECU8に接続されている。プリドライブ回路5は、ECU8からトランジスタ5aのベース端子に供給されるIGN信号に応じてトランジスタ5aをオン/オフすることによって、ゲート電流源Vccからトランジスタ4のゲート端子へのゲート電流の通電/遮断を制御する。
インヒビット回路6は、CR回路7を介して、ゲート電流源Vccとトランジスタ4のゲート端子及びプリドライブ回路5のトランジスタ5aのコレクタ端子の間とに接続され、ゲート電流源Vccとトランジスタ4のゲート端子との間の電気接続の接続/切断を制御することによって、プリドライブ回路5がトランジスタ4をオン/オフ動作させることを許可/禁止する。詳しくは、インヒビット回路6は、典型的にはPNPバイポーラトランジスタであるトランジスタ6aを備え、トランジスタ6aのコレクタ端子、エミッタ端子、及びベース端子はそれぞれ、CR回路7を介して、トランジスタ4のゲート端子及びプリドライブ回路5のトランジスタ5aのコレクタ端子の間、ゲート電流源Vcc、及びECU8に接続されている。インヒビット回路6は、ECU8からトランジスタ6aのベース端子に供給されるIGINH信号に応じてトランジスタ6aをオン/オフすることによって、ゲート電流源Vccとトランジスタ4のゲート端子との間の電気接続の接続/切断を制御する。
CR回路7は、インヒビット回路6のトランジスタ6aのコレクタ端子とトランジスタ4のゲート端子との間に接続され、その時定数であるCR定数により、トランジスタ4のゲート端子に印加されるゲート電圧(ゲート・コレクタ間電圧)が減少する立ち下がり時間等が所定の変化遅れ時間を呈するように調整する。詳しくは、CR回路7は、直列接続された抵抗素子R1及び抵抗素子R2と、抵抗素子R1と抵抗素子R2との間に接続されたキャパシタCとを備える。CR回路7のCR定数は、詳細は後述するように、トランジスタ4のゲート端子に印加されるゲート電圧と2次コイル3に発生する2次電圧との関係を規定すべく設定されている。
ECU8は、内燃機関用点火装置1全体の動作を制御する。詳しくは、ECU8は、IGINH出力ポート8a及びIGN出力ポート8bを介して、それぞれインヒビット回路6のトランジスタ6aのベース端子及びプリドライブ回路5のトランジスタ5aのベース端子に制御信号であるIGINH信号及びIGN信号を入力する。ここで、IGINH信号が、ハイレベルからローレベルに切り替わった状態において、パルス信号であるIGN信号がハイレベルからローレベルに切り替わる際に、点火プラグPが点火動作をしてスパークが発生する。つまり、IGINH信号がローレベルに維持されてIGN信号がハイレベルになった場合には、トランジスタ4はオン状態になり、1次コイル2はバッテリBからの電力が供給された通電状態になる。一方、IGINH信号がローレベルに維持されてIGN信号がローレベルに切り替わると、トランジスタ4のゲート端子に印加される電圧が減少してトランジスタ4はオフ状態になるため、1次コイル2の通電状態が遮断される変化が生じて、2次コイル3に高圧の誘導起電力が発生し、点火プラグPが点火状態となってスパークが発生する。
ここで、キャパシタCに電荷を蓄えるCR回路7の時定数であるCR定数は、トランジスタ4にIGBTを用いた場合、以下の2つの条件を満足するように設定される。また、かかるCR定数は、抵抗素子R1及び抵抗素子R2の大きさ、並びにそれらの間に接続されたキャパシタCの容量を規定することにより設定可能である。
まず、第1の条件は、通常の点火プラグPの点火時において、トランジスタ4がオン状態からオフ状態に切り替わる際のゲート電圧変化を相対的になだらかにすることにより、
トランジスタ4を相対的になだらかに切り替わらせて、点火コイルIGの1次コイル2を通電状態から非通電状態に相対的になだらかに切り替わらせ、2次コイル3にも相対的になだらかな誘導起電力を立ち上がらせて、点火プラグPに飛び火現象による不要な点火を発生させることなく所定のタイミングで確実に点火動作をさせることを満足する条件である。
次に、第2の条件は、点火プラグPが点火動作を行っている最中に内燃機関が不意に停止した場合において、プリドライブ回路5のトランジスタ5aやインヒビット回路6のトランジスタ6aが動作を停止し、トランジスタ4のゲート端子に印加される電圧が減少する際に、トランジスタ4のゲート端子に印加される電圧を相対的になだらかに変化させて、トランジスタ4を相対的になだらかにオフ状態からオン状態に切り替え、点火コイルIGの1次コイル2を相対的になだらかに非通電状態から通電状態に切り替えて、点火コイルIGの2次コイル3にも相対的に小さな逆誘導起電力を立ち上がらせて、点火プラグPに飛び火現象による不要な点火を発生させないことを満足する条件である。
更に、この際、トランジスタ4が動作するためにゲート端子に印加されるゲート電圧は、同規格のIGBTを用いても個体差があるため、トランジスタ4がオン状態からオフ状態に切り替わる際のゲート電圧及びトランジスタ4がオフ状態からオン状態に切り替わる際のゲート電圧をそれぞれ所定個数実測して、それらの平均値からそれぞれの標準偏差σを求め、それぞれの±5σの下限値及び上限値であっても、トランジスタ4が相対的になだらかにオン状態からオフ状態に及びオフ状態からオン状態に切り替わるように、CR回路7の時定数であるCR定数は設定されている。
また、トランジスタ4にIGBTを用いた場合には、バイポーラトランジスタを用いた場合に比較して、IGBTのオン/オフ動作を規定するゲート電圧の変化曲線の設定自由度が高いため、以上の第1及び第2の条件に対応してトランジスタ4のスイッチング動作を調整された切り替え速さで確実に行わせ得る。
以上のような構成を有する内燃機関用点火装置1は、以下に示すように動作することによって、不要な点火が行われることを抑制する。以下、更に図2及び図3をも参照して、かかる内燃機関用点火装置1の動作について、詳細に説明する。
図2は、内燃機関用点火装置1の主要部の構成を示す等価回路図であり、図中の抵抗素子R1、R2、R3、R4及びキャパシタCは、図1におけるものと同じである。図3(a)は、本実施形態における内燃機関用点火装置のトランジスタがオン状態からオフ状態に切り替えられた際の1次電圧の変化を示す波形図である。また、図3(b)は、本実施形態における内燃機関用点火装置のトランジスタがオン状態からオフ状態に切り替えられた際の2次電圧の変化を示す波形図である。
まず、図示を省略するイグニッションスイッチをオンすると、インヒビット回路6のトランジスタ6aのエミッタにゲート電流源Vccが接続される一方で、ECU8が起動されて、ECU8のIGINH出力ポート8aから、ハイレベルのIGINH信号が送出されると共に、ECU8のIGNポート8bからは、パルス信号であるIGN信号が出力される。すると、インヒビット回路6のトランジスタ6aが、オフ状態に維持されると共に、IGN信号のハイレベル時には、プリドライブ回路5のトランジスタ5aがオンされる一方で、IGN信号のローレベル時には、トランジスタ5aがオフされる。
ここで、プリドライブ回路5のトランジスタ5aがオン状態及びオフ状態のいずれにあっても、ECU8のIGINH出力ポート8aから送出されるIGINH信号がハイレベルであれば、インヒビット回路6のトランジスタ6aはオフ状態であるので、トランジス
タ4のゲート端子には電圧が印加されることはなく、トランジスタ4はスイッチング動作をすることなくオフ状態に維持される。
次に、ECU8のIGINH出力ポート8aから送出されるIGINH信号をローレベルに切り替えると、インヒビット回路6のトランジスタ6aがオンされて、図2の電流Aで示すように、ゲート電流源Vccに起因する電圧が、CR回路7のキャパシタCに電荷を蓄えながら、トランジスタ4のゲート端子に印加される状態となる。かかる状態で、IGNポート8bから送出されるIGN信号に対応して、プリドライブ回路5のトランジスタ5aがオン/オフ動作をする。この際、トランジスタ5aがオフ状態であれば、トランジスタ4はオン状態となって、点火コイルIGの1次コイル2は、通電状態となる一方で、トランジスタ5aがオン状態であれば、トランジスタ4はオフ状態となって、点火コイルIGの1次コイル2は、通電状態が遮断されて非通電状態となる。
そして、このようにトランジスタ4がオン状態からオフ状態に切り替わる際に、点火コイルIGの1次コイル2が通電状態から非通電状態となることにより、2次コイル3には誘導起電力が生じて、点火プラグPは内燃機関に点火動作をすることになる。
ここで、トランジスタ5aがオン状態になって、トランジスタ4がオフ状態となる際には、キャパシタCに電荷を蓄えるCR回路7の時定数であるCR定数が、前述した第1の条件を満足するように設定されているため、図2の電流Bで示すように、CR回路7のキャパシタCは蓄えた電荷を放出し、ゲート電流が矩形状ではなく相対的になだらかに減少して、トランジスタ4は、急激にオフ状態に切り替わらず相対的になだらかにオフ状態に切り替わる。
よって、このようにトランジスタ4がオン状態からオフ状態に相対的になだらかに切り替わることによって、図3(a)において立ち下がり時間ΔTを有する電圧変化曲線VA1で示すように、時刻T1で点火コイルIGの1次コイル2が通電状態から非通電状態に相対的になだらかに切り替わるから、図3(b)の電圧変化曲線VB1で示すように、時刻T1で2次コイル3には相対的になだらか誘導起電力が立ち上がり、点火プラグPは不要な飛び火現象を発生することなく、所定のタイミングで確実に点火動作をすることになる。一方で、CR回路7が設けられていない等の場合には、図3(a)の電圧変化曲線VA2で示すように、点火コイルIGの1次コイル2が急激に立ち下がり、図3(b)の電圧変化曲線VB2で示すように、2次コイル3に発生する誘導起電力は、大きな最大ピーク値を持ちかつその後も複数次の副次的ピーク値を呈するようなものとなる。なお、トランジスタ4がオフ状態からオン状態に切り替わる際に、1次コイル2が非通電状態から通電状態に切り替わることにより、2次コイル3に逆誘導起電力が生じるが、かかる逆誘導起電力はそのピーク値が小さいものであるため、点火プラグPが不要な飛び火現象を発生することはない。
更に、以上のような点火動作を点火プラグPが行っている最中に、内燃機関が不意に停止した場合には、プリドライブ回路5のトランジスタ5aやインヒビット回路6のトランジスタ6aが動作を停止し、トランジスタ4のゲート端子に印加される電圧が減少して、トランジスタ4が不意にオン状態に切り替わる場合も考えられる。しかし、かかる場合であっても、キャパシタCに電荷を蓄えるCR回路7の時定数であるCR定数が、前述した第2の条件をも満足するように設定されているため、図2の電流Bで示すように、キャパシタCに蓄えられた電荷に起因する電流がトランジスタ4のゲート端子に流れ込むから、トランジスタ4のゲート端子に印加される電圧は、相対的になだらかに上昇した後に減少に転じて、トランジスタ4は、相対的になだらかにオフ状態からオン状態に切り替わった後にオン状態からオフ状態に転じる。
そして、このようにトランジスタ4が相対的になだらかにオフ状態からオン状態に切り替わることによって、点火コイルIGの1次コイル2が相対的になだらかに非通電状態から通電状態となって、点火コイルIGの2次コイル3にも相対的になだらかであってピーク値も小さな逆誘導起電力が立ち上がる。よって、点火プラグPは不要な飛び火現象を発生することはなく、内燃機関は不要に点火動作をされることはない。この際、点火コイルIGの1次コイル2の電圧変化曲線における立ち上がりの様子は、図3(a)の電圧変化曲線VA1の立ち下がりの様子をいわば左右反転したようなものとなり、点火コイルIGの2次コイル3の電圧変化曲線の立ち上がりの様子は、絶対値で示せば図3(b)の電圧変化曲線VB1の立ち上がりの様子と同様になる。
また、以上の構成において、トランジスタ4、プリドライブ回路5及びインヒビット回路6は、集積回路CKを構成するものであるが、かかる集積回路CKの実装構成につき、更に図4をも参照して、詳細に説明する。
図4は、本実施形態におけるマイクロコンピュータであるECUと集積回路とが同一パッケージ内に配置されて積層された構成を示す断面図である。
図4に示すように、トランジスタ4、プリドライブ回路5、インヒビット回路6、及びCR回路7は、同一の集積回路CK内に配置される。かかる集積回路CKとECU8とは、同一の筐体等のパッケージPK内に封止されて一体化された構成を有し、所望の支持体SBに載置されて車両等に固定される。かかるパッケージPKは、例えば樹脂封止体であり、トランスファーモールド法等により成形される。このような構成によれば、内燃機関用点火装置1の構成をコンパクト化することができる。
以上の構成によれば、インヒビット回路とトランジスタのゲート端子との間に接続され、抵抗素子及びキャパシタを有するCR回路により、点火コイルに不要な2次電圧が発生することを抑制できるので、不要な点火が行われることを抑制することができる。
また、トランジスタがIGBTにより構成されているので、コストを削減することができると共に、点火コイルに不要な点火が発生することのないCR回路の設定が簡便に行うことができる。
また、CR回路が、CR回路のキャパシタに蓄えられた電荷に起因する電流をIGBTのゲート端子に流すものであるため、ゲート電流源からの電流にキャパシタからの電流を加味して、ゲート端子に印加される電圧の変化を調節自在とし、点火コイルに不要な点火が発生することを確実に抑制することができる。
また、CR回路の時定数が、IGBTのゲート端子に印加される電圧の変化を相対的になだらかにするように設定されているため、ゲート端子に印加される電圧の変化を相対的になだらかなものとし、点火コイルに不要な点火が発生することをより確実に抑制することができる。
また、トランジスタ、プリドライブ回路、インヒビット回路、及びCR回路が、同一の集積回路内に配置され、この集積回路とプリドライブ回路及びインヒビット回路の動作を制御するマイクロコンピュータとが同一のパッケージ内に配置されているので、点火コイルに不要な点火が発生することを確実に抑制しながら、その構成をコンパクト化することができる。
なお、本発明においては、部材の種類、配置、個数等は前述の実施形態に限定されるものではなく、その構成要素を同等の作用効果を奏するものに適宜置換する等、発明の要旨
を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることはもちろんである。
以上のように、本発明においては、不要な点火が行われることを抑制可能な内燃機関用点火装置を提供することができ、その汎用普遍的な性格から車両等の内燃機関に広範に適用され得るものと期待される。
1…内燃機関用点火装置
2…1次コイル
3…2次コイル
4…トランジスタ
5…プリドライブ回路
5a…NPNバイポーラトランジスタ
6…インヒビット回路
6a…PNPバイポーラトランジスタ
7…CR回路
8…ECU
B…バッテリ
C…キャパシタ
IG…点火コイル
P…点火プラグ
R1、R2、R3、R4…抵抗素子
Vcc…ゲート電流源
PK…パッケージ
SB…支持体

Claims (5)

  1. 点火コイルの1次コイルに流れる電流を通電及び遮断自在なトランジスタと、
    ゲート電流源から前記トランジスタのゲート端子に流れるゲート電流の通電及び遮断を制御することによって、前記トランジスタをオン及びオフ自在なプリドライブ回路と、
    前記ゲート電流源と前記トランジスタの前記ゲート端子との間に接続され、前記ゲート電流源と前記トランジスタの前記ゲート端子との間における電気接続の接続及び切断を制御することによって、前記プリドライブ回路に対して前記トランジスタのオン及びオフの駆動を許可及び禁止自在なインヒビット回路と、
    前記インヒビット回路と前記トランジスタの前記ゲート端子との間に接続されて、抵抗素子及びキャパシタを有するCR回路と、
    を備えることを特徴とする内燃機関用点火装置。
  2. 前記トランジスタは、IGBTから成ることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用点火装置。
  3. 前記CR回路は、前記キャパシタに蓄えられた電荷に起因する電流を前記IGBTのゲート端子に流すことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関用点火装置。
  4. 前記CR回路の時定数は、前記IGBTのゲート端子に印加される電圧の変化を相対的になだらかにするように設定されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の内燃機関用点火装置。
  5. 前記トランジスタ、前記プリドライブ回路、前記インヒビット回路、及び前記CR回路は、同一の集積回路内に配置され、前記集積回路と前記プリドライブ回路及び前記インヒビット回路の動作を制御するマイクロコンピュータとが同一のパッケージ内に配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の内燃機関用点火装置。
JP2010065265A 2010-03-19 2010-03-19 内燃機関用点火装置 Active JP5517686B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065265A JP5517686B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 内燃機関用点火装置
TW100108530A TWI468584B (zh) 2010-03-19 2011-03-14 用於內燃機之點火裝置
PCT/JP2011/056020 WO2011115097A1 (ja) 2010-03-19 2011-03-15 内燃機関用点火装置
CN201180012321.8A CN103109079B (zh) 2010-03-19 2011-03-15 内燃机用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065265A JP5517686B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011196281A true JP2011196281A (ja) 2011-10-06
JP5517686B2 JP5517686B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44649182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065265A Active JP5517686B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 内燃機関用点火装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5517686B2 (ja)
CN (1) CN103109079B (ja)
TW (1) TWI468584B (ja)
WO (1) WO2011115097A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150345A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186254A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 新電元工業株式会社 点火装置
JP6631304B2 (ja) * 2016-02-17 2020-01-15 株式会社デンソー 点火装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431664A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関の点火装置
JPH08277769A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
JP2003049756A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Denso Corp 内燃機関用点火装置
JP2008144657A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火制御システムの点火装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1229573C (zh) * 2000-05-26 2005-11-30 株式会社日立制作所 内燃机点火装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431664A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関の点火装置
JPH08277769A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
JP2003049756A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Denso Corp 内燃機関用点火装置
JP2008144657A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火制御システムの点火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150345A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5517686B2 (ja) 2014-06-11
CN103109079B (zh) 2015-08-12
TW201200721A (en) 2012-01-01
CN103109079A (zh) 2013-05-15
WO2011115097A1 (ja) 2011-09-22
TWI468584B (zh) 2015-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484123B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US6684867B2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine and one-chip semiconductor for internal combustion engine igniting
JP6565244B2 (ja) イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット
JP2004036438A (ja) 点火装置等の内燃機関用の電子装置
JP5517686B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH08277769A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH10325384A (ja) 内燃機関用点火装置
JP7056160B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP4957183B2 (ja) 裏面高耐圧集積回路を用いた半導体装置
JP2020143642A (ja) 半導体集積回路
JP5095979B2 (ja) 過電圧保護回路
JPS61178561A (ja) 内燃機関の点火装置
JP2014037778A (ja) 内燃機関の点火装置
JP5765689B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP4360299B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2008248777A (ja) イグナイタ
JP5125899B2 (ja) 内燃機関用点火装置
KR20070053016A (ko) 반도체 소자
JP5831392B2 (ja) 点火装置
JP7250181B2 (ja) 電力半導体装置
JP2006032479A (ja) 点火装置のイグナイタ
JP6902632B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP2007085307A (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置
JP2008267305A (ja) 内燃機関用点火コイルのパワースイッチユニット
JP6375177B2 (ja) 内燃機関用点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250