JP2011193999A - 短下肢装具 - Google Patents

短下肢装具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011193999A
JP2011193999A JP2010063512A JP2010063512A JP2011193999A JP 2011193999 A JP2011193999 A JP 2011193999A JP 2010063512 A JP2010063512 A JP 2010063512A JP 2010063512 A JP2010063512 A JP 2010063512A JP 2011193999 A JP2011193999 A JP 2011193999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dorsiflexion
slit
stopper
angle
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010063512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5463175B2 (ja
Inventor
Toru Nagano
徹 永野
Akimitsu Kanda
昭光 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO GISHI KK
Original Assignee
NAGANO GISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO GISHI KK filed Critical NAGANO GISHI KK
Priority to JP2010063512A priority Critical patent/JP5463175B2/ja
Publication of JP2011193999A publication Critical patent/JP2011193999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463175B2 publication Critical patent/JP5463175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、下腿部を側方安定性よく底背屈作動せしめると共に、下腿部の背屈角度を自由に調節せしめて適正に歩行せしめることが出来る、短下肢装具を提供するものである。
【解決手段】足底部1の踝部位4に下腿部3が底背屈自在に枢着され、該下腿部3を所定の背屈角度に停止せしめるべく足底部1の踵部位2上に所要高のストッパ−6が起立状に形成され、該ストッパ−6にはその上端部から下端方向に向けて所要幅のスリット7が拡開自在に切欠き形成されると共に、該スリット7間には弾性を有する拡開度調節部材9が上下動自在に配設されてなり、上記拡開度調節部材9を適宜上下動せしめつつスリット7の拡開自由度を調節して下腿部3の背屈角度を調節せしめるべく構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、歩行時に足首関節の補助を必要とする患者に使用する短下肢装具に関する。
従来より、脳内出血、脳血栓に依る麻痺、事故による片麻痺などで足首関節を自由に動
かすことができない患者の短下肢装具として、足底部の踵部位上に略半筒状とされた所要高の下腿部が起立状に一体形成されたものが知られている(実公昭61−43473号公報 第3頁第3図、特開平9−103443号公報 第7頁図5参照)。
そして、かかる従来の短下肢装具は、足底部上に足を載せると共に、ふくら脛に下腿部
を当てがいつつ所要の装着バンドでもって略直角(足首が中立位となるよう)に固定せしめ、足首を底屈と背屈との双方を阻止せしめることにより尖足や下垂足を矯正するものとされている。
しかしながら、上述の如く構成された従来の短下肢装具は、足首関節を比較的強固に固
定するものであるから、足首の関節が殆んど動けない状態を呈し、ひいては、歩行が極め
て不自然でぎこちないものとなっていた。
上記従来例の短下肢装具の問題点を解決するものとして、実公昭61−43437号公
報、特公昭61−16173号公報、特開平9−103443号公報などに記載のものが
提案されている。
即ち、実公昭61−43437号公報には、足底部の踵部位側に後方支柱を介して短尺
な略半筒状の下腿部が連結されると共に、該下腿部の両側部位はバネ機能を有する両側一対の略S字形側方支柱を介して足底部に連結された短下肢装具が記載されている。
上述の如く構成された短下肢装具は、足底部上に足を載せると共に、後方支柱と側方支
柱とにより支持せしめつつ下腿部をふくら脛に当てがいながら装着バンドでもって固定せ
しめるものである。そして、歩行時には、後方支柱と側方支柱とにより角度を変えて二方向から支持せしめると共に、底屈時には側方支柱に復元力を発生せしめ、背屈姿勢を楽にせしめるものである。
また、特公昭61−16173号公報には、足底部の踵部位側に側当部が起立状に一体
形成され、該側当部の上端部には略半筒状の下腿部が蝶番等を介して底背屈自在に連結さ
れると共に、スプリングを介して引張された短下肢装具が記載されている。
上述の如く構成された短下肢装具は、足底部上に足を載せると共に、側当部を足首背部位に、下腿部をふくら脛に各々当てがいつつ装着バンドでもって固定せしめるものである

そして、歩行時には、固定時における多少の固定余裕分をスプリングでもって弾止せしめ
つつ、底背屈作動に応じて下腿部を蝶番により適正に屈曲せしめるものである。
さらに、特開平9−103443号公報には、足底部の踝部位に略半筒状の下腿部が底
背屈自在に枢着されると共に、該下腿部の背面側中位と足底部の踵部位とが圧縮スプリン
グでもって連結された短下肢装具が記載されている。
上述の如く構成された短下肢装具は、足底部上に足を載せると共に、下腿部をふくら脛
に当てがいつつ装着バンドでもって固定せしめるものである。そして、歩行時には、足首
が底屈・背屈可能で、背屈筋が圧縮スプリングの力により補助され、自然な歩行状態を補
助せしめることが出来るものである。
実公昭61−43473号公報 特公昭61−16173号公報 特開平9−103443号公報
ところで、上記実公昭61−43473号公報記載の短下肢装具は、足底部の踵部位に
下腿部が後方支柱と共にバネ機能を有する両側一対のS字形側方支柱により連結されてい
るから、側方支柱が伸縮する際にS字形の屈曲率が変更されるのみならず、足に対して食
いこむ方向に弯曲するおそれがあり、ひいては、側方安定性に問題があるのみならず、背
屈時における背屈角度を調節することが出来ないものである。
また、特公昭61−16173号公報記載の短下肢装具は、足底部の踵部位側に側当板が起立状に一体形成されると共に、該側当板上に下腿部が蝶番やスプリングを介して底背屈自在に連結されているから、固定時における固定余裕分をスプリングにより弾止せしめるも、足首関節背屈筋の筋力の補助と底屈の許容範囲が限られたものとなり、足首の自然な動きが阻害されやすいのみならず、背屈時の背屈角度調節が不能で背屈遊動しやすく、適正な歩行がしずらいおそれがあるものである。
さらに、特開平9−103443号公報記載の短下肢装具は、足底部の踝部位に下腿部
が底背屈自在に枢着されると共に、該下腿部の背部中位が圧縮スプリングでもって足底部に連結されているから、圧縮スプリングの作用により背屈・底屈に制動された位置から背屈へ戻り補助されるも、背屈時の背屈角度調節が不能で背屈遊動しやすく、適正な歩行がしずらいおそれがあるものである。
本発明は、従来の課題を解決しようとするもので、下腿部を側方安定性よく底背屈作動
せしめると共に、下腿部の背屈角度を自由に調節せしめて適正に歩行せしめることが出来
る、短下肢装具を提供するにある。
上記の目的を達成するため、本願発明の請求項1記載の発明は、足底部の踝部位に下腿部が底背屈自在に枢着され、該下腿部を所定の背屈角度に停止せしめるべく足底部の踵部位上に所要高のストッパ−が起立状に形成され、該ストッパ−にはその上端部から下端方向に向けて所要幅のスリットが拡開自在に切欠き形成されると共に、該スリット間には弾性を有する拡開度調節部材が上下動自在に配設されてなり、上記拡開度調節部材を適宜上下動せしめつつスリットの拡開自由度を調節して下腿部の背屈角度を調節せしめるべく構成されてなることを特徴とする、短下肢装具を要旨とするものである。
本願発明の請求項2記載の発明は、ストッパ−のスリット両側縁に沿って所要数の調節孔が所定ピッチ毎に対向形成されると共に、対応する該調節孔に止着材を介して止着せしめつつ拡開度調節部材が上下動自在に配設されてなることを特徴とする、請求項1記載の短下肢装具を要旨とするものである。
請求項1記載の発明は、上述のように構成されているから、下腿部を側方安定性よく底
背屈作動せしめることが出来るのみならず、拡開度調節部材をストッパ−に沿って適宜上
下動せしめつつスリットの拡開自由度を調節して下腿部の背屈角度を適正に調節せしめ、背屈遊動を制御せしめつつ適正に歩行せしめることが出来るものである。
請求項2記載の発明は、上述のように構成されているから、対応する調節孔に止着材を
介して止着せしめつつ拡開度調節部材をストッパ−に沿って上下動せしめ、スリットの拡開自由度を調節して常に下腿部の背屈角度を適正に調節せしめることが出来るものである
本発明の一実施例を示す斜視図である。 本発明の一実施例を示す背面図である。 本発明の一実施例を示す側面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を図面に示す一実施例に基づいて詳細に説明する
本発明の一実施例を示す図1乃至図3中、1は足が載置自在とされた踵部位2付き足底部、3は該足底部1の踵部位2内に嵌合せしめつつその踝部位4に枢軸5を介して底背屈自在に枢着された下腿部で、該下腿部3は人体のふくら脛に密接せしめるべく上端部より下端部にかけて略テ−パ状とされた半筒状に形成されている。6は該下腿部3を所定の背屈角度に停止せしめるべく上記足底部1の踵部位2上に起立状に一体形成された所要の高さを有する略半筒状ストッパ−、7は該ストッパ−6の上端中央部から下端方向へ向けて切欠き形成された所要幅のスリット、8は該スリット7の両側縁に沿って所定ピッチ毎に対向形成された調節孔、9は対応する調節孔8に止着材10を介して止着せしめつつスリット7に沿って上下動自在に配設された弾性を有する略バ−状の拡開度調節部材である。
その他、11・12は足底部1に付設された爪先部用装着バンドと甲部用装着バンド、13は下腿部3に付設されたふくら脛部用装着バントである。
次に、上述の如く構成された実施例の使用状態について説明する。
先ず、拡開度調節部材9を所要の調節孔8に止着材10でもって止着せしめ、スリット
7の拡開自由度を所要の幅に拡開調節せしめる。即ち、図2・3に図示するように、例えば、拡開度調節部材9を最上部の調節孔8に止着材10でもって止着せしめる場合には、スリット7の拡開自由度が小となり、下腿部3の背屈作動において生起する圧力を受けた場合においても拡開幅の変動が少く、ひいては、下腿部3の背屈角度も小となる。逆に、拡開度調節部材9を下方の調節孔8に止着材10でもって止着せしめる場合には、スリット7の拡開自由度が大となり、下腿部3の背屈作動において生起する圧力を受けた場合においても拡開幅の変動が大きく、ひいては、下腿部3の背屈角度も大となる。
しかるのち、足底部1上に足を載せると共に、下腿部3をふくら脛の背面側に当てがいつつ爪先部用装着バンド11・甲部用装着バンド12・ふくら脛部用装着バンド13でもって装着せしめる。
このさい、下腿部3は足底部1の踵部位2に枢軸5を介して枢着されると共に、ストッ
パ−6により背屈制動せしめるものとされているから、下腿部3を所要の背屈角度でもって側方安定性よく底背屈作動せしめることが出来るのみならず、拡開度調節部材9は弾性を有するものとされているから、下腿部3の背屈作動を補助せしめてスム−ズに背屈せしめることが出来る。
そして、例えば、歩行時には下腿部3の背屈角度を調節せしめる必要がある場合には、拡開度調節部材9をストッパ−6に沿って適宜上下動せしめつつ所要の調節孔8に止着せしめてスリット7の拡開自由度を調節して背屈角度を適正に調節せしめるとよい。
1 足底部
2 踵部位
3 下腿部
4 踝部位
6 ストッパ−
7 スリット
8 調節孔
9 拡開度調節部材
10 止着材

Claims (2)

  1. 足底部の踝部位に下腿部が底背屈自在に枢着され、該下腿部を所定の背屈角度に停止せしめるべく足底部の踵部位上に所要高のストッパ−が起立状に形成され、該ストッパ−にはその上端部から下端方向に向けて所要幅のスリットが拡開自在に切欠き形成されると共に、該スリット間には弾性を有する拡開度調節部材が上下動自在に配設されてなり、上記拡開度調節部材を適宜上下動せしめつつスリットの拡開自由度を調節して下腿部の背屈角度を調節せしめるべく構成されてなることを特徴とする、短下肢装具。
  2. ストッパ−のスリット両側縁に沿って所要数の調節孔が所定ピッチ毎に対向形成されると共に、対応する該調節孔に止着材を介して止着せしめつつ拡開度調節部材が上下動自在に配設されてなることを特徴とする、請求項1記載の短下肢装具。
JP2010063512A 2010-03-19 2010-03-19 短下肢装具 Active JP5463175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063512A JP5463175B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 短下肢装具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063512A JP5463175B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 短下肢装具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011193999A true JP2011193999A (ja) 2011-10-06
JP5463175B2 JP5463175B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44872945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010063512A Active JP5463175B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 短下肢装具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5463175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017196187A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 有限会社出水義肢装具製作所 短下肢装具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09103443A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Sumiko Yamamoto 短下肢装具
JPH1119143A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Keiai Gishi Zairyo Hanbaishiyo:Kk 靴挿入式短下肢装具
JPH11313862A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Tsunehiko Suzuki 下肢用矯正装具及び下肢用矯正装具専用靴
JP2004174007A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Shiyomi Gishi Seisakusho:Kk 人体補装具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09103443A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Sumiko Yamamoto 短下肢装具
JPH1119143A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Keiai Gishi Zairyo Hanbaishiyo:Kk 靴挿入式短下肢装具
JPH11313862A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Tsunehiko Suzuki 下肢用矯正装具及び下肢用矯正装具専用靴
JP2004174007A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Shiyomi Gishi Seisakusho:Kk 人体補装具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017196187A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 有限会社出水義肢装具製作所 短下肢装具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5463175B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2442763B1 (en) Orthotic lift apparatus
US10849778B2 (en) Ankle-foot orthosis
WO1997013487A1 (fr) Attelle pour la partie inferieure de la jambe
TW580382B (en) Homan body supportive device
KR20110026543A (ko) 무릎보조기
US20190133807A1 (en) Orthosis
US20160220406A1 (en) Orthotic device
JP3218602U (ja) 足部補助具
US11278439B2 (en) Ankle-foot orthosis
JP6172717B2 (ja) 膝関節用装具
KR20160020004A (ko) 무릎관절 보조기구
KR101767996B1 (ko) 발목관절 보조기
KR100388136B1 (ko) 인체공학적 단하지 보조기
JP5463175B2 (ja) 短下肢装具
JP6475725B2 (ja) 膝関節用装具
JP6713124B1 (ja) 短下肢装具の後方支柱および短下肢装具
JP6595965B2 (ja) 歩行支援装具
JP2016049363A (ja) 下肢装具
KR20230049300A (ko) 다리교정 무릎보조기
KR102100146B1 (ko) 하지 관절회전 조절을 통한 자세교정 보조기
JP2005279153A (ja) 歩行矯正器
KR200382803Y1 (ko) 슬관절 퇴행성 관절염으로 인한 통증 완화 및 오형으로 변형된 다리 교정과 관절염 예방을 위한 보조장치
TWI783766B (zh) 足下垂矯正用具
KR102637140B1 (ko) 하수족 교정용 도구
KR101486014B1 (ko) 장애우용 보행 보조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5463175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250