JP2011193112A - 車両搭載用ホーンスピーカー - Google Patents

車両搭載用ホーンスピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2011193112A
JP2011193112A JP2010055995A JP2010055995A JP2011193112A JP 2011193112 A JP2011193112 A JP 2011193112A JP 2010055995 A JP2010055995 A JP 2010055995A JP 2010055995 A JP2010055995 A JP 2010055995A JP 2011193112 A JP2011193112 A JP 2011193112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
horn speaker
speaker
vehicle
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010055995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513941B2 (ja
Inventor
Yoshihide Maruyama
善英 丸山
Takahiro Ueno
貴大 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENON KK
Original Assignee
NIPPON DENON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENON KK filed Critical NIPPON DENON KK
Priority to JP2010055995A priority Critical patent/JP5513941B2/ja
Publication of JP2011193112A publication Critical patent/JP2011193112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513941B2 publication Critical patent/JP5513941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】車両の外部に搭載されるホーンスピーカーであって、移動中にホーン開口部が移動や衝撃により傾きにくく、しかも小型化しても音質に優れる車両搭載用ホーンスピーカーを提供する。
【解決手段】車両の外部に取り付け具を介して取り付けられる車両搭載用ホーンスピーカー1であって、ホーン開口部2の向きを上下方向に調節可能なようにホーンスピーカーの外部周壁に取り付け具3を取り付けるための軸受け部4が2箇所設けられていること、これらの2箇所の軸受け部4を結ぶ取り付け軸7上にかつホーン開口部2の中心軸5上にドライバーユニット6が設けられている。
【選択図】図5

Description

本発明は、選挙カー、広報車などの移動可能な車両の外部に取り付け具を介して取り付けられる車両搭載用ホーンスピーカーに関し、特に車両の移動中にホーン開口部が上下に傾きにくい小型化可能な車両搭載用ホーンスピーカーに関する。
選挙カーや広報車などの車両は、付近の住民に立候補者の主張や連絡事項などを知らせるために車両の外部に取り付け具を介してホーンスピーカーが搭載されている。かかるホーンスピーカーとしては、例えば特許文献1に記載のものが挙げられる。
従来のホーンスピーカーについて図1〜3を用いて説明する。図1は、従来の車両搭載用ホーンスピーカーの側面外観と取り付け例を示し、図2は、図1のホーンスピーカーの上方向からの内部構造を表わす概略断面図を示し、図3は、図1のホーンスピーカーが上下に傾く状態を示す。
図1からわかるように、従来の車両搭載用ホーンスピーカー1では、ホーン開口部2の向きを上下方向に調節可能なように取り付け具3を取り付けるための軸受け部4がホーンスピーカーの外部周壁の2箇所(図1では1箇所しか見えず)に設けられ、ホーンスピーカー1のドライバーユニット6がホーンスピーカー1の後方に存在している。
従って、従来の車両搭載用ホーンスピーカーの重心位置は後方に偏っており、車両の外部に取り付けられた場合、車両の発進時、停車時、または走行時の振動や衝撃により、図3に示すようにホーンスピーカーが上下に傾きやすい問題があった。また、従来のホーンスピーカーは、ドライバーユニットをホーンスピーカーの最後部に取り付ける構造を有するため、スピーカー全体の大きさが大きくなってしまう問題があった。
さらに、図2のホーンスピーカーの内部構造からわかるように、従来のホーンスピーカー1の音道は、ドライバーユニット6のスロート8から出てホーン開口部2の方向に直線的に進んだ後に開口部2付近で折り返してドライバーユニット6の方向に直線的に進み、ドライバーユニット6の近くで再び折り返した後に開口部2に至る構造を有している。
このように従来のホーンスピーカーは、ドライバーユニット6が後部にあることに加えて、音道が直線的であるので、限られたスペースの中で音道が長く取れなかった。従って、低域のカットオフ周波数を低くすることができない問題があった。もしカットオフ周波数を低くしたい場合には、スピーカー全体を大型化しなければならなかった。
特開平11−308690号公報
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑み創案されたものであり、その目的は、移動可能な車両の外部に搭載されるホーンスピーカーであって、移動中にホーン開口部が振動や衝撃により傾きにくく、しかも小型化しても音質に優れる車両搭載用ホーンスピーカーを提供することにある。
本発明者は、かかる目的を達成するために鋭意検討した結果、ドライバーユニットの設置位置と音道の経路を工夫することにより、上記目的を達成できることを見い出し、本発明の完成に至った。
即ち、本発明は、以下の(1)〜(5)の構成を有するものである。
(1)車両の外部に取り付け具を介して取り付けられる車両搭載用ホーンスピーカーであって、ホーンスピーカーのホーン開口部の向きを上下方向に調節可能なようにホーンスピーカーの外部周壁に取り付け具を取り付けるための軸受け部が2箇所設けられていること、これらの2箇所の軸受け部を結ぶ取り付け軸上にかつホーンスピーカーのホーン開口部の中心軸上にドライバーユニットが設けられていることを特徴とする車両搭載用ホーンスピーカー。
(2)取り付け軸と中心軸が交差することを特徴とする(1)に記載の車両搭載用ホーンスピーカー。
(3)ドライバーユニットの設けられた位置がホーンスピーカーの重心位置と重なることを特徴とする(1)又は(2)に記載の車両搭載用ホーンスピーカー。
(4)ドライバーユニットのスロートがホーンスピーカーのホーン開口部とは反対方向に面しており、スロートから出た後にホーン開口部の方向に湾曲して延びる第1音道と、第1折り返し部分を通じて第1音道と連結され、かつホーン開口部とは反対方向に湾曲して延びる第2音道と、第2折り返し部分を通じて第2音道と連結され、かつホーン開口部に湾曲して至る第3音道とが設けられ、これらの音道が中心軸を中心として対称的に複数存在し、これらの音道の断面積がスロートからホーン開口部に至るまで漸増していることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の車両搭載用ホーンスピーカー。
(5)第1音道の断面が幅方向に一定でありかつ高さ方向に漸増すること、第2音道の断面が高さ方向に一定でありかつ幅方向に漸増すること、及び第3音道の断面が高さ方向及び幅方向の両方で漸増することを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の車両搭載用ホーンスピーカー。
本発明の車両搭載用ホーンスピーカーは、重量物であるドライバーユニットがホーンスピーカーの中心軸上かつ取り付け軸上に存在するので、移動車両に搭載してもホーン開口部が上下に首を振ることがなく、安定している。また、ホーンスピーカーのドライバーユニットがホーンスピーカーの後部に存在せず、ホーンスピーカーの中央付近に存在するので、スピーカー全体の大きさをコンパクトにすることができる。さらに、ドライバーユニットから出た音道を湾曲させて長く取ることができるため、スピーカー全体を大型化しなくてもカットオフ周波数を容易に低下することができる。
従来の車両搭載用ホーンスピーカーの側面外観と取り付け部を示す。 図1のホーンスピーカーの上方向からの内部構造を表わす概略断面図を示す。 従来の車両搭載用ホーンスピーカーが上下に傾く状態を示す。 本発明の車両搭載用ホーンスピーカーの横方向からの内部構造と取り付け部を示す。 図4のホーンスピーカーの上方向からの内部構造を表わす概略断面図を示す。 図4のホーンスピーカーの概略正面図を示す。 従来例と比較した本発明例の車両搭載用ホーンスピーカーの周波数帯域の改善を示すグラフである。
本発明の車両搭載用ホーンスピーカーについて図面を参照して説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明の車両搭載用ホーンスピーカーは、車両内部に搭載されるものは対象とはされず、もっぱら選挙カー、広報車のように車両の外部の者に音声を伝達するために車両の外部に取り付け具を介して取り付けられて使用されるものを対象とする。
図4は、本発明の車両搭載用ホーンスピーカーの横方向からの内部構造と取り付け部を示し、図5は、図4のホーンスピーカーの上方向からの内部構造を表わす概略断面図を示し、図6は、図4のホーンスピーカーの概略正面図を示す。
図4〜6からわかるように、本発明の車両搭載用ホーンスピーカー1では、ホーン開口部2の向きを上下方向に調節可能なように、取り付け具3を取り付けるための軸受け部4がホーンスピーカーの外部周壁の2箇所に設けられている。ホーン開口部2は、これらの2箇所の軸受け部4を結ぶ取り付け軸7を中心として上下に向きを変更して固定されることができるようになっている。
本発明のホーンスピーカー1の特徴は、重量物のドライバーユニット6が図4,5に示すように上述の取り付け軸7上にかつホーン開口部2の中心軸5(即ち、ホーン開口部2の正面から見たときにホーン開口部の中心を垂直に貫く軸)上に設けられていることである。従って、本発明のホーンスピーカー1は、従来のもののようにドライバーユニット6が最後部にあるものとは異なり、スピーカー全体の大きさを小型化でき、しかも車両の外部に取り付けられた場合、車両の発進時、停車時、または走行時の振動や衝撃による影響を受けにくい。特にドライバーユニット6が取り付け軸7上にあることによってホーン開口部2が上下に首を振りにくい。また、ドライバーユニット6が中心軸5上にあることによってホーンスピーカーの重量バランスが良くなる。本発明のホーンスピーカー1では、取り付け軸7と中心軸5は、ホーン開口部の向きの安定性の点で交差することが好ましく、また、ドライバーユニットの設けられる位置は、同様の理由から、ホーンスピーカーの重心位置と重なることが好ましい。
次に、本発明のホーンスピーカーの内部構造の特徴について説明する。図5からわかるように、本発明のホーンスピーカー1は、ドライバーユニット6のスロート8がホーン開口部2とは反対方向に面しており、音道がスロート8から出て前後方向で折り返しながらホーン開口部2に至るようになっている。具体的には、音道は、図5に示すように、スロート8から出た後にホーン開口部2の方向に湾曲して延びる第1音道9と、第1折り返し部分10を通じて第1音道9と連結され、かつ、ホーン開口部2とは反対方向に湾曲して延びる第2音道11と、第2折り返し部分12を通じて第2音道11と連結され、かつホーン開口部2に湾曲して到達する第3音道13とから構成されている。このような音道の構成により、スピーカー全体の重量バランスを確保しながら音質に効果的な音道を長く取ることができる。
このような構成の音道は、中心軸5を中心として対称的に複数存在し、これらの音道の断面積はスロート8から出てホーン開口部2に至るまで漸増するようになっている。音道の断面積の漸増方法としては、例えば第1音道の断面を幅方向(即ち、取り付け軸方向)に一定にし、高さ方向(即ち、正面から見て取り付け軸方向に対して垂直な上下方向)に漸増させ、第2音道の断面を高さ方向に一定にし、幅方向に漸増させ、第3音道の断面を高さ方向と幅方向の両方で漸増することによって行なうことができる。
次に、本発明のホーンスピーカー(図4〜6)と従来のホーンスピーカー(図1,2)の周波数帯域の違いを図7に示す。図7からわかるように、本発明のホーンスピーカーは従来のものに比べて、低域の周波数において音圧が高く、低域のカットオフ周波数を低くできるため、周波数帯域の拡大を図ることができる。これは、本発明のホーンスピーカーが湾曲した音道を持つことにより音道を長く取ることができるためである。
上記では、本発明のホーンスピーカーの一例を図面に基づいて説明したが、本発明のホーンスピーカーは、ホーン開口部の向きを上下方向に調節可能なように軸受け部で取り付け具が取り付けられている限り、いかなる取り付け具も使用することができ、ホーンスピーカーの形状や内部構造も本願の請求項の範囲内であればいかなるものも採用することができる。また、本発明で言及しなかったホーンスピーカーの部分の構成については、本発明の目的を損なわない範囲で従来公知の構成を適宜採用することができる。
本発明のホーンスピーカーは、移動車両の外部に搭載してもホーン開口部が揺れて上下に首を振ることがなく安定しているため、選挙カーや広報車に搭載するのに極めて適している。また、音質を維持しながらスピーカー全体を小型化できるので、設計の自由度が極めて高い。
1 ホーンスピーカー
2 ホーン開口部
3 取り付け具
4 軸受け部
5 中心軸
6 ドライバーユニット
7 取り付け軸
8 スロート
9 第1音道
10 第1折り返し部分
11 第2音道
12 第2折り返し部分
13 第3音道


Claims (5)

  1. 車両の外部に取り付け具を介して取り付けられる車両搭載用ホーンスピーカーであって、ホーンスピーカーのホーン開口部の向きを上下方向に調節可能なようにホーンスピーカーの外部周壁に取り付け具を取り付けるための軸受け部が2箇所設けられていること、これらの2箇所の軸受け部を結ぶ取り付け軸上にかつホーンスピーカーのホーン開口部の中心軸上にドライバーユニットが設けられていることを特徴とする車両搭載用ホーンスピーカー。
  2. 取り付け軸と中心軸が交差することを特徴とする請求項1に記載の車両搭載用ホーンスピーカー。
  3. ドライバーユニットの設けられた位置がホーンスピーカーの重心位置と重なることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両搭載用ホーンスピーカー。
  4. ドライバーユニットのスロートがホーンスピーカーのホーン開口部とは反対方向に面しており、スロートから出た後にホーン開口部の方向に湾曲して延びる第1音道と、第1折り返し部分を通じて第1音道と連結され、かつホーン開口部とは反対方向に湾曲して延びる第2音道と、第2折り返し部分を通じて第2音道と連結され、かつホーン開口部に湾曲して至る第3音道とが設けられ、これらの音道が中心軸を中心として対称的に複数存在し、これらの音道の断面積がスロートからホーン開口部に至るまで漸増していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両搭載用ホーンスピーカー。
  5. 第1音道の断面が幅方向に一定でありかつ高さ方向に漸増すること、第2音道の断面が高さ方向に一定でありかつ幅方向に漸増すること、及び第3音道の断面が高さ方向及び幅方向の両方で漸増することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両搭載用ホーンスピーカー。

JP2010055995A 2010-03-12 2010-03-12 車両搭載用ホーンスピーカー Active JP5513941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055995A JP5513941B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 車両搭載用ホーンスピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055995A JP5513941B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 車両搭載用ホーンスピーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011193112A true JP2011193112A (ja) 2011-09-29
JP5513941B2 JP5513941B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44797615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055995A Active JP5513941B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 車両搭載用ホーンスピーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5513941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113200008A (zh) * 2020-01-30 2021-08-03 丰田自动车株式会社 汽车

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132836U (ja) * 1973-03-13 1974-11-14
JPS5346832U (ja) * 1976-09-27 1978-04-20
JPS5553387U (ja) * 1978-10-04 1980-04-10
JPS57151089U (ja) * 1981-03-17 1982-09-22
JPS62173895U (ja) * 1986-04-22 1987-11-05
JPH07282362A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Patoraito:Kk 回転警告灯
JPH11285093A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用警報音装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132836U (ja) * 1973-03-13 1974-11-14
JPS5346832U (ja) * 1976-09-27 1978-04-20
JPS5553387U (ja) * 1978-10-04 1980-04-10
JPS57151089U (ja) * 1981-03-17 1982-09-22
JPS62173895U (ja) * 1986-04-22 1987-11-05
JPH07282362A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Patoraito:Kk 回転警告灯
JPH11285093A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用警報音装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113200008A (zh) * 2020-01-30 2021-08-03 丰田自动车株式会社 汽车
CN113200008B (zh) * 2020-01-30 2023-09-19 丰田自动车株式会社 汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP5513941B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423906B2 (ja) 集音装置
US8523264B2 (en) Windshield glass support structure
US11712996B2 (en) Sound-producing device for vehicle
US7410208B2 (en) Package tray of vehicles and reinforcing structure thereof
US10322622B2 (en) Vehicular door structure
JP5513941B2 (ja) 車両搭載用ホーンスピーカー
JP2004001690A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2007022281A (ja) スピーカブラケット
JP2006281932A (ja) 自動車のドア構造
JP2006256402A (ja) 自動車のリヤパーセル構造
JP2019189060A (ja) フェンダ防音材及びフェンダ防音構造
JP4962341B2 (ja) 車両のボデー構造
US10785573B2 (en) Speaker device for vehicle
JP6160327B2 (ja) 自動車のカウル構造
WO2017037807A1 (ja) 移動体用スピーカシステム及び移動体
JP4403581B2 (ja) 自動車のスピーカ付きアッパーバック構造
JP2012116244A (ja) 車両用ドア構造
JP2009067149A (ja) フロントへッダ構造
JP2019186710A (ja) スピーカシステム及びスピーカシステムのエンクロージャ構造
JP2007186086A (ja) 車体のルーフ構造
JP4084978B2 (ja) 吊下げ式制振装置
US20170295433A1 (en) Speaker unit
JP2018111328A (ja) 車両用スピーカシステム
JP2012121470A (ja) 自動車のフロア構造
WO2022130449A1 (ja) 車両用ルーフ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250