JP2011182166A - T分岐導波管 - Google Patents

T分岐導波管 Download PDF

Info

Publication number
JP2011182166A
JP2011182166A JP2010044053A JP2010044053A JP2011182166A JP 2011182166 A JP2011182166 A JP 2011182166A JP 2010044053 A JP2010044053 A JP 2010044053A JP 2010044053 A JP2010044053 A JP 2010044053A JP 2011182166 A JP2011182166 A JP 2011182166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
branch
plane
main
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010044053A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Takigawa
道生 瀧川
Kenichi Kakizaki
健一 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010044053A priority Critical patent/JP2011182166A/ja
Publication of JP2011182166A publication Critical patent/JP2011182166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】 従来技術におけるE面T分岐導波管は、導波管内における基本波帯域の管内波長の変化が大きいため、主導波管と分岐導波管を分岐させる分岐スロット部の特性が、狭帯域となる課題があった。さらに、Nが約1.5倍を超えると主導波管では、多くの高次モードが生じる。これら高次モードが導波管内で、共振を起こす等、電気特性が劣化する課題があった。
【解決手段】 主導波管の幅狭面の長さを、標準導波管の約1/Nとし、かつ分岐導波管にN倍波を分岐する構成とすることで、高次モードによる共振を抑圧するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、マイクロ波、ミリ波帯における電力の分配、及び合成に用いられるT分岐導波管に関するものである。詳しくは、基本波とそのN倍波とを分配し、及び合成に用いられるT分岐導波管に関するものである。
主導波管の一端を入力端子とし、主導波管の幅広面に分岐スロットを設けて電力の分配及び合成を行うものとして、E面T分岐導波管がある。E面T分岐導波管として、主導波管と、主導波管の幅広面に設けられた分岐スロットで結合された分岐導波管とで構成されるものが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
このようなE面T分岐導波管を設計する際、主導波管と分岐導波管の導波管開口寸法は、基本波に対して標準導波管とし、高次モードが伝播しないように設計することが一般的である。ここで標準導波管とは導体損失抑制の観点で設計された導波管であり、方形導波管開口寸法の幅広面の長さに対して幅狭面の長さが約1/2の関係となっているものをいう。
しかしながら主導波管が上記のような標準導波管であるとき、基本波のN倍の周波数を有する高周波(以下、N倍波という)であって、Nの値が約1.5倍以上となる周波数においては、多くの高次モードが生じることになる。そして、Nの値によっては、これらの高次モードが導波管内で共振を起こす等して電気特性が劣化するという課題があった。
さらには、基本波帯域の管内波長の変化が大きいため、主導波管と分岐導波管とを分岐する分岐スロットの特性が狭帯域となる課題があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたものであり、導波管における高次モードの発生を抑圧し、主導波管と分岐導波管とを分岐する分岐スロット部の特性を広帯域化することが可能なT分岐導波管を提供することを目的とする。
本発明のT分岐導波管は、矩形断面を有する導波管であって、一端が基本周波数を有する基本波及び前記基本波のN次高調波であるN倍波とを入力する入力端子、他端が前記基本波を出力する出力端子であり、前記導波管を構成する一方のE面に分岐スロットを有する主導波管と、一端が前記主導波管と前記分岐スロットで結合され、他端が前記N倍波を出力する出力端子である分岐導波管とを備え、前記主導波管の前記矩形断面の寸法は、前記E面での長さが前記基本周波数における標準導波管のE面の長さと同じであり、前記E面と略垂直となる面での長さが前記標準導波管のE面と略垂直となる面の長さの略1/N倍であるようにした。
この発明によれば、従来のT分岐導波管において発生していた高次モードによる共振の発生を抑圧することができる。
また、分岐導波管にN倍波を分岐することで、分岐導波管の方形導波管の開口寸法に対して、オーバーサイズに見えるため、N倍波帯域の管内波長の変化が小さくなり、結果として分岐させるスロット部の特性を広帯域にすることが可能となる。
この発明の実施の形態1に係るE面T分岐導波管の斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る分岐スロット部の反射特性を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るE面T分岐導波管の斜視図である。 従来におけるE面T分岐導波管の斜視図である。
この発明に係るT分岐導波管は、入出力の方向を切換えることで電力の分配器のほか電力の合成器としても使用することができる。また、分岐導波管が結合される面によりE面T分岐導波管とH面T分岐導波管とがあるが、以下では一例として、E面T分岐導波管を分配器として適用した場合について説明する。
まず、従来のE面T分岐導波管の課題について図を用いて説明する。
図4は従来のE面T分岐導波管の斜視図である。E面T分岐導波管は、主導波管21と、主導波管21の一方のE面に分岐スロット23で結合された矩形断面の分岐導波管22とで構成される。
図4において、主導波管21は方形導波管開口寸法の幅広面の長さをA、幅狭面の長さをBとした標準導波管であり、主導波管21の基本波の設計中心波長をλ=√2Aと仮定する。なお標準導波管とは先に述べたように導体損失抑制の観点で設計された導波管であり、方形導波管開口寸法の幅広面の長さに対して幅狭面の長さが約1/2の関係となっているものをいう。図4の例では、幅広面の長さAに対して幅狭面Bの長さが約1/2、すなわちB≒A/2の関係となっている。
次に動作を説明すると、図4に示したE面T分岐導波管は主導波管21の入力端子24から基本波とN倍波のRF信号が入力されると、分岐導波管22の出力端子26から分岐スロット23で分岐した基本波のRF信号を出力するとともに、主導波管出21の出力端子25からはN倍波を出力する。ここで分岐スロット23の寸法は、基本波を分岐導波管22に分岐するように、予め必要とする周波数帯によって最適化しておく。
ここで、基本モードの遮断周波数は設計中心周波数の約0.7倍となる。基本モードの次に発生するTE20モードでは、遮断周波数が設計中心周波数の1.4倍となる。順に、TE11、TM11モードでは、遮断周波数が、設計中心周波数の1.6倍、TE21、TM21モードでは、遮断周波数が、設計中心周波数の2倍となる。
このため、主導波管21が標準導波管のとき、高調波であるN倍波のNの値が約1.5倍以上となる周波数においては、多くの高次モードが発生し得ることになる。
このように従来の分岐導波管においては、Nの値によってはこれら高次モードが導波管内で共振を起こす等して、電気特性が劣化するという課題があった。さらには、基本波帯域の管内波長の変化が大きいため、主導波管と分岐導波管を分岐する分岐スロットの特性が狭帯域となるという課題があった。
実施の形態1.
次に、本発明の実施の形態1に係るE面T分岐導波管を図を用いて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1を示すE面T分岐導波管の斜視図である。実施の形態1のE面T分岐導波管は、従来と同様に、主導波管1と、主導波管1の一方のE面(幅広面)に分岐スロットで結合された矩形断面の分岐導波管2とで構成される。
図1において、1は基本波とそのN倍波を入力する場合において導波管の幅狭面の長さが基本波における標準導波管の約1/N倍となる方形導波管開口を有する主導波管である。後に動作を説明するが、主導波管1の入力端子4から基本波とそのN倍波を含むRF信号を入力し、N倍波を出力端子6に分岐して出力させようとする場合において、主導波管1の幅狭面の長さを、N倍波のNの値が例えば2であれば(N=2)標準導波管の幅狭面の長さの約1/2とする。
すなわち、基本波における標準導波管の幅広面の長さをA、幅狭面の長さをBとしたときに、実施の形態1に係る主導波管1の開口寸法は、幅広面の長さについては従来と同じAであり、幅狭面の長さは従来の1/NであるB/Nとなっている。
2はN倍波に対して標準導波管となる方形導波管開口を有する分岐導波管、3は主導波管1と分岐導波管2とを分岐するために主導波管1の幅広面に設けた分岐スロットである。このとき分岐スロット3の寸法は、N倍波を分岐導波管2に分岐するように、必要とする周波数帯によって最適化を行っておく。
このように、主導波管1と分岐導波管2とを分岐スロット3で接続することで、E面T分岐導波管が構成される。また、主導波管1と分岐導波管2は中心軸が直交するように接続される。
図1のE面T分岐導波管は以下のように動作する。
主導波管1の入力端子4から基本波とそのN倍波を含むRF信号を入力すると、分岐導波管2の出力端子6からN倍波が分岐スロット3で分岐されて出力する。一方、主導波管1の出力端子5からは基本波が出力する。
このように実施の形態1のT分岐導波管では、主導波管の入力端子4から入力される基本波とN倍波を、主導波管の出力端子5に基本波、分岐導波管の出力端子6にN倍波を分配するように動作する。
ここで主導波管1の基本波の設計中心波長は、従来のT分岐導波管の場合と同様にλ0=√2Aと仮定する。するとTE11、TM11モードでは、遮断周波数が、設計中心周波数の約1.6N倍、TE21、TM21モードでは、遮断周波数が、設計中心周波数の約2N倍となる。
つまり、主導波管1の幅狭面の長さを標準導波管の約1/Nとすることで、主導波管の高次モードの遮断周波数が標準導波管を用いたときより約N倍高くすることができる。 よって、TEmn、TMmnモードのうち、m、n≠0の高次モードを抑圧することが可能となる。
一方、実施の形態1の分岐導波管では、分岐導波管2にN倍波を分配するようにした。
分岐導波管2にN倍波を分配することにより、分岐導波管2の方形導波管の開口寸法に対して、オーバーサイズに見えるため、N倍波帯域の管内波長の変化が小さくなり、分岐スロットによる主導波管1と分岐導波管2の分配特性を広帯域にすることが可能となる。
図2は、従来技術とこの発明による実施の形態1の分岐スロット部の反射特性を比較した図の一例である。
縦軸は反射振幅、横軸はN倍波の周波数を1とした時の規格化周波数である。図2に示すように、反射振幅−20dB以下の反射が小さい帯域幅が6%程度まで広がっており、分岐導波管の整合が広帯域に取れるようになったことがわかる。
以上のように、実施の形態1のT分岐導波管は、主導波管1と、主導波管1の一方のE面に分岐スロット3で結合された矩形断面の分岐導波管2とで構成するようにした。
ここで主導波管1は、基本波とN倍波を主導波管1の入力端子4から入力する場合に、幅狭面の長さが基本波での標準導波管の長さBの約1/N倍となる方形導波管開口を有する主導波管であり、すなわち、標準導波管1の幅広面の長さをA、幅狭面の長さをBとしたときに、実施の形態1に係る主導波管1の開口寸法は、幅広面の長さは従来と同じAであり、幅狭面の長さは約B/Nである。また、分岐導波管2はN倍波に対して標準導波管となる方形導波管開口を有する導波管である。分岐スロット3の寸法はN倍波を分岐導波管2に分岐するように、予め必要とする周波数帯によって最適化しておく。
実施の形態1のT分岐導波管は、主導波管1の入力端子4から入力される基本波とN倍波を、主導波管の出力端子5に基本波、分岐導波管の出力端子6にN倍波を分配するように動作する。
そして、実施の形態1のT分岐導波管では、主導波管1の幅狭面の長さを標準導波管の約1/Nとしていることで、主導波管の高次モードの遮断周波数が標準導波管を用いたときより約N倍高くすることができる。よって、TEmn、TMmnモードのうち、m、n≠0の高次モードを従来より抑圧することができ、高次モードによる共振を抑圧することができる。
また、本実施の形態の分岐導波管では、分岐導波管2にN倍波を分配することにより、分岐導波管2の方形導波管の開口寸法に対してオーバーサイズに見えるため、N倍波帯域の管内波長の変化が小さくなり、分岐スロットによる主導波管1と分岐導波管2の分配特性を広帯域にすることができる。このように、N倍波について、広帯域な整合が可能となる分岐導波管を得ることができる。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2を示すE面T分岐導波管の斜視図である。実施の形態2は、実施の形態1の分岐導波管では抑圧しきれないTE20モードを分岐するための分岐導波管を設けた構成となっている。
実施の形態1では主導波管の幅広面の長さを小さくすることでTE20モードの発生周波数を高域側に移動させることを説明したが、依然としてTE20モードが発生する可能性は残る。
そこで、実施の形態2では、TE20モードを分岐するための分岐スロットを設ける。 図3において、7は主導波管長手方向にスロットの長軸をもつ分岐スロット7である。この分岐スロット7によりTE20モードは分岐導波管8に分岐され、分岐導波管出力端子9に終端器を接続することで、TE20モードを抑圧することができる。このとき、図2に示す分岐スロット部の特性に影響は及ばない。
このように実施の形態2では実施の形態1で示した分岐導波管において、更に、分岐導波管2を設けた主導波管の幅広面にTE20モードを分岐するための分岐スロット7を設けた。そして、分岐導波管8と主導波管1を分岐スロット7で接続し、分岐導波管8の出力端子9には終端器を設けるようにした。
このような構成をとることにより、実施の形態2の分岐導波管は、TE20モードの発生を更に抑圧することができる。
なお、実施の形態2では一例としてTE20モードの抑圧について説明したが、他の高次モードについても同様にして抑圧することが可能である。
上記の実施の形態1、2の説明では、分岐導波管を電力の分配器として用いる例を説明しているが、合成器として用いても良い。例えば図1や図3における分岐導波管の出力端子をN倍波の入力端子とし、また、主導波管の出力端子を基本波の入力端子とし、主導波管の入力端子を基本波とN倍波を合成した出力端子としてもよく、この場合は分岐導波管は合成器として機能する。
また、上記説明ではE面T分岐導波管について説明したがH面T分岐導波管としてもよく、H面T分岐導波管においても高次モードによる共振の発生を抑圧を抑制でき、また、分岐スロット部の特性を広帯域にすることが可能となる。
1 主導波管、2 分岐導波管、3 分岐スロット、4 主導波管入力端子、5 主導波管出力端子、6 分岐導波管出力端子、7 TE20モード分岐スロット、8 TE20モード分岐導波管、9 TE20モード分岐導波管出力端子、21 主導波管、22 分岐導波管、23 分岐スロット、24 主導波管入力端子、25 主導波管出力端子、26 分岐導波管出力端子。

Claims (3)

  1. 矩形断面を有する導波管であって、一端が基本周波数を有する基本波及び前記基本波のN次高調波であるN倍波とを入力する入力端子、他端が前記基本波を出力する出力端子であり、前記導波管を構成する一方のE面に分岐スロットを有する主導波管と、
    一端が前記主導波管と前記分岐スロットで結合され、他端が前記N倍波を出力する出力端子である分岐導波管とを備え、
    前記主導波管の前記矩形断面の寸法は、前記E面での長さが前記基本周波数における標準導波管のE面の長さと同じであり、前記E面と略垂直となる面での長さが前記標準導波管のE面と略垂直となる面の長さの略1/N倍であることを特徴とするT分岐導波管。
  2. 前記E面に、前記基本波の高次モードを分岐する分岐スロットと、当該分岐スロットで前記主導波管に結合される分岐導波管を更に備えたことを特徴とする請求項1記載のT分岐導波管。
  3. 入力端子と出力端子を具えた矩形断面を有する主導波管と、入力端子と出力端子を具えて当該出力端子は前記主導波管の一方のE面に設けられた分岐スロットで前記主導波管と結合される分岐導波管と、からなり、
    前記主導波管の入力端子は基本周波数を有する基本波を入力する端子であり、前記分岐導波管の入力端子は前記基本波のN次高調波であるN倍波を入力する端子であり、前記主導波管の出力端子は前記基本波と前記N倍波とを出力するT分岐導波管であって、
    前記主導波管の前記矩形断面の寸法は、前記E面での長さが前記基本周波数における標準導波管のE面での長さと同じであり、前記E面と略垂直な面での長さが前記標準導波管のE面と略垂直な面での長さの略1/N倍であることを特徴とするT分岐導波管。
JP2010044053A 2010-03-01 2010-03-01 T分岐導波管 Pending JP2011182166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044053A JP2011182166A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 T分岐導波管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044053A JP2011182166A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 T分岐導波管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011182166A true JP2011182166A (ja) 2011-09-15

Family

ID=44693214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010044053A Pending JP2011182166A (ja) 2010-03-01 2010-03-01 T分岐導波管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011182166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107810578A (zh) * 2015-06-25 2018-03-16 At&T知识产权部有限合伙公司 在传输介质上感生基波模式的方法和设备
CN108417954A (zh) * 2018-05-10 2018-08-17 昆山九华电子设备厂 一种基于波导传输结构的任意路功率分配器
CN114725643A (zh) * 2022-06-10 2022-07-08 四川太赫兹通信有限公司 太赫兹双模折叠多工器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107810578A (zh) * 2015-06-25 2018-03-16 At&T知识产权部有限合伙公司 在传输介质上感生基波模式的方法和设备
CN108417954A (zh) * 2018-05-10 2018-08-17 昆山九华电子设备厂 一种基于波导传输结构的任意路功率分配器
CN114725643A (zh) * 2022-06-10 2022-07-08 四川太赫兹通信有限公司 太赫兹双模折叠多工器
CN114725643B (zh) * 2022-06-10 2022-09-02 四川太赫兹通信有限公司 太赫兹双模折叠多工器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019603B2 (en) Waveguide type ortho mode transducer
US9147921B2 (en) Compact OMT device
JP2010148109A (ja) アンテナにおいて円偏光を生成するための小型励起組立品、及びそのような小型励起組立品の製造方法
JP2001345602A (ja) 導波管群分波器
JP4060228B2 (ja) 導波管形偏分波器
KR20150129684A (ko) 라디오 주파수 전력 결합기
JP3908071B2 (ja) ロータリージョイント
JP2011182166A (ja) T分岐導波管
JP2010056920A (ja) 導波管マイクロストリップ線路変換器
JP6031999B2 (ja) 偏波分離回路
JP7252053B2 (ja) 導波管型分配合成器
KR20170009588A (ko) 혼 안테나 장치
GB2378825A (en) A wideband coaxial orthogonal-mode junction coupler
WO2014132657A1 (ja) 有極型帯域通過フィルタ
JP2011199353A (ja) H面t分岐導波管
JP2008079085A (ja) 伝送線路導波管変換器
JP2010178305A (ja) 導波管電力分配器
JP2009260878A (ja) T分岐導波管
JP5800689B2 (ja) 偏分波器
JP6316076B2 (ja) 偏分波器
WO2019111353A1 (ja) 導波管方向性結合器及び偏波分離回路
JP6278907B2 (ja) 偏波分離回路
JPH1028003A (ja) 導波管形分波器及び偏分波器
JP6253342B2 (ja) 偏波分離回路
WO2023206814A1 (zh) 正交模耦合器和双线极化馈源