JP2011175116A - 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム - Google Patents
音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011175116A JP2011175116A JP2010039508A JP2010039508A JP2011175116A JP 2011175116 A JP2011175116 A JP 2011175116A JP 2010039508 A JP2010039508 A JP 2010039508A JP 2010039508 A JP2010039508 A JP 2010039508A JP 2011175116 A JP2011175116 A JP 2011175116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- echo
- pitch
- unit
- sound
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
【解決手段】検知部201は、プレイヤが発する声を検知して第1の音声データ301とする。エコー処理部202は、第1の音声データ301にエコー処理を施す。出力部203は、エコー処理が施された第1の音声データ301と予め用意された第2の音声データ303とを混合した音声データを出力する。第2の音声データ303のうち出力部203により現在出力されている部分に、予めガイド音程304が対応付けられている場合、設定部204は、当該ガイド音程304と現在検知されている第1の音声データ301の音程との音程差に基づいて、エコーの強さを設定する。
【選択図】図2
Description
以下では、歌唱部分を含む楽曲が再生される場合において、プレイヤが楽曲の伴奏に合わせて歌う場合を例に説明する。
実施形態2に係る音声処理装置は、音程差と比較する基準値として第1及び第2の閾値を設け、音程差が第1の閾値よりも大きい場合、エコーの強さを抑制し、第2の閾値以下の場合、エコーの強さを音程差に従って強く設定する手法を採用する。
実施形態に係る音声処理装置200は、ガイド音程からの音程差が大きくなるほど、エコーの強さを抑制する。
音声処理装置200は、図2に示すように、検知部201と、エコー処理部202と、出力部203と、設定部204と、を備える。以下、音声処理装置200の構成について説明する。
一般的な楽曲は、イントロ部401、歌唱部402、404、間奏部403、及びエンディング部405、から構成される。
イントロ部401では、伴奏音501と、マイクに入力された音(マイク音502、例えば、曲紹介のナレーション)とが出力される。
歌唱部402、404では、伴奏音501と、マイク音503、505(例えば、プレイヤの歌声)と、ガイド音程304を示す音声(ガイド音507、508)とが出力される。ここで、ガイド音程304とは、歌唱部分を含む楽曲において、歌唱部分の主旋律の音程を示すものであり、ガイド音507、508とは、ガイド音程304を音声で示すものである。ガイド音507、508がプレイヤに提示されることにより、プレイヤは音程を完全に把握してない楽曲においても、容易に歌うことができる。
間奏部(ラップ部)403では、伴奏音501と、マイク音504(例えば、ラップ)とが出力される。
エンディング部405では、伴奏音501と、マイク音506(例えば、他のプレイヤに話しかける声)とが出力される。
v[0]、v[1]、v[2]、・・・v[N](N:任意)
と表わす。なお、検知部201がプレイヤが発した声を検知しない場合は、v[n]=0(n:任意)である。
したがって、CPU 101、インターフェース104、及びマイク111が協働して、検知部201として機能する。
v[0]+a[0]・e[0]、v[1]+a[1]・e[1]、・・・、v[N]+a[N]・e[N](N:任意)
と表わすことができる。
したがって、CPU 101及び音声処理部110が協働して、エコー処理部202として機能する。
m[0]、m[1]、m[2]、・・・m[N](N:任意)
とする。
また、本実施形態では、ガイド音程304を示す音声(ガイド音507、508)も出力される。以下、ガイド音507、508のPCMデータの列を楽曲の先頭から順に、
g[0]、g[1]、g[2]、・・・g[N](N:任意)
とする。なお、イントロ部401、間奏部403、及びエンディング部405におけるガイド音はg[n]=0(n:任意)である。
すなわち、出力部203は、エコー処理が施された第1の音声データ(v[n]+a[n]・e[n](n=0〜N))と予め用意された第2の音声データ303(m[n](n=0〜N))と、ガイド音507、508(g[n](n=0〜N))とを混合した音声データ(混合音声データ305)をスピーカ等に出力する。混合音声データ305のPCMデータの列を楽曲の先頭から順に、
v[0]+a[0]・e[0]+m[0]+g[0]、v[1]+a[1]・e[1]+m[1]+g[1]、・・・、v[N]+a[N]・e[N]+m[N]+g[N](N:任意)
と表わすことができる。
したがって、CPU 101及び音声処理部110が協働して、出力部203として機能する。
したがって、CPU 101及び音声処理部110が協働して、設定部204として機能する。
一般的に、プレイヤは遅い曲ほどエコーを強くかける傾向があるので、上記のように、伴奏音501の速さに合わせてエコーの強さの初期値を設定することにより、楽曲の初めからプレイヤの趣向に合ったエコーの強さで、歌声を出力することができる。
そして、設定部204は、例えば、図5に示すようなグラフに基づいて、エコーの強さa[n](n=1〜N)を設定する。図5のグラフでは、第1の音声データ301(マイク音503、505)の音程とガイド音程との差(|f[n]−fg[n]|(n:任意)、音程差601、602)が大きいほど、エコーの強さの初期値a[0]=a0から、エコーの強さを小さくするように設定されることを示している。例えば、音程差f[n]−fg[n]=0(n:任意)の場合、すなわち、正確な音程で歌われている場合は、エコーの強さには初期値a0が設定される。また、音程差f[n]−fg[n]=x(n:任意)の場合、すなわち、プレイヤの歌声の音程が正確な音程からxだけずれている場合、設定部204は、エコーの強さa[n]=a0−5(n:任意)と設定する。
実施形態2に係る音声処理装置200は、音程差と比較する基準値として第1及び第2の閾値を設け、音程差が第1の閾値よりも大きい場合、エコーの強さを抑制し、第2の閾値よりも小さい場合、エコーの強さを音程差に従って強く設定する。
実施形態2に係る音声処理装置200は、実施形態1と同様の構成要素から構成されるが、本実施形態の設定部204は、実施形態1の設定部204と異なる処理を行う。以下、実施形態1と異なる機能を有する設定部204について説明する。
したがって、CPU 101及び音声処理部110が協働して、設定部204として機能する。
一般的に、プレイヤは得意でない(音程がはずれやすい)楽曲を歌う場合、エコーを強くかける傾向があるので、上記のようにエコー処理を自動的に施すことにより、エコーをかける必要のない部分ではエコーの強さを抑制しつつ、プレイヤの趣向に合ったエコー調節を行うことができる。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 インターフェース
105 コントローラ
106 外部メモリ
107 画像処理部
108 DVD−ROMドライブ
109 NIC
110 音声処理部
111 マイク
200 音声処理装置
201 検知部
202 エコー処理部
203 出力部
204 設定部
301 第1の音声データ
302 音声
303 第2の音声データ
304 ガイド音程
305 混合音声データ
401 イントロ部
402、404 歌唱部
403 間奏部(ラップ部)
405 エンディング部
501 伴奏音
502、503、504、505、506 マイク音
507、508 ガイド音
601、602 音程差
Claims (7)
- プレイヤが発する声を検知して第1の音声データとする検知部と、
前記第1の音声データにエコー処理を施すエコー処理部と、
前記エコー処理が施された第1の音声データと予め用意された第2の音声データとを混合した音声データを出力する出力部と、
前記第2の音声データのうち前記出力部により現在出力されている部分に、予めガイド音程が対応付けられている場合、当該ガイド音程と現在検知されている前記第1の音声データの音程との音程差に基づいて、前記エコーの強さを設定する設定部と、
を備えることを特徴とする音声処理装置。 - 請求項1に記載の音声処理装置であって、
前記音程差が第1の閾値を超える場合、前記設定部は、前記エコーの強さを抑制するように設定する
ことを特徴とする音声処理装置。 - 請求項2に記載の音声処理装置であって、
前記音程差が第2の閾値以下の場合、前記設定部は、当該音程差が大きいほど前記エコーの強さを強く設定する
ことを特徴とする音声処理装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の音声処理装置であって、
前記設定部は、前記第2の音声データのうち前記出力部により現在出力されている部分に、予めガイド音程が対応付けられていない場合、前記エコーの強さを抑制するように設定する
ことを特徴とする音声処理装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の音声処理装置であって、
前記設定部は、前記第2の音声データの速さを取得し、当該速さに基づいて前記エコーの強さの初期値を設定する
ことを特徴とする音声処理装置。 - 検知部と、エコー処理部と、出力部と、設定部と、を備える音声処理装置が実行する音声処理方法であって、
前記検知部が、プレイヤが発する声を検知して第1の音声データとする検知工程と、
前記エコー処理部が、前記第1の音声データにエコー処理を施すエコー処理工程と、
前記出力部が、前記エコー処理が施された第1の音声データと予め用意された第2の音声データとを混合した音声データを出力する出力工程と、
前記設定部が、前記第2の音声データのうち前記出力部により現在出力されている部分に、予めガイド音程が対応付けられている場合、当該ガイド音程と現在検知されている前記第1の音声データの音程との音程差に基づいて、前記エコーの強さを設定する設定工程と、
を備えることを特徴とする音声処理方法。 - コンピュータを、
プレイヤが発する声を検知して第1の音声データとする検知部、
前記第1の音声データにエコー処理を施すエコー処理部、
前記エコー処理が施された第1の音声データと予め用意された第2の音声データとを混合した音声データを出力する出力部、
前記第2の音声データのうち前記出力部により現在出力されている部分に、予めガイド音程が対応付けられている場合、当該ガイド音程と現在検知されている前記第1の音声データの音程との音程差に基づいて、前記エコーの強さを設定する設定部、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010039508A JP5357805B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010039508A JP5357805B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011175116A true JP2011175116A (ja) | 2011-09-08 |
JP5357805B2 JP5357805B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=44688017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010039508A Active JP5357805B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5357805B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1069285A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | カラオケ装置 |
JPH10222179A (ja) * | 1997-02-05 | 1998-08-21 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2000267678A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Daiichikosho Co Ltd | マイクロホン入力のエコー調整機能に特徴を有するカラオケ装置 |
JP2003044066A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Daiichikosho Co Ltd | ピッチシフター付きカラオケ装置 |
JP2008261923A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Yamaha Corp | エコーキャンセル装置及びカラオケ装置 |
-
2010
- 2010-02-25 JP JP2010039508A patent/JP5357805B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1069285A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | カラオケ装置 |
JPH10222179A (ja) * | 1997-02-05 | 1998-08-21 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2000267678A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Daiichikosho Co Ltd | マイクロホン入力のエコー調整機能に特徴を有するカラオケ装置 |
JP2003044066A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Daiichikosho Co Ltd | ピッチシフター付きカラオケ装置 |
JP2008261923A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Yamaha Corp | エコーキャンセル装置及びカラオケ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5357805B2 (ja) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3949701B1 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム | |
JP5306702B2 (ja) | 年齢層推定装置、年齢層推定方法、ならびに、プログラム | |
JP3863165B2 (ja) | 音声出力装置、音声出力方法、ならびに、プログラム | |
JP2006189471A (ja) | プログラム、歌唱力判定方法、ならびに、判定装置 | |
WO2010084830A1 (ja) | 音声処理装置、チャットシステム、音声処理方法、情報記憶媒体、ならびに、プログラム | |
JP3734801B2 (ja) | カラオケ装置、音程判定方法、ならびに、プログラム | |
JP3751596B2 (ja) | カラオケ装置、出力音量制御方法、ならびに、プログラム | |
JP4939515B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム処理方法、ならびに、プログラム | |
JP5357805B2 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム | |
JP3878180B2 (ja) | カラオケ装置、カラオケ方法、ならびに、プログラム | |
JP2004240065A (ja) | カラオケ装置、音声出力制御方法、ならびに、プログラム | |
JP3908719B2 (ja) | カラオケ装置、歌唱力判定方法、ならびに、プログラム | |
JP2011215292A (ja) | 歌唱判定装置およびカラオケ装置 | |
JP3892433B2 (ja) | カラオケ装置、カラオケ方法、ならびに、プログラム | |
JP3854263B2 (ja) | カラオケ装置、カラオケ方法、ならびに、プログラム | |
JP4294712B1 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム | |
JP4437993B2 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム | |
JP4216312B2 (ja) | カラオケ装置、歌唱力判定方法、ならびに、プログラム | |
JP4714230B2 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム | |
JP3875203B2 (ja) | カラオケ装置、歌唱力採点方法、ならびに、プログラム | |
JP5291742B2 (ja) | カラオケ装置、音域測定方法、および、プログラム | |
JP2005148599A (ja) | カラオケ装置、カラオケ方法、および、プログラム | |
JP4071130B2 (ja) | 制御装置、キャラクタ制御方法、ならびに、プログラム | |
JP5422445B2 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム | |
JP3482203B1 (ja) | 再生装置、生成装置、再生方法、生成方法、ならびに、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5357805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |