JP2011169841A - 超音波検査方法 - Google Patents

超音波検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011169841A
JP2011169841A JP2010035731A JP2010035731A JP2011169841A JP 2011169841 A JP2011169841 A JP 2011169841A JP 2010035731 A JP2010035731 A JP 2010035731A JP 2010035731 A JP2010035731 A JP 2010035731A JP 2011169841 A JP2011169841 A JP 2011169841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
inspection
welded
positions
surface shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010035731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5535680B2 (ja
Inventor
Tadashi Kimura
是 木村
Seiichi Kawanami
精一 川浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010035731A priority Critical patent/JP5535680B2/ja
Publication of JP2011169841A publication Critical patent/JP2011169841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535680B2 publication Critical patent/JP5535680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】溶接部の裏波の形状を正確に超音波検査する。
【解決手段】水などの音響媒質22と検査対象部(溶接部10,被溶接材1,2)との界面での超音波の屈折を考慮して、水浸の開口合成法を行う。つまり、裏波12を含む検査領域に多数の集束点を設定し、超音波検査により得た検出信号d1〜d6のうち、集束点で反射した時点の振幅値を加算して、集束点毎に総合振幅値を求める。そして各集束点の総合振幅値を強度分布に応じて画像化する。
【選択図】図3

Description

本発明は超音波検査方法に関し、溶接部の裏面の形状、例えば裏波の形状を正確に検出することができるように工夫したものである。
各種の配管や板材を溶接により接合した場合には、溶接部の信頼性を評価するために、欠陥の有無や溶接形状を定期的に検査している。このような溶接部における欠陥の有無や溶接形状を検査する手法として、超音波検査方法が採用されている。
例えば、超音波探触子から接触媒質を介して超音波を溶接部に照射し、対象物の中を伝搬して裏面(底面)や傷部分で反射してきた超音波を超音波探触子で受信し、受信した超音波に対応した検出信号を信号処理して、欠陥の有無や溶接形状を検査している。
検査対象となる溶接部では、裏面に裏波が形成されているものがあり、このような溶接部では、裏波の形状を正確に検査することが、信頼性を評価する上で重要なポイントになっている。
従来では、裏波の形状を検査するために、検査対象物に対して垂直に超音波を照射して溶接形状の検査をするいわゆる「垂直法」を採用している。
特許第4115954号公報
ところで、溶接部の表面側に余盛が形成されると共に、裏面側に裏波が形成されている場合において、前述した「垂直法」により超音波検査をしたとしても、裏波の形状を正確に検出することができないことがあった。
このことを、図8〜図11を参照して説明する。
図8に示すように、被溶接材(例えば配管)1,2は溶接部10により突き合わせ溶接されている。溶接部10の表面側(図では上面側、配管では外周面側)には余盛11が形成されており、裏面側(図では下面側、配管では内周面側)には裏波12が形成されている。
図9に示すように、超音波探触子20を用いて、垂直法により超音波検査をして裏波12の形状を検査しようとしたときに、余盛11の形状によっては、超音波探触子20の探触子面と溶接部10との間に隙間が空いてしまい、超音波探触子20により溶接部10を倣うことができない状態になることがある。このように隙間が空いてしまうと、裏波12の形状を正確に検出することができない。
また図10に示すように、超音波探触子20の探触子面が、溶接部10の余盛11の表面に密着した場合であっても、裏波12の形状によっては、裏面12で反射してきた超音波が異なる種々の複雑な伝搬経路を介して超音波探触子20に戻ってくることがある。このように、種々の複雑な伝搬経路を介して戻ってきた超音波を基に、信号処理をして裏波12の形状を検出したとしても、その形状精度は低下する。
更に、図11に示すように、超音波探触子20から裏波12に向かって超音波を照射したとしても、裏波12の形状によっては、超音波の殆どが超音波探触子20に戻らず、裏波12の形状を明瞭に検査することができないこともある。なお図11において、点線で示す矢印は超音波の伝搬経路を示す。
本発明は、上記従来技術に鑑み、溶接部の裏面の形状、例えば裏波の形状を正確に検出することができる、超音波検査方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の構成は、
溶接部の裏面を検査する超音波検査方法であって、
前記溶接部の表面と、前記溶接部に隣接する被溶接材の表面とからなる表面形状(SF)を、表面形状計測手法により計測し、
前記溶接部及び前記被溶接材の表面に対して予め決めた複数の検査位置(P1〜P6)に位置した超音波探触子から、音響媒質を介して、前記溶接部及び前記被溶接部材の表面に向けて超音波を出力し、反射してきた超音波を各検査位置(P1〜P6)に位置した前記超音波探触子にて受信して、受信した超音波に対応した検出信号(d1〜d6)を採取し、
前記表面形状(SF)の位置を基準として、前記溶接部の裏面を領域内に含む検査領域(K)を設定し、この検査領域(K)内に多数の集束位置(C1−1〜C9−19)を設定し、
前記音響媒質と、前記溶接部及び前記被溶接部材との界面での屈折を考慮して、各検査位置(P1〜P6)に位置する前記超音波探触子から出力されて、各集束位置(C1−1〜C9−19)で反射してから、前記各検査位置(P1〜P6)に位置する前記超音波探触子にて受信される超音波の各伝搬経路(L1〜L6)を演算し、
前記音響媒質中での超音波の音速と、前記溶接部及び前記被溶接部材での超音波の音速を用いて、各伝搬経路(L1〜L6)毎に、超音波の伝搬時間(t1〜t6)を計算し、
多数の集束位置(C1−1〜C9−19)のうち特定の位置の集束位置(C4−5)で超音波が反射する特定の伝搬経路(L1〜L6)を伝搬してきた超音波に対応した検査信号(d1〜d6)が出力された時点から、当該特定の伝搬経路(L1〜L6)を超音波が伝搬するために要する伝搬時間(t1〜t6)が経過した時点での、前記検査信号(d1〜d6)の振幅値を、当該特定の位置の検査位置(C4−5)で反射した超音波の振幅値(a1〜a6)として求める演算処理を、全ての集束位置(C1−1〜C9−19)について行い、
求めた振幅値(a1〜a6)を、集束位置(C1−1〜C9−19)毎に重ね合わせたものを、各集束位置(C1−1〜C9−19)の総合振幅値(A1−1〜A9−19)とし、
各集束位置(C1−1〜C9−19)における総合振幅値(A1−1〜A9−19)を、強度分布に応じて画像化することを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記表面形状計測手法は、
機械的に表面形状(SF)を検出する手法、
または、レーザを用いて表面形状(SF)を検出する手法、
または、超音波を用いて表面形状(SF)を検出する手法のいずれかであることを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記表面形状(SF)を、曲線関数によりフィッティングすることを特徴とする。
また本発明の構成は、
表面エコーまたは裏面エコーが出ていない検出信号からは、振幅値(a1〜a6)を求めないことを特徴とする。
本発明によれば、音響媒質と検査対象部(溶接部,被溶接材)との界面での超音波の屈折を考慮して、開口合成法を行うようにしたので、溶接部の裏面に形成された裏波の形状を正確に検出することができる。
また裏波が形成されていない場合であっても、溶接部の裏面の形状を正確に検出することができる。
本発明の実施例1にかかる超音波検査方法を示すフローチャート。 溶接部を示す断面図。 本発明の実施例1にかかる超音波検査方法を実現する装置構成を示す構成図。 本発明の実施例1にかかる超音波検査方法において、検査領域及び集束位置の設定状態を示す図。 本発明の実施例1にかかる超音波検査方法において、伝達経路の設定状態を示す図。 本発明の実施例1にかかる超音波検査方法において、振幅値を求める状態を示す信号波形図。 超音波検査方法により求めた画像を示す画像図であり、(a)は本発明の実施例による画像図、(b)は従来技術による画像図。 溶接部を示す断面図。 従来の超音波検査方法を示す断面図。 従来の超音波検査方法を示す断面図。 従来の超音波検査方法を示す断面図。
以下、本発明を実施するための形態について、実施例に基づき詳細に説明する。
本発明の実施例1にかかる超音波検査方法では、図1のフローチャートに示す手順に沿い処理をして、溶接部の裏波の形状を検出する。
実施例1においては、検査対象部は、図2に示すような被溶接材1,2相互を溶接した溶接部10である。溶接部10の表面側(図では上面側、配管では外周面側)には余盛11が形成されており、裏面側(図では下面側、配管では内周面側)には裏波12が形成されている。被溶接材(例えば配管)1,2は溶接部10により突き合わせ溶接されている。
ステップ1(S1)では、溶接部10(余盛11)の表面と、溶接部10(余盛11)の近傍に位置する(溶接部10に隣接する)被溶接材1,2の表面とからなる表面形状SFを計測する。計測した表面形状SFを示す表面形状データsfは、処理装置(図示省略)に記憶する。なお、図2において、計測した表面形状SFは、太線により示している。
このような表面形状SFの計測は、機械的な計測手段や、レーザ計測手段を用いて計測したり、または、フェーズドアレイ超音波探触子や、単一の超音波振動子を有する超音波探触子を用いて得た検出信号(超音波信号)を開口合成法(SAFT:Synthetic Aperture Focusing Technique)により信号処理して計測したりすることができる。
なお、表面形状SFは、重回帰分析による曲線や、スプライン曲線などの曲線関数でフィッティングさせるようにしてもよい。このように表面形状SFを曲線関数でフィッティングすれば、後述する演算処理を容易に行うことができる。
ステップ2(S2)では、溶接部10及び溶接部10の近傍に位置する被溶接材1,2に対して、超音波検査をして検出信号(超音波データ)を採取する。
具体的には、図3に示すように、検査容器21により、溶接部10(余盛11)の表面及び溶接部10(余盛11)の近傍に位置する被溶接材1,2の表面からなる表面形状SFを覆い、検査容器21と表面形状SFで囲まれる空間に水などの音響媒質22を充填する。更に、検査容器21内に超音波探触子20を配置する。本例では、超音波探触子20は、単一の超音波振動子を有する小型の探触子を使用している。
このように音響媒質22に浸漬された超音波探触子20を、表面形状SFに対向しつつ走査して(図3では点線の矢印で示すように、左側から右側に走査して)超音波検査をしていく。かかる走査は、図示しない機械的な走査機構により行う。
なお図3では、6個の超音波探触子20を図示しているが、実際には1つの超音波探触子20を走査している。
超音波探触子20は、走査方向に沿う予め決めた多数の検査位置において、超音波を出力すると共に反射してきた超音波を受信し、受信した超音波に対応した検出信号を出力する。
検査位置は、超音波探触子20の走査方向に沿い予め多数設定されているが、ここでは、説明を簡略化するため、検査位置をP1〜P6の6箇所(図3において超音波探触子20を描いた位置)として説明する。
結局、検査対象部(溶接部10及び被溶接材1,2)の表面に対して予め決めた一定距離を介して並んだライン(走査ライン)上に、複数の検査位置1〜P6が、予め決めた間隔を取って割り振られている。
検査位置P1において、超音波探触子20は、超音波を出力すると共に反射してきた超音波を受信し、受信した超音波に対応した検出信号d1を出力する。同様に、各検査位置P2〜P6において、超音波探触子20は、超音波を出力すると共に反射してきた超音波を受信し、受信した超音波に対応した検出信号d2〜d6を出力する。
なお図3に示すように、各検出信号d1〜d6において時間的に早く発生している正負の振幅は表面エコーを示しており、その後に時間的に遅れて発生している正負の振幅は裏面エコーを示している。
各検査位置P1〜P6において発生した各検出信号d1〜d6は、それぞれ各検査位置P1〜P6と対応させた状態で、処理装置(図示省略)に記憶する。
ステップ3(S3)では、被溶接材1,2の表面及び溶接部10の表面での超音波の屈折を考慮して水浸の開口合成法(SAFT:Synthetic Aperture Focusing Technique)により、溶接部10の裏面(つまり裏波12の面)及び溶接部10(裏波12)の近傍に位置する被溶接材1,2の裏面の形状を検査する。
その検査手法は、処理装置が、次に示すステップ31(S31)〜ステップ35(S35)に示す手順に沿い演算処理をすることにより行う。
ステップ31(S31)では、処理装置は、図4に示すように、画像データの上において、ステップ1(S1)で得た表面形状データsfを基に表面形状SFを描くと共に、この表面形状SFの位置を基準として検査領域Kを設定する。
この検査領域Kは、その領域内に裏波12が含まれるように設定する。具体的には、溶接部10の位置、被溶接材1,2の位置及び厚さ、表面形状SFが分かっているため、これらの既知の位置情報から、領域内に裏波12が含まれるように検査領域Kを設定することができる。
更に、検査領域Kの領域内を格子状に区切り、多数の格子点(図4において黒塗りの丸(●)で示す)を集束位置Cとして設定する。
実際には多数の集束位置Cを設定するが、本例では説明を簡略化するため、集束位置は19×9個(=171個)を示しており、各集束位置は例えばC1−1,C1−2,・・・C9−18,C9−19等と表示している。
なお本例では、格子点位置を集束位置Cとして設定しているが、集束位置Cの設定は格子点に限らず予め決めた法則に則り任意に設定することができる。
ステップ32(S32)では、画像データ上において、検査位置P1〜P6を設定する。
ステップS33(S33)では、各検査位置P1〜P6から溶接部10及び溶接部10の近傍に位置する被溶接材1,2の表面に向かって照射された超音波が、水などの音響媒質22と金属(被溶接材1,2や溶接部10を構成する金属)との界面で屈折し、各集束位置C1−1〜C9−19で反射し、反射された超音波が再び界面で屈折してから各検査位置P1〜P6にて受信されるときの、超音波の伝搬経路を計算により決定する。
即ち、下記に示すスネルの法則を考慮して、界面における屈折位置を決定して伝搬経路を演算する。
v1/sinθ1=v2/sinθ2
但し、V1は水中(音響媒質中)での音速であり、V2は金属中(被溶接材1,2や溶接部10を構成する金属中)での音速であり、θ1は水(音響媒質)から屈折点に入る入射角であり、θ2は金属への屈折角である。
なお前述したように、表面形状SFを、重回帰分析による曲線や、スプライン曲線などの曲線関数でフィッティングさせておけば、スネルの法則を利用した計算が楽にできるようになる。
図5は、各検査位置P1〜P6から出力された超音波が、集束位置C4−5で反射し、反射された超音波が各検査位置P1〜P6により受信されたときの、超音波の伝搬経路L1〜L6を示す。
伝搬経路L1は、検査位置P1→屈折点b1(界面上の一点)→集束位置C4−5→屈折点b1(界面上の一点)→検査位置P1という位置を経由する経路である。
他の伝搬経路L2〜L6も同様であり、各伝搬経路L2〜L6は、検査位置P2〜P6→屈折点b2〜b6(界面上の一点)→集束位置C4−5→屈折点b2〜b6(界面上の一点)→検査位置P2〜P6という位置を経由する経路である。
集束位置C4−5を除く他の集束位置C1−1〜C9−19に対しても、それぞれ、同様にして伝搬経路を計算して設定する。
ステップS34では、各伝搬経路毎に、超音波の伝搬時間を計算する。
例えば集束位置C4−5で反射した場合の各伝搬経路は、図5に示すようにL1〜L6となる。
そこで伝搬経路L1を伝搬したときの超音波の伝搬時間t1を計算する。この計算は、伝搬経路L1のうち水中の経路距離を音速V1で割った値と、伝搬経路L1のうち金属中(被溶接材1,2や溶接部10を構成する金属中)の経路距離を音速V2で割った値とを、加算することにより求めることができる。
他の伝搬経路L2〜L6においても、同様にして伝搬時間t2〜t6を計算する。
更に、集束位置C4−5を除く他の集束位置C1−1〜C9−19においても同様にして、各伝搬経路において、超音波が伝搬する伝搬時間を計算する。
ステップS35(S35)では、各検査位置P1〜P6から出力されてきた各超音波が、多数の集束位置のうち特定の位置の集束位置で反射したときに、特定の位置の集束位置で反射した時点における各超音波のそれぞれの振幅値を求め、求めた各振幅値を重ね合わせた振幅値を、特定の位置の集束位置の総合振幅値として求める。
しかも、特定の位置の集束位置を、次々と変化させていき、全ての集束位置の総合振幅値を求める。
例えば集束位置がC4−5である場合には、次のような計算をする。
超音波が検査位置P1から出力されて伝搬経路L1を伝搬して検査位置P1で受信された場合には、超音波の伝搬時間はt1であり、このときには検出信号d1が出力される。
したがって、図6に示すように、検出信号d1が出力された時点t0から伝搬時間t1が経過した時点における検出信号d1の振幅値を、伝搬経路L1を伝搬する超音波が集束位置C4−5で反射した時点における振幅値a1として求める。
同様にして、超音波が集束位置P2〜P6から出力されて伝搬経路L2〜L6を伝搬して検査位置P2〜P6で受信された場合には、超音波の伝搬時間はt2〜t6であり、このときには検出信号d2〜d6が出力される。
したがって、図6に示すように、検出信号d2〜d6が出力された時点t0から伝搬時間t2〜t6が経過した時点における検出信号d2〜d6の振幅値を、伝搬経路L2〜L6を伝搬する超音波が集束位置C4−5で反射した時点における振幅値a2〜a6として求める。
最後に、振幅値a1〜a6を重ね合わせた振幅値を、集束位置C4−5における総合振幅値A4−5とする。
集束位置C4−5を除く他の集束位置C1−1〜C9−19においても同様にして、各集束位置C1−1〜C9−19における総合振幅値A1−1〜A9−19を求める。
このようにして各集束位置C1−1〜C9−19における総合振幅値A1−1〜A9−19を求めていくと、裏波12の近くに位置する集束位置Cの総合振幅値Aが大きくなり、裏波12から離れて位置する集束位置Cの総合振幅値Aが小さくなる。
なお、検出信号(超音波信号)のうち表面エコーや裏面エコーが全く無い検出信号については、ステップ35(S35)の演算は行わないようにすることもできる。
検出信号(超音波信号)のうち表面エコーや裏面エコーが全く無い検出信号は、検査対象物の形状を計測するという観点からは、誤差をもたらすものであるため、検出信号(超音波信号)のうち表面エコーや裏面エコーが全く無い検出信号について、ステップ35(S35)の演算を行わないことにより、誤差要因を減少させてより正確な形状検出をすることができる。
ステップ4(S4)では、各集束位置C1−1〜C9−19における総合振幅値A1−1〜A9−19を、強度分布(総合振幅値の大きさ)に応じて画像化(振幅値に応じて画像濃度を階調処理)して表示する。これにより、裏波12の形状を表示することができる。
図7(a)は、上述したようにして求めた裏波12の形状と、表面形状SFを合成して画像表示したものである。
ちなみに、図7(b)は、生データである検出信号d1〜d6を画像処理して、裏波12の形状と表面形状SFを画像表示したものである。図7(a)(b)において、Sで囲った領域は表面側の画像を示し、Bで囲った領域は裏面側の画像を示す。
図7(a)の画像表示は、図7(b)の画像表示と比べると、正確に裏波12の形状が表示できることが分かる。
なおステップ1(S1)において、表面形状SFを計測するに際して、超音波探触子を用いて得た検出信号(超音波信号)を開口合成法(SAFT:Synthetic Aperture Focusing Technique)により信号処理して、表面形状SFを計測する場合には、ステップ1により求めた検出信号(超音波信号)を、そのまま使用して、ステップ2,ステップ3での処理に用いることができる。
したがって、この場合には、超音波探触子の走査は一回で済み、測定時間の短縮を図ることができる。
実施例1では、単一の超音波振動子を有する超音波探触子を走査して、各検査位置において超音波の送信と受信をしていたが、フェーズドアレイ超音波探触子を用いることもできる。
フェーズドアレイ超音波探触子により超音波検査をして得た検査信号(超音波信号)を、実施例1と同様な処理をすることにより、裏波の形状を検出することができる。
フェーズドアレイ超音波探触子では、超音波探触子を機械的に走査するのに代えてリニアスキャン(電子的な走査)を採用しているため、検査時間を大幅に短縮することが可能である。
また、フェーズドアレイ超音波振動子の中のある超音波振動子から出力した超音波を、別の超音波振動子により受信することもできるため、超音波の伝達経路を増加させることができ、その分だけ裏波の形状計測を精度良く行うことができる。
1,2 被溶接材
10 溶接部
11 余盛
12 裏波
20 超音波探触子
21 検査容器
22 音響媒質
b1〜b6 屈折点
d1〜d6 検出信号
C1−1〜C9−19 集束位置
K 検査領域
P1〜P6 検査位置
SF 表面形状

Claims (4)

  1. 溶接部の裏面を検査する超音波検査方法であって、
    前記溶接部の表面と、前記溶接部に隣接する被溶接材の表面とからなる表面形状(SF)を、表面形状計測手法により計測し、
    前記溶接部及び前記被溶接材の表面に対して予め決めた複数の検査位置(P1〜P6)に位置した超音波探触子から、音響媒質を介して、前記溶接部及び前記被溶接部材の表面に向けて超音波を出力し、反射してきた超音波を各検査位置(P1〜P6)に位置した前記超音波探触子にて受信して、受信した超音波に対応した検出信号(d1〜d6)を採取し、
    前記表面形状(SF)の位置を基準として、前記溶接部の裏面を領域内に含む検査領域(K)を設定し、この検査領域(K)内に多数の集束位置(C1−1〜C9−19)を設定し、
    前記音響媒質と、前記溶接部及び前記被溶接部材との界面での屈折を考慮して、各検査位置(P1〜P6)に位置する前記超音波探触子から出力されて、各集束位置(C1−1〜C9−19)で反射してから、前記各検査位置(P1〜P6)に位置する前記超音波探触子にて受信される超音波の各伝搬経路(L1〜L6)を演算し、
    前記音響媒質中での超音波の音速と、前記溶接部及び前記被溶接部材での超音波の音速を用いて、各伝搬経路(L1〜L6)毎に、超音波の伝搬時間(t1〜t6)を計算し、
    多数の集束位置(C1−1〜C9−19)のうち特定の位置の集束位置(C4−5)で超音波が反射する特定の伝搬経路(L1〜L6)を伝搬してきた超音波に対応した検査信号(d1〜d6)が出力された時点から、当該特定の伝搬経路(L1〜L6)を超音波が伝搬するために要する伝搬時間(t1〜t6)が経過した時点での、前記検査信号(d1〜d6)の振幅値を、当該特定の位置の検査位置(C4−5)で反射した超音波の振幅値(a1〜a6)として求める演算処理を、全ての集束位置(C1−1〜C9−19)について行い、
    求めた振幅値(a1〜a6)を、集束位置(C1−1〜C9−19)毎に重ね合わせたものを、各集束位置(C1−1〜C9−19)の総合振幅値(A1−1〜A9−19)とし、
    各集束位置(C1−1〜C9−19)における総合振幅値(A1−1〜A9−19)を、強度分布に応じて画像化することを特徴とする超音波検査方法。
  2. 請求項1において、
    前記表面形状計測手法は、
    機械的に表面形状(SF)を検出する手法、
    または、レーザを用いて表面形状(SF)を検出する手法、
    または、超音波を用いて表面形状(SF)を検出する手法のいずれかであることを特徴とする超音波検査方法。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記表面形状(SF)を、曲線関数によりフィッティングすることを特徴とする超音波検査方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
    表面エコーまたは裏面エコーが出ていない検出信号からは、振幅値(a1〜a6)を求めないことを特徴とする超音波検査方法。
JP2010035731A 2010-02-22 2010-02-22 超音波検査方法 Active JP5535680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035731A JP5535680B2 (ja) 2010-02-22 2010-02-22 超音波検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035731A JP5535680B2 (ja) 2010-02-22 2010-02-22 超音波検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011169841A true JP2011169841A (ja) 2011-09-01
JP5535680B2 JP5535680B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44684103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035731A Active JP5535680B2 (ja) 2010-02-22 2010-02-22 超音波検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5535680B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013174A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 3次元超音波探傷方法
JP2019095438A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company ランプを有する構造体の超音波検査
CN113899818A (zh) * 2021-09-06 2022-01-07 国营芜湖机械厂 一种面向机身结构的t型构件r区缺陷超声检测方法
JP7101303B1 (ja) 2021-09-29 2022-07-14 三菱重工パワー検査株式会社 超音波探傷データ処理プログラム、超音波探傷データ処理装置及び被検体の判定方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147054A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Toshiba Corp Method and device for ultrasonic flaw detection of austenitic welded member
JPH06174703A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Hitachi Ltd 曲面形状追従型超音波探傷装置と探触子姿勢制御方法
JPH09239539A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Agency Of Ind Science & Technol 湿式水中片側溶接の裏波監視方法
JP2002131297A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Hitachi Eng Co Ltd 超音波検査装置及びその検査方法
JP2005241611A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp 超音波検査装置
JP2008122187A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷装置及びその方法並びにプログラム
JP2008249441A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jfe Engineering Kk 超音波探傷方法、超音波探傷プログラム
JP2009281805A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 超音波探傷方法及び装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147054A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Toshiba Corp Method and device for ultrasonic flaw detection of austenitic welded member
JPH06174703A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Hitachi Ltd 曲面形状追従型超音波探傷装置と探触子姿勢制御方法
JPH09239539A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Agency Of Ind Science & Technol 湿式水中片側溶接の裏波監視方法
JP2002131297A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Hitachi Eng Co Ltd 超音波検査装置及びその検査方法
JP2005241611A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Corp 超音波検査装置
JP2008122187A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探傷装置及びその方法並びにプログラム
JP2008249441A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jfe Engineering Kk 超音波探傷方法、超音波探傷プログラム
JP2009281805A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 超音波探傷方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013174A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 3次元超音波探傷方法
JP2019095438A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company ランプを有する構造体の超音波検査
JP7156912B2 (ja) 2017-11-22 2022-10-19 ザ・ボーイング・カンパニー ランプを有する構造体の超音波検査
CN113899818A (zh) * 2021-09-06 2022-01-07 国营芜湖机械厂 一种面向机身结构的t型构件r区缺陷超声检测方法
CN113899818B (zh) * 2021-09-06 2022-09-13 国营芜湖机械厂 一种面向机身结构的t型构件r区缺陷超声检测方法
JP7101303B1 (ja) 2021-09-29 2022-07-14 三菱重工パワー検査株式会社 超音波探傷データ処理プログラム、超音波探傷データ処理装置及び被検体の判定方法
JP2023049117A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 三菱重工パワー検査株式会社 超音波探傷データ処理プログラム、超音波探傷データ処理装置及び被検体の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5535680B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2508879B1 (en) 3d ultrasonographic device
JP5745571B2 (ja) 超音波探傷方法とその装置
US7093490B2 (en) Ultrasonic flaw detecting method and ultrasonic flaw detector
US8488871B2 (en) Three-dimensional ultrasonic inspection apparatus
US20070277611A1 (en) Method and Apparatus for Examining the Interior Material of an Object, Such as a Pipeline or a Human Body From a Surface of the Object Using Ultrasound
JP4166222B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
KR101308071B1 (ko) 곡률 쐐기를 가지는 위상배열 초음파 탐촉자의 빔 집속점 보정 방법
CN101490543A (zh) 超声波探伤装置和方法
US20130160551A1 (en) Ultrasonic flaw detection device and ultrasonic flaw detection method
JP5565904B2 (ja) 超音波探傷試験体の表面形状の同定方法並びに同定プログラム、開口合成処理プログラム及びフェーズドアレイ探傷プログラム
KR101915281B1 (ko) 곡률배관용 위상배열 초음파 검사시스템 및 검사방법
JP2011007702A (ja) 超音波探傷法及び装置
JP5535680B2 (ja) 超音波検査方法
JP5574731B2 (ja) 超音波探傷試験方法
JP2002062281A (ja) 欠陥深さ測定方法および装置
JP6026245B2 (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP2007322350A (ja) 超音波探傷装置及び方法
JP2018189550A (ja) 超音波映像装置及び超音波映像生成方法
JP4564183B2 (ja) 超音波探傷方法
JP2018100852A (ja) 超音波検査装置および超音波検査方法および接合ブロック材の製造方法
JP2008164396A (ja) 欠陥検出方法及びこれに用いる欠陥検出装置
JP2002243703A (ja) 超音波探傷装置
JP2006138672A (ja) 超音波検査方法及び装置
JP2008164397A (ja) 欠陥検出方法及びこれに用いる欠陥検出装置
JP2014044123A (ja) 接触界面検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5535680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250